WO2006088185A1 - El表示装置およびその製造方法 - Google Patents

El表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006088185A1
WO2006088185A1 PCT/JP2006/302970 JP2006302970W WO2006088185A1 WO 2006088185 A1 WO2006088185 A1 WO 2006088185A1 JP 2006302970 W JP2006302970 W JP 2006302970W WO 2006088185 A1 WO2006088185 A1 WO 2006088185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealing material
display device
sealing
substrate
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302970
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Matsuo
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to JP2007503770A priority Critical patent/JPWO2006088185A1/ja
Publication of WO2006088185A1 publication Critical patent/WO2006088185A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/851Division of substrate

Definitions

  • the present invention relates to an EL display device having an electro-luminescence (EL) light emitting device (hereinafter referred to as “EL light emitting device”), and in particular, an EL display having an improved display area.
  • EL light emitting device an electro-luminescence (EL) light emitting device
  • the present invention relates to an apparatus and a method of manufacturing the same.
  • a display device using an EL light emitting element has features of high contrast and quick response speed as compared with a liquid crystal display device, and can be thinned and reduced in power consumption. It is expected to be adopted in portable information terminals such as mobile phones that require display support.
  • the material constituting the EL light emitting device is inferior in environmental resistance, it also has ⁇ ⁇ characteristics, so it was necessary to appropriately protect (seal) the external force.
  • a method of bonding (adhering) a sealing substrate with a sealing resin as one of methods of shielding the EL light emitting element from the open air and sealing it.
  • FIG. 4 is a view showing an example of a conventional EL display device applied to a display unit such as a portable information terminal, and the upper portion of FIG. 4 shows the EL display device from the front.
  • the schematic configuration when viewed visually is illustrated, and the lower part of the same drawing illustrates the cross-sectional structure of the AA 'part in the upper part.
  • the EL display device shown in FIG. 4 includes an element substrate 22 having a composition such as glass, a light emitting portion 21 formed by arranging organic EL elements arranged in a matrix on the element substrate 22, and the like And a sealing substrate 23 having a composition.
  • the sealing substrate 23 is provided to face the element substrate 22.
  • a sealing material 24 is provided between the element substrate 22 and the sealing substrate 23 for surrounding the light emitting unit 21 and bonding (bonding) the element substrate 22 and the sealing substrate 23.
  • the light emitting unit 21 is located between the element substrate 22, the sealing substrate 23 and the sealing material 24. It is sealed in a form that is shut off from the open air.
  • the sealing material 24 a photocurable or thermosetting acrylic-based or epoxy-based resin is used.
  • a driver IC 25 for lighting and driving the EL light emitting element and an FPC (flexible printed cable) 27 are provided on one of four peripheral surfaces of the element substrate 22.
  • An electronic component 26 such as a chip capacitor is mounted on the chip.
  • the frame area includes the space between the outer peripheral portion of the light emitting portion 21 and the seal member 24, the width of the seal member 24, and the space to the end of the seal member 24 and the element substrate 22.
  • the space between the outer peripheral portion of the light emitting portion 21 and the sealing material 24 is fixed in order to prevent part of the components of the sealing material 24 from entering the display area and adversely affecting the EL light emitting element. It is necessary to secure an interval (for example, about 0.5 to 1. Omm).
  • the width of the sealing material 24 is small, moisture intrudes into the display area through the sealing material 24, and the EL light emitting element is deteriorated to increase the dark spots which are non-light emitting areas, and lighting failure is caused. Since the sealing material 24 is generated, it has been necessary to secure a certain width (for example, 1. O mm or so).
  • the region from the end of the element substrate 22 or the sealing substrate 23 to the sealing material 24 has a fixed distance (for example, about 0.5 mm). I needed to.
  • Patent Document 1 shown below.
  • the bonding area of the sealing material is overlapped with the outer circumference of the cathode outside the organic EL element located at the outermost circumference of the display pixel, and the bonding area outer circumference is By providing it outside the cathode, it is While suppressing the influence and improving the sealing ability, the narrow frame is realized.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-297548
  • the present invention has been made to solve the problems described above, and it is an object of the present invention to provide an EL display device which can realize narrowing of the display area and a method of manufacturing the same.
  • an element substrate including a light emitting unit in which a plurality of EL light emitting elements are arranged, and A sealing substrate facing the element substrate, and a first sealing material for joining the element substrate and the sealing substrate together, and a gap between the element substrate and the sealing substrate A second sealing material is filled in the outer peripheral portion of the first sealing material.
  • a volume change ratio before and after hardening of the second sealing material is 10% or less.
  • the viscosity before curing of the second sealing material is 1. OPa ⁇ s or less.
  • the EL display device according to claim 4 of the present invention is characterized in that the moisture permeability after curing of the second sealing material is 100 gZm 2 or less and 24 h or less.
  • the first sealing material is narrower than the second sealing material.
  • the outer surface of the second sealing material has a convex curved surface shape protruding outward.
  • the EL light emitting element is an organic EL light emitting element.
  • the core portion of the second sealing material is deposited on the end surface of the element substrate and Z or the sealing substrate. It is characterized by
  • the hardness of the second sealing material is smaller than the hardness of the first sealing material.
  • the hardness of the second sealing material is 5 H or less in terms of pencil hardness.
  • a driver IC for controlling driving of the light emitting unit and a protective layer for sealing the driver IC on the element substrate In which the protective layer and the second sealing material are integrally formed.
  • an element substrate including a light emitting unit in which a plurality of EL light emitting elements are arranged, and a sealing base facing the element substrate.
  • the empty region is effectively utilized by filling the second sealing material in the outer peripheral portion of the first sealing material in the gap between the element substrate and the sealing substrate.
  • the narrow frame of the display area of the EL display device can be realized.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic configuration of an EL display device according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a manufacturing process of an EL display device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a view showing problems when cutting a substrate.
  • FIG. 4 is a view showing an example in which the second sealing material and a protective layer for protecting the driver IC are integrally laminated.
  • FIG. 5 is a view showing an example of the shape of the second sealing material in the EL display device according to the present invention, which is different from FIG.
  • FIG. 6 is a view showing a shape example of the second sealing material in the EL display device of the present invention which is different from FIGS. 1 and 5.
  • FIG. 7 is a view showing an example of an EL display device according to the prior art.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic configuration of an EL display device according to the present invention applied to a display unit such as a portable information terminal.
  • the EL display device is viewed from the front. While showing the schematic configuration when it is confirmed, in the lower part of the figure, the cross-sectional structure of the AA 'part in the upper part is shown.
  • the EL display device shown in FIG. 1 comprises an element substrate 2 having a composition of glass and the like, a light emitting portion 1 formed by arranging organic EL elements arranged in a matrix on the element substrate 2, and glass and the like.
  • a sealing substrate 3 to be a composition is provided.
  • the sealing substrate 3 is provided to face the element substrate 2.
  • a first sealing material 4 which is a sealing material for joining (bonding) the element substrate 2 and the sealing substrate 3 by surrounding the light emitting portion 1 between the element substrate 2 and the sealing substrate 3.
  • the second sealing material 8 is provided on the outside of the first sealing material 4 so as to bond (adhesion) or is disposed so as to cover the outer peripheral portion of the first sealing material 4. It is done.
  • the light emitting unit 1 is sealed between the element substrate 2, the sealing substrate 3, and the first sealing material 4 and the second sealing material 8 in such a manner as to shut off the external air. Furthermore, a driver IC 5 for lighting and driving the EL light emitting element and an FPC (flexible printed cable) 7 are provided on one of the four peripheral surfaces of the element substrate 2, and a chip on the FPC 7 is provided. An electronic component 6 such as a capacitor is mounted.
  • first sealing material 4 and the second sealing material 8 described above photocurable or thermosetting acrylic resin, epoxy resin, urethane resin, Silicon-based resins can be used respectively.
  • second sealing material 8 is not limited to the above-described photo-curable or thermosetting resins, as long as it can block moisture or oxygen to some extent. The effects can be obtained based on the significance of the invention.
  • FIG. 2 is a view showing a manufacturing process of a display portion of the EL display device shown in FIG.
  • a plurality of light emitting parts 1 are formed at predetermined intervals on an element substrate 2 made of glass or the like (step 1).
  • the first sealing material 4 is applied to the outer peripheral portion of the light emitting portion 21 so as to surround the light emitting portion 21 (step 2), and the sealing substrate 3 is covered from above (step 3).
  • a mother substrate having a plurality of display portions formed by the steps 1 to 3 is cut into individual display portions (individual panels) (step 4).
  • the second sealing material 8 is formed in the space between the first sealing material 4 and the end of the element substrate 2 and the sealing substrate 3 (process Five).
  • the display unit of the EL display device of the present invention can be manufactured based on the above five steps. it can. The details of some of these steps will be supplemented.
  • step 2 for example, a method of applying the first sealing material 4 using a dispenser or the like can be used. Further, the width of the first sealing material 4 formed in the step 3 can be adjusted based on the distance (gap height) between the element substrate 2 and the sealing substrate 3 and the coating amount of the dispenser. Further, in step 4, it is necessary to keep the cutting site when cutting the maza-one substrate generated in step 3 away from the first sealing material 4 by a predetermined distance or more for the reason described later. .
  • step 5 a resin suitable as the second sealing material 8 is applied directly to the end of the substrate using, for example, a dispenser or the like in the void portion formed in step 4 be able to.
  • both the first sealing material 4 and the second sealing material 8 are formed to surround the light emitting portion.
  • a driver IC 5 for lighting and driving the EL light emitting element is connected to one of four peripheral surfaces of the element substrate 2. Mounting of the driver IC 5 ′ The connection may be made either before or after the filling of the second sealing material 8.
  • the driver IC 5 itself may be covered with a protective layer.
  • the protective layer 9 covering the driver IC 5 is extended, and the extended protective layer 9 is configured to be integrated with the second sealing material 8 !, Even! That is, the protective layer 9 covering the driver IC 5 may act as a second sealing material.
  • the protective layer 9 and the second sealing material 8 are formed of the same material.
  • FIG. 3 is a view showing problems when cutting the substrate, and when the cut portion is brought close to the first sealing member 4, the first sealing member 4 is cracked (crack Showing how)) enters.
  • the distance between the element substrate 2 and the sealing substrate 3 is several z m (for example, 5 / z m).
  • the volume change rate of the second sealing material 8 is preferably 10% or less before and after curing.
  • the viscosity of the second sealing material 8 before curing be 1. OPa's or less.
  • the second sealing member 8 is preferably moisture permeability after curing is LOOgZm 2, 24h or less.
  • the sealing function is realized by both the first sealing material 4 and the second sealing material 8.
  • the sealing function is realized only by the sealing material 24 corresponding to the first sealing material 4 of the present invention. Therefore, in the EL display device according to the prior art, it is necessary to secure a certain width (for example, 1. O mm or so) as the width of the sealing material 24 in order to prevent the sealing function from being reduced. In the EL display device, the width of the first sealing material 4 can be reduced.
  • the required width of the sealing material necessary to seal the light emitting unit 1 is 1. O mm or so, and the same first sealing material 4 and the second sealing material 8 are used.
  • the width of the first sealing material 4 is about 0.5 mm.
  • the width of the first sealing material 4 can be reduced to the limit in the manufacturing process.
  • the width of the second sealing material 8 has a certain limit in narrowing from the problem at the time of cutting the above-described sealing substrate 3 (or the element substrate 2). There is no such limitation on the width of the sealing material 4. This makes it possible to reduce the amount of material used for the first encapsulant and, as a result, the device can be made smaller.
  • the outer peripheral portion of the first sealing material is filled with the second sealing material in the gap between the element substrate and the sealing substrate. Therefore, the manufacturing process can be prevented from becoming complicated and the manufacturing tact time can be prevented, and a narrow frame in the display region of the EL display device can be realized without depending on the components of the EL light emitting element.
  • the shape of the outer surface of the second sealing material is not particularly mentioned throughout the description of the EL display device of the present invention.
  • the shape of the outer surface of the second sealing material may be any shape.
  • an external force is applied to the end of the substrate.
  • the second sealing material 8a absorbs an impact caused by the external force, the second embodiment can prevent the element substrate and the sealing substrate from being damaged.
  • the hardness of the second sealing material is formed to be smaller than the hardness of the first sealing material, external stress can Since the second sealing material can be easily absorbed, it is possible to prevent the element substrate and the sealing substrate from being damaged similarly to the shape effect of the outer surface of the second sealing material.
  • pencil hardness may be used as one of the criteria for comparing hardness.
  • the hardness of the second sealing material is 5 H or less in pencil hardness.
  • the stress of the external force can be easily absorbed by the second sealing material, and the element substrate can be obtained. And breakage of the sealing substrate can be prevented.
  • the second sealing material to be filled in the outer peripheral portion of the first sealing material an example using, for example, a photocurable resin or a thermosetting resin has been described.
  • the sealing film prepared in advance, which is prepared only by filling these hardening resins, is used as the second sealing material. You may stick to the sealant of the!,.
  • part of the second sealing material is not necessarily an element. It does not have to be deposited on the end face of the substrate and the Z or sealing substrate. However, for example, as in the second sealing material 8b shown in FIG. 6, if a part thereof is deposited so as to cover the element substrate and Z or the end face portion of the sealing substrate, the end portion of the EL display device It is effective in preventing chipping and cracking.
  • the present invention is useful as a method and method for realizing narrowing of the display area in an EL display device.

Abstract

 EL表示装置において、表示領域の狭額縁化を実現すること。  ガラス等を組成とする素子基板2と、マトリクス状に配列された有機EL素子を素子基板2上に配置してなる発光部1と、ガラス等を組成とする封止基板3とが備えられる。また、封止基板3は、素子基板2に対向して設けられている。さらに、素子基板2と封止基板3との間には、発光部1を取り囲み、素子基板2と封止基板3とを接合(接着)するためのシール材である第1の封止材4が備えられ、また、第1の封止材4の外側には第1の封止材4の外周部を覆うように接合(接着)あるいは配置された第2の封止材8が備えられる。

Description

EL表示装置およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、エレクト口ルミネッセンス(Electro Luminescence : EL)発光素子(以 下「EL発光素子」と呼称)を具備する EL表示装置に関するものであり、特に、表示領 域を改善した EL表示装置およびその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 近時、上述の EL発光素子に多くの研究者が注目しており、特に、この EL発光素子 を表示装置や照明装置に適用しょうとする研究が活発化している。
[0003] また、 EL発光素子を用いた表示装置は、液晶表示装置に比べ、コントラストが高く 、応答速度が速いという特徴を有するとともに、薄型化や低消費電力化が可能なこと 力 今後、動画表示対応が必要とされる携帯電話等の携帯型情報端末への採用が 期待されている。
[0004] 一方、 EL発光素子を構成する材料は、環境耐性に劣ると!ヽぅ特性も有して ヽるの で、外気力 の適切な保護 (封止)を行う必要があった。従来から、 EL発光素子を外 気から遮断して封止する手法の一つとして、封止基板を封止榭脂によって接合 (接 着)する手法が存在していた。
[0005] ここで、図 4は、携帯型情報端末などの表示部に適用される従来の EL表示装置の 一例を示す図であり、同図の上段部には、この EL表示装置を正面から視認したとき の概略構成を図示するとともに、同図の下段部には、上段部における A— A'部の断 面構造を図示している。
[0006] 図 4に示す EL表示装置は、ガラス等を組成とする素子基板 22と、マトリクス状に配 列された有機 EL素子を素子基板 22上に配置してなる発光部 21と、ガラス等を組成 とする封止基板 23とが備えられている。また、封止基板 23は、素子基板 22に対向し て設けられている。さらに、素子基板 22と封止基板 23との間には、発光部 21を取り 囲み、素子基板 22と封止基板 23とを接合 (接着)するためのシール材 24が備えられ ている。その結果、発光部 21は、素子基板 22と封止基板 23とシール材 24との間で 外気から遮断される形で封止されている。なおシール材 24としては、光硬化性また は熱硬化性のアクリル系榭脂ゃエポキシ系榭脂等が用いられる。
[0007] また、素子基板 22の周囲 4面のうちの一つの面側には、 EL発光素子を点灯駆動 するためのドライバ IC25と、 FPC (フレキシブルプリントケーブル) 27とが備えられ、 F PC27上にはチップコンデンサ等の電子部品 26が実装されている。
[0008] ところで、一般に表示装置を携帯情報端末などに用いる場合、外形が小さぐ表示 画面が大きいことが要求される。例えば、図 4に示す EL表示装置では、発光部 21の 外周部から素子基板 22の外縁部までの額縁領域をいかに小さくできるかが重要な 要素となっている。この額縁領域としては、発光部 21の外周部とシール材 24とのス ペース、シール材 24の幅、シール材 24と素子基板 22の端部までのスペースから構 成されているが、下記理由により信頼性を確保した状態で十分額縁を小さくすること ができな!/、と!/、う問題があった。
[0009] まず、発光部 21の外周部とシール材 24との間のスペースは、シール材 24の成分 の一部が表示領域に入り込み、 EL発光素子に悪影響を及ぼすことを防止するため、 一定の間隔 (例えば、 0. 5〜1. Omm程度)を確保する必要があった。
[0010] またシール材 24の幅が小さい場合、シール材 24を介して表示領域に水分が浸入 してしまい、 EL発光素子が劣化して非発光領域であるダークスポットが増加し、点灯 不良が発生してしまうことから、シール材 24は一定の幅(例えば、 1. Omm程度)を確 保する必要があった。
[0011] さらにシール材 24と素子基板 22あるいは封止基板 23の端部との間のスペースを 小さくした場合、マザ一基板を分断し各個片のパネルを切り出す際に、基板割れの 発生や、基板力ものシール材の剥離等が発生してしまうことから、素子基板 22あるい は封止基板 23の端部からシール材 24までの領域は一定の間隔(例えば、 0. 5mm 程度)を確保する必要があった。
[0012] 一方、これらの問題点を解決するための従来技術として、例えば、下記に示す特許 文献 1などがある。この特許文献 1に示される EL表示装置では、シール材の接着領 域内周を表示画素最外周に位置する有機 EL素子よりも外側で、陰極の外周と重畳 させるととも〖こ、接着領域外周を陰極よりも外側に設けることで、有機 EL素子への悪 影響を押さえるとともに封止能力を向上させ、狭額縁ィ匕を実現するようにしている。
[0013] 特許文献 1:特開 2003 - 297548号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] し力しながら、特許文献 1に示される技術では、シール材の幅が、素子基板から封 止基板に向力つて段階的に広くなるような構造とする必要があった。すなわち、シー ル材の幅が有機 EL素子の陰極と重ならないようにコントロールする必要があり、製造 工程が複雑ィ匕するとともに、製造タクトが増加するといつた問題点があった。
[0015] また、前述のような構造を実現する際には、例えば有機 EL素子の陰極材として用 V、られる A1層を介してその下層にある EL層に水分等が侵入するのを防止するため に、陰極材として、例えば 4000 A程度の厚い膜厚を形成する必要があった。したが つて、薄い膜厚の陰極材を有する有機 EL素子に適用することができないといった問 題点があった。
[0016] 本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、表示領域の狭額縁 化を実現することができる EL表示装置およびその製造方法を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0017] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の請求項 1に記載の EL表示 装置にあっては、 EL発光素子を複数配置した発光部を具備する素子基板と、前記 素子基板に対向する封止基板と、前記素子基板と前記封止基板との間を接合する 第 1の封止材と、を備え、前記素子基板および前記封止基板の両基板間の隙間で 前記第 1の封止材の外周部に第 2の封止材が充填されていることを特徴とする。
[0018] また、本発明の請求項 2に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の硬 化前後の体積変化率が 10%以下であることを特徴とする。
[0019] また、本発明の請求項 3に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の硬 化前の粘度が 1. OPa · s以下であることを特徴とする。
[0020] また、本発明の請求項 4に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の硬 化後の透湿度が 100gZm2、 24h以下であることを特徴とする。 [0021] また、本発明の請求項 5に記載の EL表示装置にあっては、前記第 1の封止材は前 記第 2の封止材よりも幅狭であることを特徴とする。
[0022] また、本発明の請求項 6に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の外 表面は、外側に突出した凸曲面状を成していることを特徴とする。
[0023] また、本発明の請求項 7に記載の EL表示装置にあっては、前記 EL発光素子が、 有機 EL発光素子であることを特徴とする。
[0024] また、本発明の請求項 8に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材のー 部は前記素子基板および Zまたは前記封止基板の端面上に被着されていることを 特徴とする。
[0025] また、本発明の請求項 9に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の硬 度は前記第 1の封止材の硬度よりも小さいことを特徴とする。
[0026] また、本発明の請求項 10に記載の EL表示装置にあっては、前記第 2の封止材の 硬度は鉛筆硬度で 5H以下であることを特徴とする。
[0027] また、本発明の請求項 11に記載の EL表示装置にあっては、前記素子基板上に前 記発光部の駆動を制御するドライバ ICと、該ドライバ ICを封止する保護層とを有し、 該保護層と前記第 2の封止材とを一体的に形成したことを特徴とする。
[0028] また、本発明の請求項 12に記載の EL表示装置の製造方法にあっては、 EL発光 素子を複数配置した発光部を具備する素子基板と、該素子基板に対向する封止基 板との間を第 1の封止材によって接合する工程と、前記素子基板及び前記封止基板 の両基板間の隙間で前記第 1の封止材の外周部に第 2の封止材を充填する工程と、 を含むことを特徴とする。
発明の効果
[0029] 本発明によれば、素子基板および封止基板の両基板間の隙間で第 1の封止材の 外周部に第 2の封止材を充填することで空き領域を有効に活用することができるので 、EL表示装置における表示領域の狭額縁ィ匕を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]図 1は、本発明にかかる EL表示装置の概略構成を示す図である。
[図 2]図 2は、本発明にかかる EL表示装置の製造工程を示す説明図である。 [図 3]図 3は、基板を切断する際の問題点を示す図である。
[図 4]図 4は、第 2の封止材とドライバ ICを保護する保護層とを一体ィ匕して構成した場 合の一例を示す図である。
[図 5]図 5は、本発明の EL表示装置における第 2の封止材の図 1とは異なる形状例を 示す図である。
[図 6]図 6は、本発明の EL表示装置における第 2の封止材の図 1および図 5とは異な る形状例を示す図である。
[図 7]図 7は、従来技術に力かる EL表示装置の一例を示す図である。
符号の説明
[0031] 1 発光部
2 素子基板
3 封止基板
4 第 1の封止材
5 ドライバ
6 電子部品
8, 8a, 8b 第 2の封止材
21 発光部
22 素子基板
23 封止基板
24 シール材
25 ドライバ
26 電子部品
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、図面を参照して、本発明にかかる EL表示装置の実施の形態および EL表示 装置の製造方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施の形態や 製造方法によって本発明が限定されるものではない。
[0033] 図 1は、携帯情報端末などの表示部に適用される本発明に力かる EL表示装置の 概略構成を示す図である。なお、同図の上段部には、この EL表示装置を正面から視 認したときの概略構成を図示するとともに、同図の下段部には、上段部における A— A'部の断面構造を図示して 、る。
[0034] 図 1に示す EL表示装置は、ガラス等を組成とする素子基板 2と、マトリクス状に配列 された有機 EL素子を素子基板 2上に配置してなる発光部 1と、ガラス等を組成とする 封止基板 3とが備えられている。また、封止基板 3は、素子基板 2に対向して設けられ ている。さらに、素子基板 2と封止基板 3との間には、発光部 1を取り囲み、素子基板 2と封止基板 3とを接合 (接着)するためのシール材である第 1の封止材 4が備えられ 、また、第 1の封止材 4の外側には第 1の封止材 4の外周部を覆うように接合 (接着)あ るいは配置された第 2の封止材 8が備えられている。その結果、発光部 1は、素子基 板 2と封止基板 3と第 1の封止材 4および第 2の封止材 8との間で外気力 遮断される 形で封止されている。さらに、素子基板 2の周囲 4面のうちの一つの面側には、 EL発 光素子を点灯駆動するためのドライバ IC5と、 FPC (フレキシブルプリントケーブル) 7 とが備えられ、 FPC7上にはチップコンデンサ等の電子部品 6が実装されている。
[0035] ここで、上述の第 1の封止材 4および第 2の封止材 8としては、光硬化性または熱硬 化性のアクリル系榭脂、エポキシ系榭脂、ウレタン系榭脂、シリコン系榭脂等をそれ ぞれ用いることができる。なお、第 2の封止材 8としては、上記に列挙した光硬化性ま たは熱硬化性の樹脂に限定されるものではなぐ水分や酸素などをある程度遮断で きるものであればよぐ本発明の意義を踏まえた効果を得ることができる。
[0036] つぎに、図 1に示した EL表示装置の表示部の製造方法について説明する。図 2は 、図 1に示した EL表示装置の表示部の製造工程を示す図である。同図において、ま ず、ガラス等を組成とする素子基板 2上に複数の発光部 1を所定の間隔をもって形成 する(工程 1)。つぎに、発光部 21の外周部に発光部 21を取り囲むように第 1の封止 材 4を塗布し(工程 2)、封止基板 3を上部から被せる(工程 3)。そして、工程 1〜工程 3によって形成された複数の表示部を具備するマザ一基板は、個々の表示部 (個片 パネル)ごとに切断される(工程 4)。最後に、切断された個片パネルにおいて、第 1の 封止材 4と素子基板 2および封止基板 3の端部との間の空隙部に第 2の封止材 8が 形成される(工程 5)。
[0037] 本発明の EL表示装置の表示部は、上述の 5つの工程に基づいて製造することが できる。なお、これらの工程のうちの幾つかについて、その細部を補足する。まず、ェ 程 2では、例えばデイスペンサなどを用いて第 1の封止材 4を塗布するような手法を用 いることができる。また、工程 3において形成される第 1の封止材 4の幅は、素子基板 2と封止基板 3との距離 (ギャップ高)とデイスペンサの塗出量とに基づいて調整する ことができる。また、工程 4において、工程 3によって生成されたマザ一基板を切断す る際の切断部位は、後述する理由により、第 1の封止材 4から所定の間隔以上離間さ せておく必要がある。したがって、マザ一基板が個々に切断された個片パネルには、 第 1の封止材 4と素子基板 2および封止基板 3の端部との間に隙間 (空隙部)が必然 的に形成される。最後に、工程 5では、工程 4によって形成された空隙部に、第 2の封 止材 8として好適な榭脂を、例えばデイスペンサ等を用いて基板の端部に直接塗布 するような手法を用いることができる。なお、第 1の封止材 4と第 2の封止材 8はいずれ も発光部を取り囲むように形成されることが好ま 、。
[0038] なお、図 1において、素子基板 2の周囲 4面のうちの一つの面側には、 EL発光素子 を点灯駆動するためのドライバ IC5が接続されているが、このドライバ IC5の搭載'接 続は第 2の封止材 8の充填の前後のどちらで行ってもよい。なお、実際の EL表示装 置では、発光部 1のみならず、ドライバ IC5自身が保護層によって被覆される場合が ある。例えば図 4に示すように、ドライバ IC5を覆っている保護層 9が延在され、この延 在された保護層 9が第 2の封止材 8と一体化されるように構成されて!、てもよ!/、。すな わちドライバ IC5を覆っている保護層 9を第 2の封止材として作用させてもよい。この 場合、保護機能と封止機能とを共用できる利点がある。なお、保護層 9と第 2の封止 材 8とは同一材料で形成することが好ま 、。
[0039] つぎに、マザ一基板を切断する際の切断部位を第 1の封止材力 所定の間隔だけ 離間させなければならない理由について図 3を用いて説明する。ここで、図 3は、基 板を切断する際の問題点を示す図であり、切断部位を第 1の封止材 4に近接させたと きに、第 1の封止材 4に亀裂 (クラック)が入る様子を示して 、る。
[0040] 同図に示すように、切断部が第 1の封止材 4に近接している場合、工程 3の終了後 すでに硬化している第 1の封止材 4にも亀裂が生じたり、第 1の封止材 4が基板から 剥離したりして、第 1の封止材 4による封止機能が失われてしまう。したがって、第 1の 封止材 4による封止機能を喪失させないために、第 1の封止材から所定の間隔 (0. 5 mn!〜 1. Ommが好ましい)以上離間させた部位を切断部位とする必要がある。
[0041] つぎに、第 2の封止材 8の体積変化率、粘度および透湿度に力かる好適な範囲に ついて説明する。素子基板 2および封止基板 3の両基板間は、一般的に数; z m (例 えば 5 /z m)の間隔で張り合わせられている。本発明では、この両基板間に第 2の封 止材 8を充填するとともに、これを硬化させる必要がある。例えば、硬化後に封止材の 体積が大幅に変化した場合には両基板間に空間が生じたり、基板間隔を押し広げで シール剥がれが発生したりする。したがって、第 2の封止材 8の体積変化率は、硬化 前後にお 、て 10%以下であることが好まし 、。
[0042] また、数; z mの間隔で張り合わせられた両基板間に第 2の封止材 8を充填するため には、低粘度の榭脂を使用し、基板間に浸みこませる必要がある。したがって、第 2 の封止材 8は、硬化前の粘度が 1. OPa' s以下であることが好ましい。
[0043] さらに、 EL発光素子が有機 EL発光素子の場合には、特に水分による劣化が激し いため、水分を通しにくい材料が必要である。したがって、第 2の封止材 8は、硬化後 の透湿度が lOOgZm2, 24h以下であることが好ましい。
[0044] つぎに、本発明に力かる EL表示装置によって得られる効果について説明する。本 発明にかかる EL表示装置では、図 1に示すように、第 1の封止材 4と第 2の封止材 8 との両者によって封止機能を実現している。一方、従来技術にかかる EL表示装置で は、図 4に示すように、本発明の第 1の封止材 4に相当するシール材 24のみで封止 機能を実現している。したがって、従来技術にかかる EL表示装置では、封止機能を 低下させないためにはシール材 24の幅として、一定の幅(例えば 1. Omm程度)を確 保する必要があるのに対し、本発明にかかる EL表示装置では、第 1の封止材 4の幅 を薄くすることができる。
[0045] 例えば、発光部 1を封止するのに必要な封止材の所要幅を 1. Omm程度とし、第 1 の封止材 4および第 2の封止材 8として同一のものを使用すると仮定する。このとき、 第 1の封止材 4と素子基板 2 (あるいは封止基板 3)の端部との間隔が 0. 5mm程度で あれば、第 1の封止材 4の幅を 0. 5mm程度に減少させることができる。また、第 1の 封止材 4と素子基板 2 (あるいは封止基板 3)の端部との間隔が 1. Omm程度であれ ば、第 1の封止材 4の幅を製造工程上の限界まで小さくすることができる。すなわち、 第 2の封止材 8の幅は上述した封止基板 3 (あるいは素子基板 2)を切断する際の問 題点から幅狭とすることには一定の限界が存在する力 第 1の封止材 4の幅にはその ような制限が生じない。このことにより、第 1の封止材に使用する材料の量を低減する ことが可能となり、その結果、装置をより小型化することができる。
[0046] 以上説明したように、本発明によれば、素子基板および封止基板の両基板間の隙 間で第 1の封止材の外周部に第 2の封止材を充填するようにしているので、製造工程 の複雑化や製造タクトの増加を防止し、 EL発光素子の構成要素に依存することなく 、EL表示装置における表示領域の狭額縁ィ匕を実現することができる。
[0047] なお、本発明の EL表示装置に力かる説明の全体を通じて、第 2の封止材の外表面 の形状については、特に触れていない。このことは、第 2の封止材の外表面の形状に ついては、どのような形状であっても構わないことを意味している。ただし、例えば図 5 に示す第 2の封止材 8aのように、その外表面の形状が外側に突出した凸面形状を成 すように形成されている場合には、例えば基板の端部に外力が印加された場合に、 その外力による衝撃を第 2の封止材 8aで吸収することができ、素子基板や封止基板 の破損を防止することができるという効果が得られる。
[0048] また、上記のような観点に立つとき、第 2の封止材の硬度が第 1の封止材の硬度より も小さくなるように形成されて ヽれば、外部からの応力を第 2の封止材で容易に吸収 させることができるので、第 2の封止材の外表面の形状効果と同様に、素子基板や封 止基板の破損を防止することができる。なお、硬度を比較する基準の一つとして、例 えば鉛筆硬度を用 、ればよ 、。
[0049] また、具体的な値として、例えば第 2の封止材の硬度が鉛筆硬度で 5H以下となる ように形成されていることが好ましい。このように、第 2の封止材の硬度が鉛筆硬度で 5H以下となるように形成することで、外部力 の応力を第 2の封止材で容易に吸収さ せることができ、素子基板や封止基板の破損を防止することができる。
[0050] また、本発明では、第 1の封止材の外周部に充填する第 2の封止材として、例えば 光硬化性榭脂ゃ熱硬化性榭脂などを用いる例について説明してきたが、これらの硬 化性榭脂を充填するだけでなぐ予め準備している封止膜を第 2の封止材として第 1 の封止材に張り合わせるようにしてもよ!、。
[0051] また、上記の説明において、予め準備している封止膜を第 2の封止材として第 1の 封止膜に張り合わせる際に、必ずしも第 2の封止材の一部が素子基板および Zまた は封止基板の端面上に被着されている必要はない。ただし、例えば図 6に示す第 2 の封止材 8bのように、その一部が素子基板および Zまたは封止基板の端面部を覆う ように被着されていれば、 EL表示装置の端部の欠け防止、割れ防止に効果的であ る。
産業上の利用可能性
[0052] 以上のように、本発明は、 EL表示装置における表示領域の狭額縁化を実現する手 段 ·手法として有用である。

Claims

請求の範囲
[I] EL発光素子を複数配置した発光部を具備する素子基板と、
前記素子基板に対向する封止基板と、
前記素子基板と前記封止基板との間を接合する第 1の封止材と、
を備え、
前記素子基板および前記封止基板の両基板間の隙間で前記第 1の封止材の外周 部に第 2の封止材が充填されていることを特徴とする EL表示装置。
[2] 前記第 2の封止材の硬化前後の体積変化率が 10%以下であることを特徴とする請 求項 1に記載の EL表示装置。
[3] 前記第 2の封止材の硬化前の粘度が 1. OPa' s以下であることを特徴とする請求項
1に記載の EL表示装置。
[4] 前記第 2の封止材の硬化後の透湿度が 100gZm2、 24h以下であることを特徴とす る請求項 1に記載の EL表示装置。
[5] 前記第 2の封止材は前記第 1の封止材よりも幅狭であることを特徴とする請求項 1
〜4の!、ずれか一つに記載の EL表示装置。
[6] 前記第 2の封止材の外表面は、外側に突出した凸曲面状を成していることを特徴と する請求項 1〜5のいずれか一つに記載の EL表示装置。
[7] 前記 EL発光素子が、有機 EL発光素子であることを特徴とする請求項 1〜6のいず れか一つに記載の EL表示装置。
[8] 前記第 2の封止材の一部は前記素子基板および Zまたは前記封止基板の端面上 に被着されていることを特徴とする請求項 1〜7のいずれか一つに記載の EL表示装 置。
[9] 前記第 2の封止材の硬度は前記第 1の封止材の硬度よりも小さいことを特徴とする 請求項 1〜8のいずれか一つに記載の EL表示装置。
[10] 前記第 2の封止材の硬度は鉛筆硬度で 5H以下であることを特徴とする請求項 1〜
9の!、ずれか一つに記載の EL表示装置。
[II] 前記素子基板上に前記発光部の駆動を制御するドライバ ICと、該ドライバ ICを封 止する保護層とを有し、該保護層と前記第 2の封止材とを一体的に形成したことを特 徴とする請求項 1〜10のいずれか一つに記載の EL表示装置。
EL発光素子を複数配置した発光部を具備する素子基板と、該素子基板に対向す る封止基板との間を第 1の封止材によって接合する工程と、
前記素子基板及び前記封止基板の両基板間の隙間で前記第 1の封止材の外周 部に第 2の封止材を充填する工程と、
を含むことを特徴とする EL表示装置の製造方法。
PCT/JP2006/302970 2005-02-21 2006-02-20 El表示装置およびその製造方法 WO2006088185A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007503770A JPWO2006088185A1 (ja) 2005-02-21 2006-02-20 El表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044517 2005-02-21
JP2005-044517 2005-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006088185A1 true WO2006088185A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302970 WO2006088185A1 (ja) 2005-02-21 2006-02-20 El表示装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006088185A1 (ja)
WO (1) WO2006088185A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066266A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
EP2023421A2 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Samsung SDI Co., Ltd. Light emitting display device and method of fabricating the same
JP2014123514A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Ran Technical Service Kk 電子素子の封止方法及び封止構造
WO2015194156A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
WO2016052151A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2016067159A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, method for manufacturing the same, module, data processing device
WO2017163331A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 パイオニア株式会社 発光装置、電子装置および発光装置の製造方法
JP2022082797A (ja) * 2020-06-24 2022-06-02 パイオニア株式会社 発光装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306664A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Stanley Electric Co Ltd 有機el表示装置
JP2003096184A (ja) * 2001-07-17 2003-04-03 Mitsui Chemicals Inc 光硬化型樹脂組成物
JP2003098980A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2004103337A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2004107450A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sekisui Chem Co Ltd シール剤用光硬化性樹脂および液晶表示素子または有機el素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589958A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Komatsu Ltd 薄膜elパネル
JPH06267654A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Fuji Electric Co Ltd エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
JPH10134959A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Sharp Corp 薄膜elパネル
JP4114895B2 (ja) * 1998-07-08 2008-07-09 Tdk株式会社 有機el表示装置
JP4186289B2 (ja) * 1998-12-24 2008-11-26 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用基板の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
JP4246830B2 (ja) * 1999-01-14 2009-04-02 Tdk株式会社 有機el素子
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN1292499C (zh) * 2000-09-06 2006-12-27 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 Oled装置的密封
JP2002231439A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
JP2003228302A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Toshiba Electronic Engineering Corp 表示装置及びその製造方法
JP3501155B1 (ja) * 2002-07-03 2004-03-02 富士電機ホールディングス株式会社 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP4346012B2 (ja) * 2003-04-11 2009-10-14 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306664A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Stanley Electric Co Ltd 有機el表示装置
JP2003096184A (ja) * 2001-07-17 2003-04-03 Mitsui Chemicals Inc 光硬化型樹脂組成物
JP2003098980A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2004103337A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2004107450A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sekisui Chem Co Ltd シール剤用光硬化性樹脂および液晶表示素子または有機el素子

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066266A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
EP2023421A2 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Samsung SDI Co., Ltd. Light emitting display device and method of fabricating the same
EP2023421A3 (en) * 2007-08-08 2011-09-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display device and method of fabricating the same
US8016632B2 (en) 2007-08-08 2011-09-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display device and method of fabricating the same
JP2014123514A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Ran Technical Service Kk 電子素子の封止方法及び封止構造
WO2015194156A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
US10791593B2 (en) 2014-09-30 2020-09-29 Sony Corporation Organic EL display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10064252B2 (en) 2014-09-30 2018-08-28 Sony Corporation Organic EL display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
WO2016052151A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2016067159A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, method for manufacturing the same, module, data processing device
US11071224B2 (en) 2014-10-28 2021-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, method for manufacturing the same, module, data processing device
US11818856B2 (en) 2014-10-28 2023-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, method for manufacturing the same, module, data processing device
WO2017163331A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 パイオニア株式会社 発光装置、電子装置および発光装置の製造方法
JPWO2017163331A1 (ja) * 2016-03-23 2019-01-31 パイオニア株式会社 発光装置、電子装置および発光装置の製造方法
US10707428B2 (en) 2016-03-23 2020-07-07 Pioneer Corporation Light emitting device, electronic device, and method for manufacturing light emitting device
JP2022082797A (ja) * 2020-06-24 2022-06-02 パイオニア株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006088185A1 (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890982B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100732808B1 (ko) 유기전계발광 표시장치의 제조방법
WO2006088185A1 (ja) El表示装置およびその製造方法
KR100673765B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
JP4624309B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP5739950B2 (ja) 封止ガラスアセンブリ用ベゼルパッケージ及びそのためのガラスアセンブリ
EP2009715B1 (en) Light emitting display and method of manufacturing the same
KR100703519B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치의 제조방법
KR100671644B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
JP4810588B2 (ja) 発光表示装置及びその製造方法
KR100703458B1 (ko) 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
EP2182565B1 (en) Light emitting display and method of manufacturing the same
WO2016086537A1 (zh) Oled封装结构及其封装方法
JP5341982B2 (ja) 有機elモジュールおよびその製造方法
KR100732816B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20070077010A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100671642B1 (ko) 유기전계발광 표시 장치의 제조 방법
KR102369369B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20070132376A1 (en) Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same
KR100759665B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2007042367A (ja) 電気光学装置およびその製造方法
KR20160113463A (ko) 디스플레이 장치
KR100754120B1 (ko) 유기전계발광 표시 장치의 제조 방법
CN108598280B (zh) 一种有机发光面板、显示装置及其制作方法
WO2019087836A1 (ja) 表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503770

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06714110

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1