JP2007505734A - ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法 - Google Patents

ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505734A
JP2007505734A JP2006526822A JP2006526822A JP2007505734A JP 2007505734 A JP2007505734 A JP 2007505734A JP 2006526822 A JP2006526822 A JP 2006526822A JP 2006526822 A JP2006526822 A JP 2006526822A JP 2007505734 A JP2007505734 A JP 2007505734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
dimethyl ether
producing
paste
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814096B2 (ja
Inventor
キ−ウォン ジュン
ヒュン−ソグ ロー
ジャ−ウー キム
ジョン クン オー
ジン フワン バン
Original Assignee
エスケイ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケイ コーポレイション filed Critical エスケイ コーポレイション
Publication of JP2007505734A publication Critical patent/JP2007505734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814096B2 publication Critical patent/JP4814096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法に関し、さらに詳しくは、メタノールを脱水させてジメチルエーテルを高効率で合成するのに使用するための触媒として、(a)疎水性ゼオライト;(b)アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオン;(c)アルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナが含まれた新規組成の触媒と、前記した触媒の製造方法として、疎水性ゼオライトとアルカリ金属、またはアルカリ土類金属の陽イオンの前駆物質を無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストと混ぜ、高温で焼成し製造する方法;疎水性ゼオライトにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンの前駆物質を含浸させた後、焼成して得られた微粒体に、無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストを混ぜ、高温で焼成し製造する方法;また、無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストに疎水性ゼオライトを混ぜ、高温で焼成した成形物にアンモニウム陽イオンの前駆物質を含浸させ、高温で焼成し製造する方法を含む。本発明による触媒は、メタノールまたは合成ガスからジメチルエーテルの合成用触媒として使用されると、炭化水素の副産物を生成することなく高い触媒活性が長時間維持されるので、ジメチルエーテルを著しく高い収率で製造することが可能になる。

Description

本発明は、ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法に関し、さらに詳しくは、メタノールを脱水させてジメチルエーテルを高効率で合成するのに使用するための触媒として、(a)疎水性ゼオライト;(b)アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオン;(c)アルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナが含まれた新規組成の触媒と、前記した触媒の製造方法として疎水性ゼオライトとアルカリ金属、またはアルカリ土類金属の陽イオンの前駆物質を無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストと混ぜ、高温で焼成し製造する方法;疎水性ゼオライトにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンの前駆物質を含浸させた後、焼成して得られた微粒体に、無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストを混ぜ、高温で焼成し製造する方法;また、無機バインダー(ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから少なくとも1種選択)のペーストに疎水性ゼオライトを混ぜ、高温で焼成した成形物にアンモニウム陽イオンの前駆物質を含浸させ、高温で焼成し製造する方法を含む。
ジメチルエーテルは、エアロゾル噴射剤と化学産業の基礎物質としてその利用可能性が高く、また清浄燃料としてもその効用価値が大きい。現在ジメチルエーテルは内燃機関用清浄燃料に代えられて使用される可能性があり、さらなる経済的製造工程の開発が要求される。
ジメチルエーテルの工業的製造方法は大きく二つに分けることができる。
第一の方法は、下記反応式1に示すように、水素と炭素酸化物からジメチルエーテルを直接合成する方法である。
反応式1
CO2+3H2 → CH3OH+H2O (1)
CO+2H2 → CH3OH (2)
2CH3OH → CH3OCH3+H2O (3)
CO+H2O → CO2+H2 (4)
固定層反応器でメタノール触媒および脱水触媒を一緒に使用し、H2/CO/CO2混合ガスから直接ジメチルエーテルを製造する方法は東ドイツ特許第291,937号、米国特許第5,254,596号などに記述されている。前記反応式1による製造方法で主に使用されるメタノール合成触媒としては、ZnO/Al23またはCuO/ZnO/Al23などが知られており、脱水触媒としては修飾されたゼオライトが使用可能であることが知られている[米国特許第4,536,485号、韓国特許第228,748号]。
第二の方法は、下記反応式2に示すように、メタノールを脱水反応させ合成する方法である。
反応式2
2CH3OH → CH3OCH3+H2
前記反応式2によるメタノール脱水によるジメチルエーテルの製造反応は250〜450℃で行われ、通常、固体酸触媒が使用される。ジメチルエーテルの製造反応に使用される固体酸触媒としてはガンマ−アルミナ[特開昭59−16845号]、シリカ−アルミナ[特開昭59−42333号]などが一般的に使用される。
メタノールをジメチルエーテルに転換する反応は酸触媒によって進められる。メタノールのジメチルエーテルへの転換反応は炭化水素合成のための中間体形成段階に相当するので、酸触媒の酸度によって触媒の活性と選択性が変わりうる。例えば、強酸点を保有する触媒下では、メタノールがジメチルエーテルの形成段階を経て炭化水素への追加的反応が進められ、結果的に炭化水素類が副産物として生成されるが、弱酸点のみを保有すると、触媒の活性が低くジメチルエーテルへの転換が充分になされないという問題が発生する。
USY、モルデナイト(Mordenite)、ZSM系、ベータなどの疎水性ゼオライトをメタノール脱水反応に使用する場合、ガンマ-アルミナより高い活性を低温で行うという長所はあるが、酸点がとても強いためメタノールからジメチルエーテルを生産する間、副反応として炭化水素とコークスが生成されて選択性が低くなる。本発明者らの研究結果によると、普通のH−USY、H−ZSM−5、H−ベータゼオライトはとても強い酸点を保有するのでメタン、エタン、プロパンなどの炭化水素副産物を生成させるという問題がある。
副産物として生成された炭化水素は低い分子量のアルカン類で、生成物としての価値が小さいだけでなく、コーキングにより触媒を非活性化させてしまう。
最近、本研究陣によって発表された結果では、疎水性ゼオライトでの炭化水素の発生を抑制させるため原料のメタノール中、5〜50モル%の水が含有された未精製のメタノールを使用してジメチルエーテルを製造する方法が特許出願されている[韓国特許公開第2004−51032号;米国特許第6,740,783号]。
米国特許第4,536,485号 韓国特許第228,748号 特開昭59−16845号 特開昭59−42333号 韓国特許公開第2004−51032号 米国特許第6,740,783号
本発明者らは、メタノール脱水反応によるジメチルエーテルの製造工程に使用され、またより低い温度で高い活性を持ちながらも、炭化水素の生成なしに高い収率でジメチルエーテルを製造することができる触媒を開発するために研究しつづけた。
その結果、疎水性ゼオライト;アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオン;アルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナが含まれた触媒を使用する条件でメタノール脱水反応が行われた場合、触媒の非活性化なしに高い触媒活性が長期間維持されることを発見した。また、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された特定の陽イオンによりとても高い強酸点が除去され、さらにアルミナ、シリカ、シリカ-アルミナなどが触媒成形のためのバインダーとしてはもちろん、発熱反応によるホットスポット(hot spot)による触媒粒子内の局部的な温度上昇を防ぐ稀釈剤として使用され、メタノールからジメチルエーテルを製造するのに問題となる炭化水素副産物を生成せずに比較的高い触媒活性を示し、またジメチルエーテルの収率が向上されることを発見し、本発明を完成させた。
したがって、本発明の目的は、メタノールを原料に、これを脱水反応して高い収率でジメチルエーテルを製造するのに使用される新規触媒およびこの触媒の製造方法を提供することである。
本発明では、メタノールを脱水させてジメチルエーテルを高効率で合成する工程で使用される触媒として、(a)疎水性ゼオライト;(b)アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオン;(c)アルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナが含まれた触媒を提供する。
また、本発明ではメタノールの脱水反応によるジメチルエーテルの合成用触媒の製造方法を提供する。
本発明によれば、疎水性ゼオライトにアルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオンを含有させてゼオライトの酸度を調節し、そしてアルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナは触媒成形のためのバインダーとしてはもちろん、脱水発熱反応中にホットスポット(hot spot)による触媒粒子内の局部的な温度上昇を防ぐ稀釈剤として使用され、炭化水素またはカーボンが副生成を防止することで、メタノールまたは合成ガスからジメチルエーテルを製造した時、炭化水素の副産物を生成させずに高い触媒活性を通してジメチルエーテルの収率を増加させる効果が得られる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明による触媒は疎水性ゼオライトの水素陽イオン(H+)の一部がアルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された特定の陽イオンに適切に置き換えられ、強酸点が除去されることで副反応を抑制し炭酸水素およびコークスの生成を最大限抑制することができるのでジメチルエーテルの選択性を大きく向上させることができるようになる。また、メタノールの脱水反応中にホットスポット(hot spot)によって触媒粒子内の局部的な温度上昇が起き、これにより炭化水素副産物を生成するので、本発明による触媒はアルミナ、シリカまたはシリカ−アルミナが稀釈剤として適用され、ホットスポット(hot spot)による局部的な温度上昇を防ぐので炭化水素の副産物の生成を最大限抑制することができ、ジメチルエーテルの選択性を大きく向上させることができるようになる。よって、本発明による触媒は、メタノールの脱水反応に使用されると非活性化なしに高い触媒活性を長期間維持することができるのでジメチルエーテルを高効率的に製造することができるようになる。
本発明による触媒は、(a)USY、モルデナイト(Mordenite)、ZSM系、ベータなどの疎水性ゼオライト;(b)前記ゼオライトの強酸点を除去する特徴を持つ陽イオン;そして(c)触媒成形用バインダーおよび触媒粒子内の局部的な温度上昇を抑制する稀釈剤としてアルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナが含まれている。
普通使用されるゼオライトは、Na+がイオン交換されたNa型ゼオライト(例:Na−ZSM−5、Na−ベータ、Na−モルデナイトなど)と、H+がイオン交換されたH型ゼオライト(例:H−ZSM−5、H−ベータ、H−モルデナイトなど)がある。しかし、本研究チームの研究によると、Na型ゼオライトは弱い酸点のみ保有しているので本反応に効率的ではなく、H+がイオン交換されたH型ゼオライトはとても強い酸点を有するため炭化水素の副産物を生成させる。よって、本発明では疎水性ゼオライトが有する水素陽イオン(H+)に対して20〜90モル%の特定の陽イオン塩を含有させ、ジメチルエーテル生成に最も適する酸点を保有できるように強酸点の強さを適切に調節した。即ち、強酸点を持っているH型ゼオライトは、ナトリウム、マグネシウムまたはアンモニウムの塩を適切に含浸させて、NaH型、MgH型またはNH4H型ゼオライトにすることで強酸点の強さを調節したものである。
また、強酸点を有する疎水性ゼオライトの発熱反応によるホットスポット(hot spot)により炭化水素またはカーボンが副生成されることがあるが、本発明ではベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーを使用し、触媒内で疎水性ゼオライトを稀釈させて炭化水素またはカーボンの生成を防ぐことができる。特に、固定層反応器に触媒を使用する場合に触媒成形が必要になるが、ベーマイト、シリカゾルまたはクレイは、触媒成形が容易に行われるようにバインダーとしての役割をするなどの多くの長所を有する。前記したように、本発明の目的達成のため、アルミナ、シリカおよびシリカ−アルミナから選択された無機バインダーは、陽イオンで含浸されたゼオライトの総量を基準に1:0.1〜50(重量比)であるのが良い。
よって、本発明の触媒をメタノールの脱水反応に適用させると、触媒の非活性化が全くなく、炭化水素副産物が全く生成されない上に、既存のジメチルエーテルの製造工程よりはるかに高い収率でジメチルエーテルを得ることができた。
前記で説明したようなジメチルエーテル製造用触媒の製造方法は下記でまた詳しく説明する。
本発明による触媒製造に使用される疎水性ゼオライトは当分野で一般的に適用されるもので、SiO2/Al23比が20〜200であるUSY、モルデナイト(Mordenite)、ZSM系、ベータなどが含まれる。疎水性ゼオライトの強酸度を調節するため、含まれているアルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された特定陽イオンを含有する前駆物質は、硝酸塩、炭酸塩などの塩または水酸化物として添加され、ゼオライトへの含浸方法は通常の含浸法による。また、本発明の触媒は目的によって顆粒、圧出物、錠剤、球体またはペレット形態に成形し使用することができ、成形法は通常の方法による。
本発明が特徴とする触媒の製造方法は、ゼオライトの強酸点調節のために使用される陽イオン塩の種類によって下記3種類の製造方法に分類される。
本発明によるジメチルエーテルの製造用触媒の第一の製造方法は、
(1−i)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸水溶液または水を添加し、ペースト状にする工程;
(1−ii)前記ペーストに疎水性ゼオライトの微粒子と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩や水酸化物を混合し、圧出成形する工程;および
(1−iii)前記成形物を乾燥させ、500〜800℃で焼成する工程が含まれる。
本発明によるジメチルエーテルの製造用触媒の第二の製造方法は、
(2−i)疎水性ゼオライトにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩や水酸化物を含浸させて乾燥し、400〜800℃で焼成して微粒状の固形体を得る工程;
(2−ii)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸水溶液または水を添加し、ペースト状にする工程;
(2−iii)前記製造された微粒状の固形体とペーストを混合した後、圧出成形する工程;および
(2−iv)前記成形物を乾燥し、500〜800℃で焼成する工程が含まれる。
本発明によるジメチルエーテルの製造用触媒の第三の製造方法は、
(3−i)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸水溶液または水を添加しペースト状にする工程;
(3−ii)前記ペーストに疎水性ゼオライトの微粒子を混合し、圧出成形する工程;
(3−iii)前記成形物を乾燥し、500〜800℃で焼成する工程;
(3−iv)前記成形物にアンムモニウム塩や水酸化アンモニウムの水溶液を含浸させる工程;および
(3−v)前記含浸成形物を300〜400℃で焼成する工程が含まれる。
前記した第一および第二の製造方法は、ゼオライトに含浸される陽イオンとしてアルカリ金属またはアルカリ土類金属を使用する触媒の製造方法に相当し、前記第三の製造方法は、ゼオライトに含浸される陽イオンとしてアンモニウムを使用する触媒の製造方法である。
前記本発明の触媒の製造方法の遂行において、ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸水溶液または水を添加し、ペースト状に製造して使用するのだが、ペースト状製造のための酸水溶液には硝酸、酢酸、リン酸などを使用するようにする。また、本発明の触媒製造方法では、ベーマイト、シリカゾルおよびクレイ選択された少なくとも1種の無機バインダーの含有として充分な触媒結合効果を得ることができるが、必要によって結合補助剤および細孔形成剤としてポリビニールアルコールまたはカルボキシメチルセルロースなどの通常の有機バインダーを追加で添加使用することもできる。前記結合補助剤として有機バインダーは、ベーマイト、シリカゾルおよびクレイ選択された少なくとも1種の無機バインダーの使用量を基準に0〜30重量%の含量で追加使用することができる。
前記結合補助剤は無機バインダーのペースト製造工程中に添加使用することもでき、また無機バインダーのペーストと、ゼオライトおよびアルカリ金属の少なくとも一つの陽イオン前駆物質の混合物に添加使用することができる。
また、本発明による触媒の製造工程中に行われる焼成は、陽イオン前駆物質の充分な含浸およびゼオライトの構造確立のための必須的工程であり、前記した温度範囲を維持した時のみ、本発明が目的する触媒を製造することができる。
一方、以上説明した製造方法で製造された本発明の触媒上でメタノールを脱水反応させ、ジメチルエーテルを製造する一般的な方法を下記で説明する。
前記触媒を反応器に充填させた後、メタノールの脱水反応に先だち、触媒を前処理をするが、100〜350℃の温度で窒素などの不活性ガスを20〜100ml/g−触媒/minの流速で流す。前記前処理の工程を経た触媒上で、メタノールを反応器に流す。この時、反応温度は150〜350℃を維持するが、万一、反応温度が150℃未満ならば反応速度が充分ではないので転換率が低くなり、350℃を超過すると熱力学的にジメチルエーテルの生成に不利になるため、転換率が低くなるという問題が生じる。反応圧力は1〜100気圧を維持するが、100気圧を超過すると、反応上問題が生じるため適切ではない。また、LHSV(Liquid hourly space velocity)は、メタノールを基準に0.05〜100h-1でメタノールの脱水反応を進めるのが良い。液体の空間速度が0.05h-1未満だと反応生産性がとても低くなり、100h-1を超過すると触媒との接触時間が短くなるため転換率が低くなるという問題がある。反応器には、気相の固定層反応、流動層反応器または液相スラリー反応器を利用することができ、どれを使用しても同一の効果を得ることができる。
前記で説明したように、本発明では強酸度が調節された疎水性ゼオライトを触媒として使用することで、メタノールの脱水反応時に触媒の非活性化が観測されず、また炭化水素副産物を生成することなくジメチルエーテルを高い収率で製造することができた。
以上述べたような本発明を下記実施例によってさらに詳細に説明する。ただし、これらは本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限しない。
(実施例1)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに水素陽イオンの40モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成してNa−H−ZSM−5を得た。前記NaH型ゼオライトの重量を基準に、重量比1:1のベーマイトに重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液を加えてゲル化させてペースト状を作り、ペースト状に前記で製造したNaH型ゼオライト微粒子と水を1:0.5(重量比)で混合してよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物(extrudate)形態の触媒を製造した。600℃で6時間焼成する間、触媒成分中のベーマイトはガンマ−アルミナに変わる。
前記で製造した触媒2.5mlを取り、固定層反応器に充填した。この状態で窒素を50ml/minの流速で流しながら反応器の温度を270℃に合わせた。そして反応器の圧力を10気圧、270℃の条件で、メタノールをLHSV25h-1の空間速度で前記の触媒層に通過させ、得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例2)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに水素陽イオンの50モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を加え、この混合物に、ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトと重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液を混合し、準備しておいたペーストを結合させ、この混合物に重量比1:0.5の水を追加で加えてよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例3)
H−ベータ(SiO2/Al23=25)ゼオライトに水素陽イオンの60モル%に相当する硝酸カリウム溶液を製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、500℃で6時間焼成してK−H−ベータを得た。前記のKH型ゼオライトの重量を基準に、重量比1:1のベーマイトに重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液を加えてゲル化させてペースト状を作り、ペースト状に前記で製造したKH型ゼオライトの微粒子と水を1:0.5(重量比)で混合してよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、550℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例4)
H−モルデナイト(SiO2/Al23=35)ゼオライトに、水素陽イオンの40当量%に相当する硝酸カルシウム溶液(Ca2+:水素陽イオンに対して20モル%)を製造して混合させ、ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトに重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液を加え、予め準備しておいたペーストを混合し、この混合物に1:0.5(重量比)の水を追加で加えてよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、550℃で6時間焼成し、最終的に触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例5)
H−ZSM−5ゼオライト(SiO2/Al23=40)に水素陽イオンの20モル%に相当する硝酸ナトリウムおよび、水素陽イオンの30当量%に相当する硝酸マグネシウム溶液(Mg2+:水素陽イオンに対して15モル%)を各々製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、550℃で12時間焼成してNa−Mg−H−ZSM−5を得た。前記NaMgH型ゼオライトの重量を基準に重量比1:1.5のベーマイトを重量比1:1.2の2.5%硝酸水溶液に加えてゲル化させて、ペースト状を作り、ペースト状に前記で製造したNaMgH型ゼオライト微粒子と水を1:0.5(重量比)で混合してよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、550℃で12時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例6)
メタノール脱水反応の反応温度を250℃にしたことを除き、前記実施例1と同様な方法で触媒を製造して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例7)
メタノール脱水反応のLHSVを30h-1にしたことを除き、前記実施例1と同様な方法で触媒を製造して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例8)
メタノール脱水反応の反応温度を250℃、LHSVを30h-1にしたことを除き、前記実施例1と同様な方法で触媒を製造して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例9)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトを混合した後、重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液と重量比1:0.5の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、550℃で12時間焼成した。焼成して得られた圧出物形態の固形体に、これに対して6%水酸化アンモニウム水溶液80重量%を浸した後、120℃で12時間乾燥させ、350℃で2時間焼成し、最終的に触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例10)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに水素陽イオンの80モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成してNa−H−ZSM−5を得た。前記NaH型ゼオライトの重量を基準に重量比1:0.25のシリカ(Ludox colloidal silica 40重量%)を混合した後、重量比1:0.7の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、反応物のメタノール(水20モル%含有)をLHSVを10h-1の空間速度で流すことを除き、 前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例11)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=90)ゼオライトに水素陽イオンの40モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を混合し、前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:0.25のシリカ−アルミナ(Kaolin Clay: SiO2=45.42%、Al23=38.79%、CaO=0.35%、Na2O=0.13%、K2O=0.12%)を混合した後、重量比1:0.8の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
反応物のメタノール(水20モル%含有)をLHSVを10h-1の空間速度で流すことを除き、 前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例12)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに水素陽イオンの20モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を混合し、前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:1.5のシリカ−アルミナ(Kaolin Clay:SiO2=45.42%、Al23=38.79%、CaO=0.35%、Na2O=0.13%、K2O=0.12%)を混合した後、重量比1:1.6の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、750℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
290℃の反応温度で、反応物のメタノール(水20モル%含有)をLHSVを20h-1の空間速度で流すことを除き、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(実施例13)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=90)ゼオライトに水素陽イオンの40モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を混合し、前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:0.25のシリカ−アルミナ(Kaolin Clay:SiO2=45.42%、Al23=38.79%、CaO=0.35%、Na2O=0.13%、K2O=0.12%)と重量比1:0.02のカルボキシメチルセルロースを混合した後、重量比1:1の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
反応物のメタノール(水20モル%含有)をLHSVを10h-1の空間速度で流すことを除き、 前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(比較例1)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトを混合した後、重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液と重量比1:0.5の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成して最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(比較例2)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに水素陽イオンの10モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成してNa−H−ZSM−5を得た。前記NaH型ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトに重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液を加えてゲル化させてペースト状を作り、ペースト状に前記で製造したNaH型ゼオライト微粒子と水を重量比1:0.5で混合してよく練り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(比較例3)
Na−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに、前記ゼオライトの重量を基準に重量比1:1のベーマイトを混合した後、重量比1:0.8の2.5%硝酸水溶液と重量比1:0.5の水を加えてペースト状を作り、圧出成形した後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成し、最終的に圧出物形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
(比較例4)
H−ZSM−5(SiO2/Al23=40)ゼオライトに、水素陽イオンの40モル%に相当する硝酸ナトリウム溶液を製造して含浸させた後、120℃で12時間乾燥させ、600℃で6時間焼成してNa−H−ZSM−5を得た。前記NaH型ゼオライトをペレタイザー(Pelletizer)を利用し、ペレット形態の触媒を製造した。
そして、前記実施例1と同様な方法でメタノール脱水反応を実施して得られた反応結果は下記表1の通りである。
前記実施例1〜13および比較例1〜4による触媒製造に使用されたゼオライト、バインダーの種類およびこれらの重量比を下記表1にまとめて表示し、また製造された触媒を使用してメタノール脱水反応を行った結果を表1に示した。


Figure 2007505734
上記表1の通り、本発明による実施例1〜13で製造した触媒を使用したメタノール脱水反応ではジメチルエーテルの製造収率がかなり高いにも関わらず、反応副産物である炭化水素類が全く生成されなかった。
これに対し、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムの陽イオンを含浸していないH−ZSM−5にベーマイトのみを混合して焼成した触媒(比較例1)の場合、ジメチルエーテルの製造収率が22%でかなり低かったのはもちろん、副産物として炭化水素が78%生成され、かなり低い選択性を表した。
また、ゼオライト水素陽イオンに対して10モル%に相当する少量のナトリウム陽イオンが含浸された触媒(比較例2)の場合、ジメチルエーテルの製造収率が41.3%と低く、また副産物として炭化水素が58.7%生成され、やはり低い選択性を表した。
比較例1および比較例2で副産物として生成された炭化水素は、低い分子量のアルカン類で生成物としての価値が低いだけでなく、結果的に炭素の生成を行い、触媒を非活性化させるため適切ではない。
Na−ZSM−5とベーマイトを混合して焼成した触媒(比較例3)の場合、ジメチルエーテルの製造収率が27%でかなり低い反応活性であった。これはNa−ZSM−5にはかなり弱い酸点のみ存在するためゼオライト自体は活性を示さないが、バインダーおよび成形剤として混合したベーマイトが焼成時、ガンマ−アルミナに変わり、活性をある程度示すためである。
比較例4は無機バインダーを全く使用しなかった例として、触媒の内部層のホットスポットの発生で触媒層の温度調節が容易ではなく、これによる局部的な温度上昇によって反応がさらに進み、炭化水素が生成され、その結果選択性がかなり減少した。
(参考例1)
メタノール合成触媒として公知されたCuO/ZnO/Cr23/Al23(50/43/2/5重量比)と本発明による実施例1により製造した触媒を、水素と炭素酸化物の合成ガスからジメチルエーテルを製造するのに混成触媒として使用した。
公知のメタノール合成触媒と実施例1による触媒を重量比1:1で混合し、CO(4%)、CO2(22.3%)、H2(73.7%)で構成された合成ガスを原料として使用し、反応温度250℃、反応圧力30気圧、気体空間速度1500ml/ghの条件でジメチルエーテル製造実験を行った。その結果、炭化水素の生成は観測されず、ジメチルエーテルの収率は24%を得て、150時間の間、収率の減少がほとんど起きなかった。
(参考例2)
メタノール合成触媒として公知されたCuO/ZnO/Cr23/Al23(50/43/2/5重量比)と比較例1により製造した触媒を、水素と炭素酸化物の合成ガスからジメチルエーテルを製造するのに混成触媒として使用した。そして、前記参考例1と同一の方法でジメチルエーテルの製造反応を実施した。その結果、生成物中1%が炭化水素であることが観測され、ジメチルエーテルの収率は23%得られた。炭化水素発生による触媒の非活性化によって、ジメチルエーテルの収率は時間の経過によって次第に小さくなり、150時間後に3%の収率減少が観測された。
したがって、参考例1と参考例2結果、本発明による触媒を、公知されたメタノール合成触媒と共に使用する場合にも、ジメチルエーテルの製造収率が相対的に高くても反応副産物である炭化水素類が全く生成されないことを確認した。

Claims (17)

  1. (a)水素(H)型疎水性ゼオライト;
    (b)アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオン;および
    (c)アルミナ、シリカおよびシリカ−アルミナから選択された無機バインダー
    を含有する、メタノール脱水反応によるジメチルエーテルの合成用触媒。
  2. 前記疎水性ゼオライトは、SiO2/Al23比が20〜200である、請求項1記載のジメチルエーテルの合成用触媒。
  3. 前記陽イオンは、疎水性ゼオライトの水素陽イオン(H+)に対して20〜90モル%で含浸されている、請求項1記載のジメチルエーテルの合成用触媒。
  4. 前記無機バインダーは、アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウムから選択された陽イオンで含浸されたゼオライトに対して1:0.5〜50(重量比)で含有されている、請求項1記載のジメチルエーテルの合成用触媒。
  5. 前記シリカ−アルミナがクレイである、請求項1記載のジメチルエーテルの合成用触媒。
  6. 前記触媒が顆粒、押出物、錠剤、球体またはペレット形態で成形されている、請求項1記載のジメチルエーテルの合成用触媒。
  7. (1−i)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸性水溶液または水を添加して混合物をペースト状にする工程;
    (1−ii)前記ペーストに疎水性ゼオライトの微粒子と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩または水酸化物を混合し、押出成形する工程;および
    (1−iii)前記成形物を乾燥し、500〜800℃で焼成する工程を含む、ジメチルエーテルの合成用触媒の製造方法。
  8. 前記酸性水溶液が硝酸、酢酸およびリン酸から選択された少なくとも1種の酸性水溶液である、請求項7記載の触媒の製造方法。
  9. 前記(1−i)または(1−ii)の工程において、ポリビニールアルコールおよびカルボキシメチルセルロースから選択された有機バインダーをさらに添加する、請求項7記載の触媒の製造方法。
  10. 前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩が硝酸塩または炭酸塩である、請求項7記載の触媒の製造方法。
  11. (2−i)疎水性ゼオライトにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩または水酸化物を含浸させて乾燥し、400〜800℃で焼成し、固形微粒状を得る工程;
    (2−ii)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸性水溶液または水を添加して混合物をペースト状にする工程;
    (2−iii)前記固形微粒状とペーストを押出成形する工程;および
    (2−iv)前記成形物を乾燥し、500〜800℃で焼成する工程を含むジメチルエーテルの合成用触媒の製造方法。
  12. 前記酸性水溶液が硝酸、酢酸およびリン酸から選択された少なくとも1種の酸性水溶液である、請求項11記載の触媒の製造方法。
  13. 前記(2−i)または(2−iii)の工程において、ポリビニールアルコールおよびカルボキシメチルセルロースから選択された有機バインダーをさらに添加する、請求項11記載の触媒の製造方法。
  14. 前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩が硝酸塩または炭酸塩である、請求項11記載の触媒の製造方法。
  15. (3−i)ベーマイト、シリカゾルおよびクレイから選択された少なくとも1種の無機バインダーに酸性水溶液または水を添加して混合物をペースト状にする工程;
    (3−ii)前記ペーストに疎水性ゼオライトの微粒子を混合し、押出成形する工程;
    (3−iii)前記成形物を乾燥し、500〜800℃で焼成する工程;
    (3−iv)前記成形物に水酸化アンモニウムまたはアンモニウム塩の水溶液を含浸させる工程;および
    (3−v)前記含浸成形物を300〜400℃で焼成する工程
    を含むジメチルエーテルの合成用触媒の製造方法。
  16. 前記酸性水溶液が硝酸、酢酸およびリン酸から選択された少なくとも1種の酸性水溶液である、請求項15記載の触媒の製造方法。
  17. 前記(3−i)または(3−ii)の工程において、ポリビニールアルコールおよびカルボキシメチルセルロースから選択された有機バインダーをさらに添加する、請求項15記載の触媒の製造方法。
JP2006526822A 2003-09-20 2004-08-30 ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法 Active JP4814096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0065380 2003-09-20
KR20030065380 2003-09-20
PCT/KR2004/002174 WO2005028104A1 (en) 2003-09-20 2004-08-30 Catalyst for dimethyl ether synthesis and its preparation methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505734A true JP2007505734A (ja) 2007-03-15
JP4814096B2 JP4814096B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=36241915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526822A Active JP4814096B2 (ja) 2003-09-20 2004-08-30 ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7417004B2 (ja)
EP (1) EP1663483A4 (ja)
JP (1) JP4814096B2 (ja)
KR (1) KR100599251B1 (ja)
CN (1) CN100503041C (ja)
WO (1) WO2005028104A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034666A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ジメチルエーテル製造用触媒
WO2009078490A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Jgc Corporation 反応器内部の温度制御方法、反応装置及びジメチルエーテルの製造方法
JP2010511680A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) シリコンカーバイド上に担持されたゼオライトに基づいた触媒を用いたメタノールのジメチルエーテルへの脱水
JP2012120977A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp 珪質固体触媒の製造方法及び低級炭化水素の製造方法
JP2016535718A (ja) * 2013-10-23 2016-11-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 疎水性のゼオライト系材料についての成形物及びその製造方法
JP2017507773A (ja) * 2013-12-20 2017-03-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 含酸素化合物をオレフィンに変換するための触媒および方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599251B1 (ko) 2003-09-20 2006-07-13 에스케이 주식회사 디메틸에테르 합성용 촉매와 촉매의 제조방법
CN1895776B (zh) * 2005-07-14 2012-07-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于甲醇液相或混相脱水生产二甲醚的催化剂
CN100444927C (zh) * 2005-12-12 2008-12-24 上海化工研究院 一种用于制冷系统的干燥过滤芯的制备方法
JP4905849B2 (ja) * 2006-04-07 2012-03-28 東京電力株式会社 マイクロ波を用いたジメチルエーテルの合成方法
KR101340777B1 (ko) * 2006-08-31 2013-12-31 에스케이이노베이션 주식회사 디메틸에테르의 제조공정
US20110124489A1 (en) * 2006-09-19 2011-05-26 Denso Corporation Carbon-based material combustion catalyst, manufacturing method of the same, catalyst carrier, and manufacturing method of the same
JP5303130B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素系物質燃焼触媒及びその製造方法、触媒担持体及びその製造方法
KR100926800B1 (ko) 2008-03-28 2009-11-12 한국화학연구원 메탄올의 탈수반응에 의한 디메틸에테르 합성용 촉매, 이의제조방법 및 디메틸에테르의 제조방법
CN101570472B (zh) * 2008-04-29 2012-02-15 中国石油化工股份有限公司 一种甲醇脱水生产二甲醚的方法
CN102085468B (zh) * 2009-12-04 2013-02-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种流化床用预流化剂
DE102010026880A1 (de) 2010-07-12 2012-01-12 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren auf Zeolithbasis zur Umsetzung von Oxygenaten zu niederen Olefinen
KR101248122B1 (ko) * 2011-05-20 2013-03-28 한국화학연구원 메탄올 탈수 반응용 촉매 및 이의 제조방법
US20130211147A1 (en) * 2011-09-02 2013-08-15 Michael Cheiky Low pressure dimethyl ether synthesis catalyst
CN102962012B (zh) * 2012-11-21 2016-04-13 陕西煤化工技术工程中心有限公司 一种流化床用惰性剂及其制备与使用方法
CN104383946A (zh) * 2014-10-20 2015-03-04 大连瑞克科技有限公司 一种甲醇气相脱水制二甲醚的催化剂及其制备方法
CN105688881B (zh) * 2016-02-25 2018-07-31 洛阳市科创石化科技开发有限公司 一种合成烷撑二醇醚的催化剂及其制备方法和应用
US10189763B2 (en) 2016-07-01 2019-01-29 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
FR3058413A1 (fr) * 2016-11-08 2018-05-11 IFP Energies Nouvelles Procede de deshydratation isomerisante d'une charge d'un monoalcool primaire non lineaire sur un catalyseur comprenant une zeolithe de type fer et un alcalin
WO2019087139A2 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Tubitak The preparation of natural zeolite catalyst and the method of producing dimethyl ether from methyl alcohol using this catalyst
US11819818B2 (en) * 2019-08-15 2023-11-21 ExxonMobil Technology and Engineering Company Acid/metal bifunctional catalyst produced by extrusion
EP4037829A1 (en) * 2019-09-30 2022-08-10 Dow Global Technologies LLC Methods of etherification
JP2023510094A (ja) 2019-12-11 2023-03-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ゼオライト触媒の成形品を調製する方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577432A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nippon Gosei Arukoole Kk Preparation of dialkyl ether
JPS63275691A (ja) * 1987-04-29 1988-11-14 モービル・オイル・コーポレーション 抽出を伴なう粗メタノールのガソリンへの転化方法
JPS63284136A (ja) * 1987-04-29 1988-11-21 モービル・オイル・コーポレーション 装入原料調製方法及び酸素含有化合物のオレフィン類への転化方法
JP2003520753A (ja) * 1997-10-10 2003-07-08 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー 二酸化炭素からのジメチルエーテル・メタノール混合物製造方法
JP2004189719A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Korea Research Inst Of Chemical Technology 未精製メタノールからジメチルエーテルを製造する方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8303437A (pt) 1982-07-01 1984-02-07 Du Pont Processo para a preparacao de eter dimetilico pela desidratacao catalitica de metanol
JPS5916845A (ja) 1982-07-16 1984-01-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジメチルエ−テルの製造方法
DK149326C (da) * 1984-01-10 1986-09-15 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af katalysatorer til anvendelse ved ethersyntese
US4590176A (en) * 1984-06-05 1986-05-20 Shell Oil Company Catalyst for dimethyl ether synthesis and a process for its preparation
JPS6117528A (ja) * 1985-01-07 1986-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジメチルエ−テルを製造する方法
US4752596A (en) 1985-04-30 1988-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified 8-ring zeolites as catalysts
US4735930A (en) * 1986-02-18 1988-04-05 Norton Company Catalyst for the reduction of oxides of nitrogen
DE3808485A1 (de) 1987-05-22 1989-09-28 Energie Versorgungssyst Evs Verfahren und vorrichtung zur bindung von halogenen an feststoffen bei der verbrennung von fossilen brennstoffen oder muell
US4885405A (en) 1987-12-10 1989-12-05 Horst Dornhagen Process for the production of pure dimethylether and a catalyst used in the process
US5082984A (en) * 1990-01-29 1992-01-21 Mobil Oil Corp. Dual function catalyst and isomerization therewith
US5302567A (en) * 1991-11-04 1994-04-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Zeolite octane additive
US5254596A (en) * 1992-09-15 1993-10-19 Eastman Kodak Company Process for the manufacture of methanol and dimethyl ether
CN100343214C (zh) * 1996-04-19 2007-10-17 傑富意控股株式会社 二甲醚制造用催化剂及其制造方法以及二甲醚的制造方法
KR100288611B1 (ko) * 1998-06-20 2001-07-12 박호군 개질된고체산촉매및이를이용한디메틸에테르의제조
IT1314190B1 (it) * 1999-10-18 2002-12-06 Eni Spa Processo per preparare 2,6-dimetilnaftalene
KR100501922B1 (ko) * 2003-02-19 2005-07-18 에스케이 주식회사 메탄올로부터 디메틸에테르의 제조방법
KR100599251B1 (ko) 2003-09-20 2006-07-13 에스케이 주식회사 디메틸에테르 합성용 촉매와 촉매의 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577432A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nippon Gosei Arukoole Kk Preparation of dialkyl ether
JPS63275691A (ja) * 1987-04-29 1988-11-14 モービル・オイル・コーポレーション 抽出を伴なう粗メタノールのガソリンへの転化方法
JPS63284136A (ja) * 1987-04-29 1988-11-21 モービル・オイル・コーポレーション 装入原料調製方法及び酸素含有化合物のオレフィン類への転化方法
JP2003520753A (ja) * 1997-10-10 2003-07-08 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー 二酸化炭素からのジメチルエーテル・メタノール混合物製造方法
JP2004189719A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Korea Research Inst Of Chemical Technology 未精製メタノールからジメチルエーテルを製造する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511680A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) シリコンカーバイド上に担持されたゼオライトに基づいた触媒を用いたメタノールのジメチルエーテルへの脱水
JP2009034666A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ジメチルエーテル製造用触媒
WO2009078490A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Jgc Corporation 反応器内部の温度制御方法、反応装置及びジメチルエーテルの製造方法
JP2009149531A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Jgc Corp 反応器内部の温度制御方法、反応装置及びジメチルエーテルの製造方法。
AU2008339360B2 (en) * 2007-12-18 2013-01-31 Jgc Corporation Method of regulating temperature in reaction vessel, reactor, and process for producing dimethyl ether
JP2012120977A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp 珪質固体触媒の製造方法及び低級炭化水素の製造方法
JP2016535718A (ja) * 2013-10-23 2016-11-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 疎水性のゼオライト系材料についての成形物及びその製造方法
JP2017507773A (ja) * 2013-12-20 2017-03-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 含酸素化合物をオレフィンに変換するための触媒および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4814096B2 (ja) 2011-11-09
KR100599251B1 (ko) 2006-07-13
EP1663483A4 (en) 2007-10-31
CN100503041C (zh) 2009-06-24
CN1856360A (zh) 2006-11-01
WO2005028104A1 (en) 2005-03-31
EP1663483A1 (en) 2006-06-07
KR20050029258A (ko) 2005-03-24
US20070117709A1 (en) 2007-05-24
US7417004B2 (en) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814096B2 (ja) ジメチルエーテルの合成用触媒および触媒の製造方法
JP4364126B2 (ja) メタノールからジメチルエーテルを製造する方法
JP4778517B2 (ja) 断熱反応器での未精製メタノールからのジメチルエーテルの製造方法
CA2787548C (en) Method for making a catalyst comprising a phosphorus modified zeolite to be used in an alcohols dehydration process
US9242236B2 (en) Catalytic composition for producing olefins by catalytic cracking
CN107107042B (zh) 制备乙二醇醚用的催化剂及其制备方法和应用
EA007767B1 (ru) Производство олефинов
KR101985861B1 (ko) 메탄 및 프로판 공동 반응물의 직접 탈수소방향족화 반응을 위한 중형기공성 hzsm-11에 담지된 금속 산화물 촉매의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 btx 제조 방법
JP5744730B2 (ja) 低級オレフィン製造用触媒およびそれを用いた低級オレフィンの製造方法
JP2014024007A (ja) ゼオライト触媒、ゼオライト触媒の製造方法および低級オレフィンの製造方法
CN108290801B (zh) 包含磷的双功能催化剂
KR100904058B1 (ko) 합성가스로부터 디메틸에테르 직접합성용 촉매 및 이의제조방법
JP2014024006A (ja) ゼオライト触媒、ゼオライト触媒の製造方法および低級オレフィンの製造方法
KR100926800B1 (ko) 메탄올의 탈수반응에 의한 디메틸에테르 합성용 촉매, 이의제조방법 및 디메틸에테르의 제조방법
CA2945115A1 (en) Processes for producing aromatic hydrocarbon, p-xylene and terephthalic acid
JP2007516078A (ja) 炭化水素クラッキング触媒及びその製造方法
JP4414169B2 (ja) オレフィンの製造方法
JP2010018556A (ja) エタノールからの低級オレフィンの製造方法
US20130012747A1 (en) Method of manufacture of aromatic compound
CN113509956B (zh) 分子筛催化剂及其制备方法和应用
CN115228506A (zh) 一种用于c4烯烃裂解制乙烯和丙烯的zsm-11催化剂及其制备方法
CN115254179A (zh) 用于由二甲醚合成汽油的催化剂、其制备方法和使用其制备汽油的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250