JP2007308699A - ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法 - Google Patents

ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308699A
JP2007308699A JP2007128279A JP2007128279A JP2007308699A JP 2007308699 A JP2007308699 A JP 2007308699A JP 2007128279 A JP2007128279 A JP 2007128279A JP 2007128279 A JP2007128279 A JP 2007128279A JP 2007308699 A JP2007308699 A JP 2007308699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
bisphenol
compound
polycondensation
molar mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007128279A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Richter
リヒター アレクサンダー
Vera Schiemann
シーマン ヴェーラ
Juergen Maul
マウル ユルゲン
Bernd Dr Guenzel
ベルント ギュンツェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38324034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007308699(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2007308699A publication Critical patent/JP2007308699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4093Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

【課題】モル質量の制御及び調節を改善できるポリアリーレンエーテルケトンの製造方法を開発する。
【解決手段】芳香族のジハロゲン化合物とビスフェノールとを、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は炭酸水素塩の存在下で高沸点溶剤中で反応させてPAEKを得るにあたり、重縮合反応の過程で、ビスフェノール又は有機ハロゲン化合物を新たに添加することによってモル質量を目標値に至らしめることでモル質量を調整する方法によって解決される。
【選択図】なし

Description

本発明は、所望のモル質量を目標を定めて調整することができる、ポリアリーレンエーテルケトン(PAEK)の製造方法に関する。
ポリアリーレンエーテルケトンは、慣例の製造方法において重縮合によって製造される。このいわゆる求核経路では、好適な有機ジオール化合物と好適な有機ジハロゲン化合物が反応される。該反応は、通常では、溶剤、例えばジフェニルスルホン中で、固体成分として反応混合物中に存在するいわゆる補助塩基を使用して実施される;通常ここでは、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムとからの混合物がほぼ化学量論的量で使用される。この製造方法は、多くの特許出願、例えばEP−A−0001879号、EP−A−0182648号及びEP−A−0244167号に記載されている。通常では、PAEKの製造のためには、芳香族のジフルオロ化合物とビスフェノールが使用される;そのため、求核経路によるポリエーテルエーテルケトン(PEEK)の製造に際しては、ジオール成分としてヒドロキノンが使用され、そしてジハロゲン成分として4,4′−ジフルオロベンゾフェノンが使用される。
EP−A−0001879号 EP−A−0182648号 EP−A−0244167号
モノマーの正確な正味重量とともに、モノマーのモル比を目標を定めて調整することによって、最終生成物に影響を及ぼすことができる。しかしながら、この方法は、満足のいく再現性をもたらさず、それはガス流(補助塩基とジオール成分との反応に由来する水蒸気と二酸化炭素)との反応の間に、制御されず反応混合物からモノマーが消失するため、正確な正味重量からのモル比が損なわれる。前記のように、不十分なモル質量を有するポリマーが得られる。予め正味重量時に考慮することを試みる場合に、すなわち反応混合物の取り出し及び後処理がなおも困難にのみ可能であるにすぎないほどモル質量が高くなるといった反面の事例が生ずることがある。こうして得られたポリマーは、その際、高い溶融粘度のため、事情によってはなおも非常に困難にのみ加工できるにすぎない。
ユーザー側によって生成物の仕様を厳密に維持することが求められるので、本発明の課題は、モル質量の制御及び調節を改善できるポリアリーレンエーテルケトンの製造方法を開発することである。
前記課題は、芳香族のジハロゲン化合物とビスフェノールとを、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は炭酸水素塩の存在下で高沸点溶剤中で反応させてPAEKを得るにあたり、重縮合反応の過程で、ビスフェノール又は有機ハロゲン化合物を新たに添加することによってモル質量を目標値に至らしめることでモル質量を調整する方法によって解決される。
好適な芳香族ジハロゲン化合物の例は、4,4′−ジフルオロベンゾフェノン、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、4,4′−ジクロロジフェニルスルホン、4,4−ジフルオロジフェニルスルホン、1,4−ビス(4−フルオロベンゾイル)ベンゼン、1,4−ビス(4−クロロベンゾイル)ベンゼン、4−クロロ−4′−フルオロベンゾフェノン及び4,4′−ビス(4−フルオロベンゾイル)ビフェニルである。ハロゲン基は、一般に、パラ位のカルボニル基又はスルホニル基によって活性化されている。パラ位のカルボニル基の場合に、ハロゲンは、クロロ又は有利にはフルオロであり;パラ位のスルホニル基の場合には、ハロゲンはフルオロ又はクロロであってよく、その際、十分な反応性と安い費用のため、ここでは一般にハロゲンとしてはクロロが好ましい。種々のジハロゲン化合物の混合物を使用してもよい。
好適なビスフェノールの例は、ヒドロキノン、4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(4−ヒドロキシナフチル)エーテル、1,4−、1,5−もしくは2,6−ジヒドロキシナフタリン、1,4−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、4,4′−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル)ビフェニル、4,4′−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル)ジフェニルエーテル又は4,4−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル)ジフェニルチオエーテルである。当然のように、種々のビスフェノールの混合物を使用してもよい。
好適なアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩及び炭酸水素塩は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム又はバリウムから導かれる。
通常は、従来技術によれば、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムとからの混合物が使用される。アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は炭酸水素塩に関しては、通常は、小過剰で、例えば化学量論的量より約5%高い過剰で使用される。
高沸点の非プロトン性溶剤は、従来技術によれば式
Figure 2007308699
[式中、Tは、直接的な結合、酸素原子又は2つの水素原子を表し;Z及びZ′は、水素又はフェニル基である]で示される化合物である。本願ではジフェニルスルホンであることが好ましい。
PAEKは、式
(−Ar−X−)及び(−Ar′−Y−)
[式中、Ar及びAr′は、二価の芳香族基、有利には1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニレン並びに1,4−、1,5−もしくは2,6−ナフチレンを表す]で示される単位を有する。Xは、電子吸引性基、有利にはカルボニル又はスルホニルである一方で、Yは、O、S、CH2、イソプロピリデンなどのような別の基を表す。この場合に、基Xの少なくとも50%、有利には少なくとも70%、特に有利には少なくとも80%がカルボニル基を表すことが望ましい一方で、基Yの少なくとも50%、有利には少なくとも70%、特に有利には少なくとも80%が酸素からなることが望ましい。
特に好ましい実施態様では、基Xの100%がカルボニル基からなり、かつ基Yの100%が酸素からなる。前記の実施態様では、PAEKは、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK;式I)、ポリエーテルケトン(PEK;式II)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK;式III)又はポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK;式IV)であってよいが、当然のように、カルボニル基及び酸素基の別の配置も可能である。
Figure 2007308699
PAEKは、一般に部分晶質であり、これは、例えばDSC分析において、大部分で殆どの場合に300℃又はそれより高いクリスタリット融解点Tmを見出すことによって述べられる。しかしながら、本発明の教示は、非晶質のPAEKにも適用できる。一般に、スルホニル基、ビフェニレン基、ナフチレン基又は嵩高い基Y、例えばイソプロピリデン基は結晶化度を低下させると言える。
本発明によるPAEKの製造に際して、ビスフェノールとジハロゲン化合物とのモル比は、1:1.001〜1:1.05の範囲にある。このことは、特にヒドロキノンと4,4′−ジフルオロベンゾフェノンからPEEKを製造する場合にも適用される。通常は、25〜35質量%(溶剤に対して)のポリマーの濃度に調整される。更に、従来技術に相応して、補助塩基としては、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムとからの質量比約100:5の混合物を使用することが好ましい。官能基の規定された反応性並びにPAEKの低温での難溶性に基づいて、該反応は、通常は約200〜400℃の温度範囲で実施され、その際、約250〜350℃の範囲が好ましい。反応完了温度は、300℃〜320℃の範囲であることが好ましい。反応混合物の粘度はポリマーのモル質量の関数であるので、反応の進行を溶液の粘度をもとに決定することができ、これは従来技術のあらゆる方法に従って行うことができる。例えば、粘度は、撹拌装置の作動によってかかる回転モーメントを介して測定することができる。
目標粘度の達成のために一般に反応の鎮静後に計量供給されるビスフェノールは、あらゆる任意のビスフェノールであってよく;そのための例は、主反応について上記に示したものと同じものが示される。大抵は、主反応で使用されたのと同じビスフェノールが推奨される。"反応の鎮静"とは、ある時点から反応が完全に完了するまでに、最大でも20%だけしか、有利には最大でも15%だけしか、特に有利には最大でも10%だけしか、殊に有利には最大でも5%だけしか、とりわけ有利には最大でも2.5%だけしか増大しないその時点を表す。
有機ハロゲン化合物としては、フェノレートアニオンと置換下に反応しうるあらゆるハロゲン化合物を使用することができる。好適なハロゲン化合物は、例えば塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化エチル、塩化アリル、塩化プロパルギル、塩化ベンジル、更に前記に主反応について示したのと同じジハロゲン化合物並びに相応のモノハロゲン化合物、例えば4−フルオロベンゾフェノン又は4−クロロジフェニルスルホンである。基本的には更に、同じ作用を示し良好な離脱基を有する多くの化合物、例えばジメチルスルフェート、メチルトシレート又は4−ニトロベンゾフェノンが存在し、その使用は、ハロゲン化合物の使用と等価である。
重縮合反応の通常の過程を図1に示し、妨害されない反応の過程は、粘度もしくは回転モーメントを反応時間の関数として示した場合にシグモイド曲線として図示される。
基本的に、重縮合反応の鎮静後にビスフェノールが計量供給されるが、それは、正確でない正味重量による化学量論の妨害で生ずるビスフェノールの不足又は反応器からのガス流によるビスフェノールの損失のような既に指摘した問題のため、生成物が反応混合物中で所望される高粘度を示さない場合である。外部容器から反応混合物中にビスフェノールを目標を定めて計量供給することによって、反応を、再び開始させ、そして目標を定めて更に進行させることができる。この方法工程を、複数回繰り返すことができる。図2において、それを、4,4′−ジフルオロベンゾフェノンとヒドロキノンからのPEEKの製造の例で示す。
同様に、化学量論が妨害されていてビスフェノールが過剰に存在する場合にも、反応の鎮静後に、主反応についても使用できる種類の芳香族ジハロゲン化合物を、外部容器から目標を定めて反応混合物に計量供給して、反応を、再び開始させ、そして目標を定めて更に進行させることができる。この方法工程も、複数回繰り返すことができる。
正確でない正味重量による化学量論の妨害と反応器からのガス流によるモノマーの損失のため、生成物が所望の粘度を上回りそうな反応過程である場合には、有機ハロゲン化合物、例えば塩化メチル又は4,4′−ジフルオロベンゾフェノンを反応器中に添加することによって、反応を抑えるか又は直ちに停止させてよい。図3は、塩化メチル又は4,4′−ジフルオロベンゾフェノン(BDF)のいずれかを使用した場合の種々の反応過程を図示している。
前記の反対措置にも拘わらず、反応混合物の粘度が所望するものより高い場合に、有機モノハロゲン化合物、例えば塩化メチルを反応混合物中に延長して導入することによって粘度を目標を定めて低下させることができる。誘導段階後に、ポリマー鎖は塩化メチルによって分解され、これは反応溶液の粘度の低下で現れる。溶液中への塩化メチルの供給を停止したすると、ポリマー鎖の分解は止み、粘度は一定に保たれる。図4は、その過程を図示している。
PAEKのモル質量の目標値は、DIN EN ISO307に従って97%のH2SO4(50ml中250mg;25℃)中で測定したJ値の形の溶液粘度80〜150ml/gに相当する。
反応が完了した後に、生成物を従来技術に従って後処理する。得られたPAEKは、後処理後に粒子形で存在する。前記の形で、例えば被覆材料として直接使用できるが、造粒してもよく、かつこの場合に所望であれば、他の物質、例えば充填剤、顔料、安定剤、別のポリマー、加工助剤などを添加することによって加工して、コンパウンドにしてもよい。好適なコンパウンド、その製造及び使用は、当業者に公知である。
本発明を以下で例示的に説明する。
比較例1(重縮合における干渉なし):
二重ジャケット反応器中に、60℃で、34.6kgのジフェニルスルホン、13.1kgの4,4′−ジフルオロベンゾフェノン、6.6kgのヒドロキノン、6.6kgの炭酸ナトリウム及び320gの炭酸カリウムを固体形で続けて添加した。該反応器を閉じ、窒素で不活性化した。ジャケット温度が160℃に達した後で、撹拌機を50rpmで開始した。内部温度が同様に160℃に達した時に、ゆっくりと320℃に加熱した。撹拌モータの消費電力から測定した回転モーメントによって、反応経過を観察することができた。回転モーメントは約6時間後に上昇し、そして更に約2時間後に、初期の水準より約55%高い一定範囲で横ばいとなった。生成物を排出し、冷却し、粉砕し、そして従来技術に従って後処理した。生成物のJ値は、134ml/gであった。
実施例1(重縮合における塩化メチルによる干渉):
二重ジャケット反応器中に、60℃で、34.6kgのジフェニルスルホン、13.1kgの4,4′−ジフルオロベンゾフェノン、6.6kgのヒドロキノン、6.6kgの炭酸ナトリウム及び320gの炭酸カリウムを固体形で続けて添加した。該反応器を閉じ、窒素で不活性化した。ジャケット温度が160℃に達した後で、撹拌機を50rpmで開始した。内部温度が同様に160℃に達した時に、ゆっくりと320℃に加熱した。撹拌モータの消費電力から測定した回転モーメントによって、反応経過を観察することができた。回転モーメントは、約6時間後に上昇し、そして反応の開始を知らせた。その約30分後に、回転モーメントは初期値を約25%上回った。ノズルを通じて反応器の下方部で、塩化メチルを20標準リットル/時間の量で槽中に印加した。導入の過程で、回転モーメント上昇の横ばいが観察された。約1時間後に、塩化メチルの添加を止めると、回転モーメントは、初期水準より約42%高い一定範囲で横ばいとなった。生成物を排出し、冷却し、粉砕し、そして従来技術に従って後処理した。生成物のJ値は、122ml/gであった。
実施例2(重縮合におけるBDFによる干渉):
まず実施例1と同様の措置をとった。回転モーメントが全体で約6.5時間後に初期値より約25%高い値になったときに、反応器の蓋にある開口部を通じて、1000gの4,4′−ジフルオロベンゾフェノンを短時間で受容器から反応器へと輸送した。BDFを添加した約10分後に、回転モーメントが変動し、更に2.5時間の間、一定水準に留まった。BDF添加後の回転モーメントの水準は、初期値より約27%高くで一定であった。生成物を排出し、冷却し、粉砕し、そして従来技術に従って後処理した。生成物のJ値は、81ml/gであった。
実施例3(重縮合における重縮合の完了後の塩化メチルによる干渉):
まず比較例1と同様の措置をとった。回転モーメントは約6.5時間後に上昇し、そして更に約2.5時間後に、初期の水準より約53%高い一定範囲で横ばいとなった。更に30分の間、その水準を保持したあとで、ノズルを通じて反応器の下方部で、塩化メチルを20標準リットル/時間の量で槽中に印加した。約40分後に、回転モーメントに若干の低下が測定され、それは更に4時間の試験時間にわたって継続した。次いで、塩化メチルの添加を止めた。回転モーメントは、更に30分後に、反応開始時の初期値より約46%高い一定水準に転じた。生成物を排出し、冷却し、粉砕し、そして従来技術に従って後処理した。生成物のJ値は、126ml/gであった。
実施例4(重縮合におけるヒドロキノンを小分けに添加することによる干渉):
二重ジャケット反応器中に、60℃で、34.6kgのジフェニルスルホン、13.1kgの4,4′−ジフルオロベンゾフェノン、6.5kgのヒドロキノン、6.6kgの炭酸ナトリウム及び320gの炭酸カリウムを固体形で続けて添加した。該反応器を閉じ、窒素で不活性化した。ジャケット温度が160℃に達した後で、撹拌機を50rpmで開始した。内部温度が同様に160℃に達した時に、ゆっくりと320℃に加熱した。撹拌モータの消費電力から測定した回転モーメントによって、反応経過を観察することができた。回転モーメントは、約5時間後に上昇し、そして反応の開始を知らせた。その約5時間後に、回転モーメントは初期値より約15%高い値で一定となった。別個の、加熱可能な撹拌型の容器中で、10質量部のジフェニルスルホン及び1質量部のヒドロキノンからなる混合物を180℃で溶融させた。導管を介して、前記混合物400mlを反応器中に導入した。約10分後に、撹拌モータの消費電力から、ポリマーの更なる反応を示す粘度上昇を観察することができた約1時間後に、回転モーメントは、初期値より約25%高い値にまで上昇し、一定に留まった。この工程を、更に400mlのジフェニルスルホン−ヒドロキノン混合物を用いて繰り返し、そして1時間後に回転モーメントは初期値より約35%高い値にまで上昇し、一定に留まった。前記工程を、300mlのジフェニルスルホン−ヒドロキノン混合物を用いて再度繰り返すことによって、回転モーメントの再度の上昇がもたらされ、1時間後に、初期値より約60%高い値が達成され、その値は更に1.5時間の間一定に留まった。次いで、生成物を排出し、冷却し、粉砕し、そして従来技術に従って後処理した。生成物のJ値は、138ml/gであった。
図1は、重縮合反応の通常の過程を図示している 図2は、反応を、再び開始させ、そして目標を定めて更に進行させることができる過程を、4,4′−ジフルオロベンゾフェノンとヒドロキノンからのPEEKの製造の例で図示している 図3は、有機ハロゲン化合物、例えば塩化メチル又は4,4′−ジフルオロベンゾフェノンを反応器中に添加することによって、反応を抑えるか又は直ちに停止させる過程を図示している 図4は、溶液中への塩化メチルの供給を停止することで、ポリマー鎖の分解を止め、粘度が一定に保たれる過程を図示している

Claims (7)

  1. ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法において、芳香族のジハロゲン化合物とビスフェノールとを、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ土類金属炭酸塩の存在下で高沸点溶剤中で反応させる際にモル質量を調整するにあたり、重縮合反応の過程で、ビスフェノール又は有機ハロゲン化合物を新たに添加することによってモル質量を目標値にまで至らしめることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、ビスフェノールが不足の場合に、重縮合反応の鎮静後に、ビスフェノールを添加することによって反応を改めて開始させることを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、ジハロゲン化合物が不足の場合に、重縮合反応の鎮静後に、芳香族ジハロゲン化合物を添加することによって反応を改めて開始させることを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法において、重縮合反応を、有機ハロゲン化合物の添加によって抑えるか又は停止させることを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法において、重縮合反応の鎮静後に、有機モノハロゲン化合物を反応混合物中に計量供給することによってモル質量を低下させることを特徴とする方法。
  6. 請求項5記載の方法において、有機モノハロゲン化合物が塩化メチルであることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法において、重縮合で使用される芳香族ジハロゲン化合物が、4,4′−ジフルオロベンゾフェノンであり、かつ重縮合で使用されるビスフェノールが、ヒドロキノンであることを特徴とする方法。
JP2007128279A 2006-05-15 2007-05-14 ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法 Pending JP2007308699A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006022550A DE102006022550A1 (de) 2006-05-15 2006-05-15 Verfahren zur Herstellung von Polyarylenetherketonen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007308699A true JP2007308699A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38324034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128279A Pending JP2007308699A (ja) 2006-05-15 2007-05-14 ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070265414A1 (ja)
EP (1) EP1857486B1 (ja)
JP (1) JP2007308699A (ja)
KR (1) KR20070110792A (ja)
CN (1) CN101077908B (ja)
BR (1) BRPI0704949A (ja)
DE (1) DE102006022550A1 (ja)
RU (1) RU2446185C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235749A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリエーテルの製造方法
JP2010235750A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリエーテルの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002084A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Polyarylenetherketonen
TWI461458B (zh) 2007-08-10 2014-11-21 Solvay Advanced Polymers Llc 改良之聚(芳基醚酮)類及製造彼等之方法
US7772355B2 (en) * 2008-01-28 2010-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Divinylsilane-terminated aromatic ether-aromatic ketone-containing compounds
DE102008001873A1 (de) * 2008-05-20 2009-11-26 Evonik Degussa Gmbh Kerbschlagzähe Polyarylenetherketon-Formmasse
DE102008002460A1 (de) * 2008-06-17 2009-12-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyarylenetherketonen
GB201317183D0 (en) * 2013-09-27 2013-11-06 Appleyard Lees Polymeric Material
US9085692B1 (en) 2014-02-25 2015-07-21 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of oligomeric divinyldialkylsilane containing compositions
CN103980478B (zh) * 2014-05-22 2016-11-02 吉林大学 低熔体粘度聚芳醚酮共聚物及其制备方法
WO2016028614A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 Ticona Llc Composition containing a polyaryletherketone and low naphthenic liquid crystalline polymer
MX2017002210A (es) 2014-08-21 2017-05-22 Ticona Llc Composicion de poliariletercetona.
CN114716665B (zh) 2016-12-21 2024-01-09 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 聚(醚酮酮)聚合物、相应的合成方法和聚合物组合物以及由其制成的制品
CN107722203B (zh) * 2017-11-09 2019-12-10 大连九信精细化工有限公司 一种无溶剂制备聚醚醚酮的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116628A (ja) * 1985-08-21 1987-05-28 アモコ・コ−ポレイション アルカリ若しくはアルカリ土類金属塩の存在でのポリ(アリ−ルエ−テルケトン)の製造
JPS6433129A (en) * 1987-07-01 1989-02-03 Amoco Corp Manufacture of aromatic thermoplastic polymer
JPH02308814A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法
US5122587A (en) * 1988-08-30 1992-06-16 Basf Aktiengesellschaft Two stage process of preparing polyaryletherketones

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2731816A1 (de) * 1977-07-14 1979-02-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyaethern
DE3518277A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-10 Hüls AG, 4370 Marl Thermoplastische massen auf basis von polyphenylenethern und polyoctenylenen sowie verfahren zu ihrer herstellung
US4767838A (en) * 1985-06-12 1988-08-30 Amoco Corporation Chain-extended poly(aryl ether ketones)
US4820790A (en) * 1987-03-13 1989-04-11 Amoco Corporation Chain-extended poly(aryl ether ketones)
RU2063404C1 (ru) * 1994-03-10 1996-07-10 Лилия Михайловна Болотина Способ получения ароматических полиэфиров
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116628A (ja) * 1985-08-21 1987-05-28 アモコ・コ−ポレイション アルカリ若しくはアルカリ土類金属塩の存在でのポリ(アリ−ルエ−テルケトン)の製造
JPS6433129A (en) * 1987-07-01 1989-02-03 Amoco Corp Manufacture of aromatic thermoplastic polymer
US5122587A (en) * 1988-08-30 1992-06-16 Basf Aktiengesellschaft Two stage process of preparing polyaryletherketones
JPH02308814A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235749A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリエーテルの製造方法
JP2010235750A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリエーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101077908A (zh) 2007-11-28
CN101077908B (zh) 2012-07-04
DE102006022550A1 (de) 2007-11-22
RU2007117789A (ru) 2008-11-20
BRPI0704949A (pt) 2008-05-06
EP1857486B1 (de) 2013-12-04
EP1857486A1 (de) 2007-11-21
US20070265414A1 (en) 2007-11-15
RU2446185C2 (ru) 2012-03-27
KR20070110792A (ko) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007308699A (ja) ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法
US4636557A (en) Process for the preparation of aromatic polyethers with mixture of carbonate catalysts
EP1464662B1 (en) Polyether ketone and method for production thereof
US4952665A (en) Process for production of aromatic polyethers with alkali metal carbonate/bicarbonate/fluoride cocatalyst
JPH0357135B2 (ja)
JPH02272025A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン類の製造方法
JP2010095614A (ja) ポリエーテルエーテルケトンの製法
IE902869A1 (en) Process for the preparation of an aromatic polyether in the¹presence of finely divided condensation auxiliaries
JPH0558014B2 (ja)
JPH02308814A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法
JPH0586186A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホンの製造方法
JPH0676488B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルの製造方法
JP2540521B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
JP2004352920A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホンの製造方法
JP2008037895A (ja) イオン性基含有ポリマーの製造方法、該方法によって得られるイオン性基含有ポリマー及び該イオン性基含有ポリマーを含む高分子電解質膜などへの用途
JPH02173120A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法
JPH075725B2 (ja) ポリアリールエーテルケトンの製造方法
JP2515421B2 (ja) 新規芳香族ポリエ―テルおよびその製造方法
JPH0527648B2 (ja)
JPH05140312A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンスルホンとその製造法
JP2006111665A (ja) ポリアリーレン系ポリマーの製造方法
JPH0463897B2 (ja)
JPH0432094B2 (ja)
JPS645055B2 (ja)
JPH01141912A (ja) 芳香族ポリエーテルスホンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120405