JP2007300128A - 両面受光構成 - Google Patents

両面受光構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2007300128A
JP2007300128A JP2007122466A JP2007122466A JP2007300128A JP 2007300128 A JP2007300128 A JP 2007300128A JP 2007122466 A JP2007122466 A JP 2007122466A JP 2007122466 A JP2007122466 A JP 2007122466A JP 2007300128 A JP2007300128 A JP 2007300128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
double
sided
semiconductor layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007122466A
Other languages
English (en)
Inventor
David K Fork
ケー.フォーク デイヴィッド
Patrick Y Maeda
ワイ.マエダ パトリック
Ana C Arias
シー.アエリアス アナ
Douglas N Curry
エヌ.カリー ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2007300128A publication Critical patent/JP2007300128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0684Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells double emitter cells, e.g. bifacial solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】太陽エネルギーを効率良く電気エネルギーに変換する。
【解決手段】第一の面と第二の面とを有する半導体層と、半導体層の第一の面に形成される第一の不活性化層、及び半導体層の第二の面に形成される第二の不活性化層と、第一及び第二の不活性化層に形成されると共に、半導体層の第一の面及び第二の面に選択的に接続された複数の金属化部分と、を有する両面セルを含み、少なくとも一部の金属化部分が、比較的狭幅で比較的高さのある、第一及び第二の不活性化層から上方向に延出する長尺の金属構造体を含む両面受光構成により上記課題を解決する。
【選択図】図2

Description

本発明は、光放射を電気エネルギーに変換することに係り、より詳しくは、両面光電デバイス(例えば両面受光太陽電池)の製造方法及びツール、ならびに太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する両面デバイス(例えば両面受光太陽電池モジュール)の構成に関する。
光放射を電気エネルギーに変換する装置を製造するための技術は従来種々提案されている。
本発明に関連する技術として、特許文献1〜3等が挙げられうる。
米国特許第2789731号 米国特許第3159313号 米国特許第4254894号
本発明は従来技術の問題点の多くを効果的に解決することを課題とするものである。
本発明の第一の態様は、第一の面と第二の面とを有する半導体層と、前記半導体層の前記第一の面に形成される第一の不活性化層、及び前記半導体層の前記第二の面に形成される第二の不活性化層と、前記第一及び第二の不活性化層に形成されると共に、前記半導体層の前記第一の面及び前記第二の面に選択的に接続された複数の金属化部分と、を有する両面セルを含み、少なくとも一部の金属化部分が、比較的狭幅で比較的高さのある、前記第一及び第二の不活性化層から上方向に延出する長尺の金属構造体を含むことを特徴とする、両面受光構成を提供する。
本発明の第二の態様は、上記第一の態様において、更に、相互に電気的に接触して両面受光太陽電池モジュールを形成する複数の両面セルと、両面受光太陽電池の裏面へ光を反射させることを可能とした構造と一体に形成されるガラスもしくはプラスチック層上の反射体と、を含むことを特徴とする受光構成を提供する。
本発明の第三の態様は、上記第二の態様において、前記両面セルは、プラスチック積層板表面層及びガラス裏面層を備えた両面セルモジュール内に形成されることを特徴とする受光構成を提供する。
本発明の第四の態様は、上記第一の態様において、前記半導体層の厚みが約150ミクロン以下であり、前記第一及び第二の面上の金属化部分は略同一の機械的モーメントを有することを特徴とする受光構成を提供する。
本発明の第五の態様は、上記第一の態様において、前記金属化部分は前記第一及び第二の面の10%未満を被覆することを特徴とする受光構成を提供する。
本発明の第六の態様は、半導体層と、1つ以上のドープ領域と、第一の面と、第二の面と、前記第一の面及び前記第二の面上に配置された複数の導電線とを含む両面光電デバイスの製造方法であって、前記方法は、前記半導体の前記第一の面及び前記第二の面の各々にブランケット不活性化層を形成することと、前記半導体層の前記ドープ領域と接触する前記導電線を布設するダイレクト書込み金属化装置構成を使用することと、を含む方法を提供する。
本願明細書では、「上」「下」「側」「前」「後」などの方向に関する用語は説明のための相対的な位置を示すものであり、絶対的な枠組みを指定することを意図していない。
本願明細書に記載された半導体材料は、半導体層と呼ばれることもある。この用語及びこれに類する用語は、太陽放射熱を吸収し電気エネルギーに変換するための、太陽デバイスで用いられる材料として広義に解されることを意図している。太陽デバイスは特に太陽電池、光電池(photovoltaic cell, photoelectric cell)とも呼ばれる。半導体層(及びそれに類する用語)とは、特に、両面太陽デバイスを含む太陽デバイスの作製に使用されるウエハを始めとする薄膜材料を含むものと解されたい。
図1は、当該技術で公知の、半導体層のドープされた拡散領域と、その上に設けられる第一及び第二の不活性化層を有するデバイスを形成するステップ110から開始される。ステップ120で、非接触パターニング装置により、デバイスの第一の表面上の第一の不活性化層に開口部が画定される。ステップ130で、ダイレクト書込み金属化装置を用いて、第一の不活性化層に画定された開口部を通じて、ドープされた溶解領域上の第一の半導体層表面に接触構造を布設する。ステップ140で、半導体層は、第一の表面側に布設された接触構造を硬化させ得る温度に加熱される。これによりデバイスを反転させたり回転させたりしても、布設された接触構造材料に不都合な影響が及ばない。
布設された接触構造を硬化させるためにいったん半導体層が加熱されると、ステップ150で、デバイスが反転あるいは回転されて裏面の処理に移る。ステップ160で、別の非接触パターニング装置を使用して第二の不活性化層の開口部を画定する。ステップ170で、別のダイレクト書込み金属化装置を用いて、第二の不活性化層の画定された開口部を通じて、ドープされた拡散領域上の第二の半導体層表面上に接触構造を布設する。
図2では、両面光電デバイスを製造するシステムについて更に詳細に説明する。半導体ウエハ212の上面213及び下面213'は、1つ以上のドープされた上面領域214及びドープされた下面領域'214を含む(図2ではドープ領域214'の全体を図示していないが、ドープ領域213と同様の構成を有する)。上面213のドープ領域214にブランケット不活性化層215が形成され、下面213'のドープ領域214'にブランケット不活性化層'215が形成される。一般的に光電デバイスは「デバイス211」として識別され、処理サイクルの各段階において、デバイスの現在の処理段階を示す接尾辞を付して表される(例えば、取付け前あるいは取付け中のデバイスは、処理サイクルの比較的初期の時点を示す、接尾辞「T1」を付して「デバイス211T1」として表される)。デバイス211T1にドープ領域214、214'及び不活性化層215、215'を設ける作業は、周知の処理技術により実施される。また、デバイス211T1の製造に利用された設備を、ウエハ処理システム210として図2に示す。
デバイス211T1は処理システム(ツール)230の、デバイス211T1をコンベヤ235に搭載するための任意の取付け機構220へ移される。処理システム230は、コンベヤ235の搬送方向(例えば図2の右方向)に直列に配置される、少なくとも1つの非接触パターニング装置240及び少なくとも1つのダイレクト書込み金属化装置250を含む。本願明細書でいう「ダイレクト書込み金属化装置」とは、半導体層の金属化が必要な箇所にのみ金属化材料を射出、押出又はその他の方法にて布設する(すなわち、金属化材料の一部を除去するために後続のマスク処理及び/又はエッチング処理を必要としない)装置をいう。金属化部分とは、例えば太陽電池の構成において単独もしくは組み合わせて用いられる、グリッド線接触部分及び/又はバスバーをいう。複数の金属化部分とは、物理的及び/又は電気的に相互接続されているか否か、及び/又はバスバーに接続されているか否かに関わらず、多数の個別のグリッド線を意味し得る。金属化部分は、片面型太陽電池の裏側によく見られるような金属化部分のブランケット層と見なすことはできない。
デバイス211T4を反転もしくは回転させた際に金属材料がべとついたり、望ましくない影響を受けることを防ぐため、ダイレクト書込み金属材料を硬化させる目的でダイレクト書込み金属材料を十分な温度に昇温することが必要な場合、加熱装置260を設けてもよい。加熱装置は、誘導ヒータ、電気ヒータ、マイクロ波ヒータあるいは他の適切な加熱装置とすることができる。加熱装置は、処理システム230のコンベヤ235近傍に設けられ、デバイス211T4はコンベヤ235から離れることなく加熱装置260を通過できる。ダイレクト書込み金属材料を硬化するため、ヒータは金属材料をその特性に基づいた温度に昇温する。ダイレクト書込み金属化装置250によって布設された金属材料を硬化するのに必要な温度は120℃〜140℃であることが多い。但し、温度や熱量は使用材料に応じて変更できる。
ヒータ260はコンベヤ235から離れた位置に配置されてもよい。この場合、処理システムはデバイス211T4コンベヤ235からを取り外し、加熱後に戻すための追加部品を含む。
金属を支持する材料は、熱又は光(特に紫外線光)の存在下で重合あるいは機械的に安定化(液体から固体に変形)する化合物を含むことができる。布設された金属材料の一部を硬化させ、残りの処理フローの間形状を実質的に維持させるための光源を設けてもよい。
ダイレクト書込み金属化処理はホットメルト材料を相変化ペーストの形で使用してもよい。例えば、ホットメルト材料が液体状態にあるとき、加熱された印刷ヘッドを通過し、基板上に配置され、あるいは基板と接触する際に固化もしくは冷凍される。基板は、半導体層の不活性化層及び/又は表面としてもよい。相変化ペーストとして、ホットメルト材料としてのワックスのほか、適切な金属材料が利用できる。
デバイス211T5上の金属材料が硬化された後、デバイスは反転デバイス270により回転又は反転され、コンベヤ235上で裏表を返され、後続処理のために裏面を露出させる。反転デバイスは当該技術において公知である。デバイス211T5の裏面を処理するため、処理システム230は第二の非接触パターニング装置240'及び第二のダイレクト書込み金属化装置250'を備える。デバイス211T6の第二の表面は非接触パターニング装置240'により処理され、デバイス211T7はダイレクト書込み金属化装置250’により処理される。
処理システム230は、必要に応じて、ダイレクト書込み金属化装置250'による処理の完了後、処理済みのデバイス211T8をコンベヤ235から取り外すための取外し機構280を含む。取り外されたデバイスはポスト金属化処理システム290へ搬送され、後続処理される。必要に応じて設けられる取付け機構220及び取外し機構280は、当該技術において周知の方法で動作する。
ヒータ260と同様の加熱装置をダイレクト書込み金属化装置250'の前段に設けてもよい。デバイス211T8を完全に処理するためには、硬化温度(例えば120℃〜140℃)より高い温度(例えば約600℃〜900℃)に加熱されることから、このヒータは必要に応じて設けられる。従って、裏面の金属材料の硬化及びデバイス全体の最終的な加熱は、ポスト金属化処理システム290のヒータ構成によって単一の工程として行ってもよい。
他の処理フローは、製造するデバイス、装置、及び処理システム中の装置構成に応じて利用できる。例えば、図3及び図4で説明する概念を応用した処理システムでは、反転デバイス270を設ける必要がない。
処理システム230では、コンベヤ235は、デバイス211T1を非接触パターニング装置240、240'及びダイレクト書込み金属化装置250、250'へ平坦なベルト上で搬送するベルト型コンベヤ機構として説明されている。説明された一般的なシステムのベルト状コンベヤ235はあくまで一例であり、本出願を限定する意図はない。
また、表面と裏面の両方が同時に露出されるようデバイス211T1を配置する方法もある。図3において、処理システム230はデバイス211T1が取り付けられるスロット236を設けたコンベヤ235aを含めて構成されてもよい。スロット236のサイズは、デバイス211T1が処理中に前後に移動したり、スライドしたりせずに確実に保持されるサイズである。スロット236の幅により、デバイス211T1に付与される張力の量が定まる。また、スロット236の深さは完全な処理のために十分なアクセスを可能とすべく選択される。スロット236の幅及び深さは、デバイス211T1の材料、サイズ及び厚さに応じて変更される。スロット236は、個別に画定された複数のスロット領域であってもよいし、単一の連続したスロットであってもよい。またベルト表面上に形成されてもよいし、ベルト内部に設けられてもよい。
図4は、デバイス211T1が係合アーム238a、238bを有するオーバヘッドクランプ238に保持されるオーバヘッドクランプ型のコンベヤ237を示す。
デバイス211T1を略垂直位置に位置決めすることで、デバイス211T1を反転させずに処理作業を行うことができる。従って、デバイスの両面に対し同時もしくは連続的に作業を行うことができる。例えば、非接触パターニング装置240及び240'を、デバイス211T1の両側に対向配置してもよい(ダイレクト書込み金属化装置250及び250'も同様に配置できる)。これらの装置は相互にオフセットされていてもよい。図4に示すように、オーバヘッドクランプ238が旋回し、処理装置がデバイス211T1の片側に配置され、デバイス211T1が回転される、オーバヘッドコンベヤを用いる方法を設計してもよい。
図3及び図4のデバイス211T1は円形もしくは環状を有するものとして説明したが、本出願の概念は正方形や略正方形の構成にも同様に適用できる。
図2では、非接触パターニング装置240は不活性化層215に穿設される複数の開口部217を画定する。半導体ウエハ212の表面213上の前記1つ以上の領域の対応する1つが各開口部217から露出される。このような処理の結果を図5に示す。非接触パターニング装置240は、金属化に先立ってクリーニングやその他の処理を必要とせずに、基板212の表面部分213Aを露出する開口部217を形成するために、不活性化層215の一部を除去する(取り除く)に足るエネルギーのレーザパルスLPを生成し得る、レーザベースのアブレーション装置であってもよい。レーザアブレーションを使用することの利点は、アブレーション完了後に、ウエハ212を水洗・乾燥する必要がない点にある。
開口部を形成することが可能な粒子線生成装置あるいは他の適切な装置を、レーザベースのパターニングに代えて使用してもよい。非接触パターニング装置240'がデバイス211T5の裏面を処理する際、デバイスの裏面に同様の配置の開口部217’を不活性化層215’に穿設してもよい。説明の便宜上、個別の図は提供されない。また、両面の処理については図2に示す。
あるいは、有機ビヒクルにガラスフリットを含むことができるソーラーペーストを用いてもよい。加熱の際に有機ビヒクルは分解し、ガラスフリットは軟化し、不活性化層表面を溶解し、半導体層への通路を作製する。
なお、半導体層を金属部分(接触部分、グリッド線など)に接続するために利用される実施形態では、例えば、ドープ領域における位置ずれや開口部の不完全な形成などの製造上の不具合により、意図されていた結合の全てが形成されないという状況が発生する。従って、接続は、実際には全ての意図した接続、あるいはそれよりいくらか少ない数の接続が形成されることを意味する、選択的接続とみなすことができる。
図6に示すように、非接触パターニング装置240及び240'は、走査タイプのレーザ装置240-1を含む。該レーザ装置240−1では、レーザ310により生成されたレーザパルスLPがビーム調節光学320によって回転鏡330に向けられ、且つ適切な走査レンズ340を通過し、レーザパルスLPが、不活性化層215,215'(例えば窒化ケイ素)上の所定の走査パターンに方向付けられる。レーザ装置240-1は、ゼログラフィーの印刷エンジンにおいて光受容体上に静電画像を書き込む際に使用されるものと同様の装置である。このようなレーザ処理ツールは、毎秒1層台の半導体層を作製する処理能力を有する。この印刷速度は、低速から中速の範囲のレーザプリンタの印刷速度に匹敵する。スポットサイズ(開口部217、217'の平均直径D)は、除去された各接触開口部217、217'のサイズを決定する。このサイズは、一般的に直径5〜50ミクロンである。
レーザベースの非接触パターニング装置240-1は、レーザが、レーザエネルギーが不活性化層中の原子をイオン化するに足る強度の電場である十分な力に収束することが可能な、フェムト秒レーザを含む。これにより、レーザの光子エネルギーが誘電性不活性化のバンドギャップ・エネルギーよりも小さい場合であってもエネルギー吸収が可能となる。従って、不活性化材料が除去される際に発生するデブリスが減少し、あるいは微細化される。発生するデブリスは、デバイス上に再度付着しないよう、気体を流動させて除去することができる。
図1及び図2において、第一のすなわち上側の不活性化層215のパターニングが完了すると、デバイス211T2は、ダイレクト書込み金属化装置250の真下の位置にコンベヤ235により搬送される。当該位置において、ダイレクト金属化装置250は各開口部217へ少なくとも接触(金属化)部分218を設けるために利用される。接触部分218は電流を伝える導電性(金属化)グリッド線219から、ウエハ212に形成された拡散領域への電気接続を促進する。金属化処理が完了すると、ダイレクト書込み金属化装置250によって設けられた金属材料を硬化すべく、デバイス211T4はヒータ260により硬化温度(例えば120℃〜140℃)に昇温される。次いで、デバイス211T5は反転装置270により反転され、デバイス211T6の第二のすなわち裏面を呈し、裏面が非接触パターニング装置240'により処理される。デバイス211T7は、非接触パターニング装置240及びダイレクト書込み金属化装置250に関して上述した方法でダイレクト書込み金属化装置250により処理されるべく呈示される。
デバイス211T8は、ポスト金属化処理システム290にデバイス211T8を搬送するための、必要に応じて設けられるウエハ取外し機構280に移動される。よって、本実施形態では、開口部217'、接触(金属化)部分218'、電流を伝える導電性(金属化)グリッド線219は、デバイス211T1〜211T3の第一の側すなわち上側に関して記述した方法と同様にして形成される。本実施形態でデバイス211の表面及び裏面に同様の処理を行うとしても、このことは必要でない。更に、開口部217及び217'、接触部分218及び218'、導電性グリッド線219及び219'は、デバイスの各側で対応するパターン及び位置に配置される必要はない。各側で金属化に使用される材料は同一でなくともよく、むしろ、異なる材料を使用することが一般的である。
図7は、ダイレクト書込み金属化装置250から不活性化層215に形成された各開口部217へ接触材料CMを連続的に布設するところを図示したものである。接触部分218は、基板212の露出部分213A上に直接形成される。接触部分218は必ずしも開口部215を充填しない。接触部分218は、シリコン中で緩慢に拡散するケイ素化合物形成金属を含んでいてもよい。この目的に適合するとみなされる金属の例としてニッケル(Ni)、コバルト(社)及びチタン(Ti)が挙げられる。これらの金属は銀よりも安価であり、30以上の係数分低い接触抵抗を可能とする。デバイスのn型エミッタ接触については、金属は、軽くドープされたn型シリコンに対し低いバリアの電気接触を形成することで知られる希土類元素の中から選択されてもよい。インクもしくはペーストを支持するケイ素化合物形成金属は、必要に応じて布設した金属に適用される熱処理工程の間に接触領域に追加のドーピングを行うためのリンあるいはホウ素などのドーパントを含んでいてもよい。インクもしくはペーストを支持するケイ素化合物形成金属、必要に応じて金属のナノ微粒子を含んでいてもよい。金属粒子のサイズを小さくすることで、インク中への粒子の分散及びシリコンとの反応性の両方が改善される。
図8は、接触部分218上で導電性プラグ219Lを形成するために、第二の(比較的導電性の高い)金属MMを開口部215へ布設し、必要に応じて第二の金属を不活性化層215上に布設して金属線219Uを形成し、導電線219を完結させる、第二の布設ヘッドあるいはノズルを含むダイレクト書込み金属化装置250の処理を図示したものである。第二の金属MMは、シリコン上にケイ素化合物を形成する能力を有するゆえに選択されるのではなく、第二の金属MMが導電性を有し、一般的に接触金属CMと比べて導電性が大きいという点で選択される点で接触金属CM(上述)とは異なる。第二の金属MMは、廉価でありながら導電性に優れ、固化が容易な銅を含む。銅が接触金属CMとして使用され、ウエハ212へ拡散させると、銅はデバイス内に再結合中心を作製し、セル性能を低下させる。従って、電流を伝える導電性グリッド線219が、シリコン/金属界面に配置されるケイ素化合物接触構造218(例えばニッケル・ケイ素化合物)と、接触金属218上に形成された低抵抗導体219L/219U(銅など)の両方を含むことが望ましい。ニッケル・ケイ素化合物接触構造218は、銅導電性プラグ219Lによるシリコン汚染を防ぐための拡散バリアとして作用する。Ni源はナノ相Niの懸濁粒子からなるインクである。デバイスの上面に関する図7及び図8に示す処理は、デバイス211T5の低い面すなわち裏面への処理にも同様に当てはまる。
接触開口部217を形成した直後に金属化を行うことで、露出部分213Aの空気接触が制限されるという更なる利点がある。空気との接触が短いと、酸化シリコン層の形成が防止される。酸化シリコン層が形成されると後続して作製されるケイ素化合物の形成に干渉する。加熱装置260による硬化加熱に続いて例えば図2のポスト金属化処理290中にデバイスを加熱することで、インク又はペーストの残留揮発性成分が追放される。次いで、必要に応じて水素や形成気体などの還元環境に配置することによるデバイスの温度サイクルにより、接触が完了する。
本出願のダイレクト書込み金属化装置は、不活性化層の各開口部内に、所定のパターンでシード層金属化材料(例えばNi、Cu、Ag)を印刷し、1層以上のシード層を形成してもよい。コンベヤから取り外された後、デバイスにめっき処理が施される。めっき処理により導電線が既知の技術によりシード層に形成される。これにより、両面受光太陽電池の組立てに特に適した、本質的に自己整合された処理が行われる。シード層の金属化材料はジェット印刷、燃焼、次いで追加の金属によりめっきされてもよい。両面セルを形成するため、このような処理はデバイスの両側に施される。
以下の例示的実施形態に示されるように、ダイレクト書込み金属化装置は、インクジェット方式の印刷ヘッド又は押出方式の分配ノズルであってもよい。このような非接触型のダイレクト書込み金属化装置を非接触パターニング装置のすぐ後段に配置することにより、高価で時間のかかる位置合わせ工程を経ずに、形成されたばかりの接触開口部上に金属化が適切に配置されることができる。
図9は、デバイス(例えば211T2、211T5)の両側に接触構造218と導電線219とを印刷するためのインクジェット型印刷装置250-1の斜視図である。印刷支持構造480に取り付けられた印刷アセンブリ450と制御回路490(コンピュータ)/ワークステーションとして図示されている)を含む印刷装置250-1は、デバイス211T2(211T5)を支持するコンベヤ235(部分的に図示される)上に取り付けられる。
印刷アセンブリ450は印刷ヘッド430、及び固定取付け台460に取り付けられた任意のカメラ470(高倍率)を含む。印刷ヘッド430は、イジェクタ・ベース431に取り付けられた1つ以上のイジェクタ440を含む。イジェクタ440はデバイス211T2上に流体又はペーストの形状の適切な金属化材料の小滴を分配すべく構成されている。
制御回路490は、印刷支持構造480に適切な制御信号を供給するための下記方式に従って構成される。データソース491は、インラインセンサ、ネットワーク化されたコンピュータ、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を介して接続されたパターンデータベース、あるいはCD-ROMやその他の取出し可能な記憶媒体などからの入力を含む、データソースを含むことができる。コンピュータ/ワークステーション490から供給される制御信号は、デバイス211T2に関連して変換されると、印刷ヘッド430の動作及び印刷動作を制御する。
印刷動作は、印刷支持構造480、コンベヤ235、あるいはその両方によって提供されることができる。コンピュータ/ワークステーション490は、必要に応じて、カメラ470から画像形成データを受け取り、処理するために接続されていてもよい。カメラ470は、印刷装置250-1のための手動もしくは自動較正性能を有していてもよい。
デバイス211T2に対し印刷装置250−1を適切に較正・位置決めするsことにより、金属化パターン(例えば、接触部分218及び金属部分219L、219U)が不活性化層215に形成された開口部217と正確に位置合わせされる。装置の較正は、印刷ヘッドのイジェクタ位置に対し相対的に固定された光学軸位置を有するビデオカメラ顕微鏡(カメラ470など)により行うことができる。また、印刷装置250-1などの印刷装置は、デバイス211T5の処理(すなわち裏面)に使用できる。
図10は、ウエハ211T2上に接触構造218及び導電線219の少なくとも1つを印刷するための押出型分配装置250-2を示す。押出型分配装置250-2はデバイス211T2を支持するコンベヤ235上に取り付けられ、分配ノズル510、必要に応じて設けられる硬化成分520及び必要に応じて設けられる急冷成分530を含む。分配ノズル510は1つ以上の開口部515を含み、2種以上の金属化材料(例えばケイ素化合物形成金属ペーストと高導電性金属ペースト)を同時に塗布するように構成されている。材料は、分配ノズル510を通じて、1つ以上の開口部515中に材料が押し出される(例えば絞出される)押出及び/又は引出技術(例えば加熱及び冷却)及び/又は(真空などにより)引き出されることにより塗布される。ノズル510は、マイクロ機械加工することにより個々の材料を受け取り収束させる種々のチャネル及び構造を有する。ノズル510は、ノズル510内で材料を合流させ、単一の流れとして開口部515から分配させるためのN(Nは1以上の整数)本のチャネルを含んでもよい。N本のチャネルの各々を異なる材料の導入に用いてもよいし、及び/又は略同一の材料の導入に多数のチャネルを使用してもよい。ノズル510が単一のチャネルを含む場合、異なる材料は同一及び/又は異なるポートから該チャネルに導入することができる。各チャネルは、ノズル510の長さ(例えば全長もしくはその部分集合)方向に延出してもよい。材料を合流させる前に流速を安定化させる層流を形成するために、N本のチャネルのうち1本以上はノズル510の長さより短く、但し入口の長さよりも長くしてもよい。このような構成は、強反応性イオンエッチングやウエハ・ボンディングなどの既知の超微細加工技術により形成できる。
層流を形成するようにノズル510を作製することにより、材料がノズル510を通って開口部515から排出される際の材料の混合が低減及び/又は最小化される。また、N本のチャネルは、材料がノズル510からデバイス211T2へ移動する際の材料の表面張力を打ち消す形状とされていてもよい。
チャネルは各々独自の形状を有していてもよいし、同一及び/又は非同一形状など同様の形状であってもよい。インクジェット方式の印刷装置と同様に、ノズル510は所望の金属化構造を形成するため、材料を分配する際にデバイス211T2上を移動してもよい。押出後、分配された材料が混合する傾向があるが、硬化成分520及び/又は急冷成分530によりこの傾向を制限できる。例えば、硬化成分は、分配される材料がノズル510から排出される際に熱、光、及び/又は別の手段により材料を硬化させるために使用されてもよい。急冷成分530は、ウエハ212を冷却し、押出直後の分配された材料を冷却・固化するために使用されてもよい。
また、デバイス211T5(すなわち裏面)の処理の際に、押出型分配装置250-2のような押出型分配装置を使用してもよい。
図11に、ウエハ212及び/又は不活性化層215の表面に接触層(218A又は218B)と、接触層218A/B上に設けられる1つ以上の導電性金属層(219A又は219B)を同時に布設するための分配ノズル510-1を備えた押出分配装置が示されている。グリッド線の各層は、同時押出成形される高アスペクト比金属(例えば2:1〜10:1及びこの範囲のサブ範囲)である。これにより、金属材料の被覆範囲がデバイス211T8の総表面積の10%〜4%未満とすることが可能となる。
図11は、2種以上の異なる材料をウエハ212及び不活性化層215上に塗布するノズル510-1を図示している。ノズル510-1は、材料(接触材料CMと金属材料MM)を合流させるための層流を促進するチャネルを含むマニホルド620を有する。材料はマニホルド620中の各チャネルに入り、材料の混合を防止しながら別々の材料の単流を形成する(材料と材料の接触)。チャネルは材料をマニホルド620に導入するために使用されるポート636又はポート638のいずれかと関連付けられている。異なる2種の材料は、隣接するチャネルに異なる材料が導入されるよう、挟み込む方式でマニホルド620へ導入される。材料は、対応するチャネルを通じて移動し(例えば押す、引くなどの技術により)、マニホルド620内の層流下で合流し、材料の単流を形成する。材料の単流はウエハ212又は不活性化層215上の開口部515を通って押し出される。
図12Aは、ノズル510-1(図11)を使用して押し出された高アスペクト比グリッド線219Aの断面の端面を示す。グリッド線219Aは、比較的狭幅で比較的高さを有する(すなわち、不活性化層/ウエハから離れる方向に延在する)長尺の中央金属構造219A-1と、該中央金属構造219A-1の片側もしくは両側に形成された透明支持体219A-2を含む。中央金属構造219A-1は、銅、銀、アルミニウムなどの高導電性金属を含み、透明支持体219A-2は、透明性及びデバイス面への付着性を最適化した低溶融性ガラスを含む。図示しないが、個々の印刷ヘッドはグリッド線219Aの押出し前に各接触開口部内部の接触構造を印刷するために利用されてもよい。この構造により、デバイス両側に入射する太陽光の妨げを最小限とすることのできる両面受光態様電池デバイスを製造することが可能となる。グリッド線基板の界面(すなわち接触開口部内及び不活性化層215上)に布設されるニッケル保持ペーストを含む接触部分218A、及び上部219Aは、銅、銀、アルミニウムなどのより導電性の高い金属からなる。
図12Bは、高アスペクト比グリッド線219Bの断面の端面を示す。高アスペクト比グリッド線219Aと同様に、グリッド線219Bは、中央金属構造219B-1と、該中央金属構造219B-1の片側もしくは両側に形成された透明支持体219B-2を含む。但し、グリッド線219Bは、更に、中央金属構造219B-1及び透明支持体219B-2と同時押出形成され、これらの下部に位置する1つ以上の長尺の接触金属層218B-1及び218B-2を含む。接触金属層218B-1及び218B-2は、例えばケイ素化合物形成金属(あるいは、処理後に金属などからケイ素化合物が形成される)を含む。
図13は、第二のノズル510-2、及び接触形成金属部218B、導電性金属部分219B、及びハンダぬれ材料SWにより形成される多層積層体を含む第二のグリッド線を示す。これらの材料は、それぞれ開口部515-21、515-22及び515-23を通って押し出される。これらの層はいずれも二重機能を有していてもよい。例えば、銅は高い導電性を有し、また固化も容易である。他の同時押出構造と同様に、完全に押し出すために、グリッド線の片側もしくは両側に高アスペクト比金属部分を支持するための透明もしくは犠牲構造を必要に応じて含んでいてもよい。犠牲支持構造を用いることで、支持構造は金属化部分の燃焼の際に燃え尽きてもよい。
本願明細書に記載されたダイレクト書込み金属化装置を使用すると、表面の金属化領域(例えばグリッド線、バスバー、接触部分)は、デバイスの総表面積の10%未満〜4%とすることができる。
ダイレクト書込み金属化装置(すなわちインクジェット方式の印刷装置250-1及び/又は押出型分配装置250-2)により接触開口部上に塗布された金属化部分は、後続の熱処理を行った後、モジュールアセンブリ用のタブやストリングを設けるための、完全なセル金属化部分として作用してもよい。タブを設ける代わりに、セルを可撓性のある裏面へ結合させてもよい。
接触開口部217及び217'を直線的に配置する代わりに、グリッド線とN型核酸領域にとの間に接点を提供する際に利用されるレーザパルスLPにより開口部を連続的に直線的に形成してもよい(図示せず)。
図14は、ウエハ212-1の上面に形成された連続的なN型拡散領域214-1とウエハ212-1の下面に形成された連続的なP型拡散領域214-2との間に配置されたp型の単一結晶シリコンウエハ212-1を含む、両面光電デバイス211-1を図示したものである。不活性化層215-1は拡散領域214-1上に形成され、不活性化層215-2は拡散領域214-2上に形成される。公知の技術により、ピラミッド状の光トラッピング構造215ー1Aが上側の不活性化層215-1の表面に形成され、ピラミッド状の光トラッピング構造215ー2Aが下側の不活性化層215-2の表面に形成されている。電流を伝える導電性グリッド線219-1及び219-2が不活性化層215-1及び215-2上にそれぞれ形成される。グリッド線219-1及び219-2は、例えば接触部分218及び218'、より低い金属導電プラグプラグ219L、219L'、金属グリッド線部分219U、219U'を含むべく、上述の任意の方法によって形成される。なお、グリッド線219-1及び219-2は、不活性化層215-1及び215-2の表面上に概ね延在する一般的に狭い平行な金属線である。
図14はp-pn接合デバイスとして図示されている。上記説明は、本発明の教示に従って製造される両面セルのタイプを制限する意図はない。本発明の概念は、他の太陽電池構造(例えばホモ接合、ヘテロ接合、p-i-n/n-i-p、マルチ結合)にも同様に適用できる。更に、本発明の両面セルではセルの両側に接触点を設けたが、本出願に記載される概念は片側にのみ接触点を設けた両面セルにも同様に適用できる。
太陽電池の製造コストが高いのは、半導体シリコン層のコストが高いことに起因する。可能な限り薄い半導体シリコン層を使用することが望ましい。既存のセルでは、半導体層の厚みは250〜300ミクロンである。本出願では非接触とすることを構想としているため、150ミクロンから100ミクロン、あるいは更に薄い半導体層を使用することも可能である。
このような薄膜半導体層が使用される場合、問題が生じる。ほぼ全ての処理方法で薄膜半導体シリコン層が使用される場合、望ましくない影響が生じる。単面の正方形の太陽電池1000は、金属グリッド線1002を片面に設けている。布設されたグリッド線1002の熱膨張率は、半導体層1004の膨張係数と一致しない。このため、図16の平面図に示すような半導体層1004の撓み(湾曲やその他の変形)が発生する。半導体ウエハの厚みが薄すぎる場合、半導体層1004の縁部は平面から引き上げられる。
材料間の熱膨張率が一致しない場合には、このことは両面にグリッド線を有する両面セルにも発生する。例えば、既存の両面セルでは、片方の面(例えば、頂部金属)に銀が用いられ、他方の面(底部金属)にアルミニウムが用いられるのが一般的である。アルミニウムと銀は、半導体層のシリコンと同様に、熱膨張率が大幅に異なっていることから、薄い半導体層(例えば厚みが約150ミクロン以下のシリコン)が使用される場合には撓み(湾曲)が発生する。半導体層のタイプ及び金属材料によっては、150ミクロン以上の厚みを有する半導体層であっても湾曲が生ずることがある。
この問題に対処するため、上面と下面のグリッド線の機械的モーメントを等しくした両面セルが開発されている。機械的モーメントが一致すると、半導体層は現在可能な薄さよりも薄くでき、撓みも防止できる。図17の両面セル1008では、半導体層1010の厚みは約150〜100ミクロン以下である。半導体層1010の上面に設けられる材料1012と、層1010の底面に設けられる材料1014とが十分に一致する熱膨張率を有すると、半導体層を湾曲されずに保つために、相互に十分に打ち消しあう打ち消し力が発生される。
熱膨張率が著しく異なる金属を両面セルの両側に用いる場合、例えば、一方の面の金属材料として銀を用い、他方の面の金属材料としてアルミニウムを用いる場合、本出願は応力を均等に逃がす方法を提供する。図17に点で図示された層1018で示されるように、銀(あるいは他の適切な金属)の第二の層をアルミニウム層(例えば1014)上に配置してもよい。層1016の量は、上部金属化部分(1012)の機械的モーメントが底部金属化部分(1014、1016)と十分等しくなるよう選択される。
シリコンの熱膨張率係数は2.8x10-6/度である。大多数の金属は本質的に伸縮性が高い。表面エミッタ接触グリッド線として一般的に用いられる銀の熱膨張率は18.9x10-6/度である。ブランケットコレクタ金属化に一般的に用いられるアルミニウムの熱膨張率は23.1x10-6/度である。850度台の温度で金属を燃焼させた場合、アルミニウムは液化し、あるいは軟化する。応力は冷却期間に蓄積される。金属構造体は、シリコンと比べて収縮し、引張り応力を生じようとする傾向が高い。このことは、概ね裏面全体を被覆するアルミニウムのブランケット層(例えば厚みが20ミクロン以上)を用いるセルで発生する。これは、表面金属化と比べ大幅に大きな機械的モーメントを有する。これにより、シリコン層はアルミニウム側に湾曲する。層の表面上のグリッド線が約10%を被覆すると、表面上の銀の機械的モーメントは裏面のアルミニウムの機械的モーメントと比較して10倍以上小さい。半導体層の薄化が進むと、湾曲の問題は深刻化する。
本実施形態では、接触領域が小さく、またブランケット金属化を必要としない。裏面の金属を分割させ、ブランケット層ではなくグリッド線及びバスバーを形成することで金属量を90%以上減少できる。よって、表面層と裏面層の機械的モーメントは同等である。機械的モーメントは、下記処理手順の1つ以上により更に近く合致させることができる。(1)半導体層の両側のそれぞれの金属の幅は、機械的モーメントを均等化すべく調整できる。(2)半導体層の両側のそれぞれの金属の厚みは、機械的モーメントを均等化すべく調整できる。(3)半導体層の両側のそれぞれの金属の体積は、機械的モーメントを均等化すべく調整できる。(4)例えば半導体層の裏面で多層金属化を行う場合、半導体層の表面側で銀金属化部分に対する所望の組合せの機械的モーメントを生ずるべく、アルミニウムーニッケルー銅を積層した金属化を行ってもよい。これらの実施形態のうち他の実施形態は、以下の事実を利用する。すなわち、(a)半導体層の表面と裏面の線が主として銀などの同一金属で形成されており、容量が略同一である場合、機械的モーメントは略同一となること、ならびに、(b)銀はアルミニウムよりも導電性において優れている、という事実である。
図18に示すように、個々の太陽電池を両面受光構成に組み込んでもよい。図18のモジュール1100は、表面すなわち被覆1102と、ガラス又はプラスチックなどの透明層を有する。層は、テフゼル(Tefzel:商標)などの変性ETFE(エチレン-テトラフロオルエチレン)フルオロポリマーとしてもよい。複数の両面受光太陽電池1106の片面側にエチレン酢酸ビニル(EVA)などの透明ラミネート層1104が設けられ、セルストリング中の接続する両面受光太陽電池1106を相互に連結させる(1108)。セルストリングは直列、並列あるいは直列/並列のセル接続であってもよい。裏面は、その外側表面に反射体1112を支持するプラスチック層又はガラス層1110を含む。反射体1112は、マイラーシートなどに塗布された、ガラス層又はプラスチック層1110上の金属鏡である。反射体1112がプラスチック層又はガラス層1110の外側表面上に設けられる場合、金属鏡は環境安定性を図るための防護壁1114で被覆されていてもよい。
層を圧縮・加熱することでプラスチックラミネート層1104が溶解し、層を凝固させて単一モジュールを形成する。
反射体1112を挿入することで、表面1102から入射する光が太陽電池1106の裏面側へ反射されることが可能となる。反射体1112は、モジュールを通じて光を両面受光太陽電池へ反射するためのサイズとされ、配置される。モジュールは、同一平面上で水平方向及び垂直方向に伸びる多数の太陽電池を含んでいてもよい。従って、反射体は、モジュールの両面受光太陽電池の裏面全体あるいは少なくとも大部分へ光を反射できるものであってもよい。
図19は両面受光太陽電池モジュール1120を示す。表面層1102、ラミネート層1104、太陽電池1106及びコネクタ1108は図18の配置と同様に配置される。但し、透明絶縁体1120は、ラミネート層1104のうちの1層と、プラスチック又はガラスとすることのできる裏面層1124の内側面に支持される反射体1122との間に設けられる。金属鏡1122はセルストリングの短絡を防ぐため、透明絶縁層1120により太陽電池1106のアレイから分離されている。透明絶縁層1120は、太陽電池のストリングが鏡を通じて溶解したり、鏡と短絡することを防ぐため、他の積層材料(EVAなど)と比較して高い融点を有するよう選択される。あるいは、隣接セル間に導電パスが存在しないように金属をパターン化してもよい。
図20のモジュール1130は、表面1132が従来のガラスであり、裏面1134がいずれかが反射性を有する単一層もしくは多層フィルムから成る構成である。金属基板の場合でも、ガラス基板と同様のことがいえる。反射面は複数の誘電体層1134a、1134b、1134nを用いて製造できる。反射面は、太陽電池によって電気に変換できない波長を有する光を伝達することを意図されている。多くの例において、太陽スペクトルの長波長部分は太陽電池の各層に吸収されなくてもよい。長波長部分が太陽電池に反射されれば、太陽電池を望ましくない温度に加熱する結果となる。セル効率は、セルの温度上昇に伴って低下する。温度が1度上昇すると、効率が低下する。多数の誘電体層が、モジュールの動作温度を下げるべくダイクロイック「コールドミラー」として機能する。太陽スペクトルのうち、電気エネルギーに効率的に変換される性能を有する波長のみが太陽電池1106の裏面側へ反射される。ダイクロイックミラー層が多層構造体の一部である場合、モジュールの長期間にわたる構造安定性を高めるべく、システムの他の層は透明層として設計してもよい。
両面セルは、電子と孔との再結合を低減するため、結晶シリコンウエハに対するアモルファスシリコン面不活性化として構成された不活性化層を有する構成であってもよい。金属化方式は、透明導電酸化物(限定はされないが、ITOなど)を両側に含んでもよい。このようなセルは、動作上三洋コーポレーション社のHITセル設計と類似の設計を有するセルとすることができる。この設計では、太陽電池構造に使用される金属ペーストは、アモルファスシリコン中の水素化除去を行わずに金属グリッド線の形成を可能とする、硬化温度が400度未満の硬化性材料であろう。
反射体は均等拡散反射体あるいは鏡のような反射体であってもよい。両面モジュールは、プラスチック積層表面層及びガラス裏面層を用いて設計してもよい。
本出願の各種態様は、特にアモルファスシリコン、CdTe(テルル化カドミウム)あるいはCIGS(銅インジウム・ガリウム・ジセレニド)などに形成されるウエハ上の光電デバイスの製造にも利用できる。同時押出しに関して説明したが、単独押出しも利用できる。本発明の特徴は他の実施形態にも適用できる。
光電デバイスを製造するための簡単な方法を示すフロー図 光電デバイスを製造するためのアセンブリを示す簡略図 スロット入りの、ウエハ運搬用コンベヤシステムを示す図 オーバヘッドクランプコンベヤ構成を示す図 両面光電デバイスの一部を示す斜視図 レーザベースのパターニング装置を示す平面図 両面光電デバイスの一部を示す斜視図 両面光電デバイスの一部を示す斜視図 インクジェット方式の印刷デバイスを示す斜視図 押出型分配装置を示す側面図 押出ノズルを示す横断面図 光電デバイスに形成されたグリッド線の横断面図 光電デバイスに形成されたグリッド線の横断面図 簡略化された押出ノズルと多層のグリッド線の横断面図 両面光電デバイスを示す図 金属グリッド線を有する片面セルの側面図 湾曲効果を有する、図15の太陽電池を示す図 頂面と底面の金属形成間の金属拡張係数が等しい、太陽電池上の金属形成を示す図 両面光電デバイスモジュールの簡略断面図 別の両面光電デバイスモジュールの簡略断面図 別の両面光電デバイスモジュールの簡略断面図

Claims (6)

  1. 第一の面と第二の面とを有する半導体層と、
    前記半導体層の前記第一の面に形成される第一の不活性化層、及び前記半導体層の前記第二の面に形成される第二の不活性化層と、
    前記第一及び第二の不活性化層に形成されると共に、前記半導体層の前記第一の面及び前記第二の面に選択的に接続された複数の金属化部分と、
    を有する両面セルを含み、
    少なくとも一部の金属化部分が、比較的狭幅で比較的高さのある、前記第一及び第二の不活性化層から上方向に延出する長尺の金属構造体を含むことを特徴とする、
    両面受光構成。
  2. 更に、相互に電気的に接触して両面受光太陽電池モジュールを形成する複数の両面セルと、両面受光太陽電池の裏面へ光を反射させることを可能とした構造と一体に形成されるガラスもしくはプラスチック層上の反射体と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の受光構成。
  3. 前記両面セルは、プラスチック積層板表面層及びガラス裏面層を備えた両面セルモジュール内に形成されることを特徴とする請求項2に記載の受光構成。
  4. 前記半導体層の厚みが約150ミクロン以下であり、前記第一及び第二の面上の金属化部分は略同一の機械的モーメントを有することを特徴とする請求項1に記載の受光構成。
  5. 前記金属化部分は前記第一及び第二の面の10%未満を被覆することを特徴とする請求項1に記載の受光構成。
  6. 半導体層と、1つ以上のドープ領域と、第一の面と、第二の面と、前記第一の面及び前記第二の面上に配置された複数の導電線とを含む両面光電デバイスの製造方法であって、前記方法は、
    前記半導体の前記第一の面及び前記第二の面の各々にブランケット不活性化層を形成することと、
    前記半導体層の前記ドープ領域と接触する前記導電線を布設するダイレクト書込み金属化装置構成を使用することと、
    を含む方法。
JP2007122466A 2006-05-03 2007-05-07 両面受光構成 Pending JP2007300128A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/416,707 US20070107773A1 (en) 2005-11-17 2006-05-03 Bifacial cell with extruded gridline metallization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007300128A true JP2007300128A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38292736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122466A Pending JP2007300128A (ja) 2006-05-03 2007-05-07 両面受光構成

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20070107773A1 (ja)
EP (1) EP1852917A3 (ja)
JP (1) JP2007300128A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074123A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 ▲ゆ▼晶能源科技股▲分▼有限公司 ソーラバッテリのパネル構造およびパネル電極の製造方法
JP2010141250A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2010126572A3 (en) * 2009-05-01 2011-01-27 Calisolar, Inc. Bifacial solar cells with back surface reflector
WO2011036802A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール用駆体
JP2011249418A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 光起電力素子モジュールおよびその製造方法
TWI474496B (zh) * 2010-04-16 2015-02-21 Solarworld Innovations Gmbh 用於安裝複數個接觸導線至一光伏電池之一表面之方法及裝置,光伏電池及光伏模組

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790574B2 (en) 2004-12-20 2010-09-07 Georgia Tech Research Corporation Boron diffusion in silicon devices
US7871664B2 (en) * 2006-03-23 2011-01-18 Guardian Industries Corp. Parabolic trough or dish reflector for use in concentrating solar power apparatus and method of making same
WO2008045511A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Gamma Solar Photovoltaic solar module comprising bifacial solar cells
US20080116779A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 The Aerospace Corporation Micro-nanostructured films for high efficiency thermal light emitters
US20100066779A1 (en) 2006-11-28 2010-03-18 Hanan Gothait Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
CN101657906B (zh) * 2007-02-15 2014-09-17 麻省理工学院 具有纹理表面的太阳能电池
DE102007011403A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Frontseitig serienverschaltetes Solarmodul
US20080223436A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Guardian Industries Corp. Back reflector for use in photovoltaic device
EP2137739B1 (en) * 2007-04-25 2017-11-01 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken LLC Thick film conductor formulations comprising silver and nickel or silver and nickel alloys and solar cells made therefrom
EP2168165A4 (en) 2007-07-17 2012-07-04 Kovio Inc PRINTING CONTACT METAL AND PRINTING AND METALLIZING BY GERMS OF INTERCONNECTION METAL HOLES
US7691878B2 (en) * 2007-08-27 2010-04-06 Theravance, Inc. Heteroarylalkyl-8-azabicyclo[3.2.1]octane compounds as mu opioid receptor antagonists
US20090078316A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interferometric photovoltaic cell
US20090107546A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded compositions for high aspect ratio structures
DE102007058972A1 (de) * 2007-12-07 2009-07-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Metallisierung von Solarzellen, Hotmelt-Aerosol-Tinte und Aerosol-Jet-Drucksystem
US20090242019A1 (en) * 2007-12-19 2009-10-01 Silexos, Inc Method to create high efficiency, low cost polysilicon or microcrystalline solar cell on flexible substrates using multilayer high speed inkjet printing and, rapid annealing and light trapping
US20090211627A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US8076175B2 (en) 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
DE102008017312B4 (de) * 2008-04-04 2012-11-22 Universität Stuttgart Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle
US8080181B2 (en) * 2008-05-13 2011-12-20 Solarworld Innovations Gmbh Coextrusion ink chemistry for improved feature definition
DE102008029107B4 (de) * 2008-06-20 2010-02-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Metallstruktur auf einer Oberfläche eines Halbleitersubstrates
EP2302690A4 (en) * 2008-06-26 2015-01-07 Mitsubishi Electric Corp SOLAR BATTERY CELL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP5436805B2 (ja) 2008-07-04 2014-03-05 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US9406709B2 (en) 2010-06-22 2016-08-02 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating and using nanowires
US9082673B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Zena Technologies, Inc. Passivated upstanding nanostructures and methods of making the same
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US9343490B2 (en) 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US9000353B2 (en) 2010-06-22 2015-04-07 President And Fellows Of Harvard College Light absorption and filtering properties of vertically oriented semiconductor nano wires
US8274039B2 (en) 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
US9515218B2 (en) 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US8546742B2 (en) 2009-06-04 2013-10-01 Zena Technologies, Inc. Array of nanowires in a single cavity with anti-reflective coating on substrate
US20130112256A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Young-June Yu Vertical pillar structured photovoltaic devices with wavelength-selective mirrors
US8866065B2 (en) 2010-12-13 2014-10-21 Zena Technologies, Inc. Nanowire arrays comprising fluorescent nanowires
US8735797B2 (en) 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8299472B2 (en) 2009-12-08 2012-10-30 Young-June Yu Active pixel sensor with nanowire structured photodetectors
US9299866B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 Zena Technologies, Inc. Nanowire array based solar energy harvesting device
US9478685B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US8229255B2 (en) 2008-09-04 2012-07-24 Zena Technologies, Inc. Optical waveguides in image sensors
NL2001958C (en) * 2008-09-05 2010-03-15 Stichting Energie Method of monolithic photo-voltaic module assembly.
DE102008049220B4 (de) * 2008-09-27 2015-11-19 Solarworld Innovations Gmbh Halbleiterbauelement mit Kontakten aus einlegierten Metalldrähten
US20100124602A1 (en) 2008-11-18 2010-05-20 Palo Alto Research Center Incorporated Easily flowing inks for extrusion
KR20100059410A (ko) * 2008-11-26 2010-06-04 삼성전자주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
EP2373590B1 (en) * 2008-11-30 2013-08-21 Xjet Ltd. Method and system for applying materials on a substrate
TW201041170A (en) * 2009-05-07 2010-11-16 Pegatron Corp Electronic device for increasing solar energy efficiency
DE102009021051A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-11 Inventux Technologies Ag Solarzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2010127844A2 (de) * 2009-05-07 2010-11-11 Inventux Technologies Ag Solarzelle und verfahren zu ihrer herstellung
CN102481786B (zh) * 2009-05-18 2015-05-20 Xjet有限公司 在经加热的基材上打印的方法及装置
EP2443662B1 (en) * 2009-06-18 2019-04-03 LG Electronics Inc. Solar cell
EP2449597A2 (en) 2009-06-30 2012-05-09 Pilkington Group Limited Bifacial photovoltaic module with reflective elements and method of making same
DE202009018249U1 (de) * 2009-07-10 2011-05-19 EppsteinFOILS GmbH & Co.KG, 65817 Verbundsystem für Photovoltaik-Module
US20110056532A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Crystal Solar, Inc. Method for manufacturing thin crystalline solar cells pre-assembled on a panel
US8614115B2 (en) * 2009-10-30 2013-12-24 International Business Machines Corporation Photovoltaic solar cell device manufacture
WO2011110231A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Q-Cells Se Method and in-line production system for the production of solar cells
JP5535709B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-02 三洋電機株式会社 太陽電池、その太陽電池を用いた太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
DE102010028189B4 (de) * 2010-04-26 2018-09-27 Solarworld Industries Gmbh Solarzelle
EP2566697B1 (en) 2010-05-02 2020-12-09 Xjet Ltd. Printing system with self-purge, sediment prevention and fumes removal arrangements
WO2011143222A2 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Bakersun Bifacial thin film solar panel and methods for producing the same
DE102010017246A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Solibro Gmbh Solarzellenmodul und Herstellungsverfahren hierfür
KR20140018172A (ko) 2010-07-22 2014-02-12 엑스제트 엘티디. 인쇄 헤드 노즐 평가 방법
CN103534097B (zh) 2010-10-18 2016-06-01 Xjet有限公司 打印系统
US20130199607A1 (en) * 2011-08-08 2013-08-08 E I Du Pont De Nemours And Company Hail resistant photovoltaic modules
US20130192671A1 (en) * 2011-08-11 2013-08-01 E I Du Pont De Nemours And Company Conductive metal paste and use thereof
CN103748693A (zh) * 2011-08-24 2014-04-23 应用材料公司 用于硅太阳能电池制造的高速激光扫描系统
KR101757875B1 (ko) * 2011-09-20 2017-07-14 엘지전자 주식회사 양면 수광형 태양전지 모듈
EP2804218A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-19 Excico Group NV Method for forming metal silicide layers
US10800086B2 (en) * 2013-08-26 2020-10-13 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extrusion of periodically modulated structures
IL294425B2 (en) 2013-10-17 2023-09-01 Xjet Ltd Auxiliary ink for 3D printing
US10096728B2 (en) * 2014-06-27 2018-10-09 Sunpower Corporation Firing metal for solar cells
DE102014112430A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zur Herstellung eines leitenden Mehrfachsubstratstapels
WO2016037156A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Sun Phocus Technologies, Inc. System and device for capturing solar energy in windows
CN107112378B (zh) * 2015-01-07 2020-02-14 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法、以及太阳能电池模块
JP6187496B2 (ja) * 2015-02-16 2017-08-30 日本精工株式会社 グリース塗布用ノズル
CN106898660B (zh) * 2017-03-03 2018-05-18 浙江爱旭太阳能科技有限公司 利于吸收太阳光的p型perc双面太阳能电池及其制备方法
US11569778B2 (en) * 2017-04-08 2023-01-31 Sigmagen, Inc. Rapidly deployable and transportable high-power-density smart power generators
CN109841700A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种功能板及具有该功能板的光伏电池组件
DE102019006097A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Azur Space Solar Power Gmbh Passivierungsverfahren für ein Durchgangsloch einer Halbleiterscheibe
DE102020129305B3 (de) 2020-11-06 2022-05-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Vorrichtung und Verfahren zum segmentierten Paralleldispensen
US20240063092A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Western Digital Technologies, Inc. Bifacial semiconductor wafer
DE102023106179A1 (de) 2023-03-13 2024-04-04 HighLine Technology GmbH Verfahren zum Anordnen einer elektrisch leitenden Kontaktierungsstruktur an eine Solarzelle sowie Druckkopf und Druckeinheit zum Ausbilden einer Mehrzahl von elektrisch leitenden Kontaktierungselementen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101468A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Toshiba Corp 太陽電池
JPH09223499A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電極シートの製造方法
JPH11307791A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2000200799A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004006565A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Sharp Corp 太陽電池とその製造方法
JP2004111836A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池の製造方法、ならびに太陽電池
JP2004281813A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ebara Corp 太陽電池の製造方法
JP2005116906A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Ltd シリコン太陽電池セルとその製造方法
JP2005353691A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sharp Corp 電極、太陽電池、これらの製造方法
JP2006100527A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用表面保護シート及び太陽電池モジュール

Family Cites Families (226)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2031387A (en) * 1934-08-22 1936-02-18 Schwarz Arthur Nozzle
US2326803A (en) 1941-03-18 1943-08-17 Samiran David Positive displacement pump for metering
BE545464A (ja) 1955-02-23 1900-01-01
US2789731A (en) * 1955-06-06 1957-04-23 Leonard L Marraffino Striping dispenser
US3032008A (en) * 1956-05-07 1962-05-01 Polaroid Corp Apparatus for manufacturing photographic films
US3159313A (en) 1961-05-16 1964-12-01 Dow Chemical Co Multi-component proportioning meter system
US3602193A (en) 1969-04-10 1971-08-31 John R Adams Apparatus for preparing coatings with extrusions
US3973994A (en) 1974-03-11 1976-08-10 Rca Corporation Solar cell with grooved surface
JPS5328751B2 (ja) 1974-11-27 1978-08-16
AT349415B (de) * 1975-07-28 1979-04-10 Zimmer Peter Ag Spritzdruckeinrichtung zum bemustern einer ware
US3988166A (en) 1975-01-07 1976-10-26 Beam Engineering, Inc. Apparatus for enhancing the output of photovoltaic solar cells
US4045246A (en) 1975-08-11 1977-08-30 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Solar cells with concentrators
US4021267A (en) * 1975-09-08 1977-05-03 United Technologies Corporation High efficiency converter of solar energy to electricity
US4053327A (en) 1975-09-24 1977-10-11 Communications Satellite Corporation Light concentrating solar cell cover
US4018367A (en) * 1976-03-02 1977-04-19 Fedco Inc. Manifold dispensing apparatus having releasable subassembly
GB1578018A (en) 1976-03-11 1980-10-29 Schmermund A Glue applications
US4086485A (en) * 1976-05-26 1978-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Solar-radiation collection apparatus with tracking circuitry
US4095997A (en) * 1976-10-07 1978-06-20 Griffiths Kenneth F Combined solar cell and hot air collector apparatus
US4084985A (en) * 1977-04-25 1978-04-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for producing solar energy panels by automation
US4104091A (en) 1977-05-20 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Application of semiconductor diffusants to solar cells by screen printing
US4131485A (en) 1977-08-08 1978-12-26 Motorola, Inc. Solar energy collector and concentrator
US4177083A (en) 1977-09-06 1979-12-04 Acurex Corporation Photovoltaic concentrator
US4148301A (en) * 1977-09-26 1979-04-10 Cluff C Brent Water-borne rotating solar collecting and storage systems
US4153476A (en) * 1978-03-29 1979-05-08 Nasa Double-sided solar cell package
US4337758A (en) * 1978-06-21 1982-07-06 Meinel Aden B Solar energy collector and converter
US4205216A (en) * 1978-09-26 1980-05-27 Western Electric Company, Inc. Laser welding system and method
US4223202A (en) 1978-12-14 1980-09-16 United Technologies Corporation Apparatus and method for welding boat subassemblies utilizing laser radiation
US4221468A (en) 1979-02-26 1980-09-09 Macken John A Multi-cavity laser mirror
US4331703A (en) * 1979-03-28 1982-05-25 Solarex Corporation Method of forming solar cell having contacts and antireflective coating
US4254894A (en) * 1979-08-23 1981-03-10 The Continental Group, Inc. Apparatus for dispensing a striped product and method of producing the striped product
DE8033450U1 (de) * 1980-12-17 1982-07-22 Colgate-Palmolive Co., 10022 New York, N.Y. Laenglicher Behaelter fuer einen Spender fuer pastoeses gut
US4355196A (en) 1981-03-11 1982-10-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell having improved back surface reflector
DE3362994D1 (en) 1982-02-12 1986-05-22 Atomic Energy Authority Uk Laser pipe welder/cutter
JPS58180262A (ja) 1982-04-16 1983-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
US4476165A (en) 1982-06-07 1984-10-09 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for multi-layer viscous fluid deposition such as for the application of adhesives and the like
US4521457A (en) * 1982-09-21 1985-06-04 Xerox Corporation Simultaneous formation and deposition of multiple ribbon-like streams
US4479027A (en) 1982-09-24 1984-10-23 Todorof William J Multi-layer thin-film, flexible silicon alloy photovoltaic cell
DE3308269A1 (de) 1983-03-09 1984-09-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Solarzelle
JPS6082680A (ja) 1983-10-07 1985-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 金属ウエブの表面処理装置
US4589191A (en) * 1983-10-20 1986-05-20 Unisearch Limited Manufacture of high efficiency solar cells
US4602120A (en) * 1983-11-25 1986-07-22 Atlantic Richfield Company Solar cell manufacture
US4841946A (en) * 1984-02-17 1989-06-27 Marks Alvin M Solar collector, transmitter and heater
GB8510706D0 (en) * 1985-04-26 1985-06-05 Marconi Co Ltd Solar cell arrays
EP0257157A1 (en) 1986-08-29 1988-03-02 General Systems Research Inc. Optical apparatus for scanning radiation over a surface
US4796038A (en) * 1985-07-24 1989-01-03 Ateq Corporation Laser pattern generation apparatus
EP0235294B1 (en) * 1985-08-27 1997-11-12 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyimides and heat-resistant adhesives comprising the same
US4609037A (en) 1985-10-09 1986-09-02 Tencor Instruments Apparatus for heating and cooling articles
US4849028A (en) * 1986-07-03 1989-07-18 Hughes Aircraft Company Solar cell with integrated interconnect device and process for fabrication thereof
JPS63175667A (ja) * 1987-01-14 1988-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多列同時塗布方法
US5216543A (en) * 1987-03-04 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for patterning a film
US4747517A (en) * 1987-03-23 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for metering proportionate increments of polymerizable materials
US4826777A (en) * 1987-04-17 1989-05-02 The Standard Oil Company Making a photoresponsive array
US4746370A (en) * 1987-04-29 1988-05-24 Ga Technologies Inc. Photothermophotovoltaic converter
US4792685A (en) 1987-04-29 1988-12-20 Masami Yamakawa Photoelectric sensor
JP2646251B2 (ja) 1987-10-20 1997-08-27 富士写真フイルム株式会社 多層同時塗布方法及び装置
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
US4855884A (en) 1987-12-02 1989-08-08 Morpheus Lights, Inc. Variable beamwidth stage light
US4896015A (en) * 1988-07-29 1990-01-23 Refractive Laser Research & Development Program, Ltd. Laser delivery system
US4952026A (en) 1988-10-14 1990-08-28 Corning Incorporated Integral optical element and method
US5004319A (en) * 1988-12-29 1991-04-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Crystal diffraction lens with variable focal length
US4933623A (en) * 1988-12-29 1990-06-12 Westinghouse Electric Corp. Generator voltage regulator power circuit
US5075281A (en) 1989-01-03 1991-12-24 Testardi Louis R Methods of making a high dielectric constant, resistive phase of YBA2 CU3 OX and methods of using the same
FR2646049B1 (fr) * 1989-04-18 1991-05-24 Cableco Sa Plaque electrique chauffante amovible
US4947825A (en) 1989-09-11 1990-08-14 Rockwell International Corporation Solar concentrator - radiator assembly
US5011565A (en) * 1989-12-06 1991-04-30 Mobil Solar Energy Corporation Dotted contact solar cell and method of making same
US5089055A (en) * 1989-12-12 1992-02-18 Takashi Nakamura Survivable solar power-generating systems for use with spacecraft
US4985715A (en) * 1990-03-22 1991-01-15 Telesis Controls Corporation Marker assembly for spray marking dot matrix characters and method of fabrication thereof
US5062899A (en) 1990-03-30 1991-11-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wide acceptance angle, high concentration ratio, optical collector
DK170189B1 (da) 1990-05-30 1995-06-06 Yakov Safir Fremgangsmåde til fremstilling af halvlederkomponenter, samt solcelle fremstillet deraf
JPH04124645A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体及びその製造方法
US5213628A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US5254388A (en) 1990-12-21 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light control film with reduced ghost images
US5151377A (en) * 1991-03-07 1992-09-29 Mobil Solar Energy Corporation Method for forming contacts
US5167724A (en) 1991-05-16 1992-12-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Planar photovoltaic solar concentrator module
WO1992022928A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Mobil Solar Energy Corporation Improved solar cell and method of making same
US5180441A (en) * 1991-06-14 1993-01-19 General Dynamics Corporation/Space Systems Division Solar concentrator array
US5356488A (en) 1991-12-27 1994-10-18 Rudolf Hezel Solar cell and method for its manufacture
SK102594A3 (en) 1992-02-25 1995-09-13 Cambridge Consultants Fluid delivery apparatus
US5353813A (en) 1992-08-19 1994-10-11 Philip Morris Incorporated Reinforced carbon heater with discrete heating zones
JP2613719B2 (ja) * 1992-09-01 1997-05-28 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US5344496A (en) 1992-11-16 1994-09-06 General Dynamics Corporation, Space Systems Division Lightweight solar concentrator cell array
JP3115134B2 (ja) * 1992-11-27 2000-12-04 松下電器産業株式会社 薄膜処理装置および薄膜処理方法
EP0632507A3 (en) * 1993-05-12 1995-11-22 Optical Coating Laboratory Inc Cover for solar cells which reflects UV / IR rays.
JPH06337366A (ja) 1993-05-21 1994-12-06 Xerox Corp 電子写真プリンターにおけるラスター出力スキャナのための露光装置
WO1994028361A1 (en) 1993-06-02 1994-12-08 Stirbl Robert C Method for changing solar energy distribution
JPH0768208A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 間欠塗布装置
US5543333A (en) * 1993-09-30 1996-08-06 Siemens Solar Gmbh Method for manufacturing a solar cell having combined metallization
US5559677A (en) 1994-04-29 1996-09-24 Motorola, Inc. Method of forming a device by selectively thermal spraying a metallic conductive material thereon
US5529054A (en) * 1994-06-20 1996-06-25 Shoen; Neil C. Solar energy concentrator and collector system and associated method
US5700325A (en) 1994-08-03 1997-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating device and a method of coating
US5501743A (en) * 1994-08-11 1996-03-26 Cherney; Matthew Fiber optic power-generating system
US5540216A (en) * 1994-11-21 1996-07-30 Rasmusson; James K. Apparatus and method for concentrating radiant energy emanated by a moving energy source
US5553747A (en) * 1994-12-07 1996-09-10 Smithkline Beecham Corporation Container for multisegmental toothpaste
US5981902A (en) 1994-12-15 1999-11-09 Mitsubishi Chemical Corporation Texturing apparatus for magnetic recording medium and magnetic recording medium process thereby
US5569399A (en) 1995-01-20 1996-10-29 General Electric Company Lasing medium surface modification
BR9510445A (pt) * 1995-02-02 1998-05-19 Minnesota Mining & Mfg Processo e aparelho para revestir um substrato
US5538563A (en) 1995-02-03 1996-07-23 Finkl; Anthony W. Solar energy concentrator apparatus for bifacial photovoltaic cells
EP0729189A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-28 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of preparing solar cells and products obtained thereof
GB9507572D0 (en) * 1995-04-12 1995-05-31 Smithkline Beecham Plc Dispenser
US6459418B1 (en) 1995-07-20 2002-10-01 E Ink Corporation Displays combining active and non-active inks
US5929530A (en) 1995-08-18 1999-07-27 Mcdonnell Douglas Corporation Advanced solar controller
FR2741194B1 (fr) 1995-11-13 1998-01-30 Photowatt Int Cellule solaire comportant du silicium multicristallin et procede de texturisation de la surface du silicium multicristallin de type p
KR100490667B1 (ko) * 1996-01-31 2005-09-30 에어스프레이 인터내쇼날 비.브이. 다수의성분물질을적절히분배하는분무기
ZA974261B (en) 1996-05-17 1997-11-17 Canon Kk Photovoltaic device and process for the production thereof.
US5990413A (en) 1996-06-19 1999-11-23 Ortabasi; Ugur Bifacial lightweight array for solar power
US6047926A (en) 1996-06-28 2000-04-11 Alliedsignal Inc. Hybrid deicing system and method of operation
US6476343B2 (en) * 1996-07-08 2002-11-05 Sandia Corporation Energy-beam-driven rapid fabrication system
US5902540A (en) * 1996-10-08 1999-05-11 Illinois Tool Works Inc. Meltblowing method and apparatus
US5873495A (en) * 1996-11-21 1999-02-23 Saint-Germain; Jean G. Device for dispensing multi-components from a container
US5751436A (en) * 1996-12-23 1998-05-12 Rocky Mountain Instrument Company Method and apparatus for cylindrical coordinate laser engraving
EP0851511A1 (en) 1996-12-24 1998-07-01 IMEC vzw Semiconductor device with two selectively diffused regions
US5913147A (en) * 1997-01-21 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating copper-aluminum metallization
US5916461A (en) * 1997-02-19 1999-06-29 Technolines, Llc System and method for processing surfaces by a laser
US6354791B1 (en) * 1997-04-11 2002-03-12 Applied Materials, Inc. Water lift mechanism with electrostatic pickup and method for transferring a workpiece
US6180869B1 (en) * 1997-05-06 2001-01-30 Ebara Solar, Inc. Method and apparatus for self-doping negative and positive electrodes for silicon solar cells and other devices
AU7967798A (en) 1997-07-01 1999-01-25 Smithkline Beecham Corporation Apparatus for inserting plural materials into containers
US6011307A (en) * 1997-08-12 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Anisotropic conductive interconnect material for electronic devices, method of use and resulting product
DE19735281A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Rolf Hoericht Einrichtung zur Erzeugung von Energie
US6008449A (en) 1997-08-19 1999-12-28 Cole; Eric D. Reflective concentrating solar cell assembly
US6183186B1 (en) * 1997-08-29 2001-02-06 Daitron, Inc. Wafer handling system and method
JPH1176898A (ja) 1997-09-11 1999-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 塗布装置
CA2306384A1 (en) 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US6130465A (en) 1997-10-29 2000-10-10 Light Point Systems Inc. Micro-solar assembly
US6140570A (en) 1997-10-29 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a back side transparent and electrically conductive layer with a light incident side surface region having a specific cross section and a module comprising said photovolatic element
US6379521B1 (en) * 1998-01-06 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing zinc oxide film, method of producing photovoltaic element, and method of producing semiconductor element substrate
JP4003273B2 (ja) * 1998-01-19 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 パターン形成方法および基板製造装置
US6185030B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 James W. Overbeck Wide field of view and high speed scanning microscopy
US6032997A (en) * 1998-04-16 2000-03-07 Excimer Laser Systems Vacuum chuck
US6278054B1 (en) 1998-05-28 2001-08-21 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
AUPP437598A0 (en) 1998-06-29 1998-07-23 Unisearch Limited A self aligning method for forming a selective emitter and metallization in a solar cell
JP3259692B2 (ja) * 1998-09-18 2002-02-25 株式会社日立製作所 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
US6602380B1 (en) 1998-10-28 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for releasably attaching a polishing pad to a chemical-mechanical planarization machine
US6204523B1 (en) * 1998-11-06 2001-03-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc High stability optical encapsulation and packaging for light-emitting diodes in the green, blue, and near UV range
US6118067A (en) 1998-11-20 2000-09-12 Swales Aerospace Method and apparatus for improved solar concentration arrays
US6072157A (en) * 1998-12-11 2000-06-06 Euv Llc Thermophoretic vacuum wand
US6274508B1 (en) 1999-02-05 2001-08-14 Alien Technology Corporation Apparatuses and methods used in forming assemblies
US6291896B1 (en) 1999-02-16 2001-09-18 Alien Technology Corporation Functionally symmetric integrated circuit die
US6380729B1 (en) 1999-02-16 2002-04-30 Alien Technology Corporation Testing integrated circuit dice
US6020554A (en) * 1999-03-19 2000-02-01 Photovoltaics International, Llc Tracking solar energy conversion unit adapted for field assembly
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
CN1211862C (zh) 1999-04-07 2005-07-20 壳牌太阳能股份有限公司 衬底薄膜烧蚀方法及其设备
US6257450B1 (en) 1999-04-21 2001-07-10 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Dual dispense container having cloverleaf orifice
US6164633A (en) 1999-05-18 2000-12-26 International Business Machines Corporation Multiple size wafer vacuum chuck
US6203621B1 (en) * 1999-05-24 2001-03-20 Trw Inc. Vacuum chuck for holding thin sheet material
US6413113B2 (en) * 1999-07-14 2002-07-02 Aehr Test Systems Kinematic coupling
US6924493B1 (en) 1999-08-17 2005-08-02 The Regents Of The University Of California Ion beam lithography system
US6091017A (en) * 1999-08-23 2000-07-18 Composite Optics Incorporated Solar concentrator array
FI115295B (fi) * 1999-09-01 2005-04-15 Metso Paper Inc Verhopäällystin ja verhopäällystysmenetelmä
JP2001110659A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電用受電器
US6420266B1 (en) * 1999-11-02 2002-07-16 Alien Technology Corporation Methods for creating elements of predetermined shape and apparatuses using these elements
US6623579B1 (en) 1999-11-02 2003-09-23 Alien Technology Corporation Methods and apparatus for fluidic self assembly
US6527964B1 (en) * 1999-11-02 2003-03-04 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for improved flow in performing fluidic self assembly
US6479395B1 (en) 1999-11-02 2002-11-12 Alien Technology Corporation Methods for forming openings in a substrate and apparatuses with these openings and methods for creating assemblies with openings
JP2001148500A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
ES2157846B1 (es) * 1999-12-02 2002-03-01 Univ Madrid Politecnica Dispositivo con lente discontinua de reflexion total interna y dioptrico asferico para concentracion o colimacion de energia radiante.
JP4774146B2 (ja) * 1999-12-23 2011-09-14 パナソニック株式会社 レーザを用いて波長より小さなピッチで穴を開けるための方法および装置
JP2001291881A (ja) 2000-01-31 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US6310281B1 (en) 2000-03-16 2001-10-30 Global Solar Energy, Inc. Thin-film, flexible photovoltaic module
US6433303B1 (en) 2000-03-31 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus using laser pulses to make an array of microcavity holes
JP3865036B2 (ja) * 2000-04-07 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
US6423565B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-23 Kurt L. Barth Apparatus and processes for the massproduction of photovotaic modules
US6232217B1 (en) * 2000-06-05 2001-05-15 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Post treatment of via opening by N-containing plasma or H-containing plasma for elimination of fluorine species in the FSG near the surfaces of the via opening
US6423140B1 (en) * 2000-06-08 2002-07-23 Formosa Advanced Coating Technologies, Inc. Die set for preparing ABCABC multiple-stripe coating
JP2002086047A (ja) 2000-09-11 2002-03-26 Tdk Corp 塗布方法および塗布装置
DE10047968A1 (de) 2000-09-27 2002-04-18 Flaekt Ab Vorrichtung und Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken
JP2002111035A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 両面発電型太陽電池モジュール
US6398370B1 (en) * 2000-11-15 2002-06-04 3M Innovative Properties Company Light control device
US6620645B2 (en) * 2000-11-16 2003-09-16 G.T. Equipment Technologies, Inc Making and connecting bus bars on solar cells
US20020149107A1 (en) 2001-02-02 2002-10-17 Avery Dennison Corporation Method of making a flexible substrate containing self-assembling microstructures
KR100378016B1 (ko) 2001-01-03 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지용 반도체 기판의 텍스처링 방법
JP2002289900A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 集光型太陽電池モジュール及び集光型太陽光発電システム
JP3848168B2 (ja) 2001-03-29 2006-11-22 三菱製紙株式会社 カーテン塗布装置
US7186102B2 (en) * 2001-04-26 2007-03-06 Strandex Corporation Apparatus and method for low-density cellular wood plastic composites
US6606247B2 (en) 2001-05-31 2003-08-12 Alien Technology Corporation Multi-feature-size electronic structures
US7449070B2 (en) 2001-06-01 2008-11-11 Ulvac, Inc. Waveform generator for microdeposition control system
EP1329297A3 (en) * 2001-06-15 2011-10-19 FUJIFILM Corporation Method of producing of cellulose ester film
CN2606309Y (zh) 2001-06-22 2004-03-10 高增世 双槽面镜式太阳能单向导光聚能板
US6706234B2 (en) * 2001-08-08 2004-03-16 Nanotek Instruments, Inc. Direct write method for polarized materials
US6555739B2 (en) * 2001-09-10 2003-04-29 Ekla-Tek, Llc Photovoltaic array and method of manufacturing same
US6531653B1 (en) * 2001-09-11 2003-03-11 The Boeing Company Low cost high solar flux photovoltaic concentrator receiver
US7208674B2 (en) * 2001-09-11 2007-04-24 Eric Aylaian Solar cell having photovoltaic cells inclined at acute angle to each other
US6597510B2 (en) 2001-11-02 2003-07-22 Corning Incorporated Methods and apparatus for making optical devices including microlens arrays
US6697096B2 (en) * 2001-11-16 2004-02-24 Applied Materials, Inc. Laser beam pattern generator having rotating scanner compensator and method
ATE387264T1 (de) 2001-12-13 2008-03-15 Dow Global Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zum vorhanggiessen
AU2003223213A1 (en) 2002-02-28 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Ultrasonic assisted apparatus and process
CA2422224A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-15 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials
JP3889644B2 (ja) * 2002-03-25 2007-03-07 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US7270528B2 (en) 2002-05-07 2007-09-18 3D Systems, Inc. Flash curing in selective deposition modeling
WO2004013900A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 Research Foundation Of The State University Of New York System and method for manufacturing embedded conformal electronics
US6818818B2 (en) * 2002-08-13 2004-11-16 Esmond T. Goei Concentrating solar energy receiver
US6896381B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
JP2004174489A (ja) 2002-11-12 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd エクストルージョン型ノズルおよびそれを用いた塗布装置
JP2004266023A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法
US6979798B2 (en) 2003-03-07 2005-12-27 Gsi Lumonics Corporation Laser system and method for material processing with ultra fast lasers
US20050081908A1 (en) * 2003-03-19 2005-04-21 Stewart Roger G. Method and apparatus for generation of electrical power from solar energy
JP2004288898A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
US7388147B2 (en) * 2003-04-10 2008-06-17 Sunpower Corporation Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
US7259323B2 (en) 2003-04-22 2007-08-21 The Aerospace Corporation Thin film solar cell thermal radiator
US7964789B2 (en) * 2003-05-07 2011-06-21 Imec Germanium solar cell and method for the production thereof
JP4118187B2 (ja) * 2003-05-09 2008-07-16 信越半導体株式会社 太陽電池の製造方法
JP4748955B2 (ja) 2003-06-30 2011-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 パターンの作製方法
US7002675B2 (en) * 2003-07-10 2006-02-21 Synetics Solutions, Inc. Method and apparatus for locating/sizing contaminants on a polished planar surface of a dielectric or semiconductor material
US6959993B2 (en) * 2003-07-10 2005-11-01 Energy Innovations, Inc. Solar concentrator array with individually adjustable elements
IL157716A0 (en) * 2003-09-02 2004-03-28 Eli Shifman Solar energy utilization unit and solar energy utilization system
JP4121928B2 (ja) 2003-10-08 2008-07-23 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
US20050127541A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Microstructured screen and method of manufacturing using coextrusion
CA2526864C (en) 2004-01-15 2011-10-18 Kellogg Company Nozzle assembly for imprinting patterns on an extruded product
JP2005347628A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sharp Corp 電極形成方法、電極及び太陽電池
US7097710B2 (en) 2004-04-29 2006-08-29 The Procter & Gamble Company Extrusion applicator having rotational operability
US7169228B2 (en) 2004-04-29 2007-01-30 The Procter & Gamble Company Extrusion applicator having linear motion operability
JP4938998B2 (ja) * 2004-06-07 2012-05-23 富士通株式会社 基板及び積層体の切断方法、並びに積層体の製造方法
US7045794B1 (en) * 2004-06-18 2006-05-16 Novelx, Inc. Stacked lens structure and method of use thereof for preventing electrical breakdown
US20060046269A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Thompson Allen C Methods and devices for processing chemical arrays
US7129592B1 (en) 2005-03-02 2006-10-31 Yetter Gary L Portable, human-powered electrical energy source
EP1763086A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-14 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Photovoltaic cell with thick silicon oxide and silicon nitride passivation and fabrication method
US20060207650A1 (en) 2005-03-21 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Multi-junction solar cells with an aplanatic imaging system and coupled non-imaging light concentrator
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US7444934B2 (en) 2005-05-24 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Supercritical fluid-assisted direct write for printing integrated circuits
US7394016B2 (en) 2005-10-11 2008-07-01 Solyndra, Inc. Bifacial elongated solar cell devices with internal reflectors
US20070023081A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 General Electric Company Compositionally-graded photovoltaic device and fabrication method, and related articles
US20080047605A1 (en) * 2005-07-28 2008-02-28 Regents Of The University Of California Multi-junction solar cells with a homogenizer system and coupled non-imaging light concentrator
US20070169806A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US7915517B2 (en) * 2006-08-16 2011-03-29 Lau Po K Bifacial photovoltaic devices
US7928015B2 (en) * 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
JP5129977B2 (ja) 2007-04-19 2013-01-30 日鐵住金建材株式会社 鋼製スリットダム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101468A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Toshiba Corp 太陽電池
JPH09223499A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電極シートの製造方法
JPH11307791A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2000200799A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004006565A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Sharp Corp 太陽電池とその製造方法
JP2004111836A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池の製造方法、ならびに太陽電池
JP2004281813A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ebara Corp 太陽電池の製造方法
JP2005116906A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Ltd シリコン太陽電池セルとその製造方法
JP2005353691A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sharp Corp 電極、太陽電池、これらの製造方法
JP2006100527A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用表面保護シート及び太陽電池モジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074123A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 ▲ゆ▼晶能源科技股▲分▼有限公司 ソーラバッテリのパネル構造およびパネル電極の製造方法
JP2010141250A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2010126572A3 (en) * 2009-05-01 2011-01-27 Calisolar, Inc. Bifacial solar cells with back surface reflector
US8298850B2 (en) 2009-05-01 2012-10-30 Silicor Materials Inc. Bifacial solar cells with overlaid back grid surface
US8404970B2 (en) 2009-05-01 2013-03-26 Silicor Materials Inc. Bifacial solar cells with back surface doping
WO2011036802A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール用駆体
JP5381717B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US8916019B2 (en) 2009-09-28 2014-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing solar cell module and precursor structure for solar cell module
TWI474496B (zh) * 2010-04-16 2015-02-21 Solarworld Innovations Gmbh 用於安裝複數個接觸導線至一光伏電池之一表面之方法及裝置,光伏電池及光伏模組
US9076922B2 (en) 2010-04-16 2015-07-07 Solarworld Innovations Gmbh Method for fitting contact wires to a surface of a photovoltaic cell, photovoltaic cell, photovoltaic module, arrangement for fitting contact wires to a surface of a photovoltaic cell
JP2011249418A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 光起電力素子モジュールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070107773A1 (en) 2007-05-17
EP1852917A3 (en) 2009-12-02
EP1852917A2 (en) 2007-11-07
US20090239332A1 (en) 2009-09-24
US8399283B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007300128A (ja) 両面受光構成
JP5329761B2 (ja) 光起電装置の製造方法、光起電装置を製造するシステム及び光起電装置
US11742444B2 (en) Photovoltaic cell and laminate metallization
US7928015B2 (en) Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
CN104737299B (zh) 太阳能电池的制造方法及其制得的太阳能电池
US10153384B1 (en) Solderable contact regions
US20110041890A1 (en) High-efficiency, high current solar cell and solar module
TW200905899A (en) Shading protection for solar cells and solar cell modules
CN104919597A (zh) 用于太阳能电池串的高效配置
AU2015267265B2 (en) Alignment free solar cell metallization
WO2011014792A2 (en) Photovoltaic cell with semiconductor fingers
US8785767B2 (en) Method for fixing a photovoltaic cell connector on a surface of a photovoltaic cell, photovoltaic cell connector forming die, device for fixing a photovoltaic cell connector on a surface of a photovoltaic cell
US20130146128A1 (en) Solar cell module
JP2008010857A (ja) 太陽電池モジュール
JP5274326B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN114914329A (zh) 一种太阳电池的制备方法
KR102419880B1 (ko) 태양전지 및 디자이너블 슁글드 스트링 구조를 갖는 태양전지 모듈의 제조 방법
JP2010212281A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
TW201234622A (en) Method for printing a substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113