JPS58101468A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS58101468A
JPS58101468A JP56198656A JP19865681A JPS58101468A JP S58101468 A JPS58101468 A JP S58101468A JP 56198656 A JP56198656 A JP 56198656A JP 19865681 A JP19865681 A JP 19865681A JP S58101468 A JPS58101468 A JP S58101468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
glass
semiconductor substrate
electrode layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198656A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morita
廣 森田
Taketoshi Kato
加藤 健敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56198656A priority Critical patent/JPS58101468A/ja
Publication of JPS58101468A publication Critical patent/JPS58101468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発−の技術公卿 本Ii@は太陽電池(=係り、@C半導体基板の表i4
二設けられた電極に関する。
発明の技術的背景 シリコン尋の半導体基板の内5t=p−n接合を設けて
光を電気的エネルギー(:変換する太陽電池は既知であ
る。
近年、この種の半導体を用いた太陽電池では、太陽電池
の光電変換効率を向上させるため(二、半導体基板内で
p−n接合を光入射側の#!爾から浅い位tも:形成し
て、太陽電池の内S抵抗を減少させる傾向C二ある。
しかし、p−n接合の深さを浅くすると、半導体基板の
熱処理工程や経時変化4=よp、電極金属が半導体基板
内(二拡散し、接合を破壊してしまう。
これを防止するために、従来OSmはチタンを蒸着し、
そのチタンの酸化を防止する為(二更Cニチタンの上べ
=白金を蒸着し、さらC;その上(二金J11を極層、
例えば銀電極層を比較的厚く形成していた。
この場合、チタンの酸化防止の為には白金のかわり幅二
パラジクAを用いた例もある。
背景技術の問題点 しかしながら、金属被膜上に厚い金属電極層を積層した
電極は半導体基板の製造工程(二おける昇降温櫨;より
、半導体基板から剥離してしまう欠点があった。
また、厚い金属電極層は蒸着法、スパッタリング法およ
び半田盛p4:より形成されるが、蒸着法ヤスバッタリ
ング法は真空排気署=長時間を必要とし、また十分な厚
みを持たせる(二は堆積速度が遍いので、金属電極層を
形成する(二は、長時間かがp、撫造能率が悪い欠点が
ある。
また半田盛り仁より金属[[i層を形成した場合、金属
電極層の表面に凹凸が生じ、太陽電池セルを結線し、篭
ジェール化する際に、金属電極層とガラスと6二腸間が
生じて、ガラスに割れが生ずる欠点があった。
発明の目的 本発明O目的は、改嵐された電極を備えた太陽電池を提
供すること6:ある。
発明の概要 本M 1jli4:l−よれば、内部ζ;電気的な接合
を有する半導体基板と、前記半導体基板の少なくとも一
方の片面l:g分的I:形成された下地電極層および、
この下地電極層の上シー設けられたガラスフリット電極
層から成る複合電極を有する太陽電池を提供できる。
発明の実施例 以下、本発明を図面を用いて説明する。第1図は本発明
の一実施例を説明するものであって、第1図fa)は太
陽電池の平面図で6p%III図1b)は、第1図ta
lの太陽電池なx−x’で切った断面図である。
141図(a)(=おいて、太陽電池(1)は半導体基
板(2)の上に、複合電極(3)を有している。
W!I1図(b)において、太陽電池−は、例えば比抵
抗10Ω・(m、厚さ250μのシリ:1y単結晶から
成る半導体基板Ql)、光が入射するや導体基板a1)
の主面(111)に部分的にチタンと白金またはチタン
とパラジウムを積層化して設けた下地電極層14、その
下地電極層α4の上砿二設けた銀とガラスとからなるガ
ラス7リツト電極(121)、および光入射側とは反附
の半導体基板の皇g (112)の全面にアル建ペース
トを焼成して電414 (13を形成し、さら1二その
上仁鎖ペーストを印刷・焼成して形成された裏面電極(
131)を有する。
さら媚:、下地電極層lを含む半導体基板Iの王Eli
 (111) 4:、は入射光が主面(111)のam
で反射するのを防止する反射防止層Iが設けられている
半導体基板IO内部毫二は主面(1tl)から、02声
の位置6二績合面a$が形成されている。ところで、こ
のガラス7リツ)4極層(121)は、半導体基板Iの
熱W張係数と相等しくするために銀およびPbOe 8
10w e BaO烏、ムl、01を含有するガラス成
分を含んでいる。
この41kに↑導体基板1υの表面上、414:、11
 *部C二近いLに設けられる11tliを安定性O高
い金属から成る下地電極層laおよびζO下地電偽層I
上(二積増されたガラス7リツト電極層(121)とで
構成すること6二より、太陽電池の使用時におけるヒー
トサイクルの為に、半導体基板■かも下地電極層μ4お
よびこの下地電極層aI上ζ;積JiiIi!1れた′
ガラスフリット電極層(121)とは剥離することがな
い。
また、後述する如く、ガラスフリット電極層(121)
は従来における金m′N1極に比べて、スクリーン印刷
法を用いて短時間でしかも任意の膜厚に形成することが
できる。
次に、第2図を用いて、第1図の太陽電池の製造工程を
説明する。
1N2図talは、P型Czシリコン基板の断面図であ
って、弗2図(b)は、P−N飄Czシリーン基板の断
面図であって、$2図(C)は、ンリコン表面iニドラ
イフィルム状レジストを熱圧着したP−N 戯Czシリ
コン基板の断面図であって、第2図(d)は、電極を形
成したP−NIICZシリ;ン基板の断面図であって、
第2図+6)は、完成した電極を有するP−NffiC
Zシリコン基板の断面図であって、第2図(f)は、太
陽電池O断面図である。
第2図(a)(二示すようC二、p at czシリコ
y基板…の」■1:対し、900℃でPO(Jaを用い
て、リンを10分間デポジットした後、15分関ll素
を含む窒素ガス中でクンターする。
すると、111!2図fb) l−yrcすよう<二p
mczpリーン基板OaO表」4二、表面一度2×10
″1−8.接合の深さ0.2μのN層(至)が形成され
た。
次に1iisガス中のシンターした$4::生じた半導
体基板(至)の表面−の酸化膜と、裏面(至)の拡散層
を除去する。次(二半導体基11L(至)の裏面(至)
全体(=エングルー−1社製アル建ペースト(商品名人
−8484)を印刷し、焼成する。
第2図(C)4=示すごとく、このよう(二してできた
のが電極層(41)である、この際、アル電ベース)O
−成を、aS中830°0で2分間行って、BSF (
Back 5unface Fi@ld )と呼ばれる
裏面電場効果をもたせゐと光電変換効率は向上した。
更−:、エンゲル八−ト社製鋼ペースト (商品名A−
27314)を、電極層(6)の表面(411) I”
:、印刷し、焼成を行い、裏面電m−を設けた。
この後、N層−〇主[(481) l二形成する電極の
高さを増すために、ロールを用いて100℃でラオネー
トすること(:より、土面(431) にデエボy社製
ドライフィルム状レジスト (商品名リストンT−11
61)を熱圧着し、レジスト−を形成した。次4:、フ
ォトマスクを用いて、微細パターン−をレジスト−に焼
きつけ現偉し、不ll[部分を除去した。
その後、微細パターン−4二蒸着させる金属膜の密着性
を増すため(二、蒸着中の基板温度をヒーター等で加熱
し、200℃位C二上げ、そして電子ビーム加熱による
真空蒸着法を用いて、表側全1jli1ニチタyを10
00大、更(二白金を1000λ形成した。
i12図(d)に示す様に、ζallにしてできたのが
、下地電極層61)である。
次に、シルクスクリーンを通して、下地電極層6刀全面
4二銀ベース)61を塗布印刷する。この時、用いた銀
ベース)53の成分(二は、シリコンのIIl張係数と
等しくする為、ガラスを含めた。この銀ベースト0の成
分は、ガラス2.0IjI(ガラスの成分組織ハPbO
カフ1.0 % 、 810mカ19.591. Bm
Oa カフ、6 % 。
Aj、0.が1.9 ’1にであル、) と純[9Qj
9911 O銀75.0−と、樹脂7.0チと1[1&
o−でlkこれを、125℃で(9)分間乾燥した後、
530’0で5分間焼成し、銀ペースト(至)中の有機
成分と共にレジスト■をam去った。この時、レジスト
■のp面に蒸着したチタン、白金も一緒署:レジスト(
至)から除去された。
第2図(61に示すよう5二、下地電極層−及びガラス
フリット電極−から成る複合電極−を形成した。
第2i1(f)に示すように電子ビーム加熱方式シニよ
る真空蒸着法により、複合電極σカを會む半導体基板r
11)o主TIBtrS上s:、5soXoTto*力
b成ル反射防止膜a◆を形成した。尚、反射防止膜軸は
、スピンコード法や印刷法等を用いて形成しても棗い。
この橡な構造を有する太陽電池の性能を見る為、ソー2
−シュンレータ−でAMIスヘクトル1強度100 m
w/cdの偽似太陽光を照射した。その結果、3インチ
ウェー−で直列抵抗は、0.01Ω以下に下がり、14
6 %の光電変換効率を得た。
更に電極部の1m儀係数をシリコンと同−亀;できるの
で、屋外C;長期間放置しても、ヒートサイクルで破損
する事故も著しく減少された。
発明の効果 本発明(二よれば、ガラスフリット電極の膨張係数が、
半導体基板の膨張係数(二等しい為、ガラスフリット電
極が、半導体基板から剥離することがなく、その上、太
陽電池を屋外C;長期間放置しても、ヒートサイクルで
破損する事故も著しく減少することができる。
また、印刷を用いた方法で下地電極の上1ニガラスフリ
ット電極を簡単(二積層化することが出来るので、従来
より太陽電池を早く製造出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図ta)は太陽電池の平面図、第1図(b)は第1
図(alの太陽電池なx−x’で切った断面図、WN2
図(a)はp m czシリコン基板の断面図、第2図
(blはP−Nmcz” リコy基板の断面図、s2図
(C)はシリコン嵌面(ニドライフィルム状レジストを
熱圧着しりP −N 1g! CZ シリコy基板の断
面図、!J2図(d)は電極を形成したP−N型Czシ
リコン基板の断面図、第2図(0)は完成した電極を有
するP−NlfCZシリコン基板の断面図、第2図(f
)は太陽電池の断面図である。 (1)・・・太陽電池    (2)・・・牛導体基板
(3)・・・複合電極 OI・・・太陽電池    I・・・半導体基板(11
1)・・・土面     (112)・・・裏面0湯・
・・下地11L極層   (1社)・・・ガラス7リツ
ト電極I・・・電極層     (131)・・・裏面
電極Q4・・・反射防止層   a9・・・接合面(至
)・・・pmczシリコン基板 なυ・・・赤面(7)
・・・半導体基板   (2)・・・psiczシリコ
ン基板C3a・・・表面      鏝・・・N層(至
)・・・表面      (至)・・・裏面I・・・′
電極層     (411)・・・表面I・・・裏面電
極    (41・・・N層(431)・・・土面  
   (財)・・・レジスト−・・・微細パターン 61)・・・下地電極層   關・・・銀ペースF(至
)・・・レジスト 6υ・・・下地電極層   −・・・ガラス7リツト電
極−・・・複合電極 σの・・・半導体基板   συ・・・複合電極n・・
・主面      O・・・反射、防止膜第1図 (αJ (i)ノ 第2図 (8) 第2図 (C) (d) 第2図 (e) (f) \L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内mに電気的な接合を有する半導体基板と、前記
    半導体基板の少なくとも一方の片面4二部分的(二形成
    された下地電極層および、この下地電極層の上に設けら
    れたガラスフリット電極層から成る複合゛電極を有する
    太陽電池。
  2. (2)前記ガラスフリッド電1の熱1m!l係数が、前
    記半導体基板の熱膨張係数(:略等しいことを特徴とす
    る特許請求の範1111項記載の太陽電池。
  3. (3)  前記ガラス7リツト電極が銀およびガラスか
    ら成り、このガラスO重量成分組成が、酸化鉛65.0
    〜715.0 % 、 ll化珪素18.0〜20.0
    1g 、酸化ホウ素7.0〜8.0 % I酸化アルを
    二pA1.5〜2.O−よりなることを特徴とする4I
    II!P請求の範@1ml!2項起載の太陽電池。
JP56198656A 1981-12-11 1981-12-11 太陽電池 Pending JPS58101468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198656A JPS58101468A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198656A JPS58101468A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101468A true JPS58101468A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16394846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198656A Pending JPS58101468A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007768A1 (en) * 1987-03-31 1988-10-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated solar battery and method of producing the same
JP2007300128A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Palo Alto Research Center Inc 両面受光構成
JP2016515302A (ja) * 2013-05-06 2016-05-26 ハンワ ケミカル コーポレイション 太陽電池の電極の製造方法およびこれを用いた太陽電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007768A1 (en) * 1987-03-31 1988-10-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated solar battery and method of producing the same
US4956023A (en) * 1987-03-31 1990-09-11 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated solar cell device
JP2007300128A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Palo Alto Research Center Inc 両面受光構成
JP2016515302A (ja) * 2013-05-06 2016-05-26 ハンワ ケミカル コーポレイション 太陽電池の電極の製造方法およびこれを用いた太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100927725B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP3032422B2 (ja) 太陽電池セルとその製造方法
JP5440433B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び製膜装置
JP2012525703A (ja) 裏面反射体を備える両面型太陽電池
JP2004006565A (ja) 太陽電池とその製造方法
JP2931498B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2989373B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP6807462B2 (ja) 太陽電池素子および太陽電池モジュール
KR20120019257A (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
JPH0446468B2 (ja)
JP2015050277A (ja) 太陽電池およびその製造方法
TW201218394A (en) Photovoltaic device and method for manufacturing same
JP4468494B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JPS58101468A (ja) 太陽電池
JPH03250671A (ja) 半導体光電変換装置及びその製造方法
JP3676954B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
TWI650872B (zh) 太陽能電池及其製造方法、太陽能電池模組及太陽能電池發電系統
WO2014054605A1 (ja) 光電変換装置、光電変換装置の製造方法および光電変換モジュール
JP3585391B2 (ja) 太陽電池の製造方法
WO2013099805A1 (ja) 太陽電池の製造方法
JP4212292B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPS63283172A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH03101170A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2013179370A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH07221333A (ja) 太陽電池の製造方法