JPH03101170A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH03101170A
JPH03101170A JP1238131A JP23813189A JPH03101170A JP H03101170 A JPH03101170 A JP H03101170A JP 1238131 A JP1238131 A JP 1238131A JP 23813189 A JP23813189 A JP 23813189A JP H03101170 A JPH03101170 A JP H03101170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
diffusion layer
electrode
antireflection film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1238131A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nakajima
一孝 中嶋
Koji Okamoto
浩二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1238131A priority Critical patent/JPH03101170A/ja
Publication of JPH03101170A publication Critical patent/JPH03101170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、簡単安価に製造でき、かつ高い光電変換効
率を有する太陽電池を得ることができる太陽電池の製造
方法に関する。
〈従来の技術〉 従来の太陽電池の製造方法は次のようなものである。ず
なイっち、第3図に示すように、P型ノリコン基板I上
にPOCQ3によりN+型抵拡散層2形成し、その上に
パッシベーション膜としての8102膜3を形成し、さ
らにその上に反射防止膜としてのT i Oを膜4を形
成する。そして裏面のN++散層を除去し、アルミペー
ストの印刷焼成によりBSF(P+)層6を形成する。
次に、T i 02膜4の表面に焼成貫通型の金属ペー
スト5を印刷し、この金属ペーストを焼成して、T i
 O、膜4およびS iO2膜3を貫通してN+型抵拡
散層2接触する受光面側の電極5を形成する。
このように、この太陽電池の製造方法では、受そこで、
この発明の目的は、印刷焼成という簡易なプロセスでも
って電極を形成することができる上に、拡散層との接触
面積か小さい受光面側の電極を得ることかでき、したが
って、光電変換効率の高い太陽電池を得ることができる
太陽電池の製造方法を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の太陽電池の製造方
法は、基板−ににこの基板と異なる導電型の拡散層を形
成する工程と、上記拡散層上にパッンヘーンジ!ン膜を
形成する工程と、上記パッンヘーンヨン膜上に反射防止
膜を形成する工程と、−1−記反射防止膜上に、所定の
温度での焼成時に上記反射防止膜およびパツシベーシヨ
ン膜を貫通する焼成貫通型の金属ペースI・をドツト状
に印刷した後、上記所定の温度で焼成して、上記反射防
止膜およびパツシベーシヨン膜を貫通して上記拡散層と
接触するドツト電極を形成する工程と、所定の温度での
焼成時に上記反射防止膜を貫通しない金属ペーストを上
記ドツト電極と連結するように口先面側の電極5を印刷
焼成によって形成しているので、電極の形成か簡単安価
にてきるという利点かある。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来の太陽電池の製造方法では、焼
成貫通型の金属ペーストを印刷し、焼成して、’I’i
02膜4およびS10.膜3を貫通させて、N=型型数
散層2接触さ■て、受光面側の電極5を形成しているの
で、金属ペーストの印刷性から、電極5のN+型抵拡散
層2の接触部分の面積が受光面全体の3〜4%もの面積
を占める。このように、接触部分の面積が大きくなると
、この接触部分においてN+型抵拡散層2表面の少数キ
ャリアの再結合が増大するため、飽和電流が増加し、そ
の結果、開放電圧および短絡電流が制限され、光発生電
流が小さくなるという問題がある。すなわち、従来の太
陽電池の製造方法では、受光面側の電極5とN+型抵拡
散層2の接触面積か大きくなってしまうため、光電変換
効率が低くなるという問題があった。
刷した後、上記所定の温度で焼成して、上記ドツト電極
に連結され、上記反射防止膜を貫通しない連結電極を形
成する工程とを備えたことを特徴としている。
また、この発明の太陽1vi池の製造方法は、基板」二
にこの基板と異なる導電型の拡散層を形成する工程と、
上記拡散層上にパッシベーション膜を形成する工程と、
上記パツシベーシヨン膜−1−に反射防IL膜を形成す
る工程と、−1−記反射防止膜−にに、所定の温度での
焼成時に上記反射防止膜およびパツシベーシヨン膜を貫
通する焼成貫通型の第1の金属ペーストをドツト状に印
刷して乾燥させた後、上記所定の温度での焼成時に上記
反射防止膜を貫通しない第2の金属ペーストを乾燥され
た上記第1の金属ペーストと連結するように印刷し、さ
らに、上記第1と第2の金属ペーストを上記所定温度で
同時に焼成して、l記反射防止膜およびパッシベーショ
ン膜を貫通して拡散層上接触するドツト電極と、上記ド
ツト電極に連結され、」1紀反射防止膜を貫通しない連
結電極とを形成する工程とを備えたことを特徴としてい
る。
〈作用〉 この発明によればドツト電極を形成するために、焼成1
′↓通型の金属ペーストをドツト状に印刷し、このドツ
ト電極用金属ペーストのみが焼成時に反射防止膜および
パツシベーシヨン膜を貫通して、小さな接触面積でもっ
て拡散層と接触リーる。一方、連結電極用の金属ペース
トはドツト電極を連結するように印刷され、焼成時にお
いては反射防止膜を貫通することはない。したがって、
この方法によれば金属ペーストをドツト用と連結用の2
つのパターンで印刷するので、拡散層表面と接触するド
ツト電極の接触面積が極めて小さくでき、開放電圧およ
び短絡電流が小さくなり、高い光電変換効率を有する太
陽電池が得られる。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
実施例1 まず、第1図に示すように、P型シリコン基板? ないという特徴をもっている。
このAgペーストをドツト電極12を形成するために反
射防止膜ll上にドツト状に印刷し、その後このAgペ
ーストを酸化性雰囲気中で820℃で焼成する。そうす
ると、このAgペーストは反射防止膜11および5if
t膜3を貫通してN′+型拡散拡散層2さな面積で接触
する。こうしてN“拡散層2と小さな面積で接触するド
ツト電極12を形成する。
次に、第2図に示すように、ドツト電極12を互いに連
結する連結電極13を形成するために、上記Agペース
トをドツト電極12上にパターン印刷し、560℃の温
度で焼成して連結電極13を形成する。この連結電極1
3を形成する際にAgペーストを560℃で焼成するた
め、このAgペーストはS n Oを膜を貫通ずること
はない。このようにAgペーストをドツト電極と連結電
極を形成するために2つのパターンで印刷し、さらに温
度を変えて2段階で焼成することによって、単に印刷焼
成という極めて簡単な方法にも拘イつらず、Nl上にP
 OC(bによりN“型拡散層2を形成する。
次に、酸化性雰囲気中でN+型型数散層2表面にパツシ
ベーシヨン膜としての5iOa膜3を約150人の厚さ
に形成する。次に、T i Ox膜とS n Oを膜と
の2層からなる反射防止膜11を5iOz膜3の上に常
圧CVD(化学的気相成長)法で形成する。
上記Sn0w膜の厚さは150人、T + 02膜の厚
さは350人である。次に、裏面のN′″型拡散拡散層
去し、Agペーストの印刷焼成により、B S F (
P4′)層6を形成する。
次に、受光面側の電極を形成する。ここで用いるAgペ
ーストは下記の表1の、l:うな組成をしている。
第1表 Agペーストの組成(wt、%)このAgペー
ストはT + Oを膜に対しては520℃以上の温度で
焼成すると貫通ずるが、5not膜に対しては5nOt
膜が化学的に高い安定性を有しているため、800℃以
上の温度でないと貫通し“型拡散層2に対する受光面側
のドツト電極12の接触面積を極めて小さくすることが
でき、ひいては開放電圧および短絡電流を太き(して光
電変換効率を高くすることができる。
第4図は第1図に示す構造の太陽電池において、ドツト
電極12の間隔を変え、ドツト電極の径を変えて、受光
面に対するドツト電極の接触面積つまり占有率を変化さ
Uた場合の開放電圧と短絡電流の変化を示すものである
。第4図から分かるように、占有率が2%よりも少ない
状態で最良の結果を示し、従来例の4%以上で接触して
いる太陽電池よりも開放電圧(Voc)、短絡電流((
sc)が向」二する。
特に、短絡電流の向」二を詳細に把握するため、内部収
集効率を評価した結果を第5図に示す。この第5図から
分かるように、300〜500nmの短波長領域で収集
効率の向上が見られた。これは連結電極13下の5i0
2IIAによるパッシベーション効果により少数キャリ
アの再結合が低減されたからである。。
実施例2 この実施例2の方法でも、第1図に示す太陽電池と同じ
構造のものが製造される。この第2実施例の方法はドツ
ト電極12と連結電極13の製造方法のみが第1実施例
と異なり、他は同じである。
まず、600°Cの焼成でSnO2膜を貫通する第1の
金属ペーストと、600℃近辺の焼成では5not膜を
貫通し得ない第2の金属ペーストとの焼成貫通力の異な
る2種類の金属ペーストを用意する。第1の金属ペース
トを反射防止膜ll上にドツト状に印刷し、低温(20
0℃以下)で乾燥させた後、この乾燥された第1の金属
ペーストにより形成されたドツトの」二から第2の金属
ペーストをドツトを連結さ且る形状のパターンて印刷し
て乾燥Jる。その後、600°C以上の焼成温度で第1
と第2の金属ペーストを同時に焼成する。この−回の焼
成により、第1の金属ペーストは2層の反射防止膜11
を貫通し、一方、第2の金属ペーストは2層の反射防止
膜11のSnO3膜によって貫通を阻止される。
+1 できる。
また、この発明は、単に印刷焼成という方法によって電
極を形成するので、簡単安価に太陽電池を製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による太陽電池の断面図、第2図は電
極部分の拡大図、第3図は従来の方法による太陽電池の
断面図、第4図はドツト占有率と素子特性の関係図、第
5図は波長と内部収集効率の関係を示す図である。 l・・・基板、2・N″′型拡散拡散層 ・5iOz膜
、11・・反射防止膜、12 ドツト電極、13 連結
電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にこの基板と異なる導電型の拡散層を形成
    する工程と、 上記拡散層上にパッシベーション膜を形成する工程と、 上記パッシベーション膜上に反射防止膜を形成する工程
    と、 上記反射防止膜上に、所定の温度での焼成時に上記反射
    防止膜およびパッシベーション膜を貫通する焼成貫通型
    の金属ペーストをドット状に印刷した後、上記所定の温
    度で焼成して、上記反射防止膜およびパッシベーション
    膜を貫通して上記拡散層と接触するドット電極を形成す
    る工程と、所定の温度での焼成時に上記反射防止膜を貫
    通しない金属ペーストを上記ドット電極と連結するよう
    に印刷した後、上記所定の温度で焼成して、上記ドット
    電極に連結され、上記反射防止膜を貫通しない連結電極
    を形成する工程とを備えたことを特徴とする太陽電池の
    製造方法。
  2. (2)基板上にこの基板と異なる導電型の拡散層を形成
    する工程と、 上記拡散層上にパッシベーション膜を形成する工程と、 上記パッシベーション膜上に反射防止膜を形成する工程
    と、 上記反射防止膜上に、所定の温度での焼成時に上記反射
    防止膜およびパッシベーション膜を貫通する焼成貫通型
    の第1の金属ペーストをドット状に印刷して乾燥させた
    後、上記所定の温度での焼成時に上記反射防止膜を貫通
    しない第2の金属ペーストを乾燥された上記第1の金属
    ペーストと連結するように印刷し、さらに、上記第1と
    第2の金属ペーストを上記所定温度で同時に焼成して、
    上記反射防止膜およびパッシベーション膜を貫通して拡
    散層と接触するドット電極と、上記ドット電極に連結さ
    れ、上記反射防止膜を貫通しない連結電極とを形成する
    工程とを備えたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP1238131A 1989-09-13 1989-09-13 太陽電池の製造方法 Pending JPH03101170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238131A JPH03101170A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238131A JPH03101170A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101170A true JPH03101170A (ja) 1991-04-25

Family

ID=17025647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238131A Pending JPH03101170A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101170A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194636A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Palo Alto Research Center Inc 光起電装置の製造方法、光起電装置を製造するシステム及び光起電装置
JP2008078661A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Commiss Energ Atom 複数のアニール作業とともに光電池を金属化するための方法
JP2011129925A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Lg Electronics Inc 半導体ナノ結晶を用いた太陽電池モジュール
JP2013183114A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Sharp Corp 太陽電池の製造方法、製造装置及び太陽電池
JP2013201217A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
CN103563095A (zh) * 2011-05-30 2014-02-05 韩华石油化学株式会社 太阳能电池及其制造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194636A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Palo Alto Research Center Inc 光起電装置の製造方法、光起電装置を製造するシステム及び光起電装置
JP2008078661A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Commiss Energ Atom 複数のアニール作業とともに光電池を金属化するための方法
JP2011129925A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Lg Electronics Inc 半導体ナノ結晶を用いた太陽電池モジュール
CN103563095A (zh) * 2011-05-30 2014-02-05 韩华石油化学株式会社 太阳能电池及其制造方法
US20140069498A1 (en) * 2011-05-30 2014-03-13 Hanwha Chemical Corporation Solar cell and method of manufacturing the same
EP2715801A1 (en) * 2011-05-30 2014-04-09 Hanwha Chemical Corporation Solar cell and method of manufacturing the same
JP2014509090A (ja) * 2011-05-30 2014-04-10 ハンファ ケミカル コーポレーション 太陽電池およびその製造方法
EP2715801A4 (en) * 2011-05-30 2014-11-05 Hanwha Chemical Corp SOLAR CELL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
TWI492395B (zh) * 2011-05-30 2015-07-11 韓華石油化學股份有限公司 太陽能電池及其製造方法
CN103563095B (zh) * 2011-05-30 2016-11-09 韩华石油化学株式会社 太阳能电池及其制造方法
JP2013183114A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Sharp Corp 太陽電池の製造方法、製造装置及び太陽電池
JP2013201217A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37512E1 (en) Method of preparing solar cell front contacts
US20100218826A1 (en) Method for producing a silicon solar cell with a back-etched emitter as well as a corresponding solar cell
JPWO2005109524A1 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH11512886A (ja) 自己整列的に部分的に深く拡散したエミッタの太陽電池
JPS6215864A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH02177569A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH03165578A (ja) 太陽電池
RU2570814C2 (ru) Способ изготовления солнечного элемента и солнечный элемент
JPS62156881A (ja) 太陽電池素子
JP2989373B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
KR100643031B1 (ko) 광전 변환 소자 및 그 제조 방법
JPH03101170A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2951061B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2928433B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2001135834A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP3585391B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2004235272A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP3974860B2 (ja) 太陽電池素子
JP3045917B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3448098B2 (ja) 結晶シリコン太陽電池
KR100192257B1 (ko) 태양전지 제조방법
JPS59117276A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2000138385A (ja) 太陽電池
JPS62237765A (ja) 太陽電池