JP2007270143A - 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 - Google Patents
記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007270143A JP2007270143A JP2007060129A JP2007060129A JP2007270143A JP 2007270143 A JP2007270143 A JP 2007270143A JP 2007060129 A JP2007060129 A JP 2007060129A JP 2007060129 A JP2007060129 A JP 2007060129A JP 2007270143 A JP2007270143 A JP 2007270143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- recording
- resin
- pigment
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/0023—Digital printing methods characterised by the inks used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/324—Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
- C09D11/326—Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/40—Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも複合顔料粒子、水溶性溶剤、及び水を含有してなり、該複合顔料粒子が、白色顔料表面に油溶性染料を吸着乃至付着させた一次粒子を被覆樹脂で被覆してなる記録用インクである。該白色顔料が、白色無機顔料、パール顔料及び体質顔料から選択される少なくとも1種である態様、被覆樹脂が、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、及びポリウレタン樹脂のいずれかであり、かつ該被覆樹脂の酸価が50mgKOH/g〜250mgKOH/gである態様などが好ましい。
【選択図】なし
Description
このようなインクジェット記録に使用されるインクは、水を主成分とし、着色剤(染料、顔料等)、及び目詰まり防止等の目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一般的である。前記着色剤としては、優れた発色性や安定性から染料が用いられている。しかし、染料系インクを用いて得られる画像の耐光性、耐水性等は劣るものである。この場合、耐水性については、インク吸収層を有するインクジェット専用記録紙の改善によってある程度向上しているが、普通紙については満足できるものではない。
しかし、どのような分散剤を用いても、有機顔料の一次粒子よりも細分化することは不可能である。しかも、有機顔料の一次粒子径を色調の劣化なく50nm以下にするのは非常に困難である。また、低分子の分散剤を用いた場合には耐擦過性及び耐水性が劣り、高分子の分散剤を用いた場合にも、耐擦過性及び耐水性が充分ではないという課題がある。
また、特許文献4及び特許文献5には、金属酸化物の表面に染料を付着させて、更にイオン性基を有する有機化合物で覆うことで、粒径がナノメーターサイズで、粒径の揃った色材が得られ、該色材をインクジェットインクに用いることが提案されている。この提案では、染料を用いたインクに比べて耐水性は改善されるものの、耐光性は染料インクよりも悪くなってしまい、実使用に耐えるものではない。
このように顔料分散に分散剤を用いた場合、又は顔料表面に親水化処理を施した場合の耐水性及び耐擦過性の不足を補う方法として、インク中にポリマーを添加する方法が挙げられるが、水溶性ポリマーでは充分な耐水性が得られない。そこで、水分散性ポリマー粒子を用いる方法が提案されている。しかし、この提案においても、水分散性ポリマー粒子が印字後記録物上で粒子状に存在したのでは水に容易に再分散してしまうため、充分な耐水性は得られない。
また、複合顔料粒子の定着性を向上させる方法として、高分子分散剤を添加する多くの提案がある(例えば、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20等参照)。これらの提案では、高分子分散剤を用いて分散剤に定着の機能を持たせることが試みられている。しかし、前記提案の高分子分散剤は、水に溶けやすいという性質を有しており、耐擦過性の改善効果は得られても、充分な耐水性を得ることはできないという問題がある。
<1> 少なくとも複合顔料粒子、水溶性溶剤、及び水を含有してなり、該複合顔料粒子が、白色顔料表面に油溶性染料を吸着乃至付着させた一次粒子を被覆樹脂で被覆してなることを特徴とする記録用インクである。
<2> 白色顔料が、白色無機顔料、パール顔料及び体質顔料から選択される少なくとも1種である前記<1>に記載の記録用インクである。
<3> 被覆樹脂が、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、及びポリウレタン樹脂のいずれかであり、かつ該被覆樹脂の酸価が50mgKOH/g〜250mgKOH/gである前記<1>から<2>のいずれかに記載の記録用インクである。
<4> 複合顔料粒子の平均粒子径(D50%)が、150nm以下である前記<1>から<3>のいずれかに記載の記録用インクである。
<5> 水溶性溶剤が、グリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール及び3−メチル−1,3−ブタンジオールから選択される少なくとも1種である前記<1>から<4>のいずれかに記載の記録用インクである。
<6> 水分散性樹脂を含有し、該水分散性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、及びアクリルシリコーン樹脂のいずれかであり、かつ該水分散性樹脂の最低造膜温度が30℃以下である前記<1>から<5>のいずれかに記載の記録用インクである。
<7> 界面活性剤を含有し、該界面活性剤がシリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤から選択される少なくとも1種を含有する前記<1>から<6>のいずれかに記載の記録用インクである。
<8> 25℃での静的表面張力が35mN/m以下である前記<1>から<7>のいずれかに記載の記録用インクである。
<9> 前記<1>から<8>のいずれかに記載の記録用インクを容器中に収容してなることを特徴とするインクカートリッジである。
<10> 前記<1>から<8>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジェット記録方法である。
<11> 刺激が、熱、圧力、振動及び光から選択される少なくとも1種である前記<10>に記載のインクジェット記録方法である。
<12> 前記<1>から<8>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔手段を少なくとも有することを特徴とするインクジェット記録装置である。
<13> 刺激が、熱、圧力、振動及び光から選択される少なくとも1種である前記<12>に記載のインクジェット記録装置である。
<14> 記録媒体上に、前記<1>から<8>のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを用いて形成された画像を有してなることを特徴とするインク記録物である。
本発明の記録用インクは、少なくとも複合顔料粒子、水溶性溶剤、及び水を少なくとも含有してなり、浸透剤、pH調整剤、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
前記複合顔料粒子は、白色顔料表面に油溶性染料を吸着乃至付着させた一次粒子を被覆樹脂で被覆してなる。
前記白色無機顔料としては、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等が挙げられる。
前記パール顔料としては、例えば雲母チタン、白雲母等が挙げられる。
前記体質顔料としては、例えばシリカ粉、ホワイトカーボン、微粉ケイ酸、珪藻土等のシリカ微粒子;クレー、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナホワイト、タルク、透明性酸化チタンなどが挙げられる。
前記白色顔料は、要求される特性や用途に応じて選択すればよく、隠蔽力が必要とされる用途には白色顔料が好ましく、真珠様の光沢が必要とされる用途にはパール顔料が好ましく、透明性が必要とされる用途にはパール顔料又は体質顔料が好ましい。より好ましくは、二酸化チタン、酸化亜鉛及びシリカ微粒子である。
前記白色顔料の粒子形状は、球状、粒状、多面体状、針状、紡錘状、米粒状、フレーク状、鱗片状、板状等のいずれの形状であってもよい。
前記白色顔料粉末の粒子サイズは、平均1次粒子径が120nm以下が好ましく、5nm〜50nmがより好ましい。最終的にインクジェット記録用インクにすることから、樹脂被覆した複合顔料粒子の平均粒子径(D50%)が、150nm以下が好ましいことから、必然的に白色無機顔料粉末の粒子サイズはそれ以下とする必要がある。
前記油性染料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、C.I.ソルベント・ブラック3、7、27、29、34;C.I.ソルベント・イエロー14、16、29、33、54、56、82、93、157、160;C.I.ソルベント・レッド1、3、8、18、23、24、27、43、51、52、72、73、111、135、146、168、179、207、242;C.I.ソルベント・バイオレット13、36;C.I.ソルベント・ブルー2、11、35、36、59、63、70、78、87、94、97;C.I.ソルベント・グリーン3、5、7、20;C.I.ソルベント・オレンジ55、60、63、80などが挙げられる。
前記分散染料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えばC.I.ディスパーズ・イエロー5、42、54、64、79、82、83,93、99、100、119、122、124、126、160、184:1、186、198、199、204、224、237;C.I.ディスパーズ・オレンジ13、29、31:1、33、49、54、55、66、73、118、119、163;C.I.ディスパーズ・レッド22、54、60、72、73、86、88、91、93、111、126、127、134、135、143、145、152、153、154、159、164、167:1、177、181、204、206、207、221、239、240、258、277、278、283、311、323、343、348、356、362;C.I.ディスパーズ・バイオレット28、31、33;C.I.ディスパーズ・ブルー14、56、60、73、87、113、128、143、148、154、158、165、165:1、165:2、176、183、185、197、198、201、214、224、225、257、266、267、287、354、358、365、368;C.I.ディスパーズ・グリーン6:1などが挙げられる。
これら染料を含む二種類以上の染料を組み合わせて使用してもよい。
(1)微細な白色無機顔料粉末を有機溶剤に溶解した油溶性染料溶液に入れ充分混合した後に、有機溶剤のみロータリーエバポレーターで除去し、機械的に乾式粉砕又は分散剤等を用いた水系で湿式分散して一次粒子を作製する。
(2)微細な白色無機顔料粉末と油溶性染料を機械的に充分混合した後に、乾式粉砕又はか分散剤等を用いた水系で湿式分散して一次粒子を作製する。
前記ホイール型混練機としては、例えばエッジランナー、マルチミル、ストッツミル、ウエットパンミル、コナーミル、リングマラーなどが挙げられる。前記ブレード型混練機としては、例えば万能攪拌機、ヘンシェルミキサー、ハイスピードミキサー、プラネタリーミキサー、ナウターミキサーなどが挙げられる。前記ボール型混練機としては、例えば乾式アトライタ、振動ミルなどが挙げられる。前記ロール型混練機としては、例えばプラストミルなどが挙げられる。これらの中でも、ホイール型混練機、ブレード型混練機が好ましく、エッジランナーが特に好ましい。
また、粉砕後の湿式分散する装置としては、例えばボールミル、サンドミル、アトライタ、ロールミル、ビーズミル、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、振動撹拌機などが挙げられる。
前記一次粒子分散体における分散剤の添加割合は、前記着色顔料100質量部に対して10質量部〜100質量部が好ましく、15質量部〜50質量部がより好ましい。
前記分散剤としては、着色顔料の粒子表面に吸着して分散を安定化するための界面活性剤及び/又は高分子分散剤を用いることができ、界面活性剤としてはアニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤が好ましく、高分子分散剤としてはスチレン−アクリル酸共重合体、ポリカルボン酸塩等が好ましい。
更に、白色無機顔料粒子表面に油溶性染料を吸着又は付着させた一次粒子に親水性基を有する樹脂によって被覆し、マイクロカプセル化することで分散安定性を与えることもできる。
水不溶性の顔料を有機高分子類で被覆してマイクロカプセル化する方法としては、従来公知のすべての方法を用いることが可能である。従来公知の方法として、化学的製法、物理的製法、物理化学的方法、機械的製法などが挙げられる。具体的には、以下の(1)〜(9)の方法などが挙げられる。
(2)in−situ重合法(液体又は気体のモノマーと触媒、もしくは反応性の物質2種を連続相核粒子側のどちらか一方から供給して反応を起こさせ壁膜を形成させる方法)
(3)液中硬化被膜法(芯物質粒子を含む高分子溶液の滴を硬化剤などにより、液中で不溶化して壁膜を形成する方法)
(4)コアセルベーション(相分離)法(芯物質粒子を分散している高分子分散液を、高分子濃度の高いコアセルベート(濃厚相)と希薄相に分離させ、壁膜を形成させる方法)
(5)液中乾燥法(芯物質を壁膜物質の溶液に分散した液を調製し、この分散液の連続相が混和しない液中に分散液を入れて、複合エマルションとし、壁膜物質を溶解している媒質を徐々に除くことで壁膜を形成させる方法)
(6)融解分散冷却法(加熱すると液状に溶融し常温では固化する壁膜物質を利用し、この物質を加熱液化し、その中に芯物質粒子を分散し、それを微細な粒子にして冷却し壁膜を形成させる方法)
(7)気中懸濁被覆法(粉体の芯物質粒子を流動床によって気中に懸濁し、気流中に浮遊させながら、壁膜物質のコーティング液を噴霧混合させて、壁膜を形成させる方法)
(7)スプレードライング法(カプセル化原液を噴霧してこれを熱風と接触させ、揮発分を蒸発乾燥させ壁膜を形成させる方法)
(8)酸析法(アニオン性基を含有する有機高分子化合物類のアニオン性基の少なくとも一部を塩基性化合物で中和することで水に対する溶解性を付与し色材と共に水性媒体中で混練した後、酸性化合物で中性又は酸性にし有機化合物類を析出させ色材に固着せしめた後に中和し分散させる方法)
(9)転相乳化法(水に対して分散能を有するアニオン性有機高分子類と色材とを含有する混合体を有機溶媒相とし、前記有機溶媒相に水を投入するかもしくは、水に前記有機溶媒相を投入する方法)
これらの中でも、カルボン酸基又はスルホン酸基などのアニオン性基を有する有機高分子類を使用することが可能である。また、ノニオン性有機高分子としては、例えばポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート又はそれらの(共)重合体)、2−オキサゾリンのカチオン開環重合体などが挙げられる。これらの中でも、ポリビニルアルコールの完全ケン物は、水溶性が低く、熱水には解け易いが冷水には解けにくいという性質を有しており特に好ましい。
このように色材の一部が実質的に被覆されずに露出しているために発色性の低下を抑制することが可能となり、また、逆に、色材の一部が露出せずに実質的に被覆されているために顔料が被覆されている効果を同時に発揮することが可能となる。
更に、着色剤として自己分散性の顔料である有機顔料又は自己分散性のカーボンブラックを用いれば、カプセル中の有機高分子類の含有率が比較的低くても、顔料の分散性が向上するために、十分なインクの保存安定性を確保することが可能となるので本発明にはより好ましい。
なお、マイクロカプセル化の方法によって、それに適した有機高分子類を選択することが好ましい。例えば、界面重合法による場合は、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、エポキシ樹脂などが適している。in−situ重合法による場合は、(メタ)アクリル酸エステルの重合体又は共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミドなどが適している。液中硬化法による場合は、アルギン酸ソーダ、ポリビニルアルコール、ゼラチン、アルブミン、エポキシ樹脂などが適している。コアセルベーション法による場合は、ゼラチン、セルロース類、カゼインなどが適している。また、微細で、かつ均一なマイクロカプセル化顔料を得るためには、勿論前記以外にも従来公知のカプセル化法すべてを利用することが可能である。
前記転相法は、水に対して自己分散能又は溶解能を有するアニオン性有機高分子類と、自己分散性有機顔料又は自己分散型カーボンブラックなどの色材との複合物又は複合体、あるいは自己分散性有機顔料又は自己分散型カーボンブラックなどの色材、硬化剤及びアニオン性有機高分子類との混合体を有機溶媒相とし、該有機溶媒相に水を投入するか、あるいは水中に該有機溶媒相を投入して、自己分散(転相乳化)化しながらマイクロカプセル化する方法である。上記転相法において、有機溶媒相中に、記録液用のビヒクルや添加剤を混入させて製造しても何等問題はない。特に、直接記録液用の分散液を製造できることからいえば、記録液の液媒体を混入させる方がより好ましい。
前記酸析法は、アニオン性基含有有機高分子類のアニオン性基の一部又は全部を塩基性化合物で中和し、自己分散性有機顔料又は自己分散型カーボンブラックなどの色材と、水性媒体中で混練する工程及び酸性化合物でpHを中性又は酸性にしてアニオン性基含有有機高分子類を析出させて、顔料に固着する工程とからなる製法によって得られる含水ケーキを、塩基性化合物を用いてアニオン性基の一部又は全部を中和することによりマイクロカプセル化する方法である。このようにすることによって、微細で顔料を多く含むアニオン性マイクロカプセル化顔料を含有する水性分散液を製造することができる。
また、上記に挙げたようなマイクロカプセル化の際に用いられる溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルキルアルコール類;ベンゾール、トルオール、キシロール等の芳香族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;クロロホルム、二塩化エチレン等の塩素化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソルブ類などが挙げられる。なお、上記の方法により調製したマイクロカプセルを遠心分離又は濾過などによりこれらの溶剤中から一度分離して、これを水及び必要な溶剤とともに撹拌、再分散を行い、目的とする本発明に用いることができる記録液を得る。
前記被覆樹脂としての水分散性樹脂(A)は、その酸価が50mgKOH/g〜250mgKOH/gの合成樹脂(a)であり、その少なくとも一部の酸基が塩基(b)、即ちアルカリ性の中和剤によって中和されたものである。
合成樹脂(a)の酸価が、50mgKOH/g未満であると、得られた白色無機顔料粒子表面に油溶性染料を吸着乃至付着させた樹脂被覆複合顔料分散体の水分散安定性が十分ではないことがあり、250mgKOH/gを超えると、塩基による中和の際に凝集及びインクにした際にインクの保存安定性が悪くなることがある。インクジェット記録用としては水分散性樹脂の酸価は、50mgKOH/g〜250mgKOH/gが好ましく、70mgKOH/g〜250mgKOH/gがより好ましい。
前記被覆樹脂としての合成樹脂の酸価は、下記数式1から求めることができる。
<数式1>
酸価(mgKOH/g)=
1N水酸化カリウム水溶液の消費量(g)×56.11/試料量(樹脂量)
また、前記合成樹脂(a)のガラス転移温度としては、50℃未満であっても記録紙への印刷後の文字の定着性は良好であるが、ノズル目詰まりや貯蔵安定性を更に高めることを考慮するとガラス転移温度は50℃以上が好ましく、60℃以上がインクジェット記録用として好適である。
このような被覆樹脂としての合成樹脂(a)としては、上記特性を満足していれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、(メタ)アクリル樹脂、カルボキシル基を含有するポリエステル樹脂、カルボキシル基を含有するポリウレタン樹脂が好適である。
前記(メタ)アクリル樹脂としては、例えば、スチレン;α−メチルスチレン等の置換スチレン;アクリル酸メチルエステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸ブチルエステル、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル等のアクリル酸エステル;及びメタクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステル、メタクリル酸ブチルエステル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸エステルから選ばれる少なくとも一つ以上のモノマー単位と、アクリル酸及びメタクリル酸から選ばれる少なくとも1つのモノマー単位とを含む共重合体が好ましく、更に好ましくは自己水分散性樹脂(A)の必須モノマー成分としてスチレンモノマー、アクリル酸モノマー、メタアクリル酸モノマーを用いてなる共重合体が挙げられる。これら必須モノマー成分の構成比率はスチレンモノマー60モル%〜90モル%、アクリル酸モノマー5モル%〜15モル%、メタアクリル酸モノマー5モル%〜25モル%であることが好ましい。これにより、インクジェット記録用としてノズル目詰まりのない優れた着色樹脂粒子が得られる。
前記塩基(b)(アルカリ性中和剤)としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、トリエチルアミン、モルホリン等の塩基性物質の他、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン等のアルコールアミンが使用可能であり、これらの中でも、アルコールアミンの使用が特に好ましい。前記アルコールアミンを用いると、より白色無機顔料粒子表面に油溶性染料を吸着又は付着させた一次粒子(B)の分散安定性に優れ、また水分や有機溶剤の蒸発に伴う粒子凝集によるノズル目詰まりが改良されたインクジェット記録用インクが得られる。
このように樹脂被覆することによって顔料が印刷物にしっかりと付着することにより、印刷物の擦過性を向上させることができる。
前記複合顔料粒子の平均粒子径(D50%)は、例えば、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定することができる。
本発明の記録用インクは、水を液媒体として使用するものであるが、インクの乾燥を防止するため、また分散安定性を向上するため等の目的で、下記の水溶性溶剤(「湿潤剤」と称することもある)が使用される。これらは溶解性と水分蒸発による噴射特性不良の防止に対して優れた効果が得られる。
前記多価アルコールアルキルエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、などが挙げられる。
前記多価アルコールアリールエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、などが挙げられる。
前記含窒素複素環化合物としては、例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミイダゾリジノン、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクトン、などが挙げられる。
前記アミド類としては、例えば、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、などが挙げられる。
前記アミン類としては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、などが挙げられる。
前記含硫黄化合物類としては、例えば、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール、などが挙げられる。
前記その他の水溶性溶剤としては、糖を含有してなるのが好ましい。該糖類の例としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類、四糖類を含む)、多糖類、などが挙げられる。具体的には、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトトリオース、などが挙げられる。ここで、多糖類とは広義の糖を意味し、α−シクロデキストリン、セルロースなど自然界に広く存在する物質を含む意味に用いることとする。また、これらの糖類の誘導体としては、前記した糖類の還元糖(例えば、糖アルコール〔一般式:HOCH2(CHOH)nCH2OH(ただし、n=2〜5の整数を表す)で表される〕、酸化糖(例えば、アルドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ酸などが挙げられる。これらの中でも、糖アルコールが好ましく、具体例としてはマルチトール、ソルビットなどが挙げられる。
これら水溶性溶剤の中でも、グリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール及び3−メチル−1,3−ブタンジオールが、保存安定性、吐出安定性の点から特に好ましい。
前記顔料と前記水溶性溶剤との質量比は、ヘッドからのインク吐出安定性に非常に影響がある。顔料固形分が高いのに湿潤剤の配合量が少ないとノズルのインクメニスカス付近の水分蒸発が進み吐出不良をもたらすことがある。
前記浸透剤としては、20℃の水に対する溶解度が0.2質量%〜5.0質量%のポリオール化合物の少なくとも1種を含有することが好ましい。このようなポリオール化合物として、脂肪族ジオールとしては、例えば、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、3,3−ジメチル−1,2−ブタンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2,4−ペンタンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオール、5−ヘキセン−1,2−ジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールなどが挙げられる。これらの中でも、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールが特に好ましい。
その他の併用できる浸透剤としては、インク中に溶解し、所望の物性に調整できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールクロロフェニルエーテル等の多価アルコールのアルキル及びアリールエーテル類、エタノール等の低級アルコール類、などが挙げられる。
前記浸透剤の前記記録用インクにおける含有量は、0.1質量%〜4.0質量%が好ましい。前記含有量が、0.1質量%未満であると、速乾性が得られず滲んだ画像となることがあり、4.0質量%を超えると、着色剤の分散安定性が損なわれ、ノズルが目詰まりしやすくなったり、また記録媒体への浸透性が必要以上に高くなり、画像濃度の低下や裏抜けが発生することがある。
前記記録用インク中には、界面活性剤として、着色剤の種類や水溶性溶剤の組み合わせによって分散安定性を損なわず、表面張力が低く、レベリング性の高いものが好ましく、シリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤から選択される少なくとも1種が好適である。これらの中でも、フッ素系界面活性剤が特に好ましい。
前記フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物、などが挙げられる。これらの中でも、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物は起泡性が少ないので、特に好ましい。
前記パーフルオロアルキルカルボン化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、などが挙げられる。
前記パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルリン酸エステルの塩、などが挙げられる。
前記パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物としては、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの硫酸エステル塩、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの塩、などが挙げられる。
これらフッ素系界面活性剤の塩における対イオンとしては、例えば、Li、Na、K、NH4、NH3CH2CH2OH、NH2(CH2CH2OH)2、NH(CH2CH2OH)3などが挙げられる。
該市販品としては、例えば、サーフロンS−111、S−112、S−113、S−121、S−131、S−132、S−141、S−145(いずれも、旭硝子株式会社製);フルラードFC−93、FC−95、FC−98、FC−129、FC−135、FC−170C、FC−430、FC−431(いずれも、住友スリーエム株式会社製);メガファックF−470、F1405、F−474(いずれも、大日本インキ化学工業株式会社製);Zonyl TBS、FSP、FSA、FSN−100、FSN、FSO−100、FSO、FS−300、UR(いずれも、DuPont社製);FT−110、FT−250、FT−251、FT−400S、FT−150、FT−400SW(いずれも、株式会社ネオス社製);PF−151N(オムノバ社製)などが挙げられ、これらの中でも、良好な印字品質(特に発色性)、紙に対する均染性が著しく向上する点から、株式会社ネオス製のFT−110、FT−250、FT−251、FT−400S、FT−150、FT−400SW、オムノバ社製のPF−151Nが特に好ましい。
(1)アニオン性フッ素系界面活性剤
このような界面活性剤としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
該市販品としては、例えば、ビックケミー株式会社、信越シリコーン株式会社、東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社などから容易に入手できる。
前記アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールなどが挙げられる。該アセチレングリコール系界面活性剤としては、市販品を用いることができ、該市販品として、例えば、エアープロダクツ社(米国)のサーフィノール104、82、465、485、TGなどが挙げられる。
このような界面活性剤としては、市販品を用いることができ、該市販品としては、例えば日光ケミカルズ株式会社、日本エマルジョン株式会社、株式会社日本触媒、東邦化学株式会社、花王株式会社、アデカ株式会社、ライオン株式会社、青木油脂株式会社、三洋化成工業株式会社などから容易に入手できる。
前記界面活性剤は、これらに限定されるものではなく、単独で用いても、複数のものを混合して用いてもよい。単独では記録用インク中で容易に溶解しない場合も、混合することで可溶化され、安定に存在することができる。
前記含有量が、0.01質量%未満であると、界面活性剤を添加した効果が無くなることがあり、3.0質量%を超えると、記録媒体への浸透性が必要以上に高くなり、画像濃度の低下や裏抜けが発生することがある。
前記水分散性樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、縮合系合成樹脂、付加系合成樹脂、天然高分子化合物、などが挙げられる。
前記縮合系合成樹脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテル樹脂、珪素樹脂などが挙げられる。前記付加系合成樹脂としては、例えば、ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルエステル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、不飽和カルボン酸系樹脂などが挙げられる。前記天然高分子化合物としては、例えば、セルロース類、ロジン類、天然ゴムなどが挙げられる。
前記水分散性樹脂は、ホモポリマーとして使用されてもよく、また、コポリマーとして使用して複合系樹脂として用いてもよく、単相構造型、コアシェル型、及びパワーフィード型エマルジョンのいずれのものも使用できる。
前記単官能の(メタ)アクリル酸エステル類としては、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n−アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、デシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−へキシルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、シクロへキシルアクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート、グリシジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、アクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩、などが挙げられる。
前記多官能の(メタ)アクリル酸エステル類としては、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリブチレングリコールジメタクリレート、2,2'−ビス(4−メタクリロキシジエトキシフェニル)プロパン、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブチレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、2,2'−ビス(4−アクリロキシプロピロキシフェニル)プロパン、2,2'−ビス(4−アクリロキシジエトキシフェニル)プロパントリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、ジトリメチロールテトラアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、などが挙げられる。
前記芳香族ビニル単量体類としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、4−t−ブチルスチレン、クロルスチレン、ビニルアニソール、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
前記ビニルシアノ化合物単量体類としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。
前記アリル化合物単量体類としては、例えば、アリルスルホン酸又はその塩、アリルアミン、アリルクロライド、ジアリルアミン、ジアリルジメチルアンモニウム塩等が挙げられる。
前記オレフィン単量体類としては、例えば、エチレン、プロピレン等が挙げられる。
前記ジエン単量体類としては、例えば、ブタジエン、クロロプレン等が挙げられる。
前記ビニル単量体類としては、例えば、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルピロリドン、ビニルスルホン酸又はその塩、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等が挙げられる。
前記不飽和炭素を持つオリゴマー類としては、例えば、メタクリロイル基を持つスチレンオリゴマー、メタクリロイル基を持つスチレン−アクリロニトリルオリゴマー、メタクリロイル基を持つメチルメタクリレートオリゴマー、メタクリロイル基を持つジメチルシロキサンオリゴマー、アクリロイル基を持つポリエステルオリゴマー等が挙げられる。
前記水分散性樹脂の平均粒子径(D50%)は、分散液の粘度と関係しており、組成が同じものでは粒径が小さくなるほど同一固形分での粘度が大きくなる。インク化した時に過剰な高粘度にならないためにも水分散性樹脂の平均粒子径(D50%)は50nm以上が好ましい。また、平均粒子径が数十μmになるとインクジェットヘッドのノズル口より大きくなるため使用できない。ノズル口より小さくとも平均粒子径の大きな粒子がインク中に存在すると吐出性を悪化させる。そこで、インク吐出性を阻害させないために前記水分散性樹脂の平均粒子径(D50%)は200nm以下がより好ましく、150nm以下が更に好ましい。
また、前記水分散性樹脂のガラス転移温度が−30℃未満になると、樹脂皮膜の粘稠性が強くなり印字物にタックが生じるため、前記水分散性樹脂のガラス転移温度は−30℃以上であることが好ましい。
前記水分散性樹脂の前記記録用インクにおける含有量は、固形分で、1質量%〜30質量%が好ましく、3質量%〜24質量%がより好ましい。
前記アルコールアミン類としては、例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−アミノ−2−エチル−1,3プロパンジオールなどが挙げられる。
前記アルカリ金属元素の水酸化物としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。
前記アンモニウムの水酸化物としては、例えば、水酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物などが挙げられる。
前記アルカリ金属の炭酸塩としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどが挙げられる。
前記フェノール系酸化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含む)としては、例えば、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[β−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]2,4,8,10−テトライキサスピロ[5,5]ウンデカン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス[メチレン−3−(3',5'−ジ−tert−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、などが挙げられる。
前記アミン系酸化防止剤としては、例えば、フェニル−β−ナフチルアミン、α−ナフチルアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、フェノチアジン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチル−フェノール、ブチルヒドロキシアニソール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、テトラキス[メチレン−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ジヒドロキフェニル)プロピオネート]メタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、等が挙げられる。
前記硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリルβ,β’−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール、ジラウリルサルファイド等が挙げられる。
前記リン系酸化防止剤としては、トリフェニルフォスファイト、オクタデシルフォスファイト、トリイソデシルフォスファイト、トリラウリルトリチオフォスファイト、トリノニルフェニルフォスファイト、等が挙げられる。
前記ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、等が挙げられる。
前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2'−ヒドロキシ−5'−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−4'−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、等が挙げられる。
前記サリチレート系紫外線吸収剤としては、例えば、フェニルサリチレート、p−tert−ブチルフェニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレート、等が挙げられる。
前記シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、例えば、エチル−2−シアノ−3,3'−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート、ブチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート、等が挙げられる。
前記ニッケル錯塩系紫外線吸収剤としては、例えば、ニッケルビス(オクチルフェニル)サルファイド、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)−n−ブチルアミンニッケル(II)、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)−2−エチルヘキシルアミンニッケル(II)、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)トリエタノールアミンニッケル(II)、等が挙げられる。
前記記録用インクの静的表面張力としては、25℃で、35mN/m以下が好ましく、30mN/m以下がより好ましい。前記表面張力が、35mN/mを超えると、記録媒体上のインクのレベリングが起こりにくく、乾燥時間の長時間化を招くことがある。
本発明のインクカートリッジは、本発明の前記記録用インクを容器中に収容してなり、更に必要に応じて適宜選択したその他の部材等を有してなる。
前記容器としては、特に制限はなく、目的に応じてその形状、構造、大きさ、材質等を適宜選択することができ、例えば、アルミニウムラミネートフィルム、樹脂フィルム等で形成されたインク袋などを少なくとも有するもの、などが好適に挙げられる。
インクカートリッジ7は、図2に示すように、カートリッジ本体41内に所要の色のインクを吸収させたインク吸収体42を収容してなる。カートリッジ本体41は、上部に広い開口を有するケース43の上部開口に上蓋部材44を接着又は溶着して形成したものであり、例えば、樹脂成型品からなる。また、インク吸収体42は、ウレタンフォーム体等の多孔質体からなり、カートリッジ本体41内に圧縮して挿入した後、インクを吸収させている。
本発明のインクジェット記録装置は、インク飛翔手段を少なくとも有してなり、更に必要に応じて適宜選択したその他の手段、例えば、刺激発生手段、制御手段などを有してなる。
本発明のインクジェット記録方法は、インク飛翔工程を少なくとも含んでなり、更に必要に応じて適宜選択したその他の工程、例えば、刺激発生工程、制御工程などを含んでなる。
本発明のインクジェット記録方法は、本発明のインクジェット記録装置により好適に実施することができ、前記インク飛翔工程は前記インク飛翔手段により好適に行うことができる。また、前記その他の工程は、前記その他の手段により好適に行うことができる。
前記インク飛翔工程は、前記本発明の記録用インクに、刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を形成する工程である。
前記インク飛翔手段は、前記本発明の記録用インクに、刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を形成する手段である。該インク飛翔手段としては、特に制限はなく、例えば、インク吐出用の各種のノズル、などが挙げられる。
なお、前記制御手段としては、前記各手段の動きを制御することができる限り特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シークエンサー、コンピュータ等の機器が挙げられる。
このインクジェット記録装置の機構部は、両側の側板1、2間に主支持ガイドロッド3及び従支持ガイドロッド4を略水平な位置関係で横架し、これらの主支持ガイドロッド3及び従支持ガイドロッド4でキャリッジユニット5を主走査方向に摺動自在に支持している。
そして、キャリッジユニット5は主走査モータ8で回転される駆動プーリ(駆動タイミングプーリ)9と従動プーリ(アイドラプーリ)10との間に張装したタイミングベルト11に連結して、主走査モータ8を駆動制御することによってキャリッジ5、即ち4個のヘッド6を主走査方向に移動するようにしている。
更に、ホルダ23の側方には、インクジェットヘッド6の吐出面6aをワイピングする繊維部材、発泡部材あるいはゴム等の弾性部材からなるワイピング手段であるワイパブレード28をブレードアーム29に取付け、このブレードアーム29は揺動可能に軸支し、図示しない駆動手段で回動されるカムの回転によって揺動させるようにしている。
記録ユニット30は、シリアルタイプのものであり、ヘッド6と、このヘッド6に供給されるインクを収容するインクタンク33と、このインクタンク33内を密閉する蓋部材34とで主要部が構成される。
記録ユニット30のヘッド6には、インクを吐出するための多数のノズル32が形成されている。インクはインクタンク33から、図示を省略しているインク供給管を介して、共通液室(不図示)へと導かれ、電極31より入力される記録装置本体からの電気信号に応じて、ノズル32より吐出される。このようなタイプの記録ユニット30は、構成上、安価に製造できるタイプのヘッド、いわゆるサーマル方式、バブル方式と呼ばれる、熱エネルギーを駆動の動力源とするヘッドに適した構造である。本発明のインクは、バブルやサーマル方式等の記録方法において、優れた浸透性を有するインクを用いるため、熱素子への濡れ性が改良され、吐出安定性及び周波数安定性が得られ、かつ安全性も高く、非常に適している。
本発明のインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法により記録された記録物は、本発明のインク記録物である。本発明のインク記録物は、記録媒体上に本発明の前記記録用インクを用いて形成された画像を有してなる。
前記記録媒体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、普通紙、光沢紙、特殊紙、布、フィルム、OHPシート、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記インク記録物は、高画質で滲みがなく、経時安定性に優れ、各種の印字乃至画像の記録された資料等として各種用途に好適に使用することができる。
−樹脂被覆複合顔料分散体Aの作製−
<一次粒子Iの製造>
超微粒子酸化亜鉛粉末(堺化学株式会社製、FINEX−50、粒子形状:粉体、平均粒子径=0.02μm)30gを5%のC.I.Disperse Violet 31のメチルエチルケトン溶液100gに加え、攪拌機を用いて1時間撹拌した。次いで、ロータリーエバポレーターでメチルエチルケトンを除去し、更に減圧乾燥機で完全にメチルエチルケトンを除去して複合固体を得た。この複合固体を乳鉢で細かく粉砕し、一次粒子Iを作製した。
・一次粒子I複合顔料・・・15g
・タケラックW5025(三井武田ケミカル株式会社製、ポリウレタン樹脂、酸価70mgKOH/g、固形分30%)・・・15g
・イオン交換水・・・70g
上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmのジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)70nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースを得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.5のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.2とした。
再びダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)が114nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、平均粒子径(D50%)86nm、顔料濃度15%、80gの樹脂被覆複合顔料分散体Aを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Bの作製−
<一次粒子IIの製造>
超微粒子酸化チタン粉末(石原産業株式会社製、TTO-55、粒子形状:粒状、平均粒子径=0.01〜0.03μm)30g、及びC.I.Solvent Red 207粉体10gを250mlのジルコニアポットに入れ、更にジルコニアボール直径10mmを50個及び直径20mmを20個を入れて遊星型ボールミルで400rpm、48時間粉砕混合した。
・一次粒子II複合顔料・・・15g
・ARUFON UC−3000(東亞合成株式会社製、アクリル樹脂、酸価89mgKOH/g、固形分=100%)・・・7.5g
・イオン交換水・・・77.5g
まず、アクリル樹脂をイオン交換水中に分散し、1N水酸化リチウム水溶液を当量滴下し、加熱撹拌して樹脂を溶解した。次いで、上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)45nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースを得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.7のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.4とした。
再び、ダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)86nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、調製例1と同様にして測定した平均粒子径(D50%)65nm、顔料濃度15%、82gの樹脂被覆複合顔料分散体Bを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Cの作製−
<一次粒子IIIの製造>
白色系パールマイカ粉末(宝通商社製、Magna Pear 13000、粒子形状:粒状、平均粒子径=2〜10μm)30g、及びC.I.Solvent Blue 87粉体5gを250mlのジルコニアポットに入れ、更にジルコニアボール直径10mmを50個と、直径20mmを20個を入れて遊星型ボールミルで400rpm、96時間粉砕混合した。
・一次粒子III複合顔料・・・15g
・ARUFON UC−3920(東亞合成株式会社製、スチレン−アクリル樹脂、酸価=243mgKOH/g、固形分=100%)・・・7.5g
・イオン交換水・・・77.5g
まず、スチレン−アクリル樹脂をイオン交換水中に分散し、1N水酸化リチウム水溶液を当量滴下し、加熱撹拌して樹脂を溶解した。次いで、上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmのジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)145nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースを得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.7のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.4とした。
再び、ダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)184nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、調製例1と同様にして測定した平均粒子径(D50%)142nm、顔料濃度15%、75gの樹脂被覆複合顔料分散体Cを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Dの作製−
<一次粒子IVの製造>
超微粒子硫酸バリウム粉末(堺化学工業株式会社製、BF−1H、粒子形状:粒状、平均粒子径=0.1μm)30g、及び5%のC.I.Solvent Blue 36のトルエン溶液100gに加え、攪拌機を用いて1時間撹拌した。次いで、ロータリーエバポレーターでトルエンを除去し、次いで、減圧乾燥機で完全にトルエンを除去して複合固体を得た。この複合固体を乳鉢で細かく粉砕し、一次粒子IVを作製した。
・一次粒子IV複合顔料・・・15g
・ニチゴーポリエスターW−0030(日本合成化学工業株式会社製、ポリエステル樹脂、酸価100mgKOH/g、固形分=30%)・・・20g
・イオン交換水・・・65g
上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)125nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースを得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.6のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.3とした。
再び、ダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)163nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、調製例1と同様にして測定した平均粒子径(D50%)135nm、顔料濃度15%、70gの樹脂被覆複合顔料分散体Dを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Eの作製−
<一次粒子Vの製造>
コロイダルシリカ粉末(扶桑化学工業株式会社製、クォートロンPL-1、粒子形状:粒状、平均粒子径=15nm)30g、及び5%のC.I.Solvent Yellow 16のトルエン溶液100gに加え、攪拌機を用いて1時間撹拌した。次いで、ロータリーエバポレーターでトルエンを除去し、更に減圧乾燥機で完全にトルエンを除去して複合固体を得た。この複合固体を乳鉢で細かく粉砕し、一次粒子Vを作製した。
・一次粒子V複合顔料・・・15g
・JC−05(星光PMC株式会社製、スチレン−アクリル樹脂、酸価170mgKOH/g、固形分=20%)・・・30g
・イオン交換水・・・55g
上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)57nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースが得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.6のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.3とした。
再び、ダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)86nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、調製例1と同様にして測定した平均粒子径(D50%)73nm、顔料濃度15%、85gの樹脂被覆複合顔料分散体Eを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−顔料分散体Aの作製−
−界面活性剤顔料分散体−
<ミルベース処方>
・フタロシアニンC.I.Pigment Blue 15:3(大日精化工業株式会社製、ECB−301)・・・15g
・ポリオキシエチレンラウリルエーテル<DKS NL-180>・・・5g
(ノニオン系界面活性剤、第一工業製薬株式会社製、HLB値:16.2)
・イオン交換水・・・80g
上記顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミルKDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)95nmの顔料分散体Aを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Fの作製−
<一次粒子VIの製造>
超微粒子酸化亜鉛粉末(堺化学株式会社製、FINEX−50、粒子形状:粉体、平均粒子径0.02μm)30gを5%のC.I.Disperse Violet 31のメチルエチルケトン溶液100gに加え、攪拌機を用いて1時間撹拌した。次いで、ロータリーエバポレーターでメチルエチルケトンを除去し、更に減圧乾燥機で完全にメチルエチルケトンを除去して複合固体を得た。この複合固体を乳鉢で細かく粉砕し、一次粒子VIを作製した。
・一次粒子VI複合顔料・・・15g
・タケラックW5025(三井武田ケミカル株式会社製、ポリウレタン樹脂、酸価70mgKOH/g、固形分30%)・・・15g
・イオン交換水・・・70g
上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2000rpmで30分間混練を行い、平均粒子径(D50%)132nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースが得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.5のミルベース100gを得た。ここに塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.2とした。
再びダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、平均粒子径(D50%)179nmであった。
0.8μmメンブレンフィルター(ADVANTEC社製)を用いて0.8μm以上の粗大粒子を除去することで、平均粒子径(D50%)166nm、顔料濃度15%、80gの樹脂被覆複合顔料分散体Fを作製した。なお、平均粒子径(D50%)は、粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。
−樹脂被覆複合顔料分散体Gの作製−
<一次粒子VIIIの製造>
超微粒子硫酸バリウム粉末(堺化学工業株式会社製、BF−1H、粒子形状:粒状、平均粒子径=0.1μm)30g、及び5%のC.I.Solvent Blue 36のトルエン溶液100gに加え、攪拌機を用いて1時間撹拌する。次いで、ロータリーエバポレーターでトルエンを除去し、次いで、減圧乾燥機で完全にトルエンを除去して複合固体を得た。この複合固体を乳鉢で細かく粉砕し、一次粒子VIIIを作製した。
・一次粒子VIII複合顔料・・・15g
・プラスコートRZ-142(互応化学工業株式会社製、ポリエステル樹脂、酸価30〜50mgKOH/g、固形分=25質量%)・・・24g
・イオン交換水・・・65g
上記複合顔料を混合して充分に湿潤したところで、混練装置としてダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで60分間混練を行い、平均粒子径(D50%)180nmのミルベースを得た。
得られたミルベースを撹拌しながら、1N塩酸を滴下して酸析を行い、ペースト状のミルベースを得た。
得られたミルベースにイオン交換水400gを加えてよく撹拌し、遠心分離器を用いて顔料ペーストと水に分離し、上澄み液を除去する操作を数回繰り返すことで、pHが5.6のミルベース100gを得た。ここに、塩基性化合物として2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールを加えてpHを8.5とした。
再び、ダイノーミル KDL A型(WAB社製)に直径0.5mmジルコニアビーズを充填し、2,000rpmで10分間混練を行った。ミルベースを取り出して粒径を計測したところ、凝集状態となり平均粒子径は測定できなかった。
−記録用インクの作製−
記録用インクの製造は以下の手順で行った。まず、下記表1に示す、水溶性溶剤、浸透剤、界面活性剤、及び水を混合し、1時間攪拌を行い均一に混合する。この混合液に対して樹脂被覆複合顔料分散体を添加して1時間撹拌し、顔料分散体、消泡剤を添加し、1時間攪拌した。この分散液を平均孔径0.8μmのセルロースアセテートメンブランフィルターにて加圧濾過し、粗大粒子やごみを除去して、評価に用いる記録用インクを作製した。なお、表1中の各成分の数値は質量%を表す。
*アクリルシリコーンエマルジョン:東洋インキ製造株式会社製、固形分40質量%、平均粒子径130nm、最低造膜温度(MFT)=0℃以下
*アクリルエマルジョン:ジョンクリル7600、ジョンソンポリマー社製、固形分47質量%、平均粒子径90nm、MFT=10℃以下
*ポリウレタンエマルジョン:ハイドランHW930、DIC社製、固形分50質量%、平均粒子径200nm以下、MFT=0℃以下
*ポリエステルエマルジョン:ペスレジンA−520、高松油脂株式会社製、固形分30質量%、平均粒子径100nm、MFT=30℃以下
*ポリフォックスPF−151N:オリゴマー型ノニオン性フッ素系界面活性剤(OMNOVA社製、成分50質量%)
*ゾニールFS−300:ポリオキシエチレンパーフロロアルキルエーテル(Dupont社製、成分40質量%)
*ソフタノールEP−5035:ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン分岐アルキルエーテル(株式会社日本触媒製、成分100質量%)
*DKS NL-180:ポリオキシエチレンラウリルエーテル(ノニオン系界面活性剤、第一工業製薬株式会社製、HLB値:16.2、成分100質量%)
*Proxel GXL:1,2−benzisothiazolin-3-oneを主成分、防カビ剤、アビシア社製、成分20質量%、ジプロピレングリコール含有)
*KM−72F:自己乳化型シリコーン消泡剤(信越シリコーン株式会社製、成分100質量%)
実施例1において、2.5質量部のゾニールFS−300を、KF−643(ポリエーテル−ポリメチルシロキサンコポリマー、信越化学工業株式会社製、有効成分=100質量%)1.0質量部に変えた以外は、実施例1と同様にして、実施例8の記録用インクを作製した。
実施例1において、アクリルシリコーンエマルジョン10質量部を、ジョンクリル538J(アクリルエマルジョン、BASF社製、固形分45質量%、平均粒子径=100nm、MFT=50℃)8.9質量部に変えた以外は、実施例1と同様にして、実施例9の記録用インクを作製した。
各記録用インクの表面張力は、表面張力測定装置(協和界面科学株式会社製、CBVP−Z)を用い、白金プレートを使用して25℃で測定した静的表面張力である。
各記録用インクを50℃で1ヶ月間保管し、粒子径変化を粒度分布測定装置(日機装株式会社製、ナノトラックUPA−EX150)で測定した。保管前を初期として保管後のインクの平均粒子径(D50%)の変化率を下記数式2から求めて、下記基準により評価した。
<<数式2>>
変化率=〔(保管後の平均粒子径/保管前の平均粒子径)−1〕×100
〔評価基準〕
○:変化率±5%未満
△:変化率±5〜15%以内
×:変化率±15%を超える
吐出安定性の評価は、インクカートリッジに詰めた各記録用インクを、インクジェットプリンタ(株式会社リコー製、IPSIO G707)に充填し、プリンタ動作中にキャップ、クリーニング等が行われないでどれだけ印字休止しても復帰できるかを調べ、どれだけの時間(秒)で噴射方向がずれるか、あるいは吐出液滴の質量が変化するかによって、その信頼性を以下の評価基準で判定した。
〔評価基準〕
○:600秒以上
△:60秒以上、600秒未満
×:60秒未満
吐出安定性の評価と同様にインクカートリッジに詰めたインクを、インクジェットプリンタ(株式会社リコー製、IPSIO G707)に充填し、ワンパスでベタを印字した。印刷試験用紙は下記の普通紙を使用して印字乾燥後、明度を反射型カラー分光測色濃度計(X−Rite社製)で測定した。標準色(Japan color ver.2)の彩度の値(イエロー:91.34、マゼンタ:74.55、シアン:62.82)に対する測定した彩度の値との比率を算出し、下記の評価基準にしたがって判定した。ただし、X−Rite濃度計で各色の濃度を測定した場合に、下記各色の濃度基準に満たなかったものは×と判定した。
〔各色の濃度判定〕
Yellow:0.7以上、Magenta:0.9以上、Cyan:0.9以上
〔印刷試験用紙〕
普通紙:PPC用紙 Type6200(株式会社リコー製)
〔彩度評価基準〕
○:0.8以上
△:0.7以上0.8未満
×:0.7未満
彩度評価と同様の方法で下記光沢紙上に作成した画像サンプル印字部分を、クロックメーターCM−1(東洋精機株式会社製)を用い、白綿布を荷重900gで5往復摩擦し、下記の評価基準にしたがって判定した。
〔印刷試験用紙〕
光沢紙:エプソン社製のPM写真用紙(光沢)
キヤノン社製のプロフェッショナルフォトペーパーPR−101
〔評価基準〕
○:目視で画像脱落がほとんどなく、画像周囲の汚れが少ない
△:目視で画像脱落が少ないが、画像周囲に汚れがある
×:目視で画像脱落及び画像周囲の汚れが著しい
彩度測定と同様の方法で普通紙上に作成した画像サンプル印字部に、水滴を滴下し、印字物の状態を目視で観察し、下記評価基準にしたがって判定した。
〔評価基準〕
○:変化なし
△:水滴を滴下した印字部分の周囲にマーク(ウォーターマーク)ができる
×:水滴を滴下した印字部分の周囲がにじむ
彩度測定と同様の方法で普通紙上に作成した画像サンプルを、アトラス社製ウェザオメータCi35AWを用いて、70℃、50%RH、ブラックパネル温度89℃の環境下にて、屋外太陽光近似のキセノン放射照度0.35W/m2(340nm)で24時間照射し、前後の退色、色変化を以下の評価基準で判定した。
〔評価基準〕
○:ほとんど変化がない
△:変化は認められるが許容できる
×:退色、色変化が大きい
実施例6は、水分散性樹脂を含有しないので、実施例3に比べて発色性及び耐擦過性がやや劣るものである。
実施例7は、複合顔料粒子の平均粒子径(D50%)が150nmを超えるので、実施例1に比べて吐出安定性がやや劣るものである。
本発明のインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法は、インクジェット記録方式による各種記録に適用することができ、例えば、インクジェット記録用プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機、などに特に好適に適用することができる。
34 磁気ヘッド
38 セラミックヒータ
40 搬送ローラ
47 搬送ローラ
Claims (14)
- 少なくとも複合顔料粒子、水溶性溶剤、及び水を含有してなり、該複合顔料粒子が、白色顔料表面に油溶性染料を吸着乃至付着させた一次粒子を被覆樹脂で被覆してなることを特徴とする記録用インク。
- 白色顔料が、白色無機顔料、パール顔料及び体質顔料から選択される少なくとも1種である請求項1に記載の記録用インク。
- 被覆樹脂が、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、及びポリウレタン樹脂のいずれかであり、かつ該被覆樹脂の酸価が50mgKOH/g〜250mgKOH/gである請求項1から2のいずれかに記載の記録用インク。
- 複合顔料粒子の平均粒子径(D50%)が、150nm以下である請求項1から3のいずれかに記載の記録用インク。
- 水溶性溶剤が、グリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール及び3−メチル−1,3−ブタンジオールから選択される少なくとも1種である請求項1から4のいずれかに記載の記録用インク。
- 水分散性樹脂を含有し、該水分散性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、及びアクリルシリコーン樹脂のいずれかであり、かつ該水分散性樹脂の最低造膜温度が30℃以下である請求項1から5のいずれかに記載の記録用インク。
- 界面活性剤を含有し、該界面活性剤がシリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤から選択される少なくとも1種を含有する請求項1から6のいずれかに記載の記録用インク。
- 25℃での静的表面張力が35mN/m以下である請求項1から7のいずれかに記載の記録用インク。
- 請求項1から8のいずれかに記載の記録用インクを容器中に収容してなることを特徴とするインクカートリッジ。
- 請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジェット記録方法。
- 刺激が、熱、圧力、振動及び光から選択される少なくとも1種である請求項10に記載のインクジェット記録方法。
- 請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録用インクに刺激を印加し、該記録用インクを飛翔させて画像を記録するインク飛翔手段を少なくとも有することを特徴とするインクジェット記録装置。
- 刺激が、熱、圧力、振動及び光から選択される少なくとも1種である請求項12に記載のインクジェット記録装置。
- 記録媒体上に、請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録用インクを用いて形成された画像を有してなることを特徴とするインク記録物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007060129A JP5347229B2 (ja) | 2006-03-10 | 2007-03-09 | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065610 | 2006-03-10 | ||
JP2006065610 | 2006-03-10 | ||
JP2007060129A JP5347229B2 (ja) | 2006-03-10 | 2007-03-09 | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007270143A true JP2007270143A (ja) | 2007-10-18 |
JP5347229B2 JP5347229B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=38509619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007060129A Expired - Fee Related JP5347229B2 (ja) | 2006-03-10 | 2007-03-09 | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8109622B2 (ja) |
EP (1) | EP1994102B1 (ja) |
JP (1) | JP5347229B2 (ja) |
KR (1) | KR101031797B1 (ja) |
CN (1) | CN101400750B (ja) |
WO (1) | WO2007105806A1 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266363A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Kao Corp | 水系顔料分散体の製造方法 |
WO2008146853A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Mitsubishi Chemical Corporation | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機elディスプレイ |
WO2009082000A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, ink-jet recording ink media set, ink cartridge, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus |
JP2009226764A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット記録方法 |
JP2009249471A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | インクジェット記録用インク、記録方法及び記録装置 |
JP2010214831A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 強光沢バリアブル印刷用メディアおよび記録方法 |
JP2013023546A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2015028114A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 花王株式会社 | インクジェット記録用水系インク |
JP2017101170A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 花王株式会社 | 水系インクの製造方法 |
JP2017226834A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-28 | 花王株式会社 | 水系インク |
JP2018145319A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 株式会社リコー | インク、画像形成方法、画像形成装置、及び印刷物 |
WO2018221370A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | 日本化薬株式会社 | インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 |
JP2019108429A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット記録用白色インク |
JPWO2020004228A1 (ja) * | 2018-06-26 | 2021-08-02 | 富士フイルム株式会社 | インク、インクカートリッジ、インクセット、インクジェットプリンタ及びインクジェット捺染方法 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5621192B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2014-11-05 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像形成方法、及びインク記録物 |
JP5568900B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2014-08-13 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録方法及び記録物 |
JP2010173286A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Ricoh Co Ltd | 記録方法、インク、およびメディア |
CN102341543B (zh) * | 2009-03-05 | 2013-04-24 | 柯尼卡美能达喷墨技术株式会社 | 喷墨印染记录方法 |
JP5402095B2 (ja) | 2009-03-06 | 2014-01-29 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インク記録物 |
JP5776141B2 (ja) | 2009-06-23 | 2015-09-09 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、並びに、該インクを用いたインクジェット記録方法、該インクを収容したカートリッジ、及び記録物 |
JP5407594B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-02-05 | 株式会社リコー | 液体吐出装置用水性インクおよび該インクを含有するインクカートリッジ |
WO2011021591A1 (en) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming method, and image formed matter |
JP5534160B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | インクジェット用記録インクセット、インクカートリッジ、及びこれを用いた記録装置、画像形成方法並びに画像形成物 |
EP2539156B1 (en) | 2010-02-26 | 2016-11-02 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet treatment liquid and inkjet recording apparatus |
JP5672065B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2015-02-18 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、並びに、インクジェット記録用インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物 |
JP5282747B2 (ja) | 2010-03-05 | 2013-09-04 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法及び記録物 |
JP5566745B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-08-06 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクセット、および画像形成方法 |
JP5414600B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-02-12 | 富士フイルム株式会社 | インクセット及び画像形成方法 |
US8722175B2 (en) | 2010-06-29 | 2014-05-13 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid composition, recording method, and recorded matter |
JP5601075B2 (ja) | 2010-08-04 | 2014-10-08 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びインク記録物 |
JP5793840B2 (ja) | 2010-08-19 | 2015-10-14 | 株式会社リコー | 液体組成物、記録方法、及び記録物 |
JP5879875B2 (ja) | 2010-09-30 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 画像形成方法 |
JP5768394B2 (ja) | 2011-02-10 | 2015-08-26 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インクセット、該インクセットを用いたインクジェット記録方法及び記録物 |
JP5655618B2 (ja) | 2011-02-18 | 2015-01-21 | 株式会社リコー | インクジェット用処理液及び該処理液を用いた画像形成方法 |
JP5825126B2 (ja) | 2011-03-14 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
JP5919901B2 (ja) | 2011-03-15 | 2016-05-18 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインク記録物 |
JP5888589B2 (ja) | 2011-06-28 | 2016-03-22 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク−記録用メディアセット及びインクジェット記録方法 |
EP2561990A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-02-27 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording apparatus and recorded article |
JP6051695B2 (ja) | 2011-09-15 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 画像形成方法、及び該画像形成方法を実施するためのインクジェット画像形成装置 |
JP6031903B2 (ja) | 2011-09-16 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP5757215B2 (ja) | 2011-10-14 | 2015-07-29 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
JP5810883B2 (ja) | 2011-12-14 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画像形成方法 |
EP2614964B1 (en) | 2012-01-10 | 2017-01-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming method |
JP6051531B2 (ja) | 2012-02-01 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | インクジェット記録方法 |
JP5957915B2 (ja) | 2012-02-01 | 2016-07-27 | 株式会社リコー | 洗浄液兼充填液、該洗浄液兼充填液を収容したカートリッジ、該洗浄液兼充填液を用いたインクジェット記録装置の洗浄、充填、保管方法 |
JP6051530B2 (ja) | 2012-02-01 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | インクジェット記録方法 |
JP6065607B2 (ja) | 2012-02-03 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | インクジェットインク |
JP6117558B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2017-04-19 | 東洋製罐株式会社 | インクジェット印刷用インク、印刷円筒形容器及びその製造方法 |
JP2013159037A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Seiko Epson Corp | 液体収容体、液体収容体セットおよびインクジェット式記録装置 |
US20150299479A1 (en) * | 2012-02-17 | 2015-10-22 | Rohm And Haas Company | Polyurethane coating composition |
JP5939039B2 (ja) | 2012-05-30 | 2016-06-22 | 株式会社リコー | インクジェット画像形成方法 |
US9056993B2 (en) | 2012-07-10 | 2015-06-16 | Ricoh Company, Ltd. | Ink composition, inkjet recording method, and printed matter |
JP5910372B2 (ja) | 2012-07-11 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | 画像形成方法 |
US9102841B2 (en) | 2012-08-29 | 2015-08-11 | Ricoh Company, Ltd. | Yellow ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method and inkjet recorded material |
JP2014051625A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | インクジェット用インク、インクカイートリッジ、インクジェット記録装置、記録物 |
JP6107141B2 (ja) | 2013-01-07 | 2017-04-05 | 株式会社リコー | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP6075075B2 (ja) | 2013-01-23 | 2017-02-08 | 株式会社リコー | インクジェット記録方法及び記録用インクと記録用メディアのセット |
JP6269145B2 (ja) | 2013-03-13 | 2018-01-31 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、該インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び、インク記録物 |
JP6223018B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像記録方法、インクセット、及びインクセットの調製方法 |
JP2016020469A (ja) | 2013-09-13 | 2016-02-04 | 株式会社リコー | インクジェット用インク、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びインク記録物 |
JP6164033B2 (ja) | 2013-10-10 | 2017-07-19 | 株式会社リコー | 画像形成方法及び画像形成装置 |
EP2862907B1 (en) * | 2013-10-21 | 2018-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and image-recording method |
EP2889342B1 (en) * | 2013-12-26 | 2018-08-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink, ink cartridge, and image-recording method |
US9120334B2 (en) * | 2014-01-21 | 2015-09-01 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming method |
JP6550792B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2019-07-31 | 株式会社リコー | インク、インクジェット記録方法、記録物 |
EP3031871A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet image recording method, ink set, and ink set preparation method |
US10280321B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, ink container, inkjet recording device, and recorded matter |
US20170121543A1 (en) * | 2015-11-04 | 2017-05-04 | Hiromi Sakaguchi | Ink, ink stored container, inkjet printing method, inkjet printing apparatus, and printed matter |
US9994723B2 (en) | 2015-11-24 | 2018-06-12 | Eastman Kodak Company | Aqueous colorant dispersions and inkjet compositions |
WO2017091356A1 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | Eastman Kodak Company | Providing opaque ink jetted image |
WO2019004327A1 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 捺染用インクジェットインク、インクカートリッジ、インクセット、及びインクジェット捺染方法 |
JP2019065087A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | 反応液及び記録方法 |
JP7042610B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-03-28 | 三菱鉛筆株式会社 | 筆記具用水性インク組成物 |
JP7217093B2 (ja) * | 2018-05-18 | 2023-02-02 | 理想科学工業株式会社 | 捺染インクジェット用水性顔料インク、捺染物の製造方法、及びインクセット |
JP7178919B2 (ja) * | 2019-01-30 | 2022-11-28 | 理想科学工業株式会社 | 油性インクジェットインク及び分散剤の製造方法 |
CN110499067A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-26 | 昆山大世界油墨涂料有限公司 | 一种适用于pvc墙纸印刷水墨的水性珠光介质及其制备方法 |
CN110591453A (zh) * | 2019-10-23 | 2019-12-20 | 佛山市顺德区百锐新电子材料有限公司 | 一种抗氧化低腐蚀的低温固化导电油墨 |
JP7391611B2 (ja) * | 2019-10-29 | 2023-12-05 | 三菱鉛筆株式会社 | 筆記具用水性インク組成物 |
JP7341860B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-09-11 | 理想科学工業株式会社 | 油性インクジェットインク、油性インクジェットインクの製造方法及び分散剤の製造方法 |
JP7467890B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2024-04-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット用インク及び画像形成方法 |
JP7456157B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2024-03-27 | 株式会社リコー | 熱転写記録媒体及び転写物 |
CN111100434B (zh) * | 2019-12-30 | 2021-11-23 | 浙江英赛德数码科技有限公司 | 喷墨打印复合膜及其加工工艺 |
JPWO2022045092A1 (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | ||
CN112143285A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-12-29 | 江苏悦达印刷有限公司 | 一种环保速干印刷油墨及其制备方法 |
US11413896B2 (en) * | 2020-11-18 | 2022-08-16 | International Imaging Materials, Inc. | Digital textile printing inks having zero volatile organic compound solvents therein |
CN115073869A (zh) * | 2021-08-12 | 2022-09-20 | 东莞市集丰塑化材料有限公司 | 一种亚克力固态颜料的制备方法与亚克力固态颜料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183920A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-07-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | インクジェット記録用水性インク及びその製造方法 |
JPH09151344A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Fujitsu Ltd | インクジェット記録液及びインクジェット記録装置 |
JPH10245511A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Minolta Co Ltd | インクジェット記録用水性インク |
JP2001207007A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-07-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 着色樹脂エマルジョン組成物、インクジェット用インク及びカラーフィルタ |
JP2005068410A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-17 | Canon Inc | 機能物質内包構造体及び機能物質分散組成物 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157668A (en) | 1979-05-28 | 1980-12-08 | Masaaki Takeshita | Water-based writing utensil |
JPS621426A (ja) | 1985-06-26 | 1987-01-07 | Fuji Electric Co Ltd | 電気浸透脱水装置 |
JP2931901B2 (ja) | 1988-02-26 | 1999-08-09 | 株式会社サクラクレパス | 消しゴムにより消去し得るインキ組成物 |
JPH09263722A (ja) | 1996-01-26 | 1997-10-07 | Hitachi Maxell Ltd | 超微粒子有機顔料カラーインクおよびその製造方法 |
JP3625595B2 (ja) | 1996-01-26 | 2005-03-02 | 日立マクセル株式会社 | 超微粒子有機顔料カラーインクおよびその製造方法 |
US5871872A (en) | 1997-05-30 | 1999-02-16 | Shipley Company, Ll.C. | Dye incorporated pigments and products made from same |
US5969033A (en) * | 1997-12-08 | 1999-10-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymer/dye reaction products for improved chroma in pigment-based ink jet inks |
JP2001192582A (ja) | 1999-11-02 | 2001-07-17 | Kansai Research Institute | 着色微粒子およびインクジェット用インク |
JP5177333B2 (ja) | 2000-11-16 | 2013-04-03 | 戸田工業株式会社 | 微細なオレンジ色系顔料並びに該微細なオレンジ色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
JP3588058B2 (ja) | 2000-03-29 | 2004-11-10 | 日立マクセル株式会社 | インクジェットプリンタ用インク |
US6900253B2 (en) | 2000-03-29 | 2005-05-31 | Hitachi Maxell, Ltd. | Ink for ink jet printer |
JP2002088286A (ja) | 2000-07-14 | 2002-03-27 | Ricoh Co Ltd | 水性インク |
JP4540921B2 (ja) | 2001-06-05 | 2010-09-08 | 戸田工業株式会社 | インクジェット用インクの着色材及びインクジェット用インク並びに水性顔料分散体、有機無機複合粒子粉末 |
JP4862977B2 (ja) | 2000-09-14 | 2012-01-25 | 戸田工業株式会社 | 微細な緑色系顔料並びに該微細な緑色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
US6730149B2 (en) * | 2001-01-22 | 2004-05-04 | Ricoh Company Limited | Ink composition and inkjet recording method and apparatus using the ink composition |
JP4126589B2 (ja) | 2001-06-07 | 2008-07-30 | 戸田工業株式会社 | インクジェット用インクの黒色着色材及びインクジェット用インク並びに水性顔料分散体 |
JP2003049097A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インクジェットインキおよびインキセット |
JP2003049096A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インクジェットインキおよびインキセット |
JP5035496B2 (ja) | 2001-09-28 | 2012-09-26 | 戸田工業株式会社 | 印刷インキ用着色顔料及び該印刷インキ用着色顔料を含有する印刷インキ並びに顔料分散体 |
JP3931644B2 (ja) | 2001-12-07 | 2007-06-20 | 東洋インキ製造株式会社 | 顔料組成物および顔料分散体 |
JP2003192938A (ja) | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 表面被覆無機顔料、顔料分散体および着色用樹脂組成物 |
WO2003055952A1 (fr) * | 2001-12-27 | 2003-07-10 | Mitsubishi Chemical Corporation | Liquide d'impression par jet d'encre et procede de production de ce liquide |
US7132464B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-11-07 | Konica Corporation | Ink for ink-jet recording and image forming method |
JP4177008B2 (ja) | 2002-03-20 | 2008-11-05 | 株式会社リコー | インク組成物の製造方法 |
JP4165861B2 (ja) | 2002-05-13 | 2008-10-15 | 株式会社リコー | インクジェット用インク組成物及びそれを用いた記録方法 |
JP2006008794A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Canon Inc | 分散性色材とその製造方法及びそれを用いた水性インクジェット記録用インク |
CN100372897C (zh) * | 2005-07-28 | 2008-03-05 | 同济大学 | 一种数码喷印用纳米油墨及其制备方法 |
US7919544B2 (en) * | 2006-12-27 | 2011-04-05 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter |
JP5932200B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置 |
-
2007
- 2007-03-09 WO PCT/JP2007/055303 patent/WO2007105806A1/en active Application Filing
- 2007-03-09 CN CN2007800084927A patent/CN101400750B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-09 JP JP2007060129A patent/JP5347229B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-09 US US12/282,437 patent/US8109622B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-09 KR KR20087023786A patent/KR101031797B1/ko active IP Right Grant
- 2007-03-09 EP EP20070738750 patent/EP1994102B1/en not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183920A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-07-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | インクジェット記録用水性インク及びその製造方法 |
JPH09151344A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Fujitsu Ltd | インクジェット記録液及びインクジェット記録装置 |
JPH10245511A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Minolta Co Ltd | インクジェット記録用水性インク |
JP2001207007A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-07-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 着色樹脂エマルジョン組成物、インクジェット用インク及びカラーフィルタ |
JP2005068410A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-17 | Canon Inc | 機能物質内包構造体及び機能物質分散組成物 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008266363A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Kao Corp | 水系顔料分散体の製造方法 |
WO2008146853A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Mitsubishi Chemical Corporation | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機elディスプレイ |
WO2009082000A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, ink-jet recording ink media set, ink cartridge, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus |
JP2009155425A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録用インクメディアセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置 |
US8444755B2 (en) | 2007-12-26 | 2013-05-21 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, ink-jet recording ink media set, ink cartridge, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus |
JP2009226764A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット記録方法 |
JP2009249471A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | インクジェット記録用インク、記録方法及び記録装置 |
JP2010214831A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 強光沢バリアブル印刷用メディアおよび記録方法 |
US8845091B2 (en) | 2009-03-18 | 2014-09-30 | Ricoh Company, Ltd. | Variable printing medium having high glossiness, and recording method |
JP2013023546A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2015028114A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 花王株式会社 | インクジェット記録用水系インク |
JP2017101170A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 花王株式会社 | 水系インクの製造方法 |
JP2017226834A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-28 | 花王株式会社 | 水系インク |
JP2018145319A (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 株式会社リコー | インク、画像形成方法、画像形成装置、及び印刷物 |
WO2018221370A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | 日本化薬株式会社 | インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 |
JPWO2018221370A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2020-04-02 | 日本化薬株式会社 | インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 |
US11155727B2 (en) | 2017-06-01 | 2021-10-26 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Ink composition for inkjet textile printing and method for textile printing of hydrophobic fibers |
JP7142631B2 (ja) | 2017-06-01 | 2022-09-27 | 日本化薬株式会社 | インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 |
JP2019108429A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット記録用白色インク |
JPWO2020004228A1 (ja) * | 2018-06-26 | 2021-08-02 | 富士フイルム株式会社 | インク、インクカートリッジ、インクセット、インクジェットプリンタ及びインクジェット捺染方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101400750A (zh) | 2009-04-01 |
EP1994102B1 (en) | 2011-12-28 |
EP1994102A1 (en) | 2008-11-26 |
EP1994102A4 (en) | 2011-01-05 |
WO2007105806A1 (en) | 2007-09-20 |
US8109622B2 (en) | 2012-02-07 |
CN101400750B (zh) | 2011-11-30 |
KR20080100279A (ko) | 2008-11-14 |
US20090098312A1 (en) | 2009-04-16 |
JP5347229B2 (ja) | 2013-11-20 |
KR101031797B1 (ko) | 2011-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5347229B2 (ja) | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP4866079B2 (ja) | 顔料分散体及び記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP5601075B2 (ja) | インクジェット用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びインク記録物 | |
JP5240501B2 (ja) | インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
US8383700B2 (en) | Pigment dispersion, recording ink, ink cartridge, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus | |
KR100947295B1 (ko) | 기록용 잉크, 및 이를 사용하는 잉크 카트리지, 잉크기록물, 잉크젯 기록 장치 및 잉크젯 기록 방법 | |
JP5939039B2 (ja) | インクジェット画像形成方法 | |
JP6164033B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP5825126B2 (ja) | インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
EP2054477B1 (en) | Recording ink, ink/media set, ink cartridge, inkjet recording method and inkjet recording apparatus | |
JP4866092B2 (ja) | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP5032774B2 (ja) | 記録用インク及びインクセット、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP5169179B2 (ja) | インク及びインクセット、並びにこれらを用いたインクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2014140993A (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
WO2008035797A1 (en) | Ink, ink cartridge, ink jet recording apparatus, and ink jet recording method | |
JP2009019198A (ja) | インクジェット記録用インク、インクメディアセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2007056175A (ja) | 記録用インク、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6131645B2 (ja) | インクジェット用インク、画像形成方法、インクジェット記録装置及びインク記録物 | |
JP6741228B2 (ja) | インク、インクセット及び画像形成セット | |
JP2012096369A (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5347229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |