JPH10245511A - インクジェット記録用水性インク - Google Patents
インクジェット記録用水性インクInfo
- Publication number
- JPH10245511A JPH10245511A JP4912797A JP4912797A JPH10245511A JP H10245511 A JPH10245511 A JP H10245511A JP 4912797 A JP4912797 A JP 4912797A JP 4912797 A JP4912797 A JP 4912797A JP H10245511 A JPH10245511 A JP H10245511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- ink
- organic solvent
- fine particles
- vinyl monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
みが生じがたく、且つ耐摩耗性や耐久性に優れたインク
ジェット記録用水性インクを提供すること。 【解決手段】 イオン性基を有する樹脂、この樹脂を溶
解可能な有機溶剤、ビニル系単量体を含有する樹脂溶液
を水系媒体中に分散した後、前記有機溶剤を除去すると
ともにビニル系単量体を重合させて得られた非球形樹脂
微粒子を含有することを特徴とするインクジェット記録
用水性インク。
Description
ら吐出させ液滴として飛翔させて記録を行うインクジェ
ット記録方法に適用される水性インクに関する。
各種記録法式の中でも、記録時に騒音のほとんどないノ
ンインパクト記録方式であって、且つ、高速記録が可能
であり、しかも普通紙に特別の定着処理を必要とせずに
記録が行える等の利点を有している。このようなインク
ジェット記録方法に用いられるインクとしては、有機溶
剤を媒体とする油性インクや水を媒体とする水性インク
が知られているが、安全性や匂い等の観点から水性イン
クが優れており、特にパーソナルユースのインクジェッ
トプリンタでは水性インクが主流となっている。
られた画像は、水によってにじみが生じて画像が不鮮明
になり易く、また摩耗性や耐久性に劣るという欠点を有
するものであった。このような問題を解決するため従来
より種々のインクが提案されているが、ノズルの目詰ま
り等の新たな問題が生じたり、上述した問題を十分に解
決することはできなかった。
は、疎水性染料溶液とビニル系重合体微粒子を水性媒体
に分散したインクが記載されており、ビニル系重合体微
粒子は染料溶液の溶剤により膨潤され着色されて水性媒
体中に分散されている。このインクの場合、画像の耐水
性は向上されるが重合体微粒子が溶剤で膨潤されている
ためノズルの目詰まりが生じやすいという欠点がある。
は、水性媒体中に酸性カーボンブラックおよび水溶性樹
脂を含むインクジェット用インクが、特開平4−184
62号公報には、水性媒体中に顔料、マイクロエマルジ
ョンおよび顔料の分散剤である水溶性樹脂を含むインク
ジェット用インクが、また、特開平6−145570号
公報には、水に不溶な樹脂エマルジョン、顔料および高
分子分散剤を含むインクジェット用インクがそれぞれ記
載されている。これらのインクでは顔料の分散剤の影響
でノズルの目詰まりを生じやすいという欠点があり、ま
たこのため分散剤の含有量を少なくすると顔料等の水性
媒体に対する分散性が不十分になってしまうという問題
が生じる。
題を解決し、ノズルの目詰まりが発生せず、水によるに
じみが生じがたく、且つ耐摩耗性や耐久性に優れたイン
クジェット記録用水性インクを提供することを目的とす
るものである。
有する樹脂、この樹脂を溶解可能な有機溶剤、ビニル系
単量体および色材を含有する着色樹脂溶液を水系媒体中
に分散した後、水溶性有機溶剤を除去するとともにビニ
ル系単量体を重合させて得られた非球形着色樹脂微粒子
を含有するインクジェット記録用水性インクに関する。
脂、この樹脂を溶解可能な有機溶剤およびビニル系単量
体を含有する樹脂溶液を水系媒体中に分散した後、水溶
性有機溶剤を除去するとともにビニル系単量体を重合さ
せて得られた非球形樹脂微粒子と、色材とを水系媒体に
分散させたインクジェット記録用水性インクに関する。
性インクは、イオン性基を有する樹脂、この樹脂を溶解
可能な有機溶剤およびビニル系単量体を含有する樹脂溶
液を水系媒体中に分散した後、前記有機溶剤を除去する
とともにビニル系単量体を重合させて得られた非球形樹
脂微粒子を水系媒体中に含んでいる。色材は樹脂微粒子
中に含有させる形態あるいは樹脂微粒子とは別に水系媒
体中に分散させる形態のいずれでもよい。
樹脂を溶解可能な有機溶剤を含有する樹脂溶液を水系媒
体中に分散した後、前記有機溶剤を除去して得られた樹
脂微粒子は球形の微粒子である。本発明においてはビニ
ル系単量体が樹脂溶液に添加されており、有機溶剤の除
去とビニル系単量体の重合によって粒子表面に収縮が生
じて、得られる樹脂粒子表面に凹凸が形成され非球形化
される。
に対して非膨潤性であるためノズルの目詰まりが発生せ
ず、イオン性基の存在により水系媒体に対する分散性が
優れており、さらにその形状に起因して画像のにじみ防
止性に優れている。また、画像を擦った際の耐摩耗性に
も優れている。
は、その表面にイオン性基を有するものであれば良く、
例えばポリエステル系樹脂、ビニル重合体、ポリウレタ
ン系樹脂、スチレン系樹脂、スチレン−アクリル共重合
体等の様々な樹脂を用いることができるが、ポリエステ
ル系樹脂が好ましい。
と多価アルコール類からなり、多価カルボン酸類として
は、芳香族ジカルボン酸、芳香族オキシカルボン酸、脂
肪族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸、3価以上の多
価カルボン酸等を例示することができ、また多価アルコ
ール類としては、脂肪族多価アルコール類、脂環族多価
アルコール類、芳香族多価アルコール類等を例示するこ
とができる。また、ポリエステル系樹脂として、主鎖が
ポリエステルまたはポリエステルポリウレタンであり、
側鎖がラジカル重合性不飽和単量体であるグラフト生成
物も使用可能である。
有することによって優れた水分散性を発現する。このよ
うなイオン性基としてはスルホン酸基、カルボン酸基、
硫酸基、リン酸基、ホスホン酸基およびホスフィン酸基
もしくはこれらのアルカリ金属塩基やアンモニウム塩
基、または第1級〜第3級アミン基等を例示することが
でき、カルボン酸アルカリ金属塩基、カルボン酸アンモ
ニウム塩基、スルホン酸アルカリ金属塩基およびスルホ
ン酸アンモニウム塩基が好ましく、特にスルホン酸アル
カリ金属塩基およびスルホン酸アンモニウム塩基が水分
散安定性の点で好ましい。上述したイオン性基の導入
は、樹脂微粒子合成時にイオン性基を有する単量体を添
加すればよい。
してカルボン酸アルカリ金属塩基またはカルボン酸アン
モニウム塩基を導入する場合には、ポリエステルの重合
末期にトリメリット酸等の多価カルボン酸を系内に導入
することにより樹脂末端にカルボキシル基を付加し、さ
らにこれをアンモニア、水酸化ナトリウム等にて中和す
ることによりカルボン酸塩の基に交換する方法用いるこ
とができる。また、ポリエステル系樹脂微粒子にイオン
性基としてスルホン酸アルカリ金属塩基またはスルホン
酸アンモニウム塩基を導入する場合には、スルホン酸ア
ルカリ金属塩基またはスルホン酸アンモニウム塩基を有
するモノまたはジカルボン酸を含有することにより、こ
れらのイオン性基をポリエステル樹脂に導入することが
できる。塩としてはアンモニウム系イオン、Li、N
a、K、Mg、Ca、Cu、Fe等が挙げられ、特に好
ましいものはKまたはNaである。
性基を有する樹脂、この樹脂を溶解可能な有機溶剤、ビ
ニル系単量体、重合開始剤および必要に応じて色材を混
合した樹脂溶液を調整する。次にこの樹脂溶液に水系媒
体を加え転相乳化させて分散した後、系内の温度を上昇
させて有機溶剤を除去するとともにビニル系単量体を重
合させる。
脂を溶解可能な有機溶剤としては、水溶性有機溶剤が好
ましく、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等が挙げられる。
は、例えば、スチレン、o−メチルスチレン、m−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレ
ン、p−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、
p−tert−ブチルスチレン、p−クロルスチレン等
のスチレンまたはスチレン誘導体;エチレン、プロピレ
ン、ブチレン、イソブチレン等のエチレン系不飽和モノ
オレフィン類;メタクリル酸メチル、メタクリル酸n−
プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t−
ブチル、メタクリル酸n−ペンチル、メタクリル酸イソ
ペンチル、メタクリル酸ネオペンチル、メタクリル酸3
−(メチル)ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリ
ル酸オクチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシ
ル、メタクリル酸ウンデシル、メタクリル酸ドデシル等
のメタクリル酸アルキルエステル類;アクリル酸メチ
ル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸t−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、アクリ
ル酸イソペンチル、アクリル酸ネオペンチル、アクリル
酸3−(メチル)ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリ
ル酸オクチル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシル、
アクリル酸ウンデシル、アクリル酸ドデシル等のアクリ
ル酸アルキルエステル類;アクリル酸、メタクリル酸、
イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸;アクリ
ロニトリル、マレイン酸エステル、イタコン酸エステ
ル、塩化ビニル、酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニル
メチルエチルケトン、ビニルヘキシルケトン、ビニルメ
チルエーテル、ビニルエチルエーテルおよびビニルイソ
ブチルエーテル等が挙げられる。
剤としては、例えば、2,2’ーアゾビス(2,4ージ
メチルバレロニトリル、2,2’ーアゾビスイソブチロ
ニトリル、1,1’ーアゾビス(シクロヘキサン−1−
カルボニトリル)、2,2’ーアゾビス−4−メトキシ
−2,4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ系またはジ
アゾ系重合開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、メチル
エチルケトンパーオキサイド、イソプロピルパーオキシ
カーボネート、ラウロイルパーオキサイド等の過酸化物
系重合開始剤等が挙げられる。
性染料あるいは水に不溶の染顔料が使用可能であるが、
耐水性向上の観点から水に不溶の色材を使用することが
好ましく、例えば有機あるいは無機の顔料、分散染料、
油溶性染料等が挙げられる。色材を上述した樹脂微粒子
に含有させて着色樹脂微粒子としてインクに添加する場
合、着色樹脂微粒子は、例えばイオン性基を有する樹
脂、水溶性有機溶剤、色材およびビニル系単量体を含有
する樹脂溶液を水系媒体中に分散した後、水溶性有機溶
剤を除去するとともにビニル系単量体を重合させること
により得ることができる。このように色材を樹脂微粒子
に含有させると、この樹脂微粒子が上述したように優れ
た水分散性を有しているため、色材の水分散性を向上さ
せるために水溶性樹脂等の分散剤を水系媒体中に添加す
る必要がなく、水溶性樹脂等によるノズルの目詰まり等
の問題が生じないため好ましい。
0.01〜1μm、好ましくは0.05〜0.8μmの
ものを使用することが望ましい。これは平均粒径が小さ
すぎると画像濃度の低下や耐水性の低下を招く恐れがあ
り、また大きすぎるとインク中における分散安定性が低
下して沈降し易くなり、またノズルの目詰まりも生じ易
くなる。
樹脂微粒子に対して1〜100重量%、好ましくは10
〜70重量%である。色材の含有量が1重量%より少な
いと十分な発色を得ようとした際に着色樹脂粒子をイン
ク中に多量に添加する必要が生じ、また100重量%よ
り多いと色材が樹脂粒子の外に析出し易くなる。また、
着色樹脂微粒子のインクに対する含有量は1〜50重量
%、好ましくは5〜30重量%である。着色樹脂微粒子
の含有量が1重量%より少ないと十分な発色が得られな
くなり、50重量%より多いと分散安定性の低下を招く
恐れがある。
体に分散させてインクとする場合には、インク中の色材
の含有量は0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量
%であり、また樹脂微粒子の含有量は1〜15重量%、
好ましくは5〜10重量%が好ましい。樹脂粒子の含有
量が多すぎるとノズルが詰まる場合や画像の発色性が低
下することがあり、少なすぎると添加による効果が不十
分となる。
01〜1μm、好ましくは0.05〜0.8μmのもの
を使用することが望ましい。これは平均粒径が小さすぎ
ると画像濃度の低下や耐水性の低下を招く恐れがあり、
また大きすぎるとインク中における分散安定性が低下し
て沈降し易くなり、またノズルの目詰まりも生じ易くな
る。なお、樹脂微粒子の平均粒径はレーザー光拡散方式
粒度分布測定機で測定した。
公知の各種有機溶剤や添加剤を含有してもよい。インク
の保湿性、表面張力、粘度、乾燥速度等を調整するため
に水溶性有機溶剤を含有させることが好ましい。水溶性
有機溶剤としてはエタノール、イソプロパノールおよび
ブタノール等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコールおよびトリエチレングリコール等のアルキ
レングリコール類、ポリエチレングリコールおよびポリ
プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール
類、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテルおよびトリエチレング
リコールモノブチルエーテル等のアルキレングリコール
の低級アルキルエーテル類、2ーピロリドンおよびNー
メチル−2ーピロリドン等のピロリドン類、グリセリン
等を用いることができる。これらの水溶性有機溶剤を含
有させる場合には、インク全量に対して1〜30重量%
含有させることが好ましい。なお、これらの水溶性有機
溶剤は、上記樹脂微粒子に対して非膨潤性のものを使用
することが目詰まり防止性の観点から好ましい。
めにインクのpHを7〜10に調整することが好まし
い。pH調整剤としては、NaHCO3、Na2B4O7、
エタノールアミン、ジエタノールアミンおよびトリエタ
ノールアミン等のアルカノールアミン、水酸化カリウム
及び水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物等が挙
げられる。
知の粘度調整剤、防黴剤及び防錆剤、紫外線吸収剤、酸
化防止剤、分散剤、分散安定剤、界面活性剤、金属イオ
ン封鎖剤(キレート剤)等の添加剤を適宜選択して適量
使用することもできる。
備えたオートクレーブ中に、ジメチルテレフタレート2
00重量部、5ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル
エステル10重量部、エチレングリコール150重量
部、トリシクロデカンジメタノール30重量部、テトラ
ブトキシチタネート0.1重量部を仕込み200℃で約
3時間加熱してエステル交換反応を行った。ついで反応
系を240℃まで昇温し、系の圧力1〜10mmHgと
して60分間反応を続けて共重合ポリエステル樹脂を得
た。次に、得られたポリエステル樹脂100重量部、メ
チルエチルケトン250重量部、テトラヒドロフラン2
50重量部、ビニル系単量体としてスチレンとブチルメ
タクリレートの混合物(重量比7:3)50重量部、重
合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、C.I.Disperse Blue 87のコンクケーキ100重量部
を十分に混合した後、水1000重量部を添加して転相
乳化させ、着色樹脂溶液の水系ミクロ分散体を得た。さ
らに得られた水系ミクロ分散体を100℃に昇温して溶
剤を留去させるとともにビニル系単量体を重合させた。
冷却後に水を加え固形分濃度を20重量%とし、着色樹
脂微粒子分散液1(C)を得た。分散液中の着色樹脂微
粒子の平均粒径は0.2μmであり、電子顕微鏡写真で
観察したところ樹脂微粒子表面に凹凸が形成されて非球
形化されていた。
se Yellow 162 に変更する以外は同様にして、着色樹脂
微粒子分散液1(Y)を得た。また、C.I.Disperse Blu
e 87を、C.I.Disperse Red 92およびC.I.Solvent Black
3にそれぞれ変更する以外は同様にして、着色樹脂微粒
子分散液1(M)および着色樹脂微粒子分散液1(B
K)を得た。
樹脂微粒子分散液1の製造例において、ビニル系単量体
および重合開始剤を添加しないこと以外は同様にして着
色樹脂微粒子分散液2(C、Y、MおよびBK)を得
た。分散液中の着色樹脂微粒子の平均粒径は0.2μm
であり、電子顕微鏡写真で観察したところ樹脂微粒子は
球形であった。
樹脂微粒子分散液1の製造例において、共重合ポリエス
テル樹脂を得る反応時間を120分間に変更すること以
外は同様にして着色樹脂微粒子分散液3(C、Y、Mお
よびBK)を得た。分散液中の着色樹脂微粒子の平均粒
径は0.5μmであり、電子顕微鏡写真で観察したとこ
ろ樹脂微粒子表面に凹凸が形成されて非球形化されてい
た。
微粒子分散液1の製造例において、色材C.I.Disperse B
lue 87を添加しないこと以外は同様にして樹脂微粒子分
散液1を得た。分散液中の樹脂微粒子の平均粒径は0.
2μmであり、電子顕微鏡写真で観察したところ樹脂微
粒子表面に凹凸が形成されて非球形化されていた。
微粒子分散液の製造例1において、ビニル系単量体、重
合開始剤および色材C.I.Disperse Blue 87を添加しない
こと以外は同様にして樹脂微粒子分散液2を得た。分散
液中の樹脂微粒子の平均粒径は0.2μmであり、電子
顕微鏡写真で観察したところ樹脂微粒子は球形であっ
た。
(C、Y、MおよびBK)のそれぞれについて、グリセ
リンおよび水を添加し、着色樹脂微粒子10重量%およ
びグリセリン15重量%を含有する各色の水性インクを
得た。
装置(MJ500C;エプソン社製)を用いて印字し
た。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りは見
られず、優れた耐にじみ性を有していた。文字を印字し
たところ文字まわりにヒゲ状のノイズは見られず文字の
シャープネスも優れていた。得られた画像を指で強く摩
擦しても印字文字ははがれ落ちず優れた耐摩擦性を有し
ていた。また、インクの吐出性は安定しており、ノズル
にインクが固化することもなく、数時間後の印字テスト
においても吐出不良は発生しなかった。また画像を1分
間水に浸漬し、乾燥させた後の画像と浸漬前の画像につ
いて色差計で色差を測定したところ、浸漬試験前後の色
差変動量ΔEは5未満と小さく優れた耐水性を有してい
ることが確認された。なお色差変動量ΔEは下記式
(1)により求めた。
津製作所社製)にてキセノンランプで15時間(光強度
31W/400nm〜14W/600nm)光照射を行
い、光照射前後の画像について色差計で色差を測定した
ところ、光照射試験前後の色差変動量は5未満と小さく
優れた耐光性を有していることが確認された。なお、こ
の色差変動量も上記式(1)より求めた。
(C、Y、MおよびBK)のそれぞれについてグリセリ
ンおよび水を添加し、着色樹脂微粒子10重量%および
グリセリン15重量%を含有する各色の水性インクを得
た。
った。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りは
見られず、優れた耐にじみ性を有していた。文字を印字
したところ文字まわりにヒゲ状のノイズは見られず文字
のシャープネスも優れていた。得られた画像を指で強く
摩擦しても印字文字ははがれ落ちず優れた耐摩擦性を有
していた。また、インクの吐出性は安定しており、ノズ
ルにインクが固化することもなく、数時間後の印字テス
トにおいても吐出不良は発生しなかった。また耐水性お
よび耐光性についても実施例1と同様優れていた。
ンブラック(MICROJET C-TYPE;オリエント化学工業社
製)、グリセリンおよび水を添加し、カーボンブラック
4重量%、樹脂微粒子6重量%およびグリセリン15重
量%を含有する黒色水性インクを得た。
った。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りは
見られず優れた耐にじみ性を有していた。文字を印字し
たところ文字まわりにヒゲ状のノイズは見られず文字の
シャープネスも優れていた。得られた画像を指で強く摩
擦しても印字文字ははがれ落ちず優れた耐摩擦性を有し
ていた。また、インクの吐出性は安定しており、ノズル
にインクが固化することもなく、数時間後の印字テスト
においても吐出不良は発生しなかった。また耐水性およ
び耐光性についても実施例1と同様優れていた。
(C、Y、MおよびBK)のそれぞれについてグリセリ
ンおよび水を添加し、着色樹脂微粒子10重量%および
グリセリン15重量%を含有する各色の水性インクを得
た。
った。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りが
若干見られ、実施例1のインクに比べて耐にじみ性が劣
っていた。文字を印字したところ文字まわりにヒゲ状の
ノイズが数本見られた。得られた画像を指で強く摩擦し
た際に印字文字が少しにじんでしまい実施例1のインク
に比べ耐摩擦性が劣っていた。また耐水性については色
差変動量が10を越えており、実施例1のインクに比べ
て耐水性に劣ることが確認された。
ンブラック(MICROJET C-TYPE;オリエント化学工業社
製)、グリセリンおよび水を添加し、カーボンブラック
4重量%、樹脂微粒子6重量%およびグリセリン15重
量%を含有する黒色水性インクを得た。
った。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りが
若干見られ、実施例3のインクに比べて耐にじみ性が劣
っていた。得られた画像を指で強く摩擦した際に印字文
字が少しにじんでしまい実施例3のインクに比べ耐摩擦
性が劣っていた。また耐水性については色差変動量が1
0を越えており、実施例3のインクに比べて耐水性に劣
ることが確認された。(比較例3)カーボンブラック
(MICROJET C-TYPE;オリエント化学工業社製)、グリ
セリンおよび水を添加し、カーボンブラック4重量%、
グリセリン15重量%を含有する黒色水性インクを得
た。
った。1ドット幅の細線を印字したところ線幅の太りが
見られ耐にじみ性が劣っていた。得られた画像を指で強
く摩擦した際に印字文字のにじみが生じ、耐摩擦性が低
いものであった。また耐水性については比較例2のイン
クより色差変動量が大きくなっており、耐水性に劣るこ
とが確認された。
生せず、水によるにじみが生じがたく、且つ耐摩耗性や
耐久性に優れたインクジェット記録用水性インクを提供
することができる。
Claims (8)
- 【請求項1】 イオン性基を有する樹脂、この樹脂を溶
解可能な有機溶剤、ビニル系単量体および色材を含有す
る着色樹脂溶液を水系媒体中に分散した後、前記有機溶
剤を除去するとともにビニル系単量体を重合させて得ら
れた非球形着色樹脂微粒子を含有することを特徴とする
インクジェット記録用水性インク。 - 【請求項2】 前記樹脂微粒子の平均粒径が0.01〜
1.0μmであることを特徴とする請求項1記載のイン
クジェット記録用水性インク。 - 【請求項3】 前記色材が顔料、分散染料または油溶性
染料であることを特徴とする請求項1記載のインクジェ
ット記録用水性インク。 - 【請求項4】 前記樹脂がポリエステル系樹脂であるこ
とを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録用水
性インク。 - 【請求項5】 イオン性基を有する樹脂、この樹脂を溶
解可能な有機溶剤およびビニル系単量体を含有する樹脂
溶液を水系媒体中に分散した後、前記有機溶剤を除去す
るとともにビニル系単量体を重合させて得られた非球形
樹脂微粒子と、色材とを水系媒体に分散させたことを特
徴とするインクジェット記録用水性インク。 - 【請求項6】 前記樹脂微粒子の平均粒径が0.01〜
1.0μmであることを特徴とする請求項5記載のイン
クジェット記録用水性インク。 - 【請求項7】 前記色材が顔料、分散染料または油溶性
染料であることを特徴とする請求項5記載のインクジェ
ット記録用水性インク。 - 【請求項8】 前記樹脂がポリエステル系樹脂であるこ
とを特徴とする請求項5記載のインクジェット記録用水
性インク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4912797A JP3817813B2 (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | インクジェット記録用水性インク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4912797A JP3817813B2 (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | インクジェット記録用水性インク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10245511A true JPH10245511A (ja) | 1998-09-14 |
JP3817813B2 JP3817813B2 (ja) | 2006-09-06 |
Family
ID=12822411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4912797A Expired - Fee Related JP3817813B2 (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | インクジェット記録用水性インク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3817813B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270143A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
JP2017125095A (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社リコー | インクジェット用インク及びインクジェット記録方法 |
CN115895341A (zh) * | 2021-08-12 | 2023-04-04 | 精工爱普生株式会社 | 喷墨用组合物以及喷墨记录方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7919544B2 (en) | 2006-12-27 | 2011-04-05 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter |
-
1997
- 1997-03-04 JP JP4912797A patent/JP3817813B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270143A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | 記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 |
JP2017125095A (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社リコー | インクジェット用インク及びインクジェット記録方法 |
CN115895341A (zh) * | 2021-08-12 | 2023-04-04 | 精工爱普生株式会社 | 喷墨用组合物以及喷墨记录方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3817813B2 (ja) | 2006-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3484878B2 (ja) | インクジェット記録用インクユニット及びインクジェット記録方法 | |
KR100196372B1 (ko) | 잉크젯 기록액 | |
JPH09165543A (ja) | インク組成物及び製造方法 | |
DE602005000976T2 (de) | Wässrige Tinten für Tintenstrahldruck | |
JP2002371105A (ja) | 複合着色剤ポリマー粒子 | |
JP2001139849A (ja) | 水系インク | |
WO2001030924A1 (fr) | Encre a base d'eau pour enregistrement a jet d'encre | |
JP2001164165A (ja) | 水性インク組成物及び水性インク製造方法 | |
JP6765434B2 (ja) | インクジェット記録用水性インク組成物、及び、画像形成方法 | |
JP3859260B2 (ja) | 水性着色樹脂分散体、水性インク及びインクジェット用記録液 | |
JP3902545B2 (ja) | 水系インク | |
WO2018180284A1 (ja) | インクジェット記録用水性インク組成物、画像形成方法及び樹脂微粒子 | |
JP2019059855A (ja) | インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法 | |
WO2019065071A1 (ja) | インクジェット記録用インク組成物及びインクジェット記録方法 | |
JP2003238873A (ja) | インクジェットインク組成物 | |
JPH10245511A (ja) | インクジェット記録用水性インク | |
JP2002363470A (ja) | インクジェットインク組成物 | |
JPH10204347A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP2008063475A (ja) | 重合体ラテックス、水性インク用樹脂及び水性インク用樹脂組成物 | |
JPWO2018180693A1 (ja) | インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法 | |
JP2006188604A (ja) | インクジェット印刷用インク組成物およびその製法 | |
JP2015199882A (ja) | インクジェット用インク、セット、及び画像記録方法 | |
JP2003138177A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP2004115649A (ja) | インクジェット用顔料インク及びインクジェット記録方法 | |
JP4602573B2 (ja) | インクジェット記録用インク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |