JP2007231056A - 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ - Google Patents

潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ Download PDF

Info

Publication number
JP2007231056A
JP2007231056A JP2006051443A JP2006051443A JP2007231056A JP 2007231056 A JP2007231056 A JP 2007231056A JP 2006051443 A JP2006051443 A JP 2006051443A JP 2006051443 A JP2006051443 A JP 2006051443A JP 2007231056 A JP2007231056 A JP 2007231056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
formula
fluorine
group
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5250937B2 (ja
Inventor
Hiroshi Chiba
洋 千葉
Masaaki Sasa
匡昭 佐々
Yukiko Oshikubo
由紀子 押久保
Keiji Watabe
慶二 渡部
Eishin Yamakawa
栄進 山川
Takeshi Shoji
武 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006051443A priority Critical patent/JP5250937B2/ja
Priority to SG200604582-7A priority patent/SG135086A1/en
Priority to TW095125238A priority patent/TWI362657B/zh
Priority to TW098133418A priority patent/TW201009825A/zh
Priority to DE102006035551A priority patent/DE102006035551B9/de
Priority to US11/495,582 priority patent/US20070203037A1/en
Priority to KR1020060073297A priority patent/KR100730264B1/ko
Priority to CN2006101097372A priority patent/CN101121908B/zh
Publication of JP2007231056A publication Critical patent/JP2007231056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250937B2 publication Critical patent/JP5250937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M147/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing halogen
    • C10M147/04Monomer containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/56Boundary lubrication or thin film lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1164Magnetic recording head with protective film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail
    • Y10T428/1179Head with slider structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

【課題】高分子化しても一分子分の膜厚が十分薄くなり、磁気記録装置の磁気記録媒体潤滑層やヘッドスライダ潤滑層に使用すれば、これらの潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めることができる潤滑剤を提供する。
【解決手段】 本潤滑剤は、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある含フッ素ポリマーを含んでなる。あるいは、隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が500以上である、特定構造の含フッ素ポリマーを含んでなる。
【選択図】なし

Description

本発明は、磁気記録装置用の潤滑剤に関する。
磁気記録装置においては、記録変換素子(本発明では単にヘッドともいう)を備えたヘッドスライダが、磁気記録媒体であるハードディスク上を浮上しながら情報の読み書きを行う。
ヘッドと、ハードディスク上で磁気情報を記録(書き込み)または再生(読み取り)するための磁性層との距離は磁気スペーシングと呼ばれ、磁気スペーシングが狭いほど記録密度が向上する。一方、情報の転送速度を上げるためにはハードディスクの回転数を高くする必要がある。近年の記録密度と転送速度の向上に伴い、低浮上化、高速回転化が進み、現在、ヘッド浮上高さは10nm程度、回転数は15000回転/分(rpm)程度となっている。
ハードディスクドライブにおいては、ドライブの信頼性を高めるため、一般に磁気ディスク上やヘッドスライダ上に潤滑剤がおおよそ1〜2nmの厚さで塗布されている。この潤滑剤はヘッドがディスクに接触する際に摩擦や摩耗を減らし、障害の発生を防止している。
潤滑剤の膜厚はヘッド浮上高さの10%程度となっていることから、磁気スペーシングに対して、無視できない厚さになっており(たとえば、非特許文献1参照。)、記録密度を向上させるには潤滑剤の膜厚を薄くし、磁気スペーシングを低減することが重要となってきている。
特開平2003−162810号公報(特許請求の範囲) X.Ma等,「アイトリプルイー・トランザクション・オン・マグネティクス(IEEE Trans. Magn.),2001年,第37巻,p.1824 X.Ma等,「ジャーナル・オブ・ケミカル・フィジックス(Journal of Chemcal Physics),1999年,第110巻,p.3129〜3137
しかしながら、潤滑剤の分子の大きさが有限である以上、一分子分の膜厚より潤滑膜厚を薄くすることはできない。平均値として薄くすることはできても、それでは潤滑剤の被覆率を下げることになる。
潤滑剤の一分子分の膜厚は潤滑剤の分子量で決まることが知られており(たとえば、非特許文献2参照。)、分子量を小さくすることで、一分子分の膜厚を薄くすることは可能である。
しかしながら、潤滑剤は分子量を小さくすると蒸発しやすくなり、また、高速回転時に飛散し易くなるという特性がある。従って、現状では、高速回転時の潤滑剤減耗等のHDI(ヘッドディスクインターフェース)特性との兼ね合いで低分子化にも限界がある。従って、この限界値を超えるには、高分子化しても一分子分の膜厚が十分薄くなる潤滑剤が必要である。
また、ハードディスクドライブは低温から高温までの幅広い温度環境で使用されるが、一般に、粘度の高い潤滑剤を用いると高温での耐久性が改善される。粘度を高くするには、分子量を大きくするか、または極性の高い末端基を持つ潤滑剤を使用することが考えられる。しかし、分子量を大きくすると、一分子分の膜厚が厚くなり、低浮上化には不向きとなる。そればかりでなく、粘度を高くすると、低温では、摩擦等による潤滑剤の減耗が激しくなり、磁気記録媒体やヘッドの耐久性が低下する。
本発明は、上記問題点を解決し、高分子量の潤滑剤を使用しても潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めることのできる技術を開発することを目的としている。本発明のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の一態様によれば、含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある潤滑剤が提供される。
本発明の他の一態様によれば、式1で表される構造を有する含フッ素ポリマーであって、
隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が500以上である含フッ素ポリマー
を含んでなる潤滑剤が提供される。
Figure 2007231056
{式1において、m,nはゼロ以上の実数(ただし、mとnが同時にゼロにはならない)である。{(XZ),(YZ)}は、XZの構造単位とYZの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。同様に、(Xδ,Y(1−δ))は、Xの構造単位とYの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。δはゼロ以上1以下の実数である。X,Y,Zの化学構造は、この順に式12,13,14のとおりである。ただし、X,Y,Zの水素は、1〜3個の炭素を含んでなる有機基であって、エーテル結合を含んでいてもよく、その水素が極性基とフッ素との一方または両方で置換されていてもよい有機基で置換されていてもよい。}
Figure 2007231056
{式12において、a,b,p,qはゼロ以上の実数(ただし、pとqは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。}
Figure 2007231056
{式13において、c,d,r,sはゼロ以上の実数(ただし、rとsは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。Polは、互いに独立に、かつ、他の式とは独立に、極性基を表す。}
Figure 2007231056
(式14において、Polは、他の式とは独立に、極性基を表す。)
上記態様により、高分子化しても一分子分の膜厚が十分薄くなる潤滑剤が得られる。この潤滑剤を使用すれば、高分子量であっても潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めることができる。上記態様は、組み合わせることもできる。
上記態様およびその組合わせについて、前記含フッ素ポリマーの平均分子量が2000以上12000以下であること、前記Polがヒドロキシ基であること、前記含フッ素ポリマーの隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が3000以下であること、前記含フッ素ポリマーの末端が式3の構造を有すること、
−R・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(式3中、Rは極性基または炭化水素基を表す。)
式1中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と式5のいずれかの構造で置換されてなること、
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
前記含フッ素ポリマー中に、ヒドロキシ基以外の極性基が存在しないこと、および、前記含フッ素ポリマーの分子鎖の途中のヒドロキシ基が、一分子中に平均して1.0〜10.0個存在すること、が好ましい。
本発明のさらに他の一態様によれば、式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する潤滑剤が提供される。
HO(CHCHO)CHCFO(CFCFO)p”(CFO)q”CFCH(OCHCHOH・・・(2)
(式2中、p”、q”、x、yは、互いに独立に、ゼロ以上の実数(ただし、p”とq”は同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。)
本態様によっても、高分子化しても一分子分の膜厚が十分薄くなる潤滑剤が得られる。この潤滑剤を使用すれば、高分子量であっても潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めることができる。
式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させたのち、さらに、グリシドールと反応させてなること、前記含フッ素ポリマーの末端が式3の構造を有すること、
−R・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(式3中、Rは極性基または炭化水素基を表す。)
式2中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と式5のいずれかの構造で置換されてなること、
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
および、前記含フッ素ポリマー以外の含フッ素化合物を含有すること、前記含フッ素ポリマー以外の含フッ素化合物が、式9、式10および式11からなる群から選ばれた少なくとも一つの構造を有する化合物であること、
CFO−(CFCFO)p’−(CFO)q’−CF−R・・(9) R−O−(CFCFCFO)r’−CFCF−R・・(10)
Figure 2007231056
(式9〜11中、R,Rは、互いに独立に、かつ各式について独立に、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含み、カルボニル基またはエーテル基またはカルボニル基とエーテル基とを含んでいてもよく、二重結合または三重結合または二重結合と三重結合とを含んでいてもよく、枝分かれしていてもよい一価の脂肪族炭化水素基、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含む一価の芳香族炭化水素基および一価の複素環式芳香族炭化水素基からなる群から選ばれた基であり、p’,q’,r’,s’は正の実数である。式9、式10および式11の各構造単位は、各化合物の構造中、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。)
が好ましい。
本発明のさらに他の態様によれば、磁性層と、当該磁性層上にある保護層と、当該保護層上にある磁気記録媒体潤滑層とを含む磁気記録媒体であって、当該磁気記録媒体潤滑層が上記の潤滑剤を塗布したものである、磁気記録媒体や、磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、当該磁気記録媒体に面する側のヘッドスライダ面に、保護層と上記の潤滑剤を塗布したヘッドスライダ潤滑層を有する、ヘッドスライダ、が提供される。
上記の諸態様により、膜厚が非常に小さい潤滑層を持ち、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めた、磁気記録媒体、ヘッドスライダおよび磁気記録装置が得られる。
本発明により、高分子化しても一分子分の膜厚が十分薄くなる潤滑剤が得られる。この潤滑剤を、磁気記録装置の磁気記録媒体潤滑層やヘッドスライダ潤滑層に使用すれば、これらの潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高めることができる。
以下に、本発明の実施の形態を図、表、式、実施例等を使用して説明する。なお、これらの図、表、式、実施例等および説明は本発明を例示するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。本発明の趣旨に合致する限り他の実施の形態も本発明の範疇に属し得ることは言うまでもない。
分子量を大きくしても一分子分の膜厚が厚くならない分子構造を与える潤滑剤としては、分子の中間部に極性基を持つパーフルオロポリエーテルが知られている(たとえば特許文献1参照)が、具体的な分子構造や分子量範囲等については不明のままであった。
研究の結果、特定の構造を有する含フッ素ポリマーにより、パーフルオロ構造でなくとも、磁気記録装置の磁気記録媒体潤滑層やヘッドスライダ潤滑層に使用した場合、高分子量の潤滑剤を使用しても潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、浮上安定性を損なうことなく、幅広い温度環境での信頼性を高められることが見出された。
すなわち、本発明に係る潤滑剤は、式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する。
HO(CHCHO)CHCFO(CFCFO)p”(CFO)q”CFCH(OCHCHOH・・・(2)
(式2中、p”、q”、x、yは、互いに独立に、ゼロ以上の実数(ただし、p”とq”は同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。)
以下を含め、本発明において、下付添字で表される記号が「実数」を表す場合は、この「実数」は、その構造を有する部分または化合物の平均値であることを意味する。
上記反応には公知のどのような方法を採用することもできる。この含フッ素ポリマーは、上記の反応に加え、さらに他の反応や精製工程を経たものであってもよい。分子鎖の途中にあるヒドロキシ基はエピクロロヒドリンから生じる。分子の末端構造は大半がヒドロキシ基になっている。
さらに、本発明に係る潤滑剤は、式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させたのち、グリシドールと反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有するものであってもよい。上記の反応に加え、さらに他の反応や精製工程を経たものであってもよい。
この反応には公知のどのような方法を採用することもできる。分子鎖の途中にあるヒドロキシ基はエピクロロヒドリンから生じる。分子鎖の末端にある−CH−CH(OH)−CH−OHはグリシドールから生じる。
上記のようにして得られたポリマーを適切な化合物と反応させ、この末端ヒドロキシ基を置換または封止することもできる。この置換や封止には、ヨウ化メチル、無水カルボン酸等を使用することができる。これにより、含フッ素ポリマーの末端が式3の構造を有するようになる。Rの極性基としてはOCOCH、COOH、OCH、OCHCHを、炭化水素基としてはアルキル基を例示することができる。
−R・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(式3中、Rは極性基または炭化水素基を表す。)
本発明に係る含フッ素ポリマーは、さらに、式2中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と式5のいずれかの構造で置換されてなる化合物を用いて得られたものであることも好ましい。
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
なお、式4、式5の構造を含む市販品の含フッ素ポリマーに対して、エピクロロヒドリンやグリシドールを反応させることにより、式1と同様のものが合成できる。
本発明により、高分子化しても一分子分の膜厚を十分薄くできる潤滑剤が得られる。このような構造の含フッ素ポリマーを含有する潤滑剤では、恐らく、分子の両末端あるいは末端近傍にある極性基(ヒドロキシ基)と共に、分子の中間にある極性基(ヒドロキシ基)が、潤滑剤を塗布される面(以下、被塗布面と略称する)に付着するため、分子が被塗布面から高く立ち上がることがなく、この効果によって、高分子量の潤滑剤を使用しても、潤滑層の膜厚を非常に小さくできるものと考えられる。
この様子を図1〜3を用いて説明する。図2は、含フッ素ポリマーの分子1の両端に極性基Polがある場合、図1は、両端と共に分子鎖の途中に極性基Polが一つある場合、図3は、両端と共に分子鎖の途中に極性基Polが二つある場合を模式的に表している。図1〜3の分子長さが同一である場合を考えると、含フッ素ポリマーの分子1が被塗布面2から離れる距離Lは、分子鎖の途中に極性基があると小さくなることが理解されよう。
したがって、上記の検討の結果、上記の原料組成に限らず、どのような原料から出発するとしても、式1の構造を有する化合物で、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する潤滑剤であれば、上記の潤滑剤と同様の効果が得られると考えることができる。
上記いずれの場合も、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子あたり平均して1.0〜5.0個有することが好ましい。1.0個未満では、一分子分の膜厚が厚くなりやすい。典型的な場合には一分子分の膜厚が2nmを超える場合がある。10.0個を超えても特段の改良効果は得られない。むしろ、後述するように、含フッ素ポリマーの数平均分子量が、2000〜12000の範囲の場合には、典型的に言えば短い分子鎖に多すぎるヒドロキシ基が存在することになり、ヒドロキシ基に起因する分子間相互作用により、分子同士が凝集し易くなり、潤滑膜厚が変動する(すなわち、時間と共に局所的に潤滑膜厚が増大する)という問題が生じ得る。
上記の範囲であれば、被塗布面への付着がうまくいっている限り、本発明に係る含フッ素ポリマーが被塗布面から離れる距離Lは、末端にのみ極性基を有し、上記の極性基間の構造部分の分子量と同じ値を一分子全体としての分子量として有する含フッ素ポリマーが被塗布面から離れる距離Lと同程度になると考えることができる。
数平均分子量としては、2000未満では、高温での耐久性や膜厚の減少率で示されるようなマイグレーション特性が劣化する。また、高速回転時に飛散し易くなる傾向が現れる。12000を超えると粘度が高すぎ、上記に説明した磁気記録媒体やヘッドの低温での耐久性が悪化する傾向が現れる。
なお、上記をさらに一般化して考えると、分子鎖の途中に極性基が1個以上存在してなる場合に、極性基間の分子鎖の内、少なくとも一つの分子鎖の化学式量がどの程度であるかという観点から検討することができる。
この考えの下に検討した結果、極性基としては、ヒドロキシ基に限らず他の極性基、たとえば、カルボキシ基、カルボニル基、スルホン酸基、ニトロ基、ニトリル基等、公知の極性基から適宜選択することができること(ただし、エーテル結合は含まれない)、潤滑剤に含まれる含フッ素ポリマーが、式1で表される構造を有していること、
Figure 2007231056
{式1において、m,nはゼロ以上の実数(ただし、mとnが同時にゼロにはならない)である。{(XZ),(YZ)}は、XZの構造単位とYZの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。同様に、(Xδ,Y(1−δ))は、Xの構造単位とYの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。δはゼロ以上1以下の実数である。X,Y,Zの化学構造は、この順に式12,13,14のとおりである。ただし、X,Y,Zの水素は、1〜3個の炭素を含んでなる有機基であって、エーテル結合を含んでいてもよく、その水素が極性基とフッ素との一方または両方で置換されていてもよい有機基で置換されていてもよい。}
Figure 2007231056
{式12において、a,b,p,qはゼロ以上の実数(ただし、pとqは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。}
Figure 2007231056
{式13において、c,d,r,sはゼロ以上の実数(ただし、rとsは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。Polは、互いに独立に、かつ、他の式とは独立に、極性基を表す。}
Figure 2007231056
(式14において、Polは、他の式とは独立に、極性基を表す。)
および、隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が500以上であること、が充足されれば、一分子分の膜厚を十分薄くできる潤滑剤が得られることが判明した。本発明に係る含フッ素ポリマーの分子量については、平均分子量が2000以上12000以下であることが好ましい。この平均分子量に関する上限と下限については、上記と同様の理由が考えられる。
隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量の算出には極性基自体は含めない。枝わかれ構造がない場合の隣接する極性基間は、ポリマー鎖状で隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量として求めればよい。枝分かれ構造があってその枝分かれ構造に極性基がない場合には、枝分かれ構造部分を含まないで分子量を数える。枝分かれ構造があってその枝分かれ構造に極性基がある場合には、その枝分かれ構造にある極性基から見た場合の隣接極性基との間の分子量も数える。その場合には、隣接極性基間を結ぶ鎖部分から分枝する構造部分を含まないで分子量を数える。例えば図4の場合には、MaとMbとMcとを数える。図4中、Polは極性基を意味する。なお、本発明において「隣接する」とは、図4に示すように、(分子鎖を含む)ポリマー鎖上、次にある極性基との関係を意味している。
なお、分子末端およびその近傍に極性基が互いに近接して存在する場合には、そのような分子末端およびその近傍の隣接極性基間の分子鎖についても数平均分子量に加えると、隣接極性基間の分子鎖についての分子量のバラツキが大きくなり、上記500以上の条件だけでは不十分な場合を生じ得る。検討の結果、分子末端から、炭素5個以内に、(末端極性基を含め)2個以上の極性基がある場合には、これらを纏め、分子末端から炭素5個までの部分を一つの極性基として扱い、上記500以上の条件を満足する含フッ素ポリマーを選択することが好ましい。
このようにして得られた数平均分子量が500未満であると、恐らく、極性基間の距離が近いためにポリマーの凝集が起きやすいことに起因して、潤滑層の膜厚を非常に小さくすることが困難になる。数平均分子量は1000以上であることがより好ましい。
式1で表される構造を有する含フッ素ポリマーは1種類からなっていても複数の種類からなっていてもよい。たとえは、式1において、n=0,δ=1の場合には、Y成分を全く含まない構造になり、m=δ=0の場合には、X成分を全く含まない構造になるが、本発明に係る含フッ素ポリマーは、それらのいずれか一方の構造を有する含フッ素ポリマーから構成されていても、両者が混合状態になっていてもよい。
「X,Y,Zの水素は、1〜3個の炭素を含んでなる有機基であって、エーテル結合を含んでいてもよく、その水素が極性基とフッ素との一方または両方で置換されていてもよい有機基で置換されていてもよい。」とは、式1で表される構造が、式1そのものから示される構造である「枝分かれのない構造」だけではなく、枝分かれを有していてもよいこと、その場合の枝分かれは、1〜3個の炭素を含みかつ、炭素と炭素との間に酸素が介在してもよいこと、そのような場合に炭素と結合する水素が極性基および/またはフッ素で置換されていてもよいことを意味する。上記Polは、式13内で互いに独立に、かつ、式13と式14との間で独立に、極性基を表す。本発明において、「極性基」とは上記のごとくエーテル結合を含まない極性基を意味し、ヒドロキシ基、カルボキシ基、カルボニル基、スルホン酸基、ニトロ基およびニトリル基を例示できる。一般的に言えば、入手の容易さ、腐食等の系への影響等の点から、極性基としてはヒドロキシ基が好ましい。この意味では、極性基がヒドロキシ基のみであることがより好ましい。また、製造の容易さからは、含フッ素ポリマーには、式13,14のPol以外の極性基が含まれないことや枝わかれ構造がないことが好ましい場合が多い。
なお、実施例において説明するように、上記いずれの場合についても、含フッ素ポリマーの隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が3000以4E0Bであることが好ましい。隣接する極性基間の構造部分の分子量は、その平均値の観点で見ると、3000を超えると潤滑層の膜厚が厚くなり、3000以下であることが好ましいことが判明した。
このような構造の含フッ素ポリマーについても、その末端が、上記と同様に、式3の構造を有するようになっていてもよい。式3中のRの構造は、公知のどのような方法により導入してもよい。
さらに、式1中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と5のいずれかの構造に置換されてなるものであることも好ましい。このような構造であると、表面エネルギーが減少することなどが予想される。
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
なお、上記の式3の構造、式4の構造および式5の構造は、公知のどのような方法により導入してもよい。
上記含フッ素ポリマーでは、上記500以上の数平均分子量の条件と共に、あるいはその条件に代えて、分子鎖の途中の極性基(たとえばヒドロキシ基)を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有すると言う条件を採用してもよい。 本発明に係る潤滑剤は、上記いずれかの含フッ素ポリマーのみから構成されていてもよいが、その他の化合物を含んでいてもよい。その他の化合物としては、上記含フッ素ポリマー以外の含フッ素化合物であることが好ましい。これらの含フッ素化合物は、分子量や、フッ素含有量等について、潤滑剤として必要とされる特性を有しているものであることが好ましい。このような含フッ素化合物としては、式9、式10および式11からなる群から選ばれた少なくとも一つの化合物であることが好ましい。これらは市販品として入手可能である。
CFO−(CFCFO)p’−(CFO)q’−CF−R・・(9) R−O−(CFCFCFO)r’−CFCF−R・・(10)
Figure 2007231056
式9〜11中、R,Rは、互いに独立に、かつ各式について独立に、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含み、カルボニル基またはエーテル基またはカルボニル基とエーテル基とを含んでいてもよく、二重結合または三重結合または二重結合と三重結合とを含んでいてもよく、枝分かれしていてもよい一価の脂肪族炭化水素基、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含む一価の芳香族炭化水素基および一価の複素環式芳香族炭化水素基からなる群から選ばれた基であり、p’,q’,r’,s’は正の実数である。式9、式10および式11の各構造単位は、各化合物の構造中、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。
なお、さらなる検討の結果、上記のような条件とは別に、潤滑剤の拡散係数とその粘度の間に特定の関係があると、潤滑剤の基板保持性を高めるために極性基を有した潤滑剤を使用した場合においても、潤滑膜厚の変動を抑制できることが見出された。この潤滑膜厚の変動は、極性基に起因する分子間相互作用により、分子同士が凝集するために生じると考えられているが、潤滑剤の拡散係数とその粘度の間に特定の関係があると、この分子同士の凝集が、許容できるほどに抑制できるのであろうと推察されている。
具体的には、含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数の自然対数をY、20℃における粘度をXとした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にあることが好ましい。Y<−4/3・X+2の関係にあることがより好ましい。
ここで、拡散係数はハーフディップ法で求めたものである。単位としてμm/sの単位を持つ。ハーフディップ法とは、潤滑剤の浸漬塗布において、ディスク前面に潤滑剤を塗布するのではなく、ディスクの一部に潤滑剤を塗布するものである。このように塗布することで、時間の経過と共に潤滑剤が塗布されていないディスク表面に移動、すなわち拡散していく。拡散距離の二乗を経過時間に対してプロットした場合に、その傾きが拡散係数と定義される。粘度はたとえば回転型粘度計等で求められる。単位はPasを用いた。
上記関係式は、磁気記録媒体やヘッドスライダ等の基体上での動きやすさ(拡散係数)と分子間相互作用(粘度)の関係を定義するものであり、分子間相互作用が小さくかつ基体上で動き難い潤滑剤が凝集しない傾向にあることを示している。関係式はその時のパラメータを具体的に定義するものである。
このような条件は、含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤に一般的に適用することができるが、上記に具体的に記した各種の含フッ素ポリマーに適用すれば、好ましい潤滑剤の組成をより短時間で選択することができるので有用度が大きい。
本発明に係る、上記の各種の潤滑剤は、磁気記録装置用の磁気記録媒体またはヘッドスライダに設けられる潤滑層に好適に使用できる。すなわち、磁性層と、この磁性層上にある保護層と、この保護層上にある磁気記録媒体潤滑層とを含む磁気記録媒体であって、磁気記録媒体潤滑層が上記の潤滑剤を塗布したものである磁気記録媒体や、磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うためのヘッドを備えたヘッドスライダであって、磁気記録媒体に面する側のヘッドスライダ面に、保護層と上記の潤滑剤を塗布したヘッドスライダ潤滑層を有する、ヘッドスライダは、潤滑層の膜厚を非常に小さくでき、狭いヘッド浮上高さに対応することが可能である。
この場合、磁気記録媒体潤滑層についてもヘッドスライダ潤滑層についても、被塗布面に塗布された潤滑剤の表面均一性および被塗布面との付着性を向上させるために、潤滑剤の塗布後に加熱処理することが好ましい。加熱処理としては、環境温度が70〜150℃の範囲で0.5〜2時間の範囲が好ましい。潤滑剤の塗布後に紫外線照射処理することも好ましい。加熱処理と紫外線照射処理とはそのいずれかのみを行っても、両方を行ってもよいが、両者を採用し、加熱処理の後に紫外線照射処理を行うことが、被塗布面との付着性を向上させる上で好ましい。
なお、本発明に係る潤滑剤を塗布する磁気記録媒体およびヘッドスライダの塗布面を形成する材料としては、特に制限はなく公知の材料の中から適宜選択することができるが、ヒドロキシ基等の極性基に対しある程度の親和性を有するものであることが一般的に好ましい。
本発明に係る磁気記録装置をハードディスク装置について説明すると次のようになる。ただし、本発明に係る「磁気記録装置」には、本発明の趣旨に反しない限り、磁気記録媒体やヘッドスライダを使用するすべての磁気記録装置を含めることができる。
図21はハードディスク装置の内部構造を示す模式的平面図であり、図22は、ヘッドと、磁気記録媒体との関係を示す模式的横断面図(磁気記録媒体磁性層に垂直な方向で切断した図)である。
このハードディスク装置は、図21に示すように磁気記録媒体11とヘッドを備えたヘッドスライダ212、磁気記録媒体11の回転制御機構(たとえばスピンドルモータ)3、ヘッドの位置決め機構4および記録再生信号の処理回路(リードライトアンプ等)5を主要構成要素としている。
ヘッドスライダ212は、図22に示すように、サスペンジョン6およびヘッドスライダ212を柔軟に支持するためのジンバル7により、ヘッドの位置決め機構4と連結されており、その先端にヘッド8が設けられている。ヘッドスライダ面にはヘッドスライダ保護層9とヘッドスライダ潤滑層10が設けられている。
磁気記録媒体11は、図22の下方から基板12、Cr下地層13,磁性層14,磁気記録媒体保護層15,磁気記録媒体潤滑層16等がある。シード層等のその他の層が設けられる場合もあるが本図では省略してある。
次に本発明の実施例および比較例について詳述する。
[実施例1]
(潤滑剤の合成)
アセトン500mLに市販品のFOMBLIN Z DOL(ソルベイソレクシス社製。上記式2で、x=y=0の構造を有する場合に該当する。分子量2020)100gとエピクロロヒドリン0.125moLとを加えよく撹拌しながら、水5gに水酸化ナトリウム0.11moLを溶解した水溶液を10分かけて滴下し、8時間加熱還流した。
その後エバポレーターでアセトンを蒸発させ、トリフルオロ酢酸25g、水250mLを加え、70℃で3時間撹拌した。沈殿物を回収し、80℃の水で洗浄した。
このポリマーが、式1においてn=a=b=0、δ=1、である分子構造を有するものであることを、FTIR,HNMR,13CNMR,19FNMRで決定した。図5〜8
に得られたスペクトルを示す。19FNMRより数平均分子量は4653、平均重合度は2.14、隣接するヒドロキシ基間の分子鎖の数平均分子量は1980と決定された。この数平均分子量は後述する数平均分子量(M1、M2、・・・)の平均値と考えることができる。
さらに、二酸化炭素の超臨界流体を用いて、温度と圧力を変化させながら、上記ポリマー潤滑剤を溶解、抽出した。抽出した潤滑剤の数平均分子量(Mn)、平均重合度(r)、隣接する極性基(ヒドロキシ基)間の分子鎖(M1、M2、・・・)の数平均分子量(Mc)および一分子あたりのヒドロキシ基の平均数を、分画名(Fr1〜Fr7)と共に、表1にまとめた。
Figure 2007231056
[実施例2]
(一分子分の膜厚の測定)
一分子分の膜厚は非特許文献2にも示されているように、エリプソメータにおける潤滑剤膜厚の断面プロファイルの経時変化の観察で、潤滑剤が流動していく際に出現する(図9に示すような)テラス構造(図9のA)から知ることができる。
Fr4の潤滑剤を浸漬法によりハードディスクの保護層の一部に塗布し、潤滑剤膜厚の断面プロファイルの経時変化を観察した。その結果、図9に示すように、テラス構造が出現し、テラスの膜厚が1.74nm(すなわち、一分子分の膜厚)と求められた。なお、図9中左の方の小さい値は潤滑剤が塗布されていない保護層面を表す。また、右の方のテラス構造より大きい値は二分子以上の膜厚構成を意味するものと思われる。
同様にして求めたFOMBLIN Z DOL(分子量2022)の場合は1.66nmであった。すなわち、実施例1に係る含フッ素ポリマーは、その分子量がFOMBLIN Z DOLの二倍以上になっているにもかかわらず、一分子分の膜厚はおおよそ同程度であることが判明した。これは、潤滑剤の極性基が基板方向を向いて吸着しているからであると考察される。
そこで、隣接する極性基(ヒドロキシ基)間の分子鎖(M1、M2、・・・)の数平均分子量(Mc)に対して、上記のようにエリプソメーターで求めた分子一層膜厚を
図10にプロットした。
その結果、数平均分子量を3000程度にまで高くすると分子一層膜厚が2.5nmにも達し得ることが推察された。通常塗布膜厚としては、分子一層膜厚の約80%が適当と考えられているので、その考え方を適用すると、Mcが約3000の場合は塗布膜厚が2nmとなる。これは、磁気スペーシングの寄与やヘッドの安定浮上の点からすると、大きすぎると考えられる場合が多い。従って、Mcで見た場合には、3000以下であることがより好ましいと言えよう。
なお、被塗布面への被覆性は、表面自由エネルギーの測定結果より見て十分であると判断された。すなわち、表面エネルギー値はFOMBLIN Z DOLの場合は23mN/mであるのに対し、実施例1に係るFr4の含フッ素ポリマーの場合は18mN/mであり、十分な低表面エネルギー状態が得られた。
[実施例3]
(潤滑剤の合成)
アセトン500mLに市販品のFOMBLIN Z DOL TX(ソルベイソレクシス社製、分子量2000、x、yの平均値が1.73、構造については式31参照)100gとエピクロロヒドリン0.125moLとを加えよく撹拌しながら、水5gに水酸化ナトリウム0.11moLを溶解した水溶液を10分かけて滴下し、8時間加熱還流した。
その後エバポレーターでアセトンを蒸発させ、トリフルオロ酢酸25g、水250mLを加え、70℃で3時間撹拌した。沈殿物を回収し、80℃の水で洗浄した。
Figure 2007231056
式32の分子構造であることをFTIR,HNMR,13CNMR,19FNMRで決定した。19FNMRより数平均分子量は4138、平均重合度は1.98、隣接するヒドロキシ基間の分子鎖の数平均分子量は1780と決定された。この数平均分子量は後述する数平均分子量(M1、M2、・・・)の平均値と考えることができる。
Figure 2007231056
さらに、二酸化炭素の超臨界流体を用いて、温度と圧力を変化させながら、合成により得られた潤滑剤を溶解、抽出した。抽出した潤滑剤の数平均分子量(Mn)、平均重合度(r)、隣接する極性基(ヒドロキシ基)間の分子鎖(M1、M2、・・・)の数平均分子量(Mc)および一分子あたりのヒドロキシ基の平均数を、分画名(Fr1T〜Fr6T)と共に、表2にまとめた。
Figure 2007231056
[実施例4]
(浮上特性の評価)
実施例1で得られた潤滑剤(Fr4)を、浸漬法によりハードディスクの保護層に塗布し、浮上特性の評価としてグライドテストを行った。潤滑剤の塗布厚は1.2nmであり、環境温度130℃で50分間加熱処理を施した。この試験は周速8.6m/sでディスクを回転させながら、ピエゾ素子が装備されているスライダーを、6nmの高さで浮上させ、ピエゾ素子の出力をモニターするものである。
比較として、38Gbit/inch(換算値は5.89Gbit/cm)の記録密度を持つ市販のディスクに対しても同様の試験を行った。図11、図12に結果を示した通り両者に差は無く、本発明に係る潤滑剤を潤滑層に使用した磁気ディスクは良好な浮上特性を示した。なお、図11、図12において、横軸はディスクの半径方向の位置、縦軸はピエゾ素子の出力電圧を表す。
更に、比較として、市販品のFOMBLIN ZDOL(分子量4000)を、浸漬法によりハードディスクの保護層に塗布し、浮上特性の評価としてグライドテストを行った。潤滑剤の塗布厚は1.2nmであり、環境温度130℃で50分間加熱処理を施した。
この条件ではヘッドが浮上しないことが、わかった。これは、分子量が高く分子一層膜厚が厚いため、浮上障害を引き起こしていると考えられる。
[実施例5]
(浮上特性の評価)
実施例4と同様に、実施例3で得られた潤滑剤(Fr4T)を、浸漬法によりハードディスクの保護層に塗布し、実施例4と同様にして、浮上特性の評価としてグライドテストを行った。その結果、この潤滑剤においても、実施例4のFr4と同様、良好な浮上特性が得られた。
[実施例6]
(浮上特性の評価)
CSS(コンタクト−スタート−ストップ)試験機を用いて、テイクオフ速度(TOV)、タッチダウン速度(TDV)を測定した。TOVはディスクの回転数を上昇させる際にヘッドが浮上するときの速度であり、TDVはディスクの回転数を落としたときにヘッドがディスクに衝突するときの速度として定義される。
用いたヘッドは10nmの浮上高さとなるヘッドで、用いた磁気ディスクでは潤滑剤(実施例1におけるFr4)を磁気記録媒体潤滑層に使用した。塗布厚は1.2nmであり、実施例4と同様にして熱処理した。
比較として、38Gbit/inch(換算値は5.89Gbit/cm)の記録密度を持つ市販のディスクに対しても同様の試験を行った。結果を図13、14に示した。両者に差は無く、良好な浮上特性を示した。なお、図13、14において、横軸はディスクの半径方向の位置、縦軸はディスクの回転数を表す。
[実施例7]
(低温特性)
実施例1の潤滑剤(Fr1〜Fr7)と実施例3(Fr1T〜Fr6T)の潤滑剤を浸漬法によりハードディスクの保護層に塗布し、低温特性の評価としてCSS(コンタクト−スタート−ストップ)テストを行った。潤滑剤の塗布厚は1.2nmであり、環境温度130℃で50分間加熱処理を施した。
環境温度を5℃としてCSSを繰り返し行った。その結果、Fr1〜Fr6およびFr1T〜Fr6Tでは、規格値である50000回以上でも障害無く作動したが、Fr7においては約38000回でヘッドクラッシュに至った。すなわち分子量が12000を超えると低温での耐久性が著しく低下した。これは、図15に示すように低温での粘度が著しく増加するためである。
[実施例8]
実施例1で合成した潤滑剤のうち、Fr4、Fr5とFr6の20℃における粘度(単位はPas)と23℃における拡散係数(単位はμm/s)を測定した。結果を表3に示す。この粘度と23℃における拡散係数の自然対数の関係は、図20に示すように、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係を満たしている。なお、拡散係数はハーフディップ法で求め、粘度は、回転型粘度計で求めた。このハーフディップ法では、潤滑剤塗布直後においては、潤滑剤が塗布された領域と塗布されていない領域の境界が明確であること、すなわち境界線がディス表面にできるだけ垂直に近くなるように潤滑剤が塗布されるようにすることが重要である。
これらの潤滑剤を磁気ディスクに約3nmの厚さで均一に塗布し、室温で140時間放置後の凝集状態を観察した。その結果、顕著な凝集は見られなかった。塗布直後と140時間後の膜厚プロファイルを図16,17に示す。
Figure 2007231056
[比較例1]
比較例として、含フッ素ポリマーからなる潤滑剤において、23℃における拡散係数の自然対数をY、20℃における粘度をXとした時、Y=−1.4475X+2.815の関係にある潤滑剤(A,B,C)を磁気ディスクに実施例8と同様に塗布し、140時間放置後の凝集状態を観察した。ここで、拡散係数はハーフディップ法で求め、粘度は、回転型粘度計で求めた。
表4に用いた潤滑剤の粘度と23℃における拡散係数の関係を示す。また、図18,19には、塗布直後、室温で140時間放置後のそれぞれの膜厚プロファイルを示す。また、図20には粘度と23℃における拡散係数の関係を実施例8の潤滑剤と比較して示す。
Figure 2007231056
[実施例9]
(潤滑剤の合成)
実施例1で得られた潤滑剤に対して、2.2倍当量のカリウムターシャリーブトキシドをターシャリーブタノールとテトラヒドロフランに溶解させたものを加えた。その後、グリシドールを2倍当量加え、室温条件で6時間反応させた。トリフルオロ酢酸25g、水250mLを加え、70℃で3時間撹拌した。沈殿物を回収し、80℃の水で洗浄した。
このポリマーが、式1においてa=b=0、m=0.28、n=0.86、δ=0.25である分子構造を有するものであることを、FT−IR、HNMR、13CNMR、19FNMRで決定した。
なお、上記に開示した内容から、下記の付記に示した発明が導き出せる。
(付記1)
含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある潤滑剤。
(付記2)
式1で表される構造を有する含フッ素当量ポリマーであって、
隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が500以上である
含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤。
Figure 2007231056
{式1において、m,nはゼロ以上の実数(ただし、mとnが同時にゼロにはならない)である。{(XZ),(YZ)}は、XZの構造単位とYZの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。同様に、(Xδ,Y(1−δ))は、Xの構造単位とYの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。δはゼロ以上1以下の実数である。X,Y,Zの化学構造は、この順に式12,13,14のとおりである。ただし、X,Y,Zの水素は、1〜3個の炭素を含んでなる有機基であって、エーテル結合を含んでいてもよく、その水素が極性基とフッ素との一方または両方で置換されていてもよい有機基で置換されていてもよい。}
Figure 2007231056
{式12において、a,b,p,qはゼロ以上の実数(ただし、pとqは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。}
Figure 2007231056
{式13において、c,d,r,sはゼロ以上の実数(ただし、rとsは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。Polは、互いに独立に、かつ、他の式とは独立に、極性基を表す。}
Figure 2007231056
(式14において、Polは、他の式とは独立に、極性基を表す。)
(付記3)
前記含フッ素ポリマーの平均分子量が2000以上12000以下である、付記2に記載の潤滑剤。
(付記4)
前記Polがヒドロキシ基である、付記2または3に記載の潤滑剤。
(付記5)
前記含フッ素ポリマーの隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が3000以下である、付記2〜4のいずれかに記載の潤滑剤。
(付記6)
前記含フッ素ポリマーの末端が式3の構造を有する、付記2〜5のいずれかに記載の潤滑剤。
−R・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(式3中、Rは極性基または炭化水素基を表す。)
(付記7)
式1中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と式5のいずれかの構造で置換されてなる、付記2〜6のいずれかに記載の潤滑剤。
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
(付記8)
前記含フッ素ポリマー中に、ヒドロキシ基以外の極性基が存在しない、付記2〜7のいずれかに記載の潤滑剤。
(付記9)
前記含フッ素ポリマーの分子鎖の途中のヒドロキシ基が、一分子中に平均して1.0〜10.0個存在する、付記2〜8のいずれかに記載の潤滑剤。
(付記10)
式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する潤滑剤。
HO(CHCHO)CHCFO(CFCFO)p”(CFO)q”CFCH(OCHCHOH・・・(2)
(式2中、p”、q”、x、yは、互いに独立に、ゼロ以上の実数(ただし、p”とq”は同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。
(付記11)
式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させたのち、さらにグリシドールと反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する、請求項10に記載の潤滑剤。
(付記12)
前記含フッ素ポリマーの末端が式3の構造を有する、付記10または11に記載の潤滑剤。
−R・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(式3中、Rは極性基または炭化水素基を表す。)
(付記13)
式2中において、CFOの構造単位とCOとの構造単位の一部、またはその全てが、式4と式5のいずれかの構造で置換されてなる、付記10〜12のいずれかに記載の潤滑剤。
−CFCFCF−・・・・・・・・・(4)
Figure 2007231056
(付記14)
前記含フッ素ポリマー以外の含フッ素化合物を含有する、付記2〜13のいずれかに記載の潤滑剤。
(付記15)
前記含フッ素ポリマー以外の含フッ素化合物が、式9、式10および式11からなる群から選ばれた少なくとも一つの構造を有する化合物である、付記14に記載の潤滑剤。
CFO−(CFCFO)p’−(CFO)q’−CF−R・・(9) R−O−(CFCFCFO)r’−CFCF−R・・(10)
Figure 2007231056
(式9〜11中、R,Rは、互いに独立に、かつ各式について独立に、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含み、カルボニル基またはエーテル基またはカルボニル基とエーテル基とを含んでいてもよく、二重結合または三重結合または二重結合と三重結合とを含んでいてもよく、枝分かれしていてもよい一価の脂肪族炭化水素基、ならびに、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基およびフォスファゼン環からなる群から選ばれた基を置換基として一個以上含む一価の芳香族炭化水素基および一価の複素環式芳香族炭化水素基からなる群から選ばれた基であり、p’,q’,r’,s’は正の実数である。式9、式10および式11の各構造単位は、各化合物の構造中、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。)
(付記16)
含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある、付記2〜15のいずれかに記載の潤滑剤。
(付記17)
磁性層と、当該磁性層上にある保護層と、当該保護層上にある磁気記録媒体潤滑層とを含む磁気記録媒体であって、当該磁気記録媒体潤滑層が付記1〜16のいずれかに記載の潤滑剤を塗布したものである、磁気記録媒体。
(付記18)
磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、当該磁気記録媒体に面する側のヘッドスライダ面に、保護層と付記1〜16のいずれかに記載の潤滑剤を塗布したヘッドスライダ潤滑層を有する、ヘッドスライダ。
含フッ素ポリマーが、極性基Polで被塗布面に付着した様子を示す模式図である。 含フッ素ポリマーが、極性基Polで被塗布面に付着した様子を示す他の模式図である。 含フッ素ポリマーが、極性基Polで被塗布面に付着した様子を示す他の模式図である。 隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量の算出方の説明図である。 実施例1で得られた化合物のFT−IRチャートである。 実施例1で得られた化合物の1HNMRチャートである。 実施例1で得られた化合物の13CNMRチャートである。 実施例1で得られた化合物の19FNMRチャートである。 エリプソメータにおける潤滑剤膜厚の断面プロファイルを示すチャートである。 隣接するヒドロキシ基間の構造部分の数平均分子量(Mc)と分子一層膜厚との関係を示すグラフである。 グライドテストの結果を表すチャートである。 グライドテストの結果を表す他のチャートである。 TDV,TOVの試験結果を表すチャートである。 TDV,TOVの試験結果を表す他のチャートである。 各潤滑剤の粘度の温度特性を示すグラフである。 塗布直後の膜厚プロファイルを示す図である。 塗布140時間後の膜厚プロファイルを示す図である。 塗布直後の膜厚プロファイルを示す図である。 塗布140時間後の膜厚プロファイルを示す図である。 20℃における粘度と23℃における拡散係数の関係を示す図である。 ハードディスク装置の内部構造を示す模式的平面図である。 ハードディスク装置のヘッドと磁気記録媒体との関係を示す模式的横断面図である。
符号の説明
1 含フッ素ポリマーの分子
2 被塗布面
3 回転制御機構
4 ヘッドの位置決め機構
5 記録再生信号の処理回路
6 サスペンジョン
7 ジンバル
8 ヘッド
9 ヘッドスライダ保護層
10 ヘッドスライダ潤滑層
11 磁気記録媒体
12 基板
13 Cr下地層
14 磁性層
15 磁気記録媒体保護層
16 磁気記録媒体潤滑層
212 ヘッドスライダ

Claims (10)

  1. 含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある潤滑剤。
  2. 式1で表される構造を有する含フッ素ポリマーであって、
    隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が500以上である含フッ素ポリマー
    を含んでなる潤滑剤。
    Figure 2007231056
    {式1において、m,nはゼロ以上の実数(ただし、mとnが同時にゼロにはならない)である。{(XZ),(YZ)}は、XZの構造単位とYZの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。同様に、(Xδ,Y(1−δ))は、Xの構造単位とYの構造単位とが、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよいことを意味する。δはゼロ以上1以下の実数である。X,Y,Zの化学構造は、この順に式12,13,14のとおりである。ただし、X,Y,Zの水素は、1〜3個の炭素を含んでなる有機基であって、エーテル結合を含んでいてもよく、その水素が極性基とフッ素との一方または両方で置換されていてもよい有機基で置換されていてもよい。}
    Figure 2007231056
    {式12において、a,b,p,qはゼロ以上の実数(ただし、pとqは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。}
    Figure 2007231056
    {式13において、c,d,r,sはゼロ以上の実数(ただし、rとsは同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。Polは、互いに独立に、かつ、他の式とは独立に、極性基を表す。}
    Figure 2007231056
    (式14において、Polは、他の式とは独立に、極性基を表す。)
  3. 前記含フッ素ポリマーの平均分子量が2000以上12000以下である、請求項2に記載の潤滑剤。
  4. 前記Polがヒドロキシ基である、請求項2または3に記載の潤滑剤。
  5. 前記含フッ素ポリマーの隣接する極性基間の分子鎖についての数平均分子量が3000以下である、請求項2〜4のいずれかに記載の潤滑剤。
  6. 式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する潤滑剤。
    HO(CHCHO)CHCFO(CFCFO)p”(CFO)q”CFCH(OCHCHOH・・・(2)
    (式2中、p”、q”、x、yは、互いに独立に、ゼロ以上の実数(ただし、p”とq”は同時にゼロにはならない)であり、CFCFOとCFOの構造単位は、互いにランダムな配列をとってもブロック化した配列をとってもよい。
  7. 式2の構造を有する化合物とエピクロロヒドリンとを反応させたのち、さらにグリシドールと反応させてなり、数平均分子量が2000以上12000以下で、かつ、分子鎖の途中のヒドロキシ基を、一分子中に平均して1.0〜10.0個有する含フッ素ポリマーを含有する、請求項6に記載の潤滑剤。
  8. 含フッ素ポリマーを含んでなる潤滑剤において、23℃における拡散係数(単位はμm/s)の自然対数をY、20℃における粘度をX(単位はPas)とした場合に、Y<−1.4475X+2.815の関係にある、請求項2〜7のいずれかに記載の潤滑剤。
  9. 磁性層と、当該磁性層上にある保護層と、当該保護層上にある磁気記録媒体潤滑層とを含む磁気記録媒体であって、当該磁気記録媒体潤滑層が請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑剤を塗布したものである、磁気記録媒体。
  10. 磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、当該磁気記録媒体に面する側のヘッドスライダ面に、保護層と請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑剤を塗布したヘッドスライダ潤滑層を有する、ヘッドスライダ。
JP2006051443A 2006-02-28 2006-02-28 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ Expired - Fee Related JP5250937B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051443A JP5250937B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
SG200604582-7A SG135086A1 (en) 2006-02-28 2006-07-06 Lubricant, magnetic recording medium and head slider
TW098133418A TW201009825A (en) 2006-02-28 2006-07-11 Lubricant, magnetic recording medium and head slider
TW095125238A TWI362657B (en) 2006-02-28 2006-07-11 Lubricant, magnetic recording medium and head slider
DE102006035551A DE102006035551B9 (de) 2006-02-28 2006-07-27 Gleitmittel und seine Verwendung für ein magnetisches Aufzeichnungsmedium und einen Gleitkopf
US11/495,582 US20070203037A1 (en) 2006-02-28 2006-07-31 Lubricant, magnetic recording medium and head slider
KR1020060073297A KR100730264B1 (ko) 2006-02-28 2006-08-03 윤활제, 자기 기록 매체 및 헤드 슬라이더
CN2006101097372A CN101121908B (zh) 2006-02-28 2006-08-09 润滑剂、磁记录介质和滑动头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051443A JP5250937B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007231056A true JP2007231056A (ja) 2007-09-13
JP5250937B2 JP5250937B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38329366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051443A Expired - Fee Related JP5250937B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070203037A1 (ja)
JP (1) JP5250937B2 (ja)
KR (1) KR100730264B1 (ja)
CN (1) CN101121908B (ja)
DE (1) DE102006035551B9 (ja)
SG (1) SG135086A1 (ja)
TW (2) TW201009825A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013785A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Fujitsu Limited 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP2010037563A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Seagate Technology Llc 低断面潤滑剤のシクロホスファゼン環を有する混合物
JP2014518933A (ja) * 2011-06-07 2014-08-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 潤滑剤組成物
JP2018522085A (ja) * 2015-05-12 2018-08-09 シーオ インコーポレーテッドSeeo, Inc. リチウム電池用電解質としてのpeoポリマーおよびフッ素化ポリマーを含むコポリマー

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481468B2 (en) * 2005-09-12 2013-07-09 HGST Netherlands B.V. Lubricant with non-terminal functional groups
JP2008176849A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fujitsu Ltd 磁気ディスクの検査装置に使用される検査用ヘッド
DE102009036311B4 (de) * 2009-08-06 2021-10-28 Te Connectivity Corporation Selbstschmierende Beschichtung, selbstschmierendes Bauteil, Beschichtungselektrolyt und Verfahren zur Herstellung einer selbstschmierenden Beschichtung
US8518564B2 (en) 2010-04-15 2013-08-27 HGST Netherlands B.V. Perfluoropolyether lubricant and systems comprising same
DE102011055683A1 (de) 2011-11-24 2013-05-29 Götz von Foerster Synthetisches Schmiermittel zur Verwendung als Synovialflüssigkeitsersatz
JP6175265B2 (ja) * 2013-04-02 2017-08-02 昭和電工株式会社 磁気記録媒体の製造方法
WO2016098811A1 (ja) 2014-12-19 2016-06-23 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US10199064B2 (en) 2015-02-18 2019-02-05 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium, and magnetic recording and reproducing apparatus
CN106340313A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 昭和电工株式会社 磁记录介质和磁记录再生装置
CN106548791B (zh) 2015-09-18 2019-04-09 昭和电工株式会社 磁记录介质和磁记录再生装置
CN105575408A (zh) * 2015-12-08 2016-05-11 衢州氟硅技术研究院 一种用于磁盘的润滑油组合物
WO2017154403A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
US11767483B2 (en) 2018-09-12 2023-09-26 Resonac Corporation Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
JP7435589B2 (ja) 2019-03-12 2024-02-21 株式会社レゾナック 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JPWO2021054202A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25
CN114845989A (zh) 2019-12-26 2022-08-02 昭和电工株式会社 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
US20220154093A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Western Digital Technologies, Inc. High thermal stability lubricants
IT202100005393A1 (it) * 2021-03-09 2022-09-09 Umberto Cattaneo La presente invenzione riguarda l’uso di composti perfluorurati come rivestimento superficiale di piastre metalliche riscaldate o/ed emittenti per ridurre l’attrito dello scorrimento della piastra su tessuti e ridurre quindi lo sforzo necessario allo spostamento della piastra riscaldata.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162810A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JP2006070173A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu Ltd 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774149B2 (ja) * 1989-06-22 1998-07-09 株式会社日立製作所 磁気記録媒体及びその製造方法
IT1237887B (it) * 1989-12-12 1993-06-18 Ausimont Spa Lubrificanti perfluoropolieterei aventi proprieta' antiusura
DE4490958T1 (de) * 1993-02-24 1995-04-27 Hitachi Maxell Schmiermittel
JPH06274859A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US5663127A (en) 1994-07-29 1997-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoropolyether lubricating compositions
MY121565A (en) * 1994-10-13 2006-02-28 Daikin Ind Ltd Fluorine-containing compounds and use thereof
JP3294760B2 (ja) * 1996-04-12 2002-06-24 昭和電工株式会社 磁気記録媒体
IT1290428B1 (it) * 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Grassi fluorurati
WO1999003954A1 (fr) * 1997-07-16 1999-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition lubrifiante, support d'enregistrement magnétique et procédé de production d'un support d'enregistrement magnétique
DE60011648D1 (de) * 1999-09-21 2004-07-22 Matsumura Oil Res Corp Phosphazen- verbindungen und gleitmittel die diese enthalten
JP2003162820A (ja) * 2001-09-12 2003-06-06 Tdk Corp マルチレベル光記録媒体の再生方法、および再生装置
CA2463128C (en) * 2001-10-29 2011-01-25 Henkel Corporation Anti-seize composition in solid form
US20060052262A1 (en) 2002-10-01 2006-03-09 Matsumura Oil Research Corp. Perfluoropolyether compound and lubricant and magnetic disk using same
CN100487020C (zh) * 2002-10-18 2009-05-13 旭硝子株式会社 全氟聚醚衍生物、含该衍生物的溶液组合物和处理基材
JP4013881B2 (ja) * 2002-10-18 2007-11-28 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 パーフルオロポリエーテルエステル化合物、潤滑剤及び磁気記録媒体
JP2004319058A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Hoya Corp 磁気ディスクの製造方法及び磁気ディスク
US20050037932A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Jianwei Liu Ultra-thin lubricant film for advanced tribological performance of magnetic storage media
JP4527511B2 (ja) * 2004-05-26 2010-08-18 富士通株式会社 ヘッドスライダおよび磁気記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162810A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JP2006070173A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu Ltd 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP4629390B2 (ja) * 2004-09-02 2011-02-09 富士通株式会社 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010064447; Proceedings of the 2004 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science , 2004, p.261-264 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013785A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Fujitsu Limited 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP2010037563A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Seagate Technology Llc 低断面潤滑剤のシクロホスファゼン環を有する混合物
JP2014518933A (ja) * 2011-06-07 2014-08-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 潤滑剤組成物
JP2018522085A (ja) * 2015-05-12 2018-08-09 シーオ インコーポレーテッドSeeo, Inc. リチウム電池用電解質としてのpeoポリマーおよびフッ素化ポリマーを含むコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US20070203037A1 (en) 2007-08-30
CN101121908A (zh) 2008-02-13
TW201009825A (en) 2010-03-01
DE102006035551B4 (de) 2012-05-16
DE102006035551A1 (de) 2007-09-06
DE102006035551B8 (de) 2012-09-27
CN101121908B (zh) 2010-09-15
DE102006035551B9 (de) 2012-11-15
SG135086A1 (en) 2007-09-28
TW200733083A (en) 2007-09-01
TWI362657B (en) 2012-04-21
KR100730264B1 (ko) 2007-06-20
JP5250937B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250937B2 (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP2007284659A (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP4629390B2 (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP5134413B2 (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
US7943558B2 (en) Lubricant with non-terminal functional groups
JP5743438B2 (ja) 磁気ディスク用潤滑剤、磁気ディスク及びその製造方法
US7833641B2 (en) Magnetic disk
JP5465454B2 (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
US8722213B2 (en) Lubricant with non-terminal functional groups
JP4984444B2 (ja) 潤滑剤、磁気ヘッドスライダ、磁気記録媒体および磁気記録装置
JPH11172268A (ja) 液体潤滑剤およびそれを用いた磁気記録媒体とその製造方法
JP2009146511A (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
US20070224452A1 (en) Lubricant, magnetic recording medium and head slider
Wang et al. Synthesis and properties of cyclotriphosphazene and perfluoropolyether‐based lubricant with polar functional groups
JP5453666B2 (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JP4711331B2 (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、およびこれを用いた潤滑剤ならびに磁気ディスク
JP2008034064A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2010086598A (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP5484764B2 (ja) 磁気ディスク用潤滑剤化合物及び磁気ディスク
JP2008156554A (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
US20060089275A1 (en) Stability polymeric lubricants and thin film recording media comprising same
Wakabayashi Lubricant spin-off and oxidation phenomenon on hard disk media
JP2017031391A (ja) イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees