JP2017031391A - イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤 - Google Patents

イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031391A
JP2017031391A JP2016121053A JP2016121053A JP2017031391A JP 2017031391 A JP2017031391 A JP 2017031391A JP 2016121053 A JP2016121053 A JP 2016121053A JP 2016121053 A JP2016121053 A JP 2016121053A JP 2017031391 A JP2017031391 A JP 2017031391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
ionic
group
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016121053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807665B2 (ja
Inventor
イエウ ホン オオイ
Yew-Hong Ooi
イエウ ホン オオイ
イエン イエン ポー
Yeng Yeng POR
イエン イエン ポー
アズラン ビン サーレハ カイルル
Yeng-Yeng Por
アズラン ビン サーレハ カイルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Malaysia Sdn Bhd
Original Assignee
Fuji Electric Malaysia Sdn Bhd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Malaysia Sdn Bhd filed Critical Fuji Electric Malaysia Sdn Bhd
Publication of JP2017031391A publication Critical patent/JP2017031391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807665B2 publication Critical patent/JP6807665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/3311Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group
    • C08G65/3312Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33306Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/3331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic
    • C08G65/33313Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • C08G2650/04End-capping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/08Solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間のより短い磁気スペーシングおよび磁気記録媒体のより長い稼動時間が可能となるようなイオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤を提供すること。
【解決手段】パーフルオロポリエーテル主鎖を有し、パーフルオロポリエーテル主鎖の各末端が末端基により終結しており、かつ末端基の少なくとも1つがイオン結合および少なくとも1つの官能基を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、潤滑剤に関する。本発明は、詳細には、コンピュータやラップトップなどの磁気記憶デバイスに実装された磁気記録媒体で使用するのに適切な潤滑剤に関する。より詳細には、本発明は、磁気記録媒体の保護層上に配置された潤滑層に関する。
磁気記憶デバイス(ハードディスクドライブ、すなわちHDDなど)は、高速で回転する磁気記録媒体(MRM、または磁気ディスク)と、MRMに対向する磁気ヘッドとを含む。データはMRMに書き込まれ、MRMに書き込まれたデータは、MRMの表面の直上で浮動する磁気ヘッドによって読み取られる。データ記録密度は、磁気スペーシングが低減される場合に、より大きくなる(したがって、同じ表面積で、より多くのデータが記憶される。)。磁気スペーシングは、MRMの磁気記録層と磁気ヘッドの書込み部分及び読取り部分との間の距離によって画定される。
最近、磁気スペーシングは、どこまでもとどまるところを知らないハードディスクドライブ容量に対する要求を満たすために、極めて低いレベルにまで低減され、その結果、磁気記録媒体(MRM)が磁気ヘッドに接触する機会が増大している。MRMの磁気層を、磁気ヘッドとの接触に起因した摩耗および損傷から保護するために、保護オーバーコート層(保護層としても知られている。)が磁気記録層上に積層され、やむを得ず互いに接触する場合にはいつでも磁気ヘッドをMRMから滑らかに滑るように遠ざけさせるために、潤滑層が保護オーバーコート層上にさらに積層される。
パーフルオロポリエーテル(PFPE)潤滑剤は、高い耐摩耗性、高い安定性、および保護オーバーコート層上に積層するのを最も適切にするその他の特徴を有するので、この目的で最も一般的に使用されるタイプの潤滑剤である。時間とともに磁気スペーシングがさらに低減されるにつれ、MRMと磁気ヘッドとの間の絶えず狭くなる距離に順応するように、PFPE潤滑剤の様々な改善が研究され工夫されている。
様々なタイプの官能基が、PFPEの末端基(終端基とも言う。)に付加されることが公知である。それらには、例えば:−OH基、−COOH基、−NH2基およびフェニル基が含まれる。潤滑剤の特性は、使用される官能基のタイプによってだけでなく、潤滑剤の各分子内に存在する官能基の数によっても大きく異なる。したがって、様々な官能基(およびそれらの組合せ)がPFPEに付加されており、例えば、1つの−OHをPFPEの末端基の1つに付加すること、2つの−OHをPFPEの末端基の1つに付加すること、または1つの−OHをPFPEの末端基の両方に付加することなどが含まれ、それによって、大いに異なる特性を有する潤滑剤が生成される。
所望の特性を持つPFPE潤滑剤を生成する別の方法は、異なるタイプのPFPE系潤滑剤を混合することである。例えば特許文献1は、2つのタイプのPFPE潤滑剤の混合物を開示している。そのうちの1つは、その末端基のそれぞれに2個の−OH基を持つPFPE潤滑剤である。もう一方は、PFPE主鎖と、一方の末端基内に2個の−OH基および他方の末端基内に環状トリホスファゼン基とを有する。得られた混合物は、使用した両方のPFPE潤滑剤の利点を持つ潤滑剤であった。
所望の特性を持ったPFPE潤滑剤を生成する他の方法は、高反応性分子を含有する2種のPFPE潤滑剤を使用することである。特許文献2は、高反応性末端基を持つ2つのタイプのPFPE潤滑剤を混合した後の化学反応を開示している。潤滑剤混合物は、潤滑層が磁気記録媒体に塗布された後に、安定な嵩高い網状構造を最終的に形成した。2種のPFPE潤滑剤によって提供された2つのタイプの分子は、それらの官能基においてイオン性相互作用を受けた。特許文献2の実施例の1つによれば、潤滑剤混合物が、両端にカルボキシル基を有する1つの潤滑剤分子と両端にアミノ基を有するもう1つの潤滑剤分子とで構成された場合、2つの潤滑剤分子のカルボキシル基およびアミノ基は最終的に反応してカルボン酸アンモニウム塩を生成すると考えられる。反応は、全ての反応性末端基が互いに反応するまで潤滑剤層全体にわたって伝播し、最終的には大きい分子の網状構造を形成する。さらに、潤滑剤分子が過剰な官能基を有する場合、これらは、ディスク表面上に吸着可能な基として機能する。
米国特許第8,980,449号明細書 米国特許第5,498,457号明細書
先に記載した試みにより、PFPE潤滑剤は改善されてきた。しかし、果てしなく続く磁気スペーシングの低減により、磁気記録媒体を保護するのに使用される潤滑剤に対して、さらなる改善が必要とされる。ハードディスクドライブは、年を追うごとに、それらの記憶容量は、莫大な量のデジタルデータを収容するようにサイズが2倍または3倍になることが求められる。
本質的に、磁気記録媒体(MRM)の保護オーバーコート層上に積層された潤滑剤層は、下記の4つの領域において経時的に改善されなければならない:
1)保護オーバーコート層上に堆積された潤滑剤層は、磁気ヘッドが磁気層のより近くで浮動するように、徐々に薄くならなければならない。これは、読取り/書込み性能を改善し、磁気記録媒体の容量も増大させる。
2)潤滑剤分子は、遠心力による散乱を最小限に抑えるために、MRMディスク表面に対してより強い親和性を発生させなければならない。親和性が強くなるほど、潤滑剤分子はより長く、MRMに付着したままになる。即ち、これは、より長い耐用寿命を持つハードディスクドライブを提供する。またMRMディスク表面に対する分子の強い親和性は、より速くMRMをスピンさせ(より高いRPM)、その結果ハードディスクドライブの読取り/書込み速度が改善する。
3)潤滑剤分子は、より良好な表面被覆率で、保護オーバーコート層(または保護層)上に、漸増的に均一な被膜を形成しなければならない。分子が、保護オーバーコート層上に、より均一に拡がるほど、磁気ヘッドは、MRM表面と接触することなくMRM上のより近くで浮動することができる。
4)潤滑剤分子は、MRMの疲労の観点から益々耐久性がなくてはならない。ハードディスクドライブは使用中に熱くなり、ある程度まで加熱された潤滑剤分子は蒸発し始めることになる。また、摩耗および破断は、さらに低減される磁気スペーシングによってそれらの使用中に磁気ヘッドがより頻繁にMRMに接触するようになるので、加速する。
また、より低い摩擦係数を持つ潤滑剤分子も常に求められている。これらの分子の自己補充能力も求められている。MRMが磁気ヘッドとなす接触は、MRM表面からいくらかの潤滑剤分子を疑う余地なく時々除去することになる。それが生ずると、隣接する分子が再分布され、接触によって残されたMRM表面上のいかなる隙間も満たす。
しかし、特許文献2のような場合、大きい分子の網状構造が形成されるまで潤滑剤層全体にわたって伝播する反応は、この自己補充能力を妨げまたは阻止する。
したがって、得られるハードディスクドライブが、より小さくかつより軽くなり、その一方でより多くのデジタルデータを記憶することができ、耐久性および信頼性があり、同時に、現在利用可能なハードディスクドライブより良好ではないとしても同じくらい効率的に作動可能であるように、磁気記録媒体上に積層することが可能な、改善された潤滑化合物に対する必要性が依然として満たされていない。
本発明の主な目的は、新しいタイプのパーフルオロポリエーテル潤滑剤を提供することである。潤滑剤は、磁気記録媒体(MRM)に特に有用である。MRMの保護オーバーコート層上に塗布された場合、得られる潤滑面は、最小限に抑えられた追加の厚さをMRMに与え、同時に、MRMの表面全体にわたって均一な被覆を維持し、摩耗および破断と、MRMおよび磁気ヘッドの間の摩擦とを低減させ、それによってハードディスクドライブのより良好な信頼性および耐久性が得られる。
この記載の目的のため、ハードディスクドライブの磁気記録媒体をMRMとも略し、MRMと言った場合にはいつでも、MRMが少なくとも基板、磁気記録層、保護層(カーボン層)、および潤滑層を含むことが理解される。MRMのその他の変形例が存在するが、それらは本質的に同じ機能を果たし(デジタルデータをハードディスクドライブに記憶すること)、この記載の目的に関して同じとみなすものとする。
本発明の一態様によれば、パーフルオロポリエーテル主鎖を有するイオン性潤滑剤化合物であって、パーフルオロポリエーテル主鎖の各末端が末端基により終結しており、かつ末端基の少なくとも1つがイオン結合および少なくとも1つの官能基を含んでいるイオン性潤滑剤化合物が提供される。
2つの反応物質は、その1つが本発明の実施形態による潤滑剤のパーフルオロポリエーテル(PFPE)主鎖を提供するものであり、化学的に反応してイオン性PFPE潤滑剤を生じさせる。
1つの好ましい特徴によれば、イオン結合は、カルボン酸基とアミノ塩基性基との間で存在している。
カルボン酸基は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。
一実施形態では、末端基は炭化水素鎖を含む。
水中への不溶性と、ある有機溶媒への溶解性とを含む、典型的な炭化水素鎖の物理的および化学的特性は、得られるPFPE潤滑剤の物理的および化学的特性の一部になる。
別の実施形態では、末端基はフルオロカーボン鎖を含む。
同様に、水およびほとんどの有機溶媒への不溶性を含めた典型的なフルオロカーボン鎖の物理的および化学的特性は、得られるPFPE潤滑剤の物理的および化学的特性の一部になる。
他の実施形態では、末端基が3から6個の炭素原子を含む。
さらに別の実施形態では、官能基がヒドロキシル基である。
別の実施形態では、官能基がフェニル基である。
官能基は、潤滑剤分子そのものを、炭素を含有する保護オーバーコート層/保護層に固着/接着させる。ヒドロキシルは高反応性であり、酸素原子の電気陰性度は水素原子よりも著しく大きいので、ヒドロキシル基は潤滑剤分子を保護オーバーコート層に固着/接着させる。
同様に、フェニルを含む官能基は高反応性であり、潤滑剤分子を保護オーバーコート層に固着/接着することが可能である。しかしフェニルには、ヒドロキシルよりも構造的に平らであり、したがって保護オーバーコート層に、より近付いて接着できるという、ヒドロキシルに勝る追加の利点がある。
別の実施形態では、イオン結合は、パーフルオロポリエーテル主鎖の末端からの少なくとも2つの化学結合である。
他の実施形態では、パーフルオロポリエーテル主鎖は、下記の化学式(A)
(式中、m、nは正の整数である。)
によって表される。
式(A)は、本発明の実施形態の1つによる好ましいPFPE分子の骨格を表す。
さらに別の実施形態では、パーフルオロポリエーテル主鎖は、下記の化学式(B):
(式中、mは正の整数である。)
によって表される。
式(A)の代替例として、式(B)は、本発明の実施形態の1つによる好ましいPFPE主鎖の代わりにすることができる。
他の実施形態では、パーフルオロポリエーテル主鎖は、下記の化学式(C):
(式中、mは正の整数である。)
によって表される。
同様に、式(A)の代替例として、式(C)を、本発明の実施形態の1つによる好ましいPFPE主鎖の代わりにすることができる。
さらに別の実施形態では、パーフルオロポリエーテル主鎖は、下記の化学式(D):
(式中、mは正の整数である。)
によって表される。
式(A)のさらに別の代替例として、式(D)は、本発明の実施形態の1つによる好ましいPFPE主鎖の代わりにすることができる。
一実施形態によれば、イオン性潤滑剤は、下記の化学式(1):
(式中、mおよびnは正の整数である。)
によって表される。
式(1)によって表される潤滑剤は、イオン結合とパーフルオロポリエーテル主鎖の各末端に置かれたヒドロキシル基とを有する。イオン結合およびヒドロキシル基は末端基中に置かれている。
別の実施形態では、イオン性潤滑剤は、下記の化学式(2):
(式中、mおよびnは正の整数である。)
によって表される。
式(2)によって表される潤滑剤は、イオン結合とパーフルオロポリエーテル主鎖の各末端に置かれたヒドロキシル基とを有する。イオン結合およびヒドロキシル基は末端基中に置かれ、ヒドロキシル基は直鎖状PFPE分子から分岐する。
他の実施形態によれば、イオン性潤滑剤は、下記の化学式(3):
(式中、mおよびnは正の整数である。)
によって表される。
式(3)によって表される潤滑剤は、イオン結合とパーフルオロポリエーテル主鎖の各末端に置かれたヒドロキシル基とを有する。イオン結合およびヒドロキシル基は末端基中に置かれている。
さらに別の実施形態では、イオン性潤滑剤は、下記の化学式(4):
(式中、mおよびnは正の整数である。)
によって表される。
式(4)によって表される潤滑剤は、イオン結合とパーフルオロポリエーテル主鎖の各末端に置かれた2個のヒドロキシル基とを有する。イオン結合およびヒドロキシル基は、末端基中に置かれている。
他の実施形態では、イオン性潤滑剤は、下記の化学式(5):
によって表される。
式(5)によって表される潤滑剤は、イオン結合とパーフルオロポリエーテル主鎖の各末端に置かれたフェニル基とを有する。イオン結合およびフェニル基は、末端基中に置かれている。
別の態様によれば、本発明は、基板と、基板上に設けられた少なくとも磁気層、保護層および潤滑層をこの記載された順序で含む、磁気記録媒体であって、潤滑層が、パーフルオロポリエーテル主鎖を有する単一潤滑剤化合物を含み、パーフルオロポリエーテル主鎖の各末端が末端基により終結しており、かつ末端基の少なくとも1つがイオン結合および少なくとも1つの官能基を含む、磁気記録媒体を提供する。
一実施形態では、イオン結合は、パーフルオロポリエーテル主鎖の末端からの少なくとも2つの化学結合である。
別の実施形態では、末端基が炭化水素鎖を含む。
別の実施形態では、末端基がフルオロカーボン鎖を含む。
他の実施形態では、末端基が3から6個の炭素原子を含む。
さらに別の実施形態では、官能基がヒドロキシル基である。
さらに他の実施形態では、官能基がフェニル基である。
本発明について、本発明の実施形態を単に例示することを目的とするものであり、本発明を限定することを目的とするものではない、単一の図面と併せて記載する。
本発明の実施形態による磁気記録媒体の断面図である。
本発明を、下記の実施例および添付の図1を参照しながら詳細に記載する。
本発明は、イオン型パーフルオロポリエーテル潤滑剤に関する。潤滑剤は、磁気記録媒体(MRM)の潤滑に特に適している。潤滑剤は潤滑層4として、典型的にはカーボンがコーティングされた保護オーバーコート層3である、磁気ディスクの上面に塗布される。その分子構造に起因して、潤滑剤は、MRMの全面にわたって薄いが均一な被覆を容易に実現することができ、そして、これは、例えば、高い記憶容量、例えば1テラバイト(TB)以上の記憶容量を有する。超薄型潤滑層4は、磁気ヘッドのより近くでMRMを回転させ、MRMの摩耗および破断を低減させ、その結果、その超小型寸法にも関わらず、ポータブルハードディスクドライブの信頼性および耐久性を保持しながら高容量記憶を実現する。
本発明の実施例では、潤滑剤は、主鎖と、この主鎖をそれぞれ終結させる2個の末端基とからなるPFPEタイプである。主鎖は、下記の化学式(A):
(式中、m、nは正の整数である。)
を有する。
潤滑剤分子は、式(A)のただ1つの主鎖を有する。この特徴は、潤滑剤の所望の低粘度を得るのに好ましい。式(A)は、商業的にFomblin(登録商標)PFPEとして公知の、一般的なPFPEの主鎖である。Fomblin(登録商標)潤滑剤は、活性の高い化学薬品環境、高温、または広範な作業温度範囲を必要とする場所において、最も適切なフッ素化潤滑剤である。
上記PFPE主鎖にもかかわらず、−O−(CF2−CF2−CF2−O)m−(Demnum(登録商標))、−O−(CF−CF2−O)m−、または−O−(CF(CF3)−CF2−O)m−など、その他のタイプのPFPE主鎖を使用してもよい。
好ましくは、潤滑剤分子の各末端基は、少なくとも1つのイオン結合と少なくとも1つの官能基とを有する。
イオン結合は、潤滑剤に独自の特性を与える。塩内における陽イオンと陰イオンとの強力な静電相互作用の結果としての、イオン結合の存在は、イオン性潤滑剤の沸点を上昇させ得る。主に共有結合からなる従来の潤滑剤は、高い動作温度で時間と共に蒸発するという欠点を持つ可能性があり、その結果、それらのMRM表面での保護効果が低減する。低揮発性イオン性潤滑剤の使用は、蒸発速度を低減させかつMRMの寿命を延ばすのを助けることになる。
イオン結合の例は、カルボン酸基(−COOH)およびアミノ基から誘導されたO-+である。カルボン酸は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与することができる。
潤滑剤は、末端基に少なくとも1つの官能基を有する。本発明の実施形態における第1の好ましい官能基は、ヒドロキシル基(−OH)である。本発明の実施形態における第2の好ましい官能基は、フェニル基である。当然ながら、その他の官能基を同様に使用してもよいことが理解される。官能基は、保護オーバーコート層3の炭素などの元素と相互作用し、潤滑剤分子を保護オーバーコート層3に固着することになる。これは、保護オーバーコート層3にくっついて離れないように、潤滑剤分子に接着力を与えることになる。接着力は、MRMの使用中に潤滑剤分子が散乱しないよう助けることになる。ほとんどのハードディスクドライブは、使用中にそれらの磁気記録媒体を最大15000rpmもあるRPMで回転させる。したがってこの接着特性は、潤滑剤分子が、回転するMRMによってそのような高い遠心力に曝された場合、明らかに有利である。
末端基の例は、式(E)から(I)
によって表される。
末端基の炭素の数は、上記の例から変更してもよい。本発明の実施形態による末端基の炭素原子の好ましい数は、3から6個の炭素原子である。末端基内の無極性成分の炭素原子(上記の図の場合、イオン結合の右側に配置された炭素)を増加させることによって、これは有機溶媒中のイオン性塩の溶解性を改善することができる。それとは別に、炭化水素鎖を潤滑剤に導入することも、潤滑剤のより良好な被覆率および低摩擦係数が確実になるよう潤滑剤の疎水性および親水性のバランスをとるために有益である。
潤滑剤において2つ以上の官能基を採用することが可能である。
潤滑剤材料は、Fomblin(登録商標)Z DIAC PFPE潤滑剤(Solvay Specialty Polymers製)とアミノ−アルコール分子とを反応させることによって得られた。Z DIACと5%過剰な長鎖アミノ−アルコールとの混合物を、完全な溶解が得られるまで一定に撹拌しながら80〜90℃に温めた。次いで反応後に形成された塩を、過剰なアミノ−アルコールを除去するためにヘキサンで濯いだ。合成されたイオン性塩の化学構造は、赤外線分光法(FT−IR)によって特徴付けることができる。
スキーム1は、提示されたイオン性潤滑剤式(1)に関する合成スキームを示す。COOHCF2O[CF2CF2O]m[CF2O]nCF2COOH(Fomblin Z DIAC)および4−アミノ−1−ブタノールを使用する。カルボン酸末端基(−COOH)は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。両方の末端基は、エステル、アミド、アルコール、およびカルボキシレートアンモニウム塩を持つ長鎖炭化水素を有する。4−アミノ−1−ブタノール中のヒドロキシル基(−OH)は、得られた分子を、炭素を含むMRMの保護オーバーコート層3に固着または接着させる。
(式中、m、nは正の整数である。)
潤滑剤材料は、Fomblin(登録商標)Z DIAC PFPE潤滑剤(Solvay Specialty Polymers製)と4−アミノ−2−プロパノールとを反応させることによって得られた。Z DIACと5%過剰な長鎖4−アミノ−2−プロパノールとの混合物を、完全な溶解が得られるまで一定に撹拌しながら80〜90℃に温めた。次いで反応後に形成された塩を、過剰なアミノ−アルコールを除去するためにヘキサンで濯いだ。合成されたイオン性塩の化学構造は、赤外線分光法(FT−IR)によって特徴付けることができる。
スキーム2は、提示されたイオン性潤滑剤式(2)に関する合成スキームを示す。COOHCF2O[CF2CF2O]m[CF2O]nCF2COOH(Fomblin Z DIAC)および4−アミノ−2−プロパノールを使用する。カルボン酸末端基(−COOH)は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。両方の末端基は、エステル、アミド、アルコール、およびカルボキシレートアンモニウム塩を持つ長鎖炭化水素を有する。4−アミノ−2−プロパノール中のヒドロキシル基(−OH)は、得られた分子を、炭素を含むMRMの保護オーバーコート層3に固着または接着させる。ヒドロキシル基は、直鎖状PFPEイオン性分子からの分岐基として働く。
(式中、m、nは正の整数である。)
潤滑剤材料は、Fomblin(登録商標)Z DIAC PFPE潤滑剤(Solvay Specialty Polymers製)と4−アミノ−1−フルオロブタノールとを反応させることによって得られた。Z DIACと5%過剰な長鎖4−アミノ−1−フルオロブタノールとの混合物を、完全な溶解が得られるまで一定に撹拌しながら80〜90℃に温めた。次いで反応後に形成された塩を、過剰なアミノ−アルコールを除去するためにヘキサンで濯いだ。合成されたイオン性塩の化学構造は、核磁気共鳴法(NMR)や赤外線分光法(FT−IR)によって特徴付けることができる。炭化水素鎖(−CH2−)の代わりにフルオロカーボン鎖(−CF2−)を用いることによって、得られる潤滑剤の濡れ性および溶解性が改善される。得られた潤滑剤はまた、その炭化水素相当物より化学的および熱的に安定である。
スキーム3は、提示されたイオン性潤滑剤式(3)に関する合成スキームを示す。COOHCF2O[CF2CF2O]m[CF2O]nCF2COOH(Fomblin Z DIAC)および4−アミノ−1−フルオロブタノールを使用する。カルボン酸末端基(−COOH)は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。両方の末端基は、エステル、アミド、アルコール、およびカルボキシレートアンモニウム塩を持つ長鎖フルオロカーボンを有する。4−アミノ−1−フルオロブタノール中のヒドロキシル基(−OH)は、得られた分子を、炭素を含むMRMの保護オーバーコート層3に固着または接着させる。
(式中、m、nは正の整数である。)
潤滑剤材料は、Fomblin(登録商標)Z DIAC PFPE潤滑剤(Solvay Specialty Polymers製)とアミノ−アルコール分子とを反応させることによって得られた。Z DIACと5%過剰な長鎖アミノ−アルコールとの混合物を、完全な溶解が得られるまで一定に撹拌しながら80〜90℃に温めた。次いで反応後に形成された塩を、過剰なアミノ−アルコールを除去するためにヘキサンで濯いだ。合成されたイオン性塩の化学構造は、赤外線分光法(FT−IR)によって特徴付けることができる。
スキーム4は、提示されたイオン性潤滑剤式(4)に関する合成スキームを示す。COOHCF2O[CF2CF2O]m[CF2O]nCF2COOH(Fomblin Z DIAC)と、NH2CH2CHOHCH2OH(3−アミノプロパン−1,2−オール)のジオールとを使用する。カルボン酸末端基(−COOH)は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。両方の末端基は、エステル、アミド、アルコール、およびカルボキシレートアンモニウム塩を持つ長鎖炭化水素を有する。3−アミノプロパン−1,2−オール中のヒドロキシル基(−OH)は、得られた分子を、MRMの保護オーバーコート層3に固着または接着させる。終結末端は2個のヒドロキシル基を有し、それによって、より強力な固着/接着力が、炭素を含むMRMの保護層に提供されることに留意されたい。
(式中、m、nは正の整数である。)
潤滑剤材料は、Fomblin(登録商標)Z DIAC PFPE潤滑剤(Solvay Specialty Polymers製)と4−フェニルブチルアミンとを反応させることによって得られた。Z DIACと5%過剰な長鎖4−フェニルブチルアミンとの混合物を、完全な溶解が得られるまで一定に撹拌しながら80〜90℃に温めた。次いで反応後に形成された塩を、過剰なフェニルブチルアミンを除去するためにヘキサンで濯いだ。合成されたイオン性塩の化学構造は、赤外線分光法(FT−IR)によって特徴付けることができる。ヒドロキシル基(−OH)の代わりにフェニル基(−C65)を用いることにより潤滑剤の被覆率が改善されるが、それはフェニル環がヒドロキシルよりも平らであるからである。これは、より薄い潤滑層をもたらし、したがって磁気スペーシングをさらに低減する。
スキーム5は、提示されたイオン性潤滑剤式(5)に関する合成スキームを示す。COOHCF2O[CF2CF2O]m[CF2O]nCF2COOH(Fomblin Z DIAC)および4−フェニルブチルアミンを使用する。カルボン酸末端基(−COOH)は、アミノ基の窒素孤立電子対に水素イオン(H+)を供与し、アンモニウムイオンを形成する。両方の末端基は、エステル、アミド、ベンゼン、およびカルボキシレートアンモニウム塩を持つ長鎖炭化水素を有する。4−フェニルブチルアミン中のフェニル基(C65)は、より平らな状態で存在することができ、得られた分子を、炭素を含むMRMの保護オーバーコート層3に接着させることができる。
図1に示される断面を持ち、その潤滑剤が式(1)から(5)で表される、磁気記録媒体を調製した。
使用する基板は、ガラス基板1から構成された直径65mmの剛性磁気ディスク5であった。クロムおよびコバルト系記録層を含む磁気層2を、基板上にスパッタ堆積し、その後、保護窒化炭素オーバーコート層3を、プラズマ増速化学気相成長法(PECVD)を経て堆積した。潤滑剤4を、浸漬コーティング法を使用することによって、保護オーバーコート層3上に塗布した。式(1)から(4)までのイオン性潤滑剤材料のそれぞれを、フッ素化溶媒と混合した。溶媒は、Vertrel/メタノール(Dupont製)であった。溶液中の潤滑剤材料の濃度は0.5重量%であった。浸漬後の膜厚を、FT−IR分光法(グレージング角)を使用して定量した。各サンプルは、満足のいく結果を示した。
本発明の全ての実施形態における主鎖の数は、最小限に保持され、その結果、小さくて複雑ではない潤滑剤分子が得られた。末端基でのイオン結合の存在は、潤滑剤に対し、高沸点、ならびに炭化水素およびフルオロカーボン末端基の疎水性と組み合わせた場合の水中への部分溶解性を含めた、イオン結合の典型的な物理的性質を与える。官能基であるヒドロキシルの存在は、潤滑剤分子を炭素系保護オーバーコート層3(保護層)に固着/接着させ、これは潤滑剤分子を保護オーバーコート層3上に堅固に維持する。
したがって、本記載の実施例1から5までに記載されるイオン性PFPE潤滑剤の5タイプによって表される種類のイオン性PFPE潤滑剤は、磁気記録媒体(MRM)に塗布された場合、磁気スペーシングを低減した結果、分布均一性、保護/動作寿命、および改善された記録密度に関して、既存のPFPE潤滑剤よりも有利な結果および性質を提供する潜在性があると推測することができる。
本発明は、本発明の範囲から逸脱することなく、非常に数多くのその他の方法で具体化されてもよいことが理解される。

Claims (14)

  1. パーフルオロポリエーテル主鎖を有する単一潤滑剤化合物を含むイオン性潤滑剤であって、
    前記パーフルオロポリエーテル主鎖の各末端が末端基により終結しており、かつ
    前記末端基の少なくとも1つがイオン結合および少なくとも1つの官能基を含んでいることを特徴とする、イオン性潤滑剤。
  2. 前記イオン結合は、カルボン酸基とアミノ塩基性基との間で存在していることを特徴とする、請求項1に記載のイオン性潤滑剤。
  3. 前記末端基は、炭化水素鎖またはフルオロカーボン鎖を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のイオン性潤滑剤。
  4. 前記末端基は、3から6個の炭素原子を含むことを特徴とする、請求項3に記載のイオン性潤滑剤。
  5. 前記官能基は、ヒドロキシル基またはフェニル基であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のイオン性潤滑剤。
  6. 前記イオン結合は、パーフルオロポリエーテル主鎖の末端からの少なくとも2つの化学結合であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のイオン性潤滑剤。
  7. 前記パーフルオロポリエーテル主鎖は、下記の化学式(A)から(D):
    [式中、mおよびnは正の整数である]、
    [式中、mは正の整数である]、
    [式中、mは正の整数である]、
    [式中、mは正の整数である]
    のいずれかによって表されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のイオン性潤滑剤。
  8. 下記の化学式(1)から(5):
    [式中、mおよびnは正の整数である]、
    [式中、mおよびnは正の整数である]、
    [式中、mおよびnは正の整数である]、
    [式中、mおよびnは正の整数である]、
    [式中、mおよびnは正の整数である]
    のいずれかによって表されることを特徴とする、イオン性潤滑剤。
  9. 基板と、前記基板上に設けられた少なくとも磁気層、保護層および潤滑層をこの記載された順序で含む、磁気記録媒体であって、
    前記潤滑層がパーフルオロポリエーテル主鎖を有する単一潤滑剤化合物を含み、
    前記パーフルオロポリエーテル主鎖の各末端が末端基により終結しており、かつ
    前記末端基の少なくとも1つがイオン結合および少なくとも1つの官能基を含んでいることを特徴とする、磁気記録媒体。
  10. 前記イオン結合は、パーフルオロポリエーテル主鎖の末端からの少なくとも2つの化学結合であることを特徴とする、請求項9に記載の磁気記録媒体。
  11. 前記イオン結合は、カルボン酸基とアミノ塩基性基との間で存在していることを特徴とする、請求項9または10に記載の磁気記録媒体。
  12. 前記末端基は、炭化水素鎖またはフルオロカーボン鎖を含むことを特徴とする、請求項9から11のいずれか一項に記載の磁気記録媒体。
  13. 前記末端基は、3から6個の炭素原子を含むことを特徴とする、請求項12に記載の磁気記録媒体。
  14. 前記官能基は、ヒドロキシル基またはフェニル基であることを特徴とする、請求項9から12のいずれか一項に記載の磁気記録媒体。
JP2016121053A 2015-07-31 2016-06-17 イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤 Active JP6807665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2015702511 2015-07-31
MYPI2015702511A MY178172A (en) 2015-07-31 2015-07-31 Ionic perfluoropolyether lubricant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031391A true JP2017031391A (ja) 2017-02-09
JP6807665B2 JP6807665B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=57886092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121053A Active JP6807665B2 (ja) 2015-07-31 2016-06-17 イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10269383B2 (ja)
JP (1) JP6807665B2 (ja)
CN (1) CN106409314B (ja)
MY (1) MY178172A (ja)
SG (1) SG10201604717PA (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435722A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH0421922A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JPH05205253A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Hitachi Ltd 回転型磁気記録媒体
JPH05301954A (ja) * 1991-11-07 1993-11-16 Hitachi Ltd カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体
JPH09136952A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Hitachi Ltd 含フッ素化合物、表面改質剤、及びこれを用いた磁気ディスク装置
WO2009123043A1 (ja) * 2008-03-30 2009-10-08 Hoya株式会社 磁気ディスク及びその製造方法
JP2016009509A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 デクセリアルズ株式会社 磁気記録媒体用潤滑剤、及び磁気記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638622B2 (en) * 2001-01-11 2003-10-28 Hitachi Global Storage Technologies Perfluorinated polyethers with metal carboxylate end groups as anti-wetting and corrosion-protective agents
JP3651681B2 (ja) * 2003-01-29 2005-05-25 Hoya株式会社 磁気ディスクおよびその製造方法
SG152223A1 (en) * 2004-01-14 2009-05-29 Hoya Corp Lubricant for magnetic disks, method for producing the lubricant used in the magnetic disks, and method for manufacturing the same
JP2006185489A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4839723B2 (ja) 2005-08-10 2011-12-21 富士電機株式会社 保護膜形成方法およびその保護膜を備えた磁気記録媒体
KR100940086B1 (ko) * 2007-12-13 2010-02-02 한국화학연구원 과불소 폴리에테르 변성 실란 화합물과 이를 함유한 방오성 코팅제 조성물 및 이를 적용한 막
ES2389274T3 (es) * 2008-07-17 2012-10-24 W.L. Gore & Associates Gmbh Recubrimiento de polímeros que contienen un complejo de un fluoropolieter iónico y un agente contraiónico
JP2010250929A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気ディスク用潤滑剤化合物、磁気ディスク及びその製造方法
JP5293847B2 (ja) 2012-01-27 2013-09-18 富士電機株式会社 磁気記録媒体
JP6042781B2 (ja) 2013-08-21 2016-12-14 デクセリアルズ株式会社 潤滑剤及び磁気記録媒体
JP6294158B2 (ja) * 2014-05-29 2018-03-14 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体
JP6305844B2 (ja) * 2014-06-19 2018-04-04 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体
JP6305845B2 (ja) * 2014-06-19 2018-04-04 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435722A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH0421922A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JPH05301954A (ja) * 1991-11-07 1993-11-16 Hitachi Ltd カルボン酸アンモニウム塩を有する含フッ素化合物及び表面改質剤、これを用いた磁気記録媒体
JPH05205253A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Hitachi Ltd 回転型磁気記録媒体
JPH09136952A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Hitachi Ltd 含フッ素化合物、表面改質剤、及びこれを用いた磁気ディスク装置
WO2009123043A1 (ja) * 2008-03-30 2009-10-08 Hoya株式会社 磁気ディスク及びその製造方法
JP2016009509A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 デクセリアルズ株式会社 磁気記録媒体用潤滑剤、及び磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
MY178172A (en) 2020-10-06
CN106409314A (zh) 2017-02-15
CN106409314B (zh) 2020-06-05
US10269383B2 (en) 2019-04-23
JP6807665B2 (ja) 2021-01-06
US20170032813A1 (en) 2017-02-02
SG10201604717PA (en) 2017-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8980450B2 (en) Lubricant and magnetic disk
EP2691499B1 (en) Lubricant compositions
US8734966B2 (en) Fluoropolyether compound, lubricant and magnetic disk each containing the same
JP5250937B2 (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
US7833641B2 (en) Magnetic disk
JP2007284659A (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JP2009266360A (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JPH0781153B2 (ja) 薄膜ディスクの潤滑方法
JP2006070173A (ja) 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
JPWO2004031261A1 (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、およびこれを用いた潤滑剤ならびに磁気ディスク
WO2013054393A1 (ja) 潤滑剤、及びそれを用いた磁気ディスク装置
US20070224452A1 (en) Lubricant, magnetic recording medium and head slider
Wang et al. Synthesis and properties of cyclotriphosphazene and perfluoropolyether‐based lubricant with polar functional groups
WO2010084548A1 (ja) 潤滑剤、および、それを用いた磁気ディスク装置
JP4711331B2 (ja) パーフルオロポリエーテル化合物、およびこれを用いた潤滑剤ならびに磁気ディスク
JP6807665B2 (ja) イオン性パーフルオロポリエーテル潤滑剤
WO2000071647A1 (fr) Lubrifiant pour support d'enregistrement magnetique
JP2008075000A (ja) 磁気記録媒体用潤滑剤溶液
JP2004352999A (ja) ホスファゼン化合物を含有する潤滑剤
US20060089275A1 (en) Stability polymeric lubricants and thin film recording media comprising same
Hara et al. Investigation of micro-phase separation of the additive, cyclotriphosphazene, in lubricant films of hard disk media
Kondo Ionic liquid lubricant with ammonium salts for magnetic media
JPH11224419A (ja) ハード磁気ディスク用潤滑剤
JPH0793744A (ja) 磁気記録媒体
JPH0817049A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150