JP2007200860A - 最適な伝導路を持つ電気コネクタ - Google Patents

最適な伝導路を持つ電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007200860A
JP2007200860A JP2006277060A JP2006277060A JP2007200860A JP 2007200860 A JP2007200860 A JP 2007200860A JP 2006277060 A JP2006277060 A JP 2006277060A JP 2006277060 A JP2006277060 A JP 2006277060A JP 2007200860 A JP2007200860 A JP 2007200860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
connector body
main
leg
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006277060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309906B2 (ja
Inventor
John R Morello
ジョン・アール・モレロ
William G Strang
ウィリアム・ジー・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Technologies Inc filed Critical Delphi Technologies Inc
Publication of JP2007200860A publication Critical patent/JP2007200860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309906B2 publication Critical patent/JP4309906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】伝導性(導電性及び熱伝導性)が最適な経路及び変形の影響を受け難いばね接点を持ち、雄ブレードの挿入力を最小にし、ブレードとの接触力を最大にすることを特徴とする箱形状の改良雌電気コネクタを提供する。
【解決手段】これらの特徴は全て、以下の構造上の特徴、即ち、最適な伝導路と、過応力衝合体と作動的に関連したデュアルばね接点部材によって支持されたばね接点と、電気コネクタのマウスに配置されたばね接点シールドと、ばね接点と向き合って配置された、電気コネクタの直接的伝導路の部分であるベース接点とを含むことによって可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は電気コネクタに関し、更に詳細には、雄ブレード端子と電気的に関連するばね接点と、これと向き合って配置されたベース接点とを備えた雌電気コネクタに関する。更に詳細には、本発明は、最適の伝導路を持つ上述の種類の電気コネクタに関する。
電気の技術分野において、選択的に分離可能な電気接続部を第1及び第2の電気回路間に提供することが行われてきた。これは、第1及び第2の電気回路の夫々に各々が接続された第1及び第2の電気コネクタを手作業で関連させることによって行われてきた。これに関し、特に重要なことは、挿入された雄ブレードと係合するため、弾性ばね接点及びこれと向き合って配置されたベース接点が内部に配置された箱形状の雌電気コネクタである。このような電気コネクタの重要な例が、米国特許第5,281,175号に詳細に記載されている。
米国特許第5,281,175号 上述の種類の雌コネクタに関し、多くの関心事が存在する。こうした関心事には、伝導路の導電性の向上、ばね端子が変形の影響を受け難くすること、そして雄ブレードの挿入力を小さくすると同時にこのブレードに関して高い接触力を提供することが含まれる。
従って、伝導路が最適で、そのばね接点端子が変形の影響を受け難く、雄ブレードの挿入力が最小であり、且つ雄ブレードとの接触力が大きい幾分箱形状の雌電気コネクタを考案できるのが最も望ましい。
本発明は、箱形状の雌電気コネクタにおいて、伝導性(導電性及び熱伝導性)が最適の経路を持ち、ばね接点が変形の影響を受け難く、雄ブレードの挿入力が小さく且つブレードとの接触力が大きいという特徴を持つ改良した箱形状の雌電気コネクタを提供することである。これらの特徴は全て、以下の構造上の特徴、即ち最適の伝導経路と、過応力衝合体と作動的に関連したデュアルばね接点部材によって支持されたばね接点と、電気コネクタのマウスのところでシールドされたばね接点と、このばね接点と向き合って配置された、電気コネクタの直接的伝導経路の部分であるベース接点とを備えることによって可能となる。これら全てにより、更に薄いコネクタ本体金属を使用でき、コネクタの性能が向上する。
本発明による、改良された雌電気コネクタは、コネクタ部分と、クリンプ部分と、これらの部分間に配置された移行部分と一体に成形されたコネクタ本体を有する。コネクタ部分は、内部キャビティを形成する全体に箱形状を備えており、上壁と、反対側の下壁と、これらの間を延びる側壁とを持つことを特徴とする。電気コネクタ本体の前端には、マウスが設けられており、このマウス内に雄ブレードを挿入できる。マウスに関して反対側に、コネクタ本体の先端に配置されたクリンプ部分は、第1ワイヤコアクリンプと、ワイヤジャケットクリンプと備えることを特徴とする。これらは両方とも、コネクタ本体と一体成形されている。
下壁の一部が、マウスのところでそれ自体に180°折り戻されており、これによって、電気コネクタ本体の下壁と隣接して配置された脚部を提供する。この脚部の先端には、第2ワイヤコアクリンプが一体成形されており、この第2ワイヤコアクリンプは、下壁の第1ワイヤコアクリンプと入れ子状態に配置される。脚部は、好ましくは、脚部の盛り上がったランドによって形成されるベース接点を支持する。
デュアルばね接点部材は、ばねアームを含み、このばねアームは、電気コネクタ本体に一体に連結されたばねビームのところで開始する。ばねアームは、内部キャビティ内に全体にマウスと隣接して配置される。全体に弓形形状の主ばねがばね接点を備えている。主ばねは、主ノーズと副ノーズとの間に配置される。ばね接点は、脚部のベース接点と向き合って配置される。副ノーズには、先端が上壁に当接する副ばねが連結されている。
上壁によってマウスシールドが形成される。マウスシールドは、雄ブレード端子を電気コネクタ本体に挿入するとき、デュアルばね接点部材の主ノーズを挿入による損傷から保護するのに役立つ。
上壁からラグが垂下している。このラグは、マウスを通して挿入した雄ブレードによってデュアルばね接点部材に過応力が加わった場合にばねアームに対する衝合体として役立つ。
作動にあたっては、電気コネクタの電気コネクタ本体に、そのマウスを通して、雄ブレードを挿入し、雄ブレードが挿入されたとき、このブレードは、ばね接点及び向き合ったベース接点と摺動当接する。デュアルばね接点部材の主ばね及び副ばねは、雄ブレードによって弾性的に圧縮され、これによって、雄端子と、ばね接点と、脚部接点との間に強力な接触力を確保し、これと同時に雄ブレードに加わる挿入力を最小にする。
主ばね及び副ばねは、互いに独立して機能を果たす。従って、万一、主ばねが損傷した場合、例えば雄ブレード端子が主ばねを誤った態様で曲げた場合、副ばねが通常通りに主ばねとは独立して機能し、挿入した雄ブレードとばね接点との優れた電気的接触を提供する。
脚部は、第2ワイヤクリンプとベース接点との間に直接的電路を提供し、これによってこれらの間の電気抵抗を最小にする。脚部と下壁との組み合わせにより、最適の導電路及び放熱路を提供する。更に、脚部は、コネクタ本体のコネクタ部分とクリンプ部分との間の移行部を強化する。
従って、本発明の目的は、最適の伝導路を持ち、ばね接点が変形の影響を受け難く、雄ブレードの挿入力が小さく、ブレードとの接触力が大きいという特徴を持つ、改良した箱形状の電気コネクタを提供することである。
本発明のこの目的、特徴、及び利点、及び追加の目的、特徴、及び利点は、好ましい実施例の以下の説明から明らかになるであろう。
次に、添付図面を参照すると、図1乃至図7は、二重伝導性(導電性及び熱伝導性)経路を持つ本発明による電気コネクタ100の様々な特徴を示す。電気コネクタ100は、金属製単ピースブランク(図7参照)で形成される。このブランクは、コネクタ本体110(本明細書中下文において説明する)に形成される。このコネクタ本体は、コネクタ部分112及びクリンプ部分114を有し、これらの部分は、以下に更に詳細に説明するように、それらの移行部分を介して一体に連結されている。
コネクタ部分112は、全体として、上壁116と、反対側の下壁118と、これらの間を延びる左右の側壁120、122とによって形成された箱形状を有する。これらの壁は、集合して内部キャビティ124を形成する。コネクタ部分112の前端126は、雄ブレード(図4参照)を内部キャビティ124内に受け入れるためのマウス128を有する。
デュアルばね(dual spring)接点部材130は、コネクタ本体110と一体のばねアーム132で形成される。このばねアームでは、ばねビーム134が、左側壁120のところで(又は別の態様では右側壁122のところで)、マウス128から間隔が隔てられた場所で開始してもよい(図3に最もよく示してある)。ばねビーム134は、マウス128と隣接して配置された主ノーズ136に向かって延びる。主ノーズ136は、ばねアーム132の第1の180°屈曲部によって形成される。主ノーズ136には、全体に弓形形状の主ばね138が、ばねビーム134と向き合って連結される。主ばね138は、内部キャビティ124の内側に配置されており、上壁116及び下壁118から間隔が隔てられた関係でマウス128から後方に延びる。主ばね138の中間部分がばね接点140として役立つ。主ばね138には、主ノーズ136とは反対側に副ノーズ142が連結される。この副ノーズ142は、ばねアーム132の第2の180°屈曲部によって形成される。副ノーズ142には、主ばね138と向き合って副ばね144が連結されている。この副ばね144は、コネクタ部分112の上壁116に向かって屈曲し、その末端144aが上壁116に当接する。
デュアルばね接点部材130のばね接点140に関し、好ましくは、盛り上がったランドの形態のベース接点150が向き合って配置されている。ベース接点150は、脚部152で形成されている。この脚部152は、下壁118のところでコネクタ本体110に一体に連結されている。この脚部は、マウス128のところでそれ自体に180°折り戻されており、これによって脚部ノーズ154を形成する。これによって、脚部は、内部キャビティ124内に下壁と隣接して配置される。
マウスシールド160がマウス128のところで上壁116と一体に連結されている。マウスシールド160は、デュアルばね接点部材130の主ノーズ136に関してマウスを部分的に塞ぐように下方に垂下している。マウスシールド160は、雄ブレード164を内部キャビティに挿入するとき(図4参照)、主ノーズ136が雄ブレードによって損傷されないように保護するのに役立つ。
過応力ラグ170が全体にマウス128のすぐ近くで上壁116と一体に連結されており且つこの上壁から垂下している。過応力ラグ170は、ラグ衝合体172のところで終端する。ラグ衝合体172は、ばねビーム134に関して間隔が隔てられており且つばねビームの手前で終端する。雄ブレードを挿入することによってデュアルばね接点部材130が過応力圧縮された場合、ばねビーム134がラグ衝合体172に当接し、これによって主ばね138を主ノーズ136のところで大幅に補剛し、これによって、左側壁120(又は別の態様では右側壁122)にあるばねビーム134の開始場所のところで、主ばねがその弾性限度を越えないようにする。
クリンプ部分114は、下壁118の本体移行部分180のところでコネクタ部分112に一体に連結されている。クリンプ部分114は、第1ワイヤコアクリンプ182と、ワイヤジャケットクリンプ184とを含む。これらは、両方とも、コネクタ本体110と一体成形されている。
脚部152は、マウス128から離れたところに第2ワイヤコアクリンプ186を形成する。これは、第1ワイヤコアクリンプ182に関して入れ子状態に配置される。脚部152の脚部移行部分188は、本体移行部分180に関して入れ子状態に配置されており、このように入れ子状態に配置されることにより、コネクタ本体110を本体移行部分180のところで補剛する。これによって、コネクタ本体(ブランク)の金属の厚さを減少でき、即ち、例えば、0.3mmの厚さから0.2mmの厚さに減少できる。
脚部152及び下壁118によって、導電性及び熱伝導性について最適の伝導性経路198が提供される。この最適の伝導性経路198により、コネクタ本体110による電気抵抗を最小にでき且つ優れた放熱を可能にできる。第2ワイヤコアクリンプ186とベース接点150との間に直接的電路が形成される。更に、入れ子状態に配置された第1及び第2のワイヤコアクリンプは、クリンプ止めしたワイヤ194のワイヤコア192とばね接点140及び脚部接点150との間に二重の電路を形成し、これによって、金属の厚さを上文中に説明したように減少した場合でも、作動時の電気コネクタ100の電気抵抗及びジュール熱を最小にする。
次に特に図7を参照すると、ここには、ダイカットした一部品の金属ブランク200が示してある。このブランクに曲げ作業や型打ち作業を加えて上述のコネクタ本体110を形成する。これに関し、金属ブランク200の、上文中に説明したのと同様の部分には、プライムを付した同じ参照番号が付してある。以下に説明する作業は、説明する順序で行わなくてもよい。
ブランク200は、コネクタ部分112’と、クリンプ部分114’と、本体移行部分180’及び脚部移行部分188’とを含む。コネクタ部分112’は、ベース接点150’の盛り上がったランドを提供するために型打ち線S1内に型打ちを施した脚部152’によって形成される。脚部の先端には、第2ワイヤコアクリンプ186’及び脚部移行部分188’が曲げによって形成される。次いで、脚部152’を折り目Aのところで180°曲げ戻し、上文中に論じた脚部ノーズを形成する。右側壁122は、折り目Bに沿った90°屈曲部によって形成される。ばねアーム132’を、折り目C、D、E(副ノーズを形成する)、及びF(主ノーズを形成する)のところで曲げ、上文中に説明したデュアルばね接点部材を提供する。ばね接点140’は、折り目EとFとの間に配置される。過応力ラグ170’は、ダイカットH及び折り目Iのところの90°屈曲部によって形成される。マウスシールド160’は、折り目Jのところの90°屈曲部によって形成される。凹所をなしたばね衝合ランド146’は、型打ち線S2内を型打ちすることによって形成される。左側壁120は、折り目Gのところの90°屈曲部によって形成され、上壁116’は折り目Kのところの90°屈曲部によって形成される。90°屈曲部は、折り目L及びMのところに形成される。最後に、曲げによって第1ワイヤコアクリンプ182’及びワイヤジャケットクリンプ184’を形成することによってコネクタ本体110’を完成する。
次に、特に図4及び図6を参照し、電気コネクタ100の作動を詳細に説明する。
雄ブレード164を電気コネクタ100のコネクタ本体110にそのマウス128を通して挿入する。雄ブレードは、その挿入時にデュアルばね接点部材130のばね接点140及びこれと向き合った脚部152のベース接点150に当接する。デュアルばね接点部材の主ばね138及び副ばね144は、弾性的に圧縮され、これによって雄端子164とばね接点140及びベース接点150との間に強い接触力を確保し、これと同時に内部脚部124内への雄部材の挿入力を軽くする。
脚部152は、第2ワイヤコアクリンプ186とベース接点150との間に直接的電路190を提供し、下壁118との組み合わせにより、電気及び熱の両方に対する最適の伝導路198を提供し、これによって、電気抵抗及びジュール熱を最小にし、熱をコネクタ本体110を通して運び去ることによって熱を容易に放散する。更に、脚部は、コネクタ本体110のコネクタ部分112とクリンプ部分114との間に配置された本体移行部分180及び脚部移行部分188のところを強化する。
主ばね138及び副ばね144は、ばね接点140を互いに独立して弾性的に位置決めする。例えば雄ブレードを誤った態様で挿入すること等によって主ばね138が損傷した場合には、損傷を受けていない副ばね144が通常通りに、損傷した主ばねとは独立して機能し、挿入した雄ブレードを、ばね接点140及びベース接点150と優れた態様で電気的に接触する。主ばね138及び副ばね144により、様々な厚さの雄ブレードを受け入れることができ、これによって、大きさが異なる雄ブレード端子に対して異なる大きさの電気コネクタが必要とされないようにする。ばね接点は、雄ブレードの表面の移動に柔軟に従い、その間の電気接点は振動の影響を受け難い。
入れ子状態に配置された第1及び第2のワイヤコアクリンプを持つ電気コネクタに関して図示し且つ上文中に説明した実施例は単なる例示であって、限定ではない。例えば、第2ワイヤコアクリンプを、上文中に説明し且つ図示したように、脚部を介してコネクタ本体に連結するのでなく、例えば第2ワイヤコアクリンプを上壁、左右の側壁のいずれか又は両方、又は他の態様では下壁に関して連結すること等によってコネクタ本体に連結できる。
本発明が属する分野の当業者は、上文中に説明した好ましい実施例に変形及び変更を加えることができる。このような変形及び変更は、添付の特許請求の範囲のみによって限定される本発明の範囲を逸脱することなく行うことができる。
図1は、本発明による電気コネクタを前方から見た斜視図である。 図2は、図1の電気コネクタを後方から見た斜視図である。 図3は、図1の電気コネクタの長さ方向断面図である。 図4は、図3の電気コネクタの断面図であり、この図では、ワイヤコアがクリンプ止めしてあり且つ雄ブレードが挿入された作動状態で示してある。 図5は、図3の5−5線に沿った電気コネクタの部分断面正面図である。 図6は、図4の6−6線に沿った、作動時の電気コネクタの断面図である。 図7は、選択的に曲げることにより、本発明による電気コネクタを形成する、金属製ブランクの平面図である。
符号の説明
100 電気コネクタ
110 コネクタ本体
112 コネクタ部分
114 クリンプ部分
116 上壁
118 下壁
120、122 側壁
124 内部キャビティ
126 前端
128 マウス
130 デュアルばね接点部材
132 ばねアーム
134 ばねビーム
136 主ノーズ
138 主ばね
140 ばね接点
142 副ノーズ
144 副ばね
144a 副ばねの末端
150 ベース接点
152 脚部
154 脚部ノーズ
160 マウスシールド
164 雄ブレード

Claims (12)

  1. 雌電気コネクタ用コネクタ本体において、
    コネクタ部分及びクリンプ部分を含み、
    前記コネクタ部分は、
    上壁と、反対側に配置された下壁と、前記上壁と前記下壁との間を延びる左右の側壁とを含み、内部キャビティが前記上壁と前記下壁との間に形成され、前記電気コネクタ本体は前記内部キャビティと連通したマウスを有し、前記コネクタ部分は、更に、
    前記内部キャビティ内に配置されており且つ前記コネクタ本体に連結されたベース接点と、
    前記電気コネクタ本体に連結されており且つ前記内部キャビティ内に配置されたばねアームを含むばね接点部材とを有し、前記デュアルばね接点部材によってばね接点が支持されており、前記ばね接点は前記ベース接点と向き合って配置されており、
    前記クリンプ部分は、
    前記下壁に連結された第1ワイヤコアクリンプと、
    前記第1ワイヤコアクリンプに関して入れ子状態に配置された、前記上壁と、前記下壁と、前記左側壁と、前記右側壁とのうちの少なくとも一つに連結された第2ワイヤコアクリンプとを含み、
    前記第2ワイヤコアクリンプと前記ベース接点との間に直接的電路が存在する、コネクタ本体。
  2. 請求項1に記載のコネクタ本体において、更に、
    前記下壁に連結された脚部を含み、前記脚部は、実質的に前記マウスのところにある前記脚部の180°屈曲部によって形成された脚部ノーズのところで前記下壁に連結されており、前記脚部は、全体として、前記下壁と隣接して配置されており、前記ベース接点は前記脚部によって支持されている、コネクタ本体。
  3. 請求項2に記載のコネクタ本体において、更に、
    前記コネクタ部分と前記クリンプ部分の前記第1ワイヤクリンプとの間に配置された本体移行部分と、
    前記本体移行部分に関して入れ子状態に配置された脚部移行部分とを含む、コネクタ本体。
  4. 請求項3に記載のコネクタ本体において、前記ばね接点部材はデュアルばね接点部材を含み、このデュアルばね接点部材は、
    前記左右の側壁のうちの一方のところで開始するばねビーム、
    前記マウスと隣接して前記ばねビームに連結され、前記ばねアームの第1の実質的に180°の屈曲部によって画成された主ノーズ、
    前記主ノーズに連結されており、前記上下の壁に関して間隔が隔てられた関係で前記内部キャビティの内側に配置された全体に弓形形状の主ばねであって、ばね接点が前記主ばねの中間部分に配置されている、主ばね、
    前記主ばねに対して、前記主ノーズの反対側に連結されており、前記ばねアームの第2の実質的に180°の屈曲部によって画成された副ノーズ、及び
    前記副ノーズに連結された、末端が前記上壁に当接した副ばねを含む、コネクタ本体。
  5. 請求項4に記載のコネクタ本体において、
    前記主ばね及び前記副ばねは、前記ばね接点を互いに独立して弾性的に配置する、コネクタ本体。
  6. 請求項4に記載のコネクタ本体において、更に、
    前記コネクタ本体に連結された過応力ラグを含み、
    該過応力ラグは、前記ばねビームに関して基端側に間隔が隔てられているラグ衝合部を有し、
    前記主ばねの弾性的圧縮は、前記ラグ衝合部が前記ばねビームと衝合することによって調節される、コネクタ本体。
  7. 請求項4に記載のコネクタ本体において、更に、
    前記コネクタ本体に連結されたシールドを含み、
    該シールドは、前記マウスのところに前記マウスを部分的に塞ぐように配置されており、このように部分的に閉ぐことにより前記主ノーズ全体を覆う、コネクタ本体。
  8. 請求項7に記載のコネクタ本体において、更に、
    前記コネクタ本体に連結された過応力ラグを含み、
    該過応力ラグは、前記ばねビームに関して基端側に間隔が隔てられているラグ衝合部を有し、
    前記主ばねの弾性的圧縮は、前記ラグ衝合部が前記ばねビームと衝合することによって調節される、コネクタ本体。
  9. 請求項8に記載のコネクタ本体において、
    前記主ばね及び前記副ばねは、前記ばね接点を互いに独立して弾性的に配置する、コネクタ本体。
  10. 電気コネクタにおいて、
    上壁、反対側に配置された下壁、前記上壁と前記下壁との間を延びる左右の側壁、前記上壁と前記下壁との間に画成された内部キャビティを含み、前記内部キャビティと連通したマウスを有する、電気コネクタ本体、及び
    前記電気コネクタ本体に連結されており且つ前記内部キャビティ内に配置されたばねアームを含むデュアルばね接点部材を有し、前記デュアルばね接点部材は、
    前記左右の側壁のうちの一方のところで開始するばねビーム、
    前記マウスと隣接して前記ばねビームに連結され、前記ばねアームの第1の実質的に180°の屈曲部によって画成された主ノーズ、
    前記主ノーズに連結されており、前記上下の壁に関して間隔が隔てられた関係で前記内部キャビティの内側に配置された全体に弓形形状の主ばねであって、ばね接点が前記主ばねの中間部分に配置されている、主ばね、
    前記主ノーズに関して反対側で前記主ばねに連結されており、前記ばねアームの第2の実質的に180°の屈曲部によって画成された副ノーズ、及び
    前記副ノーズに連結された、末端が前記上壁に当接した副ばねを含み、
    前記主ばね及び前記副ばねは、前記ばね接点を互いに独立して弾性的に配置する、電気コネクタ。
  11. 請求項10に記載のコネクタにおいて、更に、
    前記下壁に連結された脚部を含み、前記脚部は、実質的に前記マウスのところにある前記脚部の180°屈曲部によって形成された脚部ノーズのところで前記下壁に連結されており、前記脚部は、全体として、前記下壁と隣接して配置されており、前記ベース接点は前記脚部によって支持され、且つ前記ばね接点の反対側に配置されている、コネクタ本体。
  12. 請求項11に記載のコネクタ本体において、
    クリンプ部分を更に備え、
    該クリンプ部分は、
    前記下壁に連結された第1ワイヤコアクリンプと、
    前記脚部に連結された第2ワイヤコアクリンプとを備え、
    前記第2ワイヤコアクリンプは、前記第1ワイヤコアクリンプに関して入れ子状態に配置される、コネクタ本体。
JP2006277060A 2006-01-27 2006-10-11 最適な伝導路を持つ電気コネクタ Expired - Fee Related JP4309906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/341,330 US7252564B1 (en) 2006-01-27 2006-01-27 Female electrical connector having crimping portions of double thickness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200860A true JP2007200860A (ja) 2007-08-09
JP4309906B2 JP4309906B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=38322673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277060A Expired - Fee Related JP4309906B2 (ja) 2006-01-27 2006-10-11 最適な伝導路を持つ電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7252564B1 (ja)
JP (1) JP4309906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168302A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Yazaki Corp ジョイント端子及びジョイントコネクタ
WO2014007127A1 (ja) * 2012-07-03 2014-01-09 矢崎総業株式会社 ジョイント端子
JP2021034330A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 雌型コンタクト

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997750B2 (en) * 2003-07-23 2006-02-14 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector contact
US7120347B2 (en) 2004-01-27 2006-10-10 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
JP2008177028A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 端子金具
US7402089B1 (en) * 2007-05-04 2008-07-22 Tyco Electronics Corporation Contact with enhanced transition region
DE102007040937B3 (de) * 2007-08-30 2009-01-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Kontakt
US8104173B2 (en) * 2008-04-08 2012-01-31 Delphi Technologies, Inc. Method for manufacturing a series of electric terminals
JP5147648B2 (ja) * 2008-11-07 2013-02-20 矢崎総業株式会社 圧着端子及び圧着端子における電線固定構造
JP2010186692A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yazaki Corp 接続端子
US8272901B2 (en) * 2010-09-21 2012-09-25 Tyco Electronics Corporation Crimp contacts and electrical connector assemblies including the same
JP5717394B2 (ja) * 2010-10-14 2015-05-13 矢崎総業株式会社 防水型圧着端子とその形成方法
CN103221863B (zh) 2010-10-28 2016-06-01 康宁光缆系统有限责任公司 抗冲击光纤外壳及相关方法
JP2012186115A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Yazaki Corp コネクタ
US9069151B2 (en) 2011-10-26 2015-06-30 Corning Cable Systems Llc Composite cable breakout assembly
US8873926B2 (en) 2012-04-26 2014-10-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods
US8974256B2 (en) * 2012-04-26 2015-03-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal fitting and production method therefor
DE102013004495A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück und Herstellungsverfahren hierfür
JP2013254657A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧着端子
US9054430B2 (en) 2012-07-02 2015-06-09 Yazaki Corporation Connection terminal
DE112013003359T5 (de) * 2012-07-03 2015-03-19 Yazaki Corporation Verbinder und Verbindungsanschluss
CN202772303U (zh) * 2012-09-04 2013-03-06 泰科电子(上海)有限公司 电连接器和电连接器组件
US8926360B2 (en) * 2013-01-17 2015-01-06 Cooper Technologies Company Active cooling of electrical connectors
JP2014160545A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2014170709A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
US10230178B2 (en) 2013-06-07 2019-03-12 Amphenol Fci Asia Pte Ltd Cable connector
US9972932B2 (en) * 2013-08-19 2018-05-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with high retention force
US9768526B2 (en) * 2013-10-15 2017-09-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp-connection structural body, wire harness, method of manufacturing crimp-connection structural body, and device of manufacturing crimp-connection structural body
CN105934855B (zh) 2013-12-03 2020-01-17 富加宜(亚洲)私人有限公司 连接器和用于这种连接器的插针接收接触件
DE102014204358A1 (de) * 2014-03-10 2015-09-10 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktelement und Kontaktanordnung mit Frontschutz sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP6265939B2 (ja) * 2014-09-25 2018-01-24 矢崎総業株式会社 端子の接続構造
JP6299703B2 (ja) * 2015-08-05 2018-03-28 住友電装株式会社 雌端子
JP6307489B2 (ja) * 2015-11-30 2018-04-04 矢崎総業株式会社 端子金具の接続構造及び接続方法
JP6265963B2 (ja) * 2015-11-30 2018-01-24 矢崎総業株式会社 端子金具の接続方法
DE102016125764A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Lear Corporation Zweistückige elektrische clean-body-anschlussbuchse
JP2019029216A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 住友電装株式会社 雌端子
US11228130B2 (en) 2018-03-16 2022-01-18 Fci Usa Llc High density electrical connectors
DE102018121239A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Mehradriges kabel
JP7176372B2 (ja) * 2018-11-27 2022-11-22 I-Pex株式会社 端子
USD890701S1 (en) * 2019-01-10 2020-07-21 Molex, Llc Connector terminal
US11031707B2 (en) 2019-01-25 2021-06-08 FEW Automotive Glass Applications, Inc. Retaining ring terminal
JP2021089834A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 住友電装株式会社 端子金具
CN113948896B (zh) * 2020-07-15 2023-12-08 泰科电子(上海)有限公司 导电端子和连接器
JP7435362B2 (ja) * 2020-08-25 2024-02-21 住友電装株式会社 端子金具および連鎖端子
CN112467479B (zh) * 2020-10-21 2022-07-12 中航光电科技股份有限公司 一种母端连接器及高速连接器组件

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601783A (en) * 1969-03-05 1971-08-24 Amp Inc Electrical connector with spring biased solder interface
US3713080A (en) * 1971-09-20 1973-01-23 Ford Motor Co Electrical terminal
US5281175A (en) * 1993-03-30 1994-01-25 General Motors Corporation Female electrical terminal
DE4322758C2 (de) * 1993-07-08 2002-06-27 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt zum Einsetzen in ein Buchsengehäuse
JP2725755B2 (ja) * 1993-08-31 1998-03-11 矢崎総業株式会社 端子金具
JP2923516B2 (ja) * 1993-09-14 1999-07-26 矢崎総業株式会社 電気接続子
JPH07192793A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yazaki Corp 端子構造
JPH07296873A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Amp Japan Ltd 雌型コンタクト
US5681190A (en) * 1995-05-23 1997-10-28 Cardell Corporation Torsional blade receptacle
JP3497615B2 (ja) * 1995-07-12 2004-02-16 矢崎総業株式会社 雌型端子
JPH0945404A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Yazaki Corp 雌端子
FR2749441B1 (fr) * 1996-06-03 1998-07-10 Framatome Connectors Int Borne de contact electrique femelle a pression de contact controlee
JP3421555B2 (ja) * 1997-11-07 2003-06-30 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用コネクタの接続構造及びその接続方法
JP3631913B2 (ja) * 1999-02-05 2005-03-23 矢崎総業株式会社 シールド端子及び該シールド端子の製造方法
JP3583314B2 (ja) * 1999-06-17 2004-11-04 矢崎総業株式会社 端子構造
JP3645449B2 (ja) * 1999-06-17 2005-05-11 矢崎総業株式会社 端子構造
JP2001155808A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yazaki Corp 雌形接続端子
JP2002184479A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Jst Mfg Co Ltd 雌圧着端子
JP3656547B2 (ja) * 2000-12-21 2005-06-08 住友電装株式会社 端子金具
JP4401580B2 (ja) * 2001-02-15 2010-01-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタの端子構造
US6629865B2 (en) * 2001-12-07 2003-10-07 Delphi Technologies, Inc. Zero terminal insertion force electrical connection assembly
WO2003098746A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. Connection terminal
JP3770205B2 (ja) * 2002-05-24 2006-04-26 住友電装株式会社 端子金具
JP2004253166A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Yazaki Corp 雌端子
JP2005129389A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Yazaki Corp 中継端子
JP4381872B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-09 矢崎総業株式会社 電線圧着方法
DE102006009035A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Yazaki Corp. Verfahren zur Herstellung einer Metallklemme und durch das Verfahren hergestellte Metallklemme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168302A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Yazaki Corp ジョイント端子及びジョイントコネクタ
WO2014007127A1 (ja) * 2012-07-03 2014-01-09 矢崎総業株式会社 ジョイント端子
JP2021034330A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 雌型コンタクト
JP7361537B2 (ja) 2019-08-29 2023-10-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 雌型コンタクト

Also Published As

Publication number Publication date
US20070178775A1 (en) 2007-08-02
JP4309906B2 (ja) 2009-08-05
US7252564B1 (en) 2007-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309906B2 (ja) 最適な伝導路を持つ電気コネクタ
US9455516B2 (en) Contact socket for an electrical plug connector
KR101568886B1 (ko) 단자 피팅 및 그 제조 방법
JP4011920B2 (ja) 接続端子の製造方法
JP4676535B2 (ja) 電子カードコネクタ
JP6342608B2 (ja) 雌端子
TWI430519B (zh) 連接器
TW201234718A (en) Multi-contact terminal fitting
JP2010067510A (ja) コネクタ
JP6085527B2 (ja) 雌端子
WO2018190288A1 (ja) 雌端子
US6790105B2 (en) Male terminal fitting
JP5798840B2 (ja) 接続端子
JP4379231B2 (ja) 雌端子金具
JP2004362973A (ja) 端子金具
JP2011129271A (ja) 端子金具
US11245213B2 (en) Clean body electric terminal
TWI306322B (en) Electrical card connector
CN207442025U (zh) 插座连接器及其插座端子
JP5626118B2 (ja) コネクタ
JP2014229463A (ja) コネクタ
JP2007280729A (ja) 雌端子金具
JP2007141769A (ja) 端子金具および端子金具の製造方法
CN215527999U (zh) 一种开关插座铜片结构
CN207320386U (zh) 插座连接器及其插座端子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4309906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees