JPH0945404A - 雌端子 - Google Patents

雌端子

Info

Publication number
JPH0945404A
JPH0945404A JP7193585A JP19358595A JPH0945404A JP H0945404 A JPH0945404 A JP H0945404A JP 7193585 A JP7193585 A JP 7193585A JP 19358595 A JP19358595 A JP 19358595A JP H0945404 A JPH0945404 A JP H0945404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
tip
contact
elastic
elastic contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7193585A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kameyama
勲 亀山
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7193585A priority Critical patent/JPH0945404A/ja
Priority to US08/688,118 priority patent/US5716245A/en
Publication of JPH0945404A publication Critical patent/JPH0945404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型の形状でもより大きな接触圧力を得るこ
とが出来る雌端子を提供する。 【解決手段】 筒状接触部25の平板状の底板部31先
端31aから折返された先端折返し部45と、この先端
折返し部45から筒状接触部25の天板部37側に向け
て上り傾斜の上り片部47と、この上り片部47の先端
から底板部31側に向けて下り傾斜の下り片部49とか
らなる弾性接触片29を有する雌端子であって、前記下
り片部49の自由端側を先端折返し部45側に向けて弧
状に折り曲げて弾性当接部29を設けた。これにより、
上り片部47、下り片部49からの反力の他に、弾性当
接部51からの反力により接触圧力が得られるので、小
型の形状でもより大きな接触圧力を得ることが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状接触部の平板
状の底板部の先端部から折返された弾性接触片を有する
雌端子に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は、実開平6−2570号
公報に記載のものと類似の雌端子1を示す。同図におい
て、この雌端子1は、筒状接触部3の平板状の底板部5
の先端5aから折返された弾性接触片19を有してい
る。この弾性接触片19は、先端折返し部7と、この先
端折返し部7から筒状接触部3内の内壁天板部9側に向
けて上り傾斜の上り片部11と、この上り片部11の先
端から底板部5側に向けて下り傾斜の下り片部13とか
らなる。
【0003】先端折返し部7は、底板部5の先端部を折
り返し重ねられて形成されている。この先端折返し部7
は、図6(a)に示すように、端子抜き治具15等によ
りこじられて、図6(b)に示すように破損しないよう
にするために形成されている。また、下り片部13の先
端部は後端部側に延設されており、図7に示すように筒
状接触部3の天板9側に向けて弧状に折り曲げられてい
る。これにより下り片部13が底板部5の後端部側に向
けて容易に変位するようになっている。
【0004】そして、相手端子(雄端子)が筒状接触部
3内に挿入されていない状態では、上り片部11と下り
片部13との連結部と天板9との間には隙間17が形成
されており、この隙間17内に相手端子を挿入すると、
図7に示すように、下り片部13の先端部が後端部側に
移動し、弾性接触片19が全体的に底板部5側に撓む。
この弾性接触片19の撓むによる反力で、相手端子が天
板9との間で所定の接触圧力で弾性挟持される。この雌
端子1では、弾性接触片19が上り片部11と下り片部
13との山形状に形成することにより、所定の接触圧力
が得られるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、相手端子を
弾性挟持する荷重を大きくする為には、先端部から荷重
点21までの長さL2(図4参照)と荷重点21から後
方までの長さL3(L3)を短くする方法がある。
【0006】ところが、前記長さL2、L3を短くする
と、弾性接触片19の撓み量が大きすぎることになり、
材料の応力を越えて、弾性接触片19がへたる可能性が
ある。
【0007】また、弾性接触片19のたわみに対する荷
重変化量が大きく作用し、製造のばらつきなどによる影
響が大きく、安定した荷重を得ることが出来ない。
【0008】そこで、応力内で大きな荷重を得る為に、
逆に弾性接触片19の長さL1を長くし、たわみ量を大
きくすることが考えられるが、弾性接触片19の全長が
長くなり、端子が全体的に大きくなるため、小型のコネ
クタには不向きとなる。
【0009】また、応力内で大きな荷重を得る為に、材
料の板厚を厚くし、横幅を大きくすることにより荷重を
得ることが考えられるが、この場合にも端子が全体的に
大きくなってしまう。
【0010】さらに、応力内で大きな荷重を得る為に、
材料の耐力が高いバネ性のあるものを用いることが考え
られるが、この場合には、コスト高となってしまう。
【0011】従って、上記したような形状の弾性接触片
19では、小型のコネクタ用としてのばね性能を得るこ
とが困難であった。
【0012】そこで、本発明は、小さな形状でもより大
きな接触圧力を得ることが出来て、小型のコネクタにも
適用することが出来、かつ安価な雌端子の提供を目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、筒状接触部の平板状の底板部先
端から折返された先端折返し部と、この先端折返し部か
ら筒状接触部の内壁天板側に向けて上り傾斜の上り片部
と、この上り片部の先端から底板部側に向けて下り傾斜
の下り片部とからなる弾性接触片を有する雌端子であっ
て、前記下り片部の自由端側を先端折返し部側に向けて
弧状に折り曲げて弾性当接部を設けたことを特徴として
いる。
【0014】請求項1の発明によれば、筒状接触部内に
相手端子を挿入すると、上り片部が底板部側に撓むと共
に、下り片部も底板部側に撓む。このとき、弾性当接部
は、底板部上に当接し、下り片部の変位により、底板部
の後端部側に移動すると共に、撓む。そして、上り片
部、下り片部の撓みによる反力及び、弾性当接部の撓み
による反力で相手端子が筒状接触部の内壁と弾性接触片
とで弾性挟持される。
【0015】従って上り片部、下り片部からの反力の他
に、弾性当接部からの反力により接触圧力が得られるの
で、小型の形状でもより大きな接触圧力を得ることが可
能となる。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明であって、前記弾性当接部が、弧状の折り曲げられた
弾性部と、この弾性部の先端に設けられて底板部に当接
し前記上り片部及び下り片部の撓み変形時に底板部の後
端側への弾性部の移動を抑制する当接端とからなること
を特徴としている。
【0017】請求項2の発明によれば、筒状接触部内へ
の相手端子の挿入により上り片部が底板部側に撓むと下
り片部も底部側に撓む。下り片部が底部側に撓むと、弾
性弾性当接部の当接端が筒状接触部の後端側に移動す
る。そして、上り片部、下り片部、弾性部の反力により
相手端子が筒状接触部内で所定の接触圧力で弾性挟持さ
れる。このとき、当接端は底板部の後端側への移動が抑
制されるため、上り片部、下り片部、弾性当接部の撓み
による大きな反力が発生する。
【0018】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2の発明であって、前記上り片部と下り片部の連結部
から先端折返し片部までの距離より前記弾性当接部まで
の距離を長く設定したことを特徴としている。
【0019】請求項3の発明によれば、上り片部と下り
片部との連結部から弾性当接部までの距離を先端折り返
し片部までの距離より長く設定することにより、弾性当
接部に応力を分散することが出来、上り片部と下り片部
のみに応力が集中することがない。
【0020】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか一項に記載の発明であって、前記上り片
部と前記下り片部との連結部が底板部からの距離が最も
長い頂部であることを特徴としている。
【0021】請求項4記載の発明によれば、筒状接触部
内に相手端子を挿入すると、筒状接触部の内壁と頂部と
の間に挿入されて弾性挟持される。この場合、頂部が弾
性接触片の荷重点となり、上り片部、下り片部、弾性当
接部の撓みによる反力で荷重点を通して相手端子が筒状
接触部の内壁との間で弾性挟持される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
雌端子について図面を用いて説明する。なお、図1は一
部を破断して雌端子23の内部を表した斜視図、図2は
雌端子23の内部を示す断面図、図3(a)は筒状接触
部25内に相手端子27を挿入したときの弾性接触片2
9を示す断面図、図3(b)は(a)の一部を拡大した
断面図である。
【0023】図1に示すように、本形態に係る雌端子2
3は、一側に筒状接触部25が形成され、他側に電線接
続部(図示省略)が一体に形成されている。筒状接触部
25は、平板を矩形断面に折り曲げて形成されており、
平板状の底板部31と、この底板部31の両側の対向す
る側壁33(ただし、図1には片側の側壁のみ図示)、
と、底板部31に対向する天板部37とで形成されてい
る。天板部37は上側天板39と下側天板41とからな
り、下側天板41には、底板部31側に向けて突出した
接触凸部43が形成されている。また、底板部31の先
端31a側から折り返された弾性接触片29が筒状接触
部25の内部に設けられている。
【0024】弾性接触片29は、底板部31の先端31
a側から折り返されて底板部31上に重ねられた先端折
返し部45と、この先端折返し部45から筒状接触部2
5の天板部37側に向けて上り傾斜の上り片部47と、
この上り片部47の先端から底板部31側に向けて下り
傾斜の下り片部49とを有している。さらに、本形態の
弾性接触片29は、下り片部49の自由端側に、先端折
返し部45側に向けて弧状に折り曲げて形成される弾性
当接部51が形成されている。この弾性当接部51は、
弧状に折り曲げられた弾性部53と、この弾性部53の
先端に設けられて先端折返し部45側に向かうと共に底
板部31に当接する当接端55とからなる。
【0025】上記先端折返し部45は、端子抜き治具等
により弾性接触片29がこじられても、破損しないよう
にするために形成されている。また、上記上り片部47
と下り片部49は天板部37側に向けて突出した弧状に
それぞれ形成されており、弾性接触片29の全体形状が
山形状となっている。さらに、上り片部47と下り片部
49との連結部分は、底板部31から最も高い頂部57
となっている。この頂部57には、天板部37側に向け
て突出した半球状の凸部59が形成されている。この凸
部59は、後述する荷重点となっている。また、荷重点
と前述した接触凸部43との間には、相手端子(雄端
子)27が挿入される挿入空間61が形成されている。
そして、この挿入空間61内に挿入された相手端子27
は弾性接触片29の弾性力により接触凸部43側へ押し
付けられて弾性挟持される。
【0026】下り片部49の先端部側は、先端折返し部
45側に向けて弧状に屈曲されて上記弾性部53が形成
され、この弾性部53の先端側に底板部31と当接する
当接端55が連続して形成されている。
【0027】また、凸部59の中心から弾性当接部51
までの距離L6は底板部31の先端側から凸部59の中
心までの距離L5より長く形成されている。
【0028】次に、筒状接触部25内に相手端子27を
挿入したときの弾性接触片29の作用について説明す
る。
【0029】図2に示すように、筒状接触部25内に相
手端子27を挿入する前の状態では、弾性接触片29
は、上り片部47と下り片部49とで山形状になってお
り、凸部59と接触凸部43との間には挿入空間61が
形成されている。この挿入空間61の高さ方向の間隔
は、相手端子27の厚みより小さくなっている。
【0030】この状態から、相手端子27を筒状接触部
25内に挿入すると、相手端子27の先端部が凸部59
に当接し、さらに相手端子27を筒状接触部25内に挿
入すると、相手端子27の先端部の斜面27aが凸部5
9上を摺動した後に、相手端子27の下面27bが凸部
59上を摺動する。これにともなって、上り片部47が
先端折返し部45を基端として底板部31側に撓む。上
り片部47が底板部31側に撓むと、図3(a)に示す
ように、下り片部49も底板部31側に撓む。このと
き、弾性当接部51は下り片部49の撓みにより、筒状
接触部25の後端部側に滑り移動しようとするが、弾性
部53が撓むことによりこの移動が抑制されて、図3
(b)に示すように、当接端55の弾性部53側が底板
部31から浮き上がり、当接端55が底板部31に対し
て傾斜する。これにより、弾性接触片29が筒状接触部
25内で広がりが防止される。そして、図3(a)に示
すように、相手端子27が筒状接触部25内に完全に挿
入された状態では、上り片部47、下り片部49の撓み
による反力と、弾性当接部51の撓みによる反力とで相
手端子27が接触凸部43側へ押圧され、相手端子27
が所定の接触圧力で弾性挟持される。
【0031】本形態によれば、上り片部47及び下り片
部49の撓みによる反力の他に弾性当接部51の撓みに
よる反力で相手端子27を弾性挟持するので、従来と比
較して接触圧力を高くすることが出来、接続における電
気的信頼性を向上することが出来る。
【0032】また、本形態の雌端子23の弾性接触片2
9は、弾性当接部51が先端折返し部45側に向けて折
り曲げられているので、全長が長くなることがない。
【0033】従って、小さな形状でもより大きな接触圧
力を得ることが出来、小型のコネクタにも適用すること
が出来る。
【0034】さらに、本形態の弾性接触片29は、先端
折返し部45側に向けて折り曲げただけなので、容易に
成形することが出来、しかも、高いバネ性のある材料で
成形する必要がないので、安価となる。
【0035】また、弾性当接部51を設けたことによ
り、弾性接触片29の筒状接触部25の後端部側への移
動を抑制することが出来るので、これによっても筒状接
触部25を大きくする必要がない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、上り片部、下り片部からの反力の他に、弾性当接
部からの反力により接触圧力が得られ、この弾性当接部
が先端折返し部側に向けて弧状に折り曲げられているの
で、小型の形状でもより大きな接触圧力を得ることが可
能となる。
【0037】請求項2の発明によれば、弾性当接部の弾
性部の撓みによる反力が発生するため、大きな接触圧力
を得ることが出来る。
【0038】請求項3の発明によれば、上り片部と下り
片部との連結部から弾性当接部までの距離を先端折り返
し片部までの距離より長く設定することにより、弾性当
接部に応力を分散することが出来上り片部と下り片部の
応力が集中することがない。請求項4の発明によれば、
頂部が弾性接触片の荷重点となり、上り片部、下り片
部、弾性当接部の撓みによる反力で荷重点を通して相手
端子を筒状接触部の内壁との間で弾性挟持するので、大
きな接触圧力を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る雌端子の実施の形態を示す一部を
破断した斜視図である。
【図2】本発明の雌端子の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の雌端子の実施の形態を示し、(a)破
断面図、(b)は(a)の一部を拡大した断面図であ
る。
【図4】従来の雌端子を示す断面図である。
【図5】従来の雌端子を示し天板部を除いた平面図であ
る。
【図6】従来の雌端子において端子抜き治具が弾性接触
片の先端部に当接した状態を示し、(a)は当接状態を
示す断面図、(b)は弾性接触片の先端部が破損した状
態を示す断面図である。
【図7】従来の雌端子において、下り片部が撓んだ状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
23 雌端子 25 筒状接触部 29 弾性接触片 45 先端折返し部 47 上り片部 49 下り片部 51 弾性当接部 53 弾性部 55 当接端
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】請求項2の発明によれば、筒状接触部内へ
の相手端子の挿入により上り片部が底板部側に撓むと下
り片部もそこ部側に撓む。下り片部が底部側に撓むと弾
性当接部の当接端が筒状接触部の後端側に移動する。そ
して、上り片部、下り片部、弾性部の反力により相手端
子が筒状接触部内で所定の接触圧力で弾性挟持される。
このとき、当接端は底板部の後端側への移動が抑制され
るため、上り片部、下り片部、弾性当接部の撓みによる
大きな反力が発生する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状接触部の平板状の底板部先端から折
    返された先端折返し部と、この先端折返し部から筒状接
    触部の天板部側に向けて上り傾斜の上り片部と、この上
    り片部の先端から底板部側に向けて下り傾斜の下り片部
    とからなる弾性接触片を有する雌端子であって、前記下
    り片部の自由端側を先端折返し部側に向けて弧状に折り
    曲げて弾性当接部を設けたことを特徴とする雌端子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明であって、前記弾性
    当接部が、弧状に折り曲げられた弾性部と、この弾性部
    の先端に設けられて底板部に当接し前記上り片部及び下
    り片部の撓み変形時に底板部の後端側への弾性部の移動
    を抑制する当接端とからなることを特徴とする雌端子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の発明であって、
    前記上り片部と下り片部の連結部から先端折返し片部ま
    での距離より前記弾性当接部までの距離を長く設定した
    ことを特徴とする雌端子。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    記載の発明であって、前記上り片部と前記下り片部との
    連結部が底板部からの距離が最も長い頂部であることを
    特徴とする雌端子。
JP7193585A 1995-07-28 1995-07-28 雌端子 Pending JPH0945404A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193585A JPH0945404A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 雌端子
US08/688,118 US5716245A (en) 1995-07-28 1996-07-29 Female terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193585A JPH0945404A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 雌端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945404A true JPH0945404A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16310437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193585A Pending JPH0945404A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 雌端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5716245A (ja)
JP (1) JPH0945404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249169A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
DE10322976B4 (de) * 2002-05-24 2013-01-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Buchsenkontakt und Verfahren zum Ausbilden desselben
JP2017142978A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 矢崎総業株式会社 接続端子

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247975B1 (en) * 1998-12-14 2001-06-19 Framatome Connectors Interlock, Inc. Multi-piece electrical receptacle terminal
JP3656547B2 (ja) * 2000-12-21 2005-06-08 住友電装株式会社 端子金具
JP3875526B2 (ja) * 2001-08-10 2007-01-31 矢崎総業株式会社 端子ばね構造
JP3767506B2 (ja) * 2002-04-03 2006-04-19 住友電装株式会社 雌側端子金具
JP2004253166A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Yazaki Corp 雌端子
US20060292937A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Morello John R Electrical connector having dual contact function spring contact terminal
US7252564B1 (en) * 2006-01-27 2007-08-07 Delphi Technologies, Inc. Female electrical connector having crimping portions of double thickness
US7595715B2 (en) * 2007-09-27 2009-09-29 Lear Corporation High power case fuse
US8366497B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-05 Lear Corporation Power terminal
US7892050B2 (en) * 2009-06-17 2011-02-22 Lear Corporation High power fuse terminal with scalability
JP5312288B2 (ja) * 2009-10-27 2013-10-09 ホシデン株式会社 シールドケース及びこれを備えたコネクタ
US8951051B2 (en) 2011-10-10 2015-02-10 Lear Corporation Connector having optimized tip
US9166322B2 (en) 2013-02-08 2015-10-20 Lear Corporation Female electric terminal with gap between terminal beams
US9548553B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Lear Corporation Terminal with front end protection
US9142902B2 (en) 2013-08-01 2015-09-22 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9190756B2 (en) 2013-08-01 2015-11-17 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9711926B2 (en) 2013-11-19 2017-07-18 Lear Corporation Method of forming an interface for an electrical terminal
US9905953B1 (en) 2016-09-30 2018-02-27 Slobodan Pavlovic High power spring-actuated electrical connector
CH716093B1 (de) 2018-02-26 2023-12-29 Royal Prec Products Llc Federbetätigter elektrischer Steckverbinder für Hochleistungsanwendungen.
WO2019237009A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Royal Precision Products, Llc Electrical connector system with internal spring component
DE112020003846T5 (de) 2019-09-09 2022-05-12 Royal Precision Products Llc Verbinderaufzeichnungssystem mit lesbaren und aufzeichenbarenkennzeichnungen
US11721942B2 (en) 2019-09-09 2023-08-08 Eaton Intelligent Power Limited Connector system for a component in a power management system in a motor vehicle
CN116210128A (zh) 2020-07-29 2023-06-02 伊顿智能动力有限公司 包括联锁系统的连接器系统
JP7472828B2 (ja) * 2021-03-10 2024-04-23 住友電装株式会社 端子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2378375A1 (fr) * 1977-01-25 1978-08-18 Labinal Clip pour connexion electrique
GB2261558B (en) * 1991-10-31 1996-07-10 Sumitomo Wiring Systems A connector assembly
JPH062570A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン
JPH07296873A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Amp Japan Ltd 雌型コンタクト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10322976B4 (de) * 2002-05-24 2013-01-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Buchsenkontakt und Verfahren zum Ausbilden desselben
JP2011249169A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
CN102315547A (zh) * 2010-05-27 2012-01-11 住友电装株式会社 端子接头及制造该端子接头的方法
JP2017142978A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 矢崎総業株式会社 接続端子

Also Published As

Publication number Publication date
US5716245A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0945404A (ja) 雌端子
JP2546255Y2 (ja) 雌型端子金具
JP5107375B2 (ja) 接続端子
KR970003361B1 (ko) 부동형 전기 커넥터
EP0657961A2 (en) Male terminal fitting and method of producing the same
JP2007149394A (ja) コネクタ
KR101426628B1 (ko) 퓨즈 단자
JP2000251965A (ja) 電気コネクタ
KR101539873B1 (ko) 기판 접속용 단자
JPH09223532A (ja) 雄型端子
JP2004055463A5 (ja)
US6524142B2 (en) Unitary contact spring
JP2004055463A (ja) コネクタ
JP6084898B2 (ja) 接続端子
JP7107708B2 (ja) コネクタ
US6585544B2 (en) Terminal fitting
EP2704268B1 (en) Connector terminal
JP2003059565A (ja) 端子ばね構造
JP7065400B2 (ja) コンタクト、コネクタ及び接続装置
JPH11135180A (ja) 端子のへたり防止構造
JPH09213432A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに使用される電気コネクタ
JPH0332060Y2 (ja)
JP5506022B2 (ja) 雌型端子
KR20190035501A (ko) 전기 커넥터 및 단자
JP2788572B2 (ja) 雌型端子の接触構造