JP2007165671A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007165671A
JP2007165671A JP2005361371A JP2005361371A JP2007165671A JP 2007165671 A JP2007165671 A JP 2007165671A JP 2005361371 A JP2005361371 A JP 2005361371A JP 2005361371 A JP2005361371 A JP 2005361371A JP 2007165671 A JP2007165671 A JP 2007165671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
film
solder
mother
metal post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005361371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742844B2 (ja
Inventor
Toshihiro Iwasaki
俊寛 岩崎
Shiori Idaka
志織 井高
Yasumichi Hatanaka
康道 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005361371A priority Critical patent/JP4742844B2/ja
Priority to US11/637,097 priority patent/US7951699B2/en
Publication of JP2007165671A publication Critical patent/JP2007165671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742844B2 publication Critical patent/JP4742844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05184Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1181Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1405Shape
    • H01L2224/14051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1605Shape
    • H01L2224/16057Shape in side view
    • H01L2224/16058Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/81013Plasma cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/8182Diffusion bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/8182Diffusion bonding
    • H01L2224/81825Solid-liquid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる半導体装置の製造方法を得る。
【解決手段】マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第1工程と、第1工程の後に、マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、マザーチップを加熱して半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第2工程と、第2工程の後に、マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを半田膜を介して熱圧着させる第3工程と、半田ボールを用いて回路基板上にマザーチップをフリップチップ接続する第4工程とを有し、第2工程において、酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中においてマザーチップを加熱する。
【選択図】図3

Description

本発明は、マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを半田膜を介して熱圧着させる半導体装置の製造方法に関し、特に、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる半導体装置の製造方法に関するものである。
近年、マザーチップにドータチップをフリップチップ接続したCOC(チップ・オン・チップ)構造を有し、更にマザーチップを回路基板にフリップチップ接続した半導体装置が提案されている。このマザーチップとドータチップのフリップチップ接続において、両者のメタルポストが半田膜を介して熱圧着される。ここで、マザーチップ及びドータチップの双方のメタルポスト表面に半田膜を形成したもの(例えば、特許文献1,2参照)や、一方のメタルポスト上にAu膜を形成し、他方のメタルポスト上に半田膜を形成したもの(例えば、特許文献3,4参照)が提案されている。
特開2004−79685号公報 特開2004−146728号公報 特開2002−164498号公報 特開2003−133508号公報
マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成した後に、マザーチップの周辺電極上に、直径の大きな半田ボールを形成、その後にマザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを半田膜を介して熱圧着させる場合、半田ボールを形成するためのリフローによって、半田ボールを形成しない領域のメタルポスト上に露出する半田膜の表面に10〜20nmの厚い酸化膜が形成されてしまう。このため、マザーチップにドータチップをフリップチップ接続する際に、半田膜の表面の厚い酸化膜を破壊することができず、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる半導体装置の製造方法を得るものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第1工程と、第1工程の後に、マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、マザーチップを加熱して半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第2工程と、第2工程の後に、マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを半田膜を介して熱圧着させる第3工程と、半田ボールを用いて回路基板上にマザーチップをフリップチップ接続する第4工程とを有し、第2工程において、酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中においてマザーチップを加熱する。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる。
実施の形態1.
図1のフローチャート及び図面を参照しながら、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、マザーチップ10の形成工程について説明する。まず、図2(a)に示すように、基板11上(回路面)にAl電極12を形成し、それ以外の領域を例えば、窒化シリコン膜と、ポリイミド膜の積層膜からなる表面保護膜13で覆う。そして、このAl電極12にプローブを当てて検査を行う(ステップS1)。この検査はウェハ上に形成された複数のマザーチップ10に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各マザーチップ10の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図2(b)に示すように、全面にTi,Cu,Ni,Cr,W等の多層膜からなるバリアメタル14をスパッタ技術又はめっき技術等により形成する。そして、図2(c)に示すように、Al電極12の存在する領域に開口を有するレジスト15を形成し、レジスト15の開口に、前記バリアメタル14を給電膜として利用した電解めっき技術によりNi膜を充填してメタルポスト16を形成する。このメタルポスト16上に、Sn,Ag,Cu等の何れか若しくはこれらを組み合わせた半田膜17を形成する(ステップS2)。半田膜17としては、本実施の形態においては、Snに1.5wt%のAgを添加した物であるが、半田の組成としては、これに限る物ではない。例えば、Sn−Bi系半田膜や、Sn膜、もしくはSn−Pb共晶半田膜を用いることも出来る。但し、半田膜17としては、メタルポスト16よりも融点の低い金属であることが好ましい。従って、Snを含む金属膜であることが好ましい。その後、図2(d)に示すように、レジスト15を除去する。なお、メタルポストの材料としては、Niに限る物ではなく、Cuなどを使用することも出来る。メタルポスト16の厚みは、材料がCuの場合は10〜50μm程度、材料がNiの場合は1〜5μm程度の物を使用することができる。本実施の形態においては、膜厚5〜10μmのNi膜をメタルポスト16として使用する。そして、メタルポスト16同士のピッチは20〜100μmである。また、半田膜17の厚みは3〜15μm程度である。メタルポスト16が不要な場合は、メタルポスト16を形成せずに、バリアメタル14上に半田膜17を形成しても良い。
次に、ウェハ全面にフラックスを塗布して(ステップS3)、図2(e)に示すように、Nリフロー炉又はN+Hリフロー炉のような表面酸化が抑制される環境下においてリフロー(溶融)させる(ステップS4)。これにより、半田膜17とメタルポスト16との密着性が向上し、半田膜17の強度が向上する。その後、洗浄を行ってフラックスを除去する(ステップS5)。フラックスの洗浄条件としては、特に限定する物ではないが、ロジン系フラックスを使用する場合は、アルコールなど有機溶媒系の洗浄剤を使用し、水溶性フラックスを使用する場合は、純水などを使用するのが好適である。メタルポスト16の材料として、Ni膜を使用することにより、半田膜17を溶融する工程において、メタルポスト16から半田膜17への金属拡散を抑えることができ、半田膜17の組成への悪影響を抑えることが出来る。
次に、図3(a)に示すように、メタルポスト16をマスクとしてバリアメタル14を異方性エッチングする。そして、図3(b)に示すように、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば200〜600μmとなるまでウェハ裏面研磨(バックグラインディング)を行う(ステップS6)。ウェハ裏面研磨(バックグラインディング)工程としては、回転する砥石によってウェハ裏面を機械的に研磨する方法や、エッチング液などによって、化学的にウェハ裏面を溶かして薄くする方法、機械的手段と化学的手段を併用して薄くする方法などを適宜使用することが出来る。また、ウェハ裏面研磨工程において、ウェハ主面を保護するために、フィルム状の樹脂保護膜であるバックグラインドテープをウェハ主面に貼り付けた状態で行うのが好ましい。なお、ハンドリング等に問題が無ければ、バリアメタル形成前等にウェハ裏面研磨を予め実施することもできる。
次に、図3(c)に示すように、半田ボール(後述)を形成する領域に開口を有するメタルマスク18aを形成し、メタルマスク18aの開口に半田ペースト19aを充填して、マザーチップ10上に半田ペーストを印刷する(ステップS7)。半田ペーストには、微細な半田粒子がフラックス中に分散して混合されており、後述するリフロー工程において、フラックスの活性成分から遊離する水素イオンの還元作用により、半田粒子の表面酸化膜は効果的に還元される。半田ペーストに含まれる半田粒子の組成は、本実施例においてはSn−1%Ag−0.5%Cuであるが、これに限る物ではない。
次に、図3(d)に示すように、メタルマスク18aを取り外し、酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中においてマザーチップ10を加熱して半田ペースト19aをリフロー(溶融)させて半田ボール19を形成する(ステップS8)。半田ボール19を形成するための半田ペーストには、還元作用を有するフラックスが含まれる。フラックスの還元作用によって、ペースト中の半田粒子や、下地の半田膜17表面にある金属酸化膜は除去され、半田ボール19と、下地のメタルポスト16との良好な接続が確保される。このように、フラックスを含有する半田ペーストのリフロー工程においては、一般的には、最もコストの低い大気雰囲気中の熱処理によってリフローを行うことが一般的であった。しかし、本実施の形態においては、半田ボール19をリフローする工程において、半田ボール19を形成しないメタルポスト上に、既に半田膜17が形成されているという事情がある。従って、一般的な大気雰囲気中での熱処理によるリフロー法を使用すると、半田膜17の露出する表面に例えば10nm以上の膜厚を有する厚い酸化膜が形成され、後に行うチップ・オン・チップ接続工程時に、半田接合強度の低下を引き起こす可能性がある。このような特別の問題に顧み、本実施の形態においては、半田ボール19のリフロー工程において、半田ボール19を形成しないメタルポスト上に露出する半田膜17表面に厚い酸化膜が形成されないように、酸素濃度が500ppm以下と酸化性が低い雰囲気において、半田ボール19リフローのための熱処理を施すことが好ましい。
このように、半田ボール19を形成するためのリフローを窒素雰囲気中で行うことにより、半田膜17の表面酸化膜の膜厚を数nmに抑えることができる。また、半田ボール19を形成しないメタルポスト上に露出する半田膜17表面に、厚い酸化膜が形成されないようにするための対策として、半田ペーストを塗布した後、半田ボール19のリフロー工程前に、露出する半田膜17上に、還元作用を有するフラックスを塗布した状態で熱処理を施すことも可能である。露出する半田膜17上へのフラックスの塗布方法としては、例えば、露出する半田膜17上のみに、部分的にフラックスを塗布する事も可能であるが、露出する半田膜17表面を含むウェハ全面上にスピンコーティングによりフラックスを塗布するのが最も容易である。なお、半田ボール19は、本実施の形態においては、Sn−1%Ag−0.5%CuからなるPbフリー半田を使用するが、これに限る物ではなく、例えばSn,Ag,Cu等を含む鉛フリー半田、又はSn−Pb共晶半田を使用することが出来る。また、本実施の形態においては、ボール径が120μmΦ、ボール高さが80μmである。
その後、洗浄(ステップS9)及び外観検査(ステップS10)を行う。以上の工程により、マザーチップ10が形成される。
次に、ドータチップ20の形成工程について説明する。まず、図4(a)に示すように、基板21上(回路面)にAl電極22を形成し、それ以外の領域を表面保護膜23で覆う。そして、このAl電極22にプローブを当てて検査を行う(ステップS11)。この検査はウェハ上に形成された複数のドータチップ20に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各ドータチップ20の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図4(b)に示すように、全面にTi,Cu,Ni,Cr,W等の多層膜からなるバリアメタル24をスパッタ技術又はめっき技術等により形成する。そして、図4(c)に示すように、Al電極22の存在する領域に開口を有するレジスト25を形成し、レジスト25の開口に、バリアメタル24を給電膜とした電解めっき技術によりNi膜を充填してメタルポスト26を形成する。このメタルポスト26上に、Sn,Ag,Cu等の何れか若しくはこれらを組み合わせたメタル又はSn−Pb共晶半田からなる半田膜27を形成する(ステップS12)。本実施の形態においては、半田膜27は、Sn−1.5Ag半田膜を使用する。その後、図4(d)に示すように、レジスト25を除去する。なお、メタルポスト26として、Ni膜に限らず、Cu膜を使用することもできる。メタルポスト26の厚みは、材料がCuの場合は10〜50μm程度、材料がNiの場合は1〜5μm程度の物を使用することができる。本実施の形態においては、膜厚1〜5μmのNi膜をメタルポスト26として使用する。そして、メタルポスト26同士のピッチは20〜100μmである。また、半田膜27の厚みは3〜15μm程度である。メタルポスト26が不要な場合は、メタルポスト26を形成せずに、バリアメタル24上に半田膜27を形成しても良い。
次に、ウェハ全面にフラックスを塗布して(ステップS13)、図5(a)に示すように、Nリフロー炉又はN+Hリフロー炉のような表面酸化が抑制される環境下においてリフローさせる(ステップS14)。これにより、半田膜27とメタルポスト26との密着性が向上し、半田膜27の強度が向上する。その後、洗浄を行ってフラックスを除去する(ステップS15)。メタルポスト26にNi膜を使用することにより、半田膜27のリフロー工程時に、メタルポスト26から半田膜27への金属拡散を抑えることができ、半田膜27の組成への悪影響を最小限に抑えることが出来る。また、メタルポスト26にCu膜を使用する場合には、半田膜27のリフロー工程を行うと、半田膜27へCuが大量に拡散し、半田膜27の凝固時に、固溶限を超えたCuが、Cuリッチな合金となって半田表面に大量に偏析し、その後の工程において、半田表面に厚いCu合金の自然酸化膜を形成し、後のマザーチップ10との接合時の信頼性を低下させる可能性がある。従って、メタルポスト26にCu膜を使用する場合には、マザーチップ10との接合まで、半田膜27を溶融させる工程を行わないようにするのが好ましい。
次に、図5(b)に示すように、メタルポスト26をマスクとしてバリアメタル24を異方性エッチングする。そして、図5(c)に示すように、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば30〜50μmとなるまでウェハ裏面研磨を行う(ステップS16)。
次に、図5(d)に示すように、ウェハ上に形成された複数のドータチップ20をダイシングにより個々に分離する(ステップS17)。その後、外観検査を行う(ステップS18)。以上の工程により、ドータチップ20が形成される。なお、ドータチップ20としてメモリ等の能動素子を用いることや、チップコンデンサ等の受動素子を合わせて搭載することができる。
次に、マザーチップの回路面にドータチップをフリップチップ接続する工程及びマザーチップを回路基板にフリップチップ接続する工程について説明する。
まず、ステップS1のプローブ検査及びステップS6の外観検査で合格したマザーチップ10が複数形成されたウェハの、各々のマザーチップ10の回路面に、ステップS11のプローブ検査及びステップS18の外観検査で合格したドータチップ20をフリップチップ接続する(ステップS19)。
具体的には、まず、図6に示すように、マザーチップ10をステージ31に載せ、ドータチップ20をハンドル部32により保持して、互いの回路面を向かい合わせる。そして、ドータチップ20をハンドル部32に設けられたヒータにより半田膜17,27の融点(Sn−Ag系半田の一般的な融点は210〜230℃)よりも高温、例えば300℃に加熱して、マザーチップ10のメタルポスト16とドータチップ20のメタルポスト26とを半田膜17,27を介して熱圧着させる。
この際、上記ステップS8の工程において半田膜17の表面酸化膜の膜厚を数nmに抑えているため、フリップチップ接合の際に容易に表面酸化膜が破壊され、フラックスレスで良好な接合を得ることができる。なお、半田膜17の表面酸化膜や析出元素を除去するため、フリップチップ接続の前にArスパッタプラズマクリーニング処理を行ってもよい。
また、半田膜17,27が薄すぎると、メタルポスト16、26の高さばらつきや、ステージ31とハンドル部32の平行度のばらつきにより、表面酸化膜を破壊するのに十分な応力が発生せず、接合不良が発生する場合がある。そこで、半田膜17,27の膜厚を5μm以上にすることが望ましい。
ただし、この熱圧着の際に、ステージ31に設けたヒータを調整して、マザーチップ10の温度を半田ボール19の融点よりも低く、例えば100℃〜150℃にして半田ボール19を再溶融させないようにする。これにより、再溶融による半田ボール19の表面の酸化や、半田ボール19同士のリンクを防ぐことができる。なお、ドータチップ20を半田膜17,27の融点よりも高温に保ったままフリップチップ接続するが、マザーチップ10は熱伝導が良く、熱が広がり、マザーチップ10が複数形成されたウェハを設置しているステージ31は熱容量が大きいため、マザーチップ10が形成されたウェハ全面の温度の上昇を抑制することができる。また、半田膜17,半田ボール19の表面が酸化するのを防止するために、ステージ31付近を窒素環境とすることが望ましい。本実施の形態のように、フリップチップ接続するための半田ボール19を有するマザーチップ10上に、ドータチップ20をチップ・オン・チップ接続する構造においては、マザーチップ10の回路面と、ドータチップ20の回路面との間隔を大きくするのが構造上難しくなる。これは、ドータチップ20裏面よりも、半田ボール19の方を高く形成しておくことが好ましいからである。すなわち、図8に記載のように回路基板33上にマザーチップをフリップチップ接続する際に、半田ボール19よりもドータチップ20裏面の方が突出する場合、半田ボール19と回路基板33との接続が確保されない可能性がある。また、ドータチップ20裏面と、回路基板上面との間にアンダーフィル樹脂34を注入する場合、ドータチップ20裏面と、回路基板上面との間隔が極端に狭くなると、アンダーフィル樹脂34の充填速度が遅くなり、生産性が低下したり、あるいは未充填が発生することによる製品の信頼性が低下するなどの問題も生じる。従って、本実施の形態においては、半田ボール19が、ドータチップ20の裏面よりも突出するように形成されており、ドータチップ20の回路面とマザーチップ10回路面との間隔は、10〜50μmになるように構成されている。このように、マザーチップ10を回路基板33にフリップチップ接続する場合には、ドータチップ20の回路面とマザーチップ10回路面との間隔が非常に狭くなるため、ドータチップ20とマザーチップ10のチップ・オン・チップ接続工程時に、フラックスを使用するのが難しくなる。フラックスを使用して半田溶融接続を行った後は、フラックスの洗浄が必要となる。しかし、ドータチップ20の回路面とマザーチップ10回路面との間隔が非常に狭い場合には、狭い領域を十分に洗浄することが難しくなる。フラックス使用後に、洗浄を十分に行わないと、表面にフラックスの残さが残り、これがチップ・オン・チップ間のアンダーフィル樹脂30(後述)との密着性を低下させ、半導体装置の信頼性を低下させる要因となる。従って、本実施の形態においては、ドータチップ20とマザーチップ10との接続時には、フラックスを使用せずに接続を行うフラックスレス接続法を使用する。このように、フラックスレス接続法を使用する場合には、還元性のフラックスによる半田膜表面の酸化膜の除去といった効果が望めないために、事前の工程において半田膜17、27表面に形成された酸化膜の状態によって、チップ・オン・チップ接続後の信頼性に大きな影響を及ぼす。従って、半田膜17、27表面に形成される酸化膜の膜厚を低減する手段を講じることが重要となる。
次に、図7に示すように、マザーチップ10主面と、ドータチップ20主面との間に、ペースト状のアンダーフィル樹脂を注入し、樹脂を硬化させることにより、チップ・オン・チップ間のアンダーフィル樹脂30を形成する。チップ・オン・チップ間にアンダーフィル樹脂30を注入するためには、マザーチップ10主面と、ドータチップ20主面との間隔を10μm以上にすることが好ましい。これは、マザーチップ10主面と、ドータチップ20主面との間隔が10μm以下になると、アンダーフィル樹脂30の流動抵抗が大きくなり、充填にかかる時間が長くなって、生産性が低下するだけでなく、チップ周辺の流動抵抗が小さい領域を流れるアンダーフィル樹脂と、チップ下の流動抵抗が大きい領域を流れる樹脂との流速の差が大きくなり、チップ間に未充填ボイドが残る可能性も大きくなるからである。ウェハ上に形成された複数のマザーチップ10が形成されたウェハをダイシングにより個々のマザーチップ10に分離する(ステップS20)。そして、図8に示すように、半田ボール19を用いて回路基板33上にマザーチップ10をフリップチップ接続する(ステップS21)。なお、回路基板33としては、多層有機基板、シリコンインターポーザ、チップ等を用いることができる。
その後、マザーチップ10と回路基板33の間に樹脂34を注入してアンダーフィルを行う(ステップS22)。また、外部接続用に回路基板33の下面にアウターボール35を形成する。
以上の工程により、マザーチップ10の回路面にドータチップ20がフリップチップ接続され、このマザーチップ10が回路基板にフリップチップ接続された半導体装置が製造される。なお、この半導体装置において、半田ボール19同士のピッチ(半田ボール19中心同士の距離)が200μm、メタルポスト16(又はメタルポスト26)同士のピッチ(メタルポスト16中心同士の距離)が20〜100μm、ドータチップ20の厚みが30〜50μm、ドータチップ20とマザーチップ10の間隔が10〜50μm、半田ボールの直径が120μm、半田ボールの高さが80μm、アウターボール35同士のピッチ(アウターボール35中心同士の距離)が0.6〜1.8mmである。
図9は、マザーチップの回路面を示す上面図である。図示のように、半田ボール19はドータチップ20を囲むように配置されている。これにより、配線基板とマザーチップのグランドと電源のバンプ数の確保や、半田ボールへの応力分散、配線基板側への放熱経路確保等を図ることができる。
上記のように、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、半田ボールを形成するためのリフローを酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中で行う。これにより、半田膜の表面酸化膜の膜厚を数nmに抑えることができるため、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる。
実施の形態2.
本実施の形態では、実施の形態1のように半田ボールを形成するためのリフローを窒素雰囲気中で行う代わりに、半田ボールを形成した後に水素プラズマにより半田膜の表面に形成された酸化膜を除去する。すなわち、半田ボール19リフロー工程の後に、半田膜17表面に形成された酸化膜を除去する、もしくは酸化膜厚を問題ないレベル(数nm以下)にまで低減することによって、後のチップ・オン・チップ接続工程時の接合性を改善することが出来る。このような手段として、還元性のプラズマである水素プラズマ雰囲気に晒すことにより、水素プラズマ中で生成した水素ラジカルの還元作用により、酸化膜を効果的に除去もしくは低減する事が可能である。その他の工程は実施の形態1と同様である。これにより、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態3.
本実施の形態では、実施の形態1のように半田ボールを形成するためのリフローを窒素雰囲気中で行う代わりに、半田ボール19リフロー工程の後に、マザーチップ10ウエハの全面に還元性のフラックスを塗布し、熱処理を施すことによって、フラックスの還元作用により、酸化膜を除去もしくは低減することが可能である。すなわち、半田ボール19リフロー工程の後に、半田膜17表面に形成された酸化膜を除去する、もしくは酸化膜厚を問題ないレベル(数nm以下)にまで低減することによって、後のチップ・オン・チップ接続工程時の接合性を改善することが出来る。その他の工程は実施の形態1と同様である。これにより、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態4.
本実施の形態では、図10に示すように、マザーチップ10のメタルポスト16の材料としてNiを用い、ドータチップ20のメタルポスト26の材料としてCuを用いる。その他の構成は実施の形態1〜3と同様である。
これにより、Snを主成分とする半田膜17とのNiSn合金の成長が1μm程度と少ないため、メタルポスト16の膜厚をコントロールしやすい。そして、Niは半田ボール19の拡散バリアとして薄くとも高温信頼性を確保することができる。なお、マザーチップ10のメタルポスト16としてCuを用いることもできるが、この場合はSnCu合金の成長を考慮して膜厚を設定する必要がある。
また、SnCu合金は成長が比較的速いため、メタルポスト16とメタルポスト26の間隙を狭めなくとも、合金の架橋が形成される。そして、凝固したSnCu合金は高融点化するため、その後のプロセスにおいてバンプ間ショートを防止することができる。さらに、めっき膜圧が高いNiよりもCuを用いた方がメタルポストを高く形成できるため、ドータチップとマザーチップの間隙が大きくなり、両者間のアンダーフィル封止が容易となる。なお、半田膜17の密着性を向上させるために再溶融を行うならば、SnCu合金の膜厚、例えば2〜5μm程度を考慮し、接合に必要なメタルが残存するように半田膜17の膜厚を設定する必要がある。または、再溶融を行わずCOC搭載を行ってもよい。
ここで、メタルポストと半田膜との界面、又はメタルポスト同士の界面における合金形成について更に詳細に説明する。まず、図11(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるNiポストとSn(Ag)膜との界面付近の断面図である。NiSn合金は界面に対して層状に形成され、その形成速度は比較的遅い。また、SnとNiの体積の和は、Ni3Sn4合金の体積よりも大きい。そして、Ni3Sn4合金とSn膜との界面のSn膜側に、体積収縮によって微小ボイドが形成される。
図12(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるCuポストとSn(Ag)膜との界面付近の断面図である。Cu6Sn5合金は界面に対して局所的に成長速度が異なる層状に形成され、その形成速度は比較的速い。また、SnとCuの体積の和は、Cu6Sn5合金の体積よりも大きい。そして、Cu6Sn5合金とSn膜との界面のSn膜側にボイドが形成される。このボイドは、Cu6Sn5合金の形成速度が速いため、比較的大きくなる。また、相互拡散速度はSnよりもCuの方が速いため、CuSn合金中にカーケンダルボイドが形成される。
図13(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるCuポストとNiポストの接合部付近の断面図(ポスト間隔が広い場合)である。ポスト間隔が十分に広い場合、少量のSn(Ag)層が層状に残り、Sn側に形成される微小ボイドが集まって大きなボイドが形成される。
図14(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるCuポストとNiポストの接合部付近の断面図(ポスト間隔が狭い場合)である。CuSn合金の形成速度は速いため、Sn(Ag)層は残り難く、大きなボイドは形成され難い。
実施の形態5.
本実施の形態では、図15に示すように、マザーチップ10のメタルポスト16及びドータチップ20のメタルポスト26の材料としてNiを用いる。そして、メタルポスト16上に半田膜17を形成し、メタルポスト26上に半田膜27を形成する。その他の構成は実施の形態1〜3と同様である。
ただし、SnNi合金の成長速度は遅いため、Ni膜間に介在するSn膜の厚さが大きいとメタルポスト間にNi3Sn4合金による架橋が十分に形成されない。従って、Sn層が膜状に残り、このSn層とNi3Sn4合金層の界面に沿って拡散ボイドが膜状に連なってに形成され、接合疲労耐性の低下を招くという問題が発生する。
そこで、マザーチップ10のメタルポスト16とドータチップ20のメタルポスト26の間隔を5μm以下に狭める。これにより、より確実にNi3Sn4合金による架橋を形成することができる。Ni3Sn4合金の架橋が形成されることにより、Sn層は部分的に分断された構成となる。そうすると、Sn層内界面付近に拡散ボイドが発生し、Sn層界面部分の機械的強度が低下した場合でも、ボイドが少なく、比較的機械強度の高いNi3Sn4合金の架橋が形成されていることにより、マザーチップ10とドータチップ20間の接合強度の低下を抑制することができるため、製品の信頼性を向上させることができる。
なお、メタルポスト間のNiSn合金の架橋を形成させない場合、接合部の融点上昇がないため、リワークが可能であり、必要であればCOC搭載後のチップの動作チェック後にウェハ単位で一括加熱圧着させ合金の架橋を形成すれば、良品のマザーチップを有効に使用することができる。
ここで、メタルポスト同士の界面における合金形成について更に詳細に説明する。まず、図16(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるNiポスト同士の接合部付近の断面図(ポスト間隔が広い場合)である。ポスト間隔が十分に広い場合、少量のSn(Ag)層が層状に残り、Sn側に形成される微小ボイドが集まって大きなボイドが接合界面に沿って形成される。
図17(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるNiポスト同士の接合部付近の断面図(ポスト間隔が狭い場合)である。Sn(Ag)層は膜状に残らず、部分的に分断するようにNi3Sn4合金が成長するため、微小なボイドが点在するだけで大きなボイドは形成されない。これにより、接合強度を向上させることができる。
実施の形態6.
本実施の形態では、マザーチップ10のメタルポスト16及びドータチップ20のメタルポスト26として、それぞれの横幅が異なるものを用いる。その他の構成は、実施の形態1〜5と同様である。
図18は、マザーチップ10のメタルポスト16の横幅がドータチップ20のメタルポスト26の横幅よりも大きい場合であり、図19は、マザーチップ10のメタルポスト16の横幅がドータチップ20のメタルポスト26の横幅よりも小さい場合である。これにより、接合時の圧力によりメタルポスト16とメタルポスト26の間から流出した半田膜17,27の収納スペースを確保することができるため、半田膜27のメタルポスト間からのはみ出しを抑制し、他のメタルポスト等とのリークを防止することができる。
実施の形態7.
図20のフローチャート及び図面を参照しながら、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、実施の形態1のステップS1〜S10と同様の工程を行うことでマザーチップ10を形成する。
次に、ドータチップ20の形成工程について説明する。まず、図21(a)に示すように、基板21上(回路面)にAl電極22を形成し、それ以外の領域を表面保護膜23で覆う。そして、このAl電極22にプローブを当てて検査を行う(ステップS11)。この検査はウェハ上に形成された複数のドータチップ20に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各ドータチップ20の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図21(b)に示すように、全面にTi,Cu,Ni,Cr,W等の多層膜からなるバリアメタル24をスパッタ技術又はめっき技術等により形成する。バリアメタル24の膜厚は、本実施の形態においては総厚で1μm以下である。そして、図21(c)に示すように、Al電極22の存在する領域に開口を有するレジスト25を形成し、レジスト25の開口に、バリアメタル24を給電膜とした電解めっき技術によりNi膜を充填してメタルポスト26を形成する。このメタルポスト26の表面に活性化処理を施した後、メタルポスト26上にAu膜28を無電解メッキ等により形成する(ステップS12´)。または、バリアメタル24を給電膜とした電解メッキ技術によりAu膜28を形成しても良い。また、メタルポスト26をAuで構成してもよい。
その後、図21(d)に示すように、レジスト25を除去し、洗浄を行う(ステップS15)。なお、メタルポスト26の厚みは、材料がCuの場合は10〜50μm程度、材料がNiの場合は1〜5μm程度である。そして、メタルポスト26同士のピッチは20〜100μmである。また、Au膜28の厚みは0.1μm程度である。メタルポスト26が不要な場合は、メタルポスト26を形成せずに、バリアメタル24上にAu膜28を形成することも可能である。
次に、図21(e)に示すように、メタルポスト26をマスクとしてバリアメタル24を異方性エッチングする。そして、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば30〜50μmとなるまでウェハ裏面研磨を行う(ステップS16)。ウェハ裏面研磨工程においては、図22に示すように、ウェハ主面の保護のために、ウェハ主面に、表面に粘着層41を有するバックグラインドテープ42を貼り付けた状態で、ウェハ裏面を砥石43により研磨する。ウェハ裏面研磨工程としては、実施の形態1と同様に、砥石43による機械的研磨に限らず、エッチング液による化学的手段などを適宜使用することができる。ウェハ裏面研磨完了後、図23に示すように、次のダイシング工程を行うために、ウェハ裏面にダイシングテープ44を貼り付け、ウェハ主面のバックグラインドテープ42を剥離する。この際、ウェハ主面上に突出するバリアメタル24、メタルポスト26、Au膜28の厚さを合計した、ウェハ主面上の突起電極の高さが高すぎると、バックグラインドテープ42の粘着層に突起電極が食い込んで、バックグラインドテープ42との粘着力が高くなり、バックグラインドテープ42の剥離の際に、ウェハが割れるなどの問題を起こす可能性がある。また、このような問題は、特に、ウェハ裏面研磨によってウェハを非常に薄くし、ウェハ自体の剛性が大きく低下する場合に特に顕著になる。そこで、バックグラインドテープ42をウェハ主面に貼り付けた状態で、ウェハ裏面研磨によって、ウェハの厚さを100μm以下にする場合には、その後のバックグラインドテープ42の剥離工程で、ウェハが損傷するのを防ぐために、ウェハ主面上に突出する電極の高さ、すなわち本実施の形態においては、バリアメタル24、Niメタルポスト26、Au膜28の合計厚さが15μm以下になるようにするのが好ましい。本実施の形態においては、マザーチップ10側は、ウェハ裏面研磨後の厚さが200〜600μmであるため、マザーチップ10ウエハの方が剛性を確保するのが比較的容易である。そこで、マザーチップ10側のバリアメタル14、Niメタルポスト16、半田膜17の厚さを合計した突起電極の高さを、ドータチップ20側のバリアメタル24、Niメタルポスト26、Au膜28を合計した突起電極の高さよりも高くしておくことで、ドータチップ20側の突起電極の高さを低くした場合でも、メタルポスト接合後のマザーチップ10−ドータチップ20主面間の間隔を十分に確保することができる。また、メタルポスト間の接合材となる半田膜を、マザーチップ10側のみに形成したことも、ドータチップ20側の突起電極の高さを低くする上で有効である。また、マザーチップ10側の突起電極についても、その高さが15μm以下になるように形成することにより、バックグラインドテープ42を使用したウェハ裏面研磨工程後のバックグラインドテープ剥離工程での過剰な応力の印可を避けることができ好ましい。本実施の形態においては、マザーチップ10側のNiメタルポスト16の厚さが5μm、半田膜17の厚さが5μm、ドータチップ側20のNiメタルポスト27の厚さが1〜5μm、Au膜28の厚さが0.1μm、それぞれのチップのバリアメタルの厚さは1μm以下となっている。
次に、図21(f)に示すように、ウェハ上に形成された複数のドータチップ20をダイシングにより個々に分離する(ステップS17)。その後、外観検査を行う(ステップS18)。以上の工程により、ドータチップ20が形成される。なお、ドータチップ20としてメモリ等の能動素子を用いることや、チップコンデンサ等の受動素子を合わせて搭載することができる。本実施の形態においては、マザーチップ10が外部から入力された信号を処理するCPU(Central Processing Unit)を有するロジック回路チップであり、ドータチップ20が、CPUの動作時に、動作中のプログラムやデータをキャッシュするキャッシュメモリとして働くDRAM(Dynamic Random Access Memory)を搭載したメモリチップである。本発明の適用対象としては、これらのシステム構成に限る物ではないが、特に高速ロジック回路を有するマザーチップ10と、キャッシュメモリである高速RAM回路を有するドータチップ20との間を、チップ・オン・チップ接続し、かつ、マザーチップ10と回路基板33との間をフリップチップ接続することにより、高速かつ高信頼なデータ送受信を実現することができる。
次に、マザーチップの回路面にドータチップをフリップチップ接続する工程について説明する。まず、ステップS1のプローブ検査及びステップS6の外観検査で合格したマザーチップ10の回路面に、ステップS11のプローブ検査及びステップS18の外観検査で合格したドータチップ20をフリップチップ接続する(ステップS19)。
具体的には、まず、図24に示すように、マザーチップ10をステージ31に載せ、ドータチップ20をハンドル部32により保持して、互いの回路面を向かい合わせる。そして、ドータチップ20をハンドル部32に設けられたヒータにより半田膜17の融点(Sn−Ag系半田の一般的な融点は210〜230℃)よりも高温、例えば300℃に加熱して、マザーチップ10のメタルポスト16とドータチップ20のメタルポスト26とを半田膜17を介して熱圧着させる。その後、実施の形態1のステップS20〜S22と同様の工程を行うことで半導体装置が製造される。
ここで、半田膜17が薄すぎると、メタルポスト16、26の高さばらつきや、ステージ31とハンドル部32の平行度のばらつきにより、表面酸化膜を破壊するのに十分な応力が発生せず、接合不良が発生する場合がある。そこで、半田膜17の膜厚を5μm以上にすることが望ましい。
ただし、この熱圧着の際に、ステージ31に設けたヒータを調整して、マザーチップ10の温度を半田ボール19の融点よりも低く、例えば100℃〜150℃にして半田ボール19を再溶融させないようにする。これにより、再溶融による半田ボール19の表面の酸化や、半田ボール19同士のリンクを防ぐことができる。なお、ドータチップ20を半田膜17の融点よりも高温に保ったままフリップチップ接続するが、マザーチップ10が複数形成されたウェハは熱伝導が良く、熱が広がり、マザーチップ10を設置しているステージ31は熱容量が大きいため、温度の上昇を抑制することができる。また、半田膜17、および半田ボール19の表面が酸化するのを防止するために、ステージ31付近を窒素環境とすることが望ましい。
上記のように、本実施の形態では、ドータチップ20のメタルポスト26上に、酸化膜がほとんど形成されないAu膜28を形成する。これにより、メタルポスト同士の接合部における酸化膜の総厚を薄くすることができるため、フリップチップ接続の際に確実に酸化膜を破壊することができる。そして、メタルポスト間からの半田膜のはみ出し量を削減することもできる。
また、図25に示すように、ドータチップ20のメタルポスト26上のAu膜28は、高融点の材料であるため、ドータチップ20が半田膜17の融点以上、例えば本実施の形態においては300℃に加熱された状態でも、固体の状態を保つ。そして、マザーチップ10は半田ボール19の融点より低い温度、例えば本実施の形態においては150℃にプリヒートされているため、マザーチップ10のメタルポスト16上の半田膜17も、ドータチップ20のAu膜28との接触前の状態ではやはり固体の状態を保つ。このような状態で、半田膜17の融点以上に加熱されたAu膜28と、融点以下の温度にプリヒートされた半田膜17を接触させると、半田膜17はAu膜28に接触した部分から部分的に融点以上に加熱され溶融する。そして、メタルポスト16,26間に加重を印可することによって、半田膜17は良好に流動する。特に、Au膜28からの熱伝導によって、半田膜17の溶融が進む間、メタルポスト16,26に荷重を印可し続けることによって、半田膜17表面の酸化膜がより確実に破壊され、半田膜17が溶融した部分から順次流動する。接合工程において印可すべき加重の大きさについて、最低でも、Au膜28−半田膜17界面全体が受ける加重の総和として、ドータチップ20の重さ以上の加重を、印可しておくことが好ましい。すなわち、半田膜17の融点以上に加熱されたAu膜28と、融点以下の温度にプリヒートされた半田膜17を接触させる工程において、ドータチップ20裏面に、ハンドル部32から加重を印可しておくことが好ましい。従って、半田膜17表面に厚い酸化膜が形成されていても、チップ・オン・チップ接続の際に確実に酸化膜を破壊することができる。荷重の大きさとしては、特に限る物ではないが、例えば、少なくとも1電極あたり10mg以上印可しておくことが好ましい。本実施の形態においては、ドータチップ20とマザーチップ10間を接続する電極の数が10000個である場合に、ドータチップ20裏面に2kg以上の荷重を印可するものである。本実施の形態のように、電極の接触時に、1電極あたり200mg以上の荷重を印可すると、固体状態の半田膜17表面に形成された酸化膜の破壊を誘発することができ、半田膜17の溶融時の流動性を更に向上することができる。チップ・オン・チップ接続工程の後は、実施の形態1と同様に、マザーチップ10主面とドータチップ20主面との間に、アンダーフィル樹脂を注入する。チップ・オン・チップ間のアンダーフィル樹脂30の注入を容易にするためには、実施の形態1において前述の通り、マザーチップ10主面とドータチップ20主面との間隔を10μm以上にすることが好ましい。また、前述のようにチップ厚さ100μm以下にウェハ裏面研磨するドータチップ20については、チップ主面上の突起電極の高さを低くした方が、バックグラインドテープからの剥離時の応力を低減する上で好ましい。これらの事より、本実施の形態においては、マザーチップ10主面上に突出する突起電極の高さを、ドータチップ20主面上に突出する突起電極より高くしたため、半導体装置の製造工程全体としての生産性をより高めることができる。チップ・オン・チップ接続工程後は、図8に記載のように、マザーチップ10を回路基板33上にフリップチップ接続し、半導体装置が完成する。また、完成した半導体装置は、図26に示すように、半導体装置の外部接続端子であるアウターボール35を介して、例えば、ネットワークサーバーのシステムボードなど、電子装置のマザーボード配線基板45上に接続される。
なお、半田膜17表面の酸化膜は薄い方が好ましいので、マザーチップの周辺電極上に半田ボールを接合するリフロー工程で、メタルポスト上の半田表面に厚い酸化膜が形成されないような実施の形態1〜3の工程を行うのが好ましい。また、本実施の形態においては、メタルポスト16と、メタルポスト26の直径が同等の場合について記載したが、これに限る物ではない。例えば、メタルポスト16および半田膜17に比較して、メタルポスト26およびAu膜28の平面上の面積が大きな場合には、半田膜17がAu膜28に濡れる面積を大きくすることができ、接合強度を確保する上で有利である。また、加重を印可した状態で熱圧着接合を行う場合は、溶融した半田膜17が流動して、メタルポスト16とAu膜28の間からはみ出す場合があるが、このような場合でも、メタルポスト16の周囲に突出する部分のAu膜28上に、はみ出した半田膜17が濡れ広がるため、隣接する電極同士の半田リークを防ぐことができるため好ましい。
実施の形態8.
本実施の形態では、図27(a)に示すように、マザーチップ10のメタルポスト16の横幅をドータチップ20のメタルポスト26の横幅よりも大きくし、メタルポスト26の上面及び側面にAu膜28を形成し、メタルポスト16上に半田膜17を形成する。その他の構成は実施の形態7と同様である。
これにより、接合時の圧力によりメタルポスト16とメタルポスト26の間から流出した半田膜17の収納スペースを確保することができるため、半田膜17のメタルポスト間からのはみ出しを抑制し、他のメタルポスト等とのリークを防止することができる。
また、図27(b)に示すように、メタルポスト26の側面にも半田膜17が濡れ広がるため、半田膜17の濡れ面積を確保して接合強度を向上させることができる。そして、半田膜17のメタルポスト間からのはみ出しを更に抑制することができる。
また、Au膜28を形成した方のメタルポスト26をメタルポスト16よりも高温にできるため、実施の形態7と同様に、フリップチップ接続の際に確実に半田膜17表面の酸化膜を破壊することができる。
上記構造を有するドータチップを形成する工程について説明する。まず、図28(a)に示すように、基板21上(回路面)にAl電極22を形成し、それ以外の領域を表面保護膜23で覆う。そして、このAl電極22にプローブを当てて検査を行う。この検査はウェハ上に形成された複数のドータチップ20に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各ドータチップ20の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図28(b)に示すように、全面にTi,Cu,Ni,Cr,W等の多層膜からなるバリアメタル24をスパッタ技術又はめっき技術等により形成する。そして、図28(c)に示すように、Al電極22の存在する領域に開口を有するレジスト25を形成し、レジスト25の開口にめっき技術によりNi膜を充填してメタルポスト26を形成する。その後、図28(d)に示すように、レジスト25を除去する。
次に、図29(a)に示すように、メタルポスト26をマスクとしてバリアメタル24を異方性エッチングする。そして、図29(b)に示すように、メタルポスト26の表面に活性化処理を施した後、メタルポスト26の上面及び側面にAu膜29を無電解メッキにより形成する。
次に、図29(c)に示すように、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば30〜50μmとなるまでウェハ裏面研磨を行う。
次に、図29(d)に示すように、ウェハ上に形成された複数のドータチップ20をダイシングにより個々に分離する。その後、外観検査を行う(ステップS18)。以上の工程により、ドータチップ20が形成される。
実施の形態9.
本実施の形態では、マザーチップ10のメタルポスト16及びドータチップ20のメタルポスト26の材料としてNiを用いる。そして、メタルポスト26の表面にAu膜28を形成し、メタルポスト16上に半田膜17を形成する。その他の構成は実施の形態7と同様である。
このドータチップ20のメタルポスト26の材料としてNiを用いた場合、Ni−Sn系合金の成長速度が遅い。そして、実施の形態5と同様に、マザーチップ10のメタルポスト16とドータチップ20のメタルポスト26の間隔を5μm以下に狭める。これにより、確実にSnNi系合金による架橋を形成することができ、界面に沿って拡散ボイドが発生した場合でも、ボイド同士が膜状に連なることで起きる接合強度の著しい低下を防ぐことができるため、高温信頼性を向上させることができる。
ここで、メタルポスト同士の界面における合金形成について更に詳細に説明する。まず、図30(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるNi膜26上にAu膜28が形成されたNi/Auポストと、Ni膜16で形成されたNiポストが、半田膜17を介して接合された接合部付近の断面図である。Au−Sn−Ni系合金は、Ni3Sn4合金に比較して成長速度が速いため、ポスト間にAu−Sn−Ni合金の架橋が容易に形成される。このため、Sn(Ag)の取り残された部分でのボイド形成は抑制される。Sn(Ag)の量に対してAu膜の厚みばらつきによるAu量変化は大きく、ポスト接合時に凝固するAu−Sn−Cu−Ni合金層の厚みが変化する。そして、合金層が厚い場合には、ポスト間隔を狭めることができず、接合不良が発生する可能性がある。そこで、Au膜28の膜厚を0.1μm以下にし、合金の過度な成長を抑制するのが好ましい。
実施の形態10.
本実施の形態では、図31(a)に示すように、マザーチップ10のメタルポスト16の横幅をドータチップ20のメタルポスト26の横幅よりも小さくし、横幅が小さい方のメタルポスト16の上面及び側面にAu膜29を形成し、メタルポスト26上に半田膜27を形成する。
これにより、接合時の圧力によりメタルポスト16とメタルポスト26の間から流出した半田膜27の収納スペースを確保することができるため、半田膜27のメタルポスト間からのはみ出しを抑制し、他のメタルポスト等とのリークを防止することができる。
また、図31(b)に示すように、半田膜27がメタルポスト16の側面にも半田膜27が濡れ広がるため、半田膜27の濡れ面積を確保して接合強度を向上させることができる。そして、半田膜27のメタルポスト間からのはみ出しを更に抑制することができる。
上記構造を有するマザーチップを形成する工程について説明する。まず、図32(a)に示すように、基板11上(回路面)にAl電極12を形成し、それ以外の領域を表面保護膜13で覆う。そして、このAl電極12にプローブを当てて検査を行う。この検査はウェハ上に形成された複数のマザーチップ10に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各マザーチップ10の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図32(b)に示すように、全面にTi,Cu,Ni,Cr,W等の多層膜からなるバリアメタル14をスパッタ技術又はめっき技術等により形成する。そして、図32(c)に示すように、Al電極12の存在する領域に開口を有するレジスト15を形成し、レジスト15の開口にめっき技術によりCu等を充填してメタルポスト16を形成する。その後、図32(d)に示すように、レジスト15を除去する。そして、図32(e)に示すように、メタルポスト16をマスクとしてバリアメタル14を異方性エッチングする。
次に、図33(a)に示すように、メタルポスト16表面に活性化処理を施した後、メタルポスト16の上面及び側面にAu膜28を無電解メッキなどにより形成する。
そして、図33(b)に示すように、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば200〜600μmとなるまでウェハ裏面研磨を行う。
次に、図33(c)に示すように、半田ボール(後述)を形成する領域に開口を有するメタルマスク18aを形成し、メタルマスク18aの開口に半田ペースト19aを充填して、マザーチップ10上に半田ペーストを印刷する。
次に、図33(d)に示すように、メタルマスク18aを取り外し、マザーチップ10を加熱して半田ペースト19aをリフロー(溶融)して半田ボール19を形成する。その後、洗浄及び外観検査を行う。以上の工程により、マザーチップ10が形成される。
その後に、マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを半田膜を介して熱圧着させ、半田ボールを用いて回路基板上にマザーチップをフリップチップ接続する。
なお、本実施の形態では、マザーチップ10のメタルポスト16上に半田膜を形成しないため、半田ボール19を形成するためのリフローにより半田膜の表面に厚い酸化膜が形成されてマザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するという問題は発生しない。
実施の形態11.
本実施の形態では、図34に示すように、マザーチップ10のメタルポスト16の横幅をドータチップ20のメタルポスト26の横幅よりも小さくし、メタルポスト16の上面にAu膜29を形成し、メタルポスト26上に半田膜27を形成する。その他の構成は実施の形態10と同様である。
これにより、接合時の圧力によりメタルポスト16とメタルポスト26の間から流出した半田膜27の収納スペースを確保することができるため、半田膜27のメタルポスト間からのはみ出しを抑制し、他のメタルポスト等とのリークを防止することができる。ただし、Ni等からなるメタルポスト16の側面には酸化膜が形成されるため、メタルポスト16の側面には半田膜27は濡れ広がらない。
実施の形態12.
本実施の形態では、マザーチップ10のメタルポスト16の材料としてNiを用い、ドータチップ20のメタルポスト26の材料としてCuを用いる。そして、メタルポスト16の表面にAu膜28を形成し、メタルポスト26上に半田膜27を形成する。その他の構成は実施の形態10と同様である。
ここで、メタルポスト同士の界面における合金形成について更に詳細に説明する。まず、図35(a)〜(c)は、それぞれ初期、中期、後期におけるCuポストとNi/Auポストの接合部付近の断面図である。Auの拡散速度は速いため、ポスト間にAu−Sn−Cu−Ni合金の架橋が容易に形成される。このため、Sn(Ag)の取り残された部分でのボイド形成は抑制される。しかし、Sn(Ag)の量に対してAu膜の厚みばらつきによるAu量変化は大きく、ポスト接合時に凝固するAu−Sn−Cu−Ni合金層の厚みが変化する。そして、合金層が厚い場合には、ポスト間隔を狭めることができず、接合不良が発生する可能性がある。そこで、Au膜の膜厚を0.1μm以下にし、合金の成長を抑制する。
実施の形態13.
本実施の形態に係るドータチップを形成する工程について説明する。まず、図36(a)に示すように、基板21上(回路面)にAl電極22を形成し、それ以外の領域を表面保護膜23で覆う。そして、このAl電極22にプローブを当てて検査を行う。この検査はウェハ上に形成された複数のドータチップ20に対してそれぞれ行い、ウェハ上の各ドータチップ20の合否を示すウェハマップを作成する。
次に、図36(b)に示すように、Al電極22にジンケート処理を実施する。その後、図36(c)に示すように、Al電極22上にNiからなるメタルポスト26を無電解メッキにより形成する。
次に、図36(d)に示すように、メタルポスト26の表面にAu膜28を無電解メッキにより形成する。そして、図36(e)に示すように、ウェハ厚が所定の厚さ、例えば30〜300μmとなるまでウェハ裏面研磨を行う。
次に、図36(f)に示すように、ウェハ上に形成された複数のドータチップ20をダイシングにより個々に分離する。その後、外観検査を行う。以上の工程により、ドータチップ20が形成される。この工程はマザーチップの形成工程にも同様に適用することができる。
上記のように無電解メッキによりメタルポストを形成することで、メタルポストの厚みを薄くすることができる。これにより、ウェハ裏面研磨によりウェハ厚を例えば30μm程度まで薄くすることができる。また、シード層を作る必要がなく、かつフォトリソ工程を必要としないため、製造コストを削減することができる。
実施の形態14.
本実施の形態では、図37(a)に示すようにマザーチップ10のメタルポスト16とドータチップ20のメタルポスト26を向かい合わせ、図37(b)に示すように、加熱及び加圧だけでなくドータチップ20にスクラブや超音波振動を印加して、メタルポスト16とメタルポスト26とを半田膜17,27を介して熱圧着させる。これにより、半田膜17,27表面の酸化膜を更に確実に破壊することができる。
次に、図37(c)に示すように、熱圧着後に、ドータチップ20を引き上げる。これにより、半田膜17,27のメタルポスト16とメタルポスト26の間からの流出量を抑えることができるため、他のメタルポスト等とのリークを防止することができる。
実施の形態15.
本実施の形態では、マザーチップ10を形成する際に、まず、実施の形態1のステップS1〜S6と同様の工程を行う。次に、図38に示すように半田ボールを形成する領域に開口を有するレジスト18bを形成し、レジスト18bの開口にメッキ技術などにより半田膜19bを充填する。その後、レジスト18bを除去し、フラックスを塗布し、Nリフロー炉又はN+Hリフロー炉等においてマザーチップ10を加熱して半田膜19bをリフローさせて半田ボールを形成する。その他の工程は他の実施の形態と同様である。
実施の形態16.
本実施の形態では、図39に示すように、回路基板33の上面に、ドータチップ20に対応する領域に凹部36を設ける。凹部36の構造としては、例えば、回路基板の最上面に形成される絶縁膜、すなわちソルダレジスト膜の、ドータチップ20に対応する部分を除去する事により構成することが出来る。その他の構成は他の実施の形態と同様である。これにより、ドータチップ20の厚さが例えば50〜300μmと、厚い場合でも、マザーチップ10と回路基板33を良好にフリップチップ接続することができる。また、半田ボール19の高さに制約されることなく、マザーチップ10主面とドータチップ20主面の間隔も広く確保することができる。マザーチップ10主面とドータチップ20主面との間隔を十分に広くしておくと、アンダーフィル樹脂34によってマザーチップ10主面とドータチップ20主面との間を充填することも可能となるため、チップ・オン・チップ間アンダーフィル樹脂の注入工程が不要となり、生産性を向上することができる。マザーチップ10主面とドータチップ20主面との間隔を広げるためには、それぞれのチップに形成するメタルポスト16,26を高くする必要があるが、Ni膜によって形成したメタルポストの高さを5μm以上に高くすると、Ni膜が持つ応力や抵抗によって、半導体装置の信頼性や電気特性に悪影響を及ぼす可能性がある。従って、それぞれのチップに形成するメタルポスト16,26の高さを10μm以上の高さにする場合には、電解メッキによって形成したCu膜を用いることが好ましい。
実施の形態17.
本実施の形態では、半田ボール19の代わりにAl電極を形成する。そして、マザーチップ10のAl電極と回路基板33の電極をワイヤボンド接合により接続する。その他の構成は実施の形態1と同様である。これにより、半田ボール形成のためのリフローを省略することできるため、半田膜17の表面に厚い酸化膜が形成されるのを防ぐことができ、マザーチップとドータチップの間で接続不良が発生するのを防ぐことができる。なお、回路基板33の代わりに金属リードフレームを用いることもできる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るマザーチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るマザーチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るマザーチップの回路面にドータチップをフリップチップ接続する工程を示す断面図である。 チップ・オン・チップ間のアンダーフィル樹脂を形成する工程を示す断面図である。 マザーチップを回路基板にフリップチップ接続した状態を示す断面図である。 マザーチップの回路面を示す上面図である。 本発明の実施の形態4に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 NiポストとSn(Ag)膜との界面付近の断面図である。 CuポストとSn(Ag)膜との界面付近の断面図である。 CuポストとNiポストの接合部付近の断面図(ポスト間隔が広い場合)である。 CuポストとNiポストの接合部付近の断面図(ポスト間隔が狭い場合)である。 本発明の実施の形態5に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 Niポスト同士の接合部付近の断面図(ポスト間隔が広い場合)である。 Niポスト同士の接合部付近の断面図(ポスト間隔が狭い場合)である。 本発明の実施の形態6に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 本発明の実施の形態7に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態7に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 ウェハ裏面研磨工程を示す断面図である。 ウェハ裏面にダイシングテープを貼り付け、ウェハ主面のバックグラインドテープを剥離する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態7に係るマザーチップの回路面にドータチップをフリップチップ接続する工程を示す断面図である。 図24のメタルポスト同士の接合部を拡大した断面図である。 完成した半導体装置をアウターボール35を介して電子装置のマザーボード配線基板上に接続する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態8に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 本発明の実施の形態8に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態8に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 Ni/AuポストとNiポストの接合部付近の断面図である。 本発明の実施の形態10に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 本発明の実施の形態10に係るマザーチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態10に係るマザーチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態11に係るメタルポスト同士の接合部を示す断面図である。 CuポストとNi/Auポストの接合部付近の断面図である。 本発明の実施の形態13に係るドータチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態14に係るメタルポスト同士を接合させる工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態15に係るマザーチップを形成する工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態16に係るマザーチップを回路基板にフリップチップ接続した状態を示す断面図である。
符号の説明
10 マザーチップ
16,26 メタルポスト
17,27 半田膜
18a メタルマスク
18b レジスト
19a 半田ペースト
19b 半田膜
19 半田ボール
20 ドータチップ
28,29 Au膜
33 回路基板
36 凹部

Claims (24)

  1. マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第1工程と、
    前記第1工程の後に、前記マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、前記マザーチップを加熱して前記半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第2工程と、
    前記第2工程の後に、前記マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる第3工程と、
    前記半田ボールを用いて回路基板上に前記マザーチップをフリップチップ接続する第4工程とを有し、
    前記第2工程において、酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中において前記マザーチップを加熱することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第1工程と、
    前記第1工程の後に、前記マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、前記マザーチップを加熱して前記半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第2工程と、
    前記第2工程の後に、水素プラズマにより前記半田膜の表面に形成された酸化膜を除去する第3工程と、
    前記第3工程の後に、前記マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる第4工程と、
    前記半田ボールを用いて回路基板上に前記マザーチップをフリップチップ接続する第5工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第1工程と、
    前記第1工程の後に、前記マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、前記マザーチップを加熱して前記半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第2工程と、
    前記第2工程の後に、前記マザーチップのメタルポストとドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる第3工程と、
    前記半田ボールを用いて回路基板上に前記マザーチップをフリップチップ接続する第4工程とを有し、
    前記半田ペーストをリフローする前に、前記マザーチップ上にフラックスを塗布することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. ドータチップのメタルポストの表面にAu膜を形成する第1工程と、
    マザーチップのメタルポスト上に半田膜を形成する第2工程と、
    前記第2工程の後に、前記マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、前記マザーチップを加熱して前記半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第3工程と、
    前記第3工程の後に、前記マザーチップのメタルポストと前記ドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる第4工程と、
    前記半田ボールを用いて回路基板上に前記マザーチップをフリップチップ接続する第5工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記マザーチップのメタルポストと前記ドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる際に、前記ドータチップを前記半田膜の融点よりも高温に加熱し、前記マザーチップを前記半田ボールの融点より低くすることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記マザーチップのメタルポスト及び前記ドータチップのメタルポストとして、それぞれの横幅が異なるものを用いることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記マザーチップのメタルポストの横幅を前記ドータチップのメタルポストの横幅よりも大きくし、前記ドータチップのメタルポストの上面及び側面に前記Au膜を形成することを特徴とする請求項4に半導体装置の製造方法。
  8. 前記マザーチップのメタルポストの材料としてNiを用い、前記ドータチップのメタルポストの材料としてCuを用いることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記マザーチップのメタルポスト及び前記ドータチップのメタルポストの材料としてNiを用い、前記マザーチップのメタルポストと前記ドータチップのメタルポストの間隔を5μm以下に狭めることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. ドータチップのメタルポストの表面に半田膜を形成する第1工程と、
    マザーチップのメタルポスト上にAu膜を形成する第2工程と、
    前記第2工程の後に、前記マザーチップ上に半田ペーストを印刷し、前記マザーチップを加熱して前記半田ペーストをリフローさせて半田ボールを形成する第3工程と、
    前記第3工程の後に、前記マザーチップのメタルポストと前記ドータチップのメタルポストとを前記半田膜を介して熱圧着させる第4工程と、
    前記半田ボールを用いて回路基板上に前記マザーチップをフリップチップ接続する第5工程とを有し、
    前記マザーチップのメタルポストの横幅を前記ドータチップのメタルポストの横幅よりも小さくすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 前記マザーチップのメタルポストの上面及び側面に前記Au膜を形成することを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記ドータチップのメタルポスト又は前記マザーチップのメタルポストを無電解メッキにより形成することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  13. マザーチップのメタル膜上に半田膜を形成した第1のバンプを準備する第1工程と、
    前記マザーチップを加熱して前記第1のバンプの半田膜をリフローする第2工程と、
    前記第2工程の後に、前記マザーチップの半田膜とドータチップの第2のバンプとを前記半田膜を介して熱圧着させる第3工程と、
    前記第2工程において、酸素濃度が500ppm以下の窒素雰囲気中において前記マザーチップを加熱することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. マザーチップのメタル膜上に半田膜を形成した第1のバンプを準備する第1工程と、
    前記マザーチップの前記第1のバンプの表面にフラックスを塗布する第2工程と、
    前記マザーチップを加熱して前記第1のバンプの半田膜をリフローする第3工程と、
    前記第3工程の後に、前記マザーチップの半田膜とドータチップの第2のバンプとを前記半田膜を介して熱圧着させる第4工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 前記ドータチップの前記第2のバンプは、前記ドータチップ上に形成されたメタル膜と、その上に形成された半田膜とを有することを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記ドータチップの前記第2のバンプは、前記ドータチップ上に形成されたメタル膜と、その上に形成された金膜を有することを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記マザーチップの前記メタル膜がNiを含み、前記ドータチップの前記メタル膜がCuを含むことを特徴とした請求項15〜16の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記マザーチップの前記第1のバンプと、前記ドータチップの前記第2のバンプとを前記半田膜を介して熱圧着させる際に、
    前記ドータチップを前記半田膜の融点よりも高温に加熱し、前記マザーチップを前記半田膜の融点より低くした状態で、前記第1バンプと前記第2バンプとを接触させることを特徴とする、請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記マザーチップの前記第1のバンプと、前記ドータチップの第2のバンプとを前記半田膜を介して熱圧着させる際に、
    前記第1のバンプ及び前記第2のバンプの周囲に前記半田膜をはみ出すように熱圧着させることを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記マザーチップのメタル膜と、前記ドータチップのメタル膜とは、それぞれのチップと平行な平面で切った断面の径が異なることを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  21. 前記マザーチップのメタル膜の幅を前記ドータチップのメタル膜の幅よりも大きくし、前記ドータチップのメタル膜の上面及び側面にAu膜を形成することを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  22. 前記マザーチップの前記第1のバンプと、前記ドータチップの第2のバンプとを前記半田膜を介して熱圧着させる工程において、前記マザーチップのメタルと前記ドータチップのメタル間を前記半田膜内に形成した合金によって架橋することを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  23. 前記マザーチップのメタル膜及び前記ドータチップのメタル膜がNiを含み、
    前記半田膜を介して熱圧着させる工程において、前記マザーチップのメタル膜と、前記ドータチップのメタル膜との間隔を5μm以下に狭めることを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  24. 前記ドータチップのメタル膜、または前記マザーチップのメタル膜を無電解めっきにより形成することを特徴とする請求項13〜14の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2005361371A 2005-12-15 2005-12-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4742844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361371A JP4742844B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 半導体装置の製造方法
US11/637,097 US7951699B2 (en) 2005-12-15 2006-12-12 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361371A JP4742844B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007165671A true JP2007165671A (ja) 2007-06-28
JP4742844B2 JP4742844B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38174158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361371A Expired - Fee Related JP4742844B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7951699B2 (ja)
JP (1) JP4742844B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021329A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011077398A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2013206920A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Central R&D Labs Inc 回路素子を備えるモジュール
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
JP2016051741A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018160603A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社デンソー はんだ接合体およびその製造方法
US10910331B2 (en) 2017-11-07 2021-02-02 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device bonding area including fused solder film and manufacturing method

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5629580B2 (ja) * 2007-09-28 2014-11-19 テッセラ,インコーポレイテッド 二重ポスト付きフリップチップ相互接続
MY155481A (en) * 2008-05-02 2015-10-30 Shinko Seiki Company Ltd Bonding method and bonding apparatus
US20100044860A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Tessera Interconnect Materials, Inc. Microelectronic substrate or element having conductive pads and metal posts joined thereto using bond layer
JP2010109032A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法
KR101054440B1 (ko) * 2009-04-27 2011-08-05 삼성전기주식회사 전자 소자 패키지 및 그 제조 방법
US8397380B2 (en) * 2009-06-01 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Controlling warpage in BGA components in a re-flow process
JP5658442B2 (ja) * 2009-06-02 2015-01-28 株式会社東芝 電子部品とその製造方法
US9025295B2 (en) 2009-09-04 2015-05-05 Cyntec Co., Ltd. Protective device and protective module
JP5351860B2 (ja) * 2009-09-04 2013-11-27 乾坤科技股▲ふん▼有限公司 保護装置
US20110133327A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Hung-Hsin Hsu Semiconductor package of metal post solder-chip connection
JP2012009597A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Elpida Memory Inc 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイスの製造装置
US8580607B2 (en) 2010-07-27 2013-11-12 Tessera, Inc. Microelectronic packages with nanoparticle joining
WO2012049352A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Stora Enso Oyj Method and arrangement for attaching a chip to a printed conductive surface
US8844793B2 (en) 2010-11-05 2014-09-30 Raytheon Company Reducing formation of oxide on solder
US8853558B2 (en) 2010-12-10 2014-10-07 Tessera, Inc. Interconnect structure
TWI430377B (zh) * 2011-08-09 2014-03-11 Univ Nat Chiao Tung 用於減緩介金屬化合物成長之方法
US20130069230A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Nagesh Vodrahalli Electronic assembly apparatus and associated methods
US10475759B2 (en) * 2011-10-11 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure having dies with connectors of different sizes
WO2013099243A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 パナソニック株式会社 接合構造体
US8742578B2 (en) 2012-07-19 2014-06-03 International Business Machines Corporation Solder volume compensation with C4 process
US8759210B2 (en) 2012-07-19 2014-06-24 International Business Machines Corporation Control of silver in C4 metallurgy with plating process
EP2743972A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-18 Imec Method for bonding semiconductor substrates and devices obtained thereby
CN111244056A (zh) * 2013-03-13 2020-06-05 马克西姆综合产品公司 具有高支护外围焊料凸块的晶片级封装器件
JP2014241320A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
US8969191B2 (en) * 2013-07-16 2015-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mechanisms for forming package structure
JP2015122445A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20150255411A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Omkar G. Karhade Die-to-die bonding and associated package configurations
US20150262920A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit package
US9633971B2 (en) 2015-07-10 2017-04-25 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
US10886250B2 (en) 2015-07-10 2021-01-05 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
US10115716B2 (en) 2015-07-18 2018-10-30 Semiconductor Components Industries, Llc Die bonding to a board
US9847310B2 (en) * 2015-07-18 2017-12-19 Semiconductor Components Industries, Llc Flip chip bonding alloys
US10049996B2 (en) 2016-04-01 2018-08-14 Intel Corporation Surface finishes for high density interconnect architectures
CN107579061B (zh) 2016-07-04 2020-01-07 晟碟信息科技(上海)有限公司 包含互连的叠加封装体的半导体装置
TWI822659B (zh) 2016-10-27 2023-11-21 美商艾德亞半導體科技有限責任公司 用於低溫接合的結構和方法
CN108695284A (zh) 2017-04-07 2018-10-23 晟碟信息科技(上海)有限公司 包括纵向集成半导体封装体组的半导体设备
DE102018114013A1 (de) 2018-06-12 2019-12-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum fixieren eines halbleiterchips auf einer oberfläche, verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements und halbleiterbauelement
US11404365B2 (en) * 2019-05-07 2022-08-02 International Business Machines Corporation Direct attachment of capacitors to flip chip dies
EP3806146A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-14 Infineon Technologies Austria AG Semiconductor device with a diffusion soldered joint with precipitates of a further intermetallic compound and a corresponding manufacturing method
US11302537B2 (en) 2020-04-01 2022-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chip package structure with conductive adhesive layer and method for forming the same
US20220320016A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Qualcomm Incorporated Inkjet printing dedicated test pins

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101040A (ja) * 1985-10-26 1987-05-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体素子の接続法および装置
JPH025540A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Nec Corp バンプ電極結合の形成方法
JPH03108734A (ja) * 1989-03-14 1991-05-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08335605A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Motorola Inc フラックスレス・フリップ・チップ・ボンディングおよびその製造方法
JPH09213702A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JPH11163036A (ja) * 1997-09-17 1999-06-18 Tamura Seisakusho Co Ltd バンプ形成方法、はんだ接合用前処理方法、はんだ接合方法、バンプ形成装置、はんだ接合用前処理装置およびはんだ接合装置
JPH11186337A (ja) * 1997-09-22 1999-07-09 Trw Inc リワーク可能なマイクロエレクトロニックマルチチップモジュール
JP2000012893A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nec Corp 半導体発光・受光モジュールの形成方法
JP2001308144A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Tamura Seisakusho Co Ltd フリップチップ実装方法
JP2002164498A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2003133508A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2004146728A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JP2004193457A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Nec Kansai Ltd 二層バンプの形成方法
JP2004281521A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置の接合方法
JP2005322822A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層基板の製造方法とこれに用いる製造設備

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742701B2 (en) * 1998-09-17 2004-06-01 Kabushiki Kaisha Tamura Seisakusho Bump forming method, presoldering treatment method, soldering method, bump forming apparatus, presoldering treatment device and soldering apparatus
KR100398716B1 (ko) * 2000-06-12 2003-09-19 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 모듈 및 반도체 장치를 접속한 회로 기판
JP4009505B2 (ja) 2002-08-13 2007-11-14 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP4477966B2 (ja) * 2004-08-03 2010-06-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP5116268B2 (ja) * 2005-08-31 2013-01-09 キヤノン株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101040A (ja) * 1985-10-26 1987-05-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体素子の接続法および装置
JPH025540A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Nec Corp バンプ電極結合の形成方法
JPH03108734A (ja) * 1989-03-14 1991-05-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08335605A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Motorola Inc フラックスレス・フリップ・チップ・ボンディングおよびその製造方法
JPH09213702A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JPH11163036A (ja) * 1997-09-17 1999-06-18 Tamura Seisakusho Co Ltd バンプ形成方法、はんだ接合用前処理方法、はんだ接合方法、バンプ形成装置、はんだ接合用前処理装置およびはんだ接合装置
JPH11186337A (ja) * 1997-09-22 1999-07-09 Trw Inc リワーク可能なマイクロエレクトロニックマルチチップモジュール
JP2000012893A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nec Corp 半導体発光・受光モジュールの形成方法
JP2001308144A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Tamura Seisakusho Co Ltd フリップチップ実装方法
JP2002164498A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2003133508A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2004146728A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JP2004193457A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Nec Kansai Ltd 二層バンプの形成方法
JP2004281521A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置の接合方法
JP2005322822A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層基板の製造方法とこれに用いる製造設備

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021329A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011077398A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8445321B2 (en) 2009-09-30 2013-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2013206920A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Central R&D Labs Inc 回路素子を備えるモジュール
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US9633973B2 (en) 2012-12-20 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
JP2016051741A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018160603A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社デンソー はんだ接合体およびその製造方法
US10910331B2 (en) 2017-11-07 2021-02-02 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device bonding area including fused solder film and manufacturing method
US11545452B2 (en) 2017-11-07 2023-01-03 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device bonding area including fused solder film and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070141750A1 (en) 2007-06-21
US7951699B2 (en) 2011-05-31
JP4742844B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742844B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3829325B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法並びに半導体装置の製造方法
JP3615206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9013037B2 (en) Semiconductor package with improved pillar bump process and structure
US10242956B1 (en) Semiconductor device with metal dam and fabricating method
JP6547745B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7977157B2 (en) Methods of forming integrated circuit packages, and methods of assembling integrated circuit packages
JP2006279062A (ja) 半導体素子および半導体装置
JP6458801B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20030189260A1 (en) Flip-chip bonding structure and method thereof
JP5217043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6586952B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5562438B2 (ja) 電子部品実装体、電子部品、基板
JP2009004454A (ja) 電極構造体及びその形成方法と電子部品及び実装基板
JP2006179570A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6544354B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009009994A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004047537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9601374B2 (en) Semiconductor die assembly
JP2002026073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1140624A (ja) 半導体装置のリペア方法
JP5187341B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017092341A (ja) 電極構造、接合方法及び半導体装置
JPH09213702A (ja) 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JP4025322B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees