JP2007138847A - 燃料供給系部品の保護構造 - Google Patents

燃料供給系部品の保護構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007138847A
JP2007138847A JP2005334374A JP2005334374A JP2007138847A JP 2007138847 A JP2007138847 A JP 2007138847A JP 2005334374 A JP2005334374 A JP 2005334374A JP 2005334374 A JP2005334374 A JP 2005334374A JP 2007138847 A JP2007138847 A JP 2007138847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply system
fuel supply
system component
vehicle
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005334374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245601B2 (ja
Inventor
克彦 ▲高▼畑
Katsuhiko Takahata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US12/063,892 priority Critical patent/US7784580B2/en
Priority to JP2005334374A priority patent/JP4245601B2/ja
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to ES06842373T priority patent/ES2330378T3/es
Priority to DE602006008493T priority patent/DE602006008493D1/de
Priority to PCT/IB2006/003952 priority patent/WO2007057784A2/en
Priority to KR1020087011587A priority patent/KR100971590B1/ko
Priority to PL06842373T priority patent/PL1948463T3/pl
Priority to CN2006800363386A priority patent/CN101277836B/zh
Priority to RU2008118793/11A priority patent/RU2394698C2/ru
Priority to EP06842373A priority patent/EP1948463B8/en
Publication of JP2007138847A publication Critical patent/JP2007138847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245601B2 publication Critical patent/JP4245601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/102Mechanical drive, e.g. tappets or cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/48Assembling; Disassembling; Replacing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/18Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for
    • F02M2200/185Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for means for improving crash safety

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両衝突時等において燃料供給系部品の保護が適切に図られる燃料供給系部品の保護構造を提供する。
【解決手段】燃料供給系部品の保護構造は、高圧燃料ポンプ21と、プロテクタ41と、ピン部材51とを備える。高圧燃料ポンプ21は、相対的に大きい剛性を有するブロック31と、相対的に小さい剛性を有するユニオン23とを有する。プロテクタ41は、ユニオン23およびブロック31と距離を隔てて向い合う。ピン部材51は、ブロック31とプロテクタ41との間に設けられている。高圧燃料ポンプ21およびプロテクタ41が互いに近づく方向に移動した場合に、ピン部材51は、プロテクタ41がユニオン23に接触するよりも前にブロック31に接触し、高圧燃料ポンプ21およびプロテクタ41に反発力を作用させる。
【選択図】図3

Description

この発明は、一般的には、燃料供給系部品の保護構造に関し、より特定的には、車両前方のエンジンルーム内に収容された燃料供給系部品の保護構造に関する。
従来の燃料供給系部品の保護構造に関して、たとえば、特開平6−280710号公報には、エンジンルーム内に設けられるフューエルフィルタ等の燃料系部材が、衝突時に破損することを防止する燃料系部材の取り付け構造が開示されている(特許文献1)。特許文献1では、エンジンルーム内にフューエルフィルタとバッテリとが間隔を隔てて配設されている。フューエルフィルタには、フューエルフィルタを囲繞するプロテクタが設けられている。プロテクタには、バッテリに向かって突出するくさび状の突起が形成されている。
特開平6−280710号公報
上述の特許文献1では、車両衝突時、バッテリがフューエルフィルタに向けて後退した場合に、くさび状の突起によってバッテリの後壁部を破壊し、フューエルフィルタへの衝撃を緩和する。しかしながら、衝突時に発生する衝撃の大きさによっては、バッテリがプロテクタに衝突した後もフューエルフィルタに向けて移動し続ける場合がある。この場合、バッテリに押されたプロテクタがフューエルフィルタを破損させる懸念が生じるため、フューエルフィルタを適切に保護することが難しくなる。
そこでこの発明の目的は、上記の課題を解決することであり、車両衝突時等において燃料供給系部品の保護が適切に図られる燃料供給系部品の保護構造を提供することである。
この発明に従った燃料供給系部品の保護構造は、燃料供給系部品と、保護部材と、緩衝部材とを備える。燃料供給系部品は、車両上に搭載された車両構成部品と、車両の車体を構成する車両本体部品との間に配置されている。燃料供給系部品は、相対的に大きい剛性を有する高剛性部と、相対的に小さい剛性を有する低剛性部とを有する。燃料供給系部品は、車両構成部品に支持されている。保護部材は、燃料供給系部品と車両本体部品との間に配置され、高剛性部および低剛性部と距離を隔てて向い合う。緩衝部材は、高剛性部と保護部材との間に設けられている。燃料供給系部品および保護部材が互いに近づく方向に移動した場合に、緩衝部材は、保護部材が低剛性部に接触するよりも前に高剛性部に接触し、燃料供給系部品および保護部材に反発力を作用させる。
このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、車両衝突時等、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づく方向に移動した場合に、緩衝部材がまず燃料供給系部品の高剛性部に接触することによって、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づくエネルギを低減させる。これにより、保護部材が燃料供給系部品の低剛性部に接触することを防止するか、接触したとしても低剛性部に加わる衝撃を小さく抑えることができる。結果、燃料供給系部品の保護を適切に図ることができる。
また好ましくは、高剛性部は、鋳鉄から形成されている。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、鋳鉄は高い剛性を有するため、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づくエネルギをより効果的に低減させることができる。
また好ましくは、緩衝部材は、保護部材に設けられ、高剛性部に向けて突出している。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、簡易な構成で、燃料供給系部品の保護を適切に図ることができる。
また好ましくは、保護部材は、車両構成部品に支持されている。緩衝部材は、高剛性部と所定の間隔を隔てて設けられている。その所定の間隔は、低剛性部と保護部材との間の最小隙間よりも小さい。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、緩衝部材が設けられた保護部材と、燃料供給系部品との双方が車両構成部品に支持されている。この場合、保護部材および燃料供給系部品の組み付け時、緩衝部材と高剛性部との位置関係が精度良く得られ難くなる。しかしながら本発明では、緩衝部材と高剛性部とが所定の間隔を隔てて設けられるため、保護部材および燃料供給系部品の組み付け時の作業性を向上させることができる。また、所定の隙間は、低剛性部と保護部材との間の最小隙間よりも小さく設定されるため、緩衝部材を保護部材が低剛性部に接触するよりも前に高剛性部に接触させることができる。
また好ましくは、緩衝部材は、高剛性部に対向する先端面を有する。先端面は、対向する高剛性部に係合する形状を有する。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、緩衝部と高剛性部との接触面積を増大させ、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づくエネルギをより効果的に低減させることができる。
また好ましくは、保護部材は、車両構成部品に支持されている。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、保護部材と燃料供給系部品との双方が車両構成部品に支持されている。このため、車両衝突時等に車両構成部品が移動することがあっても、保護部材と燃料供給系部品との位置関係を維持することができる。これにより、より確実に、緩衝部材を保護部材が低剛性部に接触するよりも前に高剛性部に接触させることができる。
また好ましくは、燃料供給系部品の保護構造は、車両構成部品から保護部材に向けて延び、保護部材を高剛性部および低剛性部と距離を隔てた位置に保持する支柱部材をさらに備える。支柱部材には、車両構成部品および保護部材に締結されるねじ部が形成されている。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、車両衝突時等、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づく方向に移動した場合に、燃料供給系部品および保護部材が互いに近づくエネルギを、支柱部材によっても低減させることができる。また、その支柱部材にはねじ部が形成されているため、簡易な構成で燃料供給系部品の保護を図ることができる。
また、燃料供給系部品は、車両前方に設けられたエンジンルームに収容されている。このように構成された燃料供給系部品の保護構造によれば、車両衝突時、エンジンルームが変形するおそれが大きいため、本発明によって燃料供給系部品の保護を適切に図ることができる。
以上説明したように、この発明に従えば、車両衝突時等において燃料供給系部品の保護が適切に図られる燃料供給系部品の保護構造を提供することができる。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(実施の形態1)
図1は、車両に搭載された燃料供給システムを示す構成図である。図1を参照して、車両は、高圧化された燃料を各気筒の燃料室に直接、噴射する筒内直接燃料噴射方式のエンジン95を備える。燃料供給システムは、燃料タンク135、高圧燃料ポンプ21、蓄圧配管142(デリバリパイプ、コモンレール等)およびインジェクタ143等から構成されている。
高圧燃料ポンプ21は、低圧燃料通路136および高圧燃料通路141によって、それぞれ、燃料タンク135および蓄圧配管142に接続されている。低圧燃料通路136の経路上には、燃料脈動の低減を図るためのパルセーションダンパ131が設けられている。燃料タンク135内には、低圧燃料ポンプ134、燃料フィルタ132およびプレッシャレギュレータ133が設置されている。
高圧燃料ポンプ21は、燃料を高圧に加圧してこれを蓄圧配管142に圧送する役割を果たす。高圧燃料ポンプ21は、電磁スピル弁114、プランジャ115、リフタ111およびチェックバルブ113を備える。電磁スピル弁114は、低圧燃料通路136が高圧燃料ポンプ21に通じる位置に設けられている。電磁スピル弁114は、ソレノイドコイル112を有する常開型の電磁弁であり、ソレノイドコイル112への通電の有無に基づいて閉弁状態または開弁状態に制御される。電磁スピル弁114の開閉制御は、エンジン95の運転を統括制御するECU(electrical control unit)145によって行なわれる。
リフタ111は、カムシャフト121に形成されたカム122に当接して設けられている。プランジャ115は、リフタ111に接続されている。このような構成により、カムシャフト121の回転時、カム122の回転運動を受けたリフタ111によりプランジャ115が往復運動する。
低圧燃料ポンプ134は、エンジン95の始動に伴い電気的に駆動され、燃料タンク135内の燃料を低圧燃料通路136を通じて高圧燃料ポンプ21に移送する。この際、燃料内に混入している不純物は、燃料フィルタ132によって取り除かれる。また、低圧燃料通路136内の燃料圧力(燃圧)は、プレッシャレギュレータ133によって予め定められた一定値に保たれる。つまり、低圧燃料通路136内の燃圧がこの一定値以上になる場合には、プレッシャレギュレータ133を通じて低圧燃料通路136から燃料タンク135に燃料が戻される。
低圧燃料通路136を通過した燃料は、電磁スピル弁114を介して高圧燃料ポンプ21の加圧室110内に導入される。カムシャフト121の回転に伴いプランジャ115が下動する高圧燃料ポンプ21の吸入行程時には、低圧燃料通路136内の燃料が、加圧室110内に吸入される。カムシャフト121の回転に伴いプランジャ115が上昇する高圧燃料ポンプ21の圧送行程時には、加圧室110内の燃料が、高圧燃料通路141および蓄圧配管142に圧送される。
但し、高圧燃料通路141および蓄圧配管142に燃料が圧送されるのは、圧送行程時において、電磁スピル弁114が閉弁している期間のみであって、圧送行程時であっても電磁スピル弁114が開弁している期間は、加圧室110内の燃料は低圧燃料通路136に戻される。このため、圧送行程時における電磁スピル弁114の閉弁期間を制御することにより、高圧燃料通路141に圧送する燃料を調量することができる。
チェックバルブ113は、加圧室110から蓄圧配管142に向かう燃料の流通のみを許容し、蓄圧配管142から加圧室110への燃料の逆流を規制している。蓄圧配管142は、燃料を高圧の状態に保持するとともに、その燃料をエンジン95の各気筒に設けられたインジェクタ143に分配する。これら各インジェクタ143からは、エンジン95の各気筒の燃焼室に対して所定量の燃料が噴射される。
図2は、この発明の実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す平面図である。図2を参照して、エンジンルーム91は、車両前方に形成されている。エンジンルーム91は、フロントバンパ94とダッシュボードパネル93との間に形成されている。ダッシュボードパネル93は、エンジンルーム91と車両室内との間を区画している。
エンジン95は、エンジンルーム91内で複数の気筒97が車両前後方向に並ぶように縦置きに設置されている。エンジン95は、ダッシュボードパネル93から車両前方に距離を隔てた位置に設置されている。エンジン95は、燃焼室の頂部を形成するとともに、燃焼室に連通する吸気ポートおよび排気ポートが形成されるシリンダヘッド96を備える。
エンジン95のシリンダヘッド96には、高圧燃料ポンプ21が固定されている。高圧燃料ポンプ21は、エンジン95とダッシュボードパネル93との間に配置されている。シリンダヘッド96には、さらにプロテクタ41が固定されている。プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21とダッシュボードパネル93との間で高圧燃料ポンプ21を保護している。プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21およびダッシュボードパネル93とそれぞれ、車両前後方向に所定の間隔を隔てて設けられている。エンジン95、高圧燃料ポンプ21、プロテクタ41およびダッシュボードパネル93は、車両前方から車両後方に向けて順に並んで配置されている。エンジン95、高圧燃料ポンプ21、プロテクタ41およびダッシュボードパネル93が、水平方向かつ一方向に順に並んで配置されている。
本実施の形態では、高圧燃料ポンプ21とプロテクタ41とが、エンジンルーム91内の同じ部品としてのエンジン95に固定されている。高圧燃料ポンプ21とプロテクタ41とは、これに限定されず、エンジンルーム91内の別々の部品に固定されても良い。プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21に固定されても良いし、ダッシュボードパネル93に固定されても良い。
図3は、図2中の2点鎖線IIIで囲まれた範囲を示す平面図である。図4は、図3中の矢印IVで示す方向から見たエンジンルーム内の背面図である。図5は、図3中の矢印Vで示す方向から見たエンジンルーム内の側面図である。
図3から図5を参照して、高圧燃料ポンプ21は、図1中に示す加圧室110を形成し、高圧燃料ポンプ21の主要部をなす本体部22と、本体部22に固定されるブロック31およびユニオン23とを備える。
本体部22は、シリンダヘッド96に固定されている。本体部22は、軽量化の観点からアルミニウムから形成されている。ブロック31には、図示しない配管継手が接続されている。ブロック31は、鋳鉄から形成されている。ユニオン23には、図1中の低圧燃料通路136を構成するホース24が接続されている。ユニオン23は、鋼から形成されている。本実施の形態では、ブロック31が、ユニオン23を形成する材料よりも高い剛性を有する材料から形成されている。ユニオン23は、本体部22に対して図1中の低圧燃料通路136を接続する結合体として機能している。
なお、ユニオン23は、これに限定されず、本体部22に対して図1中の高圧燃料通路141を接続する結合体として機能するものであっても良い。ユニオン23は、本体部22に対して燃料通路を接続する結合体である。
ユニオン23は、本体部22と車両前後方向に並ぶように設けられている。ブロック31は、本体部22と車両幅方向に並ぶように設けられている。ユニオン23とブロック31とは、本体部22と互いに異なる方向に並ぶように設けられている。ユニオン23およびブロック31は、プロテクタ41と距離を隔てて向い合うように設けられている。ユニオン23とブロック31とは、互いに近接して設けられている。本実施の形態では、高圧燃料ポンプ21を車両前後方向に見た場合に、ユニオン23とブロック31との間の距離が、高圧燃料ポンプ21の車両幅方向の全長の1/2以内の大きさとなる。
ユニオン23は、圧入により本体部22に固定されている。ブロック31は、図示しないボルトにより本体部22に固定されている。このような構成により、ユニオン23は、相対的に小さい剛性を有し、ブロック31は、相対的に大きい剛性を有する。本実施の形態において、ユニオン23およびブロック31が有する剛性の大きさは、燃料の漏出に対して発揮される信頼性によって決定される。より具体的には、高圧燃料ポンプ21とダッシュボードパネル93とが並ぶ方向において、プロテクタ41が高圧燃料ポンプ21に近づく方向の力、本実施の形態では車両後方から車両前方に向けた力が、外力として高圧燃料ポンプ21に作用した場合を想定する。この場合に、圧入により本体部22に固定されたユニオン23では、相対的に小さい力で燃料の漏出が発生し、ボルトにより本体部22に固定されたブロック31では、相対的に大きい力で燃料の漏出が発生する。
プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21とダッシュボードパネル93とが並ぶ車両前後方向に見て、高圧燃料ポンプ21と重なるように配置されている。プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21の全体と重なっても良いし、高圧燃料ポンプ21の一部分と重なっても良い。プロテクタ41は、少なくとも、相対的に小さい剛性を有するユニオン23と、相対的に大きい剛性を有するブロック31とに重なるように設けられている。
プロテクタ41は、支柱部材としての支柱ボルト56および57により、高圧燃料ポンプ21から距離を隔てた所定の位置に保持されている。
図6は、図5中に示す支柱ボルトの斜視図である。図5および図6を参照して、支柱ボルト56および57は、シリンダヘッド96からプロテクタ41に向けて延びる軸部58と、軸部58の一方端に形成され、シリンダヘッド96に締結されるねじ部59と、軸部58の他方端に形成され、プロテクタ41に締結されるねじ部60とを有する。
本実施の形態では、ねじ部59に雄ねじが形成されている。ねじ部59がシリンダヘッド96に形成された雌ねじに螺合されることによって、シリンダヘッド96と支柱ボルト56および57とが締結されている。また、ねじ部60には雌ねじが形成されている。ねじ部60にボルト42が螺合されることによって、プロテクタ41と支柱ボルト56および57とが締結されている。プロテクタ41はさらに、支柱ボルト56および57から車両幅方向に距離を隔てた位置で、ボルト44によりシリンダヘッド96に締結されている。
なお、本実施の形態では、軸部58が円柱状の形状を有するが、これに限定されず、四角柱や楕円柱等の形状を有しても良い。ねじ部59に雌ねじが形成され、ねじ部60に雄ねじが形成されても良いし、ねじ部59および60の両方に、雌ねじもしくは雄ねじが形成されても良い。支柱ボルトが設けられる位置は、1箇所であっても良いし、3以上の複数箇所であっても良い。
図3から図5を参照して、プロテクタ41には、プロテクタ41から高圧燃料ポンプ21のブロック31に向かって突出するピン部材51が設けられている。ピン部材51は、車両前後方向に延びている。ピン部材51は、車両前後方向に見てブロック31と重なる位置に設けられている。ピン部材51は、ブロック31との間に隙間が存在するように設けられている。
ピン部材51は、円柱状の鋼から形成されている。ピン部材51は、円柱状に限定されず、たとえば四角柱や楕円柱の形状を有しても良い。ピン部材51は、金属から形成されていることが好ましい。ピン部材51は、溶接によりプロテクタ41に固定されている。ピン部材51は、鋳造工程やプレス工程等のプロテクタ41の製造時に、プロテクタ41と一体に形成されても良い。
車両前後方向におけるピン部材51とブロック31との間の距離をL1とし、プロテクタ41とユニオン23との間の最小隙間をL2とした場合に、ピン部材51は、L1<L2の関係を満たすように設けられている。
車両衝突時に、エンジンルーム91が変形してエンジン95が車両後方に移動した場合、高圧燃料ポンプ21およびプロテクタ41が共にダッシュボードパネル93に向かって移動する。この時、衝突時に生じる衝撃の大きさによっては、プロテクタ41がダッシュボードパネル93に接触するまで移動し、さらに高圧燃料ポンプ21とプロテクタ41とが車両前後方向において近接する場合が想定される。
このような場合であっても、本実施の形態では、ピン部材51が、プロテクタ41がユニオン23に接触する前にブロック31に接触する。これにより、相対的に大きい剛性を有するブロック31によって、高圧燃料ポンプ21とプロテクタ41とが近接するエネルギを吸収することができる。また、本実施の形態では、車両前後方向に軸状に延びる支柱ボルト56および57が設けられているため、この支柱ボルト56および57により、高圧燃料ポンプ21とプロテクタ41とが近接する勢いを弱めることができる。したがって、本実施の形態によれば、プロテクタ41と相対的に小さい剛性を有するユニオン23とが接触することを抑制できる。また、プロテクタ41とユニオン23とが接触したとしても、ユニオン23に加わる衝撃を小さく抑えることができる。なお、ピン部材51がブロック31に接触する位置は、図3および図4中に示すブロック31の車両幅方向における中心付近よりも、ユニオン23により近い位置であっても良い。この場合、ユニオン23に加わる衝撃をより小さく抑えることができる。
ピン部材51は、ブロック31に向い合う先端面としての端面51aを有する。ブロック31は、ピン部材51に向い合う側面31aを有する。端面51aと側面31aとは、プロテクタ41および高圧燃料ポンプ21が車両前後方向に近接し、両面が接触した場合に、互いに係合する形状を有する。好ましくは、端面51aと側面31aとは、車両前後方向に直交する方向、つまり車両幅方向に互いに平行に延在している。
このような構成により、ピン部材51がブロック31に接触した場合に、端面51aと側面31aとの接触面積を大きく確保することができる。これにより、接触時に生じる衝撃をブロック31でより確実に受け止めることができる。
図7は、図3中のピン部材およびブロックの変形例を示す平面図である。図中には、図3中の2点鎖線VIIで囲まれた範囲が示されている。図7(A)を参照して、本変形例では、端面51aおよび側面31aが互いに係合する湾曲面により形成されている。図7(B)を参照して、本変形例では、端面51aおよび側面31aが互いに係合する傾斜面により形成されている。以上の変形例によっても、上述の効果を同様に得ることができる。
この発明の実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造は、燃料供給系部品としての高圧燃料ポンプ21と、保護部材としてのプロテクタ41と、緩衝部材としてのピン部材51とを備える。高圧燃料ポンプ21は、車両上に搭載された車両構成部品としてのエンジン95と、車両の車体を構成する車両本体部品としてのダッシュボードパネル93との間に配置されている。高圧燃料ポンプ21は、相対的に大きい剛性を有する高剛性部としてのブロック31と、相対的に小さい剛性を有する低剛性部としてのユニオン23とを有する。高圧燃料ポンプ21は、エンジン95に支持されている。プロテクタ41は、高圧燃料ポンプ21とダッシュボードパネル93との間に配置され、ユニオン23およびブロック31と距離を隔てて向い合う。ピン部材51は、ブロック31とプロテクタ41との間に設けられている。高圧燃料ポンプ21およびプロテクタ41が互いに近づく方向に移動した場合に、ピン部材51は、プロテクタ41がユニオン23に接触するよりも前にブロック31に接触し、高圧燃料ポンプ21およびプロテクタ41に反発力を作用させる。
このように構成された、この発明の実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造によれば、車両衝突時にユニオン23に加わる衝撃を小さく抑え、高圧燃料ポンプ21の適切な保護を図ることができる。従来、ユニオン23への衝撃を和らげるためには、車両衝突時にプロテクタ41とユニオン23とが接触しないように、ダッシュボードパネル93の形状を変更したり、ユニオン23の位置を変更したりする必要があった。また、プロテクタ41が高圧燃料ポンプ21に近づかないようにプロテクタ41の剛性を高める手段も用いられてきた。これに対して本実施の形態では、ピン部材51によってユニオン23に加わる衝撃を和らげている。このため、大幅な設計変更や大幅な質量増加を招くことなく、高圧燃料ポンプ21の破損を防止することができる。
なお、本実施の形態では、燃料供給系部品が高圧燃料ポンプ21である場合について説明したが、これに限定されず、燃料供給系部品は、たとえば図1中の高圧燃料通路141および低圧燃料通路136を構成する配管や、その他、燃料供給システムを構成する各種部品であっても良い。また、燃料供給系部品は、燃料中の水分を分離するセジメンタであっても良い。
また図2中では、高圧燃料ポンプ21を支持する車両構成部品として、縦置きの直列エンジンが示されているが、これに限定されず、エンジンは、横置きであっても良いし、V型エンジンやW型エンジン、水平対向型エンジン等であっても良い。また、車両構成部品は、エンジン以外の車両上に搭載される部品であっても良い。また、車両本体部品は、ダッシュボードパネル93に限定されず、たとえば図2中に示すフロントバンパ94であっても良いし、サイドボディであっても良い。
(実施の形態2)
図8は、この発明の実施の形態2における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す背面図である。図9は、図8中のエンジンルーム内の側面図である。図8は、実施の形態1における図4に対応する図であり、図9は、実施の形態1における図5に対応する図である。本実施の形態における燃料供給系部品の保護構造は、実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については説明を繰り返さない。
図8および図9を参照して、高圧燃料ポンプ21は、本体部22に固定される蓋体26をさらに備える。蓋体26は、本体部22内で加圧、圧送される燃料が漏れないように、本体部22に形成された開口部を塞いでいる。蓋体26は、鋼から形成されている。蓋体26とユニオン23とは、同じ材料から形成されている。ユニオン23の両側に、それぞれ蓋体26およびブロック31が配設されている。
蓋体26は、複数のボルトにより本体部22に固定されている。このような構成により、ユニオン23は、相対的に小さい剛性を有し、ブロック31は、相対的に大きい剛性を有する。プロテクタ41は、車両前後方向に見て、さらに蓋体26と重なるように設けられている。
本実施の形態では、ピン部材51に加えて、プロテクタ41に緩衝部材としてのリブ部材72がさらに設けられている。リブ部材72は、プロテクタ41の蓋体26に向い合う位置に設けられている。リブ部材72は、プロテクタ41の表面上から突出し、帯状に延びている。リブ部材72は、車両前後方向に見て蓋体26と重なる位置に設けられている。リブ部材72は、蓋体26との間に隙間が存在するように設けられている。
車両前後方向におけるリブ部材72と蓋体26との間の距離をL3とし、プロテクタ41とユニオン23との間の最小隙間をL2とした場合に、リブ部材72はL3<L2の関係を満たすように設けられている。L3は、ピン部材51とブロック31との間の距離L1と等しくても良く、L3およびL1に大小関係が存在しても良い。
本実施の形態では、燃料供給系部品の保護構造が、複数の緩衝部材としてのピン部材51およびリブ部材72を備える。
図8および図9中に示すプロテクタ41と高圧燃料ポンプ21とを用いた衝突試験と、ピン部材51およびリブ部材72が設けられていないプロテクタと高圧燃料ポンプ21とを用いた比較のための衝突試験とをそれぞれ実施し、ユニオン23に破損が認められた衝突荷重を測定した。その結果、本実施の形態の衝突試験で測定された衝突荷重が、比較のための衝突試験で測定された衝突荷重のほぼ1.5倍以上の値になることが確認された。
このように構成された、この発明の実施の形態2における燃料供給系部品の保護構造によれば、実施の形態1に記載の効果と同様の効果を得ることができる。
なお、本実施の形態では、プロテクタ41にリブ部材72およびピン部材51の双方が設けられている場合について説明したが、リブ部材72のみが設けられても良い。また、緩衝部材が、3以上の複数箇所に設けられても良い。
(実施の形態3)
図10は、この発明の実施の形態3における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す平面図である。図10は、実施の形態1における図3に対応する図である。本実施の形態における燃料供給系部品の保護構造は、実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については説明を繰り返さない。
図10を参照して、本実施の形態では、図3中のピン部材51に替えて、プロテクタ41とブロック31との間に緩衝部材としてのピン部材81が配設されている。ピン部材81は、プロテクタ41とブロック31との双方から距離を隔てた位置に配置されている。ピン部材81は、シリンダヘッド96に固定されたプレート82により、プロテクタ41とブロック31との間に保持されている。本実施の形態では、ピン部材81がプロテクタ41に設けられていない。
ブロック31とピン部材81との間の距離をL4とし、ピン部材81とプロテクタ41との間の距離をL5とした場合に、ピン部材81は、L4+L5<L2の関係を満たすように設けられている。
このように構成された、この発明の実施の形態3における燃料供給系部品の保護構造によれば、実施の形態1に記載の効果と同様の効果を得ることができる。
なお、図10中に示すプロテクタ41に、さらに実施の形態2における図8および図9中のリブ部材72が設けられても良い。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
車両に搭載された燃料供給システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態1における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す平面図である。 図2中の2点鎖線IIIで囲まれた範囲を示す平面図である。 図3中の矢印IVで示す方向から見たエンジンルーム内の背面図である。 図3中の矢印Vで示す方向から見たエンジンルーム内の側面図である。 図5中に示す支柱ボルトの斜視図である。 図3中のピン部材およびブロックの変形例を示す平面図である。 この発明の実施の形態2における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す背面図である。 図8中のエンジンルーム内の側面図である。 この発明の実施の形態3における燃料供給系部品の保護構造が適用される車両のエンジンルーム内を示す平面図である。
符号の説明
21 高圧燃料ポンプ、23 ユニオン、26 蓋体、31 ブロック、41 プロテクタ、51,81 ピン部材、51a 端面、56,57 支柱ボルト、59,60 ねじ部、72 リブ部材、93 ダッシュボードパネル、95 エンジン。

Claims (8)

  1. 車両上に搭載された車両構成部品と、前記車両の車体を構成する車両本体部品との間に配置され、相対的に大きい剛性を有する高剛性部と相対的に小さい剛性を有する低剛性部とを有し、前記車両構成部品に支持された燃料供給系部品と、
    前記燃料供給系部品と前記車両本体部品との間に配置され、前記高剛性部および前記低剛性部と距離を隔てて向い合う保護部材と、
    前記高剛性部と前記保護部材との間に設けられた緩衝部材とを備え、
    前記燃料供給系部品および前記保護部材が互いに近づく方向に移動した場合に、前記緩衝部材は、前記保護部材が前記低剛性部に接触するよりも前に前記高剛性部に接触し、前記燃料供給系部品および前記保護部材に反発力を作用させる、燃料供給系部品の保護構造。
  2. 前記高剛性部は、鋳鉄から形成されている、請求項1に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  3. 前記緩衝部材は、前記保護部材に設けられ、前記高剛性部に向けて突出している、請求項1または2に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  4. 前記保護部材は、前記車両構成部品に支持され、前記緩衝部材は、前記高剛性部と所定の間隔を隔てて設けられており、
    前記所定の間隔は、前記低剛性部と前記保護部材との間の最小隙間よりも小さい、請求項3に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  5. 前記緩衝部材は、前記高剛性部に対向する先端面を有し、
    前記先端面は、対向する前記高剛性部に係合する形状を有する、請求項3または4に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  6. 前記保護部材は、前記車両構成部品に支持されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  7. 前記車両構成部品から前記保護部材に向けて延び、前記保護部材を前記高剛性部および前記低剛性部と距離を隔てた位置に保持する支柱部材をさらに備え、
    前記支柱部材には、前記車両構成部品および前記保護部材に締結されるねじ部が形成されている、請求項6に記載の燃料供給系部品の保護構造。
  8. 前記燃料供給系部品は、車両前方に設けられたエンジンルームに収容されている、請求項1から7のいずれか1項に記載の燃料供給系部品の保護構造。
JP2005334374A 2005-11-18 2005-11-18 燃料供給系部品の保護構造 Expired - Fee Related JP4245601B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/063,892 US7784580B2 (en) 2005-11-18 2005-11-17 Fuel supply system component protective construction
JP2005334374A JP4245601B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 燃料供給系部品の保護構造
DE602006008493T DE602006008493D1 (de) 2005-11-18 2006-11-17 Konstruktion zum schutz von komponenten eines brennstoffzufuhrsystems
PCT/IB2006/003952 WO2007057784A2 (en) 2005-11-18 2006-11-17 Fuel supply system component protective construction
KR1020087011587A KR100971590B1 (ko) 2005-11-18 2006-11-17 연료 공급 시스템 부품 보호 구조
PL06842373T PL1948463T3 (pl) 2005-11-18 2006-11-17 Konstrukcja zabezpieczająca składnik systemu paliwowego
ES06842373T ES2330378T3 (es) 2005-11-18 2006-11-17 Construccion protectora para componente de sistema de suministro de combustible.
CN2006800363386A CN101277836B (zh) 2005-11-18 2006-11-17 燃料供应系统部件的保护结构和包括该保护结构的车辆
RU2008118793/11A RU2394698C2 (ru) 2005-11-18 2006-11-17 Защитная конструкция для компонента топливной системы
EP06842373A EP1948463B8 (en) 2005-11-18 2006-11-17 Fuel supply system component protective construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334374A JP4245601B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 燃料供給系部品の保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007138847A true JP2007138847A (ja) 2007-06-07
JP4245601B2 JP4245601B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=38049027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334374A Expired - Fee Related JP4245601B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 燃料供給系部品の保護構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7784580B2 (ja)
EP (1) EP1948463B8 (ja)
JP (1) JP4245601B2 (ja)
KR (1) KR100971590B1 (ja)
CN (1) CN101277836B (ja)
DE (1) DE602006008493D1 (ja)
ES (1) ES2330378T3 (ja)
PL (1) PL1948463T3 (ja)
RU (1) RU2394698C2 (ja)
WO (1) WO2007057784A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179487A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの燃料供給装置
JP2011185228A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の配置構造
JP2014101807A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の保護構造
JP2015137544A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 スズキ株式会社 内燃機関の高圧燃料ポンプ
JP2015224558A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 ポンプカバー
JP2016160824A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2016217229A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ポンプ保護部材
JP2018138772A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 本田技研工業株式会社 燃料供給管の保護構造
JP2020006883A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP2020079034A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 電気機器の搭載構造
US11401900B2 (en) * 2020-02-07 2022-08-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel protection apparatus and related systems for use with vehicles

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5477634B2 (ja) * 2010-02-12 2014-04-23 スズキ株式会社 車両用エンジンのガス燃料供給装置
JP5348122B2 (ja) * 2010-12-27 2013-11-20 三菱自動車工業株式会社 エンジンの保護構造
JP2014095314A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のカバー構造
GB2510200B (en) 2013-01-29 2017-05-10 Toshiba Res Europe Ltd A computer generated head
US10220700B2 (en) * 2015-02-09 2019-03-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection and support for vehicle engine components
US9897056B1 (en) * 2016-11-22 2018-02-20 GM Global Technology Operations LLC Protective cover assembly for a fuel pump
US10035415B1 (en) * 2017-03-16 2018-07-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection of vehicle engine fuel components
JP6939217B2 (ja) * 2017-08-02 2021-09-22 スズキ株式会社 車両用内燃機関の燃料供給部品保護構造
JP7020274B2 (ja) * 2018-04-26 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP6670349B2 (ja) * 2018-07-17 2020-03-18 本田技研工業株式会社 ブラケット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048303Y2 (ja) 1986-04-18 1992-03-03
JPH0744742Y2 (ja) 1989-05-16 1995-10-11 日産自動車株式会社 エンジン部品の保護装置
JPH06280710A (ja) 1993-03-29 1994-10-04 Mazda Motor Corp 燃料系部材の取付構造
JPH08127254A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Suzuki Motor Corp 車両用エンジン
JPH11141433A (ja) 1997-11-06 1999-05-25 Denso Corp 燃料噴射ポンプ
JPH11210488A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Mazda Motor Corp 燃料ポンプの保護装置
GB2333810A (en) 1998-01-31 1999-08-04 Lucas France A cover for a fuel pump
JP2001317436A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料系保護装置
JP3812403B2 (ja) 2001-10-19 2006-08-23 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JP4049684B2 (ja) 2003-02-14 2008-02-20 愛知機械工業株式会社 エンジンの燃料系保護装置
JP3982458B2 (ja) 2003-06-05 2007-09-26 日産自動車株式会社 エンジンの保護カバー
US7392782B2 (en) * 2004-07-06 2008-07-01 Nissan Motor Co., Ltd. Protective device for external components of engine

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179487A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの燃料供給装置
JP2011185228A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の配置構造
JP2014101807A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の保護構造
JP2015137544A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 スズキ株式会社 内燃機関の高圧燃料ポンプ
US10012190B2 (en) 2014-05-26 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pump cover
JP2015224558A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 ポンプカバー
JP2016160824A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2016217229A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ポンプ保護部材
JP2018138772A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 本田技研工業株式会社 燃料供給管の保護構造
JP2020006883A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP7017125B2 (ja) 2018-07-11 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP2020079034A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 電気機器の搭載構造
JP7056523B2 (ja) 2018-11-14 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 電気機器の搭載構造
US11401900B2 (en) * 2020-02-07 2022-08-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel protection apparatus and related systems for use with vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
KR100971590B1 (ko) 2010-07-20
WO2007057784A3 (en) 2007-10-04
EP1948463B1 (en) 2009-08-12
US7784580B2 (en) 2010-08-31
KR20080059306A (ko) 2008-06-26
CN101277836B (zh) 2010-09-29
EP1948463B8 (en) 2009-10-07
RU2394698C2 (ru) 2010-07-20
WO2007057784A2 (en) 2007-05-24
JP4245601B2 (ja) 2009-03-25
DE602006008493D1 (de) 2009-09-24
US20080217089A1 (en) 2008-09-11
RU2008118793A (ru) 2009-12-27
EP1948463A2 (en) 2008-07-30
ES2330378T3 (es) 2009-12-09
CN101277836A (zh) 2008-10-01
PL1948463T3 (pl) 2010-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245601B2 (ja) 燃料供給系部品の保護構造
US8028673B2 (en) Fuel line protective cover
CN109386417B (zh) 用于燃料喷射系统的高压燃料泵
US7588016B2 (en) Fuel injection apparatus for a multicylinder internal combustion engine
US20110114064A1 (en) High-pressure fuel supply apparatus for internal combustion engine
JP4670518B2 (ja) エンジンの衝突保護構造
CN106257043B (zh) 用于发动机燃料供给系统的部件的保护结构
US20160090955A1 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
KR20150119436A (ko) 연료 분사 시스템을 위한 압력-제한 밸브 및 연료 분사 시스템
KR20160042453A (ko) 자동차용 펌프 배열 및 시스템
US10167828B2 (en) Internal combustion engine
JP5598250B2 (ja) 車両の燃料系部品保護装置
JP2006233858A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP2001193591A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料供給装置
JP2009085121A (ja) 車両用エンジンの燃料供給装置
JP2007040243A (ja) 燃料噴射装置の高圧燃料シール構造
CN107237707B (zh) 燃料泵的保护构造
JP4013796B2 (ja) 車両用エンジンの燃料ポンプ装置
CN109383273B (zh) 车辆用内燃机的燃料供应部件保护结构
JP2019132250A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2019163738A (ja) 多気筒内燃機関
JPH11210579A (ja) インテークマニホールド
JP2021028488A (ja) エンジン部品の取付構造
JP2001193606A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射弁固定構造
JP2003511624A (ja) コモンレール式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees