JP2006528528A - 自動車シートとともに用いられるアームレスト - Google Patents

自動車シートとともに用いられるアームレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2006528528A
JP2006528528A JP2006532215A JP2006532215A JP2006528528A JP 2006528528 A JP2006528528 A JP 2006528528A JP 2006532215 A JP2006532215 A JP 2006532215A JP 2006532215 A JP2006532215 A JP 2006532215A JP 2006528528 A JP2006528528 A JP 2006528528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
fixing
seat
ball joint
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532215A
Other languages
English (en)
Inventor
アルメ,スヴェケル
リンドブロム,ジョニー
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2006528528A publication Critical patent/JP2006528528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/763Arm-rests adjustable
    • B60N2/773Longitudinal adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/763Arm-rests adjustable
    • B60N2/767Angle adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/763Arm-rests adjustable
    • B60N2/77Height adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/763Arm-rests adjustable
    • B60N2/777Transversal adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/797Adaptations for additional use of the arm-rests for use as electrical control means, e.g. switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

自動車シート(2)とともに用いられるアームレスト(1)であって、前記シートに座る自動車オペレータの腕を支持する装置(3)と、前記アームレスト装置(3)に接続される第1の固定要素(4)と、自動車上において前記シート(2)に固定されうる第2の固定要素(5)とからなり、前記第1および前記第2の固定要素は、アームレストを使用するときに前記アームレスト装置(3)の位置を前記シートに対して調節する装置(6)によって互いに対して調節および固定されうる。アームレストを使用するときに、前記第1の固定要素(4)と前記第2の固定要素(5)とを少なくとも2つの異なる位置において連結する前記調節および固定装置(6)を用いて、前記アームレスト装置(3)の位置が前記シート(2)に対して横方向に変動可能となるように水平面上においてある構成要素を整合させることができる方向に前記アームレスト装置(3)を移動させることにより前記アームレスト装置(3)を異なる位置に設定することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、請求項1の前提部分にしたがって自動車内においてシートとともに用いられるアームレストに関する。本発明は、さらに、このようなアームレストを備える自動車シートと、このようなアームレストを含む自動車とに関する。
本発明は、さまざまな種類の自動車に用いられるが、以下では、いかなる形でも本発明を制限するものではない例証として、このアームレストがいわゆる快適運転制御(CDC)を備えるホイールローダーにおいてどのように用いられうるかを説明する。ホイールローダー形の自動車は、しばしば、該自動車の操作を容易かつ快適にする設備を備える。たとえば、自動車は、アームレストに取り付けられるコントロールレバーによって操作され得て、運転席に座るオペレータが自分の腕をアームレスト上に載せておくことができる一方で、同時にコントロールレバーによって自動車を制御することができるようになっている。ギヤボックスを制御して、さまざまなギヤを得ること、または自動車を前進および後退駆動間において転換すること等のその他の機能もまた、前記アームレストに組み込まれうるとともに、前記アームレストに配置されるボタンまたはその他の種類の制御装置によって作動せしめられうる。
しばしば進行方向に向かって運転席の左側に取り付けられるアームレストは、一般に、実質水平または若干前傾の動作位置からより垂直な起立非動作位置へと折り畳まれて、乗車または降車時に自動車内の運転席とステアリングホイールとの間における空間を制限しないようになっている。アームレストは、さらにまた、しばしば該アームレストの位置を運転席に対して前方または後方に調節して、運転者が個人的にアームレストの、以ってコントロールレバーの所望の動作位置を選択することができるようにする機構を有する。
しかしながら、以前から周知のアームレストは、異なるオペレータの身体の大きさが多様であることが十分に考慮されていないという欠点を有する。このことは、運転席における着座位置(オペレータが異なっても実質的に同じである)とアームレスト上におけるオペレータの腕支持位置との間における所望の距離は、自動車の進行方向に対して直角をなす水平方向、すなわち横方向において、人毎に変動するため、オペレータの作業位置は、ある一定の身体の大きさを有するオペレータにとってのみ理想的であるにすぎないことを意味する。好ましくない作業位置は、オペレータが自らの仕事を行ないにくくなるとともに、ストレス障害の危険を冒すことを意味しうる。
本発明の目的は、従来技術に内在する前記の問題を実質的に軽減するとともに、異なる身体の大きさのオペレータに人間工学的な作業位置を提供することができるアームレストを提供することにある。これを達成する一方で、アームレストを動作位置と起立非動作位置との間において移動させるいかなる新しい機構も設ける必要がなく、かつ運転者の移動の自由を抑制することなく、アームレストの確実かつ簡単な収容を維持することができなければならない。
前記の目的は、請求項1に記載のアームレストによって達成される。第1の固定要素と第2の固定要素とを少なくとも2つの異なる位置において連結する調節および固定装置を用いて、アームレスト装置の位置がシートに対して横方向に変動可能となるように水平面上においてある構成要素を整合させることができる方向にアームレスト装置を移動させることにより該アームレスト装置を異なる位置に設定することができるという事実は、オペレータ自身が、シートとアームレスト装置との間の最も好ましい距離を選択および設定して、自らの身体の大きさに合った快適な作業位置を得ることができることを意味する。
本発明は、さらにまた、本発明にしたがったアームレストを備える自動車シートと、このようなアームレストを含む自動車と、このようなアームレストの使用方法とに関する。
本発明のその他の利点は、以下の説明と従属請求項とに記載されている。
添付の図面を参照して、例証として引用される本発明の実施形態を以下により詳細に説明する。
図1に、本発明にしたがったアームレスト1の斜視図が示されており、図2には、アームレストが自動車の運転席2と一緒に示されている。このアームレストは、シート2に座る自動車オペレータの腕を支持する装置3と、前記アームレスト装置3に接続される第1の固定要素4と、自動車のシート2に固定されうる第2の固定要素5とからなる。図2に示されている例のアームレストは、第2の固定要素5によって運転席2に固定されるが、また他の実施形態のアームレストは、たとえば運転席の横の自動車の床等の自動車のまた他の部分に固定されてもよい。
第1および第2の固定要素4、5は、互いに結合されうるとともに、アームレストを使用するときに座席2に対してアームレスト装置3の位置を調節することができるように、装置6によって互いに対して調節および固定されうる。アームレストは、前記調節および固定装置6を用いて、水平面上においてある構成要素を整合させて、アームレスト装置3の位置がシート2に対して横方向に変動可能となるようにすることができる方向にアームレスト装置3を移動させることにより該アームレスト装置3を異なる位置に設定することができる。したがって、「横方向」という用語は、自動車の進行方向7(図3参照)に対して本質的に直角をなす水平方向に関する。この横方向の移動は、アームレスト装置3の垂直位置を本質的に維持しながら行なわれうる。
アームレスト装置をシート2に対して調節するときに、アームレスト装置3の全ての位置が必ずしも同じ程度に移動しなくてもよいことを指摘しておかなければならない。調節および固定装置6を用いて第1および第2の固定要素4、5を幾何学的回転軸8のまわりにおいて互いに対して回転させて、前記第1および第2の固定要素の相互位置を、以ってアームレスト装置3のシート2に対する横方向位置を調節することができる下記の事例においては、前記幾何学的回転軸8上におけるアームレスト装置の回転中心に近接して配置されるアームレスト装置3の部分9は、前記回転中心からさらに離れて配置されるアームレスト装置の部分10より短い距離だけ移動する。
図3〜5に、アームレスト装置3が運転席2に対して異なる位置にある状態のアームレスト1の平面図が示されている。図3において、アームレスト装置3は、中立位置11に対応する位置にある。この中立位置11から、自動車のオペレータは、アームレスト装置3を必要に応じて外方または内方に移動させるとともに、アームレスト装置3を所望の位置において固定して、個人別に調節された作業位置を得ることができる。図4および5において、アームレスト装置3は、それぞれアームレスト装置の回転中心のまわりにおいて約5°内方または外方に回転せしめられている。アームレスト装置が調節可能でなければならない必須の角度間隔は、構成要素の大きさおよび位置と、異なるオペレータ間における身体の大きさの差の大きさとによって必然的に判断される。しかし、一般に、アームレスト装置3を中立位置11のまわりにおいて±5°の角度間隔で行なわれる連続調節とすることが有利である調節機能は、個人別に調節される作業位置に関する異なるオペレータの要件を満たすことがわかった。
しかしながら、アームレスト1は、好ましくは、図2に示される、垂直方向の幾何学的回転軸41を有するまた他の従来式調節機構40を有するため、アームレスト装置3を回転中心のまわりで回転させた後に前記垂直方向の回転軸41のまわりにおいて反対方向に回転させることができて、アームレスト装置3は、これらの2つの回転移動の結果として横方向に移動するようになっており、このことは、アームレスト装置3が回転移動前の本来の中立位置にあるときの自身の長手に対して平行に延在する新しい位置に設定されることを意味する。図6に、どのようにしてアームレスト装置3が最初に前記幾何学的回転軸8のまわりにおいて運転席2から外方に回転せしめられ、然る後に該アームレスト装置3が前記垂直方向の回転軸41のまわりにおいて運転席2から内方に回転せしめられて、その結果としてアームレスト装置3が平行に移動せしめられたか、すなわち中立位置11から新しい位置11bへと側方に移動せしめられたかが示されている。同様に、これらの2つの幾何学的回転軸8、41のまわりにおいてアームレスト装置を反対方向に2回にわたって回転させることにより、アームレスト装置は、運転席へと向かう方向に平行に移動せしめられうる。前記また他の調節機構40は、さらにまた、アームレスト装置が図2に示されるように本質的に水平になる動作位置と起立非動作位置との間においてアームレスト装置を移動させるとともに、アームレスト装置が動作位置にあるときにアームレスト装置の長手方向7b、すなわち本質的に前後方向7にアームレスト装置を移動可能にする従来機能を含みうる。動作位置と起立非動作位置との間における移動は、調節機構40の水平方向の幾何学的回転軸42のまわりにおいて回転させることによって達成されうる。
前記アームレスト1は、たとえばホイールローダー等の、CDC設備を有する自動車において配置されうる。図示された実施例において、前記アームレストは、アームレスト装置の前部に配置されるコントロールレバー12を備える。
図7〜9に、アームレスト調節および固定装置6が、より詳細に示されている。この調節および固定装置6は、好ましくは、第1および第2の固定要素の相互位置を、以ってアームレスト装置3の運転席2に対する位置を調節する少なくとも1個のボールジョイント13を含む。
図7に示されている実施形態において、アームレスト1は、前記第1および第2の固定要素4、5を含み、これらの2個の固定要素を相互調節する調節および固定装置6は、4個のボールジョイント13、14、15、16を有する。これらのボールジョイントは、対をなして配置されて、前側の対をなすボールジョイント13、14は、第1の固定要素4と第2の固定要素5との間において配置される第1のボールジョイント13と、この第1のボールジョイント13に対して第1の固定要素4の反対側に横方向に反転して配置される第2のボールジョイント14とによって形成されるようになっている。これらの第1および第2のボールジョイントは、同じ幾何学的長手軸17に沿って配置され、各々のボールジョイント13、14、15、16は、好ましくは球形の凸面19を有する第1の部分18と、この第1の部分18と相互作用するとともに好ましくは球形の対応する凹面21を有する第2の部分20とからなる。前記幾何学的長手軸17は、アームレスト1が運転席2上に配置されるのと同じ態様で、自動車の進行方向7に対して本質的に直角をなす方向に、本質的に水平に延在する。
第1のボールジョイント13および第2のボールジョイント14の第1の部分18と第2の部分20とは、さらにまた、たとえばねじ接続部により第1の端部23において第2の固定要素5に固定されるとともに第2の固定要素5から第1の固定要素4まで幾何学的長手軸17に沿って延在する第1の軸22上に配置されるワッシャとして適切に設計される。ここで、前記第1の軸22は、第1の固定要素4内の貫通穴24を貫通して延在するように設計されるとともに、自身の自由端部25において、ボールジョイントによって第1および第2の固定要素4、5の相互位置を固定する第1の手段26を有する。軸22が第1の固定要素4の貫通穴24より小さい直径を有し、かつ第1の固定要素4に最も近接して配置されるとともにワッシャとして設計される各ボールジョイントの部分20が軸22の直径より大きい直径を有する貫通穴27を有することは、第1の固定要素4が、第1の軸22に対して傾斜可能となって、以ってアームレスト装置3に所要の調節機能を与えうることを意味する。第1の固定手段26は、たとえばねじ接続部により第1の軸22に接続される取手37等の適切な種類の把持部を含みうる。
調節および固定装置6は、好ましくは、第1の対をなすボールジョイント13、14に対応する構造のさらに他の対をなすボールジョイント15、16を含み、図7〜9に示される実施形態においては、調節および固定装置6は、この目的のために、第3のボールジョイント15と第4のボールジョイント16とを含む。(「第1」、「第2」、「第3」および「第4」は、主としてさまざまなボールジョイントを区別することを意図した呼称と見なされるべきであること、すなわちたとえば現在位置において「第3の」ボールジョイントを用いることによって、特定の実施形態に合計3個未満のボールジョイントが存在することが必ずしも除外されなくてもよいことを意味することを強調しておかなければならない。)第3のボールジョイント15と第4のボールジョイント16とは、第1の軸22のように一方の端部30において第2の固定要素5に固定されるとともに、2個の固定要素4、5間において、かつ第1の固定要素4内の貫通穴31を貫通して延在する第2の軸29と一致する第2の幾何学的長手軸28に沿って配置される。第2の軸29は、さらにまた、自身の他方の端部33において、ボールジョイントを手段として前記第1の固定要素と前記第2の固定要素との相互位置を固定する第2の固定手段32を備える。この第2の固定手段32は、たとえばねじ接続部により第2の軸29に接続されうるホイール34等の把持部を含みうる。
調節および固定装置6が1個以上のボールジョイントを含むか否かにかかわりなく、2個の固定要素は、少なくとも2つの別々の位置35、36において連結されて、第1および第2の固定要素4、5の相互位置の確実かつ安定な固定が達成されなければならない。前記第1および第2の固定要素が、前記のように、回転可能に接続される場合は、これらの2つの位置35、36は、さらにまた、第1および第2の固定要素4、5の幾何学的回転軸8に対して直角に延在する方向に互いに対して偏倚しているべきであり、このことは、図6〜8に示される実施形態では、第2の軸29が自動車の進行方向7に第1の軸22の後ろに配置されることを意味する。
本発明にしたがったアームレスト1を調節するときは、2個の固定手段26、32を解除し、すなわち、図示された実施形態においては、それぞれ第1の軸22および第2の軸29上に配置される前側取手27と後側ホイール34とを操作することにより、アームレスト装置3が所望の位置に回転せしめられる程度に解除し、然る後に最初に前側固定手段26を、次に後側固定手段32を締めることによってアームレスト装置3を緊定するのが適切な手順である。
図示された実施形態は、安定な構造とオペレータによる取扱いの容易さとが得られるといったような利点を有するが、当業者には、一旦本発明の考え方が提示されると、本発明のその他の実施形態が十分に示唆されうる。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲により定められる範囲によってのみ制限されることを強調しておくべきである。たとえば、手動による調節および固定の代わりに、電動式のもの等のその他の調節および固定装置が用いられうる。
本発明にしたがったアームレストの斜視図である。 本発明にしたがったアームレストと自動車のシートとを一緒に示す斜視図である。 アームレスト装置が中立位置にある状態のアームレストを示す平面図である。 アームレスト装置が中立位置から5°内方に回転せしめられた状態のアームレストを示す平面図である。 アームレスト装置が中立位置から5°外方に回転せしめられた状態のアームレストを示す平面図である。 アームレスト装置がまた他の垂直方向の回転軸のまわりにおいて図5の位置に対応する位置からアームレスト装置が中立位置における本来の位置と平行になる位置へと後方に回転せしめられたアームレストを示す平面図である。 図3におけるアームレスト装置の位置に対応するアームレスト調節および固定装置の平面図である。 図4におけるアームレスト装置の位置に対応するアームレスト調節および固定装置の平面図である。 図5におけるアームレスト装置の位置に対応するアームレスト調節および固定装置の平面図である。

Claims (24)

  1. 自動車シート(2)とともに用いられるアームレスト(1)であって、前記シートに座る自動車オペレータの腕を支持する装置(3)と、前記アームレスト装置(3)に接続される第1の固定要素(4)と、自動車上において前記シート(2)に固定されうる第2の固定要素(5)とからなり、前記第1および前記第2の固定要素は、アームレストを使用するときに前記アームレスト装置(3)の位置を前記シートに対して調節する装置(6)によって互いに対して調節および固定されうるアームレスト(1)において、アームレストを使用するときに、前記第1の固定要素(4)と前記第2の固定要素(5)とを少なくとも2つの異なる位置(35、36)において連結する前記調節および固定装置(6)を用いて、前記アームレスト装置の位置が前記シート(2)に対して横方向に変動可能となるように水平面上においてある構成要素を整合させることができる方向に前記アームレスト装置を移動させることにより前記アームレスト装置(3)を異なる位置に設定することができることを特徴とするアームレスト(1)。
  2. 前記調節および固定装置(6)を用いて、前記第1および第2の固定要素(4、5)を幾何学的回転軸(8)のまわりにおいて互いに対して回転させて、前記第1および第2の固定要素の相互位置と前記シート(2)に対する前記アームレスト装置(3)の横方向位置とを調節することができることを特徴とする請求項1に記載のアームレスト。
  3. 前記調節および固定装置(6)を用いて、前記第1および第2の固定要素(4、5)を互いに対して少なくとも±5°の角度間隔で回転させることができることを特徴とする請求項2に記載のアームレスト。
  4. 前記調節および固定装置(6)を用いて、前記第1および第2の固定要素(4、5)を互いに対して連続的に調節することができることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のアームレスト。
  5. 前記調節および固定装置(6)は、前記第1および第2の固定要素(4、5)の相互位置を調節するとともに、前記シート(2)に対する前記アームレスト装置(3)の横方向位置を調節する第1のボールジョイント(13)を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のアームレスト。
  6. 前記調節および固定装置(6)は、前記第1の固定要素(4)から前記第2の固定要素(5)まで延在する第1の軸(22)を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のアームレスト。
  7. 前記第1の軸(22)は、前記第1の固定要素(4)または前記第2の固定要素(5)のいずれかに固定されるとともに、他方の前記固定要素(4または5)内の貫通穴(24)を貫通して延在するように設計されることを特徴とする請求項6に記載のアームレスト。
  8. 前記第1のボールジョイント(13)は、凸面(19)を有する第1の部分(18)と、前記第1の部分と相互作用するとともに、対応する凹面(21)を有する第2の部分(20)とからなり、前記第1および第2の部分は、前記第1および第2の固定要素(4、5)間において配置されることを特徴とする請求項5に記載のアームレスト。
  9. 前記第1のボールジョイント(13)の前記第1の部分(18)と前記第2の部分(20)とは、前記第1の軸(22)上に配置されるワッシャとして設計されることを特徴とする請求項6または7および請求項8に記載のアームレスト。
  10. 前記調節および固定装置(6)は、前記第1のボールジョイント(13)と同じ幾何学的軸(17)に沿って配置される第2のボールジョイント(14)を含むことを特徴とする請求項5に記載のアームレスト。
  11. 前記第2のボールジョイント(14)は、凸面(19)を有する第1の部分(18)と、前記第1の部分と相互作用するとともに、対応する凹面(21)を有する第2の部分(20)とからなり、前記第2のボールジョイント(14)の前記第1および第2の部分は、前記第1の軸(22)上において、前記第1または第2の固定要素(4、5)の、前記第1のボールジョイント(13)の前記第1および第2の部分と反対側に配置されることを特徴とする請求項10に記載のアームレスト。
  12. 前記調節および固定装置(6)は、前記第1の軸(22)と本質的に平行をなすとともに前記第1の固定要素(4)から前記第2の固定要素(5)まで延在する第2の軸(29)を含み、前記第1および第2の軸(22、29)は、前記第1および第2の軸の方向に対して本質的に直角に互いに対して、かつ前記第1および第2の固定要素(4、5)の前記幾何学的回転軸(8)に対して偏倚することを特徴とする請求項2または3および請求項6または7に記載のアームレスト。
  13. 前記第2の軸(29)は、第1の端部(30)において、前記第1または前記第2の固定要素(4、5)に固定されるとともに、他方の前記固定要素(4、5)内の貫通穴(31)を貫通して延在するように設計されることを特徴とする請求項12に記載のアームレスト。
  14. 前記調節および固定装置(6)は、第3のボールジョイント(15)を含むことを特徴とする請求項5に記載のアームレスト。
  15. 前記第3のボールジョイント(15)は、凸面(19)を有する第1の部分(18)と、前記第1の部分と相互作用するとともに、対応する凹面(21)を有する第2の部分(20)とからなり、前記第1および第2の部分は、前記第1および第2の固定要素(4、5)間において配置されることを特徴とする請求項14に記載のアームレスト。
  16. 前記第3のボールジョイント(15)の前記第1の部分(18)と前記第2の部分(20)とは、前記第2の軸(29)上に配置されるワッシャとして設計されることを特徴とする請求項12または13および請求項15に記載のアームレスト。
  17. 前記調節および固定装置(6)は、凸面(19)を有する第1の部分(18)と、前記第1の部分と相互作用するとともに、対応する凹面(21)を有する第2の部分(20)とを備えるさらに他のボールジョイント(16)を含み、前記さらに他のボールジョイント(16)の前記第1および第2の部分は、前記第2の軸(29)上において、前記第1または第2の固定要素(4、5)の、前記第3のボールジョイント(15)の前記第1および第2の部分と反対側に配置されることを特徴とする請求項16に記載のアームレスト。
  18. 前記調節および固定装置(6)は、前記第1の軸(22)の他方の端部(25)に配置されて、前記第1および第2の固定要素(4、5)の相互位置を固定する第1の手段(26)を含むことを特徴とする請求項7に記載のアームレスト。
  19. 前記調節および固定装置(6)は、前記第2の軸(29)の他方の端部(33)に配置されて、前記第1および第2の固定要素(4、5)の相互位置を固定する第2の手段(32)を含むことを特徴とする請求項13に記載のアームレスト。
  20. 前記アームレスト装置(3)は、前記自動車を制御する部材(12)を備えることを特徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載のアームレスト。
  21. 前記制御部材は、コントロールレバー(12)であることを特徴とする請求項1乃至20のいずれかに記載のアームレスト。
  22. 請求項1乃至21のいずれかに記載のアームレストを前記第2の固定要素により自動車に固定されてなる自動車シート。
  23. 請求項1乃至21のいずれかに記載のアームレストを含む自動車。
  24. 自動車内においてシートとともに用いられる請求項1乃至21のいずれかに記載のアームレストの使用方法。
JP2006532215A 2003-05-28 2004-05-28 自動車シートとともに用いられるアームレスト Pending JP2006528528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301576A SE525171C2 (sv) 2003-05-28 2003-05-28 Armstöd för användning tillsammans med en fordonsstol
PCT/SE2004/000829 WO2004106108A1 (en) 2003-05-28 2004-05-28 Armrest for use with a vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528528A true JP2006528528A (ja) 2006-12-21

Family

ID=20291447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532215A Pending JP2006528528A (ja) 2003-05-28 2004-05-28 自動車シートとともに用いられるアームレスト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7600819B2 (ja)
EP (1) EP1633595B1 (ja)
JP (1) JP2006528528A (ja)
KR (1) KR20060034642A (ja)
CN (1) CN100509480C (ja)
AT (1) ATE390321T1 (ja)
DE (1) DE602004012744T2 (ja)
SE (1) SE525171C2 (ja)
WO (1) WO2004106108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11965310B2 (en) 2019-09-30 2024-04-23 Komatsu Ltd. Cab and work vehicle

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI249392B (en) * 2004-10-26 2006-02-21 Jing-Jung Yang Multi-functional seat armrest
DE102005021310A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Hs Genion Gmbh Verstellbare Armauflage für einen Insassen eines Fahrzeugs
US7452032B1 (en) * 2005-09-27 2008-11-18 Earthlite Massage Tables, Inc. Armrest assembly for a resting device
WO2009050747A2 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Komatsu Utility Europe S.P.A. Earth moving machine
KR100895895B1 (ko) * 2007-12-03 2009-05-04 한일이화주식회사 차량 시트용 암레스트
DE102008017712A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit arretierbarer Flügellehne und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017709A1 (de) 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit einer Flügellehne mit Abdeckplatte und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017707A1 (de) 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit vorgespannter Flügellehne und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017708A1 (de) 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit verschwenkbaren Flügellehnen und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
CN103465783B (zh) * 2008-12-02 2016-04-20 洋马株式会社 作业车辆的操作部构造
US8087729B2 (en) * 2008-12-09 2012-01-03 Wolfgang K, Llc Aircraft seat
DE102010013041A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Bomag Gmbh Bedienarbeitsplatz einer Baumaschine
JP5678847B2 (ja) * 2011-09-13 2015-03-04 トヨタ車体株式会社 車両シート装置
US9061766B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Burkley U. Kladde Synchronous seat recline mechanism
US8967723B2 (en) * 2012-11-28 2015-03-03 The Boeing Company Adjustable seat assembly
JP6290662B2 (ja) * 2014-03-12 2018-03-07 株式会社デンソー 腕支持装置
WO2015149120A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Prism Ip Licensing Co Pty Ltd A shared armrest
DE102014209462A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Hamm Ag Sitz für einen Fahrzeugführer einer Baumaschine, sowie Baumaschine
CN104026889A (zh) * 2014-06-12 2014-09-10 何峰松 一种通用椅子矫正扶手
US9844268B2 (en) * 2015-03-16 2017-12-19 Aaron DeJule Sitting apparatus
CN104842831B (zh) * 2015-03-30 2017-09-15 北汽福田汽车股份有限公司 一种座椅扶手、座椅和车辆
DE102015109523A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Armauflage für ein Kraftfahrzeug
CN105109380B (zh) * 2015-08-18 2018-05-25 吕琼佳 可水平旋转的飞机座椅扶手
BR112018014057A2 (pt) 2016-02-05 2018-12-11 Crown Equip Corp ?módulo e elemento de controle para controlar pelo menos uma função de um veículo de manuseio de materiais?
CN107199927B (zh) * 2016-03-18 2023-10-24 林德(中国)叉车有限公司 一种扶手调节装置及具有扶手调节装置的工程车辆
CN106080314B (zh) * 2016-07-15 2019-04-05 宁波继峰汽车零部件股份有限公司 一种带有铰链联动的扶手
CN106667113B (zh) * 2017-02-23 2023-06-30 嘉兴市日新自动化科技有限公司 主动行为约束座椅
DE102017110492A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Armlehne, insbesondere für einen Bürostuhl
DE102017126429B4 (de) * 2017-11-10 2021-03-18 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer Bedieneinrichtung und einer Verstelleinrichtung
US10717377B2 (en) * 2018-01-15 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating arrangement
DE102018125855B4 (de) * 2018-10-18 2022-08-25 Danfoss Power Solutions Aps Lenkbefehlseinrichtung
JP7195872B2 (ja) * 2018-10-26 2022-12-26 株式会社小松製作所 作業車両
US10882428B2 (en) * 2018-12-27 2021-01-05 Doosan Corporation Armrest apparatus and industrial vehicle including the same
DE102019100524A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitzanordnung
USD910531S1 (en) * 2019-05-24 2021-02-16 Alakai Technologies Corporation Aircraft sidearm controller
JP7255374B2 (ja) * 2019-06-10 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 手すり構造
KR20210107938A (ko) * 2020-02-24 2021-09-02 현대자동차주식회사 차량용 암레스트장치 및 이의 작동 제어방법
DE102020117691A1 (de) * 2020-07-06 2022-01-13 Grammer Aktiengesellschaft Lenkvorrichtung für Fahrzeuge
KR20220016367A (ko) 2020-07-30 2022-02-09 현대트랜시스 주식회사 차량의 암레스트
KR20220016370A (ko) 2020-07-30 2022-02-09 현대트랜시스 주식회사 차량의 암레스트
KR20220016369A (ko) 2020-07-30 2022-02-09 현대트랜시스 주식회사 차량의 암레스트
KR20220016368A (ko) 2020-07-30 2022-02-09 현대트랜시스 주식회사 차량의 암레스트
CN114435212A (zh) 2020-10-30 2022-05-06 明门瑞士股份有限公司 用于汽车座椅的扶手的固定装置和汽车座椅
KR102294109B1 (ko) * 2020-12-21 2021-08-25 안국수 건설장비의 다관절 작동형 콘솔박스
JP2022108511A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 マツダ株式会社 運転補助装置
WO2023148607A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 MASCULL, Elizabeth Jocelyn An attachment system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313300A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Kubota Corp 小型電動車の座席構造
JP2001000277A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Araco Corp アームレストの取付構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1706634A (en) * 1928-03-15 1929-03-26 Christian J Seils Arm-rest device
US3072426A (en) * 1960-09-30 1963-01-08 Swivelier Company Inc Swivel unit having split ball
US4085967A (en) * 1977-08-03 1978-04-25 Dentsply Research & Development Corporation Operatory stool with clutch for rest member
NO148208C (no) * 1978-05-24 1983-08-31 Standard Tel Kabelfab As Stol.
SE418945B (sv) * 1979-09-03 1981-07-06 Iggesunds Bruk Ab Armstod- och reglagekombination for en med sete och ryggstod forsedd forarstol i ett arbetsfordon
US4441592A (en) * 1982-08-27 1984-04-10 Kool-Stop International Inc. Bicycle brake assembly
SE9102193L (sv) * 1991-07-18 1992-09-07 Axel Boerje Pettersson Armstoed, foeretraedesvis foer foerarstolar till mobila arbetsmaskiner
US5275465A (en) * 1991-11-07 1994-01-04 Chrysalis Incorporated Adjusting mechanism for a chair-mounted computer input device
DK48392D0 (da) * 1992-04-10 1992-04-10 Gemo 1991 Aps Koerechassis til koerestol
US5678896A (en) * 1996-08-26 1997-10-21 Chung; Peter Armrest adjusting device
JP3016745B2 (ja) * 1997-03-31 2000-03-06 三鷹光器株式会社 バランスチェアー
US6076892A (en) * 1997-06-04 2000-06-20 Knoll, Inc. Multi-adjustable armrest assembly
US6220556B1 (en) * 1999-05-28 2001-04-24 Thomas M. Sohrt Universally adjustable mounting system for switches, or the like
CA2337329C (en) * 2001-02-15 2010-12-07 Akio, R, D & D Elbow rest device for dental professionals
US6966528B1 (en) * 2002-09-16 2005-11-22 David Hare Holder for attaching a remote control to a piece of furniture
US7032272B2 (en) * 2003-03-27 2006-04-25 Masco Corporation Of Indiana Friction hinge
US7055910B2 (en) * 2003-09-04 2006-06-06 Medical Device Group, Inc. Phlebotomy armrest assembly and method of using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313300A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Kubota Corp 小型電動車の座席構造
JP2001000277A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Araco Corp アームレストの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11965310B2 (en) 2019-09-30 2024-04-23 Komatsu Ltd. Cab and work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012744T2 (de) 2009-04-16
US7600819B2 (en) 2009-10-13
EP1633595A1 (en) 2006-03-15
SE0301576D0 (sv) 2003-05-28
WO2004106108A1 (en) 2004-12-09
CN100509480C (zh) 2009-07-08
SE0301576L (sv) 2004-11-29
DE602004012744D1 (de) 2008-05-08
EP1633595B1 (en) 2008-03-26
US20060202541A1 (en) 2006-09-14
KR20060034642A (ko) 2006-04-24
ATE390321T1 (de) 2008-04-15
CN1795114A (zh) 2006-06-28
SE525171C2 (sv) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528528A (ja) 自動車シートとともに用いられるアームレスト
KR101256557B1 (ko) 절첩가능한 팔걸이대
EP3251930B1 (en) Electric-powered vehicle
KR20180051575A (ko) 관절식으로 부착 또는 연결되는 요소를 구비하는 스쿠터
US20080023250A1 (en) Ergonomic machine control console
JPS61181771A (ja) 車両操縦装置
JP4479233B2 (ja) 車両の運転姿勢調整装置
JP2022107243A (ja) 多目的車両
JP2000051279A (ja) 電動車椅子
KR20210081858A (ko) 차량의 핸들 조절 장치
JP2006168727A (ja) 2通りに使用可能な座席
EP3800110B1 (en) Steering wheel with a storage and steering configuration
JP4894786B2 (ja) 自動車運転席のフロア構造
JPH08308881A (ja) 車椅子のアームレスト
JPH11296246A (ja) 車両用運転操作装置
JP2005162074A (ja) 車両の運転姿勢調整装置
JPH09313300A (ja) 小型電動車の座席構造
JP2001063464A (ja) 建設機械
JP2001104386A (ja) 車椅子におけるシート装置
JPH0547705Y2 (ja)
JP4306431B2 (ja) 車両の運転姿勢調整装置
JPH06328960A (ja) 自動変速機のシフト装置
JP2002301114A (ja) 補助駆動装置
JPH0556579U (ja) 自動車用シート
JP2001104395A (ja) 車椅子における車輪支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810