JP2006522245A - ベネシャン・ブラインド - Google Patents

ベネシャン・ブラインド Download PDF

Info

Publication number
JP2006522245A
JP2006522245A JP2006506794A JP2006506794A JP2006522245A JP 2006522245 A JP2006522245 A JP 2006522245A JP 2006506794 A JP2006506794 A JP 2006506794A JP 2006506794 A JP2006506794 A JP 2006506794A JP 2006522245 A JP2006522245 A JP 2006522245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
tilt
cord
tilting
venetian blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089978B2 (ja
Inventor
クラブ、ヨルン
− エリック ダール、スヴェンド
Original Assignee
ジョルン クラブ ホールディング エイピーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョルン クラブ ホールディング エイピーエス filed Critical ジョルン クラブ ホールディング エイピーエス
Publication of JP2006522245A publication Critical patent/JP2006522245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089978B2 publication Critical patent/JP5089978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • E06B9/307Details of tilting bars and their operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • E06B9/308Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape with coaxial tilting bar and raising shaft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/327Guides for raisable lamellar blinds with horizontal lamellae
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/38Other details
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/38Other details
    • E06B9/384Details of interconnection or interaction of tapes and lamellae
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/38Other details
    • E06B9/386Details of lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)

Abstract

本発明は、非常に大きな窓の開口部、又は建物及び部屋の他の部分を覆うようにすることができるベネシャンブラインド用のスラット1に関する。スラット1は長手方向縁部分3を備えている。スラットは、スラット1の長手方向縁部に沿って平行する昇降コード−チルト・コード対によって操作され、それによって、スラット1を通る通路を省略できる。本発明はまた、ベネシャン・ブラインドの、スラット1をチルト・コードに連結するための取り外し可能な取付手段12にも関する。本発明さらに、それ自体が上記スラット1及び取付手段12を含み、それによって、現場で容易に完全なベネシャン・ブラインドを組み立てることが可能になるベネシャン・ブラインドに関する。本発明はまた、スラット1を傾け、上げ下げする制御を行うための昇降傾動機構にも関する。

Description

本発明は、ベネシャン・ブラインドに関し、より詳細には、スラット及びそれに対応するスラットの固定手段に関し、スラットを昇降させ傾動させる制御手段に関する。
多くの現代的な建物には、大きな窓パネルを使用する傾向がある。この建築上の要望から、建物正面(facade)に日光を遮るスクリーンが必要となる。最も一般的な従来の薄板式ブラインドは、必要な日よけを提供するために使用される。しかし、そのようなブラインドのスラットのサイズ及び支持コードの最大支間長は限られている。ブラインド及びスラットを単純に拡大すると、様々な種類の安定性の問題が生じることになる。一般に、現在入手可能なベネシャン・ブラインドでは、スラットは幅が約10cm、支持コードの支間長が約1mの寸法を有する。制限された支持コードの支間長とその結果として生じる多数の支持コードは、数多くの幅の狭いスラットとあいまって、大きなガラス・パネルによってもたらされる元の美的効果を損なう恐れがある。他の解決策は、ガラス・パネルのサイズを入手可能なブラインドの寸法に制限することであり、したがって建築上の自由が制限されてきた。
さらに、窓パネルが大きく切れ目がないと、こういったパネルによって仕切られた部屋内ではパネルから望ましくない音の反射があるので、音響上の問題が生じる恐れがある。したがって、延長した長さのスラット及びそれに対応する支持コードの延長した支間長を有し、例えばオプションとして、ベネシャン・ブラインドで覆われたパネルからの反射に所望の音響減衰をもたらすこともできる、ベネシャン・ブラインドを利用できることが望ましいはずである。
さらに、例えば交換など、スラットを取り外すのは、多くの従来技術のベネシャン・ブラインドでは扱いにくいプロセスであり得る。というのは例えば、従来のラダー・コードの配置によれば、昇降コードが個々のスラットにある通路を通過させられ、そのスラットがチルト・コードによって支持されているからである。そのような配置のため、個々のスラットを取り外し交換するのが困難になり、ベネシャン・ブラインドの主要部分を分解することなしにはそれがしばしば不可能になる。したがって、上記の種類の形の、個々のスラットの取り外しを容易にするようにチルト・コードに取り付けられたベネシャン・ブラインドを提供することが望ましいはずである。さらに、昇降コードの通路のためにしばしばなされるように中央に位置する細長いスリットの形で、或いは個々のスラットをそれぞれ通るチルト・コード用の取付手段の通路のためにスラットの縁部分に沿って、スラットに通路を設けるのは、製造の点からもスラット清掃の点からも最善ではない。さらに、これによって光が上記の通路を通ってスラットを貫くのを防ぐことが困難になる。例えば、スラットが、そのほぼ垂直位置の一方から水平位置を通ってもう一方のほぼ垂直位置まで傾動範囲の大部分にわたって傾動操作を受けることができる必要がある場合、中央に位置する昇降コード用通路は必ず相対的に大きく横方向に延びたものでなければならない。
チルト・コードが個々のスラットの長手方向縁部分に取り付けられている、ベネシャン・ブラインド用スラットが、例えば英国特許第1512274号及びドイツ特許出願公開第3819920号に記載されている。
したがって、英国特許第1512274号には、ステープルがその中に打ち込まれ固定された、長手方向に延びる丸いフランジを備える、ベネシャン・ブラインド用のスラットが開示されている。スラットの各長手方向の縁部分の外側にある上記のステープルに、支持紐が取り付けられている。この文書にはさらに、ステープルをフランジに打ち込みやすくするために使用する特殊工具が開示されている。
ドイツ特許出願公開第3819920号には、長手方向の縁部分が上記のものと幾分似ている丸いフランジとして形成されている、ベネシャン・ブラインド用のスラットが開示されている。スラットの長手方向に沿った適切な位置に、これらのフランジはスロットを備え、このスロットはフランジ及び一定の間隔を貫いてスラットの主要部分に刻まれている。支持コードに取り付けられた、対応する球形部材と旋回式に係合するように形成されたクリップが、上記のスロット内に挿入される。
このような背景に対して、本発明の目的は、冒頭に述べた上記の問題を克服する類のベネシャン・ブラインドを提供することである。
したがって、本発明の目的は、長手方向にかなり延長した、スラットを吊るすための支持コード又はチルト・コードの支間長が広いスラットを含み、個々のスラットがさらに、ベネシャン・ブラインドの他のスラットを取り外す必要なく、且つ道具を用いることなく容易に取り外し交換できる、大きな窓パネルを覆うために使用できるベネシャン・ブラインドを提供することである。
この目的は、独立請求項1に従って、これまで可能ではなかった寸法を有するスラットを使用することが可能になるベネシャン・ブラインドを提供することによって実現される。ベネシャン・ブラインドのスラットの利用可能な寸法を増すには、スラットの全体的な剛性が十分に高くなければならない。これは、本発明によれば、長手方向の両側部上に細長い主要部分を含み、上記両側部が、その間に間隔を形成する第1の部分とそれに対向する第2の部分を含む縁部分を備え、上記縁部分がさらに間隙を備え、上記間隔がこの間隙を通って外側からアクセス可能なスラットを提供することによって達成される。上記縁部分は、一方ではスラットの全体的な剛性を増し、他方では、以下に詳細に説明するように、スラットを支持コード又はチルト・コードに連結するためのスラット上の取付手段として働く。上記間隔の大きさは上記間隙の大きさより大きく、それによって、支持コードに連結され上記間隙を通って挿入された取付手段が、以下に詳細に説明するように、スラットの縁部分にある間隔内部に取り外し可能な形で保持される。
本発明の一実施例によれば、スラットの剛性はさらに、上記主要部分にアーチ状の断面形状を与えることによって増すが、平面状のスラットを含む他の断面形状も本発明の範囲内に含まれる。
スラットの全体的な剛性をさらに増すには、主要部分2が波形であってもよく、さらには下向きに延びるリブを主要部分の底面に備えてもよい。
本発明によれば、スラットを支持コードに取り外し可能に取り付ける取付手段は、上記間隙を通って縁部分内に挿入され、支持コードにも取り付けられる。この取り外し可能な取付手段は、ほぼ硬質な境界で囲まれた間隙を通り抜けるために弾性があってもよいが、本発明に従って、ほぼ硬質な取付手段が間隙を通り抜けるためにこの間隙を弾性のある境界で囲むことも可能である。したがって、本発明による取付手段は、上記間隔の境界の少なくとも一部と係合させるため、上記間隙を通って上記間隔内に挿入されるように形成される。本発明によるスラットと共に使用する取付手段のいくつかの実施例を、本明細書の実施例において示し説明するが、本発明の範囲から逸脱することなくこれらの実施例の改変例及び変形例も可能である。
本発明のベネシャン・ブラインドは、幅が200mmを超え、支持コードの支間長が2.5m以上、長さが少なくとも4m、ブラインドの高さが6m以上のスラットを提供する。非常に長いスラットすなわち規定の4mを大きく上回る長さのスラットに関しては、必要に応じて2対より多くの支持コードを用いても、本発明の範囲内にあることが理解されよう。
本発明によるスラットは、いくつかの異なる材料で形成することができる。一般に、アルミニウム又はスチールなどの適当な金属でスラットを形成するが、他の金属を使用することもできる。また複合材料を使用してもよく、或いはグラスファイバなどでスラットを成型してもよい。材料の選択を決定する第一条件は、必要なスラットの剛性であるが、ある程度低い剛性の材料を選択した場合でもスラットを適切に形成することにより、低減した剛性をある程度まで補うことができる。
本発明の他の目的は、使用される部屋の音響特性に影響を及ぼすために利用できるベネシャン・ブラインドを提供することである。この目的は、本発明に従って、スラットの少なくとも一定の部分に音響減衰の配置を設けることによって達成される。したがって本発明の実施例によれば、上記スラットの両縁部分の間に、長手方向に延びる、必須ではないが好ましくはスラットの長手方向の寸法全体に沿って延びる底部パネルを配置することが可能である。このパネルは、ほぼ平面状であることが好ましいが、他の形状が使用されてもよく、それが場合によっては望ましいと判明することさえある。このパネルは、少なくとも2つの機能を果たすことができる。スラットの底側から見たときに、スラットにより魅力的な外観を与えることができ、且つ/又はスラットの音響減衰特性を改善するための音響構造として利用できる。このために、このパネルは、パネルとスラットの主要部分の間の領域へのアクセスを可能にする貫通孔又はスリットを備えてもよく、この領域は、それ自体周知の方法で適切な音響減衰材料を備えることができる。好ましいパネルの代わりに、適当な織布など、他の音響減衰構造が使用されてもよい。
美的に満足のいく効果を得るには、スラットが静止している状態でも、スラットを上げる、下げる、傾ける操作の間でも、すべてのスラットが必ず適切に整列するように、スラットが吊るされ操作されることが重要である。というのは、適切な整列からの些細な逸脱でさえもベネシャン・ブラインドの全体的な外観をかなり減じる恐れがあるからである。上記のように、個々のスラットを容易に、好ましくは工具を用いることなしに取り外し、交換できることがさらに望ましい。これらの要求は、本発明によれば、少なくとも2対のチルト・コードを含み、このチルト・コードのそれぞれが、スラットの上記縁部分内に挿入するための取り外し可能な好ましくは弾性のあるクリップによって、個々のスラットに取り付けられる、昇降傾動組合せシステムを使用することによって満たされる。少なくとも2対の上記チルト・コードに平行し、好ましくはそのすぐ近くで動く昇降コードが提供され、この昇降コードは下端のベネシャン・ブラインドの最下段スラットと、上端の昇降傾動組合せ機構とに取り付けられている。この機構にはチルト・コードも連結されている。チルト・コードと平行して昇降コードを延ばすことは、例えば各スラットの高さのチルト・コード上に形成された輪に昇降コードを通すことによって可能となるが、昇降コード−チルト・コードの平行配置を維持する他の手段も本発明の範囲を逸脱することなく当業者によって考案されてもよい。
本発明の一実施例によれば、本明細書の実施例において詳細に説明するが、上記で概略を説明したように、対応する2対の昇降コードと平行し、そのすぐ近くで動く2対のチルト・コードが用いられる。この実施例によれば、昇降コード−チルト・コードをスラットに取り付ける点が、スラットの両端からスラットの全長の1/5にほぼ等しい距離のところに、したがってスラットの全長のほぼ3/5の2対の昇降コード−チルト・コード対の支間長を残して配置されている。しかし、例えば非常に長いスラットなどには、2つよりさらに多い昇降コード−チルト・コードのシステムを含む他の配置が使用されてもよい。
本発明によるベネシャン・ブラインドの代替実施例によれば、ベネシャン・ブラインドの全体的な安定性を、長手方向にも、横方向すなわちベネシャン・ブラインドの平面に対してほぼ垂直な方向にも増すために、垂直に延びる支持コード又はそれと等価な手段が、スラットの長手方向の両端に提供される。このために、スラットは、その長手方向の両端にスラットに取り付けられた支持部材を備え、支持コードの通路用にこの部材を通る適当な通路を備える。
本発明によるベネシャン・ブラインドの他の代替実施例によれば、昇降コードが、チルト・コードと平行する代わりに、例えば支持部材にある支持コードと同じ又は追加の通路などを通って、支持コードに沿って案内される。この場合も、昇降コードは、ベネシャン・ブラインドの最下段スラットに取り付けられている。
本発明の他の目的は、ベネシャン・ブラインドの昇降コード−チルト・コード対のすべての対を操作する、好ましくは単一の駆動手段、例えば電気式モータによって駆動できる、簡易で、なお信頼性のある昇降及び傾動機構を提供することである。ただし、昇降コード−チルト・コード対ごとに別個の駆動手段も、本発明から逸脱することなく使用できることが理解されよう。
本発明によれば、昇降傾動組合せ機構は、電気式モータなどの適切な駆動手段によって回転式に駆動される、長手方向に延びるシャフト上に配置されている。この駆動手段は、シャフトの外側に配置されても、或いはシャフトの中空部分内に組み込まれてもよい。
本発明による昇降及び傾動機構は、上記駆動シャフトと共に回転し、そのシャフトを覆って軸方向に移動するように取り付けられた管状部材と、昇降コードをその適切な軸方向の位置に維持し、上記管状部材の外側周面に導く案内手段とを含み、それによって、上記昇降コードは、上記管状部材の回転時に管状部材の周面にらせん状に巻き上げ又は繰り出され、その結果管状部材が回転するにつれてスラットが上げられ又は下げられる。
本発明の一実施例によれば、上記管状部材はその外側周面上に、所与の上記昇降コード対の昇降コードをそれぞれ同じスレッド内に収容するための単一のスレッドを備えている。
本発明の他の実施例によれば、上記管状部材はその外側周面上に、所与の上記昇降コード対の昇降コードをそれぞれ別個のスレッド内に収容するための二連のスレッドを備えている。
本発明による昇降及び傾動機構の上記実施例のいずれにおいても、管状部材の回転が、下向きにスラットに向かって下方に延びる昇降コードがそれ自体で軸方向の動きを制限されることとあいまって、管状部材を軸方向に移動させ、それによって、管状部材が駆動シャフトと共に回転するにつれて、昇降コードは管状部材に、軸方向に延びる一重コードの層に巻き上げられ、又はそこから繰り出される。しかし、本発明による昇降及び傾動機構の第3の代替実施例によれば、管状部材の外側周面上に設けられた上記単一/二連スレッドが、管状部材を支持している固定ベアリングの対応するスレッドと係合し、この配置によって管状部材の軸方向移動が引き起こされ、昇降コードが管状部材に適切に巻き上がり、又は繰り出されやすくなる。この本発明の第3の実施例では、昇降コードを収容するのに十分な大きさの間隙が、上記管状部材上と固定ベアリング上のスレッドの間に形成されている。
本発明によれば、昇降及び傾動機構はさらに、所与の昇降コード−チルト・コード対をチルト・コードに連結する傾動手段を含み、第1の実施例による上記傾動手段は、円筒状のチルト・ケースと共に回転するように上記駆動シャフトの周りに同軸に設けられ、且つその駆動シャフトに連結されたチルト・ケースを含み、上記チルト・ケースの外側周面の周りには、傾動部材とそのチルト・ケースの間の摩擦により、所定の角度範囲にわたって上記チルト・ケースの回転に追従する傾動部材が設けられている。この範囲は、上記回転が対応する固定当接手段と接触している間に、傾動部材上に設けられた第1の手段によって決定される。一方向の傾動部材の回転によって、チルト・コードが傾動部材に巻き付けられ、その結果所与のチルト・コード対のうち、一方のチルト・コードは傾動部材から繰り出され、もう一方のチルト・コードは傾動部材上に巻き上げられる。チルト・ケース及び傾動部材の直径をスラットの幅に対して適切に寸法決めすることによって、スラットは約180°の角度範囲にわたって傾動動作を行うことができ、すなわち、スラットは、その隣接した縁部がベネシャン・ブラインドの1つの閉じた表面を形成するように互いに接触しているほぼ垂直な位置から、水平位置を通って、対向するほぼ垂直な位置の間を傾動することができる。望ましいなら、チルト・ケース及び傾動部材の直径とスラットの幅の比を変更するのを利用して、傾動角度範囲を制限することができる。
本発明よれば、チルト・ケースを囲む傾動部材は径方向に硬質でもよいが、径方向にある程度の弾性を本発明による傾動部材にもたらすことも可能である。したがって、例えば管状の傾動部材が、この傾動部材を通って径方向に延びる間隙を備えることができる。傾動部材の径方向の弾性によって、上記のようにチルト・ケースに対して傾動部材を回転させると、上記当接手段と係合することによって駆動シャフトの連続的な回転が停止し、傾動部材の一端が回転を妨げられ、且つ傾動部材の接触面とチルト・ケースの間に摩擦力がかけられていることから、チルト・ケース(スラットの下げ上げ用)は傾動部材の内径を増す傾向にあるという有利な効果がもたらされる。それによって、チルト・ケースと傾動部材の間の摩擦力が減じられ、これは、駆動シャフト及びチルト・ケースを駆動する駆動手段からみると有利である。したがって、傾動部材に径方向の弾性を与えることによって、駆動手段は、チルト・ケースと傾動部材の間の不必要な摩擦に打ち勝つための力を無駄にすることなく、スラットを上げ下げするためにその力のほとんどすべてを使用することができる。したがって、チルト・ケースと傾動部材の実質的な摩擦は、必要なときすなわちスラットの傾きを変更しなければならないときにだけ存在し、この状況では、固定当接手段との係合によって傾動部材の回転は妨げられない。
本明細書の第1の実施例による傾動手段の一変形例では、傾動部材は、主要部分と、チルト・コードを収容するように中間溝を画定している鍔部とを含む、管状部材である。
本発明による傾動機構の第2の実施例によれば、傾動機構は、昇降機構から離れた別個の機構として形成されている。
一般的に、スラットの幅とチルト・ケース及び傾動部材の直径との間には、スラットの第1の垂直向きから水平向きを経て反対側の垂直向きまでスラットを傾動するのに必要なある関係がある。したがって、例えば幅が20〜25cmの幅の広いスラットは、それに対応してチルト・ケース及び傾動部材の直径を大きくする必要がある。しかし、かなりの幅のスラットがベネシャン・ブラインドに用いられていても、チルト・ケース及び傾動部材の直径を制限した傾動機構を用いることができることが望ましい場合もある。この問題は、本発明に従って、二重停止機能を用いている傾動機構の特に有利な実施例によって解決され、この機構によれば、傾動部材上に設けられた当接手段が傾動部材の回転中に、固定当接手段と係合するのではなく別の回転当接手段と係合し、それによって傾動部材はチルト・ケースの周りを360°より大きい角度にわたって回転することができる。最後に、回転当接手段は、例えば傾動機構を支持するベアリング上に設けられた、固定当接手段を備える当接部によって停止する。こういった手段によって、傾動部材は、チルト・ケースの周りを0°から約720°の間で回転することができる。連続する一連の回転当接手段を設けることによってこの機構を延ばすことも可能であり、これによって、傾動部材が約N×360°のチルト・ケースの周りの回転を受けることができる。ここで、Nは、かかる回転当接手段の数+1であり、数値1は回転当接部材のない傾動部材の場合である。この代替傾動機構の一実施例については、本明細書の実施例において詳細に説明する。
光が、スラットの長手方向縁部に沿った接触領域を通って貫くのを防ぐために、スラットの縁部の領域の部分はフェルト、ゴムなどの密閉材料を備えることができる。
いくつかの有利な効果が、本発明によるベネシャン・ブラインド・システムによって達成される。したがって、スラットをその長手方向縁部に沿って取り付けると、周知のベネシャン・ブラインド・システムにおいて昇降コードの通路のために一般に行われている、スラットの主要部分を突っ切る通路が省かれるので、美的点から非常に有利である。スラットの主要部分を通る通路がないことは、ベネシャン・ブラインドを通る光の通路の制御の点からみても有利である。本発明によるベネシャン・ブラインドに関連して、一般にある非常に大きいスラットを含むベネシャン・ブラインドでは、昇降コードの通路用のスラットを通る比較的大きい通路が設けられる必要があるはずであり、スラットを2箇所のほぼ垂直位置に傾けるのを可能にするには、このような通路をスラットの幅の相当な部分にわたって延ばす必要があるはずである。したがって、光がベネシャン・ブラインドを貫くのを防ぐために、隣接したスラットの対応する縁部分が互いにぴったりと接触しても、光はなお、スラットにある上記の比較的大きな通路を貫くはずである。したがって、上記の通路を含んでいるスラットでは、部屋を完全に暗くすることはできないが、本発明によるベネシャン・ブラインドでは達成することができる。必要なら、隣接したスラットの間を光が貫くのを防ぐために、ゴム、フェルトなどの密閉材料をスラットの縁部分に設けることさえできる。
スラットの清掃の点からも、コードがスラットを貫くことのない、スラットの大きく切れ目のない表面を得ることは有利である。
さらに、冒頭に述べたように、スラットの両縁部に沿って長手方向の縁部分があるとスラットの全体的な剛性が増し、したがって、一般に2対だけの昇降コード−チルト・コード対を用いた、大きな長手方向の延長を有するベネシャン・ブラインドが実現される。したがって、必ずしも窓の開口部だけではない大きな表面を、水平にも垂直にも大きな延長部分を有する単一のベネシャン・ブラインドで覆うことが可能である。
縁部分に沿ってチルト・コードを取り付けると、ベネシャン・ブラインドの最初の組立が簡単になり、ベネシャン・ブラインド全体の主要な部分を分解する必要なしに単一のスラットを取り外し、交換することも容易になる。さらに、かなりの大きさのベネシャン・ブラインドでさえ最初の組立が容易であることによって、ベネシャン・ブラインドをキットの形で購入して、現場で簡単に組み立てる可能性が広がる。例えばスラットを、非常に長い形で在庫させておくことができ、実際に必要な長さで売ることも可能である。ベネシャン・ブラインドを現場で組み立てることが容易なことも、輸送の点から有利である。
製造の点からも、スラットの切れ目のない表面は、例えばロール成形技術を用いてスラットを単一もので作ることができるという事実が加わり、非常に有利である。
最後に、スラットは、スラット上に様々な形の音響減衰の配置を設けることによって、部屋の音響特性を変えるために使用することもできる。スラットの傾動を利用して、スラットの音響効果を変えることさえでき、スラットが垂直位置の一方にあるときはしっかりした音響面を、又はスラットが傾動されたときは様々な程度の音響減衰を得ることが可能である。
次に、添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
下記に、本発明の現在好ましい実施例の詳細な説明を示す。
図1を参照すると、全体を1で示す本発明によるスラットの横断面図が示されている。上記スラットは、長手方向に延びる主要部分2を含み、この主要部分2はこの実施例によれば上側にアーチ状であるが、他の断面形状も考えられる。上記スラットは、以下に上端部分と呼ぶ第1の部分3’と、以下に底部分4と呼ぶ内側に延びる第2の部分4を含む、前面及び背面の長手方向縁部分3を備え、底部分4は、示されている実施例ではほぼ平面状である。底部分4は、スラットの主要部分2の底面の方を向いている取付部分5に終端する。取付部分5とスラットの底面の間に、上端部分3’、底部分4、取付部分5の間に形成された間隔に、適切な取付手段12を挿入するための間隙6が形成されている。
この実施例によるスラットは、ロール成形など周知の技術によって簡易に製造されることができる。
図2を参照すると、本発明によるスラット1の任意選択の実施例が示され、スラット1は底部パネル7を備えている。底部パネル7は図2に示されるようにほぼ平面状でよいが、他の断面形状を有することもできる。上記パネルは、単一の切れ目のない表面を含んでいる。例えば、このパネルは純粋に装飾的な目的のために設けられてもよく、或いは音響減衰要素として、それ自体周知の方法で、例えばパネルを貫く通路8の適当なパターンを設けることによって形成されてもよい。これらの通路は、例えば円形、又は細長いスリットの形を有してもよいが、多くの他の形状も可能である。パネル7はその長手方向縁部に沿って、例えばスラット1の取付部分5に沿って又は間隙6を介してスラット1に取り外し可能に取り付けるための取付部分11を備える。音響減衰特性を最適にするには、底部パネル7にさらに、上記通路8を覆う音響減衰用の織布9を備えてもよい。さらに、スラット1の主要部分2の底面と底部パネル7の間に形成された内部空間10に、適切な音響減衰材料を備えてもよい。パネルの代わりに織布を単独で用い、この織布にその縁部に沿って適当な取付手段を設けることも可能である。
本発明によるスラット用の取付手段がいくつか想定できる。これらの取付手段のための第一条件は、それがスラットの第1と第2の縁部分の間の間隙を通り抜け、その間隙を通り抜けた後に、上記の部分の間の間隔内に保持できることである。
図3a及び図3bを参照すると、本発明によるスラット2と共に使用するための取付手段12の実施例が示されている。ここで、縁部分3はほぼ硬質であると、すなわち間隙6は取付部分5から上端部分3’の間のほぼ硬質な境界によって画されているものとする。この実施例による取付手段は、中央の輪部分16に対して対照的に形成された金属製のワイヤ又は他の適当な材料のクリップからなり、さらに、中央の輪部分16のほぼ平面内にある第1の脚部分15と、中央の輪部分16及び第1の脚部分15の平面に対して角度Aをなす平面にある第2の脚部分14及び第3の脚部分13とを含む。角度Αは、取付手段12が間隙6を通って挿入された後に縁部分3の間隔3″内に保持されるように、スラット2の第1の縁部分3’と第2の縁部分4の間の対応する角度Βに応じて選択される。コード17が輪部分16を通ってスラット2をチルト・コード19に連結し、それによってスラット2はチルト・コード19から吊るされる。コード17と対向して輪18があり、それを昇降コード20が通り抜け、それによって昇降コード20はチルト・コード19とほぼ平行する。
図4a及び図4bを参照すると、本発明による他の断面形状のスラットの概略図が示されている。多数のその他の形状も勿論、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に入る。
図3a及び図3bに示されている上記取付手段は、図4a及び図4bに示されている縁部分3に関しては使用されることができない。図4a及び図4bの縁部分と共に使用する取付手段の2つの代替実施例が、図4c及び図4dに示されている。図4cに示されている取付手段は、図4a及び図4bに示されている間隙6をそれが通り抜けられるのに十分な弾性のある材料から作られ、チルト・コード19に連結されたコード25を固定するための周溝24を備える円筒状のロッド23を含んでいる。或いは、コード25は例えばその成形中に、円筒状のロッド23内に埋め込むこともでき、或いは円筒状のロッド23内に設けられた通路を通過させることもできる。円筒状のロッド23の代わりに、図4dに示されている弾性のある球体26も使用することができる。縁部分3が上記のような弾性をもつ場合は、代わりに上記取付手段が硬質な材料で作成できることが理解されよう。
次に図5を参照すると、本発明によるベネシャン・ブラインドにおいて、単一の昇降コード−チルト・コード対を制御するために使用するための昇降及び傾動機構30の第1の実施例の概略図が示されている。この機構は、例えば窓の開口部の上側部分又は天井などに取り付けられたハウジング31に取り付けられる。本発明によるベネシャン・ブラインドの主要部品は、長手方向に延びるシャフト33を含み、このシャフトはいくつか(一般に2つ)の昇降及び傾動機構に対して共通であってもよいが、複数の昇降及び傾動機構ごとの別個のシャフト33も考えることができ、そのそれぞれは、参照番号34で示すモータなどの適当な駆動手段を備えている。こういった場合の前者の場合では、昇降及び傾動機構の同期化は、共通の駆動シャフトを用いることによって確保されるが、後者の場合には、異なる昇降及び傾動機構を同期化する手段が必要なことがある。図4に示されている実施例によれば、シャフト33の少なくとも一部分が、シャフト内部にモータ34を収容するために中空になっているが、モータ及びシャフトを連結している駆動手段の他の配置も、本発明による昇降及び傾動機構から逸脱することなく使用することができる。示されている実施例では、モータの駆動シャフト33が上記のハウジング31に取り付けられている。
シャフト33と共に回転するように、且つシャフト33の所定の長手方向の距離にわたって軸方向に移動するように寸法決めされた管状部材36がシャフト33の周りに設けられ、この移動が、図4及び図5の矢印Cよって示されている。シャフト33と共に回転し、それと同時にシャフト33上を移動することが、この昇降及び傾動機構の実施例に従って、管状部材36から径方向内側に延びる係合手段37とシャフト33に設けられた長手方向溝38との係合によって得られる。管状部材36は、図4及び図5に概略的にだけ示されている適切なベアリング40によってハウジング31に対して回転するように取り付けられている。
図5に示されるように、スラット2を上げ下げするための昇降コード20の対が、管状部材36の周りにらせん状に巻き付けられている。昇降コード20をシャフト33と管状部材36の回転中にそれらの適切な長手方向位置上に維持するために、昇降コード20は示した実施例ではベアリング40に設けられた溝46を通って導かれるが、昇降コード20の長手方向位置を維持するための他の配置も、本発明による昇降及び傾動機構から逸脱することなく使用できることが理解されよう。昇降コードの端部43が、管状部材36に固定されている。昇降コード20を管状部材36に巻き上げ、繰り出すことが、図に示すように二連のらせん状の形で行われる。ここで、一方の昇降コードが黒色で示され、もう一方が白抜きの表示で示されている。シャフト33及び管状部材36がモータ34によって制御され回転すると、昇降コード20のスラット2に向かって下方向に向かう部分が長手方向の位置を維持することによって、管状部材がシャフトに対する長手方向に移動し、それによって、昇降コード20がその回転方向に従って管状部材36に巻き上げ、繰り出される。
本発明による昇降及び傾動機構の第2の実施例が、図6に示されている。この実施例によれば、管状部材36はその周面上に、固定ベアリング40にある対応するスレッド44と係合するためのスレッド39を備える。この実施例によれば、シャフト33上における管状部材36の長手方向の移動は、管状部材36上にあるスレッド39と固定ベアリング40にあるスレッド44との係合によって達成される。管状部材36上にあるスレッドはさらに、昇降コード20が管状部材上に確実に巻き上げ繰り出されるようにする目的に適う。というのは、このスレッドは、所与の昇降コード対の2本の昇降コード20をスレッドの単一の溝内部に収容するように形成されているからである。したがって、この実施例によるスレッドは、スレッドの単一の溝内に2本のコードを並んだ関係で収容するように形成された単一のスレッドである。
本発明による昇降及び傾動機構の第3の実施例(図示せず)によれば、第2の実施例に含まれている単一のスレッドが二連スレッドで置き換えられ、各スレッドは、所与の昇降コード対の1本の昇降コード20を収容する。
本発明による昇降及び傾動機構の上記第2及び第3の実施例の好ましい変形例によれば、円筒状のチルト・ケース41の内側周面(以下に説明する)が、管状部材36上にあるスレッド39の頂部にほぼ接触し、それによって昇降コード20を収容するためのほぼ閉じた間隔が管状部材36とケース41の内側周面の間に形成され、したがってこの間隔により、上記機構の動作中に昇降コード20が絡まり合う、又は管状部材36との接触が外れるのが防止される。
管状部材36と固定ベアリング40の間の領域内に昇降コード20を収容できるようにするために、十分な間隔が勿論、図6に示されているように、対応するスレッド同士の間に設けられなければならない。スレッドの好ましい選択は、台形のスレッドであることが判っているが他の形状が使用されてもよい。
次に図7a及び図7bを参照すると、本発明の一実施例による傾動機構が示されている。図7aを参照すると、上記傾動機構は、上記駆動シャフト33の周りに同軸に設けられ、且つその駆動シャフト33に連結されて該駆動シャフト33と共に回転する円筒状のチルト・ケース41を含み、そのチルト・ケース41の外側周面の周りには、環状の、径方向に弾性のある傾動部材42が設けられている。上記傾動部材42は、その傾動部材42が径方向に延長することを可能にするための、軸方向に延びる間隙47を含んでもよいが、これは傾動機構を機能させるための必要条件ではない。傾動部材42の直径は、その傾動部材とチルト・ケース41の間に摩擦力がかかるように選択され、それによってチルト・ケース41が回転すると、傾動部材42はチルト・ケース41及び駆動シャフト33と同時に回転する。しかし、間隙47の付近に設けられた舌片48が固定当接部50に接触すると、矢印Dの方向の傾動部材42の回転が妨げられる。同様にその反対方向の回転に対しては、矢印Eで示されているが、舌片49が固定当接部51に接触すると傾動部材42の回転が妨げられる。
図7bを参照すると、本発明による傾動機構の細部の概略図が示されている。ベネシャン・ブラインドのチルト・コード19及び19が傾動部材42上のほぼ正反対の点56及び57にそれぞれ取り付けられ、傾動部材の周りに巻き付けられている(このチルト・コードは、傾動部材のその主要部分54と鍔部53の間に設けられた溝52に収容されているが、これは図7bからは明らかではない)。傾動部材42の回転は、この傾動機構の実施例に従って舌片48と当接部50の間の接触、又は舌片49と当接部51の間の接触(図7bの当接部50の背後に隠れている)に対応して約360°の角度範囲にわたって行われる。この回転によって、一方のチルト・コード19は例えば下向き方向に動き、もう一方のチルト・コード19は上向き方向に動き、したがって、チルト・コードに取り付けられたスラット2は、傾動動作を受ける。したがって、チルト・ケース41の直径とスラット2の幅の比を適切に選択することによって、スラット2を、図6cに示されるように、第1のほぼ垂直位置Iと、それに対向する、やはりほぼ垂直位置IIの間で傾動させることができる。スラット2の傾動角度の範囲は、チルト・ケース41の直径を変更することによって、又は当接部50、51の位置を変更することによって変更することができ、それによって、傾動部材42がほぼ完全な360°の回転を受けるのを妨げることができる。
図7bに示されている状態では、チルト・ケース41は、矢印Eで示されているように反時計回りに回転し、それによって舌片48は当接部50と接触する。したがって、傾動部材42はさらに反時計回りに回転することができない。チルト・ケース41と傾動部材42の間の摩擦力Fはこの後、傾動部材42にある間隙47の幅を増大させる傾向にあり、したがって傾動部材42の直径を増し、したがって前述のようにチルト・ケースと傾動部材の間の摩擦力を減じる。その後のチルト・ケース41の時計回りの回転によって、他方の舌片49とそれに対応する当接部51の間の係合が確立するまで、傾動部材42はチルト・ケース41と共に自由に回転するようになる。チルト・ケース41がさらに時計回りに回転することによって、傾動部材42の直径が再度増す傾向になり、それによってチルト・ケース41と傾動部材42の間の摩擦力を減じる。
図7bに示されている状態では、チルト・コード19は、傾動部材42から最大限に繰り出されていて、したがって傾動部材42の周上に約1/2回転のコードを残している。約1と1/2回転のコードに一致するもう一方のチルト・コード19が、傾動部材42上に最大限に巻き付けられていている。
本発明による昇降及び傾動機構の一代替実施例が、図8に示されている。この実施例によれば、昇降及び傾動機構は、互いに離れた別個の機構の形で駆動シャフト33上に設けられている。図8によれば、傾動機構58はさらに、チルト・コード19の両方の対を操作するように設計されているが、上述のように、チルト・コードの対ごとに傾動機構を設けることも可能である。図8に示されている昇降機構は、上述のように単一スレッド又は二連スレッドタイプの、昇降コードを収容するためのスレッドを含む実施例のものであるが、スレッドを含まない機構も原理的には使用することができる。さらに、スレッドの開放領域を閉じるための、且つ管状部材及びその周りに巻き付けられる昇降コードを保護するための他のハウジング(図示せず)が、上述のように設けられてもよい。
図8では、駆動シャフトが、適当なモータによって駆動される。このモータは駆動シャフト内に挿入することができ、このためにこの駆動シャフトは2つのセクションに分割されるが、シャフト33を駆動する他の手段も、例えば上述のように駆動シャフトの中空部分内部に収容されたモータなどとして用いてよいことが理解されよう。
次に図9を参照すると、上述の二重停止機能を備えた本発明による傾動機構の代替実施例58が示されている。この傾動機構は、固定ベアリング59によって支持されている。この傾動機構は、例えば適当なスロットとキーの配置70などによって駆動シャフト33と共に回転可能なように取り付けられた傾動ドラム60を含む。傾動ドラムの周りに、傾動部材の径方向の拡張/圧縮を容易にするためにスリットによって長手方向に分割された傾動部材61が設けられている。2つの当接手段63が、上記スリットに隣接して、すなわち傾動部材周囲の両端に設けられている。前述の傾動機構の実施例では、これらの当接手段は、例えば固定ベアリング上などに設けられた固定当接手段と係合するはずであるが、図9に示されている実施例によれば、これらの当接手段63のどちらかと、回転可能な当接リング64上に設けられ傾動ドラム60の周りを回転する舌片65とで係合が行われる。傾動部材61の回転中に第1の当接手段63のどちらかが舌片65と係合すると、回転可能な当接リング上の当接部分66の両端上に形成された端面67のどちらかが、固定ベアリング59上の適当な位置に設けられている固定当接手段68と係合するまで、傾動部材61の回転は継続する。
チルト・コード19は、適当な滑車(例えば69)のシステムを介してスラットから導かれ、例えば傾動機構の第1の実施例に関してすでに示されているものに対応した形で、傾動部材の周りに巻き付けられる。このようなチルト・コードが図9に示されているが、このチルト・コードが傾動部材の周りに実際に巻き付けられる方法は変更することができ、それは当分野の技術者には自明である。図9では、チルト・コードが第1の当接手段63に取り付けられているが、他の周上の位置で傾動部材にチルト・コードを取り付けることもできる。結局、各チルト・コード対の1本のチルト・コードだけが図9に示されているが、対応するチルト・コードも傾動部材に連結されている(図では傾動機構及び駆動シャフト33で隠され見えない)。
回転可能な当接リング64の、したがって傾動ドラム60の周りにある傾動部材61の回転範囲は、当接部分66の円周の長さによって決定される。したがって、当接部分の円周の長さを適切に選択することによって、所望の回転範囲を設定することができる。
図10a、10b及び10cを参照すると、図10aに示されている昇降機構の管状部材36への昇降コード20の代替ルーティングの概略図が示されている。図10bは2つの滑車69を含む第1の代替方法を示し、図10cは単一の滑車69だけを含む第2の代替方法を示している。どちらの代替方法でも、滑車は固定ベアリング40内部に配置され、昇降コード用の適当な開口及び/又は溝が固定ベアリング内に設けられている。他の昇降コード用ルーティング機構も当分野の技術者には考えられる。
図11を参照すると、スラット2と、取付手段12と、上記に詳細に説明した本発明の一実施例による昇降及び傾動機構30とを含む本発明によるベネシャン・ブラインドの実施例の概要が示されている。
このスラットはオプションとして、光がスラット同士の間の接触領域を貫くのを防ぐために、隣接したスラット同士の間の接触領域内に弾性のあるバンドを備えることができる。ベネシャン・ブラインドの操作中に隣接したスラットが互いに接触すると、このような弾性のあるバンドによって雑音の生成も防止される。
図12a及び12bを参照すると、本発明によるベネシャン・ブラインドの一代替実施例が示され、ベネシャン・ブラインドの全体的な安定性を増すために、垂直に延びる支持コード71がスラット2の長手方向の両端に設けられている。支持コードと呼んでいるが、他の手段、例えば適当な大きさのほぼ硬質なロッドが使用されてもよいことが理解されよう。支持コード71は、スラットの長手方向の端に取り付けられた支持部材72に設けられた通路73を通り抜ける。この取り付けのために、スラットの端部は、例えばスラットの中空構造内に挿入するように形成されたエンド・キャップ又は部材74を備えることができる。スラットの傾動操作を妨げないために、支持部材72は、この部材を介して軸X’の周りを回転するように、すなわちスラットに対して回転するように取り付けられる。
スラットの長手方向の両端のところに支持部材72又は同等の部材を設けると、本発明によるベネシャン・ブラインドの他の代替実施例となる。図12aに示すように、支持コード71だけがスラットの長手方向の両端のところに設けられ、チルト・コード19も昇降コード20もスラットに対して前述のように配置される。しかし、例えば昇降コード20’を支持部材72にある第2の通路75に通し、最下段スラットにその昇降コード20’を取り付けることによって、昇降コードをスラットの長手方向の両端のところに設けることも可能である。この代替実施例によって、本発明の目的の1つである、スラットを貫く昇降コードのための通路の省略も達成される。
本発明の様々な実施例を示し説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の他の実施例が当業者には考えられることが理解されよう。
本発明によるスラットの横断面図である。 スラットの底部分上に音響減衰パネルを備えた、図3に示されているスラットの横断面図である。 スラットをチルト・コードに取り付けるために使用されるクリップの図である。 スラットをチルト・コードに取り付けるために使用されるクリップの図である。 本発明による2つの代替スラットの横断面図である。 本発明による2つの代替スラットの横断面図である。 図4a及び図4bに示されているスラット用の代替取付手段の図である。 図4a及び図4bに示されているスラット用の代替取付手段の図である。 本発明による昇降傾動組合せ機構(昇降及び傾動機構)の第1の実施例の図である。 本発明による昇降傾動組合せ機構(昇降及び傾動機構)の第2の実施例の図である。 本発明による傾動機構の斜視概略図である。 傾動機構の長手方向一端から見た本発明による傾動機構の概略図である。 2つの別個の昇降機構及び図9に示されているような単一の別個の傾動機構を含んだ、本発明による昇降及び傾動機構の第2の実施例の斜視概略図である。 傾動機構の必要な直径を縮小するための二重停止機能を備えた、本発明による傾動機構の第2の実施例の斜視概略図である。 昇降機構の管状部材への昇降コードの代替ルーティングの概略図である。 昇降機構の管状部材への昇降コードの代替ルーティングの概略図である。 昇降機構の管状部材への昇降コードの代替ルーティングの概略図である。 本発明によるベネシャン・ブラインドの、主要部品だけを側面から見た概略図である。 スラットの長手方向におけるベネシャン・ブラインドの安定性を増すために横方向の支持コードを含む、本発明の代替実施例によるベネシャン・ブラインドの概略図である。 図12aに示されているベネシャン・ブラインドの細部概略図である。
符号の説明
1 スラット
2 スラットの主要部分
3 スラットの長手方向縁部分
4 スラットの底部分
5 スラットの取付部分
6 間隙
7 底部パネル
8 通路
9 織布
10 内部空間
11 底部パネルの取付部分
12 取付手段
13 第3の脚部分
14 第2の脚部分
15 第1の脚部分
16 中央の輪部分
17 取付コード
18 輪
19 チルト・コード
20 昇降コード
21 取付手段
22 取付手段
23 円筒状のロッド
24 周囲の溝
25 コード
26 球体
30 昇降及び傾動機構
31 ヘッド・レール
32 天井
33 シャフト
34 モータ
35 ヘッド・レールへのモータ駆動シャフトの取り付け
36 管状部材
37 管状部材の係合手段
38 長手方向溝
39 管状部材上のスレッド
40 固定ベアリング
41 円筒状のチルト・ケース
42 傾動部材
43 昇降コードの端部
44 固定ベアリング内のスレッド
45 スレッド間の間隙
46 昇降コード用の固定ベアリングを通る溝
47 傾動部材内の間隙
48 傾動部材にある間隙の片側に取り付けられた舌片
49 傾動部材にある間隙のもう一方側に取り付けられた舌片
50 当接部
51 当接部
52 傾動部材にある周囲の溝
53 傾動部材の周囲の鍔部
54 傾動部材の主要部分
55 ヘッド・レールの底部分
56 チルト・コードの取付点
57 チルト・コードの取付点
58 傾動機構(第2の実施例)
59 傾動機構の固定ベアリング
60 傾動ドラム
61 傾動部材
62 スリット
63 当接手段
64 回転可能な当接リング
65 当接舌片
66 当接部分
67 当接部分の端面
68 固定当接部
69 滑車
70 キー
71 支持コード
72 支持部材
73 通路
74 エンド・キャップ
75 通路

Claims (53)

  1. 主要部分(2)によって連結された、前面及び背面の長手方向に延びる縁部分(3)を有し、前記縁部分(3)がそれぞれ、その間に間隔(3”)を形成する前記主要部分(2)に対して横方向に延びる第1の部分(3’)と対向する第2の部分(4)を含み、前記縁部分(3)がさらに間隙(6)を備え、前記間隔(3”)が前記間隙(6)を通って外側からアクセス可能であり、前記間隙(6)の幅が前記第1の部分(3’)と第2の部分(4)の間の最大距離より小さいベネシャン・ブラインド用のスラットであって、前記スラットを貫くことなく前記間隔(3”)に取付手段(12、21、22)を挿入するために、前記間隙(6)が使用されることを特徴とする、ベネシャン・ブラインド用のスラット。
  2. 両端の互いに向かい合う前記第2の部分(4)が、前記主要部分(2)の下側表面の方に延びる取付部分(5)を備え、前記間隙(6)が、前記取付部分(5)と前記下側表面の間に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のベネシャン・ブラインド用のスラット。
  3. 前記間隙(6)が、前記間隙(6)を通る取付手段の挿入、取り外しを容易にするための弾性のある境界を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のベネシャン・ブラインド用のスラット。
  4. 前記底部分(4)がほぼ平面状であることを特徴とする、請求項2に記載のスラット。
  5. 前記主要部分(2)がアーチ状であることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  6. 前記主要部分(2)がほぼ平面状であることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  7. 前記主要部分(2)が曲線状又は波状であることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  8. 前記スラット(2)が、金属、複合材料又はグラスファイバを含むグループの材料で作られていることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  9. 前記スラット(2)がさらに、化粧板(veneer)によって覆われていることを特徴とする、請求項8に記載のスラット。
  10. 前記縁部分(3)が、前記主要部分(2)の一体的部分として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  11. 前記縁部分(3)が、前記主要部分(2)に取り付けるための別個の部分として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  12. 前記スラットの少なくとも1つが、前記前記スラット(2)が縁部分(3)に形成された前記間隙(6)内に取り外し可能に挿入されるように形成された底部パネル(7)を備えることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか一項に記載のスラット。
  13. 前記底部パネル(7)が、前記底部パネルを貫く通路(8)のパターンを備えることを特徴とする、請求項12に記載のスラット。
  14. 前記通路(8)がほぼ円形であることを特徴とする、請求項13に記載のスラット。
  15. 前記通路(8)が細長いスリットであることを特徴とする、請求項13に記載のスラット。
  16. 前記底部パネル(7)と前記スラットの前記主要部分(2)の前記下側表面との間に形成された空間(10)が、音響減衰材料で部分的に、又は完全に充填されていることを特徴とする、請求項11から15までのいずれか一項に記載のスラット。
  17. 前記パネル(7)が、前記底部パネル(7)の少なくとも一部分を覆って延びる織布(9)を備えることを特徴とする、請求項12から16までのいずれか一項に記載のスラット。
  18. 前記底部パネル(7)が、ほぼ平面状であることを特徴とする、請求項11から17までのいずれか一項に記載のスラット。
  19. 前記底部パネル(7)が、アーチ状であることを特徴とする、請求項11から17までのいずれか一項に記載のスラット。
  20. 前記縁部分(3)が、前記スラットがほぼ垂直位置の一方にあるときに、前記隣接したスラット同士の間の領域を光が貫くのを防ぐための密閉手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載のスラット。
  21. 前記取付手段(12、21、22)が、前記間隔(3”)の前記境界(3’、4、5)と係合するために、前記間隙(6)を通って前記間隔(3”)内に挿入されるように形成されていることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか一項に記載の、スラットを取外し可能に取り付けるための取付手段。
  22. 中央の輪部分(16)とほぼ同一平面内にある第1の脚部分(15)に連結され、且つ前記中央の輪部分(16)及び前記第1の脚部分(15)の平面に対して角度(A)をなす平面内にある第2及び第3の脚部分(14、13)に連結された前記中央の輪部分(16)を備えることを特徴とする、請求項21に記載の取付手段。
  23. 円筒状のロッド(23)として形成されていることを特徴とする、請求項21に記載の取付手段。
  24. 球体(26)として形成されていることを特徴とする、請求項21に記載の取付手段。
  25. 前記間隙(6)を通り挿入されることを容易にするために、弾性があることを特徴とする、請求項21から24までのいずれか一項に記載の取付手段。
  26. 硬質であることを特徴とする、請求項21から24までのいずれか一項に記載の取付手段。
  27. 請求項1から20までのいずれか一項に記載の複数の平行な細長いスラットを含み、さらに、請求項21又は22に記載の取付手段(12)によって、前記スラットの前記前面及び背面の縁部分(3)に取り外し可能に取り付けられるための少なくとも2対のチルト・コード(19)と、前記チルト・コード(19)とほぼ平行し、前記スラットの最下段に取り付けられた少なくとも2対の昇降コード(20)を含む、大きな窓パネルを覆うためのベネシャン・ブラインド。
  28. 共通の駆動手段(34)によって回転するように駆動される共通の駆動シャフト(33)上に設けられた別個の昇降及び傾動機構(30)によって、前記チルト・コードの対(19)及び前記昇降コードの対(20)がそれぞれ操作されることを特徴とする、請求項27に記載のベネシャン・ブラインド。
  29. 別個の駆動手段(34)によって回転するように駆動される前記昇降及び傾動機構(30)ごとに別個の駆動シャフト(33)上に設けられた別個の昇降及び傾動機構(30)によって、前記チルト・コードの対(19)及び前記昇降コードの対(20)がそれぞれ操作されることを特徴とする、請求項27に記載のベネシャン・ブラインド。
  30. 前記昇降及び傾動機構(30)のそれぞれが、前記駆動シャフト(33)と共に回転し、このシャフトを介して軸方向に移動するように取り付けられた管状部材(36)と、前記昇降コード(20)をその適切な軸方向の位置に維持し、前記管状部材(36)の外側周面に導く案内手段(46)を含み、それによって、前記管状部材(36)が回転すると前記昇降コード(20)が前記管状部材(36)の周面にらせん状に巻き上げ繰り出され、その結果、前記管状部材(36)が回転するにつれて前記スラット(2)が上げ下げされることを特徴とする、請求項28又は29に記載のベネシャン・ブラインド。
  31. 前記管状部材(36)が、前記管状部材(36)の外側周面上に、前記所与の昇降コード対の昇降コード(20)をそれぞれそこに収容するための単一スレッド(39)を備えることを特徴とする、請求項30に記載のベネシャン・ブラインド。
  32. 前記管状部材(36)が、前記管状部材(36)の外側周面上に、前記所与の昇降コード対の昇降コード(20)をそれぞれ前記管状部材(36)の別個のスレッドに収容するための二連スレッドを備えることを特徴とする、請求項30に記載のベネシャン・ブラインド。
  33. 前記管状部材(36)の外側周面上に設けられた前記単一/二連スレッドが、前記管状部材(36)を支持する固定ベアリング(40)にある対応するスレッド(44)と係合していることを特徴とする、請求項31又は32に記載のベネシャン・ブラインド。
  34. 前記スレッドが台形状であることを特徴とする、請求項31から33までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  35. 間隙(45)が、前記昇降コード(20)を前記間隙(45)内に収容するように、前記管状部材(36)上の前記スレッドと前記固定ベアリング(40)上のスレッドの間に形成されていることを特徴とする、請求項34に記載のベネシャン・ブラインド。
  36. 前記昇降及び傾動機構(30)が、所与の昇降コード−チルト・コード対の前記チルト・コード(19)を連結する傾動手段を含み、前記傾動手段が、前記駆動シャフト(33)の周りにそれと共に回転するように同軸に設けられた円筒状のチルト・ケース(41)を含み、前記チルト・ケース(41)の外側周面の周りに設けられた傾動部材(42)が、前記傾動部材(42)上に設けられた第1の手段(48、49)によって決定された所定の角度範囲にわたって、前記回転が対応する固定当接手段(50、51)と接触している間に、前記傾動部材(42)と前記チルト・ケース(41)の間の摩擦により前記チルト・ケース(41)の回転に追従し、それで、前記チルト・コード(19)が、前記傾動部材(42)の周りに巻き付けられ、その結果前記傾動部材(42)の一方向の回転が前記所与のチルト・コード対の一方のチルト・コードを前記傾動部材(42)から繰り出させ、前記所与のチルト・コード対のもう一方のチルト・コードを前記傾動部材(42)上に巻き上げさせることを特徴とする、請求項28から35までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  37. 前記傾動部材(42)が径方向に弾性をもつことを特徴とする、請求項36に記載のベネシャン・ブラインド。
  38. 前記傾動部材(42)が、軸方向に延びる間隙(47)を備えることを特徴とする、請求項37に記載のベネシャン・ブラインド。
  39. 前記傾動部材(42)が、主要部分(54)と、前記チルト・コード(19)を収容するための中間溝(52)を画成する鍔部(53)とを含む管状部材であることを特徴とする、請求項36から38までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  40. 前記チルト・コード(19、19)のそれぞれの両端が、前記傾動部材(42)上に互いにほぼ正反対にある点(56、57)のところで前記傾動部材(41)に取り付けられ、前記チルト・コードが、前記傾動部材(42)上に反対方向に巻き付けられることを特徴とする、請求項37から39までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  41. 前記駆動手段(34)が、前記駆動シャフト(33)内部に固定的に収容された1つ又は複数のモータであることを特徴とする、請求項28又は29に記載のベネシャン・ブラインド。
  42. 前記昇降コード(20)のそれぞれが、前記対応するチルト・コード(19)に取り付けられた輪(18)を通り抜け、それによって前記昇降コード(20)が前記対応するチルト・コード(19)とほぼ平行になることを特徴とする、請求項27に記載のベネシャン・ブラインド。
  43. 2対の昇降コード−チルト・コード対(19、20)を含み、前記対(19、20)のそれぞれを前記スラット(2)に取り付ける点が、それぞれ前記スラット(2)の長手方向の両端から前記スラット(2)の全長のほぼ1/5に相当する距離にあることを特徴とする、請求項27に記載のベネシャン・ブラインド。
  44. 前記昇降及び傾動機構が、1対又は複数対の昇降コード−チルト・コード対の前記チルト・コード(19)を連結する傾動手段を含み、前記傾動手段が、前記駆動シャフト(33)の周りにそれと共に回転するように同軸に設けられた傾動ドラム(60)を含み、前記傾動ドラム(60)の外側周面の周りに設けられた傾動部材(61)が、前記傾動部材(61)上に設けられた第1の当接手段(63)によって決定された所定の角度範囲にわたって、前記回転が回転可能な当接リング(64)上に設けられた当接舌片(65)と接触している間に、前記傾動部材(61)と前記傾動ドラム(60)の間の摩擦により前記傾動ドラム(60)の回転に追従し、したがって回転可能な当接リング(64)の一部分が、固定当接手段(68)と係合することによってさらに回転することが妨げられるまで、前記傾動ドラム(60)がさらに回転し、その結果前記回転可能な当接リング(64)が、前記傾動ドラム(60)の周りに回転し、それで、前記チルト・コード(19)が、前記傾動部材(61)の周りに巻き付けられ、その結果前記傾動部材(61)の一方向の回転が前記所与のチルト・コード対の一方のチルト・コードが前記傾動部材(61)から繰り出され、前記所与のチルト・コード対のもう一方のチルト・コードが前記傾動部材(61)上に巻き上げられることを特徴とする、請求項28から35までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  45. 前記傾動部材(61)が径方向に弾性をもつことを特徴とする、請求項44に記載のベネシャン・ブラインド。
  46. 前記傾動部材(61)が、軸方向に延びるスリット(62)を備えることを特徴とする、請求項44に記載のベネシャン・ブラインド。
  47. 前記チルト・コード(19、19)のそれぞれの両端が、前記傾動部材(61)上に互いにほぼ正反対にある点のところで、前記傾動部材(61)に取り付けられ、前記チルト・コードが、前記傾動部材(61)上に反対方向に巻き付けられることを特徴とする、請求項44から46までのいずれか一項に記載のベネシャン・ブラインド。
  48. 前記回転可能な当接リング(64)の前記一部分の円周の延長を利用して、前記傾動ドラム(60)の周りの前記傾動部材(61)の回転範囲を設定するように、前記一部分が円周方向に隔置された端面(67)を備えることを特徴とする、請求項44に記載のベネシャン・ブラインド。
  49. 支持コード(71)が、前記スラットと係合するように前記スラット(2)の長手方向の両端部に設けられ、それによって前記ベネシャン・ブラインドの安定性を増すことを特徴とする、請求項27に記載のベネシャン・ブラインド。
  50. 前記支持コードが、前記スラット(2)の長手方向の両端のところに設けられた支持部材(72)に設けられた通路(73)を通過させられることを特徴とする、請求項49に記載のベネシャン・ブラインド。
  51. 前記スラット(2)が、前記支持部材(72)を前記スラット(2)に取り付けるためのエンド・カップ(74)を備えることを特徴とする、請求項49又は50に記載のベネシャン・ブラインド。
  52. 昇降コード(20’)が、前記支持コード(71)に平行し、前記スラット(2)の長手方向の両端のところに設けられた支持部材(72)にある通路(75)を通過させられることを特徴とする、請求項50又は51に記載のベネシャン・ブラインド。
  53. 前記スラットが、長手方向の両端のところに、支持部材(72)を通過させられた支持コード(71)を案内するための前記支持部材(72)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のベネシャン・ブラインド用のスラット。
JP2006506794A 2003-03-31 2004-03-30 ベネシャン・ブラインドの昇降及び傾動機構 Expired - Fee Related JP5089978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200300485 2003-03-31
DKPA200300485 2003-03-31
PCT/IB2004/050363 WO2004088085A1 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Venetian blind

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522245A true JP2006522245A (ja) 2006-09-28
JP5089978B2 JP5089978B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=33104005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506794A Expired - Fee Related JP5089978B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-30 ベネシャン・ブラインドの昇降及び傾動機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7654301B2 (ja)
EP (2) EP1490573A1 (ja)
JP (1) JP5089978B2 (ja)
CN (1) CN1795317B (ja)
HK (1) HK1093545A1 (ja)
WO (1) WO2004088085A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100661A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nichibei Co Ltd 横型ブラインド
JP2013521423A (ja) * 2010-03-10 2013-06-10 イェールン クラブ ホールディング アンパーツゼルスカブ 柔軟性のあるベネチアン・ブラインド

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8381793B2 (en) * 2003-03-31 2013-02-26 Joern Krab Holding Aps Lift and tilt mechanisms for a venetian blind
IL178192A (en) 2006-09-19 2011-08-31 Holis Metal Ind Ltd Control mechanism for a venetian blind
AU2007240242B2 (en) * 2006-12-19 2014-02-20 Hunter Douglas Industries B.V. Louver
DE102007002616A1 (de) * 2007-01-12 2008-08-07 Hydro Building Systems Gmbh Sonnenschutzlamelle, insbesondere zur Abschattung von Gebäude-, Dach- und Fensterflächen
FR2929637B1 (fr) * 2008-04-07 2013-05-10 Franciaflex Store motorise a lames monobloc
EP2112317A3 (en) 2008-04-23 2012-03-28 Jørn Krab Holding APS Motorized coverings for building openings
EP2169166A3 (en) 2008-09-29 2012-07-04 Jørn Krab Holding APS Motorized coverings for building openings
AU2009100562B4 (en) * 2009-06-10 2009-09-03 Liftmaster Electronics Pty Ltd Blind slat
ES2380981T3 (es) 2009-08-21 2012-05-22 Jørn Krab Holding APS Mecanismo de elevación para persianas venecianas
US8281843B2 (en) * 2010-04-16 2012-10-09 Teh Yor Co., Ltd. Actuator mechanism for venetian blinds
JP5937296B2 (ja) 2010-05-07 2016-06-22 株式会社ニチベイ 横型ブラインド
US9091115B2 (en) 2010-10-18 2015-07-28 Qmotion Incorporated Motorizable tilt shade system and method
CN102839906B (zh) 2012-07-30 2013-10-30 杭州欧卡索拉科技有限公司 带不完全齿轮翻转机构的百叶窗卷轮系统
CN102808577B (zh) 2012-07-30 2013-08-28 杭州欧卡索拉科技有限公司 百叶窗的卷轮机构及带齿轮离合器翻转机构的卷轮系统
CN102900347B (zh) 2012-07-30 2014-02-26 杭州欧卡索拉科技有限公司 带凸轮插销翻转机构的百叶窗卷轮系统
CN103266847B (zh) * 2012-09-29 2015-03-25 杭州欧卡索拉科技有限公司 百叶窗销轴卷轮机构与不完全齿轮翻转机构的卷轮系统
US9482046B2 (en) 2013-12-27 2016-11-01 Pella Corporation Fenestration covering tilt system and method
US9222302B2 (en) 2013-12-27 2015-12-29 Pella Corporation Fenestration covering lift system and method
TW201634804A (zh) * 2015-01-23 2016-10-01 Tachikawa Blind Mfg 橫式百葉窗
KR101712142B1 (ko) * 2015-05-14 2017-03-03 (주)블라인드팩토리 영역별 블라인드 슬랫 조절 장치
IL244921A0 (en) * 2016-04-05 2016-07-31 Holis Industries Ltd Venetian blind control mechanism
US10550635B2 (en) 2017-08-09 2020-02-04 Whole Space Industries Ltd Window covering control apparatus
US10676988B2 (en) 2017-09-20 2020-06-09 Whole Space Industries Ltd. Window covering control apparatus
JP6906110B2 (ja) * 2018-01-31 2021-07-21 グライダロール ドアーズ (エス) プライベート リミテッド ローラーシャッター用のスラット組立体、ローラーシャッター、及びそれらを製造する方法
USD935221S1 (en) 2019-06-26 2021-11-09 Whole Space Industries Ltd Bottom rail for a window covering
MX2022000867A (es) * 2019-07-24 2022-02-10 Lutron Tech Co Llc Fijacion de lamas para persianas de ventana.
TWM612174U (zh) * 2020-12-22 2021-05-21 慶豐富實業股份有限公司 電動窗簾捲線結構

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844797Y2 (ja) * 1978-12-27 1983-10-11 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドの上下索巻取装置
CH652168A5 (en) * 1981-10-27 1985-10-31 Planya Ag Gatherable lamellar blind
FR2576964A1 (fr) * 1985-02-05 1986-08-08 Hunter Douglas Ind Bv Jalousie a lamelles
JPH01256690A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Yamaha Corp ブラインド用スラットの製法
JPH0234877Y2 (ja) * 1986-08-26 1990-09-19
JPH031990Y2 (ja) * 1984-02-20 1991-01-21
JPH0390885U (ja) * 1989-12-28 1991-09-17
JPH0516396Y2 (ja) * 1987-08-08 1993-04-28
JPH05141162A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Nichibei Co Ltd ブラインドの昇降回転機構
JPH079054A (ja) * 1990-11-28 1995-01-13 Vergola Internatl Pty Ltd エンド・キャップ
JPH0750551Y2 (ja) * 1988-09-10 1995-11-15 立川ブラインド工業株式会社 ブラインドのスラット昇降装置
JP2548133Y2 (ja) * 1991-11-22 1997-09-17 株式会社ニチベイ ブラインドの昇降コード巻取装置
JPH10266734A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Toda Constr Co Ltd 吸音ブラインド
JP2000186476A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ブラインド
JP2001012171A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 遮蔽材の昇降装置
WO2002035047A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Art Andersen A/S Venetian blind

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2130320A (en) * 1936-04-15 1938-09-13 United Metal Box Co Inc Venetian blind tape
US2174249A (en) * 1936-05-14 1939-09-26 H B Dodge And Company Venetian blind
US2130318A (en) * 1936-12-12 1938-09-13 Trussell Mfg Co Wire forming machine and method
US2152117A (en) * 1937-01-28 1939-03-28 Nat Lock Co Venetian blind
US2381060A (en) * 1944-05-11 1945-08-07 Lewis I Kahn Venetian blind structure
CH308832A (de) * 1953-02-28 1955-08-15 Wilhelm Karl Führungsteil für die Lamellen von Lamellenstoren.
DK103006C (da) * 1961-03-17 1965-11-01 Hunter Douglas Int Quebec Ltd Persienne forsynet med en hejsemekanisme for lamellerne og med en låsemekanisme samt låsemekanisme til en sådan persienne.
US3818969A (en) * 1969-05-29 1974-06-25 Levolor Lorentzen Inc Inclined-plane venetian-blind installation
US3916973A (en) * 1973-03-19 1975-11-04 Hueppe Justin Fa Venetian blind
US4154281A (en) * 1975-07-23 1979-05-15 Storen- Und Maschinenfabrik Emil Schenker Ag Venetian blind
CH591006A5 (ja) 1975-07-23 1977-08-31 Schenker Emil Storen Und Masch
AT369130B (de) 1976-08-23 1982-12-10 Griesser Ag Rafflamellenstore
DE2726452A1 (de) * 1977-06-11 1979-05-23 Hunter Douglas Ind Bv Antrieb fuer eine lamellenjalousie
DE3819920A1 (de) 1988-06-11 1989-12-21 Warema Renkhoff Gmbh & Co Kg Anordnung zur gelenkigen lamellenaufhaengung bei einer raffbaren lamellenjalousie
EP0380346B1 (en) * 1989-01-25 1994-04-13 Kabushiki Kaisha Nichibei Slat raising/lowering and rotating apparatus for horizontal type venetian blind
EP0480429B1 (en) * 1990-10-11 1997-03-19 Toso Company, Limited Apparatus for lifting and tilting slats in a venetian blind
DE4034614C3 (de) * 1990-10-31 1999-02-25 Warema Renkhoff Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Verschatten von Fensterflächen
EP1052365B1 (en) * 1999-05-11 2004-12-29 Hunter Douglas Industries B.V. Operating mechanism for a venetian blind
US6622769B2 (en) * 2000-04-14 2003-09-23 Ren Judkins Lift system having length adjustment for window blinds
CN1386951A (zh) * 2002-06-18 2002-12-25 永森(博罗)塑胶有限公司 异形叶片百叶窗帘

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844797Y2 (ja) * 1978-12-27 1983-10-11 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドの上下索巻取装置
CH652168A5 (en) * 1981-10-27 1985-10-31 Planya Ag Gatherable lamellar blind
JPH031990Y2 (ja) * 1984-02-20 1991-01-21
FR2576964A1 (fr) * 1985-02-05 1986-08-08 Hunter Douglas Ind Bv Jalousie a lamelles
JPH0234877Y2 (ja) * 1986-08-26 1990-09-19
JPH0516396Y2 (ja) * 1987-08-08 1993-04-28
JPH01256690A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Yamaha Corp ブラインド用スラットの製法
JPH0750551Y2 (ja) * 1988-09-10 1995-11-15 立川ブラインド工業株式会社 ブラインドのスラット昇降装置
JPH0390885U (ja) * 1989-12-28 1991-09-17
JPH079054A (ja) * 1990-11-28 1995-01-13 Vergola Internatl Pty Ltd エンド・キャップ
JPH05141162A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Nichibei Co Ltd ブラインドの昇降回転機構
JP2548133Y2 (ja) * 1991-11-22 1997-09-17 株式会社ニチベイ ブラインドの昇降コード巻取装置
JPH10266734A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Toda Constr Co Ltd 吸音ブラインド
JP2000186476A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ブラインド
JP2001012171A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 遮蔽材の昇降装置
WO2002035047A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Art Andersen A/S Venetian blind

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521423A (ja) * 2010-03-10 2013-06-10 イェールン クラブ ホールディング アンパーツゼルスカブ 柔軟性のあるベネチアン・ブラインド
JP2013100661A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nichibei Co Ltd 横型ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
CN1795317A (zh) 2006-06-28
EP1557524A2 (en) 2005-07-27
EP1557524A3 (en) 2009-05-27
WO2004088085A1 (en) 2004-10-14
US7654301B2 (en) 2010-02-02
JP5089978B2 (ja) 2012-12-05
HK1093545A1 (en) 2007-03-02
US20060225849A1 (en) 2006-10-12
EP1490573A1 (en) 2004-12-29
CN1795317B (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089978B2 (ja) ベネシャン・ブラインドの昇降及び傾動機構
US8381793B2 (en) Lift and tilt mechanisms for a venetian blind
JP5566285B2 (ja) 可変径巻付機構を備えダブルピッチ配列が可能なブラインドのための選択的傾動
US6845802B1 (en) Selective tilting arrangement for a blind system for coverings for architectural openings
JP6703026B2 (ja) 横型ブラインド
US6257301B1 (en) Modular window blind or shade assembly
US7100663B2 (en) Window covering and method of use
CA2477480A1 (en) Rolling mechanism for window blind
WO2006072836A2 (en) Systems and mechanisms for use with double blinds and double shades
US7451798B2 (en) Window blind system
US5297608A (en) Tilter mechanism
KR102109276B1 (ko) 듀얼 반자동 블라인드
JP2001248368A (ja) ブラインド
US6957681B2 (en) Embedded type motorized blind device
KR20110011573U (ko) 허니컴 쉐이드
DK200400113U3 (da) Persienne
JP2007120253A (ja) 横型ブラインドのスラット角度調節装置
JP6479413B2 (ja) 昇降コード支持装置及び遮蔽装置
US20210017813A1 (en) Combination horizontal blind ladder and operating cable
KR101863242B1 (ko) 수평블라인드용 다목적 슬래트 방향전환 및 기울기 조절장치
KR100846953B1 (ko) 승강릴에서의 복수드럼 와이어 감김 편차 조절장치
JP2019078014A (ja) ブラインド
JPH036798Y2 (ja)
WO2005095749A1 (en) Profiled bar for a raising mechanism for a window or door covering
JP6738740B2 (ja) 横型ブラインド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees