JP2006512463A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006512463A5
JP2006512463A5 JP2004565821A JP2004565821A JP2006512463A5 JP 2006512463 A5 JP2006512463 A5 JP 2006512463A5 JP 2004565821 A JP2004565821 A JP 2004565821A JP 2004565821 A JP2004565821 A JP 2004565821A JP 2006512463 A5 JP2006512463 A5 JP 2006512463A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble polymer
paint
agent
polymer agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004565821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512463A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/334,229 external-priority patent/US6884752B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006512463A publication Critical patent/JP2006512463A/ja
Publication of JP2006512463A5 publication Critical patent/JP2006512463A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (72)

  1. 金属過酸化物および少量の水溶性高分子剤を含むことを特徴とする水性塗料。
  2. 前記金属過酸化物は、固体状態の1つにおいて非晶質であることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  3. 前記金属過酸化物は、1または2以上の固体状態において結晶質であり且つ光触媒性を有することを特徴とする請求項2に記載の塗料。
  4. 前記水溶性高分子剤は、ポリエチレンオキシドシランを含むことを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  5. 前記水溶性高分子剤は、脂肪族アクリルウレタンポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  6. 前記水溶性高分子剤は、パラビスシクロヘキシルメタンジアミンであることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  7. 前記水溶性高分子剤は、水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物であることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  8. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物であることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  9. 前記水溶性高分子剤の量は、前記金属過酸化物および水溶性高分子剤の全乾燥重量に対して約9〜55重量パーセントであることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  10. 前記金属過酸化物はチタン過酸化物ゾルであることを特徴とする請求項1に記載の塗料。
  11. 水性塗料であって、金属過酸化物と、約6〜10nmの範囲内の粒径を有する光化学的に活性な金属酸化物粒子と、水溶性高分子剤と、を含み、該金属酸化物粒子の一部は前記水性塗料に溶解し、前記水溶性高分子剤の含有量は前記水性塗料の構成成分の全乾燥重量に対して約5〜50重量パーセントの範囲にあることを特徴とする水性塗料。
  12. 前記金属過酸化物は、固体状態の1つにおいて非晶質であることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  13. 前記金属過酸化物は、1または2以上の固体状態において結晶質であり且つ光触媒性を有することを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  14. 前記金属過酸化物はチタン過酸化物ゾルであることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  15. 前記水溶性高分子剤はポリエチレンオキシドシラン湿潤剤を含むことを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  16. 前記水溶性高分子剤は、脂肪族アクリルウレタンポリマーであることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  17. 前記水溶性高分子剤は、パラビスシクロヘキシルメタンジアミンであることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  18. 前記水溶性高分子剤は、水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物であることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  19. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物であることを特徴とする請求項18に記載の塗料。
  20. 前記水溶性高分子剤の含有量は、前記塗料の構成成分の全乾燥重量に対して約5〜38重量パーセントの範囲にあることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  21. 前記光化学的に活性な金属酸化物粒子の量は、前記塗料の構成成分の全乾燥重量に対して約32〜48重量パーセントの範囲にあることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  22. 前記光化学的に活性な金属酸化物粒子の量は、前記塗料の構成成分の全乾燥重量に対して約45〜47重量パーセントの範囲にあることを特徴とする請求項11に記載の塗料。
  23. 請求項1に記載の塗料で塗布されていることを特徴とする基材。
  24. ガラス、金属、ポリマー、セラミック、コンクリート、れんが、木材、石材および布地からなる群から選択されてなることを特徴とする請求項23に記載の塗布された基材。
  25. ガラス、金属およびポリマーからなる群から選択されてなることを特徴とする請求項23に記載の塗布された基材。
  26. 前記基材は透明または半透明であることを特徴とする請求項23に記載の塗布された基材。
  27. 前記基材は透明であることを特徴とする請求項23に記載の塗布された基材。
  28. 前記基材は不透明であることを特徴とする請求項23に記載の塗布された基材。
  29. 請求項11に記載の塗料で塗布されていることを特徴とする基材。
  30. ガラス、金属、ポリマー、セラミック、コンクリート、れんが、木材、石材および布地からなる群から選択されてなることを特徴とする請求項29に記載の塗布された基材。
  31. ガラス、金属およびポリマーからなる群から選択されてなることを特徴とする請求項30に記載の塗布された基材。
  32. 前記基材は、透明または半透明であることを特徴とする請求項29に記載の塗布された基材。
  33. 前記基材は透明であることを特徴とする請求項29に記載の塗布された基材。
  34. 前記基材は不透明であることを特徴とする請求項29に記載の塗布された基材。
  35. 薄膜化可能な無色且つ水不溶性の塗料の製造方法であって、
    (a)金属過酸化物を含む水性配合物を製造するステップと、
    (b)水溶性の高分子剤を前記ステップ(a)で得た溶液に加えて、前記水溶性の高分子剤の量を、前記金属過酸化物と水溶性高分子剤との全乾燥重量に対して約9〜55重量パーセントとならしめるステップと、
    を備えることを特徴とする製造方法。
  36. 前記金属過酸化物はチタン過酸化物ゾルであることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記水溶性高分子剤は、ポリエチレンオキシドシランを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. 前記水溶性高分子剤は、脂肪族アクリルウレタンポリマーを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  39. 前記水溶性高分子剤は、パラビスシクロヘキシルメタンジアミンを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  40. 前記水溶性の高分子剤は水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物を含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  41. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物を含むことを特徴とする請求項40に記載の方法。
  42. 基材上への薄膜且つ無色且つ水不溶性のコーティングの製造方法であって、
    (a)金属過酸化物を含む水性配合物を製造するステップと、
    (b)水溶性高分子剤を前記ステップ(a)で得た溶液に加えて、前記水溶性高分子剤の量を、前記金属過酸化物と水溶性高分子剤との全乾燥重量に対して約9〜55重量パーセントとならしめるステップと、
    (c)前記基材に、100℃未満の温度において前記ステップ(b)で得た溶液を塗布するステップと、
    (d)前記塗布された基材を100℃未満の温度で乾燥するステップと、
    を備えることを特徴とする製造方法。
  43. 前記金属過酸化物はチタン過酸化物ゾルであることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 前記水溶性高分子剤はポリエチレンオキシドシラン湿潤剤を含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  45. 前記水溶性高分子剤は、脂肪族アクリルウレタンポリマーを含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  46. 前記水溶性高分子剤はパラビスシクロヘキシルメタンジアミンを含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  47. 前記水溶性高分子剤は、水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物を含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  48. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物を含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記基材は、所定環境下で塗布されることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  50. 前記塗布された基材は、所定環境下で乾燥されることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  51. 自浄作用を有し光触媒活性であり薄膜化可能な無色且つ水不溶性の塗料の製造方法であって、
    (a)約6〜10nmの範囲内の粒径を有する光触媒活性の金属酸化物粒子と、金属過酸化物と、を含む水性配合物を製造し、該金属酸化物粒子の一部を前記水性配合物に溶解せしめるステップと、
    (b)水溶性高分子剤を前記ステップ(a)で得た水性配合物に加え、前記水溶性高分子剤の量を前記水性配合物の構成成分の全乾燥重量に対して約5〜50重量パーセントとならしめるステップと、
    を備えることを特徴とする製造方法。
  52. 前記水溶性高分子剤はポリエチレンオキシドシランを含むことを特徴とする請求項51に記載の方法。
  53. 前記水溶性高分子剤は脂肪族アクリルウレタンポリマーであることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  54. 前記水溶性高分子剤はパラビスシクロヘキシルメタンジアミンであることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  55. 前記水溶性高分子剤は水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物であることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  56. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物であることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  57. 前記水溶性高分子剤の量は、前記金属過酸化物と水溶性高分子剤との全乾燥重量に対して約9〜55重量パーセントであることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  58. 前記金属過酸化物は二酸化チタンゾル過酸化物であることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  59. 基材上への薄膜且つ自浄作用を有する光触媒活性の無色且つ水不溶性のコーティングの製造方法であって、
    (a)約6〜10nmの範囲内の粒径を有する光触媒活性の金属酸化物粒子と、金属過酸化物と、を含む水性配合物を製造し、該金属酸化物粒子の一部を前記水性配合物に溶解せしめるステップと、
    (b)水溶性高分子剤を前記ステップ(a)で得た配合物に加え、前記水溶性高分子剤の量を前記水性配合物の構成成分の全乾燥重量に対して約5〜50重量パーセントとならしめるステップと、
    (c)前記基材に、100℃未満の温度において前記ステップ(b)で得た溶液を塗布するステップと、
    (d)前記塗布された基材を100℃未満の温度で乾燥するステップと、
    を備えることを特徴とする製造方法。
  60. 前記金属過酸化物はチタン過酸化物であることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  61. 前記水溶性高分子剤は、ポリエチレンオキシドシラン湿潤剤を含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  62. 前記水溶性高分子剤は、脂肪族アクリルウレタンポリマーを含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  63. 前記水溶性高分子剤は、パラビスシクロヘキシルメタンジアミン鎖伸長剤を含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  64. 前記水溶性高分子剤は、水溶性の脂肪族ジイソシアネートと第3アミンとの反応生成物を含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  65. 前記脂肪族ジイソシアネートは、ジメチルプロピオン酸とイソフォロンジイソシアネートとの反応生成物である付加体を含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  66. 前記基材は所定環境下で塗布されることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  67. 前記塗布された基材は、所定環境下で乾燥されることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  68. 前記金属酸化物粒子は、TiO2,ZnO,SrTiO3,CdO,In23,BaTiO3,K2NbO3,Fe23,Ta25,WO3,SaO2,Bi23,NiO,Cu2O,SiO2,RuO2,CeO2から選択されることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  69. 前記金属酸化物粒子は、TiO2およびZrO2から選択されることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  70. 約6〜10nmの範囲内の粒径を有する金属酸化物粒子をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の塗料。
  71. 前記金属酸化物粒子の一部が溶解されてなることを特徴とする請求項70に記載の塗料。
  72. 前記金属酸化物粒子の全てが溶解されてなることを特徴とする請求項70に記載の塗料。
JP2004565821A 2002-12-31 2003-12-29 自浄作用を有する光触媒活性な水性塗料およびその製造方法 Pending JP2006512463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/334,229 US6884752B2 (en) 2002-12-31 2002-12-31 Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods
PCT/US2003/041588 WO2004060555A1 (en) 2002-12-31 2003-12-29 Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512463A JP2006512463A (ja) 2006-04-13
JP2006512463A5 true JP2006512463A5 (ja) 2007-02-22

Family

ID=32654981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565821A Pending JP2006512463A (ja) 2002-12-31 2003-12-29 自浄作用を有する光触媒活性な水性塗料およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6884752B2 (ja)
EP (1) EP1581338A4 (ja)
JP (1) JP2006512463A (ja)
CN (1) CN1756596A (ja)
AU (1) AU2003300079A1 (ja)
WO (1) WO2004060555A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101912A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Erlus Aktiengesellschaft Keramischer formkörper mit photokatalytischer beschichtung und verfharen zur herstellung desselben
US6884752B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Prizmalite Industries, Inc. Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods
US20040224145A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Weir John Douglas Self-decontaminating or self-cleaning coating for protection against hazardous bio-pathogens and toxic chemical agents
US7205049B2 (en) * 2004-04-16 2007-04-17 Tioxoclean Inc. Metal peroxide films
US20050265917A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Wen-Chuan Liu Method for synthesizing high adsorptive nanometer scale titanium dioxide solution
US20050265918A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Wen-Chuan Liu Method for manufacturing nanometer scale crystal titanium dioxide photo-catalyst sol-gel
JP2008505841A (ja) 2004-07-12 2008-02-28 日本板硝子株式会社 低保守コーティング
US20060210798A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Clemens Burda Doped metal oxide nanoparticles and methods for making and using same
TR200502005A2 (tr) * 2005-05-27 2006-12-21 Dyo Boya Fabr�Kalari Sanay� Ve T�Caret Anon�M ��Rket� Bir boya ve üretim yöntemi
CA2648686C (en) 2006-04-11 2016-08-09 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
US7892662B2 (en) 2006-04-27 2011-02-22 Guardian Industries Corp. Window with anti-bacterial and/or anti-fungal feature and method of making same
US7846492B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
DE102006038593A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Siemens Ag Selbstreinigende Oberflächenbeschichtung (Photokatalyse)
ATE540703T1 (de) * 2006-08-22 2012-01-15 Northrock Distrib Inc Photokatalysator, desodorierungsverfahren und verfahren zur herstellung eines desodorisierenden systems
CN100417440C (zh) * 2006-09-09 2008-09-10 骆天荣 纳米光催化环保材料及其制品
BE1017334A3 (nl) * 2006-10-05 2008-06-03 Picanol Nv Weefkader met versterkingsprofiel voor een weefmachine.
US7659226B2 (en) * 2007-02-26 2010-02-09 Envont Llc Process for making photocatalytic materials
US8017247B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-13 Alcoa Inc. Self cleaning aluminum alloy substrates
CN101293999B (zh) * 2007-04-29 2012-06-13 3M创新有限公司 水性地板蜡组合物
US7910220B2 (en) * 2007-07-25 2011-03-22 Alcoa Inc. Surfaces and coatings for the removal of carbon dioxide
US20090041632A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Novapure Systems Inc. Air Purifier System and Method
US7820296B2 (en) 2007-09-14 2010-10-26 Cardinal Cg Company Low-maintenance coating technology
SG174814A1 (en) * 2007-09-21 2011-10-28 Memc Electronic Materials Processes for purification of silicon tetrafluoride
KR101534251B1 (ko) * 2007-11-06 2015-07-06 로디아 인코포레이티드 폴리머표면과 변경된 유리표면 사이에 인터페이스를 가지는 물품
US20090162560A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont L.L.C. Hybrid vehicle systems
US20090163647A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid metal oxides
US20090163656A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid vehicle systems
US8679403B2 (en) * 2008-03-14 2014-03-25 Nanyang Technological University Method and use of providing photocatalytic activity
US8617665B2 (en) * 2009-08-03 2013-12-31 Alcoa, Inc. Self-cleaning substrates and methods for making the same
CN101648148B (zh) * 2009-09-23 2011-01-12 合肥工业大学 一种降解废水中有机物的纳米光催化剂薄膜的制备方法
CN102079859B (zh) * 2010-11-25 2012-05-09 武汉纺织大学 一种光催化自清洁聚氨酯材料的制备方法
CN102079860B (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 武汉纺织大学 一种含有光催化活性有机分子聚氨酯材料的制备方法
CN102863638B (zh) * 2011-07-08 2015-10-28 中国科学院理化技术研究所 基于TiO2的有机/无机复合光催化柔性薄膜的低温制备方法
CA2847210C (en) 2011-09-01 2020-04-14 Simon TRUDEL Electrocatalytic materials, and methods for manufacturing same
US20140183141A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Ms. Deepika Saraswathy Kurup Photocatalytic Composition for Water Purification
CN103267744B (zh) * 2013-04-28 2016-05-04 燕山大学 基于直角棱镜的浊度光学检测装置
CN105056934A (zh) * 2015-07-13 2015-11-18 佛山科学技术学院 一种一步法合成稀土元素掺杂的铌酸钾光催化剂的制备方法及其应用
CN105148967B (zh) * 2015-07-18 2018-03-02 常州大学 一种掺氮的二氧化钛/石墨相氮化碳光催化材料的制备方法
CN105727922B (zh) * 2016-03-24 2018-06-29 浙江大学 一种Li掺杂SrTiO3十八面体纳米颗粒的制备方法及产物
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
US10611679B2 (en) 2017-10-26 2020-04-07 Guardian Glass, LLC Coated article including noble metal and polymeric hydrogenated diamond like carbon composite material having antibacterial and photocatalytic properties, and/or methods of making the same
US11253842B1 (en) 2021-04-02 2022-02-22 TiCoat, Inc. Titanium dioxide containing peroxo titanium complex and methods of manufacturing and application of the same
US11629872B2 (en) 2021-04-12 2023-04-18 NQ Industries, Inc. Single pass kill air purifier system and process of operation
CN113265198B (zh) * 2021-05-12 2022-10-28 华中师范大学 一种易固着的催化净化涂料及其制备方法和应用
EP4234641A1 (en) 2022-02-25 2023-08-30 Basf Se Compositions, comprising modified titanium dioxide nanoparticles and uses thereof
CN115820091B (zh) * 2022-11-30 2023-08-25 南昌航空大学 一种制备GO-PDA-CeO2/PU耐磨超疏水长效防腐蚀涂层的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349047A (en) * 1965-10-22 1967-10-24 Thiokol Chemical Corp Curable liquid polysulfide resin stably admixed with calcium peroxide
JPS5173938A (en) * 1974-12-25 1976-06-26 Nippon Packaging Kk Aruminiumuoyobi sonogokinnohyomenshoriho
US4183836A (en) * 1978-02-06 1980-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polyurethane dispersions
US4224454A (en) * 1978-10-13 1980-09-23 Lord Corporation Photoinitiation systems for free radical polymerization reactions
FR2504521A1 (fr) * 1981-04-27 1982-10-29 Interox Particules solides contenant des peroxydes metalliques, leur preparation et leur utilisation pour l'amendement des sols
GB8913644D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Ici America Inc Aqueous dispersions
US5141967A (en) * 1989-07-28 1992-08-25 Miles Inc. Process for the preparation of polyurea-polyurethane elastomers
US5057377A (en) * 1990-05-16 1991-10-15 Ciba-Geigy Corporation Fluorinated silicon polymers
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
US5593737A (en) * 1995-05-23 1997-01-14 United Technologies Corporation Photocatalytic semiconductor coating process
JP3690864B2 (ja) 1996-03-29 2005-08-31 株式会社ティオテクノ 光触媒体の製造法
US5672653A (en) * 1996-05-13 1997-09-30 Elf Atochem North America, Inc. Anionic waterborne polyurethane dispersions
JP3786474B2 (ja) * 1996-07-02 2006-06-14 四郎 緒方 光触媒シート材
JP3863599B2 (ja) * 1996-08-06 2006-12-27 株式会社ティオテクノ アモルファス型過酸化チタンのコーティング方法
US5912093A (en) * 1997-05-15 1999-06-15 National Science Council Polyurethane-based polymeric electrolyte and process for producing same
WO1998056733A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Formgebungsmethode für keramiken und metalle in wässrigen systemen mittels temperaturänderung
US6031041A (en) * 1998-10-14 2000-02-29 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyurethane hybrid dispersions and coatings having increased wet adhesion and solvent resistance
JP2000256579A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性塗料組成物及びその組成物からなる親水性皮膜
US6306468B1 (en) * 2000-02-25 2001-10-23 Polymeric Processes Inc. Metal tube coating process
DE10035287A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Solvay Interox Gmbh Gecoatete Metallperoxide
JP4982914B2 (ja) * 2000-09-13 2012-07-25 石原薬品株式会社 親水性コーティング剤
US7060643B2 (en) * 2000-12-28 2006-06-13 Showa Denko Kabushiki Kaisha Photo-functional powder and applications thereof
JP2002212505A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Hitachi Chem Co Ltd 光半導体金属−有機物質混合体、光半導体金属含有組成物、光触媒性被膜の製造法及び光触媒性部材
JP2002241522A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sustainable Titania Technology Inc 導電性高分子による汚染防止、汚染流体の浄化又はラジカル発生方法及び装置、並びにそのための導電性高分子及び構造体
US8541021B2 (en) * 2001-05-01 2013-09-24 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media
JP2002348540A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sustainable Titania Technology Inc 導電性高分子を含有する造膜水液、該造膜水液製造方法、並びに該膜を備える構造体
EP1302515B1 (en) * 2001-10-01 2008-08-06 Rohm And Haas Company Coating composition based on a bimodal emulsion copolymer, methods of blocking stains, improving hiding, improving block resistance and improving shear stability
KR101005989B1 (ko) * 2002-06-11 2011-01-05 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 표면 처리 방법 및 광학 부품
JP3678227B2 (ja) * 2002-09-17 2005-08-03 日本軽金属株式会社 金属基材用の光触媒塗料組成物及びこれを用いて得られた光触媒性金属材料並びに光触媒性金属材料の製造方法
US6884752B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Prizmalite Industries, Inc. Photocatalytically-active, self-cleaning aqueous coating compositions and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512463A5 (ja)
CN100463603C (zh) 抗微生物的高分子涂料组合物
JP2006512463A (ja) 自浄作用を有する光触媒活性な水性塗料およびその製造方法
EP2188226B1 (en) Method and fluid compositions for producing optically clear photocatalytic coatings
JPH1053437A (ja) アモルファス型過酸化チタンのコーティング方法
NO333774B1 (no) Beleggmateriale for belegging av fasader og andre byggflater
JP6283922B1 (ja) 光触媒材及び光触媒塗料組成物
WO2008098069A1 (en) Directed migration of hydrophobic nanomaterials at surfaces
JP4672822B2 (ja) 親水性コーティング剤及び表面親水性基体
WO2015133316A1 (ja) 光触媒塗工液及びそれを用いた光触媒フィルム
Georgakopoulos-Soares et al. Surface antibacterial properties enhanced through engineered textures and surface roughness: A review
JP3598274B2 (ja) 有機色素配合光触媒被膜用コーティング液
KR101078946B1 (ko) 광촉매 박막, 광촉매 박막의 형성방법 및 광촉매 박막 피복제품
US7659226B2 (en) Process for making photocatalytic materials
US7713912B2 (en) Nano photocatalytic sol and application thereof
EP2900843B1 (en) Coatable composition, photocatalytic articles, and methods of making the same
JP4024251B2 (ja) 電荷移動型触媒、該触媒を利用した酸化還元機能材及び電荷移動型触媒含有材
JP2012233051A (ja) 塗料組成物
JP3147710B2 (ja) 防汚性部材
JP2002079109A (ja) 光半導体金属−有機物質混合体、光半導体金属含有組成物、光触媒性被膜の製造法及び光触媒性部材
JP2003155448A (ja) 二液型光触媒塗料及び光触媒含有塗膜、光触媒含有塗膜の形成方法
JP2001029795A (ja) 光触媒用酸化チタン塗膜形成性組成物及びその製法
Betancourt-Parra et al. Functionalized enamel of ceramic tiles by sol gel technique
KR20030026775A (ko) 광촉매 코팅을 이용한 기능성 건축 내외장재의 제조 방법
JP2001226633A (ja) 光触媒性親水性コーティング剤