JP3147710B2 - 防汚性部材 - Google Patents

防汚性部材

Info

Publication number
JP3147710B2
JP3147710B2 JP10991595A JP10991595A JP3147710B2 JP 3147710 B2 JP3147710 B2 JP 3147710B2 JP 10991595 A JP10991595 A JP 10991595A JP 10991595 A JP10991595 A JP 10991595A JP 3147710 B2 JP3147710 B2 JP 3147710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
titanium oxide
photocatalytic function
substance
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10991595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267646A (ja
Inventor
厚 北村
栄一 小島
信 早川
俊也 渡部
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14522372&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3147710(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP10991595A priority Critical patent/JP3147710B2/ja
Publication of JPH08267646A publication Critical patent/JPH08267646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147710B2 publication Critical patent/JP3147710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水のある環境下で使用
される部材(水により洗浄可能な基材を含む)すなわ
ち、浴槽、洗面器、流し台、便器、外装用建材等および
その一部として、好適に使用できる防汚性部材に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来より、水のある環境下で使用される部
材には、ステンレス等の金属材料、FRPやABS等の
プラスチック材料、ホーロー、タイル、衛生陶器等の無
機材料などが使用されている。また、水のある環境下で
使用される場合の汚れ成分は、油脂、タンパク質等の疎
水性成分からなるので、基材表面が疎水性だと、汚れ成
分が表面に強固に付着しやすく、水をはじきやすいため
に、水では汚れを落としにくい。
【0003】ステンレス等の金属材料、FRPやABS
等のプラスチック材料の多くは、疎水性物質からなる。
そこで、近年、汚れ成分が強固に付着するのを防止すべ
く、撥水性樹脂の使用が提案されている。撥水性樹脂の
場合は表面エネルギーが小さいので全ての成分が付着し
にくい。すなわち汚れ成分も水もはじくので、防汚性が
向上するのである。
【0004】しかし、フッ素樹脂等の撥水性樹脂は、一
般に、柔らかく傷がつきやすい。そして一度傷が付く
と、そこを起点として汚れが付きやすく、しかもその部
分をさらに数日放置すると、菌の繁殖等により汚れが強
固に付着してしまう傾向がみられた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それに対し、水のある
環境下で使用される場合、基材表面が親水性だと、水に
なじみやすく、汚れになじみにくいため、疎水性の汚れ
成分が表面に付着しにくい。またたとえ付着しても水に
より汚れを落としやすい。
【0006】しかしながら、一般に広く知られている親
水性高分子であるポリアミド、ポリフッ化ビニリデン等
は柔らかく、膜形成したときに膜強度が弱いという欠点
があった。
【0007】また、ホーロー、施釉タイル等の無機ガラ
ス質材料は、一般に親水性を有し、膜強度も強い。そし
て製造時には、水に対する接触角で5〜20°程度と良
好な親水性を示す。しかし、この場合、汚れ成分にプロ
ピオン酸等の極性成分があると、表面に極性成分が徐々
に吸着し、時間の経過とともに表面が疎水化されてしま
う(「ガラス表面設計」、近代編集社(1983))の
で、次第に汚れが付きやすくなってしまう。
【0008】本発明では、以上の事情に鑑み、充分な膜
強度を有し、かつ長期にわたり安定的に汚れを付着しに
くく、菌の繁殖も有効に防止しうる防汚性部材を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決すべく、タイル基材表面に、光触媒機能を有する酸化
チタンからなる層が高温で焼成することにより形成され
ており、かつ前記光触媒機能を有する無機質の親水性物
質は、0.6μm以上の厚さで存在するようにする。
【0010】
【作用】水のある環境下で使用される部材において、基
材表面に無機質の親水性物質と光触媒機能を有する親水
性物質からなる層が形成されている、あるいは基材表面
に、光触媒機能を有する無機質の親水性物質からなる層
が形成されているようにすることにより、充分な膜強度
を有し、かつ長期にわたり安定的に汚れを付着しにく
く、菌の繁殖も有効に防止できるようになる。また光を
照射することにより表面に極性成分が吸着してもそれら
を光触媒機能により分解するとともに、表面の親水性が
回復する。
【0011】基材表面が親水性物質で形成されているこ
とにより、疎水性の汚れ成分が表面に付着しにくい。加
えて、基材表面に光触媒機能を有する物質が存在するこ
とにより、汚れ成分にプロピオン酸等の極性成分がある
場合でも、かかる吸着成分が時間の経過とともに、光触
媒により分解されるので、表面の疎水化を有効に防止で
きる。また、光触媒により生成される活性酸素の働きに
より、菌の繁殖も有効に防止できる。
【0012】基材表面が無機質の材料で形成されている
ことにより、充分な膜強度を有する親水性物質からなる
層を実現できる。光触媒機能を有する物質は、前記層中
にわたり0.3μmを超える厚さで存在するようにする
と、吸着成分の分解が充分になされるようになる。
【0013】
【実施例】本発明の具体的な実施例について以下に図に
基づいて説明する。図1は本発明の実施態様を示す図で
あり、基材表面に、無機質の親水性物質と光触媒機能を
有する親水性物質からなる層が形成されている。図2は
本発明の他の実施態様を示す図であり、基材表面に、光
触媒機能を有する無機質の親水性物質からなる層が形成
されている。
【0014】ここで基材の材質は、セラミック、陶磁器
材料、金属、ガラス、プラスチック、化粧合板、ケイ酸
カルシウム、モルタルあるいはそれらの複合物等基本的
に何でもよい。基材の形状もどのようなものでもよく、
例えば、タイル、壁材、床材等の板状物や、球状物、円
柱状物、円筒状物、棒状物、角柱状物、中空の角柱状物
などの単純形状のものでも、衛生陶器、洗面台、浴槽、
流し台等およびその付属品などの複雑形状のものでもよ
い。
【0015】ここで親水性物質とは、汚れが付着しにく
い程度に親水性を示す物質であり、水に対する接触角が
30°未満の物質をいう。以下に具体的に説明する。図
3は種々の樹脂を用い、水に対する接触角と汚れの付き
易さとの関係を調べた図である。ここで水に対する接触
角は接触角測定器により、汚れの付き易さについては、
図4に示すように試料を人工浴槽水(人の排出する垢と
ラードと石鹸を混合したぬるま湯)に3時間浸漬し、浸
漬前後の水位面付近の比光沢度を求め、評価の指標とし
た。ここで比光沢度とは、浸漬前の初期の光沢度を1と
したときの、浸漬後の光沢度のことである。図3より水
に対する接触角が70°付近で比光沢度は最も低下し、
汚れが付着しやすくなった。そして水に対する接触角が
小さくなると比光沢度は接触角を大きくする場合より向
上し、30°未満になるとほとんど変化しなくなった。
以上のことから水に対する接触角が30°未満であれ
ば、汚れが付着しにくい程度に親水性を示すということ
がいえる。
【0016】無機質の親水性物質は、基本的に無機酸化
物であれば結晶質アルミナ、部分安定化ジルコニア、酸
化チタン、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、三酸化
タングステン、酸化第二鉄、三酸化二ビスマス、酸化ス
ズ等の結晶質材料でも、釉薬、シリコーン等のガラス質
でもよい。また無機非酸化物でも窒化ケイ素、シラザン
等のように親水性を示す材料であれば使用できる。ただ
し、図1に示す実施例の場合において、紫外線を吸収す
る性質を有する無機酸化物または無機非酸化物を使用す
る場合には光触媒機能を有する物質を補助させるため
に、電子捕捉効果を有する金属を添加することが望まし
い。これらの無機質の親水性物質は、複数併用しても構
わない。
【0017】光触媒機能を有する物質とは、一定波長以
下の光の照射により電子と正孔を生成し、その結果とし
て活性酸素を生じ得る物質をいう。このような物質のう
ち親水性を有する物質としては、酸化チタン、酸化亜
鉛、チタン酸ストロンチウム、三酸化タングステン、酸
化第二鉄、三酸化二ビスマス、酸化スズ等が挙げられ
る。これらの光触媒機能を有する物質は、複数併用して
も構わない。
【0018】光触媒機能を有する物質には、光触媒機能
をより高めるために電子捕捉効果を有する金属を添加す
ることが望ましい。電子捕捉効果を有する金属とは、P
t、Pd、Au、Ag、Cu、Ni、Fe、Co、Zn
等のイオン化傾向の小さく、自身が還元されやすい金属
をいう。これらの金属は、複数併用しても構わない。
【0019】基材表面に、バインダー層を介して、無機
質の親水性物質と光触媒機能を有する親水性物質からな
る層、あるいは光触媒機能を有する無機質の親水性物質
からなる層を形成してもよい。バインダー層を介するこ
とにより、より充分な膜強度を有する防汚性部材とな
る。ここで、バインダーには、釉薬、シリコーン等の無
機質のバインダー、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、熱可
塑性樹脂等の有機質のバインダーの双方が利用できる。
【0020】図1、2に示す防汚性部材の製法について
略記する。まず、図1に示すように、基材表面に、無機
質の親水性物質と光触媒機能を有する親水性物質からな
る層が形成されている防汚性部材の製法について、基材
が無釉タイル、無機質の親水性物質が釉薬、光触媒機能
を有する親水性物質がアナターゼ型酸化チタンであり、
それに電子捕捉効果を有する物質として銅が添加されて
いる場合を例にとり説明する。
【0021】この場合、アナターゼ型酸化チタンゾル懸
濁液と銅イオンを含む溶液を混合する混合液を調製する
工程、調整した混合液に、フリット状の低融点釉薬を添
加し、混合することによる塗布液を調製する工程、塗布
液を無釉タイル基材表面に塗布する工程、焼成する工程
を順次行うことによる。
【0022】次に図2に示す基材表面に、光触媒機能を
有する無機質の親水性物質からなる層が形成されている
防汚性部材の製法について、基材が施釉タイル、光触媒
機能を有する親水性物質がアナターゼ型酸化チタンであ
り、それに電子捕捉効果を有する物質として銅が添加さ
れている場合を例にとり説明する。
【0023】この場合は、アナターゼ型酸化チタンゾル
懸濁液と銅イオンを含む溶液を混合する塗布液を調製す
る工程、塗布液を施釉タイル基材表面に塗布する工程、
焼成する工程を順次行う方法がある。他の方法として
は、アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液を施釉タイル基
材表面に塗布する工程、焼成する工程、銅イオンを含む
溶液を塗布する工程、紫外線を含む光を照射する工程を
順次行う方法がある。
【0024】ここでアナターゼ型酸化チタンゾルは懸濁
液中に充分に分散されているのが望ましい。そのために
はアナターゼ型酸化チタンの等電点はpH6.5なの
で、酸性またはアルカリ性で分散させる。この際、分散
性を向上させるために表面活性剤や分散剤(解膠剤)若
しくは表面処理剤を添加してもよい。アナターゼ型酸化
チタンゾルを分散させるための溶媒は、水やエタノール
が毒性がなく好ましい。
【0025】銅イオンを含む溶液には、酢酸第二銅、硫
酸第二銅等の可溶性の銅化合物の溶液が好適に利用でき
る。銅以外の電子捕捉効果を有する金属の場合にも、硝
酸銀、硫酸銀、乳酸銀、酢酸銀等の可溶性の溶液が、混
合処理が簡便であることから好ましい。また銅イオンを
含む溶液に使用する溶媒としては、水、エタノール、プ
ロパノール等使用できるが、なるべくアナターゼ型酸化
チタンゾル懸濁液と同じ種類を用いるのが好ましい。
【0026】アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液に銅イ
オンを含む溶液を混合する工程では銅イオンを含む溶液
のpHは、アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液のpHと
ほぼ等しく調整しておくほうがよい。アナターゼ型酸化
チタンゾル懸濁液のpHの変化が小さく、懸濁液中のア
ナターゼ型酸化チタンゾルの分散性を著しく損なうこと
がないからである。
【0027】アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液に銅イ
オンを含む溶液を混合した後、この溶液に紫外線を含む
光を照射してもよい。このようにすると、アナターゼ型
酸化チタン粒子に銅を光還元固定させることができるの
で、光触媒機能を向上させることができる。
【0028】紫外線を含む光とは、銅イオン等の電子捕
捉効果を有する金属イオンを還元させるのに充分なエネ
ルギーを有する光のことである。塗布液を基材に塗布す
る方法は、基本的にどのような方法でもよい。例えば、
スプレー・コーティング法、ロール・コーティング法、
ディップ・コーティング法が使用できる。
【0029】以下に具体的な評価実験に基づき、上記実
施例の効果について説明する。 (評価実験1)平均粒径0.01μmのアンモニア解膠
型アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液を、15cm角の
施釉タイル基材表面にスプレー・コーティング法により
塗布し、880℃で焼成して、親水性のアナターゼ型酸
化チタン層を形成した。その後、5重量%酢酸銅水溶液
を塗布し、BLBランプにより紫外線を含む光を照射し
て、厚さ0.9μmのアナターゼ型酸化チタン層有する
試料を得た。この試料について水に対する接触角、光照
射による水に対する接触角の回復性、汚れの付着しやす
さ、抗菌性、耐摩耗性について評価した。
【0030】汚れの付着しやすさは、図4に示すよう
に、試料を人工浴槽水(人の排出するアカとラードと石
鹸を混合したぬるま湯)に3時間浸漬し、浸漬前後の水
位面付近の比光沢度を求め、評価の指標とした(比光沢
度が小さいことは、汚れ易いことを示している)。
【0031】光照射による水に対する接触角の回復性
は、暗所で極性成分(カルボン酸等)に1週間さらした
試料を5日間BLBランプに照射した後の水に対する接
触角の回復性により評価した。
【0032】抗菌性は、大腸菌(Escherichi
a Coli W3110株)を用いて評価した。予め
70%エタノールで殺菌した試料の最表面に、菌液0.
15ml(10000〜50000CFU)を滴下した
ガラス板(100×100)を密着させ、白色灯(35
00ルクス)を30分間照射後、菌液を滅菌ガーゼで拭
いて生理食塩水10mlに回収し、菌の生存率を求め、
評価の指標とした。評価指標を下記に示す。 +++:大腸菌の生存率10%未満 ++ :大腸菌の生存率10%以上30%未満 + :大腸菌の生存率30%以上70%未満 − :大腸菌の生存率70%以上
【0033】耐摩耗性試験は、プラスチック消しゴムを
用いた摺動摩耗を行い、外観の変化を比較し、評価し
た。評価基準を下記に示す。 ◎:40回往復に対して変化なし ○:10回以上40回未満の摺動で傷が入り、親水性膜
が剥離 △:5回以上10回未満の摺動で傷が入り、親水性膜が
剥離 ×:5回未満の摺動で傷が入り、親水性膜が剥離
【0034】その結果、水に対する接触角は9°と充分
な親水性を示し、汚れの付着しやすさにおいては、光沢
度の変化は0.95とほとんど生じなかった。また、光
照射による水に対する接触角の回復性は、暗所に放置し
た状態では30°まで上昇したのに対し、7°まで回復
した。比較のため板ガラスについて同様の試験を試みた
が、暗所に放置した状態では40°だったのが、光照射
しても50°と親水性の状態には全く回復しなかった。
その他、抗菌性については実施試料において+++、耐
摩耗性は◎とそれぞれ良好な結果を示した。
【0035】(評価実験2)平均粒径0.01μmのア
ンモニア解膠型アナターゼ型酸化チタンゾル懸濁液を、
15cm角の施釉タイル基材表面にスプレー・コーティ
ング法により塗布し、880℃で焼成して、親水性のア
ナターゼ型酸化チタン層を形成した。その後、5重量%
酢酸銅水溶液を塗布し、BLBランプにより紫外線を含
む光を照射して、種々の厚みのアナターゼ型酸化チタン
層を有する試料を得た。この試料について、菌と疎水性
の汚れ成分及び極性のある汚れ成分の全てにさらされる
と考えられる社員寮の公衆浴場の床面に設置し、100
日程度暴露した。なお、本試験では公衆浴場の床面は清
掃員により適宜清掃されている。
【0036】結果は図5に示すように、アナターゼ型酸
化チタン層の厚みが0.3μmでは施釉タイルと比較し
て大きな効果が得られないが、0.6μm、0.9μm
では光沢度は100日経過しても初期の値に対してほと
んど変化なく、優れた防汚性を示すことが判明した。
【0037】
【発明の効果】水のある環境下で使用される部材におい
て、基材表面に無機質の親水性物質と光触媒機能を有す
る親水性物質からなる層が形成されている、あるいは基
材表面に、光触媒機能を有する無機質の親水性物質から
なる層が形成されているようにすることにより、充分な
膜強度を有し、かつ長期にわたり安定的に汚れを付着し
にくく、菌の繁殖も有効に防止しうるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す図。
【図2】本発明の他の実施態様を示す図。
【図3】水に対する接触角と汚れの付き易さとの関係を
示す図。
【図4】防汚性の評価装置を示す図。
【図5】公衆浴場暴露試験における比光沢度を示す図。
【符号の説明】
1 基材 2 光触媒機能を有する無機質の親水性物質 3 無機質の親水性物質 4 垢 5 人工浴槽水 6 試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 俊也 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−83106(JP,A) 特開 昭63−197638(JP,A) 特開 平5−59562(JP,A) 特開 平5−253544(JP,A) 特開 平6−278241(JP,A) 特開 平6−315614(JP,A) 特開 平7−51646(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイル基材表面に、光触媒機能を有する
    酸化チタンからなる層が高温で焼成することにより形成
    されており、かつ前記光触媒機能を有する無機質の親水
    性物質は、0.6μm以上の厚さで存在することを特徴
    とする防汚性タイル。
JP10991595A 1995-03-30 1995-03-30 防汚性部材 Expired - Lifetime JP3147710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10991595A JP3147710B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 防汚性部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10991595A JP3147710B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 防汚性部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247607A Division JP2001121643A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 防汚性部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267646A JPH08267646A (ja) 1996-10-15
JP3147710B2 true JP3147710B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=14522372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10991595A Expired - Lifetime JP3147710B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 防汚性部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147710B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292215A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Fukujiyu Corp:Kk 機能性人工観賞用植物およびその製造法
JPH1176375A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Toto Ltd 浴室部材、浴室部材用コーティング組成物及び浴室部材用シート
JP3167733B2 (ja) * 1997-12-22 2001-05-21 日立建機株式会社 旋回式建設機械並びに該建設機械に用いるキャブ、機器カバーおよびカウンタウエイト
EP1027988B1 (en) * 1998-08-27 2007-04-11 Seiko Epson Corporation Hydrophilic structure
JP4165014B2 (ja) * 1999-03-09 2008-10-15 Toto株式会社 親水性部材、その製造方法、その製造のためのコーティング剤および装置
JP2002235095A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Wilson:Kk 防汚性能を有する硬質表面用洗浄剤組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183106A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Giken Kogyo Kk 水と接触する固体表面の汚損防止方法
JPS63197638A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 安達新産業株式会社 超微粒子を表面に有する多層材料
JPH0559562A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hitachi Ltd 酸化チタン薄膜の製法並びに該薄膜を用いた光化学反応器の製法
JP2667331B2 (ja) * 1992-03-13 1997-10-27 東陶機器株式会社 光触媒機能を有する部材及びその製造方法
JPH06278241A (ja) * 1992-09-22 1994-10-04 Takenaka Komuten Co Ltd 建築材料
JPH06315614A (ja) * 1993-03-11 1994-11-15 Agency Of Ind Science & Technol 汚染物質の除去方法及び浄化材
JPH0751646A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 固体表面の汚れ浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267646A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309591B2 (ja) 光触媒機能を有する多機能材
US5961843A (en) Antimicrobial solid material, process for producing the same, and method of utilizing the same
KR100361563B1 (ko) 광촉매기능을 갖는 다기능 재료 및 그의 제조방법
WO1999061392A1 (fr) Appareils sanitaires en ceramique et procede de production associe
JP3251475B2 (ja) 抗菌・防黴・防汚性のアルミ建材及び着色アルミ建材の製造方法
JP2006021994A (ja) 光触媒機能を有する多機能材の製造方法
CZ20002151A3 (cs) Prostředek s fotokatalytickým účinkem a způsob jeho výroby
JPH0866635A (ja) 光触媒薄膜及びその形成方法
SK288295B6 (sk) Multifunkčný náter s fotokatalytickým a sanitárnym efektom a spôsob jeho prípravy
JP3147710B2 (ja) 防汚性部材
TW201809030A (zh) 包含無機/有機混成化合物之抗微生物、抗病毒及/或防藻材料以及其製造方法
KR20020021334A (ko) 산소결핍 경사구조를 가지는 산화금속 피막
JP3136918B2 (ja) 抗菌性を有する多機能材及びその製造方法
WO2000035833A1 (fr) Produits en faience a usage sanitaire
JPH09187721A (ja) 光触媒機能を有する表層構造とその形成方法
JP2001121643A (ja) 防汚性部材
JP3246235B2 (ja) 光触媒機能を有する多機能材及びその製造方法
JP3027739B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2000143369A (ja) 表面処理材及び抗菌性窯業製品並びにその製造方法
JP2000237597A (ja) 光触媒複合材
JP3210546B2 (ja) 抗菌・防黴性の建築材料
JPH08103488A (ja) 光触媒機能を有する多機能材
JP3465018B2 (ja) 抗菌性積層体
JP3265355B2 (ja) 抗菌抗カビ性セラミックス及びその製造方法
JP4888820B2 (ja) 防藻材

Legal Events

Date Code Title Description
S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term