JP2006500470A - 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー - Google Patents

超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2006500470A
JP2006500470A JP2004568939A JP2004568939A JP2006500470A JP 2006500470 A JP2006500470 A JP 2006500470A JP 2004568939 A JP2004568939 A JP 2004568939A JP 2004568939 A JP2004568939 A JP 2004568939A JP 2006500470 A JP2006500470 A JP 2006500470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indenyl
butyl
iso
bis
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004568939A
Other languages
English (en)
Inventor
アージュナン、パラニサミー
ザン、シモン・エックス
コズウィズ、チャールズ
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2006500470A publication Critical patent/JP2006500470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Abstract

本発明は、プロピレンポリマーの融点より低い温度および圧力条件下に、プロピレン、0乃至30容積%の1種以上の溶媒および0乃至30モル%の1種以上のコモノマーを含む反応媒体中でメタロセン触媒化合物と活性剤とを接触させることを含み、
a)上記温度が反応媒体の臨界温度以上であり、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとし、または
b)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧以上であるものとし、または
c)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとする
プロピレンポリマーの製造方法に関する。

Description

優先権主張
本出願は、2002年9月20日付出願の米国特許出願第60/412,541号、および2002年12月5日付出願の米国特許出願第60/431,077号の優先権を主張するものである。
技術分野
本発明は、分枝状結晶性ポリマー、好ましくはポリプロピレン(BCPP)組成物、およびこの組成物の超臨界重合による製造方法に関する。
ポリプロピレン組成物の製造に関しては種々の方法が提案されている。一般に、こうした様々な方法には、種々のモノマー組成、溶媒、添加剤、反応条件、触媒系などの各種の変量および変数が含まれる。最終生成物の性質および特性は、選択されるプロセス変量及び変数と深い関係があり、こうした変数および変量を少し変えるだけでも、最終生成物、例えばポリマーの性質ばかりでなく、方法全体の効率、例えば触媒生産性、ゲル化の有無にもかなりの相違をもたらすことがあると認識されている。
熱成形、発泡、吹込成形などの用途に望まれる加工性に優れ、高い溶融強度を有するポリプロピレンを形成する方法に関しては、現在もなお必要とされている。ポリプロピレンの溶融強度が低いと、シート押出時の過度のたるみ、溶融相で熱成形される成形品の急速な薄肉化、押出コーティング時の引落比の低下、押出発泡材料の泡形成悪化、およびラージパート吹込成形の相対的不十分さとなって現れる。従って、溶融強度が向上し、工業化という視点からみて有用な加工性を有するポリプロピレンを製造することは極めて望ましいことであると考えられる。
さらに、望ましい性質を有するポリプロピレンを比較的簡単に製造する方法、特に、架橋剤の使用、例えば、重合後処理、またはある種のジエン・コモノマーのような好ましくないゲル形成を生じることが分かっているコモノマーの使用を必要としない分枝状ポリマーの製造方法が必要とされている。最後に、本明細書に記載したポリマーの形成において高い触媒生産性を示す方法が求められている。
重要な補足文献としては、米国特許第6,084,041号、米国特許第5,969,062号、米国特許第5,408,017号、国際公開公報第93/11171号、米国特許第6,355,741号、国際公開公報第92/14766号、米国特許第5,326,835号、ドイツ出願第4,130,299号(カナダ特許第2,118,711号の対応特許)、高圧下に高度密集アンサ型メタロセンを用いたオレフィン重合:超高分子量ポリオレフィンの形成(Polymerization Using Highly Congested ansa−Metallocenes under High Pressure: Formation of Superhigh Molecular Weight Polyolefins)、スズキ、ほか(Suzuki,et al.)、マクロモレキュルズ(Macromolecules)、2000年、33、p754−759、欧州特許第1 123 226号、国際公開公報第00 12572号、国際公開公報第00 37514号、欧州特許第1 195 391号、米国特許第6,355,741号、およびエチレンビス(インデニル)ジルコノセン− − − (Ethylene Bis(Indenyl)Zirconocenes...)、シャベリエン、C.J.ほか(Schaverien,C.J.et al.)、オーガノメタリクス(Organometallics)、ACS、コロンバス(Columbus)、オハイオ州、第20巻、第16号、2001年8月、p3436−3452、国際公開公報第96/34023号、国際公開公報第97/11098号、米国特許第5,084,534号、米国特許第2,852,501号、国際公開公報第93/05082号、欧州特許第129 368号 B1、国際公開公報第97/45434号、日本特許第96−208535号、199660807号、米国特許第5,096,867号、国際公開公報第96/12744号、米国特許第5,408,017号、米国特許第5,084,534号、米国特許第6,225,432号、国際公開公報第02/090399号、欧州特許第1 195 391号、国際公開公報第02/50145号、米国特許第2002 013440号、国際公開公報第01/46273号、日本特許第10110003号、および欧州特許第1 008 607号、日本特許第1011003号ならびに日本特許第3421202号が挙げられる。
別の重要な事項は、ボレアリス(Borealis)のウェブサイトに記載されている以下のアブストラクトである:
バルボ・レフグレン、(Barbo Loefgren)、E.コッコ、(E.Kokko)、L.ヒュータネン(L.Huhtanen)、M.レイヘリン(M Lahelin)、ペトリ・レームス(Petri Lehmus)、ウド・スティーリング(Udo Stehling)。「超臨界条件下におけるメタロセン−PPの製造(Metallocene−PP produced under supercritical conditions)」触媒を用いたオレフィン重合に関する第1回ブルースカイ・カンファレンス(1st Bluesky Conference on Catalytic Olefin Polymerization)、2002年6月17−20日、ソレント(Sorrrento)、イタリア、()、2002年。「バルク条件(100%プロピレン)、特に、高温および超臨界条件下で製造したmPPはポリマー内に少量のLCBが存在することを示唆する流動学的挙動を示す。これは、工業的に意味のある条件下で溶融強度の向上したmPPを製造するのに利用できる特徴である。」
本発明は、プロピレンポリマーの融点より低い温度および圧力条件下に、プロピレン、0乃至30容積%の1種以上の溶媒および0乃至30モル%の1種以上のコモノマーを含む反応媒体中でメタロセン触媒化合物と活性剤とを接触させることを含み、
このメタロセン触媒化合物がシリカ上に担持された1,2−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、もしくはシリカ上に担持されたジメチルシリルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドである場合は上記活性剤はメチルアルモキサンでないということを条件として、
a)上記温度が反応媒体の臨界温度以上であり、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとし、または
b)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧以上であるものとし、または
c)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとする
プロピレンポリマーの製造方法に関する。
さらに、本発明は上記方法により製造されたポリマーに関する。
1つ以上の特定の実施態様として、メタロセン触媒化合物と、プロピレンモノマーを含む重合媒体とを接触させること、および0.0wt%乃至2.0wt%のエチレンを含み、70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレンを形成するのに十分な時間、超臨界条件下で上記プロピレンモノマーを重合させることを含む、分枝状結晶性ポリプロピレンを含むポリマー組成物の製造方法について説明する。
また、30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合媒体中でメタロセン触媒化合物とプロピレンモノマーとを混合すること、92℃を超える反応温度のこの重合媒体中でこのプロピレンモノマーを重合させて分枝状結晶性ポリプロピレンを形成すること、および0.0wt%乃至2.0wt%のエチレンを含み、70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレンを回収することを含む、分枝状結晶性ポリプロピレンを含むポリマー組成物の製造方法についても説明する。
また、プロピレンモノマーおよび30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合混合物と、各環が2および4位で置換されている少なくとも2つのインデニル環もしくはインデニル環誘導体を有する架橋メタロセン化合物とを接触させること、ならびに70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレン組成物を形成するのに十分な時間、超臨界条件下で上記プロピレンモノマーを重合させることを含む、分枝状結晶性ポリプロピレン組成物の製造方法についても説明する。
また、本明細書では、少なくともメタロセン化合物を含む触媒系と、プロピレンモノマーおよび30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合混合物とを反応装置系内で混合すること、ならびに分枝状結晶性ポリプロピレンを形成するのに十分な時間、超臨界条件下でこの反応システムの上記プロピレンモノマーを重合させることを含み、上記メタロセン化合物が式:
Figure 2006500470
によって表され、
式中、
はチタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロミウム、モリブデンおよびタングステンからなる群から選ばれ;
およびRは、同一もしくは異なり、および水素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アルコキシ基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、OH基もしくはハロゲン原子のうちの1種であり;また、RおよびRは、互いに結合してアルカンジイル基、もしくはメタロシクロペンテン状にMに配位している共役C乃至C40ジエンリガンドを形成することもでき;また、RおよびRは、1つ以上のヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリル基もしくはヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換されている同一もしくは異なる共役ジエンとすることもでき、このジエンは、水素を数えないで最大30個までの原子を有し、Mとπ化合物を形成し、例えば1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、および1,4−ジナフチル−1,3−ブタジエンを含むものとし;
各Rはその他のRと同一もしくは異なり、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アリール基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、−NR 基、−SR基、−OR基、−OSiR 基もしくは−PR 基であり、Rはハロゲン原子、C乃至C10アルキル基、もしくはC乃至C10アリール基のうちの1種であるものとし;
乃至R12は同一もしくは異なり、および水素、もしくはRについて定義されている通りであり、または2つ以上の隣接基R乃至Rがこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;
13
Figure 2006500470
−B(R14)−、−Al(R14)−、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R14)−、−CO−、−P(R14)−、もしくは−P(O)(R14)−であり;
式中、R14、R15およびR16は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20分枝状もしくは直鎖アルキル基、C乃至C20フルオロアルキルもしくはシラアルキル(silaalkyl)基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基であり、またはR14およびR15がこれらと結合している原子と共に環を形成するものとし;
あるいは、R13が式:
Figure 2006500470
によって表され、
式中、R17乃至R24はRおよびRについて定義されている通りであり、またはR20およびR21を含む2つ以上の隣接基R17乃至R24がこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成するものとし;
は1つ以上の炭素、シリコン、ゲルマニウムもしくはスズであり;ならびに
、R、R10、R11およびR12は同一もしくは異なり、およびR乃至Rについて記載した意味を有するものとする、
分枝状結晶性ポリプロピレンの製造方法についても説明する。
次に、本発明の請求内容の理解を促すために、本明細書に採用している好ましい実施態様および定義を含め、本発明の様々な特定の実施態様、解釈および実施例について説明するが、本「発明」の範囲に対する侵害の有無を判断するには、添付の特許請求の範囲が、そこに列挙されているものに相当する均等物、構成要素もしくは限定を含め、基準となることは理解されよう。以下の本「発明」に関連する文献は全て、本発明の一部とは見なされない組成物および方法から特許請求の範囲にある組成物および方法を区別するためのものである。従って、本「発明」に関連するどの文献も特許請求の範囲により定義される本発明の、必ずしも全てではないが1つ以上を指し得ることは理解されよう。特定の「実施態様」に関連する文献は、こうした実施態様をカバーする特許請求の範囲に類似するものであるが、この実施態様を超えるものをカバーする特許請求の範囲に類似するものでは必ずしもない。
定義および性質
次に、本特許に用いられていて、その一部が特許請求の範囲にも現れる特定の用語および性質について、特許請求の範囲の解釈のために定義する。特許請求の範囲に用いている用語が下記に定義されていない限りにおいて、当業者が印刷出版物および交付済み特許に示されている通りに行った最も広い定義をこの用語に与えるべきである。
本発明およびその特許請求の範囲では、臨界温度(Tc)および臨界圧(Pc)という用語は、「ハンドブック・オブ・ケミストリー・アンド・フィジックス(Handbook of Chemistry and Physics)、編集主幹デビッド、R.リーデ(David R.Lide)、第82版2001−2002年、CRCプレス社(CRC Press)、LLC.ニューヨーク、2001年」に基づいている。
具体的には、各種分子のTcおよびPcは下表の通りである:
Figure 2006500470
本明細書で用いている「溶媒」という用語は、広く定義され、本明細書に記載した全ての重合反応を行うことができる任意の液体媒体のことを意味するが、モノマーなどの重合される液状物質は含めない。この「溶媒」という用語には、好ましくは不活性である希釈剤が含まれ、具体的には、ウェングほか(Weng et al.)の米国特許第6,225,432号に開示されている溶媒および希釈剤が挙げられる。
本明細書で用いている「反応システム」という用語は、重合反応を行うことができる任意の容器、構造体、閉鎖容器もしくはこれらの組合せと定義され、また、本明細書に記載した各種重合方法を行う任意の容器もしくは容器の組合せを全部としてまたは一部として含む。従って、反応システムは、単一の反応容器または複数の反応容器、例えば、直列もしくは並列反応装置、あるいはこれらを含むものとすることができる。
「メタロセン」という用語は、式CpMRXqによって表される化合物として広く定義される。「Cp」という記号は、置換されていてもされていなくてもよいシクロペンタジエニル環、または置換されていてもされていなくてもよい、インデニル環などのシクロペンタジエニル環誘導体のことを意味する。以下でさらに詳細に説明するが、好ましいメタロセン化合物は2つのシクロペンタジエニル環を含み、「ビス−シクロペンタジエニル」メタロセンと呼ばれることもあり、また、好ましいシクロペンタジエニル誘導体はビス−インデニルメタロセン化合物およびビス−テトラヒドロインデニルメタロセン化合物である。「M」という記号は、4、5もしくは6族遷移金属、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロミウム、モリブデンおよびタングステンのことを意味する。上記一般式の「R」という記号は、それぞれ1乃至20個の炭素原子を有することができるメチルなどのヒドロカルビル基もしくはヒドロカルボキシ基のことを意味する。「X」という記号は、ハロゲン、例えば、塩素、臭素もしくはフッ素のことを意味する。「m」という文字は、1、2もしくは3を表すことができ;「n」という文字は、0、1、2もしくは3を表すことができ;「q」という文字は、0、1、2もしくは3を表すことができる。m+n+qという合計は遷移金属の酸化状態に相当する。メタロセン化合物の例としては、米国特許第4,530,914号、第4,542,199号、第4,769,910号、第4,808,561号、第4,871,705号、第4,892,851号、第4,933,403号、第4,937,299号、第5,017,714号、第5,057,475号、第5,120,867号、第5,132,381号、第5,155,080号、第5,198,401号、第5,278,119号、第5,304,614号、第5,324,800号、第5,350,723号、第5,391,790号、第6,376,410号、第6,376,412号、第6,380,120号、第6,376,409号、第6,380,122号、および第6,376,413号に記載がある。これらの特許において、メタロセン化合物、ならびにこうした化合物を製造および使用するための原料および方法が記載されている部分は、引用により本明細書に組み込まれている。以下でさらに詳細に説明するが、好ましいメタロセン触媒化合物は、一般的なメタロセン・カテゴリーの一部、特に、望ましい組合せの性質を有するもの、および極めて高い生産性を認めたものである。
本発明の1つ以上の特定の実施態様の重要な特徴は、少なくともある程度まで「分枝状」である結晶性ポリマーの形成に関連している。ポリマーが分枝状であるか否かを確認する方法については種々のものが報告されており、利用可能であるか、可能となるので、本明細書では、ポリマーは、検出に用いた方法もしくは装置とは関係なく、分枝形成を検出することができる限りにおいて、「分枝状」であると見なしている。この結晶性ポリマーの分枝は、定量的に測定できる程度のものであることが好ましく、分枝形成指数で表すことができる程度のものであればさらに好ましい。本明細書で「分枝形成指数」と呼び、g’とも呼ばれる、単分散ポリマーに関する既知の分枝形成指数を本明細書では用いるが、これは直鎖分子に対する分枝状分子の固有粘度の比、即ち、g’=[η]br/[η]linと定義される。「η」という用語は、固有溶液粘度を意味する。[η]brという用語は分枝状ポリマー分子の固有粘度であり、[η]linという用語は等分子量の線状ポリマー分子の固有粘度である。多分散サンプルの分枝形成指数は、
式1
Figure 2006500470
と定義される平均分枝形成指数<g’>avgである。
式中、添え字iは所与のポリマーフラクション、Mは光散乱法により測定したそのフラクションの分子量、[η]は粘度測定法により測定したそのフラクションの固有粘度、Cはそのフラクションの濃度、「k」および「a」は同じ化学種の線状ポリマーのマーク・ホーウインク係数を意味する。これらの量は、オンライン式の光散乱、粘度および濃度検出器を装備しているGPC装置により測定する。分枝形成を有するポリマーサンプルの固有粘度は線状ポリマーのそれから外れることになる。ポリマーサンプルが線状のものである場合、分枝形成指数g’は1.0(+/−0.02)となる。ポリマーサンプルが分枝状のものである場合、平均分枝形成指数は1未満となる。分枝形成指数が減少すると、分枝形成が増大したことが分かる。実際には、それぞれ分子量、粘度およびポリマー溶液の濃度を測定するための3種の検出器、即ち、LALLS、粘度計、DRIをオンラインで用いるGPC−3D法によって、平均偏移レベルを算出することができる。先ず、得られたGPC−LALLSデータを用いて分子量の平均値(M、M)を求める。ポリマー溶液の各固有粘度「η」は粘度計データから得られ、各データポイントの濃度はDRI法により得られる。最終的には、「η」は絶対分子量に関連付けられる。重量平均g’値は、調べたポリマーに固有のMから上限の2,000,000ダルトンまでの範囲内のデータポイントから算出することになる。Mの値が100,000ダルトン未満の場合はいずれも、この重量平均値は100,000ダルトンから2,000,000ダルトンの間のデータポイントのみを用いて算出する。少なくとも数個のエチレンモノマー単位を含むポリプロピレンの分枝形成指数を算出するには、次の方程式を用いる必要がある:g’=1.18w、但し、「w」はエチレンの重量分率とする。
本明細書に用いている「ポリプロピレン」という用語は、少なくとも50%のプロピレン単位、好ましくは少なくとも70%のプロピレン単位、より好ましくは少なくとも80%のプロピレン単位、さらに好ましくは少なくとも90%のプロピレン単位もしくは95%のプロピレン単位、および最も好ましくは、得られるポリプロピレンが「ホモポリマー」と呼ばれる実質的に100%のプロピレン単位でできているポリマーのことを意味する。本明細書で開示している1つ以上の特定の実施態様として、本明細書で参照する「ポリプロピレン」は、65wt%以上のプロピレン、もしくは80wt%以上のプロピレン、または90wt%以上のプロピレン、あるいは97wt%以上のプロピレンを含むことができる。
本明細書に開示した方法により製造されるポリプロピレンポリマーは、科学もしくは特許文献に報告されていることがある、望ましくないほど高レベルのエチレンを含有するポリマーとは区別することができる。エチレンモノマーは、比較的少量でも最終ポリマーの性質に著しい、もしくは実質的な影響を与えることがあると認識されている。従って、また、本明細書に用いている「ポリプロピレン」という用語は、3.0wt%以下のエチレン、もしくは2.5wt%以下のエチレンを含むポリプロピレンポリマーのことをも意味する。好ましくは、本明細書に記載したポリプロピレンは、2.0wt%以下のエチレン、もしくは1.5wt%以下のエチレン、または1.0wt%以下のエチレンを含む。
本明細書に用いている「線状ポリプロピレン」という用語は、(定量的にも定性的にも)検出可能な分枝形成を有しない、好ましくは分枝形成指数が1.0(+/−0.02)のポリプロピレンを意味する。
本明細書に用いている「分枝状ポリプロピレン」(BCPP)という用語は、(定量的もしくは定性的に検出される)分枝形成を有し、好ましくは、測定データに基づいた分枝形成指数が1.0(+/−0.02)未満のポリプロピレンを意味する。
本明細書に用いている「重合媒体」(反応媒体とも呼ぶ)という用語は、ポリプロピレンポリマーを構成するモノマーを少なくとも含み、また、好ましくは一定限度の量でのみ、(希釈剤を含む)溶媒を含むことができる。例えば、本方法の塊状重合に関する実施態様では、(希釈剤を含む)溶媒の量はごくわずか、もしくは皆無であっても好ましいが、重合媒体は、必要に応じて、好ましくは本明細書に規定した量の溶媒を含むことができる。重合が開始された後では、「重合媒体」という用語は、あらゆる重合生成物、例えば、マクロマーポリマーおよび最終ポリプロピレン生成物、例えば、分枝状結晶性ポリプロピレンをも含む。「重合媒体」という用語には、触媒系のいかなる部分、例えば、触媒化合物、担体、活性剤もしくは掃去剤も含まれない。本方法の一部の実施態様として、重合は臨界温度を超える温度、例えば、93℃以上、もしくは95℃以上、または98℃以上、あるいは100℃以上の温度で実施する。特定の重合媒体の臨界点は、その系における特定のモノマーの存在、例えば、プロピレンのみが存在するのか、他のモノマーも存在するのか、およびモノマーの濃度、例えば、溶媒/希釈剤が存在するか、もし存在するならどの位存在するのか、さらに重合媒体の温度、例えば、反応温度、などの要因によって異なることがある。ポリプロピレン純品の臨界温度は91.7℃と考えられので、純品のプロピレンを用いて92℃で行われる重合は超臨界状態で進行しているはずである。その温度でモノマーもしくはモノマー濃度(例えば、溶媒/希釈剤が存在する場合)をわずかでも変更すると、超臨界状態の有無に影響を与えると考えられる。本明細書に開示した方法の1つ以上の好ましい実施態様として、重合媒体は2つ以下の相を含む。即ち、この重合媒体は、(例えば、分枝状結晶性ポリプロピレンを含む)固相、および超臨界状態で気相もしくは液相またはこれらの両者となる相である気/液相を有するが、超臨界状態では気体相と液相は識別することができない。好ましい実施態様として、分枝状結晶性ポリプロピレンが溶融しないような十分低いレベルに温度を維持する;従って、重合生成物の少なくとも一部、場合によっては全てが固体になる。本明細書に開示した反応により得られる分枝状結晶性ポリプロピレンは、粒子状、例えば顆粒とすることにより、容易に回収できることが好ましい。この固体分枝状結晶性ポリプロピレンを得るためには、反応温度をこの生成物の融点より低く維持することが好ましい。例えば、本明細書に開示した超臨界重合では、反応温度は、好ましくは92℃以上、160℃以下、より好ましくは95℃以上、155℃以下に維持する。
「2相重合系」もしくは「2相重合媒体」という用語は、2つの、好ましくは2つのみの相を有する系のことを意味する。一部の実施態様では、これらの2相を「第1相」および「第2相」と呼ぶ。一部の実施態様として、この第1相は、「モノマー相」であるか、これを含み、このモノマー相は、モノマーを含み、また溶媒および重合生成物の一部もしくは全部を含むこともできるが、好ましくは分枝状結晶性ポリプロピレン生成物を含まない。即ち、例えば、このモノマー相は、「プロピレン相」と呼ぶこともある。一部の実施態様として、上記第2相は、固相であるか、これを含み、この固相は、重合生成物、例えば、マクロマーおよび結晶性分枝状ポリプロピレンを含むことができるが、モノマー、例えば、プロピレンは含まなくてもよい。触媒系の特定の部分は、勿論、担持触媒のように固体であってもよいが、前述のように、触媒系のどの部分も重合媒体の一部とはみなされない。さらに、触媒系の各部分は、液体もしくは気体、または本方法の特定の実施態様にみられる気体/液相の一部とすることができるよう企図されている。しかしながら、この場合も、触媒系のどの部分も重合媒体の一部であるとは規定されない。
本明細書に用いている「スラリー重合」という用語は、例えば、粒子状の固体ポリマー(例えば、顆粒状ポリマー)が液相もしくは気相重合媒体、または液/気相重合媒体中で形成されるといった、少なくとも2つの相を必要とする重合方法を意味する。本明細書に開示した方法の一部の実施態様はスラリー重合、例えば、重合生成物が固体である方法である。こうした方法で得られる重合生成物(例えば、ポリマー)は、重合中の溶融を防止できるような十分に高い融点を有することが好ましく、これにより、多くの場合、顆粒状ポリマーとして回収することができる。スラリー重合では溶媒(希釈剤とも称する)を使用することができ、または、下記のように、この重合を塊状プロセス(bulk process)とすることができる。
本明細書に用いている「塊状プロセス」という用語は、重合媒体が、専ら、もしくは本質的にモノマー、および重合により得られた生成物、例えばマクロマーおよびポリマーからなるが、溶媒を含まない(すなわち、希釈剤が存在しないことをも意味する)か、含んでも少量、即ち、50容積パーセント未満、好ましくはこれよりずっと少ない量である重合プロセスのことを意味する。
本明細書に用いている「マクロマー」という用語は、モノマー、例えば、プロピレンモノマー単位を含有するポリマー構造体と定義される。マクロマーは、完全に形成されたポリマーとは対称的に、比較的低分子量のポリマーである。
末端ビニル鎖の量は、ウェングほか(Weng et al.)、マクロモレキュラー・ラピッド・コミュニケーション(Macromol. Rapid Commun.)2000年、21、p1103−07に記載の方法に従い、H NMRにより測定する。
「分子量」(MおよびM)ならびに「多分散性」(M/M)という用語は、本明細書で特に方法を指定している場合を除き、報告されている任意の方法を用いて得られ、測定され、および/または算出される分子量を広く包含するものである。好ましくは、これらの分子量は、T.サンほか(T.Sun et al.)の論文、T.サン(T.Sun)、P.ブラント(P.Brant)、R.R.チャンス(R.R.Chance)、W.W.グレスレイ(W.W.Graessley)、マクロモレキュルズ(Macromolecules)、34巻、19号、p6812−6820(2001年)に記載の方法に従って測定する。本発明の特許請求の範囲では、前記M、M、M、M/Mは全て、T.サン(T.Sun)、P.ブラント(P.Brant)、R.R.チャンス(R.R.Chance)、W.W.グレスレイ(W.W.Graessley)、マクロモレキュルズ(Macromolecules)、34巻、19号、p6812−6820(2001年)に記載の方法に従い、GPC−DRIにより測定したものを用いる。
「溶融流量」(MFR)は、230℃、荷重2.16kgでASTM D−1238に従い、測定する。
本明細書に開示した分枝状結晶性ポリプロピレンを特徴付けるために用いることができる性質はその融解熱(Hf)である。本明細書に記載している融解熱については、ASTM E−794−95による方法およびデュポン(DuPont)DSC−912を用いて示差走査熱量計(DSC)による測定を行った。約230℃でプレスしたポリマーのシート約10mgを打抜き型で取り出し、25℃の室温で48時間アニールする。この処理期間の最後に、このサンプルを示差走査熱量計(パーキンエルマー7シリーズ熱分析装置(Perkin Elmer 7 Series Thermal Analysis System))内に設置し、約−70℃まで冷却する。次いで、サンプルを最終温度約200℃となるまで10℃/分の速度で加熱する。熱出力は、サンプルの融解ピーク下面積として記録し、融解熱としてグラム当たりのジュールで表示させる。また、融解温度、第2メルト(2nd melt)および結晶化温度についてもこのDSC法により得る。
本明細書に用いている「アイソタクチック」という用語は、主鎖構造の一部でない原子の群を有する隣接するモノマーの50%超が、全て1つの平面内にある主鎖内原子の専ら上方もしくは下方に位置しているポリマー配列を意味するものと定義される。
本明細書に用いている「シンジオタクチック」という用語は、主鎖構造の一部でない原子の群を有する隣接するモノマーの50%超が、全て1つの平面内にある主鎖内原子の上方および下方にある程度対称的に位置しているポリマー配列を意味するものと定義される。
本明細書に開示した分枝状ポリプロピレンポリマーの特徴は、「結晶性」であることである。プロピレンポリマーの結晶化度パーセント(%X)は、%X=(190J/g−Hf)/(190J/g)と定義される。本発明では、アイソタクチック・ポリプロピレンホモポリマーの結晶化度は、明細書において190J/gと規定している。好ましい実施態様として、この場合得られるプロピレンポリマーの結晶化度パーセントは、30%以上、好ましくは40%乃至50%である。
本明細書に用いている「生産性」という用語は、重合時間1時間当たりに重合プロセスで使用する触媒の重量当たりの生成ポリマーの重量(例えば、グラムポリマー/グラム触媒/hr)と定義される。
方法の具体的な実施態様
次に、本発明の一部の具体的な実施態様について説明する。以下でさらに詳細に説明するが、本方法の少なくとも一部の実施態様では、結晶性分枝状ポリプロピレンが得られ、しかも、ジエンコモノマー、特にゲル形成を生じるジエンコモノマーを用いたり、重合過程で水素を用いたりする必要性がなくなり、さらに、溶融強度が高いなどの望ましい性質を有する結晶性の分枝状ポリプロピレンが形成される。さらに、望ましい性質を有する分枝状ポリプロピレンは、好ましくは重合中に、例えば、反応装置系内で形成させる。従って、重合後の処理を必要としない(例えば、分枝形成のために架橋させる必要がない)。また、相当量の水素を加える必要もない。
1つ以上の具体的な実施態様として、担持メタロセン触媒化合物と、プロピレンモノマーを含む重合媒体とを接触させること、および、0.0wt%乃至2.0wt%のエチレンを含有し、70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレンを形成するのに十分な時間、超臨界条件下でプロピレンモノマーを重合させることを含む、分枝状結晶性ポリプロピレンを含むポリマー組成物の製造方法について説明する。
また、30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合媒体中でメタロセン触媒化合物とプロピレンモノマーとを混合すること、プロピレンの臨界温度(91.4℃)を超える反応温度、例えば、92℃超でこの重合媒体中のプロピレンモノマーを重合させて分枝状結晶性ポリプロピレンを形成すること、および0.0wt%乃至2.0wt%のエチレンを含有し、70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレンを回収することを含む、分枝状結晶性ポリプロピレンを含むポリマー組成物の製造方法についても説明する。
また、プロピレンモノマーおよび30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合混合物と、各環が2および4位で置換されている少なくとも2つのインデニル環もしくはインデニル環誘導体を有する架橋メタロセン化合物とを接触させること、ならびに70J/g以上の融解熱を有する分枝状結晶性ポリプロピレン組成物を形成するのに十分な時間、超臨界条件下で上記プロピレンモノマーを重合させることを含む、分枝状結晶性ポリプロピレン組成物の製造方法についても説明する。
また、本明細書では、少なくともメタロセン化合物を含む触媒系と、プロピレンモノマーおよび30容積パーセント未満の希釈剤を含む重合混合物とを反応装置系内で混合すること、ならびに分枝状結晶性ポリプロピレンを形成するのに十分な時間、超臨界条件下で上記反応装置系内の上記プロピレンモノマーを重合させることを含み、上記メタロセン化合物が式:
Figure 2006500470
によって表され、
式中、
はチタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロミウム、モリブデンおよびタングステンからなる群から選ばれ;
およびRは、同一もしくは異なり、および水素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アルコキシ基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、OH基もしくはハロゲン原子のうちの1つであり;また、RおよびRは、互いに結合してアルカンジイル基、もしくはメタロシクロペンテン状にMに配位している共役C乃至C40ジエンリガンドを形成することもでき;また、RおよびRは、1つ以上のヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリル基もしくはヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換されている同一もしくは異なる共役ジエンとすることもでき、このジエンは、水素を数えないで30個までの原子を有し、Mとπ化合物を形成し、例えば1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、および1,4−ジナフチル−1,3−ブタジエンを含むものとし;
各Rはその他のRと同一もしくは異なり、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アリール基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、−NR 、−SR、−OR、−OSiR もしくは−PR 基であり、Rはハロゲン原子、C乃至C10アルキル基、もしくはC乃至C10アリール基のうちの1つであるものとし;
乃至Rは同一もしくは異なり、および水素、もしくはRについて定義されている通りであり、または2つ以上の隣接基R乃至Rがこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;
13
Figure 2006500470
−B(R14)−、−Al(R14)−、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R14)−、−CO−、−P(R14)−、もしくは−P(O)(R14)−であり;
式中、R14、R15およびR16は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20分枝状もしくは直鎖アルキル基、C乃至C20フルオロアルキルもしくはシラアルキル(silaalkyl)基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基であり、またはR14およびR15がこれらと結合している原子と共に環を形成するものとし;
あるいは、R13が次式
Figure 2006500470
によって表され、
式中、R17乃至R24はRおよびRについて定義されている通りであり、またはR20およびR21を含む2つ以上の隣接基R17乃至R24がこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;
は1つ以上の炭素、シリコン、ゲルマニウムもしくはスズであり;ならびに
、R、R10、R11およびR12は同一もしくは異なり、およびR乃至Rについて記載した意味を有するものとする、
分枝状結晶性ポリプロピレンの製造方法についても説明する。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体は、プロピレンモノマーを含む第1相、および分枝状結晶性ポリプロピレンを含む第2相を含むことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体は、プロピレンモノマーおよび30容積パーセント未満の希釈剤を含む第1相、ならびに分枝状結晶性ポリプロピレンを含む第2相を含ことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体は、プロピレンモノマーを含む第1相、および分枝状結晶性ポリプロピレンを含む固相である第2相を含むことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体は、プロピレンモノマーおよびマクロマーを含む第1相、ならびに分枝状結晶性ポリプロピレンを含む第2相を含むことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、プロピレンモノマーの重合は600psi(4.14mPa)以上の圧力下に行う。あるいは、この重合は700psi(4.83mPa)以上の圧力下で行うことができる。または、この重合は800psi(15.52mPa)以上の圧力下で行うことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、プロピレンモノマーの重合は、95℃以上の温度、もしくは100℃以上の温度、または95℃乃至130℃の温度で行うことができる。
また、本発明は、メタロセン触媒化合物と、プロピレンモノマーを含む重合媒体とを接触させること、および92℃を超える反応温度でこの重合媒体中のプロピレンモノマーを重合させること、ならびに0.0wt%乃至2.0wt%のエチレンを含有し、70J/g以上の融解熱および0.96以下の分枝形成指数を有するポリプロピレンを回収することを含む、ポリマー組成物の製造方法に関する。
別の好ましい実施態様として、本発明は、プロピレンポリマーの融点より低い温度および圧力下に、0乃至30容積%の1種以上の溶媒および0乃至30モル%の1種以上のコモノマーを含む反応媒体中でメタロセン触媒化合物と活性剤とを接触させることを含み、
このメタロセン触媒化合物がシリカ上に担持された1,2−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、もしくはシリカ上に担持されたジメチルシリルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドである場合は上記活性剤はメチルアルモキサンでないということを条件として、
a)上記温度が反応媒体の臨界温度以上であり、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとし、または
b)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧以上であるものとし、あるいは
c)上記温度が反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、上記圧力が反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとする
プロピレンポリマーの製造方法に関する。好ましくは、上記温度は、反応媒体の臨界温度よりも2℃以上、より好ましくは3℃以上、さらに好ましくは4℃以上、さらに好ましくは5℃以上、さらに好ましくは6℃以上、さらに好ましくは7℃以上、さらに好ましくは8℃以上、さらに好ましくは9℃以上、さらに好ましくは10℃以上高くする。さらに好ましくは、この温度は、92乃至200℃、より好ましくは94乃至160℃、さらに好ましくは95乃至155℃、さらに好ましくは98乃至150℃、さらに好ましくは100乃至140℃、さらに好ましくは100乃至130℃とする。好ましくは、上記圧力は、反応媒体の臨界圧よりも500kPa以上、より好ましくは1000kPa以上、さらに好ましくは1,500kPa以上、さらに好ましくは2,000kPa以上、さらに好ましくは2,500kPa以上、さらに好ましくは3,000kPa以上、さらに好ましくは3,500kPa以上、さらに好ましくは4,000kPa以上、さらに好ましくは4,500kPa以上、さらに好ましくは5,000kPa以上高くする。さらに好ましくは、この圧力は、4.6乃至10MPa、5.00乃至9MPa、5.30乃至8MPa、5.50乃至7MPaとする。好ましくは、溶媒の量は、0乃至25vol%、より好ましくは0乃至20vol%、さらに好ましくは0乃至15vol%、さらに好ましくは0乃至10vol%、さらに好ましくは0乃至5vol%、さらに好ましくは0乃至4vol%、さらに好ましくは0乃至3vol%、さらに好ましくは0乃至2vol%、さらに好ましくは0乃至1vol%とする。特に好ましい実施態様として、上記温度は94乃至130℃、上記圧力は5.0乃至7MPaである。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンの結晶化温度(Tc)は100℃以上とすることができる。または、分枝状結晶性ポリプロピレンの結晶化温度(Tc)は105℃以上とすることができる。あるいは、分枝状結晶性ポリプロピレンの結晶化温度(Tc)は110℃以上とすることができ、もしくは分枝状結晶性ポリプロピレンの結晶化温度(Tc)は105℃から110℃の範囲とすることができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンの融点(Tm)は145℃以上である。あるいは、分枝状結晶性ポリプロピレンの融点(Tm)は150℃以上であり、もしくはその融点(Tm)は155℃以上であり、もしくはその融点(Tm)は160℃以上であり、もしくはその融点(Tm)は145℃乃至160℃である。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンの溶融流量は0.5以上とすることができる。あるいは、分枝状結晶性ポリプロピレンの溶融流量は0.7以上、もしくはその溶融流量は1.0以上、もしくはその溶融流量は1.5以上とすることができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、担持メタロセンはジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジメチルを含む。あるいは、さらに、担持メタロセンはジメチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチル−1−インデニル)ジルコニウムジメチルおよび/またはジメチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドを含むことができる。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、担持メタロセンはジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフィル)ボロン活性剤を含む。あるいは、担持メタロセンはメチルアルミノキサン(MAO)を含む。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体中の希釈剤の量は、25容積パーセント未満、もしくは20容積パーセント未満、または10容積パーセント未満である。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンのプロピレン含量は97wt%以上である。一部の実施態様として、分枝状結晶性ポリプロピレンは0.0wt%乃至0.01wt%のアルファ・オメガジエンを含む。
本明細書に開示した任意の方法により形成される分枝状結晶性ポリプロピレンは、アイソタクチックもしくはシンジオタクチックであることが好ましい。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、メタロセン触媒化合物は、反応装置内で水素の非存在下、もしくは最大1.0モル%までの量の水素の存在下に、プロピレンと混合する。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンの融解熱は80J/g以上である。または、分枝状結晶性ポリプロピレンの融解熱は90J/g以上である。あるいは、分枝状結晶性ポリプロピレンの融解熱は100J/g以上である。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、分枝状結晶性ポリプロピレンの分枝形成指数は0.98未満である。または、分枝状結晶性ポリプロピレンの分枝形成指数は0.95未満である。あるいは、分枝状結晶性ポリプロピレンの分枝形成指数は0.80未満である。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、メタロセン触媒化合物は、置換もしくは非置換シリル架橋ビス−インデニルメタロセンであるか、これを含む。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合媒体は、重合開始前に容積で70%超のプロピレンモノマーを含む。または、重合媒体は、本質的にプロピレンモノマーからなる。あるいは、重合媒体は、本質的に、モノマーおよび実質的に不活性な溶媒もしくは希釈剤からなる。本明細書に開示した1つ以上の方法により製造される分枝状結晶性ポリプロピレンはホモポリマーであることが好ましい。
通常、得られる好適なプロピレンポリマーは、コモノマーを0乃至50モル%、好ましくは1乃至40モル%、より好ましくは2乃至30モル%、さらに好ましくは4乃至20モル%、さらに好ましくは5乃至15モル%、さらに好ましくは5乃至10モル%含み、融解熱が70J/g以上、好ましくは75J/g以上、より好ましくは80J/以上、さらに好ましくは85J/g以上、さらに好ましくは90J/g以上、さらに好ましくは95J/g以上、さらに好ましくは100J/以上、さらに好ましくは105J/g以上であり、および分枝形成指数(g’avg)が0.98以下、好ましくは0.97以下、より好ましくは0.96以下、さらに好ましくは0.95以下、さらに好ましくは0.94以下、さらに好ましくは0.93以下、さらに好ましくは0.92以下、さらに好ましくは0.91以下、さらに好ましくは0.90以下であり、ならびに、
1.20,000以上、好ましくは50,000乃至2,000,000、より好ましくは100,000乃至1,000,000、さらに好ましくは150,000乃至900,000、さらに好ましくは200,000乃至800,000の(GPC DRIで測定した)重量平均分子量;
2.0.5dg/分以上、好ましくは0.7dg/分以上、より好ましくは1.0dg/分以上、好ましくは0.1乃至500dg/分の溶融流量;
3.30%以上、好ましくは40乃至50%の結晶化度パーセント(%X);
4.145℃以上、好ましくは150℃以上、より好ましくは155℃以上、さらに好ましくは145乃至160℃の融解温度;
5.100℃以上、好ましくは105℃以上、より好ましくは110℃以上、好ましくは105乃至110℃の結晶化温度;
6.約1乃至20、好ましくは約1.5乃至8、好ましくは2乃至4の(GPC DRIで測定した)M/M値;および
7.0.1秒乃至1.0秒の歪速度(strain rate)における2.5以上、好ましくは3.0以上、より好ましくは3.5以上の(平行板振動せん断モードのレオメトリック・サイエンティフィック(Rheometric Scientific)RMS−800を用い、0.1乃至400ラド/秒、180℃で測定した)線形粘性に対する破断時(at break)拡張粘性の比
のうちの1つ以上を有する。
その他の具体的な実施態様
下記の特許請求の範囲の1つ以上の請求項によってカバーされる方法の実施態様は、臨界条件下、例えば、温度91.7℃以上、例えば、92℃以上、但し、好ましくは160℃以下でプロピレンモノマーを塊状重合して、インジッツ(in situ)で、例えば、反応装置系内で、重合後処理を行うことなく分枝状結晶性ポリプロピレンを形成することを含む。一部の実施態様として、少量の溶媒もしくは希釈剤を含めることができるが、その量は、容積で重合媒体の30パーセント未満、もしくは25パーセント未満、もしくは20パーセント未満、もしくは20パーセント未満、もしくは15パーセント未満、もしくは10パーセント未満、もしくは5パーセント未満とする必要がある。重合反応に大量の溶媒もしくは希釈剤を用いると、その溶媒もしくは希釈剤の複雑性が増すと共に、モノマーの量が少ないと反応装置系の相当量の物質が全く反応性を失う、例えば、溶媒もしくは希釈剤が不活性になるなどの不都合が生じ得る。さらに、このことにより、得られる生成物の量およびミクロ構造が影響を受けることがある。
本明細書に開示した1つ以上の方法において、重合に関与する物質は2つの異なる相内にあることが好ましく、従って2相系を用いる。担持触媒が固相の一部であるばかりでなく、分枝状結晶性ポリプロピレンポリマーも固相の一部であり、このポリマーは通常顆粒状もしくは粒子状で存在する。一部の実施態様では、重合媒体そのもの(即ち、触媒系を含まない)を2相系と定義しており、本明細書ではそのうちの1相を(この相がプロピレンモノマーを含むことから)「モノマー相」、もう1つの相(例えば、第2相)を「固相」と称し、この固相には分枝状結晶性ポリプロピレンが含まれる。
本発明の実施態様は、臨界点を超えた条件下、即ち、臨界温度より高い温度、かつ、臨界圧よりも高い圧でプロピレンモノマーを重合することにより分枝状ポリプロピレンを製造する方法を含む。例えば、重合は、担持メタロセン触媒の存在下に、約92℃より高い温度および約660psi(4.55MPa)より高い圧で行う必要があり、この触媒は本明細書に開示したタイプのうち単一タイプのメタロセン触媒であることが好ましい。ポリプロピレンは(ビニル末端を有するマクロマーの形成により)重合反応中に分枝形成を実現し、重合後処理を必要としない、例えば、分枝を形成させるのに架橋を必要としないことが好ましい。
本発明の実施態様では、92℃超、好ましくは95℃超の温度でインジッツ(in situ)分枝形成を実現して、分枝形成指数(g’avg)が1.0未満、好ましくは0.98未満、より好ましくは0.95未満、さらに好ましくは0.90未満、さらには0.80未満である分枝状のポリプロピレンを製造する。本明細書に開示した方法の多くが、分枝状ポリプロピレンを製造するのにジエンモノマーの添加もしくは重合後の工程の実施、例えば、架橋もしくは放射線処理を必要としないので、この方法は他の重合方法より単純で有利である。しかしながら、所望であれば、本方法の一部の実施態様において、さらに、ジエンを添加し、または重合後処理を実施することができる。
前述のように、本明細書に開示した一部の方法では、プロピレンの臨界温度および臨界圧、それぞれ91.7℃および660psig(4.550MPa)よりも高い温度および圧を用いる。この臨界温度および臨界圧は、モノマーの密度、例えば、プロピレン濃度に直接関係している。従って、プロピレンの重合速度はプロピレンの密度によって決まる。この臨界点より低いと、プロピレンは一般に純粋な気体もしくは純粋な液体として存在するか、気体と液体の形で共存する。一般に、プロピレンの液体としての密度は、臨界点より低い温度、例えば、約70℃では、これに相当する気体の密度よりも約4倍乃至約5倍大きい。このような温度では、液体プロピレン中にポリマー顆粒が懸濁されており、気相は反応に関与しない。液体プロピレンが存在する限り、有効モノマー濃度は一定のままである。重合温度が上昇するにつれて、飽和気体および液体の密度は互いに接近し、臨界点で同一となる。従って、臨界点に達した後に相の境界は消失し、単一の相のみが存在する。その結果、この領域のモノマー濃度は容器内のモノマーのモル数によって決まり、有効モノマー密度は平均総密度であり、これは液体プロピレン密度よりもずっと低いと考えられる。
他の方法では、一般に温度を上昇させると重合速度が増大するが、これによって、一般にポリマー生成物の分子量もかなり減少し、これは欠点もしくは短所とみなされることが多い。高分子量を維持することは、ポリプロピレンの最終用途の性能を改善するのに好ましいので、こうした高分子量を達成することにより良好な物性を有する生成物が得られる。
本発明の分枝状結晶性ポリプロピレンは、担持メタロセン触媒の存在下に重合することが好ましい。以下でさらに詳細に説明するが、好ましいメタロセン触媒は所望の高い活性レベルを維持する。本方法の好ましい実施態様として、触媒活性は(例えば、本明細書に開示した「第2メタロセン」の場合)2,000乃至8,000g/gであり、より狭くは、3,000乃至5,000g/gとすることができ、さらに狭くは、3,000乃至4,000g/gの範囲内とすることができる。本方法の好ましい実施態様として、この第2メタロセンの活性は4,000g/gより高く、もしくは5,000g/gより高く、または6,000g/gより高い。
本明細書に開示した方法の1つ以上の実施態様として、得られるBCPPは、所望の量の分枝を有するばかりでなく、好ましくは特定の範囲内の溶融流量(MFR)を有する。その範囲の下限値は0.1dg/分、0.5dg/分、もしくは1.0dg/分とすることができ、上限値は500dg/分、400dg/分、300dg/分、200g/分、100g/分、50g/分、もしくは35g/分とすることができるが、この溶融流量は本発明の特許請求の範囲のどの請求項を基準にしているかによって任意の下限値から任意の上限値までの範囲とすることができる。さらに、好ましくは、BCPPは特定の範囲の多分散性を有する。例えば、その範囲の下限値は1.5もしくは2.0とすることができ、上限値は15、10、8、7もしくは4とすることができるが、この多分散性は本発明の特許請求の範囲のどの請求項を基準にしているかによって任意の下限値から任意の上限値までの範囲とすることができる。
好ましい実施態様では、分枝状ポリプロピレンを形成するためのプロピレンモノマーの重合はスラリー重合法により行うが、これを、例えば、溶媒を用いない塊状プロセスとすることもできる。重合媒体にはモノマー、好ましくはプロピレンモノマーのみを含めることができるが、必要に応じて、他のモノマーも含めることができる。しかしながら、通常、アルファ−オメガジエンのようなジエンモノマーは含めない。また、重合前の重合媒体はプロピレンのみを含むことが好ましいが、必要に応じて、掃去剤などの重合に直接関与しない各種添加剤の他に、(希釈剤を含む)不活性溶媒を含ませることができる。この不活性溶媒は、ヘキサン、プロパン、イソブタン、シクロアルカン、芳香族炭化水素などの炭化水素系溶媒とすることができる。重合媒体は、好ましくはプロピレンモノマーを容積で30%以上、より好ましくは70%以上、さらに好ましくは95%以上含む。最も好ましくは、重合媒体は、専ら、または少なくとも本質的にプロピレンモノマーからなる。重合媒体は、好ましくは不活性溶媒を容積で70%未満、より好ましくは不活性溶媒を容積で30%未満、さらに好ましくは不活性溶媒を容積で5%未満含む。重合媒体は有意な量の不活性溶媒を含まないか、全く不活性溶媒を含まないことが最も好ましい。
少なくとも1つの好ましい実施態様として、プロピレンを、重合させる、即ち、重合媒体の一部とする唯一のモノマーとする。即ち、コモノマー、例えば、ジエンもしくはエチレンまたは他のコモノマーを含めない。また、こうした実施態様では、重合媒体は(活性剤、掃去剤その他の触媒反応を促進する化合物を含む)メタロセン触媒系と接触させることが好ましいが、重合媒体は(希釈剤を含む)いかなる不活性溶媒とも接触させない(もしくは、これを含まない)ことが好ましい。従って、プロピレンモノマーも得られるマクロマーも最終的なBCPP生成物も、このモノマーもしくは何らかの重合生成物以外の液体に溶解もしくは懸濁させるべきではない。起こり得る処理上の問題、例えば、これまで架橋形成のために用いられてきた他の物質の添加に関する問題を殆ど生じないと考えられるので、こうした方法は大規模工程において極めて有用となることが企図されている。
本明細書に用いている「本質的に〜からなる」という用語は、不活性もしくは実質的に非反応性の物質を少量、例えば、容積で10%未満、より好ましくは5%未満、さらに好ましくは2%未満添加することもある方法もしくは組成物を許容する。従って、好ましい方法では、重合開始時の重合媒体にはプロピレンを容積で少なくとも約80%、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上含有させる必要がある。
好ましい実施態様として、分枝状(BCPP)ポリプロピレンは少なくとも50%のプロピレン単位、もしくは少なくとも60%のプロピレン単位、もしくは少なくとも70%のプロピレン単位、もしくは少なくとも80%のプロピレン単位、もしくは少なくとも90%のプロピレン単位、もしくは少なくとも95%のプロピレン単位でできている。さらに好ましくは、このBCPPポリプロピレンは、プロピレン単位のみからなるホモポリマー、または本質的にプロピレン単位からなるポリマー、即ち、アルファ−オメガジエンおよびエチレンもしくはC−C20アルファ−オレフィンなどの1種以上のアルファ−オレフィン、環式化合物(cyclics)、もしくは芳香族炭化水素を含むコポリマーを微量もしくは少量含むポリプロピレンである。
BCPPポリプロピレン製造の実施態様では、分枝形成指数は1.0未満、好ましくは0.98もしくは0.95未満、より好ましくは0.90未満、さらに好ましくは0.80未満である。本明細書に開示した方法は分枝状ポリプロピレンを製造するのにジエンモノマーの添加もしくは重合後工程(例えば、架橋剤もしくは放射線処理)の実施を必要としないので、本方法は他の方法よりも単純で有利である。しかしながら、分枝の増加もしくは変更を所望する場合には、本方法に、さらにジエンの添加もしくは重合後工程の実施を含めることができる。
また、BCPPポリプロピレンの実施態様では、線状ポリプロピレンに比し、拡張粘性が向上し、剪断減粘性挙動が改善される。BCPPポリプロピレンは、0.1秒−1乃至1.0秒−1の歪速度での線形粘性に対する破断時拡張粘性の比が少なくとも2.5、より好ましくは少なくとも3.0、最も好ましくは少なくとも3.5であることが好ましい。従って、BCPPポリプロピレンでは、線状ポリプロピレンに比し、加工性が向上する。線形粘性に対する破断時拡張粘性の比は、平行板振動せん断モードのレオメトリック・サイエンティフィック(Rheometric Scientific)RMS−800を用い、0.1乃至400ラド/秒、180℃で測定する。
BCPPポリプロピレンの実施態様では、線状ポリプロピレンに比し、溶融強度が増大する。従って、BCPPポリプロピレンは、線状ポリプロピレンよりも高い溶融強度を必要とする熱成形、発泡、吹込成形その他の用途に適している。しかしながら、BCPPポリプロピレンは様々な用途に用いることができ、このような用途としては、熱成形、発泡、吹込成形、押出被覆、メルトブロー、紡糸、潤滑油用粘度調整剤、炭化水素燃料用ワックス結晶改質剤、ポリプロピレンの官能基化、加工助剤、熱可塑性エラストマー、耐衝撃性改良剤、相溶化剤、表面改質剤、湿潤性ポリプロピレン、高密度ポリプロピレン、弾性ポリプロピレンが挙げられる。BCPPポリプロピレン組成物ならびにこれの他のポリマーおよび/または物質との配合物は、フィルム、線維、シート、プラック、くわ、ベルト、タイヤ、テープ、織物および他の大きさの物体などの任意の二次加工品に用いることができる。また、BCPPポリプロピレン組成物ならびにこれの他のポリマーおよび/または物質との配合物は、耐放射線性物品、例えば、医療用ガウンおよび他の医療用衣類ならびに用途に用いることもできる。
本明細書に開示した方法に用いる好適なメタロセン化合物には、好ましくは、シリル−架橋ビス−シクロペンタジエニルメタロセン、より好ましくはビスインデニルメタロセン、例えば、置換されていてもよいシリル−架橋ビス−インデニルメタロセンがあり、またはこれが含まれる。例えば、2位および4位が置換されているシリル−架橋ビス−インデニルメタロセンは特に好ましいものである。本明細書に開示した方法には、2位がメチル基、4位がフェニル基で置換されているシリル−架橋ビス−インデニルメタロセンを用いるのが好ましい。好適なメタロセン化合物については以下でさらに詳細に説明するが、単独で用いると、好ましくはアイソタクチック・ポリプロピレンが得られる。
しかしながら、本方法の少なくとも一部の実施態様は、メタロセン化合物を単独使用で、即ち、他の触媒化合物を併用しないで用いることにより、アイソタクチック・ポリプロピレンではなく、シンジオタクチック・ポリプロピレンを得ることができるものである。シンジオタクチックを生じるメタロセンは、当該分野では極めてよく知られている。例えば、米国特許第6,184,326号および第4,892,851号にはこのようなメタロセンおよびこれを製造する方法について詳細に記載されており、これらの記載についてはそれぞれ全文引用により本明細書に組み込まれている。代表的なシンジオ−特異的メタロセンは、通常、それぞれ置換されていることもあるシクロペンタジエニル・リガンドおよびフルオレニル・リガンドの組合せである。
特に好ましいメタロセンは、ビス−インデニルメタロセン、特に次の一般式を有するものである:
Figure 2006500470
式中、Mは周期律表の4、5、もしくは6族の金属、好ましくはジルコニウム、ハフニウムおよびチタニウム、最も好ましくはジルコニウムであり;
およびRは、同一もしくは異なり、好ましくは同一であり、および水素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはC乃至Cアルキル基、C乃至C10アルコキシ基、好ましくはC乃至Cアルコキシ基、C乃至C10アリール基、好ましくはC乃至Cアリール基、C乃至C10アリールオキシ基、好ましくはC乃至Cアリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、好ましくはC乃至Cアルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、好ましくはC乃至C10アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、好ましくはC乃至C12アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、好ましくはC乃至C12アリールアルケニル基、もしくはハロゲン原子、好ましくは塩素のうちの1種であり;または1つ以上のヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリル基もしくはヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換されている、水素を数えないで30個までの原子を有する共役ジエンであり;
およびRは、同一もしくは異なり、好ましくは同一であり、水素原子、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素もしくは臭素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはハロゲン化されていてもよいC乃至Cアルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アリール基、好ましくはC乃至Cアリール基、C乃至C10アルケニル基、好ましくはC乃至Cアルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、好ましくはC乃至C10アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、好ましくはC乃至C12アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、好ましくはC乃至C12アリールアルケニル基、−NR 15基、−SR15基、−OR15基、−OSiR 15基もしくは−PR 15基のうちの1種であり、式中、R15は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはC乃至Cアルキル基、もしくはC乃至C10アリール基、好ましくはC乃至Cアリール基のうちの1種であるものとし;
は、
Figure 2006500470
−B(R14)−、−Al(R14)−、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R14)−、−CO−、−P(R14)−、もしくは−P(O)(R14)−であり;
式中、R14、R15およびR16は同一もしくは異なり、および水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20分枝状もしくは直鎖アルキル基、C乃至C20フルオロアルキルもしくはシラアルキル(silaalkyl)基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基であり、またはR14およびR15がこれらと結合している原子と共に環を形成するものとし;
好ましくは、R14、R15およびR16は、同一であり、および水素原子、ハロゲン原子、C乃至Cアルキル基、CF基、C乃至Cアリール基、C乃至C10フルオロアリール基、より好ましくはペンタフルオロフェニル基、C乃至Cアルコキシ基、特にメトキシ基、C乃至Cアルケニル基、C乃至C10アリールアルキル基、C乃至C12アリールアルケニル基、もしくはC乃至C14アルキルアリール基であり;
あるいはRは、次式:
Figure 2006500470
によって表され、
式中、R17乃至R24はRおよびRについて定義されている通りであり、またはR20およびR21を含む2つ以上の隣接基R17乃至R24がこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;好ましくは、R17乃至R24は水素であり;
は1つ以上の炭素、シリコン、ゲルマニウムもしくはスズであり;ならびに
基R、RおよびR10は、同一もしくは異なり、およびR乃至Rについて記載した意味を有するものとし、または2つの隣接するR10基が互いに結合して環、好ましくは約4乃至5個の炭素原子を含む環を形成するものとする。
特に好ましいメタロセンは式:
Figure 2006500470
で表されるものであり、
式中、Mはチタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロミウム、モリブデンおよびタングステンからなる群から選ばれ、好ましくはジルコニウム、ハフニウムもしくはチタニウム、最も好ましくはジルコニウムであり;
およびRは、同一もしくは異なり、および水素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アルコキシ基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、OH基もしくはハロゲン原子のうちの1種であり;また、RおよびRは、互いに結合してアルカンジイル基、もしくはメタロシクロペンテン状にMに配位している共役C乃至C40ジエンリガンドを形成することもでき;また、RおよびRは、1つ以上のヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリル基もしくはヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換されている同一もしくは異なる共役ジエンとすることもでき、このジエンは、水素を数えないで30個までの原子を有し、Mとπ化合物を形成し、例えば1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、および1,4−ジナフチル−1,3−ブタジエンを含むものとし;
好ましくは、RおよびRは同一であり、およびC乃至Cアルキルもしくはアルコキシ基、C乃至Cアリールもしくはアリールオキシ基、C乃至Cアルケニル基、C乃至C10アリールアルキル基、C乃至C12アルキルアリール基、もしくはハロゲン原子、好ましくは塩素であり;
は同一もしくは異なり、およびそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アリール基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、−NR 基、−SR基、−OR基、−OSiR 基もしくは−PR 基であり、式中、Rはハロゲン原子、C乃至C10アルキル基、もしくはC乃至C10アリール基のうちの1種であるものとし;好ましくは、Rはハロゲン原子ではなく;
好ましくは、各Rは同一であり、およびフッ素、塩素もしくは臭素原子、ハロゲン化されていてもよいC乃至Cアルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至Cアリール基、−NR 基、−SR基、−OR基、−OSiR 基もしくは−PR 基であり、式中、Rは塩素原子、C乃至Cアルキル基、もしくはC乃至Cアリール基のうちの1種であるものとし;
乃至Rは同一もしくは異なり、および水素、もしくはRについて定義されている通りであり、または2つ以上の隣接基R乃至Rがこれらと結合している原子と共に1つ以上の環、好ましくは6員環、好ましくは4乃至8員環を形成し;
13
Figure 2006500470
−B(R14)−、−Al(R14)−、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R14)−、−CO−、−P(R14)−、もしくは−P(O)(R14)−であり;
式中、R14、R15およびR16は同一もしくは異なり、および水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20分枝状もしくは直鎖アルキル基、C乃至C20フルオロアルキルもしくはシラアルキル(silaalkyl)基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基であり、またはR14およびR15がこれらと結合している原子と共に環を形成するものとし;
好ましくは、R14、R15およびR16は同一であり、および水素原子、ハロゲン原子、C乃至Cアルキル基、CF基、C乃至Cアリール基、C乃至C10フルオロアリール基、より好ましくはペンタフルオロフェニル基、C乃至Cアルコキシ基、特にメトキシ基、C乃至Cアルケニル基、C乃至C10アリールアルキル基、C乃至C12アリールアルケニル基、もしくはC乃至C14アルキルアリール基であり;
または、R13は式:
Figure 2006500470
で表され;
式中、R17乃至R24はRおよびRについて定義されている通りであり、またはR20およびR21を含む2つ以上の隣接基R17乃至R24がこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;好ましくは、R17乃至R24は水素であり;
は1つ以上の炭素、シリコン、ゲルマニウムもしくはスズ、好ましくはシリコンであり;
また、R13は、国際特許第00/20426号(引用により全文本明細書に組み込まれている)に開示されているようなアミドボラン(amidoborane)タイプの基とすることもでき;ならびに
、R、R10、R11およびR12は同一もしくは異なり、およびR4乃至R7について記載した意味を有するものとするものとする。
少なくとも一実施態様として、メタロセン化合物の遷移金属は、好ましくはジルコニウムである。ジルコニウム・メタロセン(ジルコセン)を用いて形成したポリプロピレンは、ハフノセンに比し、触媒活性が増大すると考えられる。
好適なシリル−架橋ビス−インデニルメタロセンとしては、前記のシリル−架橋ビス−インデニルジルコセンのようなシリル−架橋ビス−インデニルジルコセンが挙げられる。好適なシリル−架橋ビス−インデニルジルコセンの1例としてはジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリドがある。別の例としてはジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジメチルがある。
本発明に使用するのに好適な化合物としては、式:L(Cp)(Q)Mで表され、式中、
Cpは置換もしくは非置換シクロペンタジエニル環、置換もしくは非置換インデニル環、または置換もしくは非置換フルオレンイル(fluoreneyl)環であり;
Qはヘテロ原子含有基であり;
zは0もしくは1であり;
LはCpをQに結合させる架橋基であり;
Mは4、5もしくは6族の遷移金属であり;
mは3、4、5もしくは6であり;
Xはハロゲン、あるいは置換もしくは非置換ヒドロカルビル基、置換もしくは非置換ヒドロカルボキシ基または置換もしくは非置換ヘテロ原子含有基であり;および
nはmマイナス2であるものとする
メタロセン触媒化合物が挙げられる。
好ましい実施態様として、zは1であり、Lは式:RqSi−(式中、Rはそれぞれ独立に置換もしくは非置換C乃至C20ヒドロカルビル基であり、qは1、2、3もしくは4である)で表され、およびQは窒素含有基である。
好ましい実施態様として、このメタロセン触媒化合物は式:L(Cp)で表され、式中、
Cpは、それぞれ独立に置換もしくは非置換シクロペンタジエニル環、置換もしくは非置換インデニル環、または置換もしくは非置換フルオレンイル(fluoreneyl)環であり;
zは0もしくは1であり;
LはCpをQに結合させる架橋基であり;
Mは4、5もしくは6族の遷移金属であり;
mは3、4、5もしくは6であり;
Xはハロゲン、あるいは置換もしくは非置換ヒドロカルビル基、置換もしくは非置換ヒドロカルボキシ基または置換もしくは非置換ヘテロ原子含有基であり;および
nはmマイナス2であるものとする
化合物である。
好ましい実施態様として、zは1であり、Lは式:RqSi−(式中、Rはそれぞれ独立に置換もしくは非置換C乃至C20ヒドロカルビル基であり、qは1、2、3もしくは4である)で表され、および両Cp基は2位および4位が置換されているインデニル基である。
好ましい実施態様として、メタロセン触媒化合物は以下のうちの1種以上を含む:
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;および
ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル。
活性剤
「助触媒」および「活性剤」という用語は、本明細書では同義で用いており、嵩高リガンド遷移金属化合物、例えば、前記に定義したメタロセンのうちの任意のものを活性化することができる任意の化合物もしくは成分であると定義される。活性剤としてはアルモキサンを用いることができる。アルモキサンを製造する方法としては種々の方法を用いることができ、その例としては、それぞれ全文引用により本明細書に組み込まれている米国特許第4,665,208号、第4,952,540号、第5,091,352号、第5,206,199号、第5,204,419号、第4,874,734号、第4,924,018号、第4,908,463号、第4,968,827号、第5,308,815号、第5,329,032号、第5,248,801号、第5,235,081号、第5,157,137号、第5,103,031号、および欧州特許出願公開第0 561 476号A、欧州特許第0 279 586号B1、欧州特許出願公開第0 594 218号A、ならびに国際公開公報第94/10180号が挙げられるが、これらに限定されものではない。視覚的に透明なメチルアルモキサンを用いるのが好ましいと考えられる。濁った、もしくはゲル状のアルモキサンはろ過することにより透明な溶液として得ることができ、またはその濁った溶液をデカントすることにより透明なアルモキサンを得ることができる。
また、記載した方法に有用なものとして、中性もしくはイオン性イオン化活性剤、または中性メタロセン化合物をイオン化するジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボロンおよびトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボロンなどの化合物がある。このようなイオン化化合物は、活性プロトン、またはこのイオン化化合物の残りのイオンと会合しているが、配位結合はしていないか、ごく緩く配位結合しているなんらかの他の陽イオンを含むと考えられる。本方法では活性剤の組合せ、例えば、アルモキサンとイオン化活性剤との組合せ(例えば、国際公開公報第94/07928号参照)を使用することも企図されている。本方法の好ましい実施態様として、ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボロンを用いて、例えば、メタロセン化合物と共にこのジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボロンを担体に固定することにより、メタロセン化合物を活性化する。好ましい実施態様として、この担体はシリカ化合物である。
非配位陰イオンにより活性化されたメタロセン陽イオンからなる配位重合用イオン性触媒については、(引用により本明細書に組み込まれている)欧州特許出願公開第0 277 003号A、欧州特許出願公開第0 277 004号および米国特許第5,198,401号ならびに国際公開公報第30 92/00333号Aに記載されている。これらには、メタロセンを陰イオン前駆体によりプロトン化することによって、遷移金属からアルキル/ヒドリド基を抽出してその非配位性陰イオンによりこれを陽イオン性および電荷均衡性にする好ましい製法が開示されている。
「非配位性陰イオン」という用語は、陽イオンと配位結合していないか、陽イオンとごく弱い配位結合を形成することにより中性ルイス塩基で十分置換されやすい状態を維持している陰イオンのことを意味する。「相溶性(compatible)」非配位性陰イオンとは、最初に形成された錯体が分解する時に分解されて中性にならない非配位性陰イオンのことである。さらに、この陰イオンでは、陰イオン性置換体もしくは断片を陽イオンに移入することによりこれにこの陰イオンからの中性4配位メタロセン化合物および中性副生物を生じさせることはない。本開示による有用な非配位性陰イオンとは、相溶性であり、メタロセン陽イオンに対し、そのイオン電荷を+1の状態に均衡させるという意味で安定化させ、しかも、重合過程でエチレン性もしくはアセチレン性不飽和モノマーにより十分置換されやすい状態を保持しているものである。
また、活性プロトンを含まないが活性メタロセン陽イオンおよび非配位性陰イオンを共に生じることのできるイオン化イオン性化合物の使用法についても公知であり、(本明細書に引用により組み込まれている)欧州特許出願公開第0 426 637号Aおよび欧州特許出願公開第0 573 403号Aを参照されたい。イオン性触媒を作製する別の方法では、もともと中性ルイス酸であるがメタロセン化合物とのイオン化反応で陽イオンおよび陰イオンを形成するイオン化陰イオン前駆体が用いられ、例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロンの使用が挙げられるが、これについては(本明細書に引用により組み込まれている)欧州特許出願公開第0 520 732号を参照されたい。また、付加重合用イオン性触媒も、陰イオン基と共に金属酸化基を有する陰イオン前駆体によって遷移金属化合物の金属中心を酸化することにより作製することができる。(本明細書に引用により組み込まれている)欧州特許出願公開第0 495 375号Aを参照されたい。
金属リガンドが、標準的な条件下でイオン化抽出を行うことができないハロゲン部分を含む場合(例えば、ビス−シクロペンタジエニルジルコニウムジクロリド)、リチウム・ヒドリドもしくはアルミニウム・ヒドリドのような有機金属化合物もしくはアルキル、アルキルアルモキサン、グリニャール試薬などのとの公知のアルキル化反応によってこれを変換することができる。アルキルアルミニウム化合物とジハロ置換メタロセン化合物との反応後、もしくは反応と同時に活性化陰イオン性化合物を添加することに関するインジッツの方法については、(本明細書に引用により組み込まれている)欧州特許出願公開第0 500 944号Aおよび欧州特許出願公開第0 570 982号A1を参照されたい。
本発明に使用するのに好適な活性剤としては以下のものが挙げられる:
トリメチルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニル・ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ジメチル(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、ジ−(iso−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラフェニルボレート、トリフェニルカルベニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラフェニルボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラフェニルボレート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、およびベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート。最も好ましくは、この活性剤は、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、および/またはトリフェニルカルベニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートである。
触媒担体
本明細書に記載したメタロセンは、多孔性粒状材料、例えば、タルク、無機酸化物、無機塩化物、およびポリオレフィンもしくはポリマー化合物のような樹脂状材料に担持させることができる。
好適な担体材料は、元素周期律表2、3、4、5、13もしくは14族金属の酸化物からのものを含む多孔性酸化物材料である。シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、およびこれらの混合物は特に好ましい。他の無機酸化物で単独またはシリカ、アルミナもしくはシリカ−アルミナと併用して用いることができるものとしては、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどがある。
この担体材料は、表面積が約10乃至約700m/gの範囲にあり、全細孔容積が約0.1乃至約4.0cc/gの範囲にあり、平均粒径が約10乃至約500μmの範囲にある多孔性シリカであることが好ましい。表面積が約50乃至約500m/gの範囲にあり、全細孔容積が約0.5乃至約3.5cc/gの範囲にあり、平均粒径が約20乃至約200μmの範囲にあることがさらに好ましい。最も好ましいものは、表面積が約100乃至約400m/gの範囲にあり、全細孔容積が約0.8乃至約3.0cc/gの範囲にあり、平均粒径が約30乃至約100μmの範囲にあるものである。標準的な多孔性担体材料の平均細孔径は≧10Åである。好ましくは平均細孔径が≧50Åの担体材料を用い、最も好ましくはこれは約75乃至約350Åの範囲にある。シリカは約100℃乃至約800℃で約3乃至約24時間ほど乾燥させるのが特に望ましいと考えられる。
メタロセン、活性剤および担体は、様々な方法で結合させることができる。好適な担持方法については米国特許第4,808,561号および第4,701,432号に開示されている(いずれも全文引用により本明細書に組み込まれている)。好ましくは、米国特許第5,240,894号ならびに国際公開公報第94/28034号、国際公開公報第96/00243号および国際公開公報第96/00245号(いずれも全文引用により本明細書に組み込まれている)に開示されている方法により、メタロセンと活性剤とを化合させ、その反応生成物を多孔性担体材料に担持させる。あるいは、メタロセン化合物を別個に予備活性化し、次いで担体材料と、別々に、もしくは一緒に結合させることができる。メタロセンと活性剤とを別々に担持する場合には、好ましくは、これらを乾燥し、次いで重合への使用前に粉末として結合させる。メタロセンと活性剤とを別々に予備接触させるか、メタロセンと活性剤とを同時に化合させるかに関係なく、2種以上のメタロセン化合物を一緒に担持(共沈着)もしくは別々に担持(物理混合)させることができる。
多孔性担体に塗布する反応溶液の全容積は、好ましくは多孔性担体の全細孔容積の約4倍未満、より好ましくは多孔性担体の全細孔容積の約3倍未満、さらに好ましくは多孔性担体の全細孔容積の約1倍超乃至約2.5倍未満の範囲である。多孔性担体の全細孔容積を測定する方法は、当該分野で公知である。その好ましい方法については、第1巻、エクスペリメンタル・メソッズ・イン・キャタリスト・リサーチ(Experimental Methods in Catalyst Research)、アカデミックプレス社(Academic Press)、1968年、p67−96に記載されている。
メタロセン陽イオンおよび非配位性陰イオンを含むイオン性触媒を担持する方法については、(引用により本明細書に組み込まれている)国際公開公報第91/09882号、国際公開公報第94/03506号、国際公開公報第96/04319号および米国特許第5,643,847号に開示されている。概して、これらの方法は、一般に脱水し、脱ヒドロキシル化した従来のポリマー性もしくは無機担体に物理的に吸着させること、または無機酸化物担体を含有するシリカ内に保持されているヒドロキシ基を活性化するのに十分強いルイス酸とすることにより、このルイス酸を共有結合させてヒドロキシ基の水素をメタロセン化合物のプロトン化に利用できるようにした中性陰イオン前駆体を用いることを含む。
この担持触媒系はそのまま重合に用いることができ、またはこの触媒系は当該分野で公知の方法を用いて予備重合させることができる。通常、この担持触媒は鉱物油に懸濁して重合媒体に加える。予備重合に関する詳細については、それぞれ本明細書に全文引用により組み込まれている米国特許第4,923,833号および第4,921,825号、欧州特許第0 279 863号ならびに欧州特許第0 354 893号を参照されたい。
分枝状ポリプロピレンを製造するために、メタロセンを予備活性化することは有利であると考えられる。例えば、メタロセンを予備活性化した後に連続式反応装置に添加すると、2つの別々の流れとしてメタロセンと活性剤とを連続的に添加するよりも高い活性が得られることは、当該分野で広く知られている。さらに、予備接触時間をコントロールして触媒の有効性を最大化すること、例えば、活性化された触媒組成物の過度の老化を回避することは有利であると考えられる。
モノマー
本明細書に開示した方法は、プロピレンおよび1種以上のコモノマーの重合に用いることができる。代表的なコモノマーとしては、4乃至30個の炭素原子、好ましくは4乃至12個の炭素原子、より好ましくは4乃至8個の炭素原子を有するオレフィンが挙げられる。有用なモノマーとしては、線状、分枝状もしくは環状オレフィン;線状、分枝状もしくは環状アルファ・オレフィン;線状、分枝状もしくは環状ジオレフィン;線状、分枝状もしくは環状ポリエン;および線状、分枝状もしくは環状アルファ・オレフィンが挙げられる。
好ましい実施態様として、この場合得られるポリマーはプロピレン・ホモポリマーもしくはコポリマーである。このコポリマーは、好ましくはC4乃至C20線状、分枝状もしくは環状モノマーであり、一実施態様として、C4乃至C12線状もしくは分枝状アルファ・オレフィン、好ましくはブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ドデセン、4−メチル−ペンテン−1、3−メチルペンテン−1、5−エチル−1−ノネン、3,5,5−トリメチル−ヘキセン−1、ノルボルネン、ノルボルナジエン、ビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネンなどである。エチレンは5モル%未満で含まれていてもよい。
別の実施態様として、この場合得られるポリマーは、立体特異的もしくは立体非特異的触媒により重合することができる1種以上の線状もしくは分枝状C3乃至C30プロキラルアルファ・オレフィンもしくはC5乃至C30環含有オレフィンまたはこれらの組合せのコポリマーである。本明細書でいうプロキラルとは、立体特異的触媒を用いて重合する場合にアイソタクチックもしくはシンジオタクチック・ポリマーを形成させるのに有利であるモノマーのことを意味する。
また、有用なコモノマーとして、最大30個までの炭素原子を含む芳香族基含有モノマーも挙げられる。好適な芳香族基含有モノマーは、少なくとも1個、好ましくは1乃至3個の芳香族構造、より好ましくはフェニル、インデニル、フルオレニルもしくはナフチル部分を含む。さらに、この芳香族基含有モノマーは、重合後にこの芳香族構造がポリマー主鎖の側基となるように、少なくとも1つの重合性二重結合を含む。さらに、この芳香族基含有モノマーは、1つ以上のヒドロカルビル基で置換することができ、このヒドロカルビル基としてはC1乃至C10アルキル基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、2つの隣接する置換基を結合させて環構造を形成することができる。好適な芳香族基含有モノマーは、重合性オレフィン部分に付加されている少なくとも1つの芳香族構造を有する。特に好ましい芳香族モノマーとしては、スチレン、アルファ−メチルスチレン、パラ−アルキルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、アリルベンゼン、およびインデン、特にスチレン、パラメチルスチレン、4−フェニル−1−ブテンおよびアリルベンゼンが挙げられる。
また、非芳香族環状基を含むモノマーもコモノマーとして有用である。このモノマーは最大30個までの炭素原子を含むことができる。好適な非芳香族環状基含有モノマーは、この環状構造の側基であるかこの環状構造の一部である少なくとも1つの重合性オレフィン基を有する。また、この環状構造は、1つ以上のヒドロカルビル基によって置換することもでき、このような基としてはC1乃至C10アルキル基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好適な非芳香族環状基含有モノマーとしては、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、ビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネン、シクロペンタジエン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロブテン、ビニルアダマンタンなどが挙げられる。
本発明に有用な好ましいジオレフィン・コモノマーとしては、少なくとも2つの不飽和結合を有し、立体特異的または立体非特異的触媒によりその不飽和結合の少なくとも2つがポリマー内に容易に組み込まれる、好ましくはC4乃至C30の、任意の炭化水素構造が挙げられる。さらに、このジオレフィン・コモノマーは、アルファ、オメガ−ジエン・コモノマー(即ち、ジ−ビニルモノマー)から選択することが好ましい。より好ましくは、このジオレフィン・コモノマーは、線状ジ−ビニルモノマー、最も好ましくは4乃至30個の炭素原子を有するジ−ビニルモノマーである。好適なジエンの例としては、ブタジエン、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタジエン、ノナジエン、デカジエン、ウンデカジエン、ドデカジエン、トリデカジエン、テトラデカジエン、ペンタデカジエン、ヘキサデカジエン、ヘプタデカジエン、オクタデカジエン、ノナデカジエン、イコサジエン、ヘンエイコサジエン、ドコサジエン、トリコサジエン、テトラコサジエン、ペンタコサジエン、ヘキサコサジエン、ヘプタコサジエン、オクタコサジエン、ノナコサジエン、トリアコンタジエンが挙げられ、特に好適なジエンとしては、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、1,8−ノナジエン、1,9−デカジエン、1,10−ウンデカジエン、1,11−ドデカジエン、1,12−トリデカジエン、1,13−テトラデカジエン、および低分子量ポリブタジエン(Mw:1,000g/モル未満)が挙げられる。好適な環状ジエンとしては、シクロペンタジエン、ビニルノルボルネン、ノルボルナジエン、エチリデンノルボルネン、ジビニルベンゼン、ジシクロペンタジエン、または種々の環の位置に置換基を有し、もしくは有しないより大きな環を含むジオレフィンが挙げられる。
好ましい実施態様として、この場合に得られるポリマー内には、1種以上のジエンが、この組成物の全重量の最大10重量%、好ましくは0.00001乃至1.0重量%、より好ましくは0.002乃至0.5重量%、さらに好ましくは0.003乃至0.2重量%の量で含まれる。一部の実施態様として、この重合に対し、500ppm以下、好ましくは400ppm以下、好ましくは300ppm以下のジエンを添加する。別の実施態様として、この重合に対し、少なくとも50ppmもしくは100ppm以下または150ppm以下のジエンを添加する。
好ましい実施態様として、このポリマーは、エチレンを3重量%未満、好ましくは2.5重量%未満、好ましくは2重量%未満、好ましくは1.5重量%未満、好ましくは1重量%未満、好ましくは0.75重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、好ましくは0.25重量%未満、好ましくは0.15重量%未満、好ましくは0.1重量%未満含む。
反応装置
本明細書に開示した方法は、高圧反応装置を使用したポリプロピレンの重合に用いることができる。適切な反応装置に対する最も一般的な要件は、反応装置が重合反応成分に対して実質的に非反応性でなければならないということである。さらに、反応装置は、重合反応過程で生じる高圧および高温に耐えることができなければならない。本開示ではこのような反応装置のことを高圧反応装置と呼ぶ。こうした高圧および高温に耐えると、反応装置はプロピレンを超臨界条件下に維持することができる。好適な反応容器としては、超臨界その他の高圧エチレン重合反応を維持できることが当該分野で知られているものがある。好適な反応装置は、オートクレーブ、チューブラおよびオートクレーブ/チューブラ反応装置から選らばれる。本開示では、高温高圧とは、反応媒体の臨界点より高い温度および圧力と定義する。通常、本発明の方法では、バルク・プロピレン(bulk propylene)を反応媒体とする。一般に、本発明の重合方法は、反応媒体が、この媒体が超臨界状態となるのに十分な高温高圧下にある条件で実施する。
好ましい実施態様として、本明細書に開示した方法は、オートクレーブおよび/またはチューブラ反応装置を用いて実施することができる。通常、オートクレーブ反応装置は長さと直径の比が1:1乃至20:1であり、高速(最大1,500RPM)多翼形(multiblade)撹拌機を装着している。
オートクレーブ圧力は、通常6MPa超である。これに加えて、最大オートクレーブ圧力は、概して260MPa未満である。オートクレーブの長さと直径の比が(4未満といったように)小さい場合は、通常、プロピレンおよび他のモノマーは1箇所の部位のみから注入する。しかし、オートクレーブの2箇所以上の部位から注入することも可能である。例えば、長さと直径の比が約4乃至20である反応装置の場合、反応装置には最大6箇所に注入部位を設けることができる。
さらに、より大きな(より長い)オートクレーブでは、1つ以上の側部固定装置によりその高速攪拌機を支持する。また、これらの固定装置により、オートクレーブを2つ以上の区域に分けることもできる。攪拌機の混合羽根を区域によって異なるものとすることにより、異なる区域において、概ね独立して、栓流もしくは逆混合を可能にすることができる。1つ以上の区域を有する2つ以上のオートクレーブを直列に結合してポリマー構造を製造させることができる。
チューブラ反応装置は、最大約350MPaで稼働させることができる別のタイプの反応装置である。これには(チューブラ)反応区域に沿って外部冷却および1つ以上の注入箇所が設けられている。オートクレーブの場合と同様に、これらの注入箇所は、プロピレン、1種以上のコモノマー、触媒、もしくはこれらの混合物の入口箇所となる。表面積対体積率が小さいためどんな大幅な除熱も妨げられるオートクレーブに比し、チューブラ反応装置では、外部からの冷却によりモノマー転化率を増大させることができる。チューブラ反応装置にはチューブに沿って逆方向に圧衝撃波を送ることができる特別な吹き出し弁がある。この衝撃波は、稼働中に反応装置の壁に形成された全てのポリマー残留物を除去するのに役立っている。壁沈着物を処理する別の方法は、研磨した平滑な内面を有するチューブを作製することである。
チューブラ反応装置は、最大360MPaまでの圧で稼働させることができる。これの長さは100乃至2,000メートル、内径は通常10cm未満である。
また、オートクレーブとチューブラ反応装置を組み合わせた反応装置も本発明の方法に使用できる。この場合、通常、オートクレーブはチューブラ反応装置の前方に設置する。このような系では、オートクレーブ内の、好ましくはチューブの長さに沿った数箇所から別の触媒および/または供給成分を注入することができる。
オートクレーブおよびチューブラ反応装置では共に、供給原料を室温以下で注入することにより、最大稼働温度の限度内もしくは製品規格内でポリマー製造量が最大化される。オートクレーブの稼働では、最初の混合区域の特徴が逆混合である場合、プレヒーターは始動時に動作するが、反応が定常状態に達した後は動作しない。チューブラ反応装置では、供給原料を先ずプレヒーターもしくはプレウォーマーで加熱した後、反応が行われる冷却区域を通す。
多区域オートクレーブおよびチューブラ反応装置では共に、触媒は、入口から注入するばかりでなく、必要に応じて、反応装置に沿った1箇所以上からも注入することができる。この入口および他の注入箇所から注入する触媒の供給は、容量、密度、濃度などの点で同一もしくは異なるものとすることができる。触媒供給を異なったものとすることにより、ポリマー設計のカスタマイズ(tailoring)が可能となる。
オートクレーブもしくはチューブラ反応装置からの流出液は、高圧分離器(HPS)に入ると、減圧される。
反応装置の出口弁では、圧が下がってポリマーと未反応モノマー、コモノマー、プロパンなどとの分離が始まる。通常、この容器内の温度はポリマー生成物の結晶化点より高く維持するが、圧は臨界点より低くすることができる。単に、圧は、標準的な冷却水でプロピレンを濃縮することができるのに十分高くする必要があるだけである。次いで、ポリエチレン・ユニットに必要なハイパーコンプレッサの代わりに液体用ポンプ装置を用いて、液体循環流れを反応装置に再循環させることができる。このように分離器内の圧を比較的低くすることで、液体ポリマー相のモノマー濃度が低下し、重合速度が極めて低くなる。この重合速度は十分低いので、触媒毒もしくは「キラー」を加えることなくこのポンプ装置を動作させることができる。この装置に毒を加えなければ、循環流れは、反応装置にフィードバックする前の処理を必要としなくなる。しかしながら、(例えば、高圧再循環中の反応を防止するために)触媒キラーを必要とする場合には、例えば、固定床吸着剤(fixed bed adsorbents)の使用もしくはアルミニウム・アルキルによる捕捉によって、プロピレンに富むモノマーの循環流れから全ての考え得る触媒毒を除去することが好ましい。
あるいは、プロピレン/ポリプロピレン2相領域内ではあるが、プロピレンの臨界圧を超えた圧でHPSを動作させることができる。HPPEプラントを改良してポリプロピレンを製造する場合には、これは経済的に好ましい方法である。再循環されたHPS塔頂留出物は、冷却し、脱蝋した後、2次圧縮機へこれによる吸引により戻すが、これはHPPEプラントに特有のことである。
次に、この中間圧もしくは高圧容器からのポリマーは、別の減圧工程を経て低圧分離器に送る。
オートクレーブ反応装置、チューブラ反応装置もしくはこれらを併用する反応装置の他に、本発明の方法に対し、ループ形反応装置を用いることもできる。このタイプの反応装置では、ループに沿った種々の箇所から連続的にモノマーを注入し、ポリマーを排出させるが、内容物(反応液)はインライン・ポンプにより連続的に循環させる。全平均滞留時間は、供給物/生成物引取速度によって調節する。ループからの反応熱は冷却ジャケットにより除去する。
工業的には、ループ反応装置は、オートクレーブおよびチューブの場合に生じる高圧では稼働させない。このPPプロセスの1つの変法では、超臨界領域内ではあるが、ポリマーの曇り点曲線下、およびポリマー結晶化点より低い温度で実施する。従って、このポリマーがポリマーの融点より低い温度に対してスラリーとして存在することにより、壁へのポリマーの汚れ沈着が回避され、それ故、熱交換が低減される。
通常、市販の低圧ループ反応装置は、直径が16乃至24インチ、長さが100乃至200+メートルである。プロピレン溶液相内の単一超臨界ポリプロピレンを用いた稼働では、一般に、25MPaより高く30MPaまでの圧を用いる。一般に、これらの圧では直径がより小さく、肉厚がより厚いループ・チューブが用いられるため、効率および反応装置の最大許容容量を中心にポンプに潜在的な難点が生じる。
別の実施態様として、本発明の方法は、少なくとも2つのループを有する反応装置を開示している米国特許第6,355,741号に記載の反応装置系を用いて実施することができる。本発明の方法は、これら2−ループ形反応装置を用いて、特にこれらのループの少なくとも1つで本発明の超臨界条件を用いる場合に、実施することができる。
反応条件
概して、高圧反応装置内における好適な滞留時間は、15分未満、好ましくは10分未満、好ましくは5分未満、より好ましくは30秒乃至5分の範囲にある。
一般に、供給入口温度を室温以下とすることにより、ポリマー生成物の結晶化温度を超えた温度で稼働している反応装置内の発熱反応が冷却される。
プロピレンおよびこれより高級なオレフィンは、エチレンよりも温度暴走および爆発性分解を起こしにくいので、触媒活性、生成物の分子量およびアイソタクチック性(isotactivity)要件の限度内ではあるが、より高い最大反応装置稼働温度を許容することが可能と考えられる。
圧力
比較的長い分枝鎖を有するポリマーの製造には2相動作が好ましい。何故なら、プロピレン不足媒体を用いたその後の共重合において末端不飽和ポリプロピレン系鎖の鎖末端への組み込みを可能にするポリマーに富む相に対し、メタロセン触媒錯体が選択的に可溶性であるからである。
また、転化率が30%を超えるまで反応を行うことにより、分枝形成に有利とすることもできる。
コモノマー、二元触媒およびポリマー構造
触媒および供給用の複数の注入箇所を有する反応装置では、ポリマー設計をカスタマイズできる可能性が存在する。異なる分子量および構造特性を有する2種以上の触媒を使用すると、生成物組成物を大きく多様化することができる(例えば、バイモーダル、線状と分枝状長鎖との混合)。
これらの種々のオレフィンは所与の触媒に対して異なる反応性比を有するので、栓流タイプの動作では、例えば、反応装置に沿って何も供給物を注入しなければ組成のテーパー(compositional tapering)が可能となり、または比較的反応性のモノマーをチューブに沿って選択的に注入すればそのテーパーの補正(compensation)が可能となる。2つのオートクレーブを直列もしくは並列に動作させると、2番目の反応装置への新たな供給物の組成を変えることでテーパーの利用が可能となる。
触媒の不活化
反応装置からの流出液は、曇り点圧よりかなり低いが、それでもこの組成物の超臨界圧である中間圧まで減圧する。これにより、ポリマーに富む相を分離してさらに精製すること、およびポリマーに富む相を分離して循環圧縮し、反応装置に戻すことが可能になる。
この分離は、高圧分離器(HPS)と呼ばれる容器を用いて実施する。また、この容器でもかなりの滞留時間があるので、通常、水、アルコールもしくはステアリン酸ナトリウム/カルシウムなどの極性化学種を添加することにより触媒活性を不活化させる。不活化剤の選択および量は、この不活化剤の揮発性が低い場合、再循環プロピレンおよびコモノマーの除去のための要件ならびに生成物の性質によって決まることになる。
あるいは、この中間的な分離を臨界点より十分低い圧で行うことにより、高圧分離器内のモノマー濃度、従って反応性を比較的低くすることができる。この容器を用いて比較的わずかな重合を継続しても問題とはならないと考えられるので、この高圧もしくは中間圧再循環系で好ましくない反応が起こらないとすれば、触媒不活化化合物の添加を回避することができる。不活化化合物を添加しなければ、この不活化剤の除去工程をなくすことができる。
供給プロピレンの純度の選択
プロピレンは2つの純度レベル−99.5%のポリマー用および93乃至95%の化学用−で市販されている。供給物を選択すると、再循環からの必要なパージのレベルが決まり、不活性プロパンによる供給物の余分な希釈が回避される。反応装置およびHPS内にプロパンが存在すると、所与の温度の曇り点曲線の圧は上昇するが、反応装置内のプロピレン(および他のオレフィン)濃度の減少により重合効率が低下することになる。プロパンにより曇り点圧が上昇すると、HPSの動作窓が開く。プロピレンを一定限度のエチレンと共重合する際にも、曇り点圧の上昇の同様な影響が、HPS内の低レベルエチレンの存在によって認められるであろう。
低圧分離器の操作
常圧よりわずかに高い圧で動作しているLPSは、仕上げ押出機もしくはスタティックミキサーに入れる低揮発物含有ポリマーの溶融液を製造するための軽成分、反応物およびこれらのオリゴマーの臨界未満のフラッシュ(sub critical flush)である。
用途
本発明のポリマー組成物(および前述のようなその配合物)は任意の既知の熱可塑性もしくはエラストマー用途に用いることができる。例としては、成形部品、フィルム、テープ、シート、チューブ、ホース、シート材料、電線およびケーブル被覆、接着剤、靴底、バンパー、ガスケット、蛇腹、フィルム、繊維、弾性繊維、不織布、スパンボンド式不織布、シーラント、手術衣、ならびに医療用具の用途が挙げられる。
接着剤
本発明のポリマーもしくはこの配合物は、単独、もしくは粘着付与剤との併用で接着剤として用いることができる。好ましい粘着付与剤については前述のとおりである。通常、粘着付与剤の添加量は、配合物の重量の約1重量%乃至約50重量%、より好ましくは10重量%乃至40重量%、さらに好ましくは20重量%乃至40重量%である。前記の他の接着剤も添加することができる。
本発明の接着剤は、どんな接着用途にも用いることができ、この用途としては、例えば、使い捨て製品、包装、ラミネート、感圧接着剤、テープ、ラベル、ウッド・バインディング、ペーパー・バインディング、不織布、路面標識、反射塗料などがあるが、これらに限定されるものではない。好ましい実施態様として、本発明の接着剤は、使い捨ておむつおよびナプキン外枠構造、使い捨て製品加工の弾力性アタッチメント、包装、ラベル貼り、製本、木工、ならびに他の組み立て用途に用いることができる。特に好ましい用途としては、おむつレッグ用弾性材料、おむつフロンタルテープ、おむつスタンディング・レッグカフ、おむつ外枠構造、おむつコア安定化、おむつ液移動層、おむつ外側カバー貼合せ、おむつ弾性カフ貼合せ、生理用ナプキンコア安定化、生理用ナプキン粘着ストリップ、工業用ろ過ボンディング、工業用フィルタ材料貼合せ、フィルタマスク貼合せ、手術衣貼合せ、手術用ドレープ貼合せ、および易腐敗製品の包装が挙げられる。
フィルム
前記の組成物およびこの配合物は単層もしくは多層フィルムに成形することができる。これらのフィルムは、押出、同時押出、押出被覆、積層、吹込成形および注入成形を含む、当該分野で公知の従来技術のうちの任意の技術により成形することができる。このフィルムは、フラットフィルム法もしくはチューブラ法を用い、次いでフィルム面内で一軸方向もしくは互いに直角な二方向に延伸することによって得ることができる。フィルム層の1層以上は、幅手方向および/または長手方向へ、同じ程度もしくは異なる程度に延伸することができる。この延伸は、個々の層を合わせる前もしくは後に行うことができる。例えば、ポリエチレン層を、延伸したポリプロピレン層上に押出被覆もしくは積層することができ、またはポリエチレンおよびポリプロピレンを一緒に同時押出してフィルムに成形し、次いで延伸することができる。さらに、延伸したポリエチレンに延伸したポリプロピレンを積層することもできようし、またはポリプロピレンに延伸したポリエチレンを被覆することもできようし、次いで、必要に応じて、この組合せをさらに延伸することもできよう。通常、これらのフィルムは、流れ方向(MD)に最大15、好ましくは5乃至7の比で、幅手方向(TD)に最大15、好ましくは7乃至9の比で延伸する。しかしながら、別の実施態様として、このフィルムは、MDおよびTDの方向共、同程度に延伸する。
別の実施態様として、本発明のポリオレフィン組成物(および/またはこの配合物)を含む層は、1つ以上の他の層と組み合わせることができる。この他の層(群)は、一般に多層フィルム構造に含まれる任意の層とすることができる。例えば、この他の層もしくは層群は、以下のものとすることができる:
1.ポリオレフィン
好適なポリオレフィンとしては、C2乃至C40オレフィン、好ましくはC2乃至C20オレフィンのホモポリマーもしくはコポリマー、好ましくはアルファ−オレフィンと別のオレフィンもしくはアルフア−オレフィン(本発明ではエチレンはアルファ−オレフィンと定義する)のコポリマーが挙げられる。好ましくは、ホモポリエチレン、ホモポリプロピレン、プロピレンとエチレンおよび/またはブテンとのコポリマー、エチレンとプロピレン、ブテンもしくはヘキセンのうちの1種以上および、必要に応じてジエンとのコポリマーである。好適な例としては、超超低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、アイソタクチック・ポリプロピレン、高アイソタクチック・ポリプロピレン、シンジオタクチック・ポリプロピレン、プロピレンとエチレンおよび/またはブテンおよび/またはヘキセンとのランダムコポリマー、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム、ネオプレンなどのエラストマー、ならびに例えば、熱可塑性エラストマー、ゴム強化プラスチックなどの熱可塑性ポリマーとエラストマーとの配合物が挙げられる。
2.極性ポリマー
好適な極性ポリマーとしては、エステル、アミド、アセテート、無水物のホモポリマーおよびコポリマー、ならびにエチレンおよび/またはプロピレンおよび/またはブテンなどのC2乃至C20オレフィンと、アセテート、無水物、エステル、アルコールおよび/またはアクリル酸系誘導体などの1種以上の極性モノマーとのコポリマーが挙げられる。好ましい例は、ポリエステル、ポリアミド、エチレンビニルアセテートのコポリマー及びピリビニルクロリドを含む。
3.陽イオン性ポリマー
好適な陽イオン性ポリマーとしては、ジェミナル二置換オレフィン、アルファ−ヘテロ原子オレフィンおよび/またはスチレン系モノマーのポリマーもしくはコポリマーが挙げられる。好適なジェミナル二置換オレフィンとしては、イソブチレン、イソペンテン、イソヘプテン、イソヘキサン、イソオクテン、イソデセン、およびイソドデセンが挙げられる。好適なアルファ−ヘテロ原子オレフィンとしては、ビニルエーテルおよびビニルカルバゾール、好適なスチレン系モノマーとしては、スチレン、アルキルスチレン、パラ−アルキルスチレン、アルファ−メチルスチレン、クロロ−スチレン、およびブロモ−パラ−メチルスチレンが挙げられる。陽イオン性ポリマーの好適な例としては、ブチルゴム、イソブチレンとパラ−メチルスチレンとのコポリマー、ポリスチレン、およびポリ−アルファ−メチルスチレンが挙げられる。
4.その他
その他、好適な層は、紙、木、厚紙、金属、(アルミニウム箔、錫箔などの)金属箔、金属化表面、(フィルム表面に酸化ケイ素(SiO.x)を蒸着させることにより塗布した酸化ケイ素を含む)ガラス、布、スパンボンド長繊維、および不織布(特に、ポリプロピレン・スパンボンド長繊維もしくは不織布)、ならびに下地にインク、色素、顔料などを塗布したものとすることができる。
これらのフィルムは、対象とする用途によって厚さを変えることができるが、通常、1乃至250μmの厚さのフィルムが好適である。通常、包装向けのフィルムの厚さは、10乃至60ミクロンである。シール層の厚さは、一般に0.2乃至50μmである。フィルムの内面および外面の両方にシール層を設けることができ、またはこのシール層をこの内面もしくは外面のみに設けることができる。
また、フィルムの1層以上に、ブロック、粘着防止剤、抗酸化剤、顔料、充填剤、加工助剤、紫外線安定剤、中和剤、滑剤、界面活性剤および/または核剤などの添加剤を含ませることもできる。好適な添加剤としては、二酸化ケイ素、二酸化チタン、ポリジメチルシロキサン、タルク、色素、ワックス、ステアリン酸カルシウム、カーボンブラック、低分子量樹脂およびガラスビーズが挙げられる。
別の実施態様として、1つ以上の層をコロナ処理、電子ビーム照射、ガンマ線照射、もしくはマイクロ波照射によって改質することができる。好ましい実施態様として、表面層のうちの1層もしくは両層をコロナ処理により改質する。
また、本明細書に開示したフィルムは、そのポリマーおよび樹脂の重量の5乃至60重量%の炭化水素樹脂を含むこともできる。この樹脂は、シール層のポリマーと結合させることができ、またはコア層内のポリマーと結合させることができる。この樹脂の軟化点は好ましくは100℃超、さらに好ましくは130乃至180℃である。好適な炭化水素樹脂としては、前述のものが挙げられる。炭化水素樹脂を含むフィルムは、一軸もしくは二軸方向に、同程度もしくは異なる程度に延伸することができる。
成形物
また、前記のポリオレフィン組成物を用いて任意の成形方法により本発明の成形物を製造することができ、この方法としては、射出成形、ガスアシスト射出成形、押出吹込成形、射出吹込成形、射出延伸吹込成形、圧縮成形、回転成形、発泡成形、熱成形、シート押出、および異形押出が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に開示した組成物は、当該分野で公知の任意の適切な手段により、所望の最終製品に成形することができる。通常、このような方法としては、熱成形、真空成形、吹込成形、回転成形、スラッシ成形、トランスファー成形、湿式レイアップもしくは接触圧成形、流し込成形、常温成形マッチドダイ成形、射出成形、吹付法、異形同時押出、またはこれらの組合せを用いる。
射出吹込成形、多層(multi−layer)吹込成形、押出吹込成形、延伸吹込成形などの吹込成形は、別の適切な手段であり、例えば、ガスタンクおよび他の流体容器のような実質的密閉もしくは中空品に特に適している。吹込成形のさらに詳細については、例えば、コンサイス・エンサイクロペディア・オブ・ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリング(Concise Encyclopedia of Polymer Science and Engineering)p90−92(ジャクエリン・I.・クロシュヴィッツ(Jacqueline I.Kroschwitz)編、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons)1990年)に記載されている。
また、前記のポリマー組成物を用いて、任意の不織布および繊維製造法により不織布および繊維を製造することができ、このような方法としては、メルトブロー法、スパンボンド法、フィルムアパーチャリング法(film aperturing)、およびステープルファイバーカーディング法が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、連続フィラメント法も用いることができる。好ましくはスパンボンド法を用いる。スパンボンド法は紡糸口金を通して繊維を押し出すものである。この繊維は、次いで、高速空気を利用して延伸し、エンドレスベルトに載せる。次いで、通常カレンダーロールを用いて、そのウェブを加熱し、繊維を互いに結合させるが、超音波ボンディングおよび接着などの他の方法も用いることができる。布は、混合メタロセンポリプロピレン単独、または他の混合メタロセンポリプロピレンと物理的にブレンドしもの、もしくは単純(single)メタロセンポリプロピレンと物理的にブレンドしたものを用いて製造することができる。さらに、本発明の布は、在来のチーグラー・ナッタ法により製造されたポリマーと物理的にブレンドした混合メタロセンポリプロピレンを用いて製造することもできる。ブレンドの場合、本発明の布は少なくとも50%の混合メタロセンポリプロピレンからなることが好ましい。こうした不織布では、製造者は、布強度を増加させながらメタロセンにより製造したポリプロピレンを用いて作製した布の望ましい特性、および在来ポリマーを用いて製造した布に比し潜在的に増大したライン速度を維持することができる。
以下の実施例では、同様な重合条件で2種のメタロセン触媒を用い、種々のポリプロピレンサンプルを作製した。これらのサンプルの特性は表1に示した。
表1の結果から明らかなように、4位が置換されていないインデニルメタロセンを用いた場合とは対照的に、2位および4位に置換基を有するインデニルメタロセンを用いて格段にすぐれた結果が得られた。具体的には、サンプル3および4を作製するのに用いた触媒の活性は、サンプル1および2を作製するのに用いた触媒の活性よりもほぼ10倍高かった。また、これらの結果から明らかなように、臨界未満の条件下で重合した場合(サンプル3)に比し、超臨界条件下で重合を行ったことによって(サンプル4)触媒活性がさらに向上した。また、注目すへきことは、超臨界条件が融点Tmのさほど大幅な低下を招かなかったということである。
サンプル1は、1,000mlのプロピレン、およびシリカに担持したメチルアルミニウムオキサン(methylaluminumoxane)活性剤により活性化した0.2gの20%ジメチルシリルビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド(触媒A)から作製した。サンプル2は、1,000mlのプロピレン、および0.2gの20%ジメチルシリルビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド(触媒B)から作製した。サンプル3は、1,000mlのプロピレン、および0.45gの20%ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジメチル(触媒C)から作製した。サンプル4は、1,000mlのプロピレン、および0.45gの20%ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジメチル(触媒C)から作製した。
各重合は、800rpm、60分間に設定した攪拌機を有する回分式反応装置を用いて別々に行った。プロピレンは2の間隔で加えた。先ず、室温のプロピレン800mlを反応装置に加えた。次いで、触媒を室温のプロピレン200mlで洗い流し、触媒チューブ(この触媒チューブには1mlのホワイト油を加えた)を通して反応装置に導入した。トリエチルアルミニウム掃去剤(25wt%トルエン溶液1ml)をステンレススチール製チューブを通してこの反応装置に充填した。各ポリプロピレンサンプルは、H NMR、DSCおよびGPC法により特性を決定した。末端ビニル鎖の量は、p.13の文献、ウェングほか(Weng et al.)、マクロモレキュラー・ラピッド・コミュニケーション(Macromol.Rapid Commun.)2000年、21、p1103−07に記載の方法に従い、H NMRにより測定した。分子量データ(M、M、M)およびMWDは、GPC−DRIおよびGPC−VIS法を用いて得た。分枝形成は、GPC−MALLSを用いて測定し、GPCトレースの各分子量を「g」で表した。測定g値を分枝構造に関連付けるにはジム−シュトックマイヤー(Zimm−Stockmayer)理論の適用が必要であり、この理論では、B.H.ジム(B.H.Zimm)、W.H.シュトックマイヤー(Stockmayer)、ジャーナル・オブ・ケミカル・フィジックス(J.Chem.Phys.)17、p1301(1949年)に記載されているように、各分子量の(分枝を1個、2個、3個等を有する)分枝構造の各群について分枝サイズのランダム分布が仮定されている。ガラス転移温度(Tg)および融点のデータは、薄肉成形フィルムサンプルを用い、デュポン(DuPont)DSC912測定器により、10℃/分でスキャンして収集した。表示融解温度は第2メルトから得た。レオロジー試験用サンプルは、この粉末サンプルに0.1乃至0.2重量パーセントのBHT/B225安定剤を加えて180乃至190℃で圧縮成形した。複素粘度は、このサンプルに対し、歪度10%を用いる動的振動モードで0.01ラド/sから390ラド/sまで周波数掃引を行うことによって測定した。拡張粘性データは、190℃でレオメトリクス・サイエンティフィック(Rheometrics Scientific)ARESを用いて収集した。MFR測定(ASTM1238)は、荷重2.06kg、温度190℃、荷重2.06kgでMI測定器(BPC L121)を用いて実施した。
Figure 2006500470
以下の実施例では、種々の重合条件を用い、種々のポリプロピレンサンプルを作製した。これらのサンプルの特性は表2に示した。
1,000mlのプロピレン、およびジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフィル)ボロン活性剤と組み合わせたジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジメチル(触媒E)からポリプロピレンの同一サンプルを作製した。高純度液状プロピレンモノマー(99.5%)は、マシスン社(Matheson)から購入し、さらに、テキサス州、マシスン社から市販されている分子ふるいカラムおよびカリフォルニア州、ラブクリア社(Labclear)から市販されている酸素除去カラムにこのプロピレンモノマーを通して精製した。
各重合は、800rpm、60分間に設定した攪拌機を有する回分式反応装置を用いて別々に行った。プロピレンは2の間隔で加えた。先ず、室温のプロピレン800mlを反応装置に加えた。次いで、触媒(600℃で焼成したデビソン(Davison)952シリカを用いて調製した10.04wt%ホワイト油溶液)を室温のプロピレン200mlで洗い流し、触媒チューブ(この触媒チューブには1mlのホワイト油を加えた)を通して反応装置に導入した。トリエチルアルミニウム掃去剤(25wt%トルエン溶液1ml)をステンレススチール製チューブを通してこの反応装置に充填した。
重合は全て、メトラー社(Mettler)から市販されている高圧RC−1反応熱量計を用いて実施した。この反応装置は、最高稼働温度175℃で1,175psi(8.11MPa)に対して確認を行い、計画した実験に適合することが保証された。各ポリプロピレンサンプルは、前記のH NMR、DSC、MI.メルトレオロジーおよびGPC法により特性を決定した。
Figure 2006500470
以上の結果から明らかなように、サンプル9および10、即ち、超臨界条件下で作製したポリプロピレンの特性は、サンプル5乃至8、即ち、臨界未満の条件下で作製したポリプロピレンの特性に対して向上した。サンプルは全て、同じ触媒系およびモノマー濃度を用いて作製したが、唯一の変数は温度および圧であった。分枝形成および溶融流量は、サンプル5乃至8よりもサンプル9および10で大幅に増大し、超臨界条件を用いることにより結果が改善されたことが明らかとなった。

Claims (41)

  1. プロピレンポリマーの融点より低い温度および圧力条件下に、メタロセン触媒化合物および活性剤と、プロピレン、0乃至30容積%の1種以上の溶媒および0乃至30モル%の1種以上のコモノマーからなる反応媒体とを接触させることを含み、
    該メタロセン触媒化合物がシリカ上に担持された1,2−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、もしくはシリカ上に担持されたジメチルシリルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドである場合は該活性剤はメチルアルモキサンでないということを条件として、
    a)該温度が該反応媒体の臨界温度以上であり、該圧力が該反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとし、または
    b)該温度が該反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、該圧力が該反応媒体の臨界圧以上であるものとし、または
    c)該温度が該反応媒体の臨界温度よりも1℃以上高く、該圧力が該反応媒体の臨界圧よりも少なくとも500kPa高いものとする
    プロピレンポリマーの製造方法。
  2. 請求項1の方法であって、該温度が該反応媒体の臨界温度よりも2℃以上高い方法。
  3. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該温度が94乃至160℃である方法。
  4. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該圧力が該反応媒体の臨界圧よりも1,000kPa以上高い方法。
  5. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該圧力が5.00乃至9MPaである方法。
  6. 請求項1の方法であって、該温度が94乃至130℃であり、該圧力が5.0乃至7MPaである方法。
  7. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、溶媒が0乃至15溶積%存在する方法。
  8. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該コモノマーがブテン、ヘキセン、もしくはオクテンからなる方法。
  9. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該コモノマーが0.5乃至5モル%のエチレンからなる方法。
  10. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセン触媒化合物が式:L(Cp)(Q)Mで表され、式中、
    Cは置換もしくは非置換シクロペンタジエニル環、置換もしくは非置換インデニル環、または置換もしくは非置換フルオレンイル(fluoreneyl)環であり;
    Qはヘテロ原子含有基であり;
    zは0もしくは1であり;
    LはCpをQに結合させる架橋基であり;
    Mは4、5もしくは6族遷移金属であり;
    mは3、4、5もしくは6であり;
    Xはハロゲン、あるいは置換もしくは非置換ヒドロカルビル基、置換もしくは非置換ヒドロカルボキシ基、または置換もしくは非置換ヘテロ原子含有基であり;および
    nはmマイナス2であるものとする
    方法。
  11. 請求項1乃至9のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセン触媒化合物が式:L(Cp)で表され、式中、
    Cpは、それぞれ独立に置換もしくは非置換シクロペンタジエニル環、置換もしくは非置換インデニル環、または置換もしくは非置換フルオレンイル(fluoreneyl)環であり;
    zは0もしくは1であり;
    LはCpをQに結合させる架橋基であり;
    Mは4、5もしくは6族の遷移金属であり;
    mは3、4、5もしくは6であり;
    Xはハロゲン、あるいは置換もしくは非置換ヒドロカルビル基、置換もしくは非置換ヒドロカルボキシ基または置換もしくは非置換ヘテロ原子含有基であり;および
    nはmマイナス2であるものとする
    方法。
  12. 請求項11の方法であって、zが1であり、Lが式:RqSi−で表され、Rはそれぞれ独立に置換もしくは非置換C乃至C20ヒドロカルビル基であり、qは1、2、3もしくは4であるものとし、および両Cp基が2位および4位に置換基を有するインデニル環である方法。
  13. 請求項10の方法であって、zが1であり、Lが式:RqSi−で表され、Rはそれぞれ独立に置換もしくは非置換C乃至C20ヒドロカルビル基であり、qは1、2、3もしくは4であるものとし、およびQが窒素含有基である方法。
  14. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセン触媒化合物が
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジクロリド;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ハフニウムジメチル;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルシラジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    9−シラフルオレンジイル(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジメチルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ジイソプロピルアミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジクロリド;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−tブチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ビス−トリフルオロメチルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−イソ−プロピルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−メチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−エチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−プロピル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−n−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−イソ−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−sec−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル;および
    ビス(トリメチルシリル)アミドボラン(2−tert−ブチル,4−[3’,5’−ジ−フェニルフェニル]インデニル)ジルコニウムジメチル
    のうちの1種以上を含む方法。
  15. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセン化合物が式:
    Figure 2006500470
    によって表され、
    式中、
    はチタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロミウム、モリブデンおよびタングステンからなる群から選ばれ;
    およびRは、同一もしくは異なり、および水素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アルコキシ基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、OH基もしくはハロゲン原子のうちの1種であり;また、RおよびRは、互いに結合してアルカンジイル基、もしくはメタロシクロペンテン状にMに配位している共役C乃至C40ジエンリガンドを形成することもでき;また、RおよびRは、1つ以上のヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリル基もしくはヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換されている同一もしくは異なる共役ジエンとすることもでき、該ジエンは、水素を数えないで最大30個までの原子を有し、Mとπ化合物を形成し、例えば1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、および1,4−ジナフチル−1,3−ブタジエンを含むものとし;
    各Rはその他のRと同一もしくは異なり、およびそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC乃至C10アリール基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、−NR 基、−SR 基、−OR 基、−OSiR 基もしくは−PR 基であり、Rはハロゲン原子、C乃至C10アルキル基、もしくはC乃至C10アリール基のうちの1種であるものとし;
    乃至R12は同一もしくは異なり、および水素、もしくはRについて定義されている通りであり、または2つ以上の隣接基R乃至Rがこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成し;
    13
    Figure 2006500470
    −B(R14)−、−Al(R14)−、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R14)−、−CO−、−P(R14)−、もしくは−P(O)(R14)−であり;
    式中、R14、R15およびR16は同一もしくは異なり、および水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20分枝状もしくは直鎖アルキル基、C乃至C20フルオロアルキルもしくはシラアルキル(silaalkyl)基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基であり、またはR14およびR15がこれらと結合している原子と共に環を形成するものとし;
    Figure 2006500470
    あるいは、R13が式:
    によって表され、
    この式中、R17乃至R24はRおよびRについて定義されている通りであり、またはR20およびR21を含む2つ以上の隣接基R17乃至R24がこれらと結合している原子と共に1つ以上の環を形成するものとし;ならびに
    は1つ以上の炭素、シリコン、ゲルマニウムもしくはスズであるものとする
    方法。
  16. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該反応媒体がエチレン、ブテン、ヘキセン、オクテンおよびデセンからなる群から選ばれるコモノマーを含む方法。
  17. 請求項1乃至13のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセンが置換もしくは非置換シリル架橋ビス−インデニルメタロセンを含む方法。
  18. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該メタロセン触媒化合物が反応装置内で最大1.0モル%までの量の水素の存在下にプロピレンと混合される方法。
  19. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該活性剤がイオン化活性剤を含む方法。
  20. 請求項1乃至18のうちの任意の1項の方法であって、該活性剤がアルモキサンを含む方法。
  21. 請求項1乃至18のうちの任意の1項の方法であって、該活性剤が非配位性陰イオンを含む方法。
  22. 請求項1乃至18のうちの任意の1項の方法であって、該活性剤が
    トリメチルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニル・ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニル・ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニル・ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ジメチル(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、ジ−(iso−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラフェニルボレート、トリフェニルカルベニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラフェニルボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラフェニルボレート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、およびベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート
    からなる群から選ばれる方法。
  23. 請求項1乃至18のうちの任意の1項の方法であって、該活性剤がジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボロン、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、N,N−ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートおよび/またはトリフェニルカルベニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートのうちの1種以上を含む方法。
  24. 上記請求項のうちの任意の1項の方法であって、該触媒化合物、もしくは該活性剤またはこれらの両者が担持される方法。
  25. 請求項24の方法であって、該担体がシリカを含む方法。
  26. 請求項1乃至25のうちの任意の1項の方法であって、該方法がオートクレーブ反応装置内で行われる方法。
  27. 請求項1乃至25のうちの任意の1項の方法であって、該方法がチューブラ反応装置内で行われる方法。
  28. 請求項1乃至25のうちの任意の1項の方法であって、該方法がループ反応装置内で行われる方法。
  29. 請求項25の方法であって、該重合媒体が少なくとも2つの相を含む方法。
  30. 70J/gの融解熱および0.98以下のg’avgを有する、請求項1乃至29の方法のうちの任意の方法により製造されるプロピレンポリマー。
  31. 0.98以下のg’avgを有する、請求項30のポリマー。
  32. 50,000乃至2,000,000の重量平均分子量を有する、請求項30もしくは31のポリマー。
  33. 1乃至20モル%のコモノマーを含む、請求項30、31もしくは32の方法。
  34. エチレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン、3,5,5−トリメチルヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、3−メチルペンテン−1からなる群から選ばれるコモノマーを含む、請求項30乃至33のうちの任意の1項のポリマー。
  35. 3重量%未満のエチレンを含む、請求項30乃至34のうちの任意の1項のポリマー。
  36. 溶融流量が0.1乃至500dg/分であることを特徴とする、請求項30乃至35のうちの任意の1項のポリマー。
  37. 結晶化度パーセントが30乃至50%であることを特徴とする、請求項30乃至36のうちの任意の1項のポリマー。
  38. 融解温度が150乃至165℃であることを特徴とする、請求項30乃至37のうちの任意の1項のポリマー。
  39. 結晶化温度が100乃至110℃であることを特徴とする、請求項30乃至38のうちの任意の1項のポリマー。
  40. Mw/Mnが2乃至4であることを特徴とする、請求項30乃至39のうちの任意の1項のポリマー。
  41. 線形粘性に対する破断時拡張粘性速度が2.5以上であることを特徴とする、請求項30乃至40のうちの任意の1項のポリマー。
JP2004568939A 2002-09-20 2003-09-22 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー Withdrawn JP2006500470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41254102P 2002-09-20 2002-09-20
US43107702P 2002-12-05 2002-12-05
PCT/US2003/029310 WO2004026923A2 (en) 2002-09-20 2003-09-22 Supercritical polymerization process and polymers produced therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500470A true JP2006500470A (ja) 2006-01-05

Family

ID=32033608

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568943A Expired - Fee Related JP4664080B2 (ja) 2002-09-20 2003-09-22 超臨界条件でのポリマー製造
JP2004568939A Withdrawn JP2006500470A (ja) 2002-09-20 2003-09-22 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568943A Expired - Fee Related JP4664080B2 (ja) 2002-09-20 2003-09-22 超臨界条件でのポリマー製造

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7354979B2 (ja)
EP (2) EP1546223A2 (ja)
JP (2) JP4664080B2 (ja)
CN (3) CN1326888C (ja)
AU (2) AU2003270780A1 (ja)
ES (1) ES2391766T3 (ja)
WO (2) WO2004026921A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513684A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超臨界重合方法における相分離器及びモノマーの再利用
JP2011508009A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー エチレンプロピレンコポリマーのためのバルク均一重合方法
JP2011521070A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 広い分子量分布のための重合方法
JP2013501843A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒系、オレフィン重合方法、及びそれから製造されたポリマー組成物

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002241517A1 (en) 2000-11-07 2002-06-18 Symyx Technologies, Inc. Methods of copolymerizing ethylene and isobutylene and polymers made thereby
US20080153997A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Polymer production at supercritical conditions
EP1546223A2 (en) * 2002-09-20 2005-06-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Supercritical polymerization process and polymers produced therefrom
US8008412B2 (en) * 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US7807769B2 (en) 2002-09-20 2010-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isotactic polypropylene produced from supercritical polymerization process
US20050137368A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Weqing Weng Radiation tolerant copolymers
US7803307B2 (en) * 2004-06-07 2010-09-28 Interplex Qlp, Inc. Ultra high-temperature plastic package and method of manufacture
US7858714B2 (en) 2004-06-21 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US7449530B2 (en) 2004-06-21 2008-11-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
BRPI0513057A (pt) * 2004-07-08 2008-04-22 Exxonmobil Chem Patents Inc produção de polìmero em condições supercrìticas
US7741420B2 (en) * 2004-07-14 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions
KR20070087670A (ko) * 2004-12-21 2007-08-28 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 폴리프로필렌-기재의 접착제 조성물
EP1674504A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-28 Total Petrochemicals Research Feluy Geo-membrane applications
US8814861B2 (en) 2005-05-12 2014-08-26 Innovatech, Llc Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
US7147634B2 (en) 2005-05-12 2006-12-12 Orion Industries, Ltd. Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
US8022142B2 (en) * 2008-12-15 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic olefin compositions
US7297653B2 (en) 2005-07-21 2007-11-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fluorophenylborates and their use as activators in catalyst systems for olefin polymerization
US20070031653A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer barrier film structure
US7709577B2 (en) 2005-12-07 2010-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
KR101364329B1 (ko) * 2006-02-02 2014-02-18 바젤 폴리올레핀 게엠베하 프로필렌 용융 취입 수지, 이로부터 제조된 프로필렌 용융 취입 수지 섬유 및 부직포, 및 이의 제조 방법
EP1881011B1 (en) * 2006-06-02 2018-12-19 Agilent Technologies, Inc. Method of preparing spheroid polymer particles having a narrow size distribution by dispersion polymerization, particles obtainable by said method and use of said particles
ATE421760T1 (de) 2006-07-10 2009-02-15 Borealis Tech Oy Elektrischer isolierfilm
EP1886806B1 (en) 2006-07-10 2010-11-10 Borealis Technology Oy Biaxially oriented polypropylene film
EP1967547A1 (en) 2006-08-25 2008-09-10 Borealis Technology OY Extrusion coated substrate
DE602006006061D1 (de) 2006-08-25 2009-05-14 Borealis Tech Oy Polypropylenschaumstoff
ATE462189T1 (de) 2006-09-25 2010-04-15 Borealis Tech Oy Koaxiales kabel
US8143352B2 (en) * 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
CN101563374B (zh) * 2006-12-20 2012-09-05 埃克森美孚化学专利公司 用于超临界聚合方法的相分离器和单体再循环
US7256240B1 (en) 2006-12-22 2007-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
ATE424424T1 (de) 2006-12-28 2009-03-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur herstellung von verzweigtem polypropylen
US7872086B2 (en) 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
JP5060791B2 (ja) * 2007-01-26 2012-10-31 独立行政法人森林総合研究所 木材の乾燥方法、木材への薬剤浸透方法及び乾燥装置
US20080205800A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Toray Plastics (America), Inc. Transparent biaxially oriented polypropylene film with low moisture vapor and oxygen transmission rate
US8080610B2 (en) * 2007-03-06 2011-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers
WO2008109212A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production under supersolution conditions
US20080287614A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Sonoco Development, Inc. Polypropylene-Based Polymer Blend of Enhanced Melt Strength
JP2010529253A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 非常に均一なプロピレンの溶液重合法
US7745552B2 (en) * 2007-06-29 2010-06-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Fouling prevention in polymerization reactors
EP2195349B1 (en) 2007-09-13 2012-07-11 ExxonMobil Research and Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
EP2201042B1 (en) * 2007-09-13 2012-06-27 ExxonMobil Research and Engineering Company In-line blending of plasticizers with a base polymer
US8507628B2 (en) * 2007-10-02 2013-08-13 Fina Technology, Inc. Propylene based polymers for injection stretch blow molding
TW200932770A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Metallocene catalysts and their use in polymerization processes
TW200936619A (en) 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Polymerization catalysts, methods of making, methods of using, and polyolefin products made therefrom
EP2070953A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Total Petrochemicals Research Feluy Activating supports based on phosphonium complexes
CN101945942B (zh) * 2007-12-20 2012-08-08 埃克森美孚研究工程公司 生产粒料稳定的聚烯烃的在线方法
CN103254497B (zh) * 2007-12-20 2015-11-18 埃克森美孚研究工程公司 生产聚丙烯和乙烯-丙烯共聚物的共混物的在线共混方法
US7528222B1 (en) 2008-01-15 2009-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process
US8318875B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
US8067512B2 (en) * 2008-04-10 2011-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer/solvent separation and recycle process for propylene containing polymers
US8372930B2 (en) * 2008-06-20 2013-02-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High vinyl terminated propylene based oligomers
US8283419B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin functionalization by metathesis reaction
US8802797B2 (en) 2008-06-20 2014-08-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl-terminated macromonomer oligomerization
US8399725B2 (en) * 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
US8283428B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymacromonomer and process for production thereof
WO2010014344A2 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system and process for olefin polymerization
US8399586B2 (en) 2008-09-05 2013-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for feeding ethylene to polymerization reactors
EP2382243A1 (en) * 2009-01-29 2011-11-02 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polypropylene nonwoven fibers and fabrics and methods for making same
US9090000B2 (en) 2009-03-26 2015-07-28 Fina Technology, Inc. Injection stretch blow molded articles and random copolymers for use therein
EP2454288B1 (en) 2009-07-16 2014-04-23 Dow Global Technologies LLC Polymerization process for olefin-based polymers
WO2011014714A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Henkel Corporation Low application temperature hot melt adhesive
EP2467416B8 (en) * 2009-08-20 2015-08-26 Iqlp, Llc Ultra high-temperature plastic package and method of manufacture
CN102712701A (zh) 2009-12-07 2012-10-03 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 减少催化剂的静电荷的方法和使用该催化剂生产聚烯烃的方法
CN102803308B (zh) 2010-02-18 2015-04-01 尤尼威蒂恩技术有限公司 用于操作聚合反应器的方法
MY162328A (en) 2010-02-22 2017-05-31 Univation Tech Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
US8058461B2 (en) 2010-03-01 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mono-indenyl transition metal compounds and polymerization therewith
BR112012023424B1 (pt) * 2010-03-17 2020-09-29 Borealis Ag Cabo de alimentação cc, seu processo de produção e uso de uma composição de polímero
EP2558531B1 (en) 2010-04-13 2017-02-15 Univation Technologies, LLC Polymer blends and films made therefrom
JP5606144B2 (ja) * 2010-05-12 2014-10-15 出光興産株式会社 ポリオレフィンの製造方法
WO2012009215A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring static charge on particulates
EP2593217B1 (en) 2010-07-16 2014-07-02 Univation Technologies, LLC Systems and methods for measuring particle accumulation on reactor surfaces
WO2012015898A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring velocity of a particle/fluid mixture
CN102464748B (zh) * 2010-11-16 2013-07-03 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯共聚物大分子单体及其制备方法
EP2646480B1 (en) 2010-11-30 2016-04-13 Univation Technologies, LLC Processes for the polymerization of olefins with extracted metal carboxylate salts
BR112013012545B1 (pt) 2010-11-30 2020-04-14 Univation Tech Llc composição catalisadora, processo de produção de uma composição catalisadora e processo de polimerização
RU2589055C2 (ru) 2010-12-17 2016-07-10 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Системы и способы выделения углеводородов из содержащего полиолефины газообразного продукта продувки
BR112013015848B1 (pt) 2010-12-21 2021-07-27 Dow Global Technologies Llc Processo de polimerização
CN103347905B (zh) 2010-12-22 2015-12-16 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于聚烯烃聚合方法的添加剂
CA2824771A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Process of making modified metallocene catalyst, catalyst produced and use thereof
US9868680B2 (en) 2011-01-19 2018-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbons into olefins
WO2012099671A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobil Chemical Patent Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbons into olefins using hydroprocessing and thermal pyrolysis
WO2012099680A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbons into olefins
WO2012099678A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for managing for hydrogen content through the conversion of hydrocarbons into olefins
WO2012099676A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for converting hydrocarbons
WO2012099675A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobal Chemical Patents Inc. Method and apparatus for managing the conversion of hydrocarbons into olefins
EP2665801A1 (en) 2011-01-19 2013-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbons into olefins
WO2012099677A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbons into olefins
RU2598023C2 (ru) 2011-05-13 2016-09-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Полученные распылительной сушкой каталитические композиции и способы полимеризации, в которых они применяются
WO2013028283A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
WO2013070602A1 (en) 2011-11-08 2013-05-16 Univation Technologies, Llc Methods for producing polyolefins with catalyst systems
EP2750797B1 (en) 2011-11-08 2020-04-01 Univation Technologies, LLC Methods of preparing a catalyst system
JP6153537B2 (ja) 2011-12-19 2017-06-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散重合で調製したエチレン系ポリマー
US9322114B2 (en) 2012-12-03 2016-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene fibers and fabrics
EP2925795B1 (en) 2012-12-03 2018-12-26 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Propylene polymers
CA2798036C (en) 2012-12-05 2020-01-21 Nova Chemicals Corporation Reduction of fouling in high pressure reactors
US10280283B2 (en) 2012-12-28 2019-05-07 Univation Technologies, Llc Supported catalyst with improved flowability
CN105189566A (zh) 2013-01-30 2015-12-23 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 制造具有改进的流动的催化剂组合物的方法
ES2949819T3 (es) 2013-02-07 2023-10-03 Univation Tech Llc Preparación de poliolefina
ES2644669T3 (es) 2013-03-15 2017-11-29 Univation Technologies, Llc Ligandos para catalizadores
US9644053B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Univation Technologies, Llc Tridentate nitrogen based ligands for olefin polymerisation catalysts
BR112015029498B1 (pt) 2013-06-05 2020-10-27 Univation Technologies, Llc método para proteger um grupo fenol em um composto precursor e método para gerar um polímero de polietileno
EP2860031B1 (en) 2013-10-11 2016-03-30 Borealis AG Machine direction oriented film for labels
WO2015059229A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Borealis Ag Low melting pp homopolymer with high content of regioerrors and high molecular weight
ES2644829T3 (es) 2013-11-22 2017-11-30 Borealis Ag Homopolímero de propileno de baja emisión con alto flujo de masa fundida
BR112016011829B1 (pt) 2013-12-04 2022-01-18 Borealis Ag Composição de polipropileno, fibra e trama soprada em fusão, artigo e uso da composição de polipropileno
EP3094660B1 (en) 2014-01-17 2018-12-19 Borealis AG Process for preparing propylene/1-butene copolymers
CN112225997B (zh) 2014-02-06 2023-09-22 北欧化工公司 高冲击强度的柔性共聚物
JP6474417B2 (ja) 2014-02-06 2019-02-27 ボレアリス エージー 軟質及び透明衝撃コポリマー
JP6618891B2 (ja) 2014-03-28 2019-12-11 三井化学株式会社 エチレン/α−オレフィン共重合体および潤滑油
CA2943378C (en) 2014-04-02 2023-09-12 Univation Technologies, Llc Continuity compositions and methods of making and using the same
EP2947118B1 (en) 2014-05-20 2017-11-29 Borealis AG Polypropylene composition for automotive interior applications
BR112017003170B1 (pt) 2014-08-19 2022-02-15 Univation Technologies, Llc Método para fazer um suporte de catalisador de alumina-sílica fluorado e sistema de catalisador de alumina-sílica fluorado
SG11201701265UA (en) 2014-08-19 2017-03-30 Univation Tech Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
CN106794455B (zh) 2014-08-19 2020-09-04 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 氟化催化剂载体和催化剂系统
US10471641B2 (en) 2015-01-21 2019-11-12 Univation Technologies, Llc Methods for controlling polymer chain scission
CN107107433B (zh) 2015-01-21 2019-09-13 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于聚烯烃中的凝胶减少的方法
SG11201707037TA (en) 2015-03-10 2017-09-28 Univation Tech Llc Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes
US10221254B2 (en) 2015-04-08 2019-03-05 Univation Technologies, Llc Closed reactor transitions between metallocene catalysts
US10533063B2 (en) 2015-04-20 2020-01-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
US10519256B2 (en) 2015-04-27 2019-12-31 Univation Technologies, Llc Supported catalyst compositions having improved flow properties and preparation thereof
US10982023B2 (en) 2015-05-11 2021-04-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Process to produce modified clay, supported metallocene polymerization catalyst
JP6749941B2 (ja) 2015-05-11 2020-09-02 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 改質粘土を生成するプロセス、生成された改質粘土及びその使用
WO2017073153A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 東洋紡株式会社 接着剤組成物およびホットメルト接着剤
JP7296691B2 (ja) * 2016-02-16 2023-06-23 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
KR101810317B1 (ko) * 2016-04-06 2017-12-19 롯데케미칼 주식회사 용융 장력이 우수한 폴리프로필렌 수지
WO2018022263A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using high molecular weight polyhydric quenching agents
CN107125062A (zh) * 2016-12-05 2017-09-05 广东乐将生物科技有限公司 一种新型可降解地膜及其使用方法
WO2018151903A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
CN111094366B (zh) 2017-08-04 2022-06-24 埃克森美孚化学专利公司 聚乙烯组合物和由其制备的膜
CN111902467B (zh) 2018-02-05 2022-11-11 埃克森美孚化学专利公司 通过添加超高分子量高密度聚乙烯增强的lldpe的加工性
US11414436B2 (en) 2018-04-26 2022-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type activators containing cation having large alkyl groups
WO2019246069A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene compositions and films prepared therefrom
CN109913078B (zh) * 2019-03-15 2021-03-30 广东工业大学 一种生物纤维道路封层材料及其制备方法
WO2021025977A1 (en) * 2019-08-05 2021-02-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene-alpha-olefin-diene terpolymer additive for improving rubber tack
WO2021119089A1 (en) 2019-12-11 2021-06-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for introduction of liquid activators in olefin polymerization reactions
WO2021126523A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of impact copolymer polypropylene using metallocene and ziegler-natta catalysts in parallel reactors
WO2021188361A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear alpha-olefin copolymers and impact copolymers thereof
WO2021194831A1 (en) 2020-03-25 2021-09-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylation of transition metal coordination catalyst complexes
US20230118464A1 (en) 2020-03-30 2023-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Comb-Block Copolymers and Methods Thereof
WO2021222280A2 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear low density polyethylene for film applications
US20230167254A1 (en) 2020-05-01 2023-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear Low Density Polyethylene for Film Applications
CN111560091A (zh) * 2020-05-29 2020-08-21 南京金陵塑胶化工有限公司 一种无规共聚聚丙烯生产工艺
US20230212330A1 (en) 2020-06-16 2023-07-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene Catalysts for Producing Vinyl-Terminated Polyalphaolefins and Methods Associated Therewith
WO2021262842A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. COPOLYMERS OF ETHYLENE, α-OLEFIN, NON-CONJUGATED DIENE, AND ARYL-SUBSTITUTED CYCLOALKENE, METHODS TO PRODUCE, BLENDS, AND ARTICLES THEREFROM
WO2021262838A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Copolymers composed of ethylene, a-olefin, non-conjugated diene, and substituted styrene and articles therefrom
CN116209683A (zh) 2020-08-10 2023-06-02 埃克森美孚化学专利公司 向聚合反应器递送非芳族溶液的方法
CN116490528A (zh) 2020-08-13 2023-07-25 埃克森美孚化学专利公司 使用过渡金属双(酚盐)催化剂配合物得到的含有环状物的聚合物组合物及其制备方法
US20230322972A1 (en) 2020-10-08 2023-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported Catalyst Systems and Processes for Use Thereof
US20230312772A1 (en) 2020-10-22 2023-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multidentate Lewis Base Catalysts and Methods for use Thereof
WO2022093814A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-aromatic hydrocarbon soluble olefin polymerization catalysts and use thereof
WO2022250822A1 (en) 2021-05-24 2022-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Biphasic polymerization processes
CN113484102B (zh) * 2021-07-12 2022-12-06 吉林化工学院 一种碳纤维复合材料的石油炼化气体取样器及取样方法

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US540817A (en) * 1895-06-11 Garment-supporter
BE420895A (ja) * 1936-02-04 1900-01-01
US2852501A (en) 1954-10-05 1958-09-16 Monsanto Chemicals Polymerization of ethylene
US3725378A (en) 1958-12-17 1973-04-03 Monsanto Co Polymerization of ethylene
US3294772A (en) 1963-06-17 1966-12-27 Phillips Petroleum Co Supercritical polymerization
US4153774A (en) * 1976-02-17 1979-05-08 Basf Aktiengesellschaft Manufacture of high pressure polyethylene
US4135044A (en) 1977-08-08 1979-01-16 Exxon Research & Engineering Co. Process for achieving high conversions in the production of polyethylene
US4530914A (en) * 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
IN172494B (ja) 1986-12-19 1993-09-04 Exxon Chemical Patents Inc
DE3615563A1 (de) 1986-05-09 1987-11-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von copolymerisaten des ethylens mit vinylestern in einem roehrenreaktor bei druecken oberhalb 500 bar
US5084534A (en) 1987-06-04 1992-01-28 Exxon Chemical Patents, Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
US5408017A (en) 1987-01-30 1995-04-18 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature polymerization process using ionic catalysts to produce polyolefins
DE3743321A1 (de) 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag 1-olefinpolymerwachs und verfahren zu seiner herstellung
US5382631A (en) 1988-09-30 1995-01-17 Exxon Chemical Patents Inc. Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distributions
US5382630A (en) 1988-09-30 1995-01-17 Exxon Chemical Patents Inc. Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distribution
DE3904468A1 (de) 1989-02-15 1990-08-16 Hoechst Ag Polypropylenwachs und verfahren zu seiner herstellung
DE3929693A1 (de) 1989-09-07 1991-03-14 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefinwachses
US5026798A (en) 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5504169A (en) 1989-09-13 1996-04-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing amorphous poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5324799A (en) * 1990-03-06 1994-06-28 Akihiro Yano Polyethylene and process of production thereof
PL166690B1 (pl) * 1990-06-04 1995-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Sposób wytwarzania polimerów olefin PL
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
DE4030379A1 (de) 1990-09-26 1992-04-02 Basf Ag Polymerwachse des propylens mit hoher haerte und kristallinitaet
FI89929C (fi) 1990-12-28 1993-12-10 Neste Oy Foerfarande foer homo- eller sampolymerisering av eten
FI86867C (fi) 1990-12-28 1992-10-26 Neste Oy Flerstegsprocess foer framstaellning av polyeten
GB9103527D0 (en) 1991-02-20 1991-04-10 Exxon Chemical Patents Inc Hp catalyst killer
DE4130299A1 (de) 1991-09-12 1993-03-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polypropylen unter hochdruck
GB9125934D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Exxon Chemical Patents Inc Process for polymerising olefinic feeds under pressure
TW285680B (ja) * 1992-03-31 1996-09-11 Hoechst Ag
DE59305691D1 (de) * 1992-05-26 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinwachsen
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
TW303368B (ja) 1992-08-08 1997-04-21 Hoechst Ag
US5332706A (en) 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
DE69426043T3 (de) * 1993-06-07 2015-06-18 Mitsui Chemicals, Inc. Polypropylen
ES2154664T3 (es) * 1993-11-24 2001-04-16 Targor Gmbh Metalocenos, procedimientos para su obtencion, y su empleo como catalizadores.
NO178790C (no) 1993-12-13 1996-06-05 Borealis Holding As Fremgangsmåte ved fremstilling av olefinpolymerer i en autoklavrektor
DE4406963A1 (de) 1994-03-03 1995-09-07 Basf Ag Metallocenkomplexe mit heterofunktionellen Gruppen am Cyclopentadienylsystem
CA2193888A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Howard Curtis Welborn Jr. (Deceased) Polymerization process and catalyst systems useful therein
US5552489A (en) 1994-07-22 1996-09-03 Exxon Chemical Patents Inc. Tackifiers and a process to obtain tackifiers
US6300451B1 (en) 1994-10-24 2001-10-09 Exxon Chemical Patents Inc. Long-chain branched polymers and their production
US5880241A (en) 1995-01-24 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Olefin polymers
JPH08208535A (ja) 1995-02-03 1996-08-13 Mitsui Toatsu Chem Inc アルキルベンゼンの製造方法
FI951970A (fi) 1995-04-25 1996-10-26 Borealis As Olefiinipolymeerit, jotka sisältävät polaarisia ryhmiä, ja menetelmä niiden valmistamiseksi
GB2300425A (en) * 1995-05-01 1996-11-06 Kobe Steel Europ Ltd Nucleation of diamond films using an electrode
US6143682A (en) * 1995-06-07 2000-11-07 Exxon Chemical Patents Inc. Bimetallocyclic transition metal catalyst systems
US5882750A (en) * 1995-07-03 1999-03-16 Mobil Oil Corporation Single reactor bimodal HMW-HDPE film resin with improved bubble stability
FI954475A (fi) 1995-09-21 1997-03-22 Borealis As Olefiinipolymeerit, jotka sisältävät polaarisia ryhmiä, ja menetelmä niiden valmistamiseksi
EA000521B1 (ru) 1995-10-10 1999-10-28 Бореалис А/С Способ получения гомо- или сополимеров пропилена
FI105820B (fi) * 1995-10-10 2000-10-13 Borealis Tech Oy Prosessi propeenin homo- tai kopolymeerien valmistamiseksi
JPH11513717A (ja) 1995-10-14 1999-11-24 ビーエーエスエフ アクチェンゼゲルシャフト 高圧下にエチレン共重合体を製造する方法
JPH09176235A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレンの重合方法
JPH09216916A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
FI102476B1 (fi) 1996-05-31 1998-12-15 Borealis As Uudet siirtymämetallikompleksit ja menetelmä niiden valmistamiseksi
HUP0003447A3 (en) 1996-06-17 2004-03-01 Exxonmobil Chem Patents Inc Elevated pressure polymerization processes with transition metal catalyst systems
CN1113900C (zh) * 1996-06-17 2003-07-09 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的混合过渡金属催化剂体系及用其聚合烯属不饱和单体的方法
JPH1045834A (ja) 1996-08-07 1998-02-17 Mitsubishi Chem Corp プロピレンの重合方法
DE59703850D1 (de) * 1996-08-13 2001-07-26 Basell Polyolefine Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US6583227B2 (en) 1996-09-04 2003-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene polymers for films
JP3421202B2 (ja) 1996-10-09 2003-06-30 三菱化学株式会社 プロピレンの重合方法及びそれを用いて得られるプロピレン系重合体
DE19648895A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Clariant Gmbh Polar modifizierte Polypropylen-Wachse
DE69722902T2 (de) 1996-12-09 2004-05-19 Mitsubishi Chemical Corp. Katalysator für Alpha-Olefinpolymerisation
JP3883243B2 (ja) 1997-01-22 2007-02-21 矢崎総業株式会社 簡易交換型照明装置
AU6147398A (en) 1997-02-05 1998-08-25 Penn State Research Foundation, The Metal catalyzed synthesis of hyperbranched ethylene and/or alpha-olefin polymers
US6160072A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Ewen; John A. Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using titanocenes
CN1117104C (zh) 1997-06-06 2003-08-06 出光石油化学株式会社 基于烯烃的聚合物
FI111847B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä propeenin kopolymeerien valmistamiseksi
FI972946A (fi) 1997-07-11 1999-01-12 Borealis As Uudet metalloseeniyhdisteet etyleenisesti tyydyttämätt"mien monomeerien polymeroimiseksi
US6303698B1 (en) 1997-09-04 2001-10-16 Chisso Corporation Propylene copolymer and process for the production thereof
US6184327B1 (en) 1997-12-10 2001-02-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Elastomeric propylene polymers
MXPA00006074A (es) 1997-12-19 2003-08-01 Phillips Petroleum Co Catalizadores de niquel diimina con metilalumoxano como cocatalizador, metodo de polimerizacion de olefinas con los mismos y polimeros producidos.
DE19804970A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Katalysatorsystem
US6291609B1 (en) * 1998-03-04 2001-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High temperature olefin polymerization process
CA2341167A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 Exxon Chemical Patents Inc. Branched polypropylene compositions
DE69938061D1 (de) 1998-12-21 2008-03-13 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zur herstellung von verzweigten ethylen-propylen copolymeren
EP1062257A1 (en) 1999-01-08 2000-12-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ethylene copolymers with narrow composition distribution and high melting temperatures, and methods of production thereof
US6620896B1 (en) 1999-02-23 2003-09-16 Eastman Chemical Company Mixed olefin polymerization catalysts, processes employing such catalysts, and polymers obtained therefrom
FI990948A0 (fi) 1999-04-27 1999-04-27 Borealis As Ei-ristisilloitettu polyeteeni
EP1083183A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-14 Fina Research S.A. Process for producing polyolefins
JP4916075B2 (ja) 1999-10-06 2012-04-11 出光興産株式会社 ポリプロピレン系圧延成形体及び射出成形体
JP2001163924A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Japan Polychem Corp 分岐を有するプロピレン重合体及びその製造方法
US20020013440A1 (en) 1999-12-10 2002-01-31 Agarwal Pawan Kumar Propylene diene copolymers
US6444833B1 (en) 1999-12-15 2002-09-03 Basell Technology Company Bv Metallocene compounds, process for their preparation and their use in catalytic systems for the polymerization of olefins
DE60038900D1 (de) * 1999-12-20 2008-06-26 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zur herstellung von polyolefinen mittels verträgter ionischer katalysatoren
GB0013571D0 (en) 2000-06-06 2000-07-26 Power X Limited Switching system
EP1191042A1 (fr) * 2000-09-26 2002-03-27 Atofina Procédé de polymérisation du 1,1-difluoroéthylène sous haute pression
EP1195391A1 (en) 2000-10-05 2002-04-10 ATOFINA Research Production of polypropylene
KR100769774B1 (ko) * 2000-10-25 2007-10-23 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 연속 용액중합 방법 및 장치
AU2002217907B2 (en) * 2000-12-04 2005-11-10 Univation Technologies, Llc Polimerization process
JP2005502731A (ja) * 2000-12-20 2005-01-27 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 分岐したポリマー組成物を製造するためのオレフィン重合法
GB0111020D0 (en) 2001-05-04 2001-06-27 Borealis Tech Oy Process
US8008412B2 (en) * 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US20060025545A1 (en) * 2002-09-20 2006-02-02 Patrick Brant Polymer production at supercritical conditions
EP1546223A2 (en) * 2002-09-20 2005-06-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Supercritical polymerization process and polymers produced therefrom
BRPI0513057A (pt) * 2004-07-08 2008-04-22 Exxonmobil Chem Patents Inc produção de polìmero em condições supercrìticas
US7741420B2 (en) * 2004-07-14 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513684A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超臨界重合方法における相分離器及びモノマーの再利用
JP2011508009A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー エチレンプロピレンコポリマーのためのバルク均一重合方法
JP2011521070A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 広い分子量分布のための重合方法
JP2014129546A (ja) * 2008-05-22 2014-07-10 Exxonmobil Research & Engineering Co 広い分子量分布のための重合方法
JP2013501843A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒系、オレフィン重合方法、及びそれから製造されたポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1326888C (zh) 2007-07-18
EP1546223A2 (en) 2005-06-29
JP2006510796A (ja) 2006-03-30
US7429634B2 (en) 2008-09-30
US20040127654A1 (en) 2004-07-01
CN101041701B (zh) 2013-02-27
WO2004026923A2 (en) 2004-04-01
AU2003270780A1 (en) 2004-04-08
CN1681858A (zh) 2005-10-12
WO2004026921A1 (en) 2004-04-01
EP1539841A1 (en) 2005-06-15
CN1684988A (zh) 2005-10-19
CN101041701A (zh) 2007-09-26
ES2391766T3 (es) 2012-11-29
WO2004026923A9 (en) 2004-09-10
EP1539841B1 (en) 2012-08-01
AU2003291627A1 (en) 2004-04-08
US7354979B2 (en) 2008-04-08
US20040122191A1 (en) 2004-06-24
AU2003291627A8 (en) 2004-04-08
WO2004026923A3 (en) 2004-07-08
US7319125B2 (en) 2008-01-15
JP4664080B2 (ja) 2011-04-06
US20060211832A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006500470A (ja) 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー
US7326756B2 (en) High temperature bulk polymerization of branched crystalline polypropylene
US7223828B2 (en) Branched diene-modified crystalline polypropylene terpolymers
US7279536B2 (en) Polymer production at supercritical conditions
EP2201042B1 (en) In-line blending of plasticizers with a base polymer
EP2195349B1 (en) In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
EP2231772B1 (en) Polypropylene ethylene-propylene copolymer blends and in-line process to produce them
US7439312B2 (en) Branched crystalline polypropylene
US20060025545A1 (en) Polymer production at supercritical conditions
US8058371B2 (en) Super-solution homogeneous propylene polymerization
US20080153997A1 (en) Polymer production at supercritical conditions
EP2535360A1 (en) Process for fluid phase in-line blending of polymers
US20040132935A1 (en) Branched crystalline polypropylene
SG178201A1 (en) Catalyst system, process for olefin polymerization, and polymer compositions produced therefrom
KR20000068428A (ko) 배향 필름용의 개선된 프로필렌 중합체
CN114269798B (zh) 具有低玻璃化转变温度的高丙烯含量ep
JP2001522894A (ja) 新規な長鎖分枝を含む分子量分布の狭いコポリマー及びその製造方法
US10718571B2 (en) Spiral heat exchanger as preheater in polymer devolatilization processes
EP3507310B1 (en) Spiral heat exchanger as a preheater in polymer devolatilization processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090901