JP2006310933A - 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310933A
JP2006310933A JP2005127631A JP2005127631A JP2006310933A JP 2006310933 A JP2006310933 A JP 2006310933A JP 2005127631 A JP2005127631 A JP 2005127631A JP 2005127631 A JP2005127631 A JP 2005127631A JP 2006310933 A JP2006310933 A JP 2006310933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
column
signal
pixels
feedback capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005127631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497022B2 (ja
Inventor
Koji Yahazu
幸始 矢括
Kazuhide Yokota
一秀 横田
Masaru Koseki
賢 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005127631A priority Critical patent/JP4497022B2/ja
Priority to KR1020060037057A priority patent/KR101177140B1/ko
Priority to US11/380,023 priority patent/US7256382B2/en
Priority to CNB200610077044XA priority patent/CN100502474C/zh
Publication of JP2006310933A publication Critical patent/JP2006310933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497022B2 publication Critical patent/JP4497022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】単位画素ブロック内における同色画素の加算/平均化処理を、水平信号線に画素情報を読み出す段階で行うと、画素から水平信号線に至る信号処理系で乗るノイズ成分に対しても加算/平均化が行われることになるためにS/Nの点で難がある。
【解決手段】列ごとに配されるカラム信号処理回路群13の各信号処理回路に、垂直信号線111によって伝送される画素20の信号を低インピーダンスにて出力する反転アンプA1,A2および当該反転アンプA1,A2に対して適宜並列接続される帰還容量C3,C4を設け、これら帰還容量C3,C4を利用して単位画素ブロック内の同色画素の行方向および列方向における画素加算を行って擬似的に1画素分の画素信号として取り出すようにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置に関する。
固体撮像装置は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサに代表される電荷転送型固体撮像装置と、MOS(Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサに代表されるX−Yアドレス型固体撮像装置に大別される。そして、近年、後者の固体撮像装置、例えばMOSイメージセンサは、特に、携帯電話等のモバイル機器向けの低消費電力カメラモジュールや、高感度の電子スチルカメラに搭載されて用いられている。
例えば、高解像度が要求される電子スチルカメラにおいては、シャッタを切って取り込んだ静止画には高精細化が要求されるため、より多画素の固体撮像装置が用いられることになる。ただし、電子スチルカメラでは、電子ビューファインダーや小画面モニターなどに動画を映し出すことで被写体を確認できるようにしている。したがって、被写体を確認する段階では、比較的低解像度の画像信号を高速に読み出す必要がある。
従来は、比較的低解像度の画像信号を高速に読み出すために、所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成されている画素に対して、行方向(行に沿った方向)および列方向(列に沿った方向)にて互いに隣接する複数の画素からなる画素ブロックを単位とし、当該単位画素ブロック内における同色フィルタの画素情報を加算/平均化して擬似的に1画素分の画素情報として読み出すようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−266369号公報
しかしながら、上記従来技術では、単位画素ブロック内における同色フィルタの画素情報の加算/平均化処理を、水平信号線に画素情報を読み出す段階で行うようにしていることで、画素から水平信号線に至る信号処理系で乗るノイズ成分に対しても加算/平均化が行われることになるためにS/Nの点で難があった。
そこで、本発明は、S/Nに優れた画素加算信号を得ることが可能な固体撮像装置、当該固体撮像装置の駆動方法および当該固体撮像装置を撮像デバイスとして用いた撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、光電変換素子を含む画素が行列状に2次元配置され、かつ当該行列状の画素配列の列ごとに前記画素の信号を伝送する垂直信号線が配線され、前記画素ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成された画素アレイ部と、前記垂直信号線によって伝送される前記画素の信号を低インピーダンスにて出力するアナログアンプおよび当該アナログアンプに対して適宜並列接続される帰還容量を有し、前記垂直信号線ごとに配された列信号処理回路群とを備えた固体撮像装置において、行方向および列方向における同色の複数の画素を単位画素ブロックとし、前記単位画素ブロック内の一つの行における同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を前記列信号処理回路群内における前記単位画素ブロック内の一つの列の第1帰還容量に蓄積し、次いで前記単位画素ブロック内の一つの行とは異なる行における同色画素の信号を読み出す際に、前記第1帰還容量に蓄積された信号を前記列信号処理回路群内における前記一つの列とは異なる列の第2帰還容量にプリチャージし、前記異なる行における同色画素の信号を前記プリチャージ後の前記第2帰還容量に蓄積し、当該第2帰還容量に蓄積された信号を水平信号線に選択的に出力する構成を採っている。
上記構成の固体撮像装置において、カラーフィルタのカラーコーディングが例えば行方向(行に沿った方向/水平方向)において同色の画素が2画素ごとに繰り返され、また列方向(列に沿った方向/垂直方向)において同色の画素が2画素ごとに繰り返されるカラー配列とした場合、単位画素ブロック(本例では、行方向3画素×列方向3画素)内の一つの行における同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を列信号処理回路群内における単位画素ブロック内の一つの列の第1帰還容量に蓄積することで、当該第1帰還容量には先ず、行方向の同色2画素の信号が加算されて蓄積される。
次に、単位画素ブロック内の一つの行とは異なる行における同色画素の信号を読み出す際に、第1帰還容量に蓄積された信号を列信号処理回路群内における前記一つの列とは異なる列の第2帰還容量にプリチャージすることで、当該第2帰還容量には最初の行の行方向2画素加算された信号が蓄えられる。そして、第2帰還容量に前記異なる行における同色画素の信号を蓄積することで、別の行における行方向の同色2画素の信号が加算されて蓄積される。その結果、当該第2帰還容量において、最終的に、単位画素ブロック内における行方向および列方向の同色画素、本例では行方向2画素×列方向2画素の画素加算が行われる。
このようにして、アナログアンプを有する列信号処理回路群において、当該アナログアンプの帰還容量を利用して画素加算されて得られた信号は、水平選択スイッチ群によって順次選択され、水平信号線を通して出力される。ただし、ここでの説明は、行方向2画素×列方向2画素の画素加算を例に挙げた基本動作の場合であり、行方向3画素×列方向3画素、行方向4画素×列方向4画素、…等の画素加算の場合においても、上記基本動作が繰り返して実行されることになる。
本発明によれば、アナログアンプを有する列信号処理回路群において、当該アナログアンプの帰還容量を利用して画素加算を行うことで、画素の信号を増幅しつつ加算処理することができるため、S/Nに優れた画素加算信号を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る固体撮像装置、例えばCMOSイメージセンサに代表されるX−Yアドレス型固体撮像装置の全体の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る固体撮像装置10は、画素アレイ部11に加えて、垂直駆動部12、カラム信号処理回路群(列信号処理回路群)13、水平駆動部14、アナログアンプ15、A/Dコンバータ16およびタイミングジェネレータ17などの周辺回路を有し、これら周辺回路が画素アレイ部11と同じ半導体基板(チップ)18上に形成された構成となっている。
ただし、必ずしも上記周辺回路の全てを半導体基板18上に形成する構成に限られるものではなく、例えばA/Dコンバータ16を半導体基板18外に配した構成を採ることも可能である。
画素アレイ部11は、光電変換素子を含む画素20が行列状(マトリクス状)に2次元配置されるとともに、画素ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成された構成となっている。この画素アレイ部11において、行列状配置の画素20の各々に対して垂直信号線111が列単位で配線され、さらに駆動線、例えば後述するリセット線112、転送線113および選択線114が行単位で配線されている。
[画素回路]
図2は、画素20の回路構成の一例を示す回路図である。図2に示すように、本回路例に係る画素20は、光電変換素子、例えばフォトダイオード21に加えて、例えば転送トランジスタ22、リセットトランジスタ23、増幅トランジスタ24および選択トランジスタ25の4つのトランジスタを有する画素回路となっている。ここでは、これらトランジスタ22〜25として、例えばNチャネルのMOSトランジスタを用いている。
転送トランジスタ22は、フォトダイオード21のカソードとフローティングディフュージョン部(以下、「FD部」と記す)26の間に接続されるとともに、転送線113にゲートが接続されており、フォトダイオード21で光電変換され、ここに蓄積された信号電荷(ここでは、電子)を、ゲートに転送線113を介して転送パルスφTRが与えられることでオン状態となってFD部26に転送する。
リセットトランジスタ23は、電源電位VDDにドレインが、FD部26にソースが、リセット線112にゲートがそれぞれ接続されており、フォトダイオード21からFD部26への信号電荷の転送に先立って、ゲートにリセット線112を介してリセットパルスφRSTが与えられることでオン状態となってFD部26の電位を電源電位VDDにリセットする。
選択トランジスタ25は、例えば、電源VDDにドレインが、増幅トランジスタ24のドレインにソースが、選択線114にゲートがそれぞれ接続されており、ゲートに選択線114を介して選択パルスφSELが与えられることでオン状態となり、増幅トランジスタ24に対して電源電位VDDを供給することによって画素20の選択をなす。なお、この選択トランジスタ25については、増幅トランジスタ24のソースと垂直信号線111の間に接続した構成を採ることも可能である。
増幅トランジスタ24は、FD部26にゲートが、選択トランジスタ25のソースにドレインが、垂直信号線111にソースがそれぞれ接続されたソースフォロア構成となっており、リセットトランジスタ23によってリセットした後のFD部26の電位をリセットレベルとして垂直信号線111に出力し、さらに転送トランジスタ22によって信号電荷を転送した後のFD部26の電位を信号レベルとして垂直信号線111に出力する。
なお、ここでは、画素20の回路構成として、4つのトランジスタ26〜29を有する回路構成のものを例に挙げて説明したが、4トランジスタ構成のものに限られるものではなく、増幅トランジスタ24を選択トランジスタとして兼用した3トランジスタ構成のものでも良い。
[周辺回路]
図1に説明を戻す。垂直駆動部12は、読み出し走査回路121および電子シャッタ走査回路122を有し、これら走査回路121,122が並置された構成となっており、図2に示すリセット線112、転送線113および選択線114を介して画素20を行単位で順に選択駆動する。
読み出し走査回路121は、シフトレジスタや駆動回路などによって構成され、信号を読み出す画素20を行単位で順に選択する。電子シャッタ走査回路122は、基本的に読み出し走査回路121と同じ回路構成となっており、読み出し走査回路121によって読み出し走査が行われる行に対して、その読み出し走査よりもシャッタスピードの時間分だけ前に当該行の画素20のフォトダイオード21から不要な電荷を読み出す走査を行うことで、電子シャッタ動作を実現する。これにより、電子シャッタ走査回路122の走査タイミングと読み出し走査回路121の走査タイミングとの間の期間がフォトダイオード21の露光期間、即ち信号電荷の蓄積期間となる。
カラム信号処理回路群13は、垂直信号線111ごとに配され、垂直信号線111の各々の出力端に入力端が接続された水平画素数分のカラム信号処理回路によって構成されている。カラム信号処理回路群13の各信号処理回路は、画素20から垂直信号線111に順に読み出される先述したリセットレベル(0レベル)と信号レベルの差分をとって画素信号レベルとすることで、画素ごとの固定パターンノイズを除去するCDS(Correlated Double Sampling;相関二重サンプリング)回路を有する構成となっている。
本発明では、このカラム信号処理回路群13において、後述する画素加算を行うことを特徴としており、当該カラム信号処理回路群13の各信号処理回路の具体的な構成および回路動作の詳細については後述する。
水平駆動部14は、水平信号線141と、カラム信号処理回路群13の各信号処理回路の出力端と水平信号線141との間に接続された水平選択スイッチ群142と、水平選択スイッチ群142の各スイッチを選択走査する水平走査回路143とを有する構成となっている。
この水平駆動部14において、水平走査回路153は、シフトレジスタや駆動回路などによって構成されており、水平選択スイッチ群142の各スイッチを順次選択する。水平選択スイッチ群142の各スイッチは、水平走査回路143による選択駆動により、カラム信号処理回路群13の各信号処理回路から列ごとに出力される画素20の信号を、順次水平信号線141を通して出力する。
アナログアンプ15は、水平信号線141を通して順に供給されるアナログ信号を増幅して出力する。A/Dコンバータ16は、アナログアンプ15から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換してチップ(基板18)外へ出力する。
タイミングジェネレータ(TG)17は、垂直同期信号Vsync、水平同期信号HsyncおよびマスタークロックMCKに基づいて、読み出し走査回路121、電子シャッタ走査回路122、カラム信号処理回路群13および水平走査回路143などの動作の基準となるクロックパルスや駆動パルスなどを生成し、読み出し走査回路121、電子シャッタ走査回路122、カラム信号処理回路群13および水平走査回路143などに対して与える。
[カラーコーディング]
図3は、画素アレイ部11において、画素20ごとに配されるカラーフィルタのカラーコーディングの一例を示す図である。ここでは、G(緑色)とB(青色)を交互に配列したGBラインと、R(赤色)とGを交互に配列したRGラインを、列方向に交互に配列したベイヤー配列を挙げている。ただし、このベイヤー配列は一例に過ぎず、これに限られるものではない。
かかるカラーコーディングのカラーフィルタを持つ固体撮像装置10において、動画を映し出すことを目的として、比較的低解像度の画像信号を高速に読み出すために、同色画素の信号を加算して擬似的に1画素分の画素信号として読み出すことが行われる。本発明では、この画素加算をカラム信号処理回路群13で行うことを特徴としている。
図3のカラーコーディングにおいて、例えば行方向3画素×列方向3画素を単位画素ブロックとし、当該単位画素ブロック内の同色2画素の加算処理を行う、即ち行方向2画素×列方向2画素の加算処理を行うものとすると、その加算処理の結果として、図4に示すように、画素情報が水平方向(行方向)、垂直方向(列方向)共に1/2に間引かれた画像信号が得られることになる。
[カラム信号処理回路群]
次に、本発明の特徴とするカラム信号処理回路群13における各信号処理回路の具体的な構成および回路動作については説明する。ここでは、図3のカラーコーディングにおいて、例えば行方向3画素×列方向3画素を単位画素ブロックとし、当該単位画素ブロック内の同色2画素の加算処理を行う場合を例に挙げて説明するものとする。
(回路構成)
図5は、カラム信号処理回路群13における各信号処理回路の回路構成の一例を示す回路図である。ここでは、図面の簡略化のために、カラム信号処理回路群13のうち、ある単位画素ブロック(行方向3画素×列方向3画素)に対応する3列分の信号処理回路のみを示している。
また、単位画素ブロックにおける3行をn行、n+1行、n+2行とし、3列をm列、m+1列、m+2列とする。そして、行方向ではm列とm+2列の画素間で加算が行われることから、m列のカラム信号処理回路13mとm+2列のカラム信号処理回路13m+2の回路構成のみを具体的に示すものとする。
カラム信号処理回路13mにおいて、m列目の垂直信号線111mの一端にCDS容量C1の一端が接続され、このCDS容量C1の他端に制御スイッチS2の一端が接続されている。制御スイッチS2の他端には、アナログアンプ、例えば反転アンプA1の入力端が接続されている。この反転アンプA1は、垂直信号線111mによって伝送される画素20の信号を低インピーダンスにて出力する。
制御スイッチS2の他端にはさらに、制御スイッチS3,S4の各一端が接続されている。制御スイッチS3の他端には帰還容量C3の一端が接続され、この帰還容量C3の他端には制御スイッチS5,S6の各他端が接続されている。制御スイッチS4,S5の各他端は、反転アンプA1の出力端に共通に接続されている。制御スイッチS6の他端には制御スイッチS7の一端が接続されている。制御スイッチS7の他端は、参照電圧(基準電圧)Vcが印加された電圧ラインLに接続されている。
カラム信号処理回路13m+2もカラム信号処理回路13mと同じ回路構成となっている。すなわち、m+2列目の垂直信号線111m+2の一端にCDS容量C2の一端が接続され、このCDS容量C2の他端に制御スイッチS8の一端が接続されている。制御スイッチS8の他端には、反転アンプA2の入力端が接続されている。この反転アンプA2は、垂直信号線111m+2によって伝送される画素20の信号を低インピーダンスにて出力する。
制御スイッチS8の他端にはさらに、制御スイッチS9,S10の各一端が接続されている。制御スイッチS9の他端には帰還容量C4の一端が接続され、この帰還容量C4の他端には制御スイッチS11,S12の各他端が接続されている。制御スイッチS10,S11の各他端は、反転アンプA2の出力端に共通に接続されている。制御スイッチS12の他端には制御スイッチS13の一端が接続されている。制御スイッチS13の他端は電圧ラインLに接続されている。
また、カラム信号処理回路13mとカラム信号処理回路13m+2の間に2つの加算スイッチS1,S14が設けられている。加算スイッチS1は、CDS容量C1,C2の各他端間に接続されている。加算スイッチS14は、カラム信号処理回路13mにおける反転アンプA1の出力端と制御スイッチS4,S5の各他端の接続ノードN1と、カラム信号処理回路13m+2における制御スイッチS12,S13の接続ノードN2の間に接続されている。
上記構成のカラム信号処理回路13m,m+1において、帰還容量C3,C4は、垂直信号線111m,111m+2によって伝送される画素20の信号を保持するサンプルホールド容量としての機能を持ち、他の列の帰還容量と共に、1行分(1ライン分)の信号を格納するラインメモリを構成している。
制御スイッチS2,S3および制御スイッチS8,S9は、CDS容量C1,C2と帰還容量C3,C4を選択的に接続する作用をなす。制御スイッチS4,S10は、リセットレベルの読み出し時に反転アンプA1,A2に帰還をかける作用をなす。制御スイッチS5,S11は、反転アンプA1,A2に対して帰還容量C3,C4を選択的に接続する作用をなす。制御スイッチS6,S7および制御スイッチS12,S13は、リセットレベルの読み出し時に帰還容量C3,C4に参照電圧Vcをプリチャージする作用をなす。
カラム信号処理回路13mの出力端、即ち接続ノードN1と、第1の水平信号線141−1の間にm列目の水平選択スイッチYmが接続され、カラム信号処理回路13m+2の出力端、即ち反転アンプA2の出力端と制御スイッチS10,S11の各他端の接続ノードN3と、第2の水平信号線141−2の間にm+2列目の水平選択スイッチYm+2が接続されている。
因みに、カラム信号処理回路13m+1の出力端と、第1の水平信号線141−1の間にm+1列目の水平選択スイッチYm+1が接続され、カラム信号処理回路13m+3(図示せず)の出力端と、第2の水平信号線141−2の間にm+3列目の水平選択スイッチYm+3(図示せず)が接続され、以降同様にして、2列単位で第1の水平信号線141−1と第2の水平信号線141−2に接続されることになる。
(回路動作)
続いて、上記構成のカラム信号処理回路群13における各信号処理回路の回路動作について説明する。
<通常の撮像時>
先ず、画素加算を行わない、即ち画素情報を間引かない通常の撮像時の回路動作について説明する。通常の撮像時には、垂直駆動部12による垂直走査によって画素アレイ部11の各画素が行単位で順に選択され、その選択された行の各画素20の信号が垂直信号線111に読み出される。
垂直信号線111に読み出された画素信号はカラム信号処理回路群13に入力され、CDS容量C1,C2,…でCDS処理(リセットレベルと信号レベルの差分をとる処理)され、反転アンプA1,A2で増幅された後、帰還容量C3,C4,…からなるラインメモリに格納される。
ラインメモリに格納された1ライン分の画素信号は、水平走査回路143による水平走査により水平選択スイッチ群142の各スイッチ(…,Ym,Ym+1,Ym+2,…)が順次選択されることで、順に水平信号線141に読み出され、アナログアンプ15で増幅された後、A/Dコンバータ16でデジタル変換されてチップ外部へ出力される。
この一連の処理が行ごとに全画素20に対して行われることで、1画面分の画像信号が得られる。そして、この1画面分の画像信号から、1枚の高精細な静止画が形成されることになる。
<画素加算時>
次に、画素加算によって画素情報を間引くときの回路動作について、図6および図7の動作説明図を用いて説明する。
ここでは、図3のカラーコーディングにおいて、例えば行方向3画素×列方向3画素を単位画素ブロックとし、当該単位画素ブロック内の同色2画素(行方向2画素×列方向2画素)の加算処理を行う場合を例に挙げて説明するものとする。
この2×2画素加算では、奇数行同士、偶数行同士でそれぞれ加算処理が行われることになるため、垂直駆動部12による垂直走査により、最初の1H(Hは水平走査期間)で1行目と3行目を選択し、次の1Hで2行目と4行目を選択し、次の1Hで5行目と7行目を選択し、次の1Hで6行目と8行目を選択し、という具合に奇数行の対と偶数行の対を交互に繰り返して選択することになる。
また、図6および図7では、理解を容易にするために、画素加算が行われる例えばn行目およびn+2行目とm列目およびm+2列目の各画素と、m列目のカラム信号処理回路13mおよびm+2列目のカラム信号処理回路13m+2のみを図示して説明するものとする。
画素加算を行う上において、加算スイッチS1,S14および制御スイッチS2〜S13のオン(閉)/オフ(開)のタイミングが重要になる。これらスイッチS1〜S14を駆動するタイミング関係を示す図8に示す。スイッチS1〜S14をオン/オフ制御するためのタイミング信号は、図1のタイミングジェネレータ17で生成される。
図8のタイミングチャートにおいて、転送パルスφTRは、フォトダイオード21に蓄積された電荷をFD部26に転送するためのパルス信号である。この転送動作により、画素20から垂直信号線111に信号レベル(以下、「D相レベル」と記す)Vdが読み出される。このD相レベルVdを読み出す期間をD相転送期間とする。
リセットパルスφRSTは、FD部26の電位を電源電位VDDにリセットするためのパルス信号である。このリセット動作により、画素20から垂直信号線111に0レベルであるリセットレベル(以下、「P相レベル」と記す)Vpが読み出される。このP相レベルVpを読み出す期間をP相転送期間とする。
・n行目、P相転送期間
先ず、図6(A)に示すように、n行目の同色画素からP相レベルを読み出すときの動作について説明する。n行目におけるm列目とm+2列目の同色の白抜き画素から信号を一斉に読み出し、同時に行方向の画素加算を行うために加算スイッチS1および制御スイッチS2,S3をオン状態にする。
このとき、制御スイッチ(帰還スイッチ)S4がオン状態になっており、反転アンプA1に帰還がかかっているため、反転アンプA1は所定の動作点で動作する。また、加算スイッチS1に同期して、制御スイッチS5をオフ状態にし、制御スイッチS6,S7をオン状態にすることにより、アナログクランプを行うためにラインメモリである帰還容量C3に参照電圧Vcをプリチャージする。
この一連の動作によって、CDS容量C1,C2には、各画素のしきい値Vthのバラツキ情報を含んだP相レベルが蓄積される。ここで、m+2列目のカラム信号処理回路13m+2における各制御スイッチS8〜S13は全てオフ状態にある。つまり、n行目の行方向(横方向)加算加算を行うときは、m列目のカラム信号処理回路13mのみが動作することになる。
・n行目、D相転送期間
P相レベルの読み出しが終わると、D相レベルの読み出しに移行する。P相レベルに続いてD相レベルが読み出されることで、CDS容量C1,C2にてP相レベルとD相レベルの差分がとられ、画素個々の固定パターンノイズを除去するCDS処理が行われる。
また、D相レベルの読み出しでは、図6(B)に示すように、加算スイッチS1および制御スイッチS2,S3についてはP相転送期間と同様にオン状態にしたままで、制御スイッチS4をオフ状態にし、制御スイッチS5をオン状態にする。これにより、帰還容量C3が反転アンプA1に対して並列に接続され、m列目とm+2列目の白抜き画素のCDS処理後の画素信号が帰還容量C3に蓄積される。その結果、帰還容量C3において、2列に亘る2画素の信号が加算されたことになる。
この一連の動作を数式化するために、白抜きの2つの画素のP相レベルをVp(n) 、D相レベルをVd(n) とすると、n行目、D相転送期間でCDS処理(減算処理)および画素加算して得られる電圧、即ち反転アンプA1の出力電圧V1は次式(1)で表される。
V1=A(Vp(n) −Vd(n) )+Vc ……(1)
ここで、定数Aは反転アンプA1のゲインを表しており、A=(C1+C2)/C3で与えられる。
上記(1)式から明らかなように、反転アンプA1の出力電圧V1は2列分のCDS容量C1,C2によって決まることになるため、通常の単位画素読み出し時の2倍の信号レベルとなる。そこで、帰還容量C3の容量値を可変とすることで、反転アンプA1のゲインAを調整できるような構成とすることができる。例えば、帰還容量C3の容量値を2倍にすれば、通常の単位画素読み出し時と同じ増幅率として設定し、画素加算時の信号レベルを単位画素読み出し時の信号レベルと同等にすることができることになる。
・n+2行目、P相/D相転送期間
n+2行目の読み出しに関しては、加算スイッチS1および制御スイッチS8,S9をオン状態にすることで、n行目の読み出しと基本的に同様な動作を行う。違うのは、m+2列目のカラム信号処理回路13m+2を使用する動作と、n行目とn+2行目を加算する列方向(縦方向)加算を行う動作が追加される点である。
n+2行目のP相レベルを読み出す際に、図7(A)に示すように、制御スイッチS11をオフ状態にし、同時に制御スイッチS12および加算スイッチS14をオン状態にする。これにより、帰還容量C3に蓄積された電荷が、制御スイッチS5→加算スイッチS14→制御スイッチS12の経路を通って帰還容量C4にプリチャージされる。
すなわち、n行目の読み出し時にはラインメモリ(帰還容量C3)のプリチャージ電圧に参照電圧Vcを用いたのに対して、n+2行目の読み出し時には行方向で画素加算されて得られる出力電圧V1を帰還容量C4のプリチャージ電圧として用いることで、以下に説明するように、列方向の画素加算を実現することが可能になる。
出力電圧V1を帰還容量C4のプリチャージ電圧として用いた状態で、n+2行目におけるm列目とm+2列目の同色の斜線画素について、P相レベルの読み出しを行った後、図7(B)に示すように、加算スイッチS1および制御スイッチS8,S9をオン状態にしたままで、制御スイッチS10および加算スイッチS14をオフ状態にし、制御スイッチS11をオン状態にしてD相レベルを読み出す。
これにより、n行目におけるm列目とm+2列目の白抜きの2画素の信号が加算され、この列方向の加算信号がプリチャージされている帰還容量C4に対してさらに、n+2行目におけるm列目とm+2列目の斜線の2画素の信号が蓄積される。その結果、帰還容量C4において、2列・2行に亘る4画素の信号が加算されたことになる。しかる後、図7(C)に示すように、加算スイッチS1および制御スイッチS8,S9をオフ状態にすることで、n行目とn+2行目についての画素信号の読み出しおよび2×2画素加算の動作を完了する。
このとき、m+2列目の反転アンプA2の出力電圧V2は、斜線の2つの画素のP相レベルをVp(n+2) 、D相レベルをVd(n+2) とすると、次式(2)に示すように、n行目とn+2行目が列方向(縦方向)で加算された電圧となる。
V2=A(Vp(n) −Vd(n) )+A(Vp(n+2)
−Vd(n+2) )+Vc …(2)
最後に、水平走査回路143による水平走査に同期して、m+2列目の水平選択スイッチYm+2をオン状態にし、出力電圧V2を水平信号線141(141−2)、アナログアンプ15およびA/Dコンバータ16を介して出力する。これにより、図3のカラーコーディングにおいて、例えば行方向3画素×列方向3画素を単位画素ブロックとし、当該単位画素ブロック内の同色2画素の信号を加算して擬似的に1画素分の画素信号として取り出すことができる。
以上の一連の動作を要約して説明すると、画素20ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタを有し、垂直信号線11ごとに配された列信号処理回路群13を備えたX−Yアドレス型固体撮像装置10において、行方向および列方向における同色の複数の画素を単位画素ブロックとし、この単位画素ブロック内の一つの行nにおける同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を列信号処理回路群13内における単位画素ブロック内の一つの列mの第1帰還容量C3に蓄積し、次いで単位画素ブロック内の一つの行nとは異なる行n+2における同色画素の信号を読み出す際に、第1帰還容量C3に蓄積された信号を列信号処理回路群13内における一つの列mとは異なる列m+2の第2帰還容量C4にプリチャージし、前記異なる行n+2における同色画素の信号をプリチャージ後の第2帰還容量C4に蓄積し、当該第2帰還容量C4に蓄積された信号を水平信号線141に選択的に出力する動作となる。
なお、上述した一連の動作では、行方向2画素×列方向2画素の画素加算を例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、行方向3画素×列方向3画素、行方向4画素×列方向4画素、…等の画素加算の場合においても、上記基本動作を繰り返して実行することようにすれば良い。
上述したように、列ごとに配されるカラム信号処理回路群13の各信号処理回路に、垂直信号線111によって伝送される画素20の信号を低インピーダンスにて出力する反転アンプA1,A2および当該反転アンプに対して適宜並列に接続される帰還容量C3,C4を設け、これら帰還容量C3,C4を利用して単位画素ブロック内の同色画素の行方向および列方向における画素加算を行って擬似的に1画素分の画素信号として取り出すことにより、擬似的に画素面積を増加させ、画素ピッチで決まるナイキスト周波数以上の空間周波数領域のMTF(Modulation Transfer Function)値を低減させながら、画素情報の順序、空間的な位置関係共に通常の撮像時(全画素読み出し時)と同じまま、画素情報を間引くことが可能である。
特に、反転アンプ(アナログアンプ)A1,A2を有する列信号処理回路群13の各信号処理回路において、当該反転アンプA1,A2の帰還容量C3,C4を利用して画素加算を行うことで、画素の信号を増幅しつつ加算処理することができるため、S/Nに優れた画素加算信号を得ることができる。しかも、同色画素の信号を単純に加算するだけであるため、上記の2×2画素加算の例では、加算後の信号レベルを4倍にできるため、感度を向上できる利点もある。
また、画素加算を行う際に生じる信号のゲイン変化を反転アンプA1,A2のゲイン調整によって吸収できるため、通常の全画素読み出し時と画素加算読み出し時の出力電圧を一定に保つことができる。したがって、全画素読み出し/画素加算読み出しの動作切換えの際にも、後段の信号処理系を変更することなく、信号処理を行うことができる。
なお、上記実施形態では、行方向3画素×列方向3画素を単位画素ブロックとした場合を例に挙げて説明したが、この単位画素ブロックの構成に限られるものではない。すなわち、一般式で表すと、行方向(2k+3)×列方向(2k+3)の画素ブロック(kは0以上の整数)を単位画素ブロックとし、当該単位画素ブロック内の同色の画素情報を全て加算することにより、擬似的に画素面積を増加させ、画素ピッチで決まるナイキスト周波数以上の空間周波数領域のMTF値を低減させながら、画素情報の順序、空間的な位置関係共に通常の撮像時と同じまま、画素情報を間引くことが可能である。
[適用例]
上述した実施形態に係る固体撮像装置10は、携帯電話等のモバイル機器向けの低消費電力カメラモジュールや、高感度の電子スチルカメラなどの撮像装置において、その撮像デバイスとして用いて好適なものである。
図9は、本発明に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、本例に係る撮像装置は、レンズ31、撮像デバイス32、カメラ信号処理回路33およびモード設定部34等によって構成されている。
レンズ31は、被写体からの像光を撮像デバイス32の撮像面に結像する。撮像デバイス32は、レンズ31によって撮像面に結像された像光を画素単位で電気信号に変換して得られる画像信号を出力する。この撮像デバイス32として、先述した実施形態に係る固体撮像装置10が用いられる。
カメラ信号処理部33は、撮像デバイス32から出力される画像信号に対して種々の信号処理を行う。モード設定部34は、撮像デバイス32の動作モードとして、全画素の信号を独立に読み出す全画素読み出しモードと、画素加算を行う画素加算読み出しモードとをユーザによる指定に応じて選択的に設定する。一般的に、全画素読み出しモードは、静止画を映し出す撮像モード時に設定され、画素加算読み出しモードは動画を映し出すモニタリングモード時に設定される。
撮像デバイス32として用いられる固体撮像装置10は、全画素読み出しモードが設定されたときは先述した全画素の信号を独立に読み出す動作を行い、画素加算読み出しモードが設定されたときは先述した一連の動作、即ち単位画素ブロック内の同色画素の行方向および列方向における画素加算を行って擬似的に1画素分の画素信号として読み出す動作を行うことになる。
上述したように、携帯電話等のモバイル機器向けのカメラモジュールや、高感度の電子スチルカメラなどの撮像装置において、その撮像デバイス32として先述した実施形態に係る固体撮像装置10を用いることで、当該固体撮像装置10ではS/Nに優れた画素加算信号を取り出すことができるため、画質に優れ撮像画像を得ることができる。
また、画素加算を行う際に生じる信号のゲイン変化を反転アンプA1,A2のゲイン調整によって吸収し、全画素読み出し時と画素加算読み出し時の出力電圧を一定に保つことができるため、全画素読み出し/画素加算読み出しの動作切換えの際にも、カメラ信号処理回路33を変更することなく、信号処理を行うことができる利点もある。
本発明の一実施形態に係るX−Yアドレス型固体撮像装置の全体の構成を示すブロック図である。 画素の回路構成の一例を示す回路図である。 カラーフィルタのカラーコーディングの一例を示す図である。 画素加算の一例の加算結果を示す図である。 カラム信号処理回路群における各信号処理回路の回路構成の一例を示す回路図である。 2×2画素加算を行う場合の回路動作の説明に供する動作説明図(その1)である。 2×2画素加算を行う場合の回路動作の説明に供する動作説明図(その2)である。 スイッチS1〜S14を駆動するタイミング関係を示すタイミングチャートである。 本発明に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
10…X−Yアドレス型固体撮像装置、11…画素アレイ部、12…垂直駆動部、13…カラム信号処理回路群(列信号処理回路群)、14…水平駆動部、15…出力回路、16…A/Dコンバータ、17…タイミングジェネレータ、20…画素、21…フォトダイオード、22…転送トランジスタ、23…リセットトランジスタ、24…増幅トランジスタ、25…選択トランジスタ、26…フローティングディフュージョン部(FD部)、31…レンズ、32…撮像デバイス、33…カメラ信号処理回路、34…モード設定部、111…垂直信号線、121…読み出し走査回路、122…電子シャッタ走査回路、141…水平信号線、142…水平選択スイッチ群、143…水平走査回路

Claims (4)

  1. 光電変換素子を含む画素が行列状に2次元配置され、かつ当該行列状の画素配列の列ごとに前記画素の信号を伝送する垂直信号線が配線され、前記画素ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成された画素アレイ部と、
    前記垂直信号線によって伝送される前記画素の信号を低インピーダンスにて出力するアナログアンプおよび当該アナログアンプに対して適宜並列接続される帰還容量を有し、前記垂直信号線ごとに配された列信号処理回路群と、
    行方向および列方向における同色の複数の画素を単位画素ブロックとし、前記単位画素ブロック内の一つの行における同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を前記列信号処理回路群内における前記単位画素ブロック内の一つの列の第1帰還容量に蓄積すべく制御する第1の制御手段と、
    前記単位画素ブロック内の一つの行とは異なる行における同色画素の信号を読み出す際に、前記第1帰還容量に蓄積された信号を前記列信号処理回路群内における前記一つの列とは異なる列の第2帰還容量にプリチャージすべく制御する第2の制御手段と、
    前記異なる行における同色画素の信号を前記プリチャージ後の前記第2帰還容量に蓄積すべく制御する第3の制御手段と、
    前記第2帰還容量に蓄積された信号を水平信号線に選択的に出力する水平選択スイッチ群と
    を具備することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記アナログアンプは、前記第1,第2帰還容量の容量値の調整によって増幅率が可変である
    ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 光電変換素子を含む画素が行列状に2次元配置され、かつ当該行列状の画素配列の列ごとに前記画素の信号を伝送する垂直信号線が配線され、前記画素ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成された画素アレイ部と、
    前記垂直信号線によって伝送される前記画素の信号を低インピーダンスにて出力するアナログアンプおよび当該アナログアンプに対して適宜並列接続される帰還容量を有し、前記垂直信号線ごとに配された列信号処理回路群と
    を備えた固体撮像装置の駆動方法であって、
    行方向および列方向における同色の複数の画素を単位画素ブロックとし、前記単位画素ブロック内の一つの行における同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を前記列信号処理回路群内における前記単位画素ブロック内の一つの列の第1帰還容量に蓄積する第1のステップと、
    前記単位画素ブロック内の一つの行とは異なる行における同色画素の信号を読み出す際に、前記第1帰還容量に蓄積された信号を前記列信号処理回路群内における前記一つの列とは異なる列の第2帰還容量にプリチャージする第2のステップと、
    前記異なる行における同色画素の信号を前記プリチャージ後の前記第2帰還容量に蓄積する第3のステップと、
    前記第2帰還容量に蓄積された信号を水平信号線に選択的に出力する第4のステップと
    を有することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  4. 光電変換素子を含む画素が行列状に2次元配置され、かつ当該行列状の画素配列の列ごとに前記画素の信号を伝送する垂直信号線が配線され、前記画素ごとに所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成されるとともに、前記垂直信号線によって伝送される前記画素の信号を低インピーダンスにて出力するアナログアンプおよび当該アナログアンプに対して適宜並列接続される帰還容量を有し、前記垂直信号線ごとに配された列信号処理回路群を有する固体撮像装置と、
    被写体からの像光を前記固体撮像装置の撮像面上に結像させる光学系と、
    前記固体撮像装置の動作モードとして、前記固体撮像装置の画素配列の全画素の信号を独立に読み出す全画素読出しモードと、前記画素配列の所望の画素同士の信号を加算して読み出す画素加算読出しモードとを選択的に設定するモード設定手段とを具備し、
    前記固体撮像装置は、
    行方向および列方向における同色の複数の画素を単位画素ブロックとし、前記単位画素ブロック内の一つの行における同色画素の信号を読み出す際に、当該同色画素の信号を前記列信号処理回路群内における前記単位画素ブロック内の一つの列の第1帰還容量に蓄積すべく制御する第1の制御手段と、
    前記単位画素ブロック内の一つの行とは異なる行における同色画素の信号を読み出す際に、前記第1帰還容量に蓄積された信号を前記列信号処理回路群内における前記一つの列とは異なる列の第2帰還容量にプリチャージすべく制御する第2の制御手段と、
    前記異なる行における同色画素の信号を前記プリチャージ後の前記第2帰還容量に蓄積すべく制御する第3の制御手段と、
    前記第2帰還容量に蓄積された信号を水平信号線に選択的に出力する水平選択スイッチ群とを有し、
    前記モード設定手段によって前記画素加算読出しモードが設定されたとき、前記第1、第2の制御手段による制御を実行する
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2005127631A 2005-04-26 2005-04-26 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 Expired - Fee Related JP4497022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127631A JP4497022B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
KR1020060037057A KR101177140B1 (ko) 2005-04-26 2006-04-25 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
US11/380,023 US7256382B2 (en) 2005-04-26 2006-04-25 Solid state imaging device, method of driving solid state imaging device and image pickup apparatus
CNB200610077044XA CN100502474C (zh) 2005-04-26 2006-04-26 固态成像装置、驱动固态成像装置的方法和图像拾取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127631A JP4497022B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310933A true JP2006310933A (ja) 2006-11-09
JP4497022B2 JP4497022B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37233536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127631A Expired - Fee Related JP4497022B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7256382B2 (ja)
JP (1) JP4497022B2 (ja)
KR (1) KR101177140B1 (ja)
CN (1) CN100502474C (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166600A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Canon Inc 固体撮像装置
JP2009182383A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の信号読み出し方法および撮像装置
JP2010068231A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Toshiba Corp アナログ信号処理回路
WO2010046982A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 株式会社島津製作所 光または放射線撮像装置
JP2010193407A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
CN101873443A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 索尼公司 固态成像装置、驱动其的方法和摄像机系统
JP2010245951A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nikon Corp 撮像素子及び撮像装置
JP2011097646A (ja) * 2011-01-31 2011-05-12 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその画素平均化処理方法
JP2011097658A (ja) * 2008-03-19 2011-05-12 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 電荷を電圧に変換するシステムおよびこのシステムを制御する方法
CN102316278A (zh) * 2010-07-07 2012-01-11 佳能株式会社 固态成像设备和成像系统
JP2012099934A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Canon Inc 固体撮像装置
CN101409771B (zh) * 2007-05-02 2012-09-05 索尼株式会社 数据传送电路、固态成像装置和照相机系统
JP2013145984A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Canon Inc 撮像装置、その制御方法および撮像システム
US8687246B2 (en) 2010-07-07 2014-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
JP2014075750A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Canon Inc 撮像システム、および撮像システムの駆動方法
US8710610B2 (en) 2010-07-07 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
US8742359B2 (en) 2010-07-07 2014-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
US8836833B2 (en) 2010-07-07 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus having pixels with plural semiconductor regions
JPWO2013099264A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 株式会社ニコン 固体撮像素子および撮像装置
JP2017092989A (ja) * 2012-03-01 2017-05-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536540B2 (ja) * 2005-02-03 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
TWI345910B (en) * 2006-10-02 2011-07-21 Novatek Microelectronics Corp Cmos image sensor for high-speed operation
JP4915314B2 (ja) * 2007-08-23 2012-04-11 オムロン株式会社 撮像装置および撮像制御方法
JP2009117613A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP5111140B2 (ja) * 2008-02-06 2012-12-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、及び撮像システム
TWI504256B (zh) * 2008-04-07 2015-10-11 Sony Corp 固態成像裝置,其訊號處理方法,及電子設備
US8077227B2 (en) * 2008-05-02 2011-12-13 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing analog row noise correction and hot pixel filtering
US7889256B2 (en) 2008-06-11 2011-02-15 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for reducing temporal row-wise noise in imagers
JP5266916B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-21 ソニー株式会社 撮像素子、カメラ、撮像素子の制御方法、並びにプログラム
JP4831146B2 (ja) * 2008-09-01 2011-12-07 ソニー株式会社 デジタル−アナログ変換回路、固体撮像素子及び撮像装置
JP4659868B2 (ja) * 2008-09-19 2011-03-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP4650572B2 (ja) * 2009-01-20 2011-03-16 ソニー株式会社 撮像素子およびその制御方法、並びにカメラ
JP2011114843A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP5640509B2 (ja) * 2010-07-09 2014-12-17 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
WO2012039180A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 富士フイルム株式会社 撮像デバイス及び撮像装置
JP2012253624A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Corp 固体撮像装置およびカメラシステム
GB2504111A (en) * 2012-07-18 2014-01-22 Stfc Science & Technology Image sensor device with external addressing and readout circuitry located along same edge of the sensor device
CN107018297B (zh) * 2015-11-27 2020-10-13 钰立微电子股份有限公司 图像获取装置
US9967496B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-08 Sony Corporation Active reset circuit for reset spread reduction in single-slope ADC
KR102666974B1 (ko) * 2018-12-28 2024-05-20 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 출력 회로 및 이를 포함하는 이미지 센서
EP4131937A4 (en) * 2020-03-31 2023-10-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation IMAGING DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING SAME
CN112492161B (zh) * 2020-11-30 2021-10-26 维沃移动通信有限公司 图像传感器、摄像模组和电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320146A (ja) * 2001-02-19 2002-10-31 Innotech Corp 可変利得アンプ、固体撮像装置及び光信号読み出し方法
JP2003018469A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2004239651A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 National Institute Of Information & Communication Technology 光検出装置
JP2004266369A (ja) * 2003-02-21 2004-09-24 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2004356791A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2005020483A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2005086657A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc 撮像装置
JP2005143078A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sony Corp 固体撮像装置、画素信号処理方法、アナログ信号転送装置、アナログ信号転送方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7183531B2 (en) * 2004-03-31 2007-02-27 Micron Technology, Inc. Amplification with feedback capacitance for photodetector signals
JP4290066B2 (ja) * 2004-05-20 2009-07-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320146A (ja) * 2001-02-19 2002-10-31 Innotech Corp 可変利得アンプ、固体撮像装置及び光信号読み出し方法
JP2003018469A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2004239651A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 National Institute Of Information & Communication Technology 光検出装置
JP2004266369A (ja) * 2003-02-21 2004-09-24 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2004356791A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2005020483A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2005086657A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc 撮像装置
JP2005143078A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sony Corp 固体撮像装置、画素信号処理方法、アナログ信号転送装置、アナログ信号転送方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533367B2 (ja) * 2005-11-18 2010-09-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2007166600A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Canon Inc 固体撮像装置
CN101409771B (zh) * 2007-05-02 2012-09-05 索尼株式会社 数据传送电路、固态成像装置和照相机系统
JP2009182383A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の信号読み出し方法および撮像装置
JP2011097658A (ja) * 2008-03-19 2011-05-12 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 電荷を電圧に変換するシステムおよびこのシステムを制御する方法
US8179467B2 (en) 2008-09-10 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog-signal processing circuit for improving accuracy of arithmetic mean of signals
JP2010068231A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Toshiba Corp アナログ信号処理回路
WO2010046982A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 株式会社島津製作所 光または放射線撮像装置
JP2010193407A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2010245951A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nikon Corp 撮像素子及び撮像装置
CN101873443A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 索尼公司 固态成像装置、驱动其的方法和摄像机系统
US9007501B2 (en) 2010-07-07 2015-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
US8836833B2 (en) 2010-07-07 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus having pixels with plural semiconductor regions
CN102316278A (zh) * 2010-07-07 2012-01-11 佳能株式会社 固态成像设备和成像系统
US9113103B2 (en) 2010-07-07 2015-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
US8687246B2 (en) 2010-07-07 2014-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
CN102316278B (zh) * 2010-07-07 2014-04-02 佳能株式会社 固态成像设备和成像系统
US8742359B2 (en) 2010-07-07 2014-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
US8710610B2 (en) 2010-07-07 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
JP2012099934A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Canon Inc 固体撮像装置
JP2011097646A (ja) * 2011-01-31 2011-05-12 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその画素平均化処理方法
JPWO2013099264A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 株式会社ニコン 固体撮像素子および撮像装置
US10419700B2 (en) 2011-12-27 2019-09-17 Nikon Corporation Imaging device and imaging apparatus
US10798330B2 (en) 2011-12-27 2020-10-06 Nikon Corporation Imaging device and imaging apparatus
JP2013145984A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Canon Inc 撮像装置、その制御方法および撮像システム
US9392193B2 (en) 2012-01-13 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method therefor and image pickup system
JP2017092989A (ja) * 2012-03-01 2017-05-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法
JP2014075750A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Canon Inc 撮像システム、および撮像システムの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101064788A (zh) 2007-10-31
JP4497022B2 (ja) 2010-07-07
KR101177140B1 (ko) 2012-08-24
CN100502474C (zh) 2009-06-17
KR20060112223A (ko) 2006-10-31
US7256382B2 (en) 2007-08-14
US20060243883A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497022B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP4609428B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP5178994B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
KR102015900B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
US7616241B2 (en) Color image sensing device and pixel data reading method thereof
JP2010141928A (ja) 固体撮像装置
JP2010098516A (ja) 撮像素子およびその制御方法並びにカメラ
US20090046187A1 (en) Solid-state imaging device
JP6413401B2 (ja) 固体撮像素子
JP4533367B2 (ja) 固体撮像装置
JP5721518B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
KR20070091104A (ko) 고체 촬상 장치
JP5058090B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007243731A (ja) シフトレジスタ、固体撮像素子及び制御方法
JP2005086245A (ja) 固体撮像装置
JP2020014255A (ja) 撮像素子及び撮像装置
WO2024070285A1 (ja) 撮像装置及び撮像素子の制御方法、及び電子機器
JP7136168B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP5578008B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP6375614B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2016010050A (ja) 画素回路およびこれを搭載した撮像装置
JP2018164313A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2019009820A (ja) 固体撮像素子
JP2008098834A (ja) 撮像素子
JP2005333522A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees