JP2006296865A - 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置 - Google Patents

光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006296865A
JP2006296865A JP2005125408A JP2005125408A JP2006296865A JP 2006296865 A JP2006296865 A JP 2006296865A JP 2005125408 A JP2005125408 A JP 2005125408A JP 2005125408 A JP2005125408 A JP 2005125408A JP 2006296865 A JP2006296865 A JP 2006296865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light detection
detection unit
mounting structure
support substrate
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005125408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128052B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kotooka
義久 琴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005125408A priority Critical patent/JP5128052B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to CN200680013217XA priority patent/CN101163450B/zh
Priority to CN2011100349610A priority patent/CN102157528B/zh
Priority to PCT/JP2006/308425 priority patent/WO2006115204A1/ja
Priority to US11/918,895 priority patent/US7783000B2/en
Priority to EP06745556.8A priority patent/EP1872722B1/en
Publication of JP2006296865A publication Critical patent/JP2006296865A/ja
Priority to IL186840A priority patent/IL186840A0/en
Priority to US12/821,263 priority patent/US8000437B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5128052B2 publication Critical patent/JP5128052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20182Modular detectors, e.g. tiled scintillators or tiled photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20186Position of the photodiode with respect to the incoming radiation, e.g. in the front of, below or sideways the scintillator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0271Housings; Attachments or accessories for photometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 取付作業性の良い光検出ユニットを提供する。
【解決手段】 光検出ユニット1において、セラミックの焼成体により形成された支持基板20の裏面には、2つの取付用構造体30が固定されている。光検出ユニット1の製造工程において、各取付用構造体30は、グリーンシートの積層体を焼成してセラミックの焼成体を形成した後に、支持基板20の裏面に接合される。これにより、取付用構造体30を、支持基板20の裏面に精度良く配置して、光検出ユニット1の取付作業性を良くすることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、フォトダイオードアレイが形成された半導体基板を備えた光検出ユニット、光検出装置、及びX線断層撮像装置に関する。
従来技術に係るX線断層撮像(CT:Computer Tomography)装置が、特許文献1に示されている。特許文献1のX線断層撮像装置では、フォトダイオードアレイ等の欠陥や故障を考慮して、フォトダイオードアレイが形成された半導体基板とセラミック基板とを一体化して光検出ユニットを構成し、当該光検出ユニットをX線断層撮像装置の取付ベースに対して着脱可能としている。これにより、メンテナンス作業者は、故障した光検出ユニットを取付ベースから取り外し、新しい光検出ユニットに交換することができる。
特許文献1では、セラミック基板の表面の中央に、セラミック基板より小さな半導体基板が結合されており、当該半導体基板の両側に、セラミック基板を表面から裏面まで貫通した貫通穴が形成されている。メンテナンス作業者は、この貫通穴にボルトを通して、取付ベースに形成されたネジ穴にボルトを締め付けることで、光検出ユニットを取付ベースに取り付けることができる。逆に、取付ベースに締め付けられたボルトを緩めることで、光検出ユニットを取付ベースから取り外すことができる。
特開2002−162472号公報
しかしながら、特許文献1のX線断層撮像装置にあっては、取付ベースに対する光検出ユニットの取り付けにおいて以下の問題がある。
即ち、セラミック基板に貫通穴を形成するためには、同じ位置に貫通穴を設けたグリーンシートを複数積層してから、当該グリーンシートの積層体を焼成するのが一般的である。しかし、グリーンシートの積層体を焼成すると当該積層体が収縮するため、セラミック基板の貫通穴の位置と、取付ベースのネジ穴の位置とがずれて、ボルトをネジ穴に締結締め付け固定することができなくなる場合がある。
そこで、ボルトをネジ穴に確実に締結締め付け固定可能とするために、貫通穴の穴径を大きくしたり、貫通穴を長穴形状にしたりする必要がある。このように貫通穴を大きくすることは、セラミック基板の貫通穴の位置と、取付ベースのネジ穴の位置とがずれた場合に対応可能となる点からは好ましいものの、その反面で、取付ベースに対する光検出ユニットの取り付けにおいては、メンテナンス作業者にとって光検出ユニットを所望の位置に位置合わせすることが困難となり、光検出ユニットの取付作業性が悪化してしまっている。
なお、以上の説明では、X線断層撮像装置を一例として、光検出ユニットをX線断層撮像装置の取付ベースに取り付ける場合の問題点を説明したが、この問題はX線断層撮像装置に限らず、他の用途の装置や単に光検出を行う光検出装置の取付ベースに光検出ユニットを取り付ける場合にも生じる。
本発明は、上述した課題を鑑みてなされたものであり、取付作業性の良い光検出ユニットを提供することを目的とし、さらには、そのような光検出ユニットを備えた光検出装置、及びX線断層撮像装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明に係る光検出ユニットは、複数のフォトダイオードが配列されてなるフォトダイオードアレイが形成された半導体基板と、セラミックの焼成体により形成され、半導体基板が表面に配置された支持基板と、支持基板の裏面に固定された取付用構造体と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、取付用構造体を支持基板の裏面に固定するため、支持基板の焼成後に取付用構造体を支持基板に固定することが可能となり、取付用構造体を支持基板の裏面に精度良く配置することができる。よって、光検出ユニットを取付ベースに取り付ける際に、光検出ユニットを所望の位置に位置合わせしやすく、光検出ユニットの取付作業性を良好なものとすることができる。
また、この構成によれば、支持基板の裏面に固定された取付用構造体を介して光検出ユニットを固定するため、従来技術のように支持基板に貫通穴を設ける必要がない。よって、支持基板において貫通穴によるデッドエリアを無くして、支持基板の表面の全面に半導体基板を配置することができる。従って、半導体基板に隣接した位置に、他の光検出ユニットや他の電子部品などを配置することができ、これらの部品の実装密度を高めることができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、支持基板の裏面に、少なくとも2つ固定されていることが好ましい。この構成によれば、支持基板の裏面に固定された少なくとも2つの取付用構造体を介して光検出ユニットを取付ベースに取り付けるため、取り付け後には光検出ユニットの姿勢を安定させることができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、ボルトと螺合するように形成されていることが好ましい。この構成によれば、取付用構造体をボルトと螺合させることで、光検出ユニットを取付ベースに好適に固定することができる。例えば、貫通穴が形成された取付ベース上に光検出ユニットを配置し、ボルトを取付ベースの貫通穴に通してから、光検出ユニットの取付用構造体に螺合することで、光検出ユニットを取付ベースに固定することができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、ボルトにより貫通され、当該貫通部位でボルトと螺合するように形成されていることが好ましい。この構成によれば、取付用構造体を貫通部位でボルトと螺合させることで、光検出ユニットを取付ベースに好適に固定することができる。例えば、取付用構造体を支持基板の裏面に2つ固定して設け、取付ベースを当該2つの取付用構造体の間に配置し、取付用構造体に螺合したボルトを締め付けて当該取付ベースをボルトで挟み込むことで、光検出ユニットを取付ベースに固定することができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、ナットと螺合するように形成されていることが好ましい。この構成によれば、取付用構造体をナットと螺合させることで、光検出ユニットを取付ベースに好適に固定することができる。例えば、取付用構造体を、取付ベースに形成された貫通穴に通してから、取付用構造体にナットを螺合することで、光検出ユニットを取付ベースに固定することができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、嵌合部材が嵌合するように形成されていることが好ましい。この構成によれば、取付用構造体に嵌合部材を嵌合することで、光検出ユニットを取付ベースに好適に固定することができる。例えば、取付ベースに固定された嵌合部材を取付用構造体に嵌合することで、光検出ユニットを取付ベースに固定することができる。
また、上述した光検出ユニットにおいて、取付用構造体は、鉄・ニッケル・コバルト合金からなり、支持基板の裏面に形成されたタングステン領域に銀ロウ付けにより接合されていることが好ましい。セラミック製の支持基板に対して金属部品を接合することは、一般的に困難である。これに対して、上述した構成によれば、取付用構造体をセラミック製の支持基板に対して接合強度を確保しつつ接合することができる。
上述した目的を達成するために、本発明に係る光検出装置は、上記のいずれかの光検出ユニットと、取付用構造体を介して光検出ユニットが取り付けられた取付ベースと、を備えたことを特徴とする。この構成によれば、光検出ユニットを取付ベースに取り付ける際の取付作業性を良好なものとすることができる。また、支持基板の表面の全面に半導体基板を配置することができる。
また、上述した光検出装置において、取付ベースには、複数の光検出ユニットが取り付けられていることが好ましい。この構成によれば、複数の光検出ユニットを互いに隣接させて配置することができる。
上述した目的を達成するために、本発明に係るX線断層撮像装置は、被検体に向けてX線を発生するX線発生装置と、被検体を透過したX線がシンチレータに入射することにより生じた光を検出する光検出装置と、を備え、光検出装置は、上記のいずれかの光検出ユニットと、取付用構造体を介して光検出ユニットが取り付けられた取付ベースと、を有することを特徴とする。この構成によれば、光検出ユニットを取付ベースに取り付ける際の取付作業性を良好なものとすることができる。また、支持基板の表面の全面に半導体基板を配置することができる。
また、上述したX線断層撮像装置において、複数の光検出ユニットが、チャンネル方向及びスライス方向に2次元配列されており、光検出ユニットのそれぞれにおいて、半導体基板が支持基板の表面の全面に配置されていることが好ましい。この構成によれば、複数の半導体基板をチャンネル方向及びスライス方向に隙間無く2次元配列して、X線断層撮像のマルチスライス化を可能にしたり、微小時間ごとの被検体内部のX線断層撮像を行って被検体内部の経時変化を把握可能にしたりすることができる。
本発明によれば、取付作業性の良い光検出ユニットを提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の光検出ユニット1の好適な実施形態について説明する。以下の実施形態に係る光検出ユニット1は、X線断層撮像装置の内部に取り付けられて、光検出装置の一部を構成するものである。
図1には、光検出ユニット1を表側から見た斜視図が示されている。光検出ユニット1は、フォトダイオードアレイが形成された半導体基板10と、当該半導体基板10を支持するセラミック製の支持基板20と、を備えている。半導体基板10は、略矩形の板面を有し、その板面には多数のフォトダイオードが2次元配列されることによりフォトダイオードアレイが形成されている。また、支持基板20は、セラミックを含むグリーンシートを複数枚積層してから焼成して形成された部材であり、半導体基板10と同じ略矩形の板面を有している。半導体基板10は、支持基板20の表面に、支持基板20と端を合わせて配置されている。ここで、半導体基板10の裏面と支持基板20の表面は接合されており、半導体基板10と支持基板20は一体化されている。
図2には、光検出ユニット1を裏側から見た斜視図が示されている。支持基板20の裏面には、光検出ユニット1を取付ベースに固定するための2つの取付用構造体30と、フォトダイオードの検出値光電流を外部に出力するためのコネクタ40と、が設けられている。2つの取付用構造体30は、支持基板20の裏面において長手方向の両端付近に固定されている。各取付用構造体30は、ネジ穴が形成された円筒形状の部材であり、一方の端面で支持基板20に接合されている。また、コネクタ40には、信号伝達用のピン41が複数設けられている。
本実施形態では、上述したように、取付用構造体30を支持基板20の裏面に固定する構造としたため、後に詳述するように、支持基板20の焼成後に取付用構造体30を支持基板20に固定することを可能として、取付用構造体30を支持基板20の裏面に精度良く配置することを実現している。これにより、光検出ユニット1を取付ベースに取り付ける際に、光検出ユニット1を所望の位置に位置合わせしやすくして、光検出ユニット1の取付作業性を良好なものとしている。
次に、図3を参照して、上述した光検出ユニット1の回路構成について説明する。各フォトダイオードPDの光検出領域は、半導体基板10の裏面側に形成されており、いわゆる裏面入射型のフォトダイオードアレイとなっている。各フォトダイオードPDは、半導体基板10の裏面において、バンプを介して支持基板20の表面に形成されたランド電極に接続されている。支持基板20の内部には、複数の導体パターン25が配設されており、支持基板20の表面のランド電極からコネクタ40のピン41までが接続されている。このようにフォトダイオードPDとピン41が接続されることにより、フォトダイオードPDの検出値光電流がコネクタ40を介して外部に出力されるようになっている。
なお、本実施形態では、フォトダイオードPDを裏面入射型としているが、フォトダイオードPDは、光検出領域が半導体基板10の表面側に形成された表面入射型であってもよい。この場合、半導体基板10において各フォトダイオードPDごとに表面から裏面に貫通する貫通電極を形成し、当該貫通電極と、支持基板20の表面に形成されたランド電極とをバンプを介して接続すればよい。また、半導体基板10と支持基板20をワイヤボンディングにより接続してもよい。
次に、図4を参照して、支持基板20に対する取付用構造体30の接合方法について詳しく説明する。支持基板20の製造工程において、支持基板20の裏面に配置されるグリーンシートには、タングステン(W)のペーストを印刷してタングステンパターン21を形成しておく。複数枚のグリーンシートを積層してから、当該グリーンシートの積層体を焼成すると、タングステンパターン21は焼成されて固化する。このようにして形成されたタングステンパターン21に、ニッケル(Ni)めっき22を形成し、さらにその上に金(Au)めっき23を形成する。ここで、ニッケルめっき22は1.27μm〜8.89μm程度の厚さに形成すればよく、金めっき23は0.8μm程度の厚さに形成すればよい。一方、取付用構造体30は、鉄・ニッケル・コバルト合金を材質としている。このような取付用構造体30の一方の端面を、支持基板20の裏面のタングステンパターン21に当接させて、当該当接部位を銀(Ag)ロウ付けする。これにより、取付用構造体30の端面と支持基板20の裏面とは、銀ロウ24により接合強度を確保しつつ接合される。特に、X線断層撮像装置においては、装置の動作中には光検出ユニット1には強い遠心力が作用する。これに対し、上述した接合方法を採用することで、取付用構造体30と支持基板20を強固に固定し、光検出ユニット1に作用する遠心力に耐え得るようにしている。
次に、図5を参照して、X線断層撮像装置の装置本体に対する光検出ユニット1の取り付け構造について説明する。X線断層撮像装置の装置内部には、被検体の周囲を回転するガントリが設けられており、当該ガントリの一部に取付ベース60が固定されている。取付ベース60は板状の部材であり、この取付ベース60の表面には複数の光検出ユニット1が並べて配置されている。取付ベース60の表面には、光検出ユニット1の各取付用構造体30に対応する部位に、取付用構造体30との干渉を回避するための逃げ穴60aが形成されている。さらに、各逃げ穴の底部には、ボルト32が挿通される通し穴60bが形成されている。固定用ボルト32のネジ部の先端を、取付ベース60の裏面から通し穴60bに挿通し、取付用構造体30のネジ穴に螺合して締め付けることにより、光検出ユニット1は取付ベース60に固定される。この際、図に示されるようにワッシャ34を取付ベース60とボルト32の間に挟んで固定することにより、締め付けを確実なものとすることができる。
また、取付ベース60において、光検出ユニット1のコネクタ40に対応する部位には、コネクタ40より大きな寸法の貫通穴60cが形成されており、コネクタ40は当該貫通穴60cの内部に配置されている。一方、取付ベース60の裏面にボルト止めして固定された処理基板50から、当該処理基板50の一部であるアダプタ52が取付ベース60の貫通穴60cの内部に延出されており、当該アダプタ52はコネクタ40と接続している。このようにしてフォトダイオードの検出値光電流は、コネクタ40及びアダプタ52を介して処理基板50に取り込まれる。処理基板50は、可視光が検出されたフォトダイオードの位置を確認することによって放射線を検出する。
上述した光検出ユニット1では、半導体基板10の表面に、板状のシンチレータ12が配置されている。シンチレータ12には、例えば、TlドープのCsIが用いられており、CsIは多数の針状結晶(柱状結晶)が林立した構造を有している。シンチレータ12は、シンチレータ12の表面から入射したX線を可視光に変換して、裏面から出射している。これにより、フォトダイオードによるX線の検出が可能となっている。なお、本実施形態の光検出ユニット1はX線断層撮像装置に用いられるものであるため、光検出ユニット1にシンチレータ12を配置しているが、光検出ユニット1を他の装置に用いる場合にはシンチレータ12を配置する必要はない。
本実施形態では、上述した取り付け構造により、光検出ユニット1を取付ベース60に取り付けたことで、次の効果がある。即ち、上述した取り付け構造としたことにより、支持基板20の焼成後に取付用構造体30を支持基板20の裏面に固定することが可能であとなる。このように支持基板20の焼成後に取付用構造体30を固定した場合には、取付用構造体30の取り付け位置は、支持基板20の熱収縮による影響を受けないため、取付用構造体30を支持基板20の裏面に精度良く配置することができる。よって、2つの取付用構造体30の間隔の寸法公差を、例えば、従来±0.5程度であったものを±0.1〜±0.2程度に小さくすることができる。ところで、上述したような取り付け構造においては、取付用構造体30が取付ベース60の逃げ穴60aに挿入不能となる事態を回避するため、一般的に、逃げ穴60aの穴径は、取付用構造体30の寸法公差を考慮して決定する必要がある。ここで、上述したように、2つの取付用構造体30の寸法公差を小さくした場合には、これに応じて、支持基板20に形成した逃げ穴60aの穴径を小さくすることができる。このように逃げ穴60aの穴径を小さくした場合には、取付用構造体30の直径と逃げ穴60aの穴径との差は小さくなる。よって、取付用構造体30を逃げ穴60aに挿入した際に、取付用構造体30と逃げ穴60aとの間に生じる間隙は小さく、光検出ユニット1は取付ベース60に対して位置が大きくずれることがない。よって、作業者にとって、光検出ユニット1を取付ベース60に対して所望の位置に位置合わせする作業が容易となり、光検出ユニット1の取付作業性が良好になっている。
また、本実施形態では、上述したように、支持基板20の表面の全面に半導体基板10を配置することができる。よって、一一つの半導体基板10に隣接して他の半導体基板10を配置することができるため、複数の半導体基板10を互いに隣接させて配置することができる。なお、上述したように、支持基板20の表面の全面に半導体基板10を配置した場合には、他の半導体基板10に限らず他の種類の電子部品を隣接させて配置して、これらの部品の実装密度を高めることもできる。また、図6に示される光検出ユニット2のように、半導体基板10と支持基板20をワイヤボンディング14により接続した場合にも、ワイヤボンディング14がされない端部においては、一一つの半導体基板10に隣接して他の半導体基板10などを配置することができ、これらの部品の実装密度を高めることができる。これらの技術は、いわゆるチップサイズパッケージ(CSP:Chip Size Package)に利用することもできる。
次に、図7を参照して、X線断層撮像装置9の内部におけるX線発生装置7及び光検出ユニット1の配置関係を説明する。X線断層撮像装置9の内部に配置されるガントリ(不図示)は、被検体8の周囲を矢印方向に回転するように構成されている。当該ガントリの一部には、被検体8に向けてX線を発生するX線発生装置7が固定されている。また、ガントリにおいてX線発生装置7と反対側の一部には、上記の取付ベース60が設けられており、当該取付ベース60に複数の光検出ユニット1が固定されている。
ここで、複数の光検出ユニット1は、チャンネル方向及びスライス方向に2次元的に配列されている。各光検出ユニット1において、半導体基板10が支持基板20の表面の全面に配置されているため、複数の半導体基板10はほとんど隙間なく密に配置されている。この構成によれば、複数の半導体基板10がチャンネル方向及びスライス方向に隙間無く2次元配列されたことにより、一一つの半導体基板10の周縁に形成されたフォトダイオードと、隣接する他の半導体基板10の周縁に形成されたフォトダイオードとの間隔が極めて小さくされている。これにより、X線断層撮像のマルチスライス化を可能にしたり、微小時間ごとの被検体内部のX線断層撮像を行って被検体8内部の経時変化を把握可能にしたりしている。
上述した実施形態では、支持基板20の裏面に固定された取付用構造体30のネジ穴にボルト32を締め付けて光検出ユニットを取り付けることとしたが、光検出ユニット1の取り付け構造はこれに限らない。例えば、光検出ユニット1の取り付け構造を、以下に説明する第一〜第三の変形例のようにしてもよい。
図8には、取付ベース74に対する光検出ユニット3の取り付け構造の第一の変形例が示されている。第一の変形例において、取付用構造体70は、棒状の部材であり、その一端が支持基板20の裏面に接合されている。各取付用構造体70の先端には、当該取付用構造体70を横方向に貫通する貫通穴70aが形成されており、当該貫通穴70aの内面には雌ネジが形成されている。取付ベース74には、各取付用構造体70に対応して、取付ベース74を貫通する通し穴74aが形成されており、当該通し穴74aに取付用構造体70が挿通される。
各取付用構造体70の貫通穴70aにボルト72を螺合することで、各取付用構造体70は、ボルト72により貫通され、当該貫通部位でボルト72と螺合した状態となる。2つの取付用構造体70の間には、取付ベース74の突出部位74bが配置されるため、各取付用構造体70の貫通穴70aにボルト72を螺合して締め付けることで、2本のボルト72により取付ベース74の突出部位74bが挟み込まれる。これにより、光検出ユニット3は取付ベース74に固定される。
上述した第一の変形例では、焼成後の支持基板20に取付用構造体70を固定することで、取付用構造体70を支持基板20の裏面に精度良く配置することができる。よって、取付ベース74の貫通穴74aの穴径を比較的に小さなものとすることができる。従って、作業者が光検出ユニット3を所望の位置に位置合わせするのが容易となり、光検出ユニット3の取付作業性が良好になっている。なお、第一の変形例において、2本のボルト72の先端を取付ベース74に当接するのに代えて、取付ベース74にネジ穴を形成し、当該ネジ穴にボルト72を締め付けてもよい。このような構成としても、光検出ユニット3を取付ベース74に固定することができる。
図9には、取付ベース84に対する光検出ユニット4の取り付け構造の第二の変形例が示されている。第二の変形例において、2つの取付用構造体80のそれぞれは、雄ネジが形成された棒状の部材であり、その一端が支持基板20の裏面に接合されている。取付ベース84には、各取付用構造体80に対応して、取付ベース84を貫通する通し穴84aが形成されており、当該通し穴84aに取付用構造体80が挿通される。各取付用構造体80の先端は、取付用構造体80の通し穴80aから取付ベース84の裏面側に突出する。各取付用構造体80の突出部分に形成された雄ネジにナット82を螺合して締め付けることで、光検出ユニット4は取付ベース84に固定される。
上述した第二の変形例では、焼成後の支持基板20に取付用構造体80を固定することで、取付用構造体80を支持基板20の裏面に精度良く配置することができる。よって、取付ベース84の貫通穴84aの穴径を比較的に小さなものとすることができる。従って、作業者が光検出ユニット4を所望の位置に位置合わせするのが容易となり、光検出ユニット4の取付作業性が良好になっている。
図10には、取付ベース94に対する光検出ユニット5の取り付け構造の第三の変形例が示されている。第三の変形例において、2つの取付用構造体90のそれぞれは、嵌合穴が形成された部材であり、その一端が支持基板20の裏面に接合されている。一方、取付ベース94には、外力に応じて弾性変形する2つの嵌合部材92が、各取付用構造体90に対応した位置に固定されている。光検出ユニット5を取付ベース94に押し付けることで、各嵌合部材92は取付用構造体90から押圧力を受ける。これにより、各嵌合部材92は、弾性変形して幅を変化させつつ、取付用構造体90の勘合穴に嵌まり込んでいく。このようにして光検出ユニット5は、取付ベース94に固定される。
上述した第三の変形例では、焼成後の支持基板20に取付用構造体90を固定することで、取付用構造体90を支持基板20の裏面に精度良く配置することができる。よって、各嵌合部材92を取付ベース94の表面に精度良く配置すると、嵌合部材92を取付用構造体90の嵌合穴に嵌合するだけで、光検出ユニット5が所望の位置に配置されるため、作業者が光検出ユニット5を所望の位置に位置合わせするのが容易となり、光検出ユニット5の取付作業性が良好になっている。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されない。例えば、上述した実施形態では、X線断層撮像装置に用いる光検出ユニットについて説明したが、光検出ユニットは他の種類の装置に用いるものであってもよい。また、上述した実施形態では、支持基板の裏面に取付用構造体を2つ固定したが、取付用構造体は1つ又は3つ以上を固定してもよい。
本発明の実施形態に係る光検出ユニットを表側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る光検出ユニットを裏側から見た斜視図である。 光検出ユニット内部の回路構成を示す回路図である。 支持基板に対する取付用構造体の取り付け構造を示す断面図である。 取付ベースに対する光検出ユニットの取り付け構造を示す断面図である。 変形例に係る取付ベースに対する光検出ユニットの取り付け構造の他の例を示す断面図である。 断層撮像装置をの概略構成を示す斜視図である。 取付用構造体の第一の変形例を示す側面図である。 取付用構造体の第二の変形例を示す側面図である。 取付用構造体の第三の変形例を示す側面図である。
符号の説明
1〜5…光検出ユニット、7…X線発生装置、8…被検体、9…X線断層撮像装置、10…半導体基板、12…シンチレータ、20…支持基板、21…タングステンパターン、24…銀ロウ、25…導体パターン、30,70,80,90…取付用構造体、32…固定用ボルト、40…コネクタ、50…処理基板、52…アダプタ、60,74,84,94…取付ベース、72…ボルト、82…ナット、92…嵌合部材、PD…フォトダイオード。

Claims (11)

  1. 複数のフォトダイオードが配列されてなるフォトダイオードアレイが形成された半導体基板と、
    セラミックの焼成体により形成され、前記半導体基板が表面に配置された支持基板と、
    前記支持基板の裏面に固定された取付用構造体と、
    を備えたことを特徴とする光検出ユニット。
  2. 前記取付用構造体は、前記支持基板の裏面に、少なくとも2つ固定されていることを特徴とする請求項1に記載の光検出ユニット。
  3. 前記取付用構造体は、ボルトと螺合するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光検出ユニット。
  4. 前記取付用構造体は、ボルトにより貫通され、当該貫通部位で前記ボルトと螺合するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光検出ユニット。
  5. 前記取付用構造体は、ナットと螺合するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光検出ユニット。
  6. 前記取付用構造体は、嵌合部材が嵌合するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光検出ユニット。
  7. 前記取付用構造体は、鉄・ニッケル・コバルト合金からなり、前記支持基板の裏面に形成されたタングステン領域に銀ロウ付けにより接合されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光検出ユニット。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光検出ユニットと、
    前記取付用構造体を介して前記光検出ユニットが取り付けられた取付ベースと、
    を備えたことを特徴とする光検出装置。
  9. 前記取付ベースには、複数の前記光検出ユニットが取り付けられていることを特徴とする請求項8に記載の光検出装置。
  10. 被検体の断層像を生成するX線断層撮像装置であって、
    前記被検体に向けてX線を発生するX線発生装置と、
    前記被検体を透過したX線がシンチレータに入射することにより生じた光を検出する光検出装置と、
    を備え、
    前記光検出装置は、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の光検出ユニットと、
    前記取付用構造体を介して前記光検出ユニットが取り付けられた取付ベースと、
    を有することを特徴とするX線断層撮像装置。
  11. 複数の前記光検出ユニットが、チャンネル方向及びスライス方向に2次元配列されており、
    前記光検出ユニットのそれぞれにおいて、前記半導体基板が前記支持基板の表面の全面に配置されている
    ことを特徴とする請求項10に記載のX線断層撮像装置。
JP2005125408A 2005-04-22 2005-04-22 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置 Active JP5128052B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125408A JP5128052B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置
CN2011100349610A CN102157528B (zh) 2005-04-22 2006-04-21 光检测单元、光检测装置以及x射线断层摄像装置
PCT/JP2006/308425 WO2006115204A1 (ja) 2005-04-22 2006-04-21 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置
US11/918,895 US7783000B2 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Photodetection unit, photodetector, and x-ray computed tomography apparatus
CN200680013217XA CN101163450B (zh) 2005-04-22 2006-04-21 光检测单元、光检测装置以及x射线断层摄像装置
EP06745556.8A EP1872722B1 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Photodetection unit, photodetector, and x-ray computed tomography apparatus
IL186840A IL186840A0 (en) 2005-04-22 2007-10-22 Photodetection unit, photodetector, and x-ray computed tomography apparatus
US12/821,263 US8000437B2 (en) 2005-04-22 2010-06-23 Photodetection unit, photodetector, and x-ray computed tomography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125408A JP5128052B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296865A true JP2006296865A (ja) 2006-11-02
JP5128052B2 JP5128052B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=37214820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125408A Active JP5128052B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7783000B2 (ja)
EP (1) EP1872722B1 (ja)
JP (1) JP5128052B2 (ja)
CN (2) CN102157528B (ja)
IL (1) IL186840A0 (ja)
WO (1) WO2006115204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162572A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi Ltd 放射線撮像装置、核医学診断装置及び位置調整装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384559B2 (en) * 2010-04-13 2013-02-26 Silicon Laboratories Inc. Sensor device with flexible interface and updatable information store
US9116022B2 (en) * 2012-12-07 2015-08-25 Analog Devices, Inc. Compact sensor module
US10791999B2 (en) * 2014-02-04 2020-10-06 General Electric Company Interface for gantry and component
EP2910189B1 (en) * 2014-02-21 2016-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd X-ray grid structure and x-ray apparatus including the same
US9526468B2 (en) 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
JP2019060819A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 日本特殊陶業株式会社 電子部品検査装置用配線基板
JP7166833B2 (ja) * 2018-08-03 2022-11-08 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 放射線検出器及び放射線検出器モジュール
KR20210101238A (ko) 2018-12-06 2021-08-18 아나로그 디바이시즈 인코포레이티드 패시브 디바이스 조립체가 포함된 통합 디바이스 패키지
US11664340B2 (en) 2020-07-13 2023-05-30 Analog Devices, Inc. Negative fillet for mounting an integrated device die to a carrier
CN112054095B (zh) * 2020-09-15 2021-04-13 北京智创芯源科技有限公司 红外探测器贴装装置、贴装方法、制造系统和制造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519257A (ja) * 1974-07-13 1976-01-24 Matsushita Electric Works Ltd
JPH04147700A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Nec Corp プリント基板固定機構
JPH0884217A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Ricoh Co Ltd 画像読取装置における固体撮像素子の取付構造
JPH08139217A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Sumitomo Kinzoku Ceramics:Kk 放熱部品付きセラミックパッケージ
JPH10107240A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Kyocera Corp イメージセンサー素子収納用パッケージ
JP2000504410A (ja) * 1996-01-16 2000-04-11 イメイション・コーポレイション マルチモジュール放射線検出装置および製造方法
JP2001507862A (ja) * 1995-08-29 2001-06-12 シマゲ オユ 撮像システムおよびその方法
JP2001242253A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Toshiba Corp 放射線検出器およびx線ct装置
JP2002162472A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 検出器ユニット、x線コンピュータ断層撮影装置、x線検出装置及びx線検出装置製造方法
JP2003229629A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Opnext Japan Inc 光モジュール
WO2003081282A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Appareil analyseur d'images de rayonnement, systeme analyseur d'images de rayonnement, procede analyseur d'images utilisant le rayonnement et detecteur de rayonnement
JP2003304027A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
JP2004530505A (ja) * 2001-06-28 2004-10-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療x線装置及びパワーモジュール
JP2005283441A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 放射線検出器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729856A (ja) 1993-07-13 1995-01-31 Omron Corp 半導体素子
JP3088092B2 (ja) 1997-07-23 2000-09-18 日本特殊陶業株式会社 配線基板、配線基板の製造方法、および接続体の製造方法
US5991357A (en) * 1997-12-16 1999-11-23 Analogic Corporation Integrated radiation detecting and collimating assembly for X-ray tomography system
JP2000208679A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Yokogawa Electric Corp 化合物半導体素子
US6181767B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-30 Analogic Corporation Integrated, self-aligning X-ray detector
JP2000298829A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
FR2793071B1 (fr) * 1999-04-30 2001-06-08 Commissariat Energie Atomique Gamma camera miniature a detecteurs semiconducteurs
US6396898B1 (en) * 1999-12-24 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector and x-ray CT apparatus
US6426991B1 (en) * 2000-11-16 2002-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Back-illuminated photodiodes for computed tomography detectors
US6522715B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-18 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc High density flex interconnect for CT detectors
US6510195B1 (en) * 2001-07-18 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Solid state x-radiation detector modules and mosaics thereof, and an imaging method and apparatus employing the same
US7189971B2 (en) * 2002-02-15 2007-03-13 Oy Ajat Ltd Radiation imaging device and system
US6917664B2 (en) * 2002-10-03 2005-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Symmetrical multiple-slice computed tomography data management system
US7190759B2 (en) * 2002-12-19 2007-03-13 General Electric Company Support structure for Z-extensible CT detectors and methods of making same
EP1648304B1 (en) * 2003-07-22 2011-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation mask for two dimensional ct detector
JP4594624B2 (ja) * 2004-01-13 2010-12-08 株式会社日立製作所 放射線検出装置および核医学診断装置
WO2006006147A2 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Orbotech Medical Solutions Ltd. Radiation detector head
US7560702B2 (en) * 2005-11-28 2009-07-14 General Electric Company Interconnect and packaging method for multi-slice CT detector modules

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519257A (ja) * 1974-07-13 1976-01-24 Matsushita Electric Works Ltd
JPH04147700A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Nec Corp プリント基板固定機構
JPH0884217A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Ricoh Co Ltd 画像読取装置における固体撮像素子の取付構造
JPH08139217A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Sumitomo Kinzoku Ceramics:Kk 放熱部品付きセラミックパッケージ
JP2001507862A (ja) * 1995-08-29 2001-06-12 シマゲ オユ 撮像システムおよびその方法
JP2000504410A (ja) * 1996-01-16 2000-04-11 イメイション・コーポレイション マルチモジュール放射線検出装置および製造方法
JPH10107240A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Kyocera Corp イメージセンサー素子収納用パッケージ
JP2001242253A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Toshiba Corp 放射線検出器およびx線ct装置
JP2002162472A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 検出器ユニット、x線コンピュータ断層撮影装置、x線検出装置及びx線検出装置製造方法
JP2004530505A (ja) * 2001-06-28 2004-10-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療x線装置及びパワーモジュール
JP2003229629A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Opnext Japan Inc 光モジュール
WO2003081282A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Appareil analyseur d'images de rayonnement, systeme analyseur d'images de rayonnement, procede analyseur d'images utilisant le rayonnement et detecteur de rayonnement
JP2003304027A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
JP2005283441A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 放射線検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162572A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi Ltd 放射線撮像装置、核医学診断装置及び位置調整装置
JP4512131B2 (ja) * 2007-12-28 2010-07-28 株式会社日立製作所 放射線撮像装置、核医学診断装置及び位置調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101163450B (zh) 2011-04-06
US20100260314A1 (en) 2010-10-14
IL186840A0 (en) 2008-02-09
US20090060126A1 (en) 2009-03-05
JP5128052B2 (ja) 2013-01-23
EP1872722A1 (en) 2008-01-02
CN102157528B (zh) 2013-01-30
CN102157528A (zh) 2011-08-17
WO2006115204A1 (ja) 2006-11-02
EP1872722A4 (en) 2009-12-16
CN101163450A (zh) 2008-04-16
US7783000B2 (en) 2010-08-24
US8000437B2 (en) 2011-08-16
EP1872722B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128052B2 (ja) 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置
JP5432448B2 (ja) 計算機式断層写真法検出器モジュール構成
JP5281484B2 (ja) 放射線検出ユニット
DE60225916T2 (de) Festkörper-röntgendetektormodul und mosaikförmige anordnung desselben, sowie ein bildherstellungsverfahren und eine vorrichtung dazu, die dieses modul verwendt
KR102279406B1 (ko) 정밀 자가 정렬식 ct 탐지기 센서
JP5172068B2 (ja) Z−拡張可能なct検出器用の支持構造体及びそれを作る方法
US7326907B2 (en) Wiring substrate and radiation detector using same
US10488531B2 (en) Detection system and detector array interconnect assemblies
CN101373783B (zh) 光电二极管阵列及其制造方法
JP4364514B2 (ja) 配線基板、及びそれを用いた放射線検出器
CN101373784B (zh) 光电二极管阵列及其制造方法和放射线检测器
US10680034B2 (en) Imaging detector module assembly
JP6261473B2 (ja) 電子スコープ及び電子スコープの製造方法
JP2014035293A (ja) 放射線検出器及びx線ct装置
JP2008102088A (ja) 放射線検出器及び放射線撮像装置
WO2014203588A1 (ja) 放射線検出ユニットの製造方法
JP2009147212A (ja) 光検出器および光検出器を用いた光検出装置
JP2008070219A (ja) X線ct装置
JP2019002815A (ja) 放射線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250