JP5281484B2 - 放射線検出ユニット - Google Patents

放射線検出ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5281484B2
JP5281484B2 JP2009129084A JP2009129084A JP5281484B2 JP 5281484 B2 JP5281484 B2 JP 5281484B2 JP 2009129084 A JP2009129084 A JP 2009129084A JP 2009129084 A JP2009129084 A JP 2009129084A JP 5281484 B2 JP5281484 B2 JP 5281484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
flexible substrate
detection unit
radiation detection
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009129084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010278220A (ja
Inventor
健造 早津
光俊 杉谷
圭介 名倉
滋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2009129084A priority Critical patent/JP5281484B2/ja
Priority to EP10780353.8A priority patent/EP2437296B1/en
Priority to US13/322,314 priority patent/US8866098B2/en
Priority to CN201080022947.2A priority patent/CN102449764B/zh
Priority to PCT/JP2010/055390 priority patent/WO2010137396A1/ja
Publication of JP2010278220A publication Critical patent/JP2010278220A/ja
Priority to IL216657A priority patent/IL216657A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5281484B2 publication Critical patent/JP5281484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02322Optical elements or arrangements associated with the device comprising luminescent members, e.g. fluorescent sheets upon the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20182Modular detectors, e.g. tiled scintillators or tiled photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling
    • G01T1/2019Shielding against direct hits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14661X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers of the hybrid type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、放射線を検出する放射線検出ユニットに関するものである。
従来から、医療用等の用途でX線等の放射線を検出する装置が使用されている。例えば、下記特許文献1に記載された光電変換装置では、シンチレータでX線照射に応じて発せられた蛍光が、光電変換素子で光電変換され、処理ICに信号電荷が転送される。シンチレータでは、入射するX線の一部が蛍光に変換されず透過するが、この光電変換装置においては、光電変換素子を配置した絶縁基板とICを配置した回路基板との間に放射線吸収材を介在させることで、絶縁基板を通過したX線がICに照射されることを防ぐ構成となっている。また、光電変換素子からの信号はフレキシブルケーブルを介してICに送られるようになっている。
特開平9−288184号公報
ここで、X線CT装置等に放射線検出用のユニットを内蔵して使用する際には、スライス数を増やすためにそのユニットを2次元的に並列に配置させる(タイリングする)。しかしながら、上述したような従来の光電変換装置をCT装置内にタイリングした場合には、放射線吸収材を介在させつつ光電変換素子とICとを接続するためのスペースを、隣接ユニットの光電変換素子間に確保する必要がある。そのために、隣接ユニットの光電変換素子の間に放射線に対する不感帯領域が生じやすい傾向にある。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、複数ユニットを並列配置させた場合に放射線に対する不感帯の発生を防止することが可能な放射線検出ユニットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の放射線検出ユニットは、シンチレータに近接して配置され、シンチレータに対向する第1の面に沿って配列された複数の光電変換素子、及び、複数の光電変換素子に対応して第1の面の反対側の第2の面上に配列された信号出力用の複数の電極を含む光電変換部と、複数の光電変換素子からの信号を処理する信号処理回路と、光電変換部及び信号処理回路を搭載し、光電変換部の複数の電極と信号処理回路との間を電気的に接続するフレキシブル基板と、フレキシブル基板を挟んで光電変換部の第2の面に対向して設けられ、第2の面に沿った方向の端部が光電変換部よりも内側に位置するように形成された放射線遮蔽板とを備え、複数の電極は、第2の面上の配列ピッチが配線部材によって光電変換素子の配列ピッチよりも短くされており、フレキシブル基板が、光電変換部の搭載領域と信号処理回路の搭載領域との間の中間領域において、放射線遮蔽板の端部に沿って折り曲げられることにより、信号処理回路が放射線遮蔽板を挟んで光電変換素子の反対側に配置される。
このような放射線検出ユニットによれば、放射線の入射に応じてシンチレータから出射した所定波長の光が光電変換部の第1の面に入射し、第1の面上の複数の光電変換素子によってその光が電気信号に変換され、その電気信号が光電変換素子に対応して第2の面上に設けられた電極からフレキシブル回路基板を経由して信号処理回路に送られる。その際、光電変換素子を通過した放射線は、フレキシブル基板を挟んで光電変換部に対向して設けられた放射線遮蔽板によって遮蔽され、信号処理回路への悪影響を防止することができる。さらには、放射線遮蔽板の端部が光電変換部の第2の面の内側に位置し、光電変換部の第2の面上の電極の配列ピッチが第1の面上の光電変換素子の配列ピッチよりも短くされているので、フレキシブル基板上での光電変換部との接続範囲(搭載領域)を第2の面よりも狭くしてフレキシブル基板を放射線遮蔽板の端部に沿って折り曲げることによって、光電変換部の第2の面の外側での光電変換部と信号処理回路との間の接続を引き回すためのスペースが不要となる。これにより、放射線検出ユニットをタイリングした場合でも隣接ユニットの光電変換素子間に不感帯を生じることを防ぐことができる。
光電変換部には、配線部材として、第2の面上に複数の電極の配列ピッチを変換するための多層配線部が設けられていることが好適である。この場合、光電変換部とフレキシブル基板との接続を容易に実現することができる。
また、フレキシブル基板の中間領域には、電磁シールド膜が形成されていることも好適である。かかる構成を採れば、複数の放射線検出ユニットをタイリングした場合に、隣接ユニットからの電磁ノイズの信号処理回路への影響を低減することができる。
さらに、放射線遮蔽板の端部は、フレキシブル基板の中間領域に沿った角部に面取り加工が施されていることも好適である。こうすれば、フレキシブル基板の中間領域における劣化等を防ぐことで耐久性を向上させることができる。
またさらに、フレキシブル基板には、第2の面の中心線に対してほぼ対称な位置に2つの信号処理回路が搭載されており、2つの信号処理回路の搭載領域からほぼ等距離に位置するコネクタ部が接続されていることも好適である。この場合、光電変換素子から信号処理回路を経由したコネクタ部までの配線経路の長さを均一化でき、配線容量も均一化することができる。
さらにまた、フレキシブル基板は、中間領域の厚さが、光電変換部の搭載領域及び信号処理回路の搭載領域の厚さよりも薄く形成されていることも好適である。かかるフレキシブル基板を用いれば、フレキシブル基板を中間領域で容易に折り曲げることができる一方で、搭載領域の強度を維持することができる。
本発明によれば、複数ユニットを並列配置させた場合に放射線に対する不感帯の発生を防止することができる。
本発明の好適な一実施形態に係る放射線検出ユニットの正面図である。 (a)は、図1のPDアレイの光入射方向の反対側から見た裏面図、(b)は、(a)のPDアレイのII−II線に沿った断面図である。 (a)は、図1のフレキシブル基板の回路搭載面側から見た平面図、(b)は、(a)のフレキシブル基板の長手方向に沿った断面図である。 図1の放射線検出ユニットの一部を拡大して示す正面図である。 図1の放射線検出ユニットに放熱リッドを取り付けた状態を示す正面図である。 X線CT装置の内部に複数の放射線検出ユニットを配置した場合の概念図である。 図1の放射線検出ユニットのCT装置内での別の配置例を示す正面図である。 本発明の変形例である放射線検出ユニットの要部を示す正面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る放射線検出ユニットの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、各図面は説明用のために作成されたものであり、説明の対象部位を特に強調するように描かれている。そのため、図面における各部材の寸法比率は、必ずしも実際のものとは一致しない。
図1は、本発明の好適な一実施形態に係る放射線検出ユニット1の正面図である。この放射線検出ユニットは、X線等の放射線を用いたCT装置の内部に取り付けられて放射線検出装置の一部を構成するものである。
同図に示すように、放射線検出ユニット1は、シンチレータ3からの蛍光に対して光学的に透明な光学カップリング剤を介して、シンチレータ3に光学的に接続され近接して配置されて使用されるものであり、光電変換部としてのフォトダイオードアレイ(以下、PDアレイと言う)5と、PDアレイ5からの信号を処理する信号処理回路である集積回路7と、PDアレイ5及び集積回路7とを搭載する可撓性回路基板であるフレキシブル基板(FPC:Flexible Print Circuit Board)9と、放射線遮蔽板11とを備えている。放射線検出ユニット1に光学カップリング剤を介して近接配置されるシンチレータ3は、その対向面3aと反対側の放射線入射面3bから入射したX線などの放射線を、所定波長の光に変換して対向面3aから出射する板状部材である。シンチレータ3には、例えば、TlドープのCsIが用いられており、CsIは多数の針状結晶(柱状結晶)が林立した構造を有している。なお、以下の説明においては、放射線入射面3bに垂直な方向をZ軸方向とし、放射線入射面3bに平行な方向をX軸方向及びY軸方向とする。
PDアレイ5は、光学カップリング剤を介してシンチレータ3と近接して配置され、シンチレータ3から出射された光線を光電変換により電気信号に変換して出力する。このPDアレイ5は、フレキシブル基板9を介して集積回路7に電気的に接続されており、集積回路7がPDアレイ5からの電気信号を受けて、その電気信号にAD変換処理、増幅処理、及び多重化処理等を施す。また、放射線遮蔽板11は、鉛、タングステン等によって形成された板状部材であり、シンチレータ3及びPDアレイ5をZ軸方向に透過してもれてきたX線が、集積回路7に入射しないように遮断するために、PDアレイ5と集積回路7との間にフレキシブル基板9を挟んで設けられている。
次に、PDアレイ5の構成について詳細に説明する。図2において、(a)は、図1のPDアレイ5の光入射方向とは反対側から見た裏面図、(b)は、(a)のPDアレイ5のII−II線に沿った断面図である。
PDアレイチップ15は、第1導電形の半導体基板の一方の表面5bにX軸及びY軸方向に二次元状に配列された複数の第2導電形不純物層が形成され、第1導電形半導体基板と第2導電形不純物層とにより光電変換素子が構成される。このような光電変換素子を含むPDアレイ5は、シンチレータ3と対向する面5aに沿って、X軸及びY軸方向に二次元状に配列された光電変換素子であるフォトダイオード素子13を内蔵するPDアレイチップ15と、そのPDアレイチップ15の面5aと反対側の面5b上に積層された配線層(多層配線部)17とからなる。
PDアレイチップ15には、X軸方向に沿って所定長Lの配列ピッチで裏面入射型のフォトダイオード素子13が配列されており、面5b上には、それぞれのフォトダイオード素子13の位置に対応して、フォトダイオード素子13のアノードをなす第2導電形不純物層14と、フォトダイオード素子13のアノードに接続された出力電極19が設けられている。これらの出力電極19は、それぞれのフォトダイオード素子13によって生成された電気信号の出力用として、X軸方向に沿った配列ピッチLの間隔で配設されている。
配線層17は、PDアレイチップ15の面5b上に形成された二酸化ケイ素(SiO)等からなる多層絶縁膜であり、その内部にはPDアレイチップ15の複数の出力電極19に電気的に接続された配線部21が形成されている。詳細には、この配線部21は、配線層17のPDアレイチップ15側の面17a上における出力電極19との接合部位から、配線層17の面17aと反対側の面17b上まで、積層構造によって繋がって形成されており、面17b上において出力電極パッド23に電気的に接続されている。この配線部21は、面17aから面17bに向かうにつれて、面5b上の出力電極19の配列方向(X軸方向)に沿った端部5cから面5bの中央部に向かう方向(+X方向)に、徐々にずれて形成されている。これにより、面17b上の出力電極パッド23のX軸方向の配列ピッチが、長さLより短い長さLに設定され、かつ、端部5cに一番近い出力電極パッド23の位置が、PDアレイチップ15の面5b上の出力電極19よりも、面5b上の中央部よりに設定される。すなわち、この配線層17は、PDアレイチップ15の出力電極19の配列ピッチを変換するための部材である。
図3において、(a)は、フレキシブル基板9の回路搭載面側から見た平面図、(b)は、(a)のフレキシブル基板9の長手方向に沿った断面図である。
図3(a)に示すように、フレキシブル基板9は、PDアレイ5及び集積回路7を搭載する回路搭載部9Aと、その回路搭載部9Aの両側に一体的に形成された2つのコネクタ部9Bとを有している。回路搭載部9Aは、回路搭載面の中央部にPDアレイ5を搭載するための矩形状の領域Aを有し、その領域Aをフレキシブル基板9の長手方向に挟んだ両側には、集積回路7を搭載するための2つの矩形状の領域Aを有している。これらの領域A及び領域Aには、それぞれ、PDアレイ5の出力電極パッド23及び集積回路7と接続するための電極パッド25及び電極パッド27が設けられている。さらに、回路搭載部9Aは、領域Aと2つの領域Aとの間に、それぞれ、中間領域Aを有する。また、コネクタ部9Bは、回路搭載部9Aの2つの領域Aの外側に一体的に形成され、集積回路7を外部と接続するための役割を有する。
図3(b)を参照して、フレキシブル基板9は、全体的には、ポリイミド等からなる絶縁層である2枚のベースフィルム29A,29Bの両面上に銅箔等の金属層31A,31B,31C,31Dを形成し、さらに接着剤を用いてカバーフィルム33でコーティングされたものが、2層積層されて構成される。詳細には、金属層31A,31D及びカバーフィルム33が積層されたベースフィルム29A上の回路搭載部9Aに該当する範囲に、金属層31B,31C及びカバーフィルム33が積層されたベースフィルム29Bが接合されている。さらに、ベースフィルム29Bの回路搭載面側の金属層31Cを覆うように、絶縁膜であるソルダーレジスト35がコーティングされている。
ここで、ベースフィルム29B上の金属層31Cは、領域A及び領域Aに対応する部位に、大きく3つに分離されて形成されている。それぞれの金属層31Cは、対応する領域A及び領域A内の電極パッド25又は電極パッド27の配線パターンを兼ねるように各々が独立に接続されている。さらに、金属層31Cは、同様に配線パターンを兼ねる金属層31Bに対して図示しないショートビアホールによって接続されることにより、電極パッド25と電極パッド27との間、言い換えればPDアレイ5の出力電極パッド23と集積回路7との間を接続する配線パターンとして機能する。また、ベースフィルム29A上の金属層31Aは、ショートビアホールを介して金属層31Bに接続されることにより、電極パッド27とコネクタ部9Bの先端に設けられたコネクタ端子37とを接続するための配線パターンを形成する。
なお、フレキシブル基板9の中間領域Aに相当する部位には、金属層31C及びカバーフィルム33の一部は積層されず、2層のカバーフィルム33間の接着剤も除かれている。これにより、フレキシブル基板9の中間領域Aの厚さは、領域A及び領域Aの厚さよりも薄くなるように形成される。その一方で、フレキシブル基板9の両面の中間領域Aに相当する部位には、銀(Ag)等からなる電磁シールド膜39が形成されている。このような電磁シールド膜39は、金属蒸着により形成されてもよいし、ペースト状金属の塗布により形成されてもよい。この電磁シールド膜39は、対応するパターンの金属層31Cにより、ある基準電位に接続されて、電磁シールドの機能を果たしてもよい。
図1に戻って、上述したような構成のフレキシブル基板9の領域A上に、出力電極パッド23と電極パッド25とを半田や金(Au)等のバンプ材41で接続した状態で、PDアレイ5が搭載されている。また、フレキシブル基板9の2つの領域A上に、集積回路7と電極パッド27とをバンプ材43で接続した状態で、集積回路7が搭載されている。さらに、フレキシブル基板9を挟んでPDアレイ5の面5b(図2(b))に対向するように、放射線遮蔽板11がフレキシブル基板9に近接して設けられている。そして、PDアレイ5及び集積回路7を搭載したフレキシブル基板9は、その中間領域Aに相当する部分が放射線遮蔽板11のX軸方向の両端部11aに沿って折り曲げられることによって、放射線遮蔽板11のPDアレイ5側の面11bからその反対側の面11cまでを覆っている。これにより、集積回路7は、Z軸方向に沿った方向から見ると、放射線遮蔽板11を挟んでPDアレイ5の反対側に配置される。
ここで、フレキシブル基板9の領域AのX軸方向に沿った幅は、PDアレイ5の幅よりも小さくなるように設定されている。また、これに伴って、放射線遮蔽板11のX軸方向に沿った幅も、PDアレイ5の幅よりも小さくなるように形成され、放射線遮蔽板11の両端部11aは、PDアレイ5の両端部5cよりもPDアレイ5の面5bの内側に位置している。その結果、図4に示すように、フレキシブル基板9を放射線遮蔽板11の端部11aに沿って折り曲げた場合に、フレキシブル基板9がPDアレイ5の端部5cから外側にはみ出ることがなくなる。このような領域Aの縮小は、PDアレイ5に形成された配線層17による出力電極パッド23の配列ピッチの変換機能により実現される。また、放射線遮蔽板11の端部11aには、Y軸方向に沿った角部11dに、フレキシブル基板9の中間領域A3に沿って面取り加工が施されている。このような面取り加工は、角部11dを直線的にカットするC面取りであってもよいし、丸みをつけた曲面でカットするR面取りであってもよい。
図1に戻って、フレキシブル基板9は、PDアレイ5の面5bの中心を通る垂線を含むYZ平面に平行な面Pを基準にして、ほぼ面対称な形状を有している。その結果、面Pに対してほぼ対称な位置に2つの集積回路7が配置され、2つのコネクタ部9Bのコネクタ端子37は、対応するそれぞれの集積回路7の領域Aからのフレキシブル基板9に沿った距離がほぼ等距離になるように位置している。
以上説明した放射線検出ユニット1の組み立ての手順について説明する。
まず、フレキシブル基板9の回路搭載面の反対側の面に放射線遮蔽板11を樹脂等の接着剤を用いて接着させ、接着剤を硬化させる。その後、PDアレイ5を、バンプ接続によってフレキシブル基板9の領域Aに搭載する。次に、2つの集積回路7を、バンプ接続によってフレキシブル基板9の2つの領域Aに搭載する。そして、放射線遮蔽板11のPDアレイ5と反対側の面11cに樹脂等の接着剤を塗布する。さらに、フレキシブル基板9を、中間領域Aにて放射線遮蔽板11の面11cに向けて折り曲げて面11cと接合し、接着剤を硬化させる。その後、フレキシブル基板9とPDアレイ5及び集積回路7とのバンプ接続部分にアンダーフィルを注入して硬化させる。次に、フレキシブル基板9のコネクタ部9Bの先端をFPC用コネクタ45に挿入した後、PDアレイ5の光入射面5a側にシンチレータ3を固定する。最後に、特性検査、及び外観検査を行って放射線検出ユニット1の組み立てを完了する。
このように組み立てられた放射線検出ユニット1をCT装置内に配置させる際には、図5に示すように、PDアレイ5の端部及び集積回路7の表面に放熱グリスを介して接合されて放射線検出ユニット1を覆うように固定された金属製の放熱リッド47を設けてもよい。この放熱リッド47は、集積回路7の放熱のため、CT装置内で放射線検出ユニット1の位置決めするために設けられる。
以上説明した放射線検出ユニット1によれば、X線等の放射線の入射に応じてシンチレータ3から出射した所定波長の光がPDアレイ5の面5aに入射し、面5a上の複数のフォトダイオード素子13によってその光が電気信号に変換され、その電気信号がフォトダイオード素子13に対応して面17b上に設けられた出力電極パッド23からフレキシブル基板9を経由して集積回路7に送られる。その際、フォトダイオード素子13を通過した放射線は、フレキシブル基板9を挟んでPDアレイ5に対向して設けられた放射線遮蔽板11によって遮蔽され、集積回路7への誤動作や故障等の悪影響を防止することができる。さらには、放射線遮蔽板11の端部11aがPDアレイ5の面17bの内側に位置し、PDアレイ5の面17b上の出力電極パッド23の配列ピッチが面5a上のフォトダイオード素子13の配列ピッチよりも短くされているので、フレキシブル基板9上でのPDアレイ5との接続範囲(搭載領域)を面17bよりも狭くしてフレキシブル基板9を放射線遮蔽板11の端部11aに沿って折り曲げることによって、PDアレイ5の面17bの外側でのPDアレイ5と集積回路7との間の接続を引き回すためのスペースが不要となる。これにより、放射線検出ユニット1をタイリングした場合でも隣接ユニットの光電変換素子間に不感帯を生じることを防ぐことができる。
例えば、図6には、X線CT装置の内部に複数の放射線検出ユニット1を配置した場合の概念図を示している。X線CT装置の内部に配置されるガントリは、被検体Aの周囲を矢印方向に回転するように構成されている。当該ガントリの一部には被検体Aに向けてX線を発生するX線発生装置Bが固定されている。また、ガントリのX線発生装置Bの反対側には、図示しない取付ベースを用いて複数の放射線検出ユニット1が固定されている。この場合、複数の放射線検出ユニット1は、チャンネル方向及びスライス方向に2次元的に配列されタイリングされるが、隣接ユニットの受光エリア間が隙間無くされるので、デッドエリアが限りなく小さくされる。
また、フレキシブル基板9の中間領域Aには、電磁シールド膜39が形成されているので、複数の放射線検出ユニット1をタイリングした場合に、隣接ユニットからの電磁ノイズの集積回路7への影響を低減して、集積回路7の動作エラーを防止することができる。
さらに、放射線遮蔽板11の端部11aは、フレキシブル基板9の中間領域Aに沿った角部11dに面取り加工が施されているので、フレキシブル基板9の中間領域Aにおける構造的な劣化等を防ぐことで耐久性を向上させることができる。
またさらに、フレキシブル基板9には、PDアレイ5の面5bの中心を通る面Pに対してほぼ対称な位置に2つの集積回路7が搭載されており、2つの集積回路7の搭載領域からほぼ等距離にコネクタ部9Bのコネクタ端子37が位置しているので、フォトダイオード素子13から集積回路7を経由したコネクタ端子37までの配線経路の長さを均一化でき、配線容量も均一化することができるので、出力信号を安定化することが可能になる。
さらにまた、フレキシブル基板9は、中間領域Aの厚さがPDアレイ5の搭載領域A及び集積回路7の搭載領域Aの厚さよりも薄く形成されているので、フレキシブル基板9を中間領域Aで容易に折り曲げることができる一方で、搭載領域A、Aの強度を維持することができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。放射線検出ユニット1には放熱リッドが固定されていたが、CT装置に対する位置決め部材に放熱リッドの機能を持たせてもよい。例えば、図7に示すように、複数の放射線検出ユニット1を、CT装置に予め固定された放熱リッド49に対して取り付けることによって、放射線検出ユニット1を位置決めしてもよい。また、フレキシブル基板9に電磁シールド膜を設ける代わりに、放熱リッド49に電磁シールド膜を設けてもよい。
また、PDアレイ5には配線層17が予め形成されていたが、電極ピッチ変換用の別部材を用意して、これをPDアレイ5と接続するようにしてもよい。例えば、図8に示すように、PDアレイチップ15の面5b上の出力電極19と、PDアレイチップ15とは別部材である多層配線基板51の一方の面51aとをバンプ接続し、さらに、多層配線基板51の他方の面51bとフレキシブル基板9とをバンプ接続すればよい。この多層配線基板51における面51aと面51bとの間には、電極ピッチを変換する配線部53が形成される。
1…放射線検出ユニット、3…シンチレータ、5…PDアレイ(光電変換部)、5a…光入射面(第1の面)、5c…端部、7…集積回路(信号処理回路)、9…フレキシブル基板、9B…コネクタ部、11…放射線遮蔽板、11a…端部、11d…角部、13…フォトダイオード素子(光電変換素子)、17…配線層(多層配線部)、17b…面(第2の面)、23…出力電極パッド、51…多層配線基板(多層配線部)、A,A…搭載領域、A…中間領域。

Claims (6)

  1. シンチレータに近接して配置され、前記シンチレータに対向する第1の面に沿って配列された複数の光電変換素子、及び、前記複数の光電変換素子に対応して前記第1の面の反対側の第2の面上に配列された信号出力用の複数の電極を含む光電変換部と、
    前記複数の光電変換素子からの信号を処理する信号処理回路と、
    前記光電変換部及び前記信号処理回路を搭載し、前記光電変換部の前記複数の電極と前記信号処理回路との間を電気的に接続するフレキシブル基板と、
    前記フレキシブル基板を挟んで前記光電変換部の第2の面に対向して設けられ、前記第2の面に沿った方向の端部が前記光電変換部よりも内側に位置するように形成された放射線遮蔽板とを備え、
    前記複数の電極は、前記第2の面上の配列ピッチが配線部材によって前記光電変換素子の配列ピッチよりも短くされており、
    前記フレキシブル基板が、前記光電変換部の搭載領域と前記信号処理回路の搭載領域との間の中間領域において、前記放射線遮蔽板の前記端部に沿って折り曲げられることにより、前記信号処理回路が前記放射線遮蔽板を挟んで前記光電変換素子の反対側に配置される、
    ことを特徴とする放射線検出ユニット。
  2. 前記光電変換部には、前記配線部材として、前記第2の面上に前記複数の電極の配列ピッチを変換するための多層配線部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1記載の放射線検出ユニット。
  3. 前記フレキシブル基板の前記中間領域には、電磁シールド膜が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の放射線検出ユニット。
  4. 前記放射線遮蔽板の前記端部は、前記フレキシブル基板の前記中間領域に沿った角部に面取り加工が施されている、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線検出ユニット。
  5. 前記フレキシブル基板には、前記第2の面の中心線に対してほぼ対称な位置に2つの前記信号処理回路が搭載されており、前記2つの前記信号処理回路の搭載領域からほぼ等距離に位置するコネクタ部が接続されている、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の放射線検出ユニット。
  6. 前記フレキシブル基板は、前記中間領域の厚さが、前記光電変換部の前記搭載領域及び前記信号処理回路の前記搭載領域の厚さよりも薄く形成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の放射線検出ユニット。
JP2009129084A 2009-05-28 2009-05-28 放射線検出ユニット Active JP5281484B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129084A JP5281484B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 放射線検出ユニット
EP10780353.8A EP2437296B1 (en) 2009-05-28 2010-03-26 Radiation detecting unit
US13/322,314 US8866098B2 (en) 2009-05-28 2010-03-26 Radiation detecting unit
CN201080022947.2A CN102449764B (zh) 2009-05-28 2010-03-26 放射线检测单元
PCT/JP2010/055390 WO2010137396A1 (ja) 2009-05-28 2010-03-26 放射線検出ユニット
IL216657A IL216657A (en) 2009-05-28 2011-11-28 Radiation sensor unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129084A JP5281484B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 放射線検出ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278220A JP2010278220A (ja) 2010-12-09
JP5281484B2 true JP5281484B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43222519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129084A Active JP5281484B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 放射線検出ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8866098B2 (ja)
EP (1) EP2437296B1 (ja)
JP (1) JP5281484B2 (ja)
CN (1) CN102449764B (ja)
IL (1) IL216657A (ja)
WO (1) WO2010137396A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5358509B2 (ja) * 2010-04-15 2013-12-04 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器モジュール
JP5568004B2 (ja) * 2010-12-27 2014-08-06 株式会社リガク X線検出器
WO2012104775A2 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single or multi-energy vertical radiation sensitive detectors
US8913180B2 (en) 2011-09-29 2014-12-16 Flextronics Ap, Llc Folded tape package for electronic devices
JP5965665B2 (ja) * 2012-02-23 2016-08-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 検出器モジュール、遮光部材および放射線検出装置並びに放射線断層撮影装置
US8829454B2 (en) * 2012-02-27 2014-09-09 Analog Devices, Inc. Compact sensor module
JP2015524056A (ja) * 2012-05-22 2015-08-20 アナロジック コーポレイション 感知システムとディテクタアレイ連結アセンブリ{detectionsystemanddetectorarrayinterconnectassemblies}
JP5815483B2 (ja) * 2012-07-27 2015-11-17 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP2014035293A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hitachi Medical Corp 放射線検出器及びx線ct装置
US9116022B2 (en) 2012-12-07 2015-08-25 Analog Devices, Inc. Compact sensor module
US20140321601A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Texas Instruments Incorporated Active shield for x-ray computed tomography machine
US9684083B2 (en) * 2014-04-01 2017-06-20 General Electric Company X-ray detector panel
US9526468B2 (en) 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
CN104398269B (zh) * 2014-12-09 2017-07-04 汤六石 X线防护装置
JP6650676B2 (ja) * 2015-02-26 2020-02-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN107850678B (zh) 2015-07-17 2021-05-18 模拟技术公司 用于辐射成像模态装置的探测器阵列的探测器单元
DE102016201808A1 (de) * 2016-02-05 2017-08-10 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektor
US10868074B2 (en) * 2016-07-14 2020-12-15 Koninklijke Philips N.V. Detector module, detector, imaging apparatus and method of manufacturing a detector module
US11056455B2 (en) 2017-08-01 2021-07-06 Analog Devices, Inc. Negative fillet for mounting an integrated device die to a carrier
JP6893866B2 (ja) * 2017-12-22 2021-06-23 富士フイルム株式会社 放射線検出装置
CN111919140B (zh) * 2018-03-26 2024-04-16 富士胶片株式会社 放射线图像摄影装置
KR20210101238A (ko) 2018-12-06 2021-08-18 아나로그 디바이시즈 인코포레이티드 패시브 디바이스 조립체가 포함된 통합 디바이스 패키지
US11194063B2 (en) * 2019-12-30 2021-12-07 Rayence Co., Ltd. X-ray detector having driver micro integrated chips printed on photodiode layer
US11664340B2 (en) 2020-07-13 2023-05-30 Analog Devices, Inc. Negative fillet for mounting an integrated device die to a carrier
WO2022026895A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Analog Devices, Inc. Connector assembly for sensor device
CN116735631B (zh) * 2023-08-09 2024-02-23 同源微(北京)半导体技术有限公司 一种x射线成像检测单元、模块和装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4018725B2 (ja) * 1996-02-22 2007-12-05 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP3957803B2 (ja) 1996-02-22 2007-08-15 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4532782B2 (ja) * 2000-07-04 2010-08-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びシステム
JP2002267758A (ja) * 2000-11-30 2002-09-18 Canon Inc X線撮像装置
US6510195B1 (en) * 2001-07-18 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Solid state x-radiation detector modules and mosaics thereof, and an imaging method and apparatus employing the same
JP2003046862A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Hamamatsu Photonics Kk X線撮像装置
JP4237966B2 (ja) * 2002-03-08 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 検出器
JP2004055574A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Toko Inc カメラモジュール
DE10235332A1 (de) 2002-08-01 2004-02-19 Infineon Technologies Ag Mehrlagiger Schaltungsträger und Herstellung desselben
JP4365108B2 (ja) * 2003-01-08 2009-11-18 浜松ホトニクス株式会社 配線基板、及びそれを用いた放射線検出器
EP1706884A2 (en) 2003-12-30 2006-10-04 DxRay, Inc. Pixelated cadmium zinc telluride based photon counting mode detector
DE102005014087A1 (de) 2005-03-22 2006-10-19 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Dachhimmelmodul und Verfahren zur Montage eines Airbagmoduls in einem Kraftfahrzeug
DE102005014187B4 (de) * 2005-03-29 2017-02-23 Siemens Healthcare Gmbh Detektormodul, Detektor und Computertomographiegerät
CN101410983B (zh) * 2006-03-30 2011-11-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 辐射检测器阵列

Also Published As

Publication number Publication date
EP2437296A4 (en) 2014-03-19
EP2437296A1 (en) 2012-04-04
CN102449764A (zh) 2012-05-09
IL216657A (en) 2015-10-29
IL216657A0 (en) 2012-02-29
WO2010137396A1 (ja) 2010-12-02
EP2437296B1 (en) 2020-03-11
JP2010278220A (ja) 2010-12-09
US20120097857A1 (en) 2012-04-26
US8866098B2 (en) 2014-10-21
CN102449764B (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281484B2 (ja) 放射線検出ユニット
US9466594B2 (en) Compact sensor module
CN101410983B (zh) 辐射检测器阵列
JP5358509B2 (ja) 放射線検出器モジュール
JP4365108B2 (ja) 配線基板、及びそれを用いた放射線検出器
JP5868575B2 (ja) 接続基板
WO2013084893A1 (ja) センサユニット及び固体撮像装置
TWI307556B (en) Distribution substrate and radiating ray detector using the same
JP5512228B2 (ja) 放射線検出装置
JP5973834B2 (ja) 放射線検出器
JP2014035293A (ja) 放射線検出器及びx線ct装置
US20140367578A1 (en) X-ray image sensor
JPH08187239A (ja) X線ct装置
JP2004273747A (ja) 光検出器および放射線検出装置
JP5676922B2 (ja) X線検出器モジュールおよびx線検出器並びにx線ct装置
WO2023204079A1 (ja) 光検出装置
WO2014203589A1 (ja) 放射線検出モジュール及び放射線検出ユニット
JP2011109225A (ja) 半導体装置
JP2016186502A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250