JP2006295162A - 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法 - Google Patents

垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006295162A
JP2006295162A JP2006103246A JP2006103246A JP2006295162A JP 2006295162 A JP2006295162 A JP 2006295162A JP 2006103246 A JP2006103246 A JP 2006103246A JP 2006103246 A JP2006103246 A JP 2006103246A JP 2006295162 A JP2006295162 A JP 2006295162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
substrate
group iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006103246A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hoon Lee
哉 勲 李
Yong-Chun Kim
容 天 金
Hyung Ky Back
亨 基 白
Moon Heon Kong
文 憲 孔
Dong-Woo Kim
東 佑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006295162A publication Critical patent/JP2006295162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/02Coherent pavings made in situ made of road-metal without binders
    • E01C7/06Coherent pavings made in situ made of road-metal without binders by melting, burning, or vitrifying road-metal in situ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/35Toppings or surface dressings; Methods of mixing, impregnating, or spreading them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Abstract

【課題】改善された外部光子効率と動作電圧特性を有する垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に伴う垂直構造3族窒化物発光素子は、導電性基板と;上記導電性基板上に順次積層されたp型クラッド層、活性層、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)層、アンドープGaN層及びn側電極を含み、上記アンドープGaN層の上面には凸凹パターンが形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は3族窒化物発光素子およびその製造方法に関するものとして、特に改善された光抽出効率を有する垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法に関する。
3族窒化物半導体を含む発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)が開発された後、LCDバックライト(LCD backlight)、携帯電話のキーパッド及び照明用光源など様々な分野においてLEDが光源として使用されている。多様な用度のLEDを開発するにおいて、LEDの発光効率と熱放出特性が重要な問題として台頭されている。
LEDの発光効率は光の生成効率、光の外部光子効率および蛍光体によって増幅される効率により決定されるが、その中で最も大きい問題は外部光子効率、すなわち生成された光が外部に抽出される効率が低いということである。光がLED素子外に抽出されることに対する最も大きい障害は、内部全反射による光の消滅である。
すなわち、LED素子の境界面で大きい屈折率の差によって、生成された光の約20%のみが素子境界面の外へと抽出され、界面を抜け出すことが不可能な光は界面で全反射し素子内部を進行(traveling)している中熱に減衰されてしまう。結果的に、LED素子の発熱量は増加され素子の外部抽出効率は減少され、素子の寿命は短縮されることとなる。
このような問題を解決すべく様々な外部光子効率の改善方法が提案されて来た。例えば、表面に到達した光子がランダムに散乱されるようLED素子の表面に表面パターンまたは表面テクスチャ(texture)を形成する方法、LED素子の形を截頭型の逆ピラミッド型(truncated inverted pyramid)に作る方法などがある。また、最近は、特定波長の光子のみを選択的に透過または反射させるようLED表面をパタニングして光子結晶(photonic crystal)を形成する方法が試みられている。
また、厚いサファイア基板を分離および除去し熱伝導率が良好な金属基板を再付着して得た薄膜の垂直構造GaN系LEDが現在は最も優れた抽出効率(約72%)を示している。Daisuke Morita et al.の“Watt-Class High-Output-Power 365nm Ultraviolet Light-Emitting Diodes”、Japanese Journal of Applied Physics、Vol.43、No.9A、2004、pp.5945-5950にはn-AlGaNコンタクト層の上面に凸凹パターンを有する垂直構造GaN系LED素子およびその製造方法が開示されている。
図1は従来の垂直構造3族窒化物発光素子の一例を示す側断面図である。図1を参照すると、従来の3族窒化物発光素子10は導電性基板11上に順次に積層された導電性接着層12、金属反射層13、p-ドープ(doped)AlGaNコンタクト層14、p-ドープAlGaNクラッド層15、多重量子井戸構造の活性層16及びn-ドープAlGaNコンタクト層17を含む。n-ドープAlGaNコンタクト層17上にはn側電極18が形成されている。
図1に図示された通り、外部に露出されたn-ドープAlGaNコンタクト層17の上面には凸凹パターン21が形成されている。発光素子10の内部から凸凹パターン21へ到達した光子は、凸凹パターン21で散乱され外部に抽出される確率が高くなる。結局、空気またはエポキシ樹脂などの外部環境とAlGaN物質間の大きい屈折率差にも係わらず、外部光子効率の改善効果を得ることが可能となる。
しかし、このような従来の垂直構造3族窒化物発光素子10によると、凸凹パターン21を通して光を充分に抽出させるためn側電極18のコンタクト面積を相対的に非常に小さくする。これに伴いn側電極18の下部に電流が集中され、素子10の動作電圧Vが相対的に高くなる問題点がある。
また、凸凹パターン21を有する従来の垂直構造発光素子10を製造するためには、サファイア基板(未図示)におけるGaN系半導体17、16、15、14の成長工程、導電性基板11の接着工程、サファイア基板の分離工程および凸凹パターン21の形成工程を順次に経ることとなる。
凸凹パターン21を形成するためには、n-ドープAlGaNコンタクト層17に対する写真工程と、ICP-RIE等の乾式蝕刻工程または湿式蝕刻工程を実施することとなる。しかし、サファイア基板を分離した状態で10μm以下の厚さの薄い薄膜のGaN系構造物の表面に写真蝕刻工程を遂行することは、導電性基板11を支持台として利用するとしても、非常に難しい作業である。これに伴い製品の収率も非常に低くなる。
本発明は上記の問題点を解決するためのこととして、本発明の目的は光抽出効率がより改善され動作電圧特性が向上された垂直構造3族窒化物発光素子を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、高い光抽出効率を有する垂直構造3族窒化物発光素子を高い収率でより容易かつ単純に製造する方法を提供することにある。
上記の技術的課題を達成するため、本発明に伴う垂直構造3族窒化物発光素子は導電性基板と;上記導電性基板上に順次積層されたp型クラッド層、活性層、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)層、アンドープ(undoped)GaN層及びn側電極を含み、上記アンドープGaN層の上面には凸凹パターンが形成されている。
好ましくは、上記アンドープGaN層の上面のうち上記n側電極が形成された領域には凸凹パターンが形成されていない。
本発明の一実施形態によると、上記導電性基板と上記p型クラッド層との間には反射層がさらに含まれることが可能である。この反射層としてはCuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層を使用することが好ましい。また、上記アンドープGaN層の上面にはITO(Indium Tin Oxide)等からなる透明電極層がさらに含まれることが可能である。
本発明の一実施形態によると、上記導電性基板と上記p型クラッド層との間には導電性接着層がさらに含まれることが可能である。この導電性接着層はAu、Au-Sn、Sn、In、Au-Ag及びPb-Snを含むグループから選択された物質からなることが可能である。また、上記導電性接着層と上記p型クラッド層との間には例えばCuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層からなる反射層がさらに含まれることも可能である。
本発明の実施形態によると、上記導電性基板は、金属基板またはシリコン基板であり得る。上記金属基板はタングステン(W)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、チタン基板(Ti)及びこれらのうち2以上の合金で構成されたグループから選択された物質からなることが可能である。このような金属基板は例えば、メッキ法、蒸着法またはスパッタリング法を通じて形成されることが可能である。他の方案として、上記金属基板またはシリコン基板は導電性接着層を通じた接合工程により上記p型クラッド層に付着されることが可能である。
本発明の好ましい実施形態によると、上記凸凹パターンの間隔と幅そして高さは20nmないし100μmである。より好ましくは、上記凸凹パターンの間隔と幅そして高さは200nmないし3μmである。上記凸凹パターンは光子結晶(photonic crystal)を成すことも可能である。
本発明の多様な実施形態によると、上記凸凹パターンの断面は陽刻または陰刻で形成されることが可能である。上記陽刻または陰刻の形状は半球形、直四角形、鋸歯形であることが可能である。
本発明の他の目的を達成するため、本発明の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法は、母基板上面に凸凹パターンを形成する段階と、凸凹パターンが形成された上記母基板上面にAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)からなるn型クラッド層、活性層およびp型クラッド層を順次形成する段階と、上記p型クラッド層上に導電性基板を形成する段階と、上記n型クラッド層に形成された凸凹パターンを露出させるよう上記母基板を除去する段階と、上記n型クラッド層の露出面の一部領域上にn側電極を形成する段階と、を含む。
本発明の実施形態によると、上記母基板は、サファイア基板、SiC基板、GaN基板またはAlN基板であり得る。また、上記導電性基板はシリコン基板または金属基板であり得る。上記金属基板はタングステン(W)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、チタン基板(Ti)及びこれらのうち2以上の合金で構成されたグループから選択された物質からなることが可能である。
本発明の好ましい実施形態によると、上記母基板上面に凸凹パターンを形成する時、上記母基板上面のうちn側電極に相応する領域には凸凹パターンを形成しない。このように上記母基板上のn側電極に相応する領域に凸凹パターンを形成しないことにより、上記n型クラッド層上のn側電極領域には凸凹パターンが形成されなくなる。
また、本発明の好ましい実施形態によると、上記母基板上面に上記n型クラッド層を形成する段階は、上記母基板上面にアンドープGaN層を形成する段階と、上記アンドープGaN層上にn-ドープAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)層を形成する段階を含む。この場合、上記アンドープGaN層表面に凸凹パターンが形成される。
本発明の一実施形態によると、上記導電性基板を形成する段階は、導電性接着層を利用して上記p型クラッド層上に導電性基板を接合する段階を含む。他の実施形態によると、上記導電性基板を形成する段階は、上記p型クラッド層 上にメッキ、蒸着またはスパッタリングを通じ導電性金属基板を形成する段階を含むことが可能である。
本発明の好ましい実施形態によると、上記p型クラッド層を形成する段階と上記導電性基板を形成する段階との間に、上記p型クラッド層上に反射層を形成する段階をさらに含むことが可能である。好ましくは、上記反射層はCuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層で形成される。また、上記母基板を除去した後、上記n型クラッド層上にITO層などの透明電極層を形成することも可能である。
本発明の好ましい実施形態によると、上記母基板に形成される凸凹パターンの間隔と幅そして高さは20nmないし100μmである。より好ましくは、上記母基板に形成される凸凹パターンの間隔と幅そして高さは200nmないし3μmである。上記n型クラッド層に形成される凸凹パターンは光子結晶を成すことが可能である。
本発明の多様な実施形態によると、上記母基板に形成される凸凹パターンは半球形、直四角形または鋸歯形などの断面形状を有するよう形成されることが可能である。
本明細書において、‘3族窒化物'とは、AlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)と表現される2成分系(bianary)、3成分系(ternary)または4成分系(quaternary)化合物半導体を意味する。また、‘3族窒化物発光素子'とは、発光構造物を構成するn型クラッド層、活性層およびp型クラッド層が3族窒化物からなっていることを意味する。
本発明によると、凸凹パターンが形成されたアンドープGaN層をn側電極の下に位置させることによって光抽出効率と動作電圧特性が改善された垂直構造3族窒化物発光素子を得ることとなる。また、本発明の製造方法によると、母基板に形成された凸凹パターンをn型クラッド層に転写させることにより、高い光抽出効率を有する垂直構造3族窒化物発光素子を高い収率で容易に製造することが可能となる。
以下、添付に図面を参照に本発明の実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な形態に変更されることが可能で、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されることではない。本発明の実施形態は当業界で平均的な知識を有している者に本発明をより完全に説明するため提供される。従って、図面における要素らの形状および大きさ等はより明確な説明をするため誇張されることが可能で、図面上の同一な符号で表示される要素は同一な要素である。
図2は本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子を示す側断面図である。図2を参照すると、発光素子100は導電性基板101上に順次積層されている反射層103、p型クラッド層105、活性層107、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N層(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)109及びアンドープGaN層111を含む。n-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109とアンドープGaN層111はn型クラッド層110を構成する。p型およびn型クラッド層105、110と活性層107は3族窒化物、すなわち、AlGaIn(1-m-n)N(0≦m≦1、0≦n≦1、0≦m+n≦1)で形成されている。活性層107は例えば多重量子井戸構造を有することが可能である。アンドープGaN層111上面にはn側電極123が形成されている。このように発光素子100の上部にn側電極123を位置させ発光素子の下部すなわち、導電性基板101側をp側電極に利用することにより、相互対向する電極らを有する垂直構造の発光素子を成すこととなる。
上記導電性基板101としては、例えばシリコン(Si)基板を使用するか、またはタングステン(W)基板、銅(Cu)基板、ニッケル(Ni)基板またはチタン(Ti)基板またはこれら金属のうち2以上の金属を含む合金基板などの金属基板を使用することが可能である。このような導電性基板101は後述の導電性接着層を通じた接合工程によりp型クラッド層105の下に接着されるか、またはp型クラッド層105の露出面上におけるメッキ、蒸着またはスパッタリング工程によりp型クラッド層105の下に形成されることが可能である。
図2に図示された通り、n側電極123が形成された領域を除いてはアンドープGaN層111上面に凸凹パターン121が形成されている。このような凸凹パターン121により、素子100内部に生成された光子は外部に容易に抽出される。すなわち、凸凹パターン121に到達した光は凸凹パターン121によって散乱されることで、発光素子100外部に容易に抜け出すことが可能となる。また、アンドープGaN層111の上面のうちn側電極123領域には凸凹パターンを形成させないことによりアンドープGaN層111とn側電極123間の接触抵抗の増加を防止する。
後述する通り、上記凸凹パターン121は、他の基板(例えば、 サファイア 基板)に形成された凸凹パターンがアンドープGaN層111に転写(transfer)されることによって作られる。従って、上記凸凹パターン121は非常に正確な寸法で規則的に形成されることが可能である。充分な散乱効果を得るため、凸凹パターン121の間隔と幅そして高さは20nmないし100μmの範囲にあることが好ましい。
より好ましくは、上記凸凹パターン121の間隔と幅そして高さは200nmないし3μmである。このように上記凸凹パターン121の間隔と大きさを3μm以下になるようにすることで光子結晶を形成させることが可能である。このような光子結晶は反射の法則ではなく回折の法則に従い光を回折させることが可能である。これに伴い、光の外部抽出効率を大きく向上させることが可能となる。上記凸凹パターン121は陽刻または陰刻に形成されることが可能で、半球形、直四角形または鋸歯形など多様な断面形状を有することが可能である。
上記反射層103は光の出射方向の上方向に光が反射されるようにする役割をし光の外部抽出をさらに高める。反射層103としては、例えば、CuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層を使用することが好ましい。図2には図示されていないが、凸凹パターン121が形成されたアンドープGaN層111上面にはITO等からなる透明電極層が形成されることも可能である。このような透明電極層は光の均一な放出を手伝う。
本実施形態によると、垂直構造発光素子100はn-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109とn側電極123との間にアンドープGaN層111を含んでいる。このようにn側電極123の下にアンドープGaN層111を位置させることで、従来問題になっていたn側電極123の下での電流集中現象を防止することが可能である。すなわち、アンドープGaN層111は電流を拡散させる特性を有しているため、n側電極123から印加される電圧によって発生される電流を側方向に広く拡散させることとなる。これに伴い、発光素子100の動作電圧(V)が減少され、ESD(Electrostatic Discharge:静電気放電)特性が向上され、素子の寿命が改善される。
また本実施形態によると、n型クラッド層110上面に凸凹パターン121を形成させることにより光の外部抽出効率を改善させることが可能である。特に、3μm以下の幅と間隔そして高さを有するよう凸凹パターン121を形成させることで、凸凹パターン121による表面光子結晶を形成することが可能である。このような表面光子結晶は光の外部光子効率を大きく増大させることが可能である。
図3は本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子200を示す側断面図である。図3の発光素子200は、導電性接着層202により接着された導電性基板201を具備する。図3を参照すると、導電性基板201上には導電性接着層202、反射層103、p型クラッド層105、活性層107、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109、凸凹パターン121が形成されたアンドープGaN層111及びn側電極123が積層されている。
上記導電性接着層202はAu、Au-Sn、Sn、In、Au-AgまたはPb-Snからなることが可能である。このような導電性接着層202は予め準備されたシリコン基板などの導電性基板201をAlGaIn(1-x-y)N系発光構造物に接着させる役割をする。導電性接着層202以外の他の構成要素らは前記の実施形態と同様であるため詳細な説明は省略する。
以下、本発明に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明する。図4ないし図10は本発明の一実施形態に伴う発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。
先ず、図4を参照すると3族窒化物半導体層を成長させるための基板(以下、“母基板”とする)151を準備する。この母基板151は例えばサファイア基板であることが可能である。その他にも、上記母基板151として、SiC基板、GaN基板またはAlN基板を使用することも可能である。
次に、図5に図示された通り母基板151に半球形の陽刻部150を有する凸凹パターン153を形成する。このような凸凹パターン153は、例えばリフローされたフォトレジストパターンを利用し母基板151上面を選択的に蝕刻することにより形成されることが可能である。従来と異なり、サファイア等からなる基板151上面に写真蝕刻工程を通じ凸凹パターン153を形成するため、凸凹パターン153形成工程が比較的容易で、凸凹パターン153が非常に正確な寸法で規則的に形成されることが可能である。
図11は図5の母基板151上面に形成された凸凹パターン153を示す平面図である。図5は図11のXX'線を沿って切った側断面図に該当する。
図5及び図11に図示された通り、母基板151上面のうち一部領域Aには凸凹パターンが形成されていない。凸凹パターンが形成されていないこの領域Aは後に形成されるn側電極に相応する領域に該当する。後述する通り、母基板151上面のうちn側電極に相応する領域に凸凹パターンを形成しないことにより、n側電極の接触抵抗増加を防止することが可能となる。
上記凸凹パターン153は20nmないし100μmの間隔a、bと幅そして高さを有するよう母基板151上に形成されることが可能である。好ましくは、上記凸凹パターン153は200nmないし3μmの間隔と幅を有するよう形成される。母基板151上面に3μm以下の間隔を有する凸凹パターン153を形成することにより、後に形成されるn型クラッド層上面に光子結晶を形成することも可能である。
本実施形態において、凸凹パターン153は半球形の断面形状を有するよう形成されるが、他の形態に形成されることも可能である。図17の(a)ないし(e)に図示された通り、半球形の陽刻部150aを有する凸凹パターン153aだけではなく、半球形の陰刻部150bを有する凸凹パターン153b、直四角形の陰刻部150cを有する凸凹パターン153c、鋸歯形の陽刻部150dを有する凸凹パターン153d、及び鋸歯形の陰刻部150eを有する凸凹パターン153eなど様々な形態の凸凹パターン153を母基板151表面上に形成することが可能である。
次に、図6を参照すると、上記凸凹パターン153が形成された母基板151上面にアンドープGaN層111、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109、活性層107及びp型クラッド層105を順次に成長させる。これに伴い、n型クラッド層110、活性層107及びp型クラッド層105からなる発光構造物が形成される。凸凹パターン153を有する母基板151上面にアンドープGaN層111を成長させることにより、上記凸凹パターン153は母基板151と接するアンドープGaN層111表面上に転写される。これに伴い、アンドープGaN層111の下面にも凸凹パターン(図9の図面符号121参照)が形成される。
アンドープGaN層111に形成された凸凹パターン121の間隔と幅そして高さは、母基板151に形成された凸凹パターン153の間隔および幅そして高さと実質的に同じになる。図5及び図11を参照して既に説明した通り‘n側電極に相応する領域(図11のA領域)'には母基板151の凸凹パターン153が形成されていないため、その領域ではアンドープGaN層111の凸凹パターン121も形成されなくなる。
本実施形態の製造方法ではn型クラッド層110としてアンドープGaN層111とn-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109を形成しているが、アンドープGaN層111無くn-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109のみでn型クラッド層を形成することも可能である。この場合、母基板151の凸凹パターン153はn-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109の下面に転写されることとなる。
次に、図7に図示された通りp型クラッド層105上に例えば、CuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層からなる反射層103を形成する。この反射層は光を出射面側に反射し光の外部抽出効率を高める役割をする。その後には、図8に図示された通り反射層103の上に例えば、タングステン、銅、ニッケル、チタンまたはこれらのうち2以上の合金からなる導電性基板101を形成する。このような金属性の導電性基板101は例えば、メッキ、蒸着またはスパッタリングを通じて形成されることが可能である。本実施形態では反射層103を形成しているが、他の実施形態として反射層無くp型クラッド層105上に導電性基板101を形成することも可能である。
次に、図9を参照すると、母基板151を発光構造物から分離、除去する。母基板151は例えばレーザービームを利用したレーザーリフトオフ(laser lift-off)工程により除去されることが可能である。これに伴い、図9に図示された通りアンドープGaN層111の下面に形成された凸凹パターン121が現れることとなる。
次いで、図10に図示された通り、アンドープGaN層111の露出面のうち凸凹パターン121がない領域上にn側電極123を形成する。これに伴い本実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子が完成される。もし凸凹パターン121がある表面上にn側電極123を形成するとn側電極の接触抵抗が大きくなる。従って、このような接触抵抗増加を防止するため、凸凹パターン121のない領域上にn側電極123を形成することが好ましい。n側電極123を形成する前に、上記アンドープGaN層111の露出面上にITO等からなる透明電極(未図示)を形成することも可能である。
図12はアンドープGaN層111の上面に形成された凸凹パターン121を示すSEM写真で、図13は図12の凸凹パターン121を拡大したSEM写真である。図12及び図13に示した通り、アンドープGaN層111表面に形成された凸凹パターン121は明確に限定された形態を有しており非常に規則的である。サファイア等からなる母基板151に正確な寸法を有する凸凹パターン153を形成することは比較的容易なため、アンドープGaN層111上に正確な寸法の凸凹パターン121を容易に具現することが可能である。これに伴い製品の収率も向上される。
図14ないし図16は本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。この実施形態では、導電性接着層を利用しp型クラッド層上に導電性基板を接合する。本実施形態でも、図4ないし図7を参照に説明した工程段階らを経ることとなる。
その後、図14に図示された通り、反射層103の露出面と導電性基板201の一面に導電性接着層202a、202bを形成する。導電性基板201としては前記の金属基板またはシリコン基板を使用することが可能である。導電性接着層202a、202bとしては例えば金(Au)を使用することが可能で、その他にもAu-Sn、Sn、In、Au-AgまたはPb-Snを使用することも可能である。その後、上記導電性接着層202a、202bを利用し導電性基板201を反射層103に付着させる。
これに伴い、導電性基板201と発光構造物が相互接合される。本実施形態では導電性接着層を導電性基板201及び発光構造物の両方全てに形成したが、いずれか一方のみに導電性接着層を形成することも可能である。また、反射層103を省略することも可能である。
次に、図15に図示された通り母基板151を分離、除去する。これに伴い、アンドープGaN層111に形成された凸凹パターンが現れることとなる。その後には図16に図示された通り、アンドープGaN層111上面にn側電極123を形成し発光素子200を完成する。本実施形態によると、導電性接着層202を利用し予め準備された導電性基板201を発光構造物に付着させることとなる。従って、導電性基板201を形成するためのメッキ、蒸着またはスパッタリング工程が必要されず、導電性基板201としてシリコン基板を使用することも可能である。
本発明は上述の実施形態および添付の図面により限定されることではなく、添付の請求範囲により限定しようとする。また、本発明は請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で多様な形態の置換、変形および変更が可能であることは当技術分野の通常の知識を有している者には自明である。
従来の垂直構造3族窒化物発光素子の一例を示す側断面図である。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子を示す側断面図である。 本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子を示す側断面図である。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 図5の基板上面に形成された凸凹パターンを示す平面図である。 本発明の一実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の上部に形成された凸凹パターンを示すSEM写真である。 図12の凸凹パターンを拡大したSEM写真である。 本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 本発明の他の実施形態に伴う垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法を説明するための断面図らである。 母基板の上面に形成された凸凹パターンの様々な実施例を示す部分断面図である。
符号の説明
101 導電性基板 103 反射層
105 p型クラッド層 107 活性層
109 n-ドープAlGaIn(1-x-y)N層
111 アンドープGaN層
110 n型クラッド層 121 凸凹パターン
123 n側電極

Claims (26)

  1. 導電性基板及び
    上記導電性基板上に順次積層されたp型クラッド層、活性層、n-ドープAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)層、アンドープGaN層及びn側電極を含み、
    上記アンドープGaN層上面には凸凹パターンが形成されていることを特徴とする垂直構造3族窒化物発光素子。
  2. 上記アンドープGaN層上面のうち上記n側電極が形成された領域には凸凹パターンが形成されていないことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  3. 上記導電性基板と上記p型クラッド層との間には反射層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  4. 上記アンドープGaN層上面に形成された透明電極層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  5. 上記導電性基板と上記p型クラッド層との間に形成された導電性接着層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  6. 上記導電性接着層はAu、Au-Sn、Sn、In、Au-Ag及びPb-Snを含むグループから選択された物質からなることを特徴とする請求項5に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  7. 上記導電性接着層と上記p型クラッド層との間には反射層をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  8. 上記反射層はCuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層であることを特徴とする請求項3または請求項7に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  9. 上記導電性基板は金属基板またはシリコン基板であることを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  10. 上記金属基板はタングステン、銅、ニッケル、チタン及びこれらのうち2以上の合金で構成されたグループから選択された物質からなることを特徴とする請求項9に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  11. 上記凸凹パターンの間隔と幅そして高さは20nmないし100μmであることを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  12. 上記凸凹パターンの間隔と幅そして高さは200nmないし3μmであることを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  13. 上記凸凹パターンは光子結晶を形成することを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  14. 上記凸凹パターンは半球形、直四角形または鋸歯形の断面形状を有することを特徴とする請求項1に記載の垂直構造3族窒化物発光素子。
  15. 母基板上面に凸凹パターンを形成する段階と、
    凸凹パターンが形成された上記母基板上面にAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)からなるn型クラッド層、活性層およびp型クラッド層を順次形成する段階と、
    上記p型クラッド層上に導電性基板を形成する段階と、
    上記n型クラッド層に形成された凸凹パターンを露出させるよう上記母基板を除去する段階及び
    上記n型クラッド層の露出面の一部領域上にn側電極を形成する段階を含むことを特徴とする垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  16. 上記母基板は、サファイア基板、SiC基板、GaN基板またはAlN基板であることを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  17. 上記母基板上面に凸凹パターンを形成する時、上記母基板上面のうちn側電極に相応する領域には凸凹パターンを形成しないことを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  18. 上記母基板上面にn型クラッド層を形成する段階は、
    上記母基板上面にアンドープGaN層を形成する段階及び
    上記アンドープGaN層上にn-ドープAlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  19. 上記導電性基板を形成する段階は、導電性接着層を利用し上記p型クラッド層上に導電性基板を接合する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  20. 上記導電性基板を形成する段階は、上記p型クラッド層上にメッキ、蒸着またはスパッタリングを通じ導電性金属基板を形成する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  21. 上記p型クラッド層を形成する段階と上記導電性基板を形成する段階との間に、上記p型クラッド層上に反射層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15または請求項19に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  22. 上記反射層はCuInO/Ag層、CuInO/Al層またはNi/Ag/Pt層で形成されることを特徴とする請求項21に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  23. 上記母基板を除去する段階の後に、上記n型クラッド層上に透明電極層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  24. 上記母基板に形成される凸凹パターンの間隔と幅そして高さは20nmないし100μmであることを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  25. 上記母基板に形成される凸凹パターンの間隔と幅そして高さは200nmないし3μmであることを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
  26. 上記母基板上面に凸凹パターンを形成する段階において、上記凸凹パターンは半球形、直四角形または鋸歯形の断面形状を有するよう形成されることを特徴とする請求項15に記載の垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法。
JP2006103246A 2005-04-07 2006-04-04 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法 Pending JP2006295162A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050029044A KR100631981B1 (ko) 2005-04-07 2005-04-07 수직구조 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232627A Division JP2011061219A (ja) 2005-04-07 2010-10-15 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295162A true JP2006295162A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37081940

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103246A Pending JP2006295162A (ja) 2005-04-07 2006-04-04 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法
JP2010232627A Pending JP2011061219A (ja) 2005-04-07 2010-10-15 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232627A Pending JP2011061219A (ja) 2005-04-07 2010-10-15 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060225644A1 (ja)
JP (2) JP2006295162A (ja)
KR (1) KR100631981B1 (ja)
TW (1) TWI307972B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153669A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Cree Inc 発光ダイオードのための反射性マウント基板
JP2008166678A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード及びその製造方法
JP2009010215A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nichia Corp 半導体発光素子
JP2009170655A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US8129711B2 (en) 2007-07-12 2012-03-06 Samsung Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
KR101161409B1 (ko) 2011-06-29 2012-07-02 삼성엘이디 주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2012529772A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 ブリッジラックス インコーポレイテッド 基板から電気的に絶縁されたp型およびn型のコンタクトをもつ薄膜LED
WO2014034762A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 ウシオ電機株式会社 窒化物半導体素子
KR101381988B1 (ko) * 2012-06-21 2014-04-07 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 제조방법
KR101393785B1 (ko) * 2007-05-21 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조방법

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100638730B1 (ko) * 2005-04-14 2006-10-30 삼성전기주식회사 수직구조 3족 질화물 발광 소자의 제조 방법
KR100588377B1 (ko) * 2005-05-10 2006-06-09 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
JP4854566B2 (ja) * 2006-06-15 2012-01-18 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法および窒化物半導体発光素子
US7777240B2 (en) * 2006-10-17 2010-08-17 Epistar Corporation Optoelectronic device
KR100826412B1 (ko) * 2006-11-03 2008-04-29 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 제조방법
KR101282775B1 (ko) * 2006-11-03 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
KR101316115B1 (ko) 2007-03-29 2013-10-11 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 제조방법
US7759146B2 (en) * 2007-05-04 2010-07-20 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method of making high efficiency UV VLED on metal substrate
TWI462324B (zh) * 2007-05-18 2014-11-21 Delta Electronics Inc 發光二極體裝置及其製造方法
EP2003702A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-17 High Power Optoelectronics Inc. Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
KR100826287B1 (ko) * 2007-08-23 2008-04-30 (주)에피플러스 발광 다이오드 및 그 제조방법
TW200921943A (en) * 2007-11-14 2009-05-16 Univ Nat Central Light emitting diode and light source composed of light emitting diode array
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
KR101438818B1 (ko) * 2008-04-01 2014-09-05 엘지이노텍 주식회사 발광다이오드 소자
KR100974776B1 (ko) * 2009-02-10 2010-08-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
TW201104921A (en) * 2009-07-31 2011-02-01 Tekcore Co Ltd Method of manufacturing a vertical type light-emitting diode
KR101114794B1 (ko) 2009-10-26 2012-03-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
KR101712094B1 (ko) * 2009-11-27 2017-03-03 포항공과대학교 산학협력단 질화물갈륨계 수직 발광다이오드 및 그 제조 방법
KR100993094B1 (ko) * 2010-02-01 2010-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 발광소자 패키지
KR101658838B1 (ko) * 2010-02-04 2016-10-04 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101081062B1 (ko) 2010-03-09 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101125449B1 (ko) * 2010-04-06 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101064020B1 (ko) 2010-04-23 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101671793B1 (ko) * 2010-07-01 2016-11-04 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2012033537A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Toshiba Corp 発光素子
JP5185344B2 (ja) * 2010-09-06 2013-04-17 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
US20120104556A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power device and method for manufacturing the same
KR20130140048A (ko) 2010-11-02 2013-12-23 코닌클리케 필립스 엔.브이. 향상된 추출 효율을 가진 발광 디바이스
US20120138981A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Chung-Shan Institute of Science and Technology, Armaments, Bureau, Ministry of National Defense Light-Emitting Diode Apparatus and Method for Making the Same
JP5679869B2 (ja) * 2011-03-07 2015-03-04 スタンレー電気株式会社 光半導体素子の製造方法
TWI470829B (zh) * 2011-04-27 2015-01-21 Sino American Silicon Prod Inc 磊晶基板的製作方法、發光二極體,及其製作方法
KR101259999B1 (ko) 2011-04-28 2013-05-06 서울옵토디바이스주식회사 반도체 기판 및 그 제조방법
JP5875249B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-02 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 半導体基板、半導体装置及びその製造方法
US9012921B2 (en) * 2011-09-29 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting devices having light coupling layers
TWI458127B (zh) * 2011-10-31 2014-10-21 Sino American Silicon Prod Inc 圖案基板的製造方法及其成品
US20140339566A1 (en) * 2011-12-14 2014-11-20 Seoul Viosys Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
TWI540768B (zh) * 2012-12-21 2016-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 發光晶片組合及其製造方法
US9559259B2 (en) 2012-12-31 2017-01-31 Epistar Corporation Light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2015061010A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法と実装体の製造方法
CN103966621B (zh) * 2014-01-21 2016-07-13 南京大学 一种布拉格反射镜增强InGaN电极、制备与利用
WO2015115685A1 (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 광전자 주식회사 요철형 질화갈륨층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
CN104201268A (zh) * 2014-08-29 2014-12-10 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有嵌入式扩展电极的红外发光二极管制作方法
CN104201264A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有高可靠性电极的红外发光二极管制作方法
CN104201265A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有高可靠性电极的红外发光二极管
CN104393138B (zh) * 2014-10-17 2018-01-26 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有电极出光的发光二极管
US10756234B2 (en) * 2017-05-12 2020-08-25 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride substrate removal for ultraviolet light-emitting devices
JP6719424B2 (ja) * 2017-06-26 2020-07-08 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US11695100B2 (en) * 2020-01-21 2023-07-04 Nanosys, Inc. Light emitting diode containing a grating and methods of making the same
CN113363360B (zh) * 2021-05-21 2022-09-09 厦门士兰明镓化合物半导体有限公司 垂直结构led芯片及其制造方法
CN117438515B (zh) * 2023-12-21 2024-03-29 江西乾照半导体科技有限公司 一种led芯片粗化方法及led芯片

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992878A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JPH11145511A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000138396A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Kokuren Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 高輝度の発光ダイオード
JP2004186268A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子
JP2004296796A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子および発光素子の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675234B2 (ja) * 1999-06-28 2005-07-27 豊田合成株式会社 半導体発光素子の製造方法
DE19943406C2 (de) * 1999-09-10 2001-07-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemissionsdiode mit Oberflächenstrukturierung
JP2001160627A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
DE10051465A1 (de) * 2000-10-17 2002-05-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis
JP2002016312A (ja) 2000-06-27 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
TW466784B (en) * 2000-09-19 2001-12-01 United Epitaxy Co Ltd Method to manufacture high luminescence LED by using glass pasting
US6987613B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
TW564584B (en) * 2001-06-25 2003-12-01 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device
TW523939B (en) * 2001-11-07 2003-03-11 Nat Univ Chung Hsing High-efficient light emitting diode and its manufacturing method
US6455340B1 (en) * 2001-12-21 2002-09-24 Xerox Corporation Method of fabricating GaN semiconductor structures using laser-assisted epitaxial liftoff
JP4233268B2 (ja) * 2002-04-23 2009-03-04 シャープ株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
US6878969B2 (en) * 2002-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Light emitting device
US7485902B2 (en) * 2002-09-18 2009-02-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device
JP2005005557A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子の製造方法
US7189591B2 (en) * 2003-12-19 2007-03-13 Nitto Denko Corporation Process for producing light-emitting semiconductor device
KR100568297B1 (ko) * 2004-03-30 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
US7977695B2 (en) * 2007-09-21 2011-07-12 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992878A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JPH11145511A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000138396A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Kokuren Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 高輝度の発光ダイオード
JP2004186268A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子
JP2004296796A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子および発光素子の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153669A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Cree Inc 発光ダイオードのための反射性マウント基板
US9178121B2 (en) 2006-12-15 2015-11-03 Cree, Inc. Reflective mounting substrates for light emitting diodes
JP2008166678A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード及びその製造方法
KR101393785B1 (ko) * 2007-05-21 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
JP2009010215A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nichia Corp 半導体発光素子
US8129711B2 (en) 2007-07-12 2012-03-06 Samsung Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
KR101164026B1 (ko) * 2007-07-12 2012-07-18 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8866167B2 (en) 2007-07-12 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
US8440996B2 (en) 2007-07-12 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
JP2009170655A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2012529772A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 ブリッジラックス インコーポレイテッド 基板から電気的に絶縁されたp型およびn型のコンタクトをもつ薄膜LED
US8871539B2 (en) 2009-06-10 2014-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin-film LED with P and N contacts electrically isolated from the substrate
KR101161409B1 (ko) 2011-06-29 2012-07-02 삼성엘이디 주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101381988B1 (ko) * 2012-06-21 2014-04-07 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 제조방법
WO2014034762A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 ウシオ電機株式会社 窒化物半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
US8664019B2 (en) 2014-03-04
US20090075412A1 (en) 2009-03-19
TW200701526A (en) 2007-01-01
JP2011061219A (ja) 2011-03-24
US20060225644A1 (en) 2006-10-12
KR100631981B1 (ko) 2006-10-11
TWI307972B (en) 2009-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100631981B1 (ko) 수직구조 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
JP4939099B2 (ja) 垂直構造3族窒化物発光素子の製造方法
US7067340B1 (en) Flip-chip light emitting diode and fabricating method thereof
JP5840744B2 (ja) 発光ダイオード
US8021901B2 (en) Method of fabricating vertical structure nitride semiconductor light emitting device
US7012281B2 (en) Light emitting diode device and manufacturing method
JP5512249B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5550078B2 (ja) 半導体発光素子
JP6077201B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
GB2542542A (en) Vertical LED chip structure and manufacturing method therefor
JP2007281037A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR20110090437A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
US20130187122A1 (en) Photonic device having embedded nano-scale structures
JP2013251496A (ja) 発光素子及びその製造方法
CN211182232U (zh) 一种倒装紫外发光二极管芯片
CN107591463B (zh) 发光组件及发光组件的制造方法
KR20120085027A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101289602B1 (ko) 발광 다이오드
KR20110068028A (ko) 반도체 발광소자 제조방법
TWI835538B (zh) 發光元件
TWI669834B (zh) 光電元件及其製造方法
TWI604635B (zh) 光電元件及其製造方法
TWI619264B (zh) 光電元件及其製造方法
TWI599070B (zh) 具有平整表面的電流擴散層的發光元件
TWI625869B (zh) 光電元件及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120810