JP5512249B2 - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents

発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5512249B2
JP5512249B2 JP2009276265A JP2009276265A JP5512249B2 JP 5512249 B2 JP5512249 B2 JP 5512249B2 JP 2009276265 A JP2009276265 A JP 2009276265A JP 2009276265 A JP2009276265 A JP 2009276265A JP 5512249 B2 JP5512249 B2 JP 5512249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
light emitting
emitting device
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009276265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010135798A (ja
Inventor
キュン キム、スン
キョン チョ、ヒュン
ゲン パク、ギョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2010135798A publication Critical patent/JP2010135798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512249B2 publication Critical patent/JP5512249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、発光素子及びその製造方法に関するものである。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は電流を光に変換させる半導体発光素子である。
このようなLEDによって放出される光の波長は、LEDの製造に用いられる半導体材料に係る。これは、放出された光の波長が、価電子帯の電子と伝導帯の電子間のエネルギーの差を現わす半導体材料のバンドギャップに係るためである。
最近、発光ダイオードは輝度が段々増加するようになり、ディスプレ用の光源、自動車用の光源及び照明用の光源として用いられており、蛍光物質を利用したり多様な色のLEDを組合せることで、効率が高い白色光を発光するLEDの具現も可能である。
一方、発光ダイオードの輝度は、活性層の構造、光を外部に効率的に抽出できる光抽出構造、チップの大きさ、発光ダイオードを囲むモールディング部材の種類など様々な条件に左右される。
本発明は、新しい構造を有する発光素子及びその製造方法を提供する。
また、本発明は、光抽出効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供する。
また、本発明は、発光効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供する。
本発明による発光素子は第2電極層と、前記第2電極層の上に第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層の上に活性層と、前記活性層の上にマスク層及びエアーギャップを含む第1フォトニック結晶(photonic crystal)が形成された第1導電型半導体層と、及び前記第1導電型半導体層の上に第1電極層を含む。
本発明による発光素子は第2電極層と、前記第2電極層の上に第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層の上に活性層と、前記活性層の上に第1フォトニック結晶が形成された第1導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層の上に第2フォトニック結晶が形成された非伝導性半導体層と、及び前記第1導電型半導体層の上に第1電極層を含む。
本発明は、新しい構造を有する発光素子及びその製造方法を提供することができる。
また、本発明は、光抽出効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供することができる。
また、本発明は、発光効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供することができる。
第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。 第1実施例による発光素子を上から見た図である。
本発明による実施例の説明において、各階(膜)、領域、パターン又は構造物が基板、各階(膜)、領域、パッド又はパターンの「上」に又は「下」に形成されると記載される場合、「上」と「下」は直接又は他の層を介在して形成されることを皆含む。また、各階の“上”又は“下”の基準は図面を基準として説明する。
なお、図面において、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性を図り、誇張、省略又は概略的に図示されている。また、各構成要素の大きさは実際の大きさを全面的に反映するものではない。
図1〜図5は、第1実施例による発光素子及びその製造方法の説明図であり、図11は第1実施例による発光素子を上から見た図面である。
先ず、図5に示しているように、第1実施例による発光素子は、第2電極層50と、第2電極層50の上に形成された発光半導体層20と、発光半導体層20の上に形成された第1電極層60と、発光半導体層20の上に形成された非伝導性半導体層24を備える。
第2電極層50は、オーミック接触層51、反射層52及び導電性基板53を含んでもよい。例えば、導電性基板53は銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、金(Au)、タングステン(W)、又は不純物が注入された半導体基板中の少なくともいずれか1つから形成されてもよい。また、反射層52は光反射率が高い銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、又はニッケル(Ni)中の少なくともいずれか1つを含む金属から形成されてもよい。また、オーミック接触層51は透明電極層から形成されることができ、例えば、ITO、ZnO、RuOx、TiOx、又はIrOx中の少なくともいずれか1つから形成されてもよい。
発光半導体層20は第1導電型半導体層23、活性層22及び第2導電型半導体層21が含まれ、発光半導体層20はGaN系の物質から形成されてもよい。ここで、第1導電型半導体層23がn−型半導体層であれば第2導電型半導体層21はp−型半導体層からなっていてもよく、又は、第1導電型半導体層23がp−型半導体層であれば第2導電型半導体層21はn−型半導体層からなっていてもよい。
第1導電型半導体層23上には第1電極層60が形成される。第1電極層60は第2電極層50と共に活性層22に電力を供給する。
非伝導性半導体層24は、第1導電型半導体層23及び第2導電型半導体層21より電気伝導性が著しく低い物質から形成された半導体層であり、例えば、非伝導性半導体層24はUn−doped GaN層からなっていてもよい。
一方、第1導電型半導体層23内にはマスク層71とエアーギャップ72を含む第1フォトニック結晶70が形成される。エアーギャップ72はマスク層71の下に配置され、マスク層71と第1導電型半導体層23により囲まれて形成される。
マスク層71の上面は、第1導電型半導体層23の上面と面一に配置される。
マスク層71及びエアーギャップ72は、平均的に第1周期で第1導電型半導体層23内に配置される。ここで、第1周期はマスク層71の中心から隣接するマスク層71の中心までの距離の平均値である。エアーギャップ72はマスク層71に対応して形成されるから、エアーギャップ72もマスク層71と同じく第1周期で配置される。
本発明では、第1周期はλ/n以上及び10λ/n以下に設計される。ここで、nは第1導電型半導体層23の屈折率であり、λは活性層22から放出される光の波長である。第1フォトニック結晶70が光抽出効率を増加させるためには、λ/n以上及び10λ/n以下の周期に設計される必要がある。
第1フォトニック結晶70を形成するマスク層71とエアーギャップ72は発光半導体層20を形成する物質の屈折率、例えば、GaN基板半導体層の屈折率より小さい屈折率を有し、第1フォトニック結晶70は活性層22から放出された光が、回折効果によって効率的に第1導電型半導体層23の上側に抽出されるようにすることができる。
また、非伝導性半導体層24には、光抽出効率を向上させるための第2フォトニック結晶40を形成することができる。
第2フォトニック結晶40は、非伝導性半導体層24に複数のホール41を含む。図5及び図11において、第2フォトニック結晶40は、非伝導性半導体層24をエッチングして周期的にホール41を形成した方が例示されているが、第2フォトニック結晶40は、複数のホール41の代わりに複数の柱(図示しない)に形成することも可能である。
本発明で、複数のホール41は第2周期で配置されてもよい。例えば、第2周期は、λ/n以上及び10λ/n以下に設計されてもよい。ここで、nは非伝導性半導体層24の屈折率であり、λは活性層22から放出される光の波長である。
第2フォトニック結晶40は、活性層22から放出された光が、回折効果によって効率的に非伝導性半導体層24の上側に抽出されるようにすることができる。
以下、図1〜図5を参照して第1実施例による発光素子製造方法を説明する。
図1に示しているように、基板10の上に非伝導性半導体層24を形成し、非伝導性半導体層24の上にマスク層71を形成する。マスク層71は非伝導性半導体層24の上に選択的に形成され、第1周期を有するように配置される。
例えば、マスク層71は、SiO2をPECVD(Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition)で蒸着した後、パターニングして形成することができ、第1周期は、λ/n以上及び10λ/n以下に設計される。ここで、nは第1導電型半導体層23の屈折率であり、λは活性層22から放出される光の波長である。
図2に示しているように、マスク層71が形成された非伝導性半導体層24の上に第1導電型半導体層23を成長させる。第1導電型半導体層23はマスク層71の上では成長せず、マスク層71が形成されていない非伝導性半導体層24の上で成長する。
第1導電型半導体層23は、垂直方向及び水平方向に成長するが、水平方向への成長速度が垂直方向への成長速度より小さいため、マスク層71及びマスク層71の真上には形成されない。したがって、図2に図示されているように、マスク層71の上には第1周期でエアーギャップ72が形成され、第1導電型半導体層23内に第1フォトニック結晶70が形成される。
この時、エアーギャップ72上の第1導電型半導体層23は、電位を殆ど含まない高品質の決定性を有するようになり、これによって、発光素子の内部量子効率(IQE)が高まり、効率の高い発光素子が製作される。
図3に示しているように、第1導電型半導体層23の上に活性層22及び第2導電型半導体層21を成長させ、発光半導体層20を形成する。
そして、発光半導体層20の上にオーミック接触層51、反射層52及び導電性基板53を含む第2電極層50を形成する。
図4に示しているように、基板10を除去して非伝導性半導体層24が露出されるようにする。
図5に示しているように、非伝導性半導体層24を選択的に除去して第1導電型半導体層23を露出させ、第1導電型半導体層23の上に第1電極層60を形成する。
また、非伝導性半導体層24を選択的に除去して、非伝導性半導体層24の上面に複数のホール41を含む第2フォトニック結晶40を形成する。
これによって、第1実施例による発光素子が製造される。
図6〜図10は、第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明図である。第2実施例による発光素子及びその製造方法の説明において、前述の第1実施例と重なる説明は省略することにする。
図10に示しているように、第2実施例による発光素子は、第2電極層150と、第2電極層150の上に形成された発光半導体層120と、発光半導体層120の上に形成された第1電極層160と、発光半導体層120の上に形成された非伝導性半導体層124とを備える。
第2電極層150はオーミック接触層151、反射層152及び導電性基板153を含んでもよい。
発光半導体層120は第1導電型半導体層123、活性層122及び第2導電型半導体層121が含まれ、発光半導体層120はGaN系の物質から形成されてもよい。
第1導電型半導体層123の上には第1電極層160が形成される。第1電極層160は第2電極層150と共に活性層122に電力を供給する。
非伝導性半導体層124は第1導電型半導体層123及び第2導電型半導体層121より電気伝導性が著しく低い物質から形成された半導体層であり、例えば、非伝導性半導体層124はUn−doped GaN層からなっていてもよい。
一方、第1導電型半導体層123内には、マスク層171とエアーギャップ172を含む第1フォトニック結晶170が形成される。エアーギャップ172は、マスク層171と第1導電型半導体層123により囲まれて形成される。マスク層171の上面及び側面は第1導電型半導体層123と接触し、マスク層171の下にエアーギャップ172が配置される。
マスク層171及びエアーギャップ172は、平均的に第1周期で配置される。ここで、第1周期はマスク層171の中心から隣接するマスク層171の中心までの距離の平均値である。エアーギャップ172はマスク層171の位置に対応して形成されるため、エアーギャップ172もマスク層171と同じく第1周期で配置される。
本発明では、第1周期はλ/n以上及び10λ/n以下に設計される。ここで、nは第1導電型半導体層123の屈折率であり、λは活性層122から放出される光の波長である。
第1フォトニック結晶170は、活性層122から放出された光が、回折効果によって効率的に第1導電型半導体層123の上側に抽出されるようにすることができる。
また、第1フォトニック結晶170は、第1電極層160と第2電極層150の間に配置され、第2電極層150から第1電極層160の方向に流れる電流200の方向を変化させる。即ち、第1フォトニック結晶170は、電流200が第1電極層160の下側から垂直方向だけでなく、垂直方向及び水平方向に広がって流れるようにして、活性層122の広い領域にわたって光が発生できるようにする。よって、発光素子の発光効率を向上させることができる。
この時、第1フォトニック結晶170は、第1電極層160よりも第2電極層150に隣接した位置に配置される。
また、非伝導性半導体層124には、光抽出効率を向上させるための第2フォトニック結晶140を形成することができる。
第2フォトニック結晶140は、非伝導性半導体層124に複数のホール141を含む。本発明で、複数のホール141は第2周期で配置されてもよい。例えば、第2周期はλ/n以上及び10λ/n以下に設計されてもよい。ここで、nは非伝導性半導体層123の屈折率であり、λは活性層122から放出される光の波長である。
第2フォトニック結晶140は、活性層122から放出された光が、回折効果によって効率的に非伝導性半導体層124の上側に抽出されるようにすることができる。
以下、図6〜図10を参照して第2実施例による発光素子製造方法を説明する。図6に示しているように、基板110の上に非伝導性半導体層124を形成し、非伝導性半導体層124の上に第1導電型半導体層123を形成する。そして、第1導電型半導体層123の上にマスク層171を形成する。マスク層171は第1導電型半導体層123の上に選択的に形成され、第1周期を有するように配置される。
例えば、マスク層171は、SiO2をPECVDで蒸着した後パターニングして形成することができ、第1周期は、λ/n以上及び10λ/n以下に設計される。ここで、nは第1導電型半導体層123の屈折率であり、λは活性層122から放出される光の波長である。
図7に示しているように、マスク層171が形成された第1導電型半導体層123の上に第1導電型半導体層123をさらに成長させる。第1導電型半導体層123はマスク層171の上では成長せず、マスク層171が形成されていない第1導電型半導体層123の上で成長する。
第1導電型半導体層123は、垂直方向及び水平方向に成長するが、水平方向への成長速度が垂直方向への成長速度より小さいため、マスク層171及びマスク層171の真上には形成されない。したがって、図7に図示されているように、マスク層171の上には第1周期でエアーギャップ172が形成され、第1導電型半導体層123内に第1フォトニック結晶170が形成される。
この時、エアーギャップ172上の第1導電型半導体層123は、電位を殆ど含まない高品質の決定性を有するようになり、これによって、発光素子の内部量子効率が高まり、効率の高い発光素子が製作される。
図8に示しているように、第1導電型半導体層123の上に活性層122及び第2導電型半導体層121を成長させ、発光半導体層120を形成する。
そして、発光半導体層120の上にオーミック接触層151、反射層152及び導電性基板153を含む第2電極層150を形成する。
図9に示しているように、基板110を除去して非伝導性半導体層124が露出されるようにする。
図10に示しているように、非伝導性半導体層124を選択的に除去して第1導電型半導体層123を露出させ、第1導電型半導体層123の上に第1電極層160を形成する。
これによって、第2実施例による発光素子が製造される。
以上、本発明を実施例を中心に説明したが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。本発明の精神と範囲を離脱することなく、多様な変形と応用が可能であることは、当業者によって明らかである。例えば、本発明の実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるものであり、このような変形と応用に係る差異点は、添付の特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
10 基板、 20 発光半導体層、 21 第2導電型半導体層、 22 活性層、 23 第1導電型半導体層、 24 非伝導性半導体層、 40 第2フォトニック結晶、 41 ホール、 50 第2電極層、 51 オーミック接触層、 52 反射層、 53 導電性基板、 60 第1電極層、 70 第1フォトニック結晶、 71 マスク層、 72 エアーギャップ。

Claims (13)

  1. 第2電極層と、
    前記第2電極層の上に第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層の上に活性層と、
    前記活性層の上に第1フォトニック結晶が形成された第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層の上に第2フォトニック結晶が形成された非伝導性半導体層と、
    前記第1導電型半導体層の上に設けられた第1電極層と、
    を備えることを特徴とする発光素子。
  2. 前記非伝導性半導体層は、前記第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層より電気伝導性が低い物質から形成されたことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  3. 前記非伝導性半導体層はUn−doped GaN層を含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  4. 前記第2フォトニック結晶は、複数のホール又は柱を含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  5. 前記第1フォトニック結晶は、前記第1導電型半導体層の内部に配置され、前記第1導電型半導体層の屈折率より低い屈折率を有することを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  6. 前記第1フォトニック結晶は、前記第1導電型半導体層の内部に一部分配置され、前記第1導電型半導体層の屈折率より低い屈折率を有することを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  7. 前記第1フォトニック結晶は、nを前記第1導電型半導体層の屈折率とし、λを前記活性層から放出される光の波長としたとき、λ/n以上及び10λ/n以下の周期に形成されたことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  8. 前記第2フォトニック結晶は、nを前記第1導電型半導体層の屈折率とし、λを前記活性層から放出される光の波長としたとき、λ/n以上及び10λ/n以下の周期に形成されたことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  9. 前記第1フォトニック結晶は、マスク層及びエアーギャップを含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  10. 前記エアーギャップは、前記マスク層及び第1導電型半導体層により囲まれて形成されることを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  11. 前記マスク層の上面は、前記第1導電型半導体層の上面と面一に配置されることを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  12. 前記マスク層の上面及び側面は前記第1導電型半導体層と接触し、前記マスク層の下面は前記エアーギャップに向かい合うことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
  13. 前記マスク層はSiO2を含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子。
JP2009276265A 2008-12-04 2009-12-04 発光素子及びその製造方法 Active JP5512249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080122308A KR101040462B1 (ko) 2008-12-04 2008-12-04 발광 소자 및 그 제조방법
KR10-2008-0122308 2008-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135798A JP2010135798A (ja) 2010-06-17
JP5512249B2 true JP5512249B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=41800754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276265A Active JP5512249B2 (ja) 2008-12-04 2009-12-04 発光素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8164107B2 (ja)
EP (1) EP2194587A3 (ja)
JP (1) JP5512249B2 (ja)
KR (1) KR101040462B1 (ja)
CN (1) CN101752486B (ja)
TW (1) TWI487142B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921466B1 (ko) 2007-08-30 2009-10-13 엘지전자 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
KR101040462B1 (ko) * 2008-12-04 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101064082B1 (ko) * 2009-01-21 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR100999713B1 (ko) 2009-03-17 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
TWI531088B (zh) 2009-11-13 2016-04-21 首爾偉傲世有限公司 具有分散式布拉格反射器的發光二極體晶片
US8963178B2 (en) 2009-11-13 2015-02-24 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode chip having distributed bragg reflector and method of fabricating the same
KR101034053B1 (ko) * 2010-05-25 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
CN102668135B (zh) 2010-06-24 2016-08-17 首尔伟傲世有限公司 发光二极管
DE112011102506B4 (de) 2010-07-28 2021-03-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Lichtemittierende Diode und lichtemittierende Diodeneinheit
KR101235239B1 (ko) 2011-05-20 2013-02-21 서울대학교산학협력단 반도체 박막 구조 및 그 형성 방법
KR101791175B1 (ko) * 2011-06-30 2017-10-27 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
EP2733752B1 (en) 2011-07-12 2016-10-05 Marubun Corporation Light emitting element and method for manufacturing the same
JP5743806B2 (ja) * 2011-08-23 2015-07-01 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光装置、及び窒化物半導体発光素子の製造方法
KR101832314B1 (ko) * 2011-08-30 2018-02-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자
CN102610729B (zh) * 2012-03-21 2014-05-07 天津理工大学 一种嵌入自组装光子晶体薄膜的发光器件及其制备方法
EP2955762B1 (en) 2013-07-17 2017-09-13 Marubun Corporation Semiconductor light-emitting element and production method thereof
EP2942818B1 (en) 2014-03-06 2018-01-31 Marubun Corporation Deep ultraviolet led and method for manufacturing the same
CN107210336B (zh) 2015-01-16 2019-05-10 丸文株式会社 深紫外led及其制造方法
CN108292695B (zh) 2015-09-03 2021-01-22 丸文株式会社 深紫外led及其制造方法
WO2017168811A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
WO2019146737A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 丸文株式会社 深紫外led及びその製造方法
JP2021057442A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 発光装置およびプロジェクター

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878969B2 (en) 2002-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Light emitting device
JP2004354617A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp フォトニック結晶とその製造方法
KR100533910B1 (ko) * 2004-01-15 2005-12-07 엘지전자 주식회사 고품질 질화물 반도체 박막 성장 방법
KR100638730B1 (ko) * 2005-04-14 2006-10-30 삼성전기주식회사 수직구조 3족 질화물 발광 소자의 제조 방법
US8163575B2 (en) * 2005-06-17 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Grown photonic crystals in semiconductor light emitting devices
WO2007065005A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 The Regents Of University Of California Improved horizontal emitting, vertical emitting, beam shaped, distributed feedback (dfb) lasers fabricated by growth over a patterned substrate with multiple overgrowth
DE602006004834D1 (de) 2005-12-22 2009-03-05 Freiberger Compound Mat Gmbh Verfahren zum selektiven Maskieren von III-N-Schichten und zur Herstellung von selbsttragenden III-N-Schichten oder Bauelementen
US7687811B2 (en) * 2006-03-21 2010-03-30 Lg Electronics Inc. Vertical light emitting device having a photonic crystal structure
US7560364B2 (en) * 2006-05-05 2009-07-14 Applied Materials, Inc. Dislocation-specific lateral epitaxial overgrowth to reduce dislocation density of nitride films
KR100736623B1 (ko) * 2006-05-08 2007-07-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
JP2008103665A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体デバイス及びその製造方法
JP2008117922A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Yamaguchi Univ 半導体発光素子及びその製造方法
KR20090082923A (ko) * 2006-11-15 2009-07-31 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 다중 추출기를 통하여 광을 고효율로 추출하는 발광 다이오드
US7759689B2 (en) * 2007-05-07 2010-07-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Photonic crystal structures and methods of making and using photonic crystal structures
KR101040462B1 (ko) * 2008-12-04 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201025684A (en) 2010-07-01
KR101040462B1 (ko) 2011-06-09
KR20100063932A (ko) 2010-06-14
EP2194587A3 (en) 2010-09-08
EP2194587A2 (en) 2010-06-09
US20100140643A1 (en) 2010-06-10
JP2010135798A (ja) 2010-06-17
CN101752486B (zh) 2014-08-13
CN101752486A (zh) 2010-06-23
US20120175632A1 (en) 2012-07-12
US8164107B2 (en) 2012-04-24
TWI487142B (zh) 2015-06-01
US8592848B2 (en) 2013-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512249B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5816240B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
TWI835538B (zh) 發光元件
KR101064016B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
US8115224B2 (en) Light emitting device
US7012281B2 (en) Light emitting diode device and manufacturing method
US9337406B2 (en) GaN-based light emitting diode with current spreading structure
JP5479384B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ及び照明システム
JP2006295162A (ja) 垂直構造3族窒化物発光素子およびその製造方法
KR20110090437A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
JP5989318B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
CN103117332B (zh) 光电元件
CN102456793A (zh) 发光二极管元件及其制造方法
TWI662720B (zh) 光電元件及其製造方法
TWI589025B (zh) 發光元件
TW202422909A (zh) 發光元件
TW201939767A (zh) 光電元件及其製造方法
TW201832377A (zh) 發光元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250