JP2006291918A - 排気ガス浄化触媒装置 - Google Patents

排気ガス浄化触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006291918A
JP2006291918A JP2005116627A JP2005116627A JP2006291918A JP 2006291918 A JP2006291918 A JP 2006291918A JP 2005116627 A JP2005116627 A JP 2005116627A JP 2005116627 A JP2005116627 A JP 2005116627A JP 2006291918 A JP2006291918 A JP 2006291918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxygen storage
storage material
exhaust gas
lattice points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005116627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654746B2 (ja
Inventor
Seiji Miyoshi
誠治 三好
Keiji Yamada
啓司 山田
Akihide Takami
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005116627A priority Critical patent/JP4654746B2/ja
Priority to US11/368,674 priority patent/US7344683B2/en
Priority to CN2006100678405A priority patent/CN1846839B/zh
Priority to EP06006448A priority patent/EP1712279B1/en
Publication of JP2006291918A publication Critical patent/JP2006291918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654746B2 publication Critical patent/JP4654746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】排気ガス浄化触媒装置の基本性能である浄化性能の向上及び耐熱性の確保を図り、さらに装置の小型化ないしはレイアウト性の向上を図る。
【解決手段】エンジンの排気通路に排気ガス流れの上流側と下流側とに配置されている2つの触媒3,4を備え、上流側触媒3及び下流側触媒4各々は酸素吸蔵材を含有し、上流側触媒3の酸素吸蔵材は、Ce及びZrを含有する複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されていて、下流側触媒4の酸素吸蔵材よりも同温度下における酸素吸蔵量がが多い。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車エンジンの排気ガスの浄化に有用な排気ガス浄化触媒装置に関するものである。
近年の自動車排気ガス浄化技術では、エンジン始動後の早期活性化のために排気マニホールドに直結された直結触媒(マニホールド触媒)と、該直結触媒で浄化し切れなかった排気ガスを浄化すべく車両床下に配置された1つ以上の床下触媒とを併用するケースが多くなっている。床下触媒においても、その早期活性化のためにエンジンに極力近づけて配置されるが、直結触媒と同じく、排気ガスの熱による触媒貴金属のシンタリングが問題になる。
この問題に対する一つの解決方法として、本出願人は、特許文献1に記載の排気ガス浄化用触媒を提案している。この触媒は、触媒貴金属を酸素吸蔵材であるCe−Zr系複酸化物の結晶格子又は原子間(格子点間)に配置することによって、該酸素吸蔵材の酸素吸蔵能を高めるとともに、触媒貴金属のシンタリングを防止したものである。
一方、エンジンの空燃比は絶えず変化するが、三元触媒はこの空燃比の変動を吸収して確実に排気ガスを浄化できることが求められる。これに対して、特許文献1には、上記酸素吸蔵材の酸素吸蔵速度が大であるため、空燃比の変動に対する酸素吸蔵・放出の応答性が高く、排気ガス浄化効率が高まることが記載されている。
特開2004−174490号公報
ところで、上述の触媒の耐熱性確保及び空燃比変動に対する追随性確保という要求に対し、従来はエンジンの排気ガス通路に配置する触媒量を多くする、或いは触媒容量を大きくするという方向で対策されている。しかし、近年は車両の居住性向上のために車室が広くとられてエンジンルームが狭くなる傾向にあり、さらにエンジンの大型化という背景もあって、エンジンルームにおける直結触媒のレイアウト性を高める(小型化を図る)ことが求められる。また、床下触媒にあっても、プロペラシャフト、サスペンションクロスメンバなど床下に配置される他の部品との関係で、そのレイアウト性を高めることが求められる。
そこで、本発明は、排気ガス浄化触媒装置の基本性能である浄化性能の向上及び耐熱性の確保を図り、さらに装置の小型化ないしはレイアウト性の向上を図ることができるようにすることを課題とする。
本発明は、排気ガス通路に三元触媒として働く上流側触媒と下流側触媒とを配置するとともに、上流側触媒の酸素吸蔵材にRhをドープすること、つまり酸素吸蔵材である複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhを配置することにより、その耐熱性、排気ガス浄化性能、酸素吸蔵能の向上を図り、上記課題を解決するようにした。
請求項1に係る発明は、エンジンの排気通路に排気ガス流れの上流側と下流側とに配置されている2つの触媒を有する排気ガス浄化触媒装置であって、
上記上流側触媒及び下流側触媒各々は酸素吸蔵材を含有し、
上記上流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce及びZrを含有する複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されていて、上記下流側触媒の酸素吸蔵材よりも同温度下における酸素吸蔵量が多いことを特徴とする。
すなわち、上流側触媒の酸素吸蔵材の酸素吸蔵量が下流側触媒のそれよりも多いということは、エンジンの空燃比の振幅が大きい場合(例えばA/Fが理論空燃比14.7を中心に±0.9以上で振幅で変動するような場合)であっても、この空燃比の変動に応じて排気ガス中の酸素を不足なく吸蔵・放出する上で有利になるということである。
従って、上流側触媒においては、空燃比の変動に起因して排気ガス浄化率が低下することが少なくなる。このため、排気ガス浄化性能確保のための触媒の大型化が避けられ、或いは触媒の小型化に有利になり、レイアウト性の向上が図れる。そうして、上述の如く空燃比の振幅が大きい場合でも、上流側触媒での酸素の吸蔵・放出によって、排気ガスの酸素濃度の変動が緩和されるから、下流側触媒にあっては、その酸素吸蔵材の酸素吸蔵量が相対的に少ないにも拘わらず、排気ガスを効率良く浄化することができ、上流側触媒と同様にその小型化ないしはレイアウト性の向上に有利になる。
しかも、上流側触媒の酸素吸蔵材のRhは、酸素吸蔵量の増大に働くだけでなく、触媒貴金属としてHC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)及びNOx(窒素酸化物)の浄化に働くが、上記複酸化物の結晶格子点又は格子点間に配置されて該複酸化物に強く結合した状態にあるから、排気ガスの熱によるシンタリングが抑制され、また、当該複酸化物自体も排気ガスの熱によって構造破壊すること、ひいては酸素吸蔵能が低下することがRhによって防止される。
上記上流側触媒は自動車のエンジンルームに配置される直結触媒であっても、或いは床下触媒であってもよい。前者の場合、上記下流側触媒は床下触媒とすることができ、後者の場合、上記下流側触媒は上流側の床下触媒よりも排気ガス流れの下流側に配置する床下触媒とすることができる。
また、本発明は、上記下流側触媒の酸素吸蔵材として、Ce及びZrを含有する複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものを採用することを制限するものではなく、上流側触媒の酸素吸蔵材の酸素吸蔵量が下流側触媒の酸素吸蔵材よりも相対的に多いならば、下流側触媒の酸素吸蔵材の種類は問わない。
請求項2に係る発明は、請求項1において、
上記下流側触媒の酸素吸蔵材は、上記上流側触媒の酸素吸蔵材とは成分が異なる複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであり、
上記上流側触媒の酸素吸蔵材の方が上記下流側触媒の酸素吸蔵材よりも、同温度下における酸素吸蔵速度が大であることを特徴とする。
すなわち、エンジンの空燃比の振動数が高い(例えば1Hz以上である)場合、仮に上流側触媒に酸素吸蔵量が多い酸素吸蔵材を採用しても、該空燃比の変動に対して酸素の吸蔵・放出が遅れ、期する排気ガス浄化を達成できなくなる。そこで、本発明では、上流側触媒の酸素吸蔵材の酸素吸蔵速度を下流側触媒のそれよりも高くし、振動数の高い空燃比の変動に対して応答性良く酸素の吸蔵・放出が行なわれるようにして排気ガス浄化性能を高めている。
請求項3に係る発明は、請求項2において、
上記上流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce、Zr及びNdの三元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであり、
上記下流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce及びZrの二元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであることを特徴とする。
後述する実験データで明らかになるが、Ce、Zr及びNdの三元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置された酸素吸蔵材の方が、Ce及びZrの二元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置された酸素吸蔵材よりも、酸素吸蔵速度が大である。従って、本発明によれば、上流側触媒の酸素吸蔵材の酸素吸蔵速度を高めて、空燃比の振動数が高いときの排気ガス浄化性能を確保することができる。
以上のように、本発明によれば、上流側触媒の酸素吸蔵材として、Ce及びZrを含有する複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものを採用し、下流側触媒の酸素吸蔵材よりも同温度下における酸素吸蔵量が多くしたから、エンジンの空燃比の振幅が大きい場合であっても、排気ガス中の酸素を不足なく吸蔵・放出する上で有利になり、排気ガス浄化能を損なうことなく、触媒の小型化ないしはレイアウト性の向上を図ることができるとともに、排気ガスの熱による触媒の劣化を防止する上でも有利になる。
また、上流側触媒に下流側触媒よりも、酸素吸蔵速度が大である酸素吸蔵材を採用したものによれば、エンジンの空燃比の振動数が高い場合であっても、その空燃比の変動に対して応答性良く酸素の吸蔵・放出が行なわれるようになり、排気ガス浄化性能の向上に有利になる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1において、1は自動車のエンジン、2はその排気通路、3は該排気通路2における排気ガス流れの上流側に配置された上流側触媒(三元触媒)、4は同下流側に配置された下流側触媒(三元触媒)である。
<触媒A〜Cの調製>
図1に示す触媒配置で実施例及び比較例の各触媒装置を構成するために、図2乃至図4に示す触媒A,B,Cの三種類を調製した。いずれもハニカム状担体(以下、単に担体という。)のセル壁5に、セル壁側に位置する内側触媒層6と、排気ガスに直接晒される外側触媒層7とを積層して形成したものである。
(触媒Aについて)
図2に示す触媒Aの内側触媒層6の触媒成分はPd/アルミナである。これは、Laを4質量%含有するγ−アルミナ粉末に触媒金属としてPdを後担持したものである。ここでいう「後担持」は、γ−アルミナ粉末等のサポート材に触媒金属溶液を接触させて焼成することによって触媒金属を担持したことを意味する。具体的には、蒸発乾固法を採用した。
一方、触媒Aの外側触媒層7の触媒成分はRh−CeZrNdOとPt/アルミナとの混合物である。Rh−CeZrNdOは、Ce、Zr及びNdの三元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものである。Pt/アルミナはLaを4質量%含有するγ−アルミナ粉末に触媒金属としてPtを後担持したものであり、Pd/アルミナと同様の方法によって調製した。
−Rh−CeZrNdO触媒成分の調製−
Rh−CeZrNdOは、Ce、Zr、Nd及びRhの各溶液を原料として共沈法により調製した。その調製法を説明する。まず、オキシ硝酸ジルコニウム、硝酸第一セリウム、硝酸ネオジム(III)及び硝酸ロジウム各々の所定量と水とを混合して合計300mLとし、この混合溶液を室温で約1時間撹拌する。この混合溶液を80℃まで加熱昇温させた後、ガラス棒を用いて強く、素早く攪拌しつつ、別のビーカーに用意していた28%アンモニア水50mLを一気に加えて混合する。このアンモニア水の添加・混合は1秒以内に完了させる。アンモニア水の混合により白濁した溶液を一昼夜放置し、生成したケーキを遠心分離器にかけ、十分に水洗する。この水洗したケーキを約150℃の温度で乾燥させた後、400℃の温度に5時間保持し、次いで500℃の温度に2時間保持するという条件で焼成する。
以上により得られたRh−CeZrNdOはRh成分を添加して共沈法により生成されているから、Rhは、Ce及びZrと同じく当該複酸化物の結晶格子点に配置され、換言すれば、当該複酸化物に強く結合した状態になる。あるいはRhは当該複酸化物の格子点間に配置された状態になる。いずれにしても、Rhが複酸化物の結晶子の表面及び結晶子の内部において均一に分散した状態になる。
−触媒成分のコーティング−
内側触媒層6の形成にあたっては、Pd/アルミナとアルミナバインダとを各々担体に対して所定の担持量となるように秤量して混合し、これにイオン交換水を添加することによってスラリーを調製した。このスラリーに担体を浸漬して引き上げ、余分なスラリーを吹き飛ばす、という方法により、担体にスラリーをウォッシュコートした。次いで、これを150℃の温度で1時間乾燥し、540℃の温度で2時間焼成することによって内側触媒層6を形成した。
外側触媒層7の形成にあたっては、Rh−CeZrNdO、Pt/アルミナ及びアルミナバインダを担体に対して所定の担持量となるように秤量して混合し、これにイオン交換水を添加することによってスラリーを調製した。このスラリーを内側触媒層6が形成されている担体にウォッシュコートし、内側触媒層6の場合と同様の乾燥及び焼成を行なうことによって外側触媒層7を形成した。
−触媒容量及び触媒成分の担持量−
触媒Aの容量(担体容量)は0.9Lである。Pd/アルミナ及びPt/アルミナの担持量(担体1L当たりの担持量)は、γ−アルミナが50g/L、Pd及びPt各々が0.1g/Lとなるようにした。Rh−CeZrNdOの担持量は100g/Lとなるようにした。また、Rh−CeZrNdOにおけるCeZrNdO複酸化物の質量組成比は、CeO2:ZrO2:Nd23=22:68:10であり、該複酸化物におけるRh量は0.116質量%である。
(触媒Bについて)
図3に示す触媒Bでは、内側触媒層6の触媒成分は触媒Aと同じくPd/アルミナであるが、外側触媒層7の触媒成分はRh−CeZrOとPt/アルミナとの混合物であり、Rh−CeZrOを採用した点が触媒Aと異なる。このRh−CeZrOは、Ce及びZrの二元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであり、触媒AのRh−CeZrNdOと同じく共沈法によって調製した。
内側触媒層6及び外側触媒層7は触媒Aと同様にして形成した。触媒Bの容量は0.9Lである。触媒成分の担持量は、Pd/アルミナ及びPt/アルミナについては、触媒Aと同じくγ−アルミナが50g/L、Pd及びPt各々が0.1g/Lとなるようにし、Rh−CeZrOの担持量は100g/Lとなるようにした。Rh−CeZrOにおけるCeZrO複酸化物の質量組成比は、CeO2:ZrO2=25:75であり、該複酸化物におけるRh量は0.116質量%である。
(触媒Cについて)
図4に示す触媒Cは、内側触媒層6の触媒成分は触媒Aと同じくPd/アルミナであるが、外側触媒層7の触媒成分はRh/CeZrOとPt/アルミナとの混合物であり、Rh/CeZrOを採用した点が触媒Aと異なる。このRh/CeZrOは、Ce及びZrの二元系複酸化物にRhが後担持されたものである。
内側触媒層6及び外側触媒層7は触媒Aと同様にして形成した。触媒Cの容量は1.0Lである。触媒成分の担持量は、Pd/アルミナ及びPt/アルミナについては、触媒Aと同じくγ−アルミナが50g/L、Pd及びPt各々が0.1g/Lとなるようにし、Rh/CeZrOの担持量は100g/Lとなるようにした。Rh/CeZrOにおけるCeZrO複酸化物の質量組成比は、CeO2:ZrO2=25:75であり、該複酸化物におけるRh量は0.116質量%である。
<酸素吸蔵能について>
上記触媒A〜CのRh−CeZrNdO、Rh−CeZrO及びRh/CeZrOは、酸素吸蔵材として働く。そこで、これら酸素吸蔵材の酸素吸蔵量及び酸素吸蔵速度を調べた。その測定方法を説明する。
すなわち、酸素吸蔵材とアルミナと混合した顆粒状の試料を調製し、エージング(大気雰囲気で1000℃の温度に24時間加熱)後、酸素過剰雰囲気での酸素吸蔵速度を測定した。図5にその測定装置を示す。同図において、符号11は試料12を保持するガラス管であり、試料12はヒータ13によって所定温度に加熱保持される。ガラス管11の試料12よりも上流側には、O2、CO及びHeの各ガスをパルス状に供給可能なパルスガス発生装置14が接続され、ガラス管11の試料12よりも下流側には、キャピラリーカラム16を介して質量分析計17が接続され、また、排気部18が設けられている。ガラス管11の試料保持部には温度制御用の熱電対19が取付けられている。
測定にあたっては、ガラス管11内の試料温度を所定温度に保ち、排気部18から定常的に排気を行ないながら、図6に示すようにO2パルス(25msのパルス)を15秒毎に発生させ、これを数サイクル行なった後、今度はO2パルス発生から4秒遅れでCOパルス(50msのパルス)を発生させていくようにした。その間、質量分析計17によって各サイクルにおけるマスナンバー32の信号強度(O2量)の経時変化を計測するようにした。
そうして、図7に示すように、COパルス前の信号強度の経時変化(O2パルスのみを発生させていた間において試料の酸素吸蔵が飽和し安定した信号強度変化を示すようになったときのデータ)と、COパルス後の信号強度の経時変化(O2パルス後にCOパルスを発生させるようにしたときの、安定した信号強度変化を示すようになったときのデータ)とを求めた。この場合、COパルス前とCOパルス後の両信号強度に差を生じているのは、その試料が酸素を吸蔵したことによるものである。
すなわち、COパルス前の信号強度は、酸素吸蔵が飽和した試料を通過してくる酸素の量をみているから、O2パルスによる酸素量がそのまま反映されている。一方、COパルス後の信号強度は、COパルスによって試料からO2が放出されてCO2となり、その放出分だけ新たに酸素が吸蔵されるから、O2パルスによる酸素量から当該吸蔵分を差し引いた残量が反映されている。よって、COパルス前の信号強度からCOパルス後の信号強度を差し引くと、酸素吸蔵量が得られるものである。
図8は上記各酸素吸蔵材について、測定温度300℃でのRh−CeZrNdOの酸素吸蔵量を1とする相対酸素吸蔵量を表したものである。いずれの温度においても、Rh−CeZrNdOの酸素吸蔵量が最も多く、これにRh−CeZrOが続き、Rh/CeZrOの酸素吸蔵量が最も少なくなっている。
図9は上記各酸素吸蔵材について、測定温度300℃でのRh−CeZrNdOの酸素吸蔵速度を1とする相対酸素吸蔵速度を表したものである。いずれの温度においても、Rh−CeZrNdOの酸素吸蔵速度が最も高く、これにRh−CeZrOが続き、Rh/CeZrOの酸素吸蔵量が最も低くなっている。
<実施例1,2及び比較例各触媒装置の構成>
実施例1では、上流側触媒3として触媒Aを採用し、下流側触媒4として触媒Cを採用した。従って、上流側触媒3(触媒A)の酸素吸蔵材(Rh−CeZrNdO)は、下流側触媒4(触媒C)の酸素吸蔵材(Rh/CeZrO)よりも酸素吸蔵量が多く且つ酸素吸蔵速度も大ということになる。また、実施例1の上流側触媒3と下流側触媒4とを合わせた触媒容量は1.9Lである。
実施例2では、上流側触媒3として触媒Aを採用し、下流側触媒4として触媒Bを採用した。従って、上流側触媒3(触媒A)の酸素吸蔵材(Rh−CeZrNdO)は、下流側触媒4(触媒B)の酸素吸蔵材(Rh−CeZrO)よりも酸素吸蔵量が多く且つ酸素吸蔵速度も大ということになる。また、実施例2の上流側触媒3と下流側触媒4とを合わせた触媒容量は1.8Lである。
比較例では、上流側触媒3として触媒Cを採用し、下流側触媒4として触媒Cを採用した。従って、上流側触媒3の酸素吸蔵材と下流側触媒4の酸素吸蔵材とは、その酸素吸蔵量及び酸素吸蔵速度が同じということになる。また、比較例の上流側触媒3と下流側触媒4とを合わせた触媒容量は2.0Lである。
<実施例1,2及び比較例の触媒装置の評価>
モデルガス流通反応装置及び排気ガス分析装置を用いて、上記実施例1,2及び比較例の各触媒装置のHC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度T50及び高温浄化率C400を測定した。実施例1,2及び比較例の各触媒A〜Cには大気雰囲気において1000℃で24時間保持するエージングを事前に施した。また、T50及びC400は、空燃比リッチのモデルガス(温度600℃)を10分間流した後に測定した。T50は、触媒に流入するモデルガス温度を常温から漸次上昇させていき、浄化率が50%に達したときの触媒入口のガス温度である。C400は触媒入口ガス温度が400℃のときの浄化率である。
モデルガスは、A/F=14.7±1.2とした。すなわち、A/F=14.7のメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスをパルス状に添加することにより、A/Fを±1.2の振幅で強制的に振動させた。この振動数は実施例1では1Hzとし、実施例2では2Hzとし、比較例は1Hzと2Hzの2種類とした。モデルガス流量は実施例1,2及び比較例で同一とした。但し、上述の如く、触媒容量は実施例1,2及び比較例で異なるため、空間速度SVは互いに相違し、具体的には実施例1は63200h-1、実施例2は66700h-1、比較例は60000h-1である。また、モデルガスの昇温速度は30℃/分である。結果は表1に示されている。
Figure 2006291918
実施例1(振動数1Hz)と比較例(振動数1Hz)とを比べると、実施例1の方が比較例よりも空間速度が大であるにも拘わらず、T50及びC400のいずれに関しても、実施例の方が比較例よりも良くなっている。これは、上流側触媒3に酸素吸蔵量が多い酸素吸蔵材Rh−CeZrNdOを用いたためと認められる。
また、比較例の結果から、振動数を1Hzから2Hzに高めると排気ガスの浄化に有利になることがわかるが、実施例1(1Hz)と比較したときの実施例2(2Hz)のT50の向上度合は、比較例を1Hzから2Hzに変えたときよりも高くなっている。
これは、実施例2の下流側触媒4に酸素吸蔵量及び酸素吸蔵速度が比較的良好なRh−CeZrOを用いたことも影響していると考えられるが、上流側触媒3の酸素吸蔵材Rh−CeZrNdOの酸素吸蔵速度が大であることが効いていると認められる。その結果、実施例2はC400も100%近くまで上昇している。特に、実施例2は実施例1よりも空間速度が高くなっており、このことを考慮すると、実施例2の触媒構成が優れていることを理解できる。
なお、本発明において、上流側触媒及び下流側触媒各々の酸素吸蔵材には、さらに触媒金属を後担持するようにしてもよい。
排気ガス浄化触媒装置の構成を示す図である。 触媒Aの構成を示す図である。 触媒Bの構成を示す図である。 触媒Cの構成を示す図である。 酸素吸蔵特性の測定装置を示す概略図である。 上記測定装置におけるO2パルス及びCOパルスの発生態様を示すタイムチャート図である。 上記測定装置の質量分析計で計測される質量数32の信号強度の経時変化を示すグラフ図である。 3種類の酸素吸蔵材の相対酸素吸蔵量を比較したグラフ図である。 3種類の酸素吸蔵材の相対酸素吸蔵速度を比較したグラフ図である。
符号の説明
1 エンジン
2 排気通路
3 上流側触媒
4 下流側触媒

Claims (3)

  1. エンジンの排気通路に排気ガス流れの上流側と下流側とに配置されている2つの触媒を有する排気ガス浄化触媒装置であって、
    上記上流側触媒及び下流側触媒各々は酸素吸蔵材を含有し、
    上記上流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce及びZrを含有する複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されていて、上記下流側触媒の酸素吸蔵材よりも同温度下における酸素吸蔵量が多いことを特徴とする排気ガス浄化触媒装置。
  2. 請求項1において、
    上記下流側触媒の酸素吸蔵材は、上記上流側触媒の酸素吸蔵材とは成分が異なる複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであり、
    上記上流側触媒の酸素吸蔵材の方が上記下流側触媒の酸素吸蔵材よりも、同温度下における酸素吸蔵速度が大であることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置。
  3. 請求項2において、
    上記上流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce、Zr及びNdの三元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであり、
    上記下流側触媒の酸素吸蔵材は、Ce及びZrの二元系複酸化物の結晶格子点又は格子点間にRhが配置されたものであることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置。
JP2005116627A 2005-04-14 2005-04-14 排気ガス浄化触媒装置 Expired - Fee Related JP4654746B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116627A JP4654746B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 排気ガス浄化触媒装置
US11/368,674 US7344683B2 (en) 2005-04-14 2006-03-07 Exhaust gas catalytic converter
CN2006100678405A CN1846839B (zh) 2005-04-14 2006-03-14 尾气催化净化装置
EP06006448A EP1712279B1 (en) 2005-04-14 2006-03-28 Exhaust gas catalytic converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116627A JP4654746B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 排気ガス浄化触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291918A true JP2006291918A (ja) 2006-10-26
JP4654746B2 JP4654746B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36685839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116627A Expired - Fee Related JP4654746B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 排気ガス浄化触媒装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7344683B2 (ja)
EP (1) EP1712279B1 (ja)
JP (1) JP4654746B2 (ja)
CN (1) CN1846839B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101841A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101842A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101840A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
DE102012001343A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
DE102012001373A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Katalysatorsystem für Abgasreinigung
JP2014509241A (ja) * 2010-11-22 2014-04-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 上流単層触媒を有する三元触媒系
JP2014509242A (ja) * 2010-11-22 2014-04-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 上流多層触媒を有する三元触媒系
JP2014510616A (ja) * 2010-12-22 2014-05-01 パシフィック インダストリアル デベロップメント コーポレイション 酸素貯蔵能力(osc)を持つ触媒担体材料及びその製造方法
JP2014097459A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Cataler Corp 排気ガス浄化用触媒

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670221B1 (ko) * 2005-10-04 2007-01-16 희성엥겔하드주식회사 압축천연가스 자동차 배기가스 산화활성 개선 촉매
JP4687389B2 (ja) * 2005-10-26 2011-05-25 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒
JP4826337B2 (ja) * 2006-05-23 2011-11-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP4760625B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 マツダ株式会社 排ガス浄化用触媒装置
JP4787704B2 (ja) 2006-09-15 2011-10-05 第一稀元素化学工業株式会社 自動車用排気ガス浄化装置に用いられる触媒系、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法
JP4793316B2 (ja) * 2007-04-20 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 硫黄吸蔵触媒
JP5326251B2 (ja) * 2007-10-02 2013-10-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
US20090175773A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Chen Shau-Lin F Multilayered Catalyst Compositions
JP5903205B2 (ja) 2010-01-04 2016-04-13 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US10232348B2 (en) 2010-12-22 2019-03-19 Pacific Industrial Development Corporation Doped catalyst support materials having oxygen storage capacity (OSC) and method of making thereof
JP5757297B2 (ja) * 2013-01-23 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
US9421528B2 (en) * 2013-02-25 2016-08-23 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purification method using same
JP6372513B2 (ja) * 2016-04-13 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
WO2020241248A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及び該排ガス浄化用触媒を用いた排ガス浄化システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000510761A (ja) * 1996-05-14 2000-08-22 エンゲルハード・コーポレーシヨン 上流に多層ゾーンを含めた排気ガス用触媒
JP2002155734A (ja) * 2000-09-07 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004174490A (ja) * 2002-11-14 2004-06-24 Mazda Motor Corp 触媒材料、及びその製造方法
JP2005028334A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4003939A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Degussa Katalysator fuer die reinigung der abgase von brennkraftmaschinen
US5057483A (en) * 1990-02-22 1991-10-15 Engelhard Corporation Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components
GB9226434D0 (en) 1992-12-18 1993-02-10 Johnson Matthey Plc Catalyst
JP3273820B2 (ja) 1993-02-26 2002-04-15 株式会社三徳 酸素吸収・放出能を有するセリウム含有複合酸化物及びその製造法
DE69435061T2 (de) * 1993-06-25 2008-12-18 Basf Catalysts Llc Katalysatorzusammensetzung
CN1205652A (zh) * 1995-12-21 1999-01-20 恩格尔哈德公司 发动机废气处理装置及应用方法
US5981427A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Engelhard Corporation Catalyst composition
WO1998011978A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-26 Precision Combustion Inc. Catalytic method
GB9813367D0 (en) * 1998-06-22 1998-08-19 Johnson Matthey Plc Catalyst
JP4275801B2 (ja) 1999-04-22 2009-06-10 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2002355561A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法
US20030039597A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Engelhard Corporation Close coupled catalyst with a SOx trap and methods of making and using the same
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2003246624A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Toyota Motor Corp パイロクロア型酸化物の製造方法
JP2004074138A (ja) 2002-06-17 2004-03-11 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US20040001781A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Engelhard Corporation Multi-zone catalytic converter
JP2004068717A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP2004122122A (ja) 2002-09-11 2004-04-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
JP4222064B2 (ja) 2003-03-06 2009-02-12 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3795871B2 (ja) 2003-03-20 2006-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒システム
DE102004036478B4 (de) * 2003-07-30 2007-07-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Abgasemissionen entfernende Katalysatorvorrichtung
JP3812567B2 (ja) * 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
JP2005329318A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Mazda Motor Corp ディーゼルパティキュレートフィルタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000510761A (ja) * 1996-05-14 2000-08-22 エンゲルハード・コーポレーシヨン 上流に多層ゾーンを含めた排気ガス用触媒
JP2002155734A (ja) * 2000-09-07 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004174490A (ja) * 2002-11-14 2004-06-24 Mazda Motor Corp 触媒材料、及びその製造方法
JP2005028334A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101842A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101840A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101841A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2014509241A (ja) * 2010-11-22 2014-04-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 上流単層触媒を有する三元触媒系
KR101913662B1 (ko) * 2010-11-22 2018-11-01 우미코레 아게 운트 코 카게 업스트림 단일층 촉매를 갖는 3원 촉매 시스템
KR101913664B1 (ko) * 2010-11-22 2018-11-01 우미코레 아게 운트 코 카게 업스트림 다층 촉매를 갖는 3원 촉매 시스템
JP2014509242A (ja) * 2010-11-22 2014-04-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 上流多層触媒を有する三元触媒系
JP2014510616A (ja) * 2010-12-22 2014-05-01 パシフィック インダストリアル デベロップメント コーポレイション 酸素貯蔵能力(osc)を持つ触媒担体材料及びその製造方法
DE102012001343A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
US8679411B2 (en) 2011-01-26 2014-03-25 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
JP2012154259A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
US8713921B2 (en) 2011-01-26 2014-05-06 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
JP2012152696A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
DE102012001373A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Katalysatorsystem für Abgasreinigung
JP2014097459A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Cataler Corp 排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712279B1 (en) 2012-05-23
EP1712279A2 (en) 2006-10-18
US20060233678A1 (en) 2006-10-19
CN1846839B (zh) 2010-05-12
CN1846839A (zh) 2006-10-18
US7344683B2 (en) 2008-03-18
JP4654746B2 (ja) 2011-03-23
EP1712279A3 (en) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654746B2 (ja) 排気ガス浄化触媒装置
JP4760625B2 (ja) 排ガス浄化用触媒装置
JP4999331B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5910833B2 (ja) 排ガス浄化触媒
US8713921B2 (en) Exhaust-gas purification catalytic system
US8679411B2 (en) Exhaust-gas purification catalytic system
JP2010029752A (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP2011200817A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2007203208A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2008290065A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2005161143A (ja) 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
JP6869976B2 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
WO2016141142A1 (en) LEAN NOx TRAP WITH ENHANCED HIGH AND LOW TEMPERATURE PERFORMANCE
JP2006263582A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005161143A5 (ja)
JP4666006B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4853495B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005028334A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN113646086B (zh) 排气净化用催化剂
KR20100037164A (ko) 배기 가스 정화용 촉매
JP4507717B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4835028B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2006297259A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4666007B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4561217B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees