JP2006278835A - 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 - Google Patents

圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006278835A
JP2006278835A JP2005097325A JP2005097325A JP2006278835A JP 2006278835 A JP2006278835 A JP 2006278835A JP 2005097325 A JP2005097325 A JP 2005097325A JP 2005097325 A JP2005097325 A JP 2005097325A JP 2006278835 A JP2006278835 A JP 2006278835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
piezoelectric
film
piezoelectric film
pzt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005097325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4984018B2 (ja
Inventor
Koji Sumi
浩二 角
Hironobu Kazama
宏信 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005097325A priority Critical patent/JP4984018B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to DE200660012201 priority patent/DE602006012201D1/de
Priority to DE200660001310 priority patent/DE602006001310D1/de
Priority to EP20080003188 priority patent/EP1935648B1/en
Priority to EP20060006384 priority patent/EP1707368B1/en
Priority to US11/390,303 priority patent/US7562968B2/en
Priority to CNB2006100668259A priority patent/CN100479216C/zh
Priority to KR20060028852A priority patent/KR100707606B1/ko
Publication of JP2006278835A publication Critical patent/JP2006278835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984018B2 publication Critical patent/JP4984018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 小さな駆動電圧で大きな歪みを得ることができる圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置を提供する。
【解決手段】 チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなりペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向した圧電体膜70と、前記圧電体膜70を挟む下電極60及び上電極80とを有し、前記圧電体膜70の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置が2θ=21.79〜21.88度の範囲内である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、下電極、圧電体膜及び上電極からなる圧電素子に関する。また、当該圧電素子を有し、ノズル開口から液滴を吐出させる液体噴射ヘッド及び液体噴射装置に関する。
液体噴射ヘッド等に用いられる圧電素子は、電気機械変換機能を呈する圧電材料からなる圧電体膜を2つの電極で挟んだ素子であり、圧電体膜は、例えば、結晶化した圧電性セラミックスにより構成されている。
このような圧電素子を用いた液体噴射ヘッドとしては、例えば、インク滴を吐出するノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出させるインクジェット式記録ヘッドがある。インクジェット式記録ヘッドには、圧電素子の軸方向に伸長、収縮する縦振動モードの圧電アクチュエータを使用したものと、たわみ振動モードの圧電アクチュエータを使用したものの2種類が実用化されている。このようなアクチュエータでは、高密度に配置するために、小さな駆動電圧で大きな歪みを得ることができる圧電素子、すなわち変位の大きな圧電素子が求められている。
ここで、圧電定数を大きくし、また、ばらつきをなくすことを目的として、PZTと電極を備えた圧電素子であって、PZTがZrとTiが室温において菱面体晶となる組成比のペロブスカイト構造で[100]方向、[010]方向又は[001]方向が電極面にほぼ垂直となるように結晶配向しているものや、PZTがZrとTiが室温において正方晶となる組成比のペロブスカイト構造で[001]方向が電極面にほぼ垂直となるように結晶配向しているものが開示されている(特許文献1参照)。しかしながら、このような圧電素子では満足する変位を得ることができなかった。なお、このような問題は、インクジェット式記録ヘッドに代表される液体噴射ヘッドに限定されず、他の圧電素子においても同様に存在する。
特開平11−233844号公報
本発明は、このような事情に鑑み、小さな駆動電圧で大きな歪みを得ることができる圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決する本発明の第1の態様は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなりペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向した圧電体膜と、前記圧電体膜を挟む下電極及び上電極とを有し、前記圧電体膜の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置が2θ=21.79〜21.88度の範囲内であることを特徴とする圧電素子にある。
かかる第1の態様では、PZTからなりペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向した圧電体膜の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置が2θ=21.79〜21.88度の範囲内であるので、小さな駆動電圧で大きな歪みを得ることができ変位が大きな圧電素子となる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記回折ピーク位置が2θ=21.83〜21.87度であることを特徴とする圧電素子にある。
かかる第2の態様では、確実に大きな変位を有する圧電素子となる。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記圧電体膜が菱面体晶系構造であることを特徴とする圧電素子にある。
かかる第3の態様では、圧電体膜が菱面体晶系構造であるので、小さな電圧で大きな歪みを得ることができる。
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記圧電体膜がSc、Y、Th、ランタノイド元素及びアクチノイド元素からなる群から選択される少なくとも一種を含むことを特徴とする圧電素子にある。
かかる第4の態様では、前記圧電体膜がSc、Y、Th、ランタノイド元素及びアクチノイド元素からなる群から選択される少なくとも一種を含むので、ひずみが生じやすくなり、圧電素子の変位が大きくなる。
本発明の第5の態様は、第1〜4の何れかの態様の圧電素子と、前記圧電素子が振動板を介して設けられると共にノズル開口に連通する圧力発生室が設けられた流路形成基板とを具備することを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第5の態様では、PZTからなりペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向し(100)面に由来するX線の回折ピーク位置が2θ=21.79〜21.88度の範囲内である圧電体膜を有する圧電素子を用いるので、小さな電圧で大きな歪みを得ることができる液体噴射ヘッドを提供することができる。
本発明の第6の態様は、第5の態様の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる第6の態様では、液滴の吐出特性を著しく向上した液体噴射ヘッドを有する液体噴射装置を提供することができる。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの概略を示す分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及び断面図である。
図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方面には二酸化シリコンからなる、厚さ0.5〜2μmの弾性膜50が形成されている。なお、この弾性膜50は、本実施形態では、シリコン単結晶板である流路形成基板10を熱酸化することにより形成した酸化シリコンからなるアモルファス(非晶質)膜であり、流路形成基板10の表面状態をそのまま維持した平滑な表面状態を有している。
この流路形成基板10には、シリコン単結晶基板をその一方面側から異方性エッチングすることにより、複数の隔壁11によって区画された圧力発生室12が幅方向に並設されている。また、その長手方向外側には、後述する保護基板30のリザーバ部32と連通される連通部13が形成されている。また、この連通部13は、各圧力発生室12の長手方向一端部でそれぞれインク供給路14を介して連通されている。
ここで、異方性エッチングは、シリコン単結晶基板のエッチングレートの違いを利用して行われる。例えば、本実施形態では、結晶面方位が(110)であるシリコン単結晶基板をKOH等のアルカリ溶液に浸漬すると、徐々に侵食されて(110)面に垂直な第1の(111)面と、この第1の(111)面と約70度の角度をなし且つ上記(110)面と約35度の角度をなす第2の(111)面とが出現し、(110)面のエッチングレートと比較して(111)面のエッチングレートが約1/180であるという性質を利用して行われる。かかる異方性エッチングにより、二つの第1の(111)面と斜めの二つの第2の(111)面とで形成される平行四辺形状の深さ加工を基本として精密加工を行うことができ、圧力発生室12を高密度に配列することができる。
本実施形態では、各圧力発生室12の長辺を第1の(111)面で、短辺を第2の(111)面で形成している。この圧力発生室12は、流路形成基板10をほぼ貫通して弾性膜50に達するまでエッチングすることにより形成されている。ここで、弾性膜50は、シリコン単結晶基板をエッチングするアルカリ溶液に侵される量がきわめて小さい。また各圧力発生室12の一端に連通する各インク供給路14は、圧力発生室12よりも幅が狭く形成されており、圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。
このような圧力発生室12等が形成される流路形成基板10の厚さは、圧力発生室12を配設する密度に合わせて最適な厚さを選択することが好ましい。例えば、1インチ当たり180個(180dpi)程度に圧力発生室12を配置する場合には、流路形成基板10の厚さは、180〜280μm程度、より望ましくは、220μm程度とするのが好適である。また、例えば、360dpi程度と比較的高密度に圧力発生室12を配置する場合には、流路形成基板10の厚さは、100μm以下とするのが好ましい。これは、隣接する圧力発生室12間の隔壁11の剛性を保ちつつ、配列密度を高くできるからである。
また、流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側で連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が接着剤や熱溶着フィルム等を介して固着されている。
一方、流路形成基板10の開口面とは反対側の弾性膜50の上には、(100)配向した配向制御層55が形成されている。この配向制御層55は、ペロブスカイト又は酸化金属等からなる。ペロブスカイトは、例えば、MOD法やゾル−ゲル法によりその前駆体を塗布し、乾燥、焼成することにより形成することができ、酸化シリコンなどのアモルファスの弾性膜50上に自由成長して(100)配向の膜として形成される。また、酸化金属は、例えば、スパッタリング法等により形成される。
このような配向制御層55は、(100)配向の膜となり、下層の弾性膜50の表面が平滑であれば、配向の揺らぎが著しく少なく、その上に形成される膜の配向を有効に制御するものとなる。また、特に、表面(上面)側から自由成長するペロブスカイトは、下層の弾性膜50の表面平滑性の影響を受け難くなるので、その上に形成される膜の配向を制御するものとして、特に好ましい。
ここで、ペロブスカイトとしては、KNbO、BaSnO、CaZrO、SrCeO、BaTiO、SrRuO、LiNbO、LiTaO、KTaO、CaTiOなどを挙げることができるがこれに限定されるものではない。また、この中では、BaTiO、KNbO,LiNbOは、表面(上面)側から自由成長するので、特に好ましい。
また、酸化金属としては、例えば、酸化マグネシウム(MgO)を挙げることができる。
このようなペロブスカイト又は酸化金属は、例えば、格子定数が3.86±0.3Åの範囲にあるのが望ましい。これは、後述するように、この上に形成される下電極との格子整合をし易くするためである。例えば、下電極として用いられる白金の格子定数は3.92Åであり、イリジウムの格子定数は3.8Åであるので、これらとの格子定数の差が5〜6%の範囲に入り、下電極が容易にエピタキシャル成長して配向制御されることになる。
また、ペロブスカイト又は酸化金属の結晶系は、立方晶系、正方晶系又は単斜晶系であるのが好ましい。これは、この上に形成される下電極の金属が立方晶系の場合に、界面での結晶格子の形状が一致するからである。
なお、このような配向制御層55の厚さは、例えば、5〜100nm程度に形成すればよい。また、本実施形態では、配向制御層55を弾性膜50上に直接形成しているが、アモルファスで表面状態を維持できるという条件を満たせば、酸化シリコンからなる弾性膜50上に他の層を設け、その上に配向制御層55を形成するようにしてもよい。また、配向制御層55が表面(上面)側から結晶して下層である弾性膜50の表面平滑性の影響を大きく受けないものであれば、配向制御層の結晶配向に影響を与えないという条件で他の層を設けてもよい。
このような配向制御層55の上には、厚さが例えば、約0.2μmの下電極膜60と、厚さが例えば、約1μmの圧電体膜70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とが、後述するプロセスで積層形成されて、圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体膜70、及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体膜70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体膜70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。本実施形態では、下電極膜60は圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室毎に圧電体能動部が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせて圧電アクチュエータと称する。
なお、このような各圧電素子300の上電極膜80には、例えば、金(Au)等からなるリード電極85がそれぞれ接続されている。このリード電極85は、各圧電素子300の長手方向端部近傍から、インク供給路14に対応する領域までそれぞれ延設されている。そして、このようなリード電極85は、詳しくは後述するが、駆動ICと電気的に接続される。
ここで、上述した下電極膜60は、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)などの白金族金属及び金(Au)からなる群から選択される金属からなり、複数層積層したものであってもよい。なお、積層した場合には、後のプロセスにより、結果的に混合層となってもよい。本実施形態では、配向制御層55側から順に、Pt/Ir/Ptの積層膜とした。また、上述したような白金族金属及び金等ではなく、SrRuO、LaNiO等、圧電体膜70の配向を(100)に制御することのできる材料を、下電極膜60とすることもできる。なお、この場合は下電極膜60が配向制御機能を兼ね備えるため、配向制御層55を設けなくてよい。
このような下電極膜60は、(100)配向の配向制御層55により配向制御され、(100)配向となる。すなわち、特に、上述したように、配向制御層55の格子定数が下電極膜60のそれと近いと、下電極膜60はエピタキシャル成長し、ほぼ完全に配向制御されて(100)配向となる。
また、白金族金属や金は立方晶系であるので、配向制御層55を形成するペロブスカイトの結晶系が立方晶系、正方晶系又は単斜晶系である場合には、特にエピタキシャル成長し易い。すなわち、この場合には、界面での結晶の形状が正方形となり一致し、正方形を重ねるようにエピタキシャル成長できるからである。
このような(100)配向の下電極膜60上にエピタキシャル成長で形成される圧電体膜70は、下電極膜60の面方位の影響を受けて、結晶面方位が(100)に配向する。なお、下電極膜60の面方位の影響を受けて配向制御されたものであるので、配向の揺らぎが著しく小さな状態で(100)に優先配向したものである。
かかる圧電体膜70は、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O)(以下「PZT」という)により構成される。この圧電体膜70は、ペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向している。X線回折広角法によって測定したこの圧電体膜70の(100)面に由来する回折ピーク位置(2シータ(θ))は、21.79〜21.88度の範囲内であり、好ましくは21.83〜21.87度、さらに好ましくは21.85度である。圧電体膜70の(100)面に由来するX線の2θにおける回折ピーク位置が、21.79〜21.88度の範囲内であると、圧電素子の変位量は大幅に向上する。また、(100)面に由来するX線の2θ回折ピーク位置が21.79〜21.88度の範囲内であると、(100)面に優先配向した圧電体膜を構成するPZTは、菱面体晶系(rhombohedral)構造となる。なお、優先配向とは、結晶の配向方向が無秩序ではなく、特定の結晶面がほぼ一定の方向に向いている状態をいう。具体的には、「(100)面に優先配向する」とは、X線回折広角法によって圧電体膜を測定した際に生じる(100)面、(110)面及び(111)面の回折強度の比率(100)/((100)+(110)+(111))が0.5より大きいことを意味する。
本実施形態においては、圧電体膜70をPZTとしたが、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、トリウム(Th)、ランタノイド元素及びアクチノイド元素からなる群から選択される少なくとも一種を、圧電体膜にさらに含有させてもよい。これらの金属がPZTからなる圧電体膜に含まれると、圧電素子の変位をさらに大きくすることができる。含有させる金属で特に好ましいのは、Yである。これらの金属の含有量に特に制限はないが、PZTに対して10at%以下とすることが好ましい。
このような圧電体膜70は、例えば、PZTを触媒に溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥してゲル化し、更に高温で焼成する、いわゆるゾル−ゲル法を用いて形成される。具体的には、下電極膜60の結晶面方位と同じ配向で結晶が成長した圧電体膜70が形成される。勿論、この圧電体膜70の成膜方法は、特に限定されず、例えば、スパッタ法やMOD法等で形成してもよい。
何れにしても、圧電体膜70は(100)面に優先配向するように設ける。なお、このように薄膜工程で製造された圧電体膜70の厚さは、一般的に0.2〜5μmである。
なお本実施形態では、圧電体膜70をエピタキシャル成長方法により設けるので、その膜を下地の結晶構造及び格子面間隔と類似するように所定の条件で形成することが好ましい。また、下地の表面との間に静電相互作用による反発力のない結晶構造となるように形成することが好ましい。なお、圧電体膜70を下地の配向に拘束されない自由成長により設けてもよい。
ここで、圧電体膜70を構成するPZTの鉛量や圧電体膜内の応力を、下電極上に圧電体膜を形成する工程等で調整することにより、圧電体膜を上記所定の回折ピーク位置を有する結晶系とすることができる。また、PZTのZrとTiとの比を調整することによっても、圧電体膜を所定の回折ピーク位置を有する結晶系とすることができる。なお、下電極等からの拘束力によっても、PZTの結晶系は変わりうる。
例えば、図3のPZTの鉛の含有量及びZr/(Zr+Ti)(モル比)と回折ピーク値との関係により示されるように、Zr/(Zr+Ti)によっても回折ピーク値は変化するが、Zr/(Zr+Ti)が同じであっても、PZT中のPb量が多くなると圧電体膜の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置は低角度側になる。したがって、PZT中のPb量を調整することにより圧電体膜の結晶系を所望の構造にすることができる。また、図4のPZTの膜内応力及びZr/(Zr+Ti)(モル比)と回折ピーク値との関係に示されるように、Zr/(Zr+Ti)が同じであっても、圧電体膜内の応力が小さくなると圧電体膜の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置は低角度側になるため、圧電体膜内の応力の大きさを変化させることにより圧電体膜の結晶系を所望の構造にすることができる。なお、圧電体膜内の応力とは、エピタキシャル成長により圧電体膜を形成する際に焼成する工程等で、基板が変形することによって生じる引張り応力である。
ここで、圧電体膜70の誘電率やヤング率は、ZrとTiとの比に強く依存する。したがって、ZrとTiとの比を調整することにより、PZTを所定のX線回折ピーク位置を有する結晶系とした場合、圧電体膜70の誘電率やヤング率もほぼ規定されてしまい、誘電率やヤング率を制御し難い。しかしながら、本発明にかかる圧電素子を構成する圧電体膜は、同じ結晶系でもヤング率や誘電率を自在に設計できる。また、ZrとTiとの比を変えることなく所望の結晶系とすることができる。
具体的には、組成を過剰鉛が1.05でZr/Ti=55/45(Pb1.05(Zr0.55Ti0.45)OとしたPZTからなる圧電体膜をSrRuOからなる下電極上にエピタキシャル成長により(100)配向するように形成すると、膜内応力が引張りで50〜150MPaのとき、(100)のX線回折ピーク位置(2シータ(θ))は21.88〜21.79度の範囲になる。この回折ピーク位置では、(100)面間距離は4.05±0.03となり、結晶系はMPB(相境界または誘電率の最大域)に近いロンボヘドラルになる。なお、PZTの格子間隔は下電極より数%大きく、この格子間隔のミスフィットにより、下電極の格子歪みによる拘束力が生じる。
また、組成を過剰鉛が1.10でZr/Ti=50/50(Pb1.10(Zr0.50Ti0.50)OとしたPZTからなる圧電体膜を下電極上に自由成長により(100)配向するように形成すると、膜内応力が引張りで100〜200MPaのとき、(100)の回折ピーク位置(2シータ(θ))は21.88〜21.79度の範囲になる。この回折ピーク位置では、(100)面間距離は4.05±0.03である。
さらに、上記の各PZTに、Y、Th又はScをそれぞれ0.5at%添加し、同様にして圧電体膜を形成すると、それぞれ最大歪みは20%程度増加し、圧電素子の変位が増す。
このように、圧電体膜70を(100)のX線回折ピーク位置(2シータ(θ))が21.88〜21.79度の範囲となるようにすると、圧電素子の変位が大きくなり、また、Y、Th、Sc等の金属を圧電体膜70に添加すると、変位がさらに大きくなる。
なお、上記回折X線の波長λは、λ=1.5405Åとなっている。
このような流路形成基板10の圧電素子300側には、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を確保した圧電素子保持部31を有する保護基板30が接合され、圧電素子300はこの圧電素子保持部31内に形成されている。
また、保護基板30には、各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ90の少なくとも一部を構成するリザーバ部32が設けられ、このリザーバ部32は、上述のように流路形成基板10の連通部13と連通されて各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ90を構成している。
さらに、保護基板30の圧電素子保持部31とリザーバ部32との間、すなわちインク供給路14に対応する領域には、この保護基板30を厚さ方向に貫通する接続孔33が設けられている。また、保護基板30の圧電素子保持部31側とは反対側の表面には、各圧電素子300を駆動するための駆動IC34が実装されている。そして、各圧電素子300から引き出されたリード電極85は、この接続孔33まで延設されており、例えば、ワイヤボンディング等により駆動IC34と接続される。
保護基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。ここで、封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料(例えば、厚さが6μmのポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム)からなる。また、固定板42は、金属等の硬質の材料(例えば、厚さが30μmのステンレス鋼(SUS)等)で形成される。この固定板42のリザーバ90に対向する領域には、厚さ方向に完全に除去された開口部43が形成され、リザーバ90の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
なお、このような液体噴射ヘッドは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ90からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動IC34からの記録信号に従い、圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、弾性膜50、下電極膜60及び圧電体膜70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の構成は上述したものに限定されるものではない。
また、このような本発明の液体噴射ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、液体噴射装置に搭載される。図5は、その液体噴射装置の一例を示す概略図である。
図5に示すように、液体噴射ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8上に搬送されるようになっている。
ここで、上述した実施形態においては、本発明の液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを説明したが、液体噴射ヘッドの基本的構成は上述したものに限定されるものではない。本発明は、広く液体噴射ヘッドの全般を対象としたものであり、例えば、プリンタ等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(面発光ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等にも適用することができる。
勿論、このような液体噴射ヘッドを搭載した液体噴射装置も特に限定されるものではない。
さらに、本発明は、このような液体噴射ヘッドに圧力発生手段として搭載されるアクチュエータ装置を構成する圧電素子だけでなく、あらゆる装置に搭載されるアクチュエータ装置を構成する圧電素子に適用することができる。例えば、上述したヘッドの他に、センサー等にも適用することができる。
本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの分解斜視図である。 本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの平面図及び断面図である。 PZTの鉛の含有量及びZr/(Zr+Ti)と回折ピーク値の関係を示す図 PZTの膜内応力及びZr/(Zr+Ti)と回折ピーク値との関係を示す図 本発明の実施形態に係るインクジェット式記録装置の概略斜視図である。
符号の説明
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 13 連通部、 14 インク供給路、
20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 保護基板 31 圧電素子保持部、 32 リザーバ部、 33 接続孔、 40 コンプライアンス基板、 50 弾性膜、 55 配向制御層、 60 下電極膜、 70 圧電体膜、 80 上電極膜、 90 リザーバ

Claims (6)

  1. チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなりペロブスカイト型結晶で(100)面に優先配向した圧電体膜と、前記圧電体膜を挟む下電極及び上電極とを有し、前記圧電体膜の(100)面に由来するX線の回折ピーク位置が2θ=21.79〜21.88度の範囲内であることを特徴とする圧電素子。
  2. 請求項1において、前記回折ピーク位置が2θ=21.83〜21.87度であることを特徴とする圧電素子。
  3. 請求項1又は2において、前記圧電体膜が菱面体晶系構造であることを特徴とする圧電素子。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記圧電体膜がSc、Y、Th、ランタノイド元素及びアクチノイド元素からなる群から選択される少なくとも一種を含むことを特徴とする圧電素子。
  5. 請求項1〜4の何れかの圧電素子と、前記圧電素子が振動板を介して設けられると共にノズル開口に連通する圧力発生室が設けられた流路形成基板とを具備することを特徴とする液体噴射ヘッド。
  6. 請求項5の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
JP2005097325A 2005-03-30 2005-03-30 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 Expired - Fee Related JP4984018B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097325A JP4984018B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
DE200660001310 DE602006001310D1 (de) 2005-03-30 2006-03-28 Piezoelektrisches Element, Flüssigkeitstrahlkopf und -gerät
EP20080003188 EP1935648B1 (en) 2005-03-30 2006-03-28 Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
EP20060006384 EP1707368B1 (en) 2005-03-30 2006-03-28 Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
DE200660012201 DE602006012201D1 (de) 2005-03-30 2006-03-28 Piezoelektrisches Element, Flüssigkeitsstrahlkopf und Flüssigkeitsstrahlvorrichtung
US11/390,303 US7562968B2 (en) 2005-03-30 2006-03-28 Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
CNB2006100668259A CN100479216C (zh) 2005-03-30 2006-03-29 压电元件、液体喷射头和液体喷射设备
KR20060028852A KR100707606B1 (ko) 2005-03-30 2006-03-30 압전부재, 액체분사 헤드 및 액체분사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097325A JP4984018B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006278835A true JP2006278835A (ja) 2006-10-12
JP4984018B2 JP4984018B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=36604179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097325A Expired - Fee Related JP4984018B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7562968B2 (ja)
EP (2) EP1935648B1 (ja)
JP (1) JP4984018B2 (ja)
KR (1) KR100707606B1 (ja)
CN (1) CN100479216C (ja)
DE (2) DE602006001310D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010926A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
JP2009054934A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Panasonic Corp 圧電体素子
JP2009083464A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド、及び画像形成装置
JP2009286118A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びアクチュエーター装置
US7896480B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and a piezoelectric element
US7896479B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and a piezoelectric element
JP2012204550A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電アクチュエーター
JP2014146772A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びセンサー
US9022530B2 (en) 2011-06-01 2015-05-05 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
US10160208B2 (en) 2016-04-11 2018-12-25 Ricoh Company, Ltd. Electromechanical-transducing electronic component, liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321618B2 (ja) * 2007-03-29 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JP2009196163A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 圧電素子基板、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び、圧電素子基板の製造方法
JP5344143B2 (ja) * 2008-12-11 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP5641185B2 (ja) * 2010-01-05 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
US8614724B2 (en) * 2011-08-17 2013-12-24 The Boeing Company Method and system of fabricating PZT nanoparticle ink based piezoelectric sensor
US9761785B2 (en) 2011-10-17 2017-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Stylo-epitaxial piezoelectric and ferroelectric devices and method of manufacturing
US8866367B2 (en) 2011-10-17 2014-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thermally oxidized seed layers for the production of {001} textured electrodes and PZT devices and method of making
JP6167657B2 (ja) * 2013-05-13 2017-07-26 三菱マテリアル株式会社 強誘電体膜付きシリコン基板
US9437806B2 (en) * 2013-12-02 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric thin film, method of manufacturing the same, piezoelectric thin film manufacturing apparatus and liquid ejection head
JP6390170B2 (ja) 2014-05-28 2018-09-19 株式会社リコー 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
US9385298B2 (en) 2014-10-01 2016-07-05 Ricoh Company, Ltd. Electromechanical conversion element, liquid drop discharge head and image forming apparatus
JP2017112281A (ja) 2015-12-17 2017-06-22 株式会社リコー 電気‐機械変換素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、電気‐機械変換膜の製造方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
TWI717498B (zh) * 2016-06-21 2021-02-01 日商前進材料科技股份有限公司 膜構造體及其製造方法
JP2018129402A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及びその製造方法
US10910551B2 (en) * 2017-11-06 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Piezoelectric material, piezoelectric device including the piezoelectric material, and method of manufacturing the piezoelectric material
IT201900005794A1 (it) * 2019-04-15 2020-10-15 St Microelectronics Srl Dispositivo di eiezione di fluido con ridotto numero di componenti e metodo di fabbricazione del dispositivo di eiezione di fluido

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1081016A (ja) * 1995-09-19 1998-03-31 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜素子、その製造方法、及び圧電体薄膜素子を用いたインクジェット式記録ヘッド
JP2004042287A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723932C1 (de) 1997-06-06 1998-12-24 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19805184A1 (de) 1998-02-10 1999-08-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Temperatur eines piezoelektrischen Elements
JP3755283B2 (ja) 1998-02-13 2006-03-15 オムロン株式会社 圧電素子及びその製造方法、圧電素子を用いた振動センサ、圧電アクチュエータ、光スキャナ、歪みセンサ、圧電式振動ジャイロ
US6312816B1 (en) 1998-02-20 2001-11-06 Advanced Technology Materials, Inc. A-site- and/or B-site-modified PbZrTiO3 materials and (Pb, Sr, Ca, Ba, Mg) (Zr, Ti, Nb, Ta)O3 films having utility in ferroelectric random access memories and high performance thin film microactuators
DE19831599A1 (de) 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
US6248394B1 (en) 1998-08-14 2001-06-19 Agere Systems Guardian Corp. Process for fabricating device comprising lead zirconate titanate
JP2001223403A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体薄膜およびその形成方法とこれを用いた強誘電体薄膜素子
JP3817730B2 (ja) * 2001-12-10 2006-09-06 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータの製造方法、インクジェット式記録ヘッド、及びプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1081016A (ja) * 1995-09-19 1998-03-31 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜素子、その製造方法、及び圧電体薄膜素子を用いたインクジェット式記録ヘッド
JP2004042287A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010926A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
JP2009054934A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Panasonic Corp 圧電体素子
JP2009083464A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド、及び画像形成装置
JP2009286118A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びアクチュエーター装置
US7896480B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and a piezoelectric element
US7896479B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and a piezoelectric element
US7918543B2 (en) 2008-04-30 2011-04-05 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and an actuator apparatus
JP2012204550A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電アクチュエーター
US9022530B2 (en) 2011-06-01 2015-05-05 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2014146772A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びセンサー
US10160208B2 (en) 2016-04-11 2018-12-25 Ricoh Company, Ltd. Electromechanical-transducing electronic component, liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841802A (zh) 2006-10-04
DE602006012201D1 (de) 2010-03-25
EP1707368A1 (en) 2006-10-04
US7562968B2 (en) 2009-07-21
EP1707368B1 (en) 2008-05-28
JP4984018B2 (ja) 2012-07-25
DE602006001310D1 (de) 2008-07-10
CN100479216C (zh) 2009-04-15
US20060232639A1 (en) 2006-10-19
KR20060105566A (ko) 2006-10-11
EP1935648B1 (en) 2010-02-10
EP1935648A3 (en) 2008-07-02
EP1935648A2 (en) 2008-06-25
KR100707606B1 (ko) 2007-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984018B2 (ja) 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP4793568B2 (ja) アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5115330B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよびそれを備えた液体噴射装置
JP5158299B2 (ja) 圧電素子、アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子の製造方法
JP2012253161A (ja) 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2007049025A (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP3772977B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006245141A (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP5310969B2 (ja) 積層膜の製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法並びにアクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010228266A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP5007780B2 (ja) 圧電素子の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置の製造方法
JP5578311B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5741799B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子
JP5645369B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2010241021A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2006286911A (ja) 圧電素子並びにこれを用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006310746A (ja) 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006261412A (ja) 圧電素子及びその製造方法並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010221434A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2010143205A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置
JP5344143B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2012178506A (ja) 圧電素子の製造方法
JP5754198B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電アクチュエーター
JP2007042949A (ja) 圧電素子の製造方法及び圧電素子並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5670017B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4984018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees