JP2010228266A - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター - Google Patents

液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター Download PDF

Info

Publication number
JP2010228266A
JP2010228266A JP2009077841A JP2009077841A JP2010228266A JP 2010228266 A JP2010228266 A JP 2010228266A JP 2009077841 A JP2009077841 A JP 2009077841A JP 2009077841 A JP2009077841 A JP 2009077841A JP 2010228266 A JP2010228266 A JP 2010228266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric layer
piezoelectric
electrode
layer
liquid ejecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009077841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010228266A5 (ja
Inventor
Koji Sumi
浩二 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009077841A priority Critical patent/JP2010228266A/ja
Priority to US12/722,387 priority patent/US8317304B2/en
Priority to CN201010143229A priority patent/CN101844440A/zh
Publication of JP2010228266A publication Critical patent/JP2010228266A/ja
Publication of JP2010228266A5 publication Critical patent/JP2010228266A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】圧電素子の変位特性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーターを提供することを目的とする。
【解決手段】ノズル21に連通する圧力発生室が形成された流路形成基板10と、圧力発生室に圧力変化を生じさせる圧電素子300とを具備し、この圧電素子300が、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有する圧電体層70と、この圧電体層70の両側にそれぞれ設けられる第1の電極60及び第2の電極80とで構成されており、圧電体層70に含まれるジルコニウムとチタンとの組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下の範囲であり且つ圧電体層70の少なくとも第1の電極60上に形成された部分が菱面体晶系の結晶を含んでいる構成とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、圧電素子の変位によりノズルから液滴を噴射する液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに、圧電素子を具備するアクチュエーターに関する。
液体噴射ヘッドの代表例としては、圧力発生手段によって圧力発生室内に圧力を発生させることで、ノズルからインク滴を噴射するインクジェット式記録ヘッドが挙げられる。このインクジェット式記録ヘッドを構成する圧力発生手段としては、例えば、電気機械変換機能を呈する圧電材料からなる圧電体層を2つの電極で挟んだ圧電素子が挙げられ、この圧電素子を撓み変形させることで圧力発生室内に圧力を付与してノズルからインク滴を噴射させている。
そして、このような圧電素子に用いられる圧電体層としては、例えば、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有し、その元素比(組成比)Zr/(Zr+Ti)が0.5〜0.8であり、且つその結晶系が単斜晶系であるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、圧電体層として、例えば、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有し、その組成比Zr/(Zr+Ti)が0.50程度のときに、その結晶系が正方晶系であるものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ここで、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等のペロブスカイト構造を有する材料からなる圧電体層の結晶系は、一般的に、TiとZrとの組成比によって決まることが知られている。例えば、バルクのPZTからなる圧電体層の場合、つまり圧電体層に外部応力がかかっておらず、基板等によって拘束もされていない場合、組成比Ti/(Zr+Ti)がおよそ0.50以上であると(組成比Zr/(Zr+Ti)がおよそ0.50よりも小さいと)、圧電体層の結晶系は正方晶系となり、それよりも小さいと菱面体晶系或いは単斜晶系となることが知られている。すなわち、PZTからなる圧電体層における正方晶系と菱面体晶系との結晶相境界(MPB)は組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50近傍に存在することが知られている。
特開2007−088446号公報 特開2005−119166号公報
圧電体層の圧電特性は、圧電体層の組成によっても変化するが、圧電体層の結晶系によっても変化する。しかしながら、上述のように圧電素子を構成する圧電体層の結晶系は、通常、圧電体層の組成に依存する。上記特許文献に記載されているように、圧電体層の組成や結晶系は様々提案されているものの、何れも圧電体層の結晶系は圧電体層の組成に依存するものである。また、圧電体層の組成は、例えば、圧電体層の格子定数と下地の格子定数との関係等に制約されるため、その調整範囲は限定され、得られる圧電体層の特性にも限界がある。このため、圧電体層の圧電特性による圧電素子のさらなる変位特性の向上は難しかった。さらに近年、圧電素子の変位特性のさらなる向上が望まれているが、その要望を満たすことが難しくなってきている。
なお、このような問題はインクジェット式記録ヘッドに用いられる圧電素子に限定されず、他の液滴を噴射する液体噴射ヘッドに用いられる圧電素子においても存在し、さらには、液体噴射ヘッド以外のデバイスに用いられるアクチュエーターにおいても同様に存在する。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、圧電素子の変位特性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーターを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、液滴を噴射するノズルに連通する圧力発生室が形成された流路形成基板と、該流路形成基板上に設けられて前記圧力発生室に圧力変化を生じさせる圧電素子とを具備し、該圧電素子が、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有する圧電体層と、この圧電体層の両側にそれぞれ設けられる第1の電極及び第2の電極とで構成されており、前記圧電体層に含まれるジルコニウムとチタンとの組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下の範囲であり且つ当該圧電体層が菱面体晶系の結晶を含むことを特徴とする液体噴射ヘッドにある。なお、前記圧電体層に含まれる菱面体晶系の結晶は、具体的には、下地層から受ける応力によって正方晶系の結晶が相転移したものである。
かかる本発明では、上記組成比が所定範囲であることで、圧電体層の誘電率が低くなると共に分極回転時の歪みが大きくなる。また圧電体層が菱面体晶系の結晶を含むことで圧電体層の変位は比較的大きい。したがって、圧電素子の変位量等の変位特性を向上することができる。また圧電素子に印加する電圧を下げて電源装置の負荷を減少させることができる。
ここで、前記圧電体層が複数層の圧電体膜が積層されたものである場合、前記流路形成基板側の少なくとも最外層の前記圧電体膜が菱面体晶系の結晶で構成されていることが好ましい。これにより、圧電素子の変位特性をより確実に向上することができる。
また前記圧電体層が、ペロブスカイト構造を有する材料、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)で形成されていることが好ましい。圧電体層がこのような材料で形成されている場合には、圧電素子の変位特性が顕著に向上する。
さらに本発明は、上記のような液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。かかる本発明では、液滴の噴射特性を向上した液体噴射装置を実現することができる。
また本発明は、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有する圧電体層と、この圧電体層の両側にそれぞれ設けられる第1の電極及び第2の電極とで構成される圧電素子を具備し、前記圧電体層に含まれるジルコニウムとチタンとの組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下であり且つ当該圧電体層が菱面体晶系の結晶を含むことを特徴とするアクチュエーターにある。
かかる本発明では、上記組成比が所定範囲であることで、圧電体層の誘電率が低くなると共に分極回転時の歪みが大きくなる。また圧電体層が菱面体晶系の結晶を含むことで圧電体層の変位は比較的大きい。したがって、圧電素子の変位量等の変位特性を向上することができる。また圧電素子に印加する電圧を下げて電源装置の負荷を減少させることができる。
実施形態1に係る記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの平面図及び断面図である。 実施形態1に係る圧電素子の構成を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造方法を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造方法を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造方法を示す断面図である。 圧電体層の組成比Ti/(Zr+Ti)と格子定数との関係を示すグラフである。 一実施形態に係る記録装置の概略構成を示す図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及びそのA−A′断面図である。
インクジェット式記録ヘッドを構成する流路形成基板10は、例えば、面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、図1及び図2に示すように、複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、各圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14及び連通路15を介して連通されている。連通部13は、後述する保護基板のリザーバー部32と連通して各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバーの一部を構成する。インク供給路14は、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持する役割を果たし、本実施形態では、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されている。
また、流路形成基板10の一方面側には、各圧力発生室12に連通するノズル21が列設されたノズルプレート20が接着剤や熱溶着フィルム等によって接合されている。なお、ノズルプレート20は、例えば、ガラスセラミックス、シリコン単結晶基板、ステンレス鋼等からなる。
一方、このような流路形成基板10のノズルプレート20とは反対側の面には、酸化膜からなる弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、弾性膜50とは異なる材料の酸化膜からなる絶縁体膜55が形成されている。さらに、この絶縁体膜55上には、第1の電極60と、圧電体層70と、第2の電極80とで構成される圧電素子300が形成されている。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を複数の圧電素子300に共通する共通電極とし、他方の電極を圧電体層70と共に各圧力発生室12に対向する領域にパターニングして個別電極としている。本実施形態では、第1の電極60を圧電素子300の共通電極とし、第2の電極80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。
なお、このような圧電素子300と、圧電素子300の駆動により変位が生じる部分である振動板とを合わせてアクチュエーターと称する。上述した例では、弾性膜50、絶縁体膜55及び第1の電極60が振動板として作用するが、振動板の構成は、特に限定されず、例えば、弾性膜50及び絶縁体膜55を設けずに、第1の電極60のみが振動板として機能するようにしてもよい。また、例えば、圧電素子300自体が実質的に振動板を兼ねるようにしてもよい。
ここで、第1の電極60は、本実施形態では、絶縁体膜55上に形成された導電層61と、導電層61上に形成された、例えば、タングステン(W)等からなる配向制御層62とで構成されている。
圧電体層70は、電気機械変換作用を示す圧電材料、例えば、ペロブスカイト構造を有し金属としてZrやTiを含む強誘電体材料、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電体材料や、これに酸化ニオブ、酸化ニッケル又は酸化マグネシウム等の金属酸化物を添加したもの等からなる。具体的には、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O)、チタン酸ジルコン酸バリウム(Ba(Zr,Ti)O)、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン((Pb,La)(Zr,Ti)O)又はマグネシウムニオブ酸ジルコニウムチタン酸鉛(Pb(Zr,Ti)(Mg,Nb)O)等が挙げられる。
そして、圧電体層70の少なくとも配向制御層62上に形成された部分は、配向制御層62の結晶配向の影響を受けて結晶面方位が(100)に配向している。つまり圧電体層70は、配向制御層62上にエピタキシャル成長して結晶面方位が(100)に配向している。
また、圧電体層70は、ジルコニウム(Zr)とチタン(Ti)との組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下の範囲であり且つ菱面体晶系の結晶を含んでいる。ペロブスカイト構造を有する材料からなる圧電体層は、一般的に、組成比Ti/(Zr+Ti)がおよそ0.5以上であるとその結晶は正方晶系となり、それよりも小さいと菱面体晶系となることが知られている。つまり、組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下である場合、本来は正方晶系の結晶を含む膜となるが、本発明に係る圧電体層70は、正方晶系の結晶ではなく菱面体晶系の結晶を含んだ膜となっている。
ここで、このように圧電体層70に含まれる菱面体晶系の結晶とは、具体的には、圧電体層70が下地層から受ける応力によって相転移したものである。例えば、本実施形態では、圧電体層70が下地層から所定の強さの圧縮応力を受けるようにすることで、正方晶系の結晶などを菱面体晶系に相転移させている。すなわち、本実施形態に係る圧電体層70は、組成比Ti/(Zr+Ti)が、例えば、バルクの圧電体層のように下地層から応力を受けていない状態での結晶相境界(MPB)よりも大きく且つ主に菱面体晶系の結晶を含んだ膜となっている。なお圧電体層70の下地層とは、圧電体層70よりも流路形成基板10側の層であり、配向制御層62(第1の電極60)だけでなく、絶縁体膜55等も含まれる。
本実施形態では、下地層として圧電体層70よりも格子定数の小さい材料からなる配向制御層62を設け、この配向制御層62上に圧電体層70を形成することで、これら配向制御層62と圧電体層70との格子定数の不整合(ミスフィット)によって圧電体層70が下地層から所定の強さの圧縮応力を受けるようにしている。配向制御層62を構成するタングステン(W)の結晶は体心立方晶であり、またその格子定数は3.16Åであり、格子定数が4.00Å程度であるPZTに比べてかなり小さい。このため、圧電体層70は配向制御層62から所定の強さの圧縮応力を受けることになり、その結果、圧電体層70は主に菱面体晶系の結晶を含む膜となる。
なお、ここでいう「格子定数」とは、圧電体層70の第1の電極60との界面に沿った方向(a軸或いはb軸方向)の格子定数である。
本実施形態にかかる圧電体層70は、図3に示すように、複数層(本実施形態では12層)の圧電体膜71を積層することによって形成されている。このように圧電体層70が複数の圧電体膜71で構成されている場合には、少なくとも第1の電極60側の最外層の圧電体膜71aが、主に菱面体晶系の結晶で構成されていることが好ましい。特に、圧電体層70の厚さ方向における1/3程度が、主に菱面体晶系の結晶で構成されていることが好ましい。例えば、本実施形態の構成では、タングステン(W)からなる配向制御層62を設けた結果、第1の電極60側の4層程度の圧電体膜71a〜71dが、主に菱面体晶系の結晶で構成されている。
そして、圧電素子300がこのような圧電体層70を具備していることで、圧電素子300の変位量等の変位特性を大幅に向上することが可能となる。圧電体層70の組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上であると、圧電体層70の誘電率が低くなる。すなわち圧電体層70の容量が小さくなる。また分極回転時の歪みが大きくなる。さらに圧電体層70に菱面体晶系の結晶が含まれていることで、変位が比較的大きくなる。したがって、従来の圧電素子に比べて印加する電圧を下げることができ、電源装置の負荷を低減することができる。また、従来の圧電素子の場合と同等の電圧を印加することで、圧電素子300の変位量を向上することもできる。
また、圧電素子300の個別電極である各第2の電極80には、インク供給路14側の端部近傍から引き出され、絶縁体膜55上にまで延設される、例えば、金(Au)等からなるリード電極90が接続されている。
このような圧電素子300が形成された流路形成基板10上、圧電素子300に対向する領域に、圧電素子300を保護するための空間である圧電素子保持部31を有する保護基板30が接合されている。また、保護基板30には、リザーバー部32が設けられており、このリザーバー部は、上述のように流路形成基板10の連通部13と連通されて各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバー100を構成している。また、保護基板30には、保護基板30を厚さ方向に貫通する貫通孔33が設けられており、各圧電素子300から引き出されたリード電極90の端部近傍は、この貫通孔33内に露出するように設けられている。
保護基板30上には、圧電素子300を駆動するための駆動回路120が固定されており、この駆動回路120とリード電極90とが、ボンディングワイヤ等の導電性ワイヤからなる接続配線121を介して電気的に接続されている。また保護基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料からなり、この封止膜41によってリザーバー部32の一方面が封止されている。固定板42は、比較的硬質の材料で形成されている。この固定板42のリザーバー100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっており、リザーバー100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
上記のような構成の本実施形態のインクジェット式記録ヘッドでは、図示しない外部のインク供給手段と接続したインク導入口からインクを取り込み、リザーバー100からノズル21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動回路120からの記録信号に従い、圧力発生室12に対応する各圧電素子300に電圧を印加してたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル21からインク滴が噴射される。
以下、このようなインクジェット式記録ヘッドの製造方法の一例、具体的には、アクチュエーターを構成する圧電素子300の製造方法の一例について説明する。図4〜図6は、本発明の実施形態1に係るインクジェット式記録ヘッドの製造方法を示す断面図である。
まず、図4(a)に示すように、例えば、シリコン基板である流路形成基板10を熱酸化することにより、流路形成基板10の表面に、二酸化シリコン(SiO)等からなる弾性膜50を形成する。次いで、図4(b)に示すように、弾性膜50上に、酸化ジルコニウム等からなる絶縁体膜55を100〜500nm程度の厚さで形成する。次に、図4(c)に示すように、絶縁体膜55上に第1の電極60を形成する。具体的には、まず絶縁体膜55上に、例えば、スパッタリング法により白金(Pt)、イリジウム(Ir)等からなる導電層61を20〜80nm程度の厚さで形成する。さらに、この導電層61上に、例えば、スパッタリング法により、タングステン(W)からなる配向制御層62を5〜20nm程度の厚さに形成する。
次に、圧電体層70を形成する。本実施形態では、金属有機物を溶媒に溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥してゲル化し、さらに高温で焼成することで金属酸化物からなる圧電体層70を得る、いわゆるゾル−ゲル法を用いて圧電体層70を形成している。なお、圧電体層70の製造方法は、ゾル−ゲル法に限定されず、MOD(Metal-Organic Decomposition)法や、スパッタリング法等を用いてもよい。
圧電体層70の具体的な形成手順としては、まず、図5(a)に示すように、第1の電極60上に圧電体層70の前駆体膜である圧電体前駆体膜72を成膜する。すなわち、配向制御層62上にTi及びZrを含むゾル(溶液)を塗布する(塗布工程)。次いで、この圧電体前駆体膜72を所定温度に加熱して一定時間乾燥させる(乾燥工程)。例えば、圧電体前駆体膜72を150〜170℃で5〜10分間保持することで乾燥することができる。次に、乾燥した圧電体前駆体膜72を所定温度に加熱して一定時間保持することによって脱脂する(脱脂工程)。例えば、圧電体前駆体膜72を300〜400℃程度の温度に加熱して約5〜10分間保持することで脱脂できる。なお、ここで言う脱脂とは、圧電体前駆体膜72に含まれる有機成分を、例えば、NO、CO、HO等として離脱させることである。また、脱脂工程では、昇温レートを15℃/sec以上とすることが好ましい。
次に、図5(b)に示すように、圧電体前駆体膜72を所定温度に加熱して一定時間保持することによって結晶化させ、1層目の圧電体膜71aを形成する(焼成工程)。具体的には、例えば、圧電体前駆体膜72を650〜800℃で5〜30分間加熱して圧電体膜71aを形成する。なおその際の昇温レートは15℃/sec以下とすることが好ましい。
次に、図5(c)に示すように、第1の電極60(配向制御層62)上に1層目の圧電体膜71aを形成した段階で、第1の電極60及び1層目の圧電体膜71aを同時に所定形状にパターニングする。次いで、上述した塗布工程、乾燥工程及び脱脂工程を複数回繰り返し、図5(d)に示すように、1層目の圧電体膜71a上を含む流路形成基板10上に、2層目〜4層目の圧電体前駆体膜72を形成する。そして、これら複数層の圧電体前駆体膜72を同時に加熱して結晶化させ圧電体膜71b〜71dを形成する(焼成工程)。その後は、このように複数層の圧電体前駆体膜72を形成する工程と、これら複数層の圧電体前駆体膜72を結晶化させる工程を、複数回繰り返すことによって、複数層(本実施形態では、12層)の圧電体膜71からなる圧電体層70を形成する。
そして、このように形成された圧電体層70の配向制御層62に形成された部分は、下地層である配向制御層62との格子定数の不整合により、配向制御層62から所定の強さの圧縮応力を受けている。これにより、圧電体層70は、組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下であるが、菱面体晶系の結晶を含む膜となる。なお、圧電体層70が受ける圧縮応力の強さは、例えば、配向制御層62の材料によって調整することができる。配向制御層62の材料としては、タングステン(W)の他に、例えば、タンタル(Ta)、ニッケル(Ni)等を用いることができる。
なお、このように形成された圧電体層70の少なくとも配向制御層62上に形成された部分は、配向制御層62の結晶配向の影響を受けるため、結晶面方位が(100)に配向している。つまり圧電体層70は、配向制御層62上にエピタキシャル成長して結晶面方位が(100)に配向している。
その後、図6(a)に示すように、圧電体層70上に、例えば、イリジウム(Ir)等からなる第2の電極80を形成した後、図6(b)に示すように、圧電体層70及び第2の電極80を、各圧力発生室12に対向する領域にパターニングして圧電素子300を形成する。
上述のように本実施形態では、配向制御層62と圧電体層70との格子定数の不整合によって、圧電体層70が配向制御層62から圧縮応力を受けるようにしたが、例えば、第1の電極60や絶縁体膜55等の下地層を圧電体層70の線膨張係数よりも大きい所定材料で形成することによっても、圧電体層70を焼成後の冷却過程で、圧電体層70がこれらの下地層から所定の強さの圧縮応力を受けるようになる。したがって、圧電素子300を製造するに際し、例えば、第1の電極60、絶縁体膜55等の圧電体層70の下地層の材料や厚さ、圧電体層70の組成、さらには焼成温度等の製造条件を適宜の変更することで、圧電体層70が下地層から受ける圧縮応力の強さを調整することができる。すなわち、圧電体層70が下地層から受ける圧縮応力の強さを適宜調整することで、圧電体層70を、組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下であっても、菱面体晶系の結晶を含む膜とすることができる。
ここで、組成比Ti/(Zr+Ti)を変化させた以外は製造条件を一定として圧電体層70を製造したときの、圧電体層70の格子定数の変化について説明する。図7は、圧電体層の組成比Ti/(Zr+Ti)と格子定数との関係を示すグラフである。
なお圧電体層の格子定数は、X線回折法(XRD法)のアウトプレーン、インプレーンの2つの測定手段による測定結果に基づく。また圧電体層70は次のように形成した。まずは、基板上に酸化ジルコニウム等からなる絶縁体膜55を300nm程度の厚さで形成する。次いで、絶縁体膜55上に、スパッタリング法により白金(Pt)、イリジウム(Ir)を下層側から積層して導電層61を形成する。導電層61の膜厚はIr/Pt=10/50nmである。さらに、この導電層61上に、イオンビームアシストスパッタリング法により、タングステン(W)からなる配向制御層62を10nm程度の厚さに形成する。イオンビームアシスト法を用いることで、膜厚方向にタングステン結晶を(100)面配向させた。そして、この配向制御層62上に、金属有機物を溶媒に溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥し、その後400℃でゲル化させ、さらに750℃のRTA(Rapid Thearmal Anealing)で焼成することで、金属酸化物からなる圧電体層70を形成した。
図7のグラフに示すように、圧電体層70の組成比Ti/(Zr+Ti)が0.6付近までは結晶格子のa軸、b軸及びc軸の格子定数がほぼ一定(a=b=c)となっており、組成比Ti/(Zr+Ti)がそれよりも大きくなるとa軸及びb軸の格子定数とは異なるc軸の格子定数が出現している(a=b<c)。この結果から、圧電体層70の組成比Ti/(Zr+Ti)が0.60付近までは圧電体層70が主に菱面体晶系の結晶を含んだ膜となっており、組成比Ti/(Zr+Ti)がそれよりも大きくなると、圧電体層70が主に正方晶系の結晶を含んだ膜となっていることが分かる。すなわちこの結果から分かるように、圧電体層70が下地層から受ける圧縮応力の強さを調整することで、組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下であり且つ主に菱面体晶系の含む圧電体層70を形成することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態を説明したが、勿論、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、第1の電極60として配向制御層62を設け、圧電体層70がこの配向制御層62からも圧縮応力を受けるようにしたが、勿論、第1の電極60を構成する導電層61や絶縁体膜55等の材料や、各種製造条件を変更することで、圧電素子300が所望の圧縮応力を受けるようにすることができれば、配向制御層62は設けられていなくてもよい。また、例えば、絶縁体膜55と第1の電極60との間にさらに別の層を形成することで、圧電体層70が受ける圧縮応力の強さを調整するようにしてもよい。
また、例えば、上述した実施形態では、圧電体層が(100)面優先配向している構成を例示したが、勿論、(110)面、(001)面、(111)面の何れに優先配向していてもよい。また、上述した実施形態では、流路形成基板10として、シリコン単結晶基板を例示したが、流路形成基板10の材料は、圧電体層70が受ける応力を考慮して適宜決定されればよく、例えば、SOI基板、ガラス等を用いてもよい。
なお上述したインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置に搭載される。図8に示すように、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラーなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
また上述した実施形態では、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置の一例としてインクジェット式記録ヘッド及び液体噴射装置を挙げて本発明を説明したが、本発明は広く液体噴射ヘッド及びそれを具備する液体噴射装置全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(電界放出ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
なお、本発明は、インクジェット式記録ヘッドに代表される液体噴射ヘッドだけでなく、他の装置に搭載されるアクチュエーターにも適用することができる。
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 20 ノズルプレート、 21 ノズル、 30 保護基板、 40 コンプライアンス基板、 41 封止膜、 42 固定板、 50 弾性膜、 55 絶縁体膜、 60 第1の電極、 61 導電層、 62 配向制御層、 70 圧電体層、 80 第2の電極、 90 リード電極、 300、 圧電素子

Claims (7)

  1. 液滴を噴射するノズルに連通する圧力発生室が形成された流路形成基板と、該流路形成基板上に設けられて前記圧力発生室に圧力変化を生じさせる圧電素子とを具備し、該圧電素子が、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有する圧電体層と、この圧電体層の両側にそれぞれ設けられる第1の電極及び第2の電極とで構成されており、
    前記圧電体層に含まれるジルコニウムとチタンとの組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下の範囲であり且つ当該圧電体層の少なくとも前記第1の電極上に形成された部分が菱面体晶系の結晶を含んでいることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記圧電体層に含まれる菱面体晶系の結晶は、下地層から受ける応力によって相転移したものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記圧電体層は複数層の圧電体膜が積層されたものであり、前記第1の電極側の少なくとも最外層の前記圧電体膜が菱面体晶系の結晶を含んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記圧電体層が、ペロブスカイト構造を有する材料からなることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記圧電体層が、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
  7. チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含有する圧電体層と、この圧電体層の両側にそれぞれ設けられる第1の電極及び第2の電極とで構成される圧電素子を具備し、
    前記圧電体層に含まれるジルコニウムとチタンとの組成比Ti/(Zr+Ti)が0.50以上0.60以下であり且つ当該圧電体層の少なくとも前記第1の電極上に形成された部分が菱面体晶系の結晶を含んでいることを特徴とするアクチュエーター。
JP2009077841A 2009-03-26 2009-03-26 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター Withdrawn JP2010228266A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077841A JP2010228266A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
US12/722,387 US8317304B2 (en) 2009-03-26 2010-03-11 Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and actuator
CN201010143229A CN101844440A (zh) 2009-03-26 2010-03-26 液体喷射头、液体喷射装置以及致动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077841A JP2010228266A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010228266A true JP2010228266A (ja) 2010-10-14
JP2010228266A5 JP2010228266A5 (ja) 2012-05-10

Family

ID=42769332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077841A Withdrawn JP2010228266A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8317304B2 (ja)
JP (1) JP2010228266A (ja)
CN (1) CN101844440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197674A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、これを備えた液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104185555B (zh) * 2012-03-30 2016-09-28 京瓷株式会社 压电致动器、喷墨头以及压电致动器的制造方法
CN103378286B (zh) * 2012-04-19 2017-12-01 新科实业有限公司 薄膜压电元件及其制造方法、磁头折片组合及磁盘驱动器
US20130279044A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Thin film piezoelectric element and manufacturing method thereof, micro-actuator, head gimbal assembly and disk drive unit with the same
CN107342357B (zh) * 2016-04-28 2022-08-16 新科实业有限公司 薄膜压电元件及其制造方法
JP7263898B2 (ja) * 2019-04-19 2023-04-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよびプリンター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250626A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、アクチュエータ装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法および圧電素子

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4327942B2 (ja) * 1999-05-20 2009-09-09 Tdk株式会社 薄膜圧電素子
JP2005119166A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子、インクジェットヘッド、及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
WO2005068394A1 (ja) 2004-01-20 2005-07-28 Iai Corporation 圧電磁器組成物
US7312558B2 (en) * 2004-04-02 2007-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, and ink jet recording apparatus
US7521845B2 (en) 2005-08-23 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, liquid discharge head using piezoelectric element, and liquid discharge apparatus
US7998362B2 (en) 2005-08-23 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, liquid discharge head using piezoelectric element, liquid discharge apparatus, and production method of piezoelectric element
JP5241087B2 (ja) 2005-08-23 2013-07-17 キヤノン株式会社 圧電体、圧電素子、圧電素子を用いた液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び圧電素子の製造方法
JP5241086B2 (ja) 2005-08-23 2013-07-17 キヤノン株式会社 圧電体、圧電素子、圧電素子を用いた液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2008028030A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Seiko Epson Corp 圧電素子および液体噴射ヘッド
US8020974B2 (en) 2007-01-31 2011-09-20 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film device and piezoelectric thin film device manufacturing method, and inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2008218620A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子の製造方法、インクジェットヘッド、およびインクジェット式記録装置
JP2008305821A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Panasonic Corp 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子の製造方法、インクジェットヘッド、およびインクジェット式記録装置
JP2009049220A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Panasonic Corp 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子の製造方法、インクジェットヘッド、及びインクジェット式記録装置
US8518290B2 (en) * 2008-07-30 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250626A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、アクチュエータ装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法および圧電素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197674A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、これを備えた液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100245487A1 (en) 2010-09-30
CN101844440A (zh) 2010-09-29
US8317304B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984018B2 (ja) 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
US7810915B2 (en) Actuator device, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
US8491104B2 (en) Liquid-ejecting head, liquid-ejecting apparatus, and piezoelectric transducer
JP5158299B2 (ja) 圧電素子、アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子の製造方法
JP2010228266A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2011040666A (ja) 圧電アクチュエーターおよびその製造方法、液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP2010241021A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2010021375A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP5007780B2 (ja) 圧電素子の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置の製造方法
JP5741799B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子
JP5578311B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5645369B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2006286911A (ja) 圧電素子並びにこれを用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006261412A (ja) 圧電素子及びその製造方法並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012178506A (ja) 圧電素子の製造方法
JP5670017B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置
JP2007042949A (ja) 圧電素子の製造方法及び圧電素子並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2014058169A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2011142280A (ja) アクチュエーター装置、アクチュエーター装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法および液体噴射装置の製造方法
JP5716939B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置
US8529024B2 (en) Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP6332895B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010131920A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2014061718A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置
JP2013254966A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130520