JP2006209680A - 緊急車両優先制御システム、制御装置及び画像処理装置 - Google Patents

緊急車両優先制御システム、制御装置及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006209680A
JP2006209680A JP2005024154A JP2005024154A JP2006209680A JP 2006209680 A JP2006209680 A JP 2006209680A JP 2005024154 A JP2005024154 A JP 2005024154A JP 2005024154 A JP2005024154 A JP 2005024154A JP 2006209680 A JP2006209680 A JP 2006209680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency vehicle
display
unit
intersection
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005024154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026644B2 (ja
Inventor
Takashi Morita
剛史 森田
Kenji Tenmoku
健二 天目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005024154A priority Critical patent/JP4026644B2/ja
Publication of JP2006209680A publication Critical patent/JP2006209680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026644B2 publication Critical patent/JP4026644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 緊急車両の走行状態に拘わらず、交差点を緊急車両が優先的に通過するように信号機の信号表示を制御する緊急車両優先制御システム並びに該緊急車両優先制御システムを構成する制御装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、路側通信装置3で緊急車両100を検知したことを示す検知情報を受信すると、撮像を開始する。画像処理装置2は、撮像して得られた撮像画像から緊急車両画像を抽出し、抽出した画像の撮像画像における座標に基づいて、緊急車両100の位置を算出し、算出した位置、速度を制御装置1へ時系列に送信する。制御装置1は、受信した位置、速度に基づいて緊急車両100の交差点進入時点を繰り返し算出し、信号表示が青表示になるように表示計画を繰り返し変更し、進入時点前に表示計画に基づいて信号表示を制御する制御信号を出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、緊急車両が交差点を優先的に通過するように交差点に設置された信号機の信号表示を制御する緊急車両優先制御システム並びに該緊急車両優先制御システムを構成する制御装置及び画像処理装置に関する。
パトカー、消防車、救急車などの緊急車両が交差点に接近した場合に、緊急車両を優先的に走行させるために信号機の信号表示を制御し、緊急車両が現場までに到達する時間を短縮するとともに、緊急車両に起因する事故を未然に防止して緊急車両の運行を支援するシステムが運用されつつある。
例えば、交差点の上流(交差点から500m程度の地点)に光ビーコンを設置し、光ビーコンで緊急車両を感知した場合に、交差点の信号機の信号表示を青表示に変更して緊急車両を優先制御するシステムがある(非特許文献1参照)。
また、交差点に接近する緊急車両と信号機に組み込まれた送受信機との間で無線通信を行い、緊急車両の進行側信号機の表示を強制的に青信号とし、交差する反対側信号機の表示を赤信号とし、信号機の信号表示状態を緊急車両でモニタすることができるシステムもある(特許文献1参照)。
UTMS(Universal Traffic Management Systems、新交通管理システム)ニュース 第7号 1999年7月20日 特開平10−320689号公報
しかしながら、非特許文献1のシステムにあっては、交差点上流に設置した光ビーコンで緊急車両を感知するのみであり、緊急車両を感知した後は、緊急車両が一定速度で交差点に接近するものとして、交差点の信号機の信号表示を制御する。このため、緊急車両の速度が何らかの理由で変更された場合は、緊急車両は交差点を青信号で通過することができない虞があった。
図17は従来の信号表示の優先制御の例を示す説明図である。図17(a)に示すように、光ビーコン付近を緊急車両が通過する際に、光ビーコンが緊急車両を感知した場合、システムは、交差点と光ビーコンとの距離及び緊急車両の速度に基づいて、緊急車両の走行予測を行う。システムは、緊急車両が交差点を通過する時点で信号機が赤信号である場合は、信号機を青信号にする。しかし、図17(b)に示すように、緊急車両が、光ビーコンを通過した後交差点に進入するまでの間に速度を速めた場合は、緊急車両が交差点を通過する時に信号機が赤信号になるという問題がある。
また、特許文献1のシステムにあっては、緊急車両が交差点に接近した場合、すなわち、緊急車両が交差点の直前に到達した時に緊急車両の進行側信号機の表示を強制的に青信号に変更するため、緊急車両の進行側信号機の表示が赤信号に変わった直後に強制的に青信号に変更される虞もあり、交差点における交通流を乱すとともに、交通安全上問題があった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、緊急車両の位置時系列に取得し、取得した位置に基づいて、前記緊急車両が交差点に進入する進入時点で信号表示が青表示又は黄表示であるように信号表示の表示計画を変更する変更部を備え、前記緊急車両の交差点進入前に、前記表示計画に基づいて信号表示を制御するようにしてあることにより、緊急車両の走行状態に拘わらず、交通流を乱さず交通安全を確保して、緊急車両が確実に青信号又は黄信号で交差点を通過することができる緊急車両優先制御システム及び該緊急車両優先制御システムを構成する制御装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、算出された進入時点で信号表示が赤表示である場合に、該赤表示の開始時点から前記進入時点までの時間に基づいて、前記赤表示の直前の青表示時間を延長し、又は前記赤表示の直後の青表示開始時点を早めるように前記表示計画を変更するようにしてあることにより、信号表示の急激な変更を防止し、交差点における交通流を乱さず、緊急車両、一般車両、及び歩行者などの交通安全を確保することができる緊急車両優先制御システムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、緊急車両を撮像装置で撮像して得られた撮像画像に基づいて、前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定し、特定した緊急車両画像に基づいて緊急車両の位置及び速度を時系列に出力する画像処理装置を備えることにより、緊急車両の走行状態に拘わらず緊急車両の位置及び速度を随時把握することができる緊急車両優先制御システムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、交差点上流に設置された路側通信装置で緊急車両を識別する識別情報を受信した場合、又は音響取得装置で緊急車両が発する緊急通知音を認識した場合に、撮像画像の処理を所定時間行うようにしてあることにより、緊急車両が交差点に接近してくる場合のみ、撮像画像の処理を行うことができ、処理労力を軽減することができる緊急車両優先制御システム、該緊急車両優先制御システムを構成する画像処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、緊急車両が自車の位置を前記制御装置へ時系列に送信するようにしてあることにより、緊急車両の走行状態に拘わらず緊急車両の位置を精度良く把握することができる緊急車両優先制御システムを提供することにある。
第1発明に係る緊急車両優先制御システムは、交差点に設置された信号機の信号表示を制御する制御装置を備え、該制御装置で緊急車両が交差点を優先的に通過するように制御する緊急車両優先制御システムにおいて、前記制御装置は、前記緊急車両の位置を時系列に取得する取得部と、取得した位置に基づいて、前記緊急車両が前記交差点に進入する進入時点を算出する算出部と、算出した進入時点で前記信号表示が青表示又は黄表示であるように前記信号表示の表示計画を変更する変更部と、前記信号表示を制御する制御信号を出力する出力部とを備え、前記出力部は、前記緊急車両の交差点進入前に、前記表示計画に基づいて、前記制御信号を出力するようにしてあることを特徴とする。
第2発明に係る緊急車両優先制御システムは、第1発明において、算出された進入時点で信号表示を判定する判定部を備え、前記算出部は、前記判定部が赤表示であると判定した場合に、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出し、前記変更部は、算出された時間に基づいて、前記赤表示の直前の青表示時間を延長するように前記表示計画を変更するようにしてあることを特徴とする。
第3発明に係る緊急車両優先制御システムは、第1発明において、算出された進入時点で信号表示を判定する判定部を備え、前記算出部は、前記判定部が赤表示であると判定した場合に、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出し、前記変更部は、算出された時間に基づいて、前記赤表示の直後の青表示開始時点を早めるように前記表示計画を変更するようにしてあることを特徴とする。
第4発明に係る緊急車両優先制御システムは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記交差点に進入する緊急車両を撮像するための撮像装置及び該撮像装置で撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置を備え、前記画像処理装置は、前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部と、前記撮像画像における前記緊急車両画像の位置を前記緊急車両の位置に変換する変換部と、前記緊急車両の位置を時系列に出力する出力部とを備え、前記制御装置は、前記画像処理装置から前記緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする。
第5発明に係る緊急車両優先制御システムは、第4発明において、前記交差点上流に設置された路側通信装置を備え、前記緊急車両は、該緊急車両を識別するための識別情報を記憶する記憶部と、記憶した識別情報を前記路側通信装置へ送信する送信部とを備え、前記路側通信装置は、前記識別情報を受信する受信部を備え、前記識別情報を受信した場合に、前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信するようにしてあり、前記画像処理装置は、前記検知情報を受信する受信部を備え、前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行うようにしてあることを特徴とする。
第6発明に係る緊急車両優先制御システムは、第4発明において、音響信号を取得する音響取得装置を備え、該音響取得装置は、取得した音響信号に基づいて、緊急車両が発する緊急通知音を認識する認識部を備え、前記緊急車両の緊急通知音を認識した場合に、前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信するようにしてあり、前記画像処理装置は、前記検知情報を受信する受信部を備え、前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行うようにしてあることを特徴とする。
第7発明に係る緊急車両優先制御システムは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記緊急車両は、該緊急車両の位置を検出する位置検出部と、検出した位置を時系列に前記制御装置へ送信する送信部とを備え、前記制御装置は、前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする。
第8発明に係る緊急車両優先制御システムは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、路側通信装置を備え、該路側通信装置は、該路側通信装置の位置を緊急車両に送信する送信部を備え、前記緊急車両は、前記路側通信装置の位置を受信する受信部と、速度を検出する速度検出部と、前記路側通信装置の位置及び検出した速度に基づいて、前記緊急車両の位置を算出する算出部と、算出した位置を時系列に前記制御装置へ送信する送信部とを備え、前記制御装置は、前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする。
第9発明に係る制御装置は、緊急車両が交差点を優先的に通過するように前記交差点に設置された信号機の信号表示を制御する制御装置において、前記緊急車両の位置を時系列に取得する取得部と、取得した位置に基づいて、前記緊急車両が前記交差点に進入する進入時点を算出する算出部と、算出した進入時点で前記信号表示が青表示又は黄表示であるように前記信号表示の表示計画を変更する変更部と、前記信号表示を制御する制御信号を出力する出力部とを備え、前記出力部は、前記緊急車両の交差点進入前に、前記表示計画に基づいて、前記制御信号を出力するようにしてあることを特徴とする。
第10発明に係る画像処理装置は、前記交差点に進入する緊急車両を撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置において、前記交差点上流に設置された路側通信装置から前記緊急車両の検知情報を受信する受信部と、前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部とを備え、前記検知情報を受信した場合に、前記緊急車両の特定を所定時間行うようにしてあることを特徴とする。
第11発明に係る画像処理装置は、前記交差点に進入する緊急車両を撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置において、音響信号を取得する音響取得装置から前記緊急車両の検知情報を受信する受信部と、前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部とを備え、前記検知情報を受信した場合に、前記緊急車両の特定を所定時間行うようにしてあることを特徴とする。
第1発明及び第9発明にあっては、取得部は緊急車両の位置を時系列に取得する。算出部は、前記取得部で取得した緊急車両の位置から緊急車両と交差点までの距離及び緊急車両の速度を算出し、算出した距離及び速度に基づいて、前記緊急車両が交差点に進入する進入時点を算出する。変更部は、算出部で算出した進入時点における信号表示が赤表示である場合、信号表示を青表示又は黄表示にするように信号表示の表示計画を変更し、進入時点における信号表示が青表示又は黄表示である場合、表示計画を変更しない。変更部は、時系列に算出される進入時点に基づいて、表示計画を時系列に変更する。これにより、前記緊急車両の走行状態に拘わらず、常に前記緊急車両が交差点を青表示又は黄表示で通過することができるよう表示計画を変更する。
前記緊急車両の交差点進入前(例えば、交差点進入前所定の時点、又は前記緊急車両の交差点進入前所定の距離に到達した時点)に、変更部で変更した表示計画に基づいて、信号機の信号表示を制御する制御信号出力し、信号機を前記表示計画に基づいて表示する。
第2発明にあっては、判定部は、表示計画に基づいて、算出された進入時点で信号表示を判定する。前記判定部で信号表示が赤表示であると判定された場合、算出部は、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出する。前記変更部は、算出された時間に基づいて、(例えば、赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間が赤表示時間の半分以下であるとき)、前記赤表示の直前の青表示時間を延長するように表示計画を変更する。
第3発明にあっては、判定部は、表示計画に基づいて、算出された進入時点で信号表示を判定する。前記判定部で信号表示が赤表示であると判定された場合、算出部は、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出する。前記変更部は、算出された時間に基づいて、(例えば、赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間が赤表示時間の半分を超えるとき)、前記赤表示の直後の青表示開始時間を早めるように表示計画を変更する。
第4発明にあっては、画像処理装置の特定部は、撮像装置で撮像して得られた撮像画像の画素が有する輝度に基づいて、緊急車両の特徴点(例えば、赤色回転灯)を抽出して緊急車両に対応する緊急車両画像を特定し、前記緊急車両を検知する。変換部は、前記撮像画像における緊急車両画像の位置(撮像画像におけるx、y座標)を前記緊急車両の位置(緊急車両から交差点までの距離)に変換する。出力部は、前記緊急車両の位置を時系列に出力する。前記制御装置は、前記画像処理装置から前記緊急車両の位置を取得する。
第5発明及び第10発明にあっては、緊急車両が交差点上流に設置された路側通信装置付近を通過する場合、前記緊急車両は、該緊急車両を識別する識別情報を前記路側通信装置へ送信する。前記路側通信装置は、前記識別情報を受信し、緊急車両が通過したことを通知するために前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信する。前記画像処理装置は、前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行う。
第6発明及び第11発明にあっては、認識部は、取得した音響信号に基づいて前記緊急車両が発する緊急通知音を認識する。前記音響取得装置は、緊急車両の緊急通知音を認識した場合、緊急車両が交差点に接近していることを通知するために前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信する。前記画像処理装置は、前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行う。
第7発明にあっては、緊急車両は、位置検出部で検出した位置を時系列に前記制御装置へ送信する。前記制御装置は、前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得する。
第8発明にあっては、緊急車両が路側通信装置付近を通過する場合、前記路側通信装置は、該路側通信装置の位置を前記緊急車両に送信する。前記緊急車両は、前記路側通信装置の位置を受信し、受信した位置を基準として、速度検出部で検出した速度及び前記位置に基づいて、前記緊急車両の位置を時系列に算出する。前記緊急車両は、算出した位置を前記制御装置へ時系列に送信する。前記制御装置は、前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得する。
第1発明及び第9発明にあっては、緊急車両の位置を時系列に取得し、取得した位置に基づいて、前記緊急車両が交差点に進入する進入時点を算出する。算出した進入時点における信号表示が赤表示である場合、信号表示が青表示又は黄表示になるように信号表示の表示計画を変更し、前記緊急車両の交差点進入前所定の時点、又は前記緊急車両の交差点進入前所定の距離に到達した時点に、変更した表示計画に基づいて、信号機の信号表示を制御する制御信号を出力することにより、緊急車両の走行状態に拘わらず、交通流を乱さず交通安全を確保して、緊急車両が確実に青信号又は黄信号で交差点を通過することができる。
第2発明及び第3発明にあっては、前記算出部で算出した進入時点において信号表示が赤表示である場合、例えば、赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間が赤表示時間の半分以下であるとき、前記変更部は、前記赤表示の直前の青表示時間を延長するように表示計画を変更し、また、例えば、赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間が赤表示時間の半分を超えるとき、前記変更部は、前記赤表示の直後の青表示開始時間を早めるように表示計画を変更することにより、信号表示の急激な変更を防止し、交差点における交通流を乱さず、緊急車両、一般車両、及び歩行者などの交通安全を確保することができる。
第4発明にあっては、画像処理装置は、撮像装置で撮像して得られた撮像画像の画素が有する輝度に基づいて、緊急車両の特徴点を抽出して緊急車両に対応する緊急車両画像を時系列に特定し、前記撮像画像における緊急車両画像の位置(撮像画像におけるx、y座標)を前記緊急車両の位置(緊急車両から交差点までの距離)に変換する。出力部は、前記緊急車両の位置を前記制御装置へ時系列に出力することにより、緊急車両の走行状態に拘わらず緊急車両の位置及び速度を随時把握することができる。
第5発明及び第10発明にあっては、緊急車両が交差点上流に設置された路側通信装置付近を通過する場合に、前記路側通信装置は、前記緊急車両が通過したことを通知する検知情報を前記画像処理装置へ送信し、該画像処理装置は、前記検知情報を受信したときに、前記撮像画像の処理を所定時間行うことにより、緊急車両が交差点に接近してくることを確実に把握することができ、緊急車両の誤検出を防止することができるとともに、緊急車両が交差点に接近してくる場合のみ、撮像画像の処理を行うことができ、処理労力を軽減することができる。
第6発明及び第11発明にあっては、音響取得装置は、緊急車両の緊急通知音を認識した場合、緊急車両が交差点に接近していることを通知する検知情報を前記画像処理装置へ送信し、該画像処理装置は、前記検知情報を受信したときに、前記撮像画像の処理を所定時間行うことにより、緊急車両が交差点に接近してくることを確実に把握することができ、緊急車両の誤検出を防止することができるとともに、緊急車両が交差点に接近してくる場合のみ、撮像画像の処理を行うことができ、処理労力を軽減することができる。
第7発明にあっては、前記制御装置は、緊急車両で検出した位置を時系列に取得することにより、前記緊急車両の位置を精度良く把握することができ、緊急車両の走行状態に拘わらず、精度良く表示計画を変更して、緊急車両を優先制御することができる。
第8発明にあっては、緊急車両は、路側通信装置から取得した位置、及び前記緊急車両で検出した速度に基づいて、前記緊急車両の位置を時系列に算出し、算出した位置を前記制御装置へ時系列に送信することにより、緊急車両が位置を検出する機能を有していない場合であっても、前記緊急車両の位置を精度良く把握することができ、緊急車両の走行状態に拘わらず、精度良く表示計画を変更して、緊急車両を優先制御することができる。
実施の形態1
以下、本発明を実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。図において、1は交差点の信号機の信号表示を制御する制御装置である。制御装置1は、信号機5に接続してあるとともに、インターネットなどの通信回線6に接続してある。通信回線6には、交差点50から、例えば400〜500m上流に設置された路側通信装置3、及びビデオカメラを備えた画像処理装置2を接続してある。道路を交差点50に向かって走行する緊急車両100は、車載装置4及び赤色回転灯101を備えている。なお、交差点50において、緊急車両100の進行方向と反対方向及び交差する方向の信号機は省略している。
路側通信装置3は、緊急車両100との間でDSRC(Dedicated Short Range Communication、狭域通信)方式による路車間通信を実現し、双方向に無線通信を行う。緊急車両100が通過した際に、緊急車両100から緊急車両100を識別する車種コード(識別情報)を取得し、緊急車両100が通過することを示す検知情報を画像処理装置2へ送信する。
画像処理装置2に備えられたビデオカメラは、交差点付近から交差点の上流(例えば、100〜150m)までの道路を走行する車両を撮像できるように、信号機5の支柱上部に、ビデオカメラの光軸が道路の方向に略一致するように設置してある。画像処理装置2は、路側通信装置3が送信した検知情報を受信した場合、道路上の車両を撮像して得られた撮像画像の処理を所定時間行い、緊急車両100の位置及び速度を時系列に(例えば、1秒間隔)算出し、算出した位置及び速度を制御装置1へ送信する。
制御装置1は、交差点50に接近する緊急車両100の位置(交差点までの距離)及び速度を時系列に取得し、取得した位置及び速度に基づいて、緊急車両100が交差点50に進入する進入時点を算出し、緊急車両100が青信号又は黄信号で交差点50を通過することができるように信号表示の表示計画を変更する。また、制御装置1は、緊急車両100が交差点に進入する時刻より所定の時間(例えば、5秒)前に(又は、緊急車両100が交差点の手前所定の距離(例えば、50m)に到達した時でもよい)、変更した最新の表示計画に基づいて、信号機5を表示する。
図2は車載装置4の構成を示すブロック図である。図において、40はアンテナ部である。アンテナ部40は、路側通信装置3との間で無線通信を行う。アンテナ部40には、無線部41を接続してあり、無線部41は、路側通信装置3との間で双方向の無線通信を行うために変調及び復調などの処理を行う。これにより、緊急車両100が路側通信装置3の付近を通過する場合に、緊急車両100と路側通信装置3との間で交信が行われ、所定のデータの送受信を行う。
記憶部42は、車種コード421を記憶している。なお、地図データ422については後述する。制御部46は、無線部41と記憶部42とのデータの授受を制御する。なお、GPS43、方位センサ44、インタフェース部45、車速センサ7については、後述する。
車載装置4は、路側通信装置3の付近を通過する場合、路側通信装置3から発信される信号を受信した場合、制御部46は、記憶部42に記憶してある車番コード421を無線部41、アンテナ部40を介して、路側通信装置3へ送信する。
図3は路側通信装置3の構成を示すブロック図である。図において、30は緊急車両100の車載装置4との間で無線通信を行うためのアンテナ部である。アンテナ部30には、無線部31を接続してあり、無線部31は、緊急車両100との間で双方向の無線通信を行うために変調及び復調などの処理を行う。これにより、路側通信装置3の付近を緊急車両100が通過する場合に、緊急車両100と路側通信装置3との間で交信が行われ、所定のデータの送受信を行う。
送受信部33は、通信回線6に接続され、無線部31で緊急車両100の車種コードを受信した場合、緊急車両100が路側通信装置3の付近を通過したことを通知する検知情報を画像処理装置2へ送信する。制御部34は、無線部31、送受信部33の処理を制御する。なお、記憶部32については、後述する。
図4は画像処理装置2の構成を示すブロック図である。図において、21はインタフェース部であり、ビデオカメラ20に対する指令の転送、ビデオカメラ20で撮像して得られた撮像画像の転送を行う。
制御部26は、インタフェース部21を介してビデオカメラ20から入力された撮像画像を、ビデオカメラ20のフレームレートと同期して、1フレーム単位で画像メモリ22に記憶する。また、制御部26は、画像メモリ22に記憶された撮像画像をフレーム単位で処理部25へ出力する。
記憶部24は、緊急車両100に対応する緊急車両画像を特定するため、緊急車両の特徴部分(例えば、赤色回転灯)を含む標準パターンH1、H2、…を記憶する標準パターン部231を記憶している。標準パターンH1、H2、…は、緊急車両の種類、形状などに応じた輝度分布を有し、複数のパターンを有する。
記憶部24は、ビデオカメラ20で撮像して得られた撮像画像における緊急車両画像の位置(撮像画像におけるx、y座標で表す)を、緊急車両100の位置(交差点から緊急車両100までの距離)に変換するためのLUT232を記憶している。
図5はLUT232の構成を示すレコードレイアウトである。図5(a)は、交差点の上流から交差点までの道路が略直線である場合における撮像画像の一例を示し、撮像画像の左上を原点として撮像画像における位置を(x座標、y座標)で表す。図に示すように、直線道路の中央分離線は、撮像画像の略中心を通りy軸に略平行にしてある。図5(b)は、直線道路の場合のLUT232の構成の一例を示す。この場合には、緊急車両の位置が変化したときでも、緊急車両画像のx座標の変化は小さく、撮像画像における緊急車両画像のy座標から緊急車両の位置Y(交差点から緊急車両までの距離)を変換することができる。これにより変換に要する処理労力を軽減することができる。
図5(c)は、交差点の上流から交差点までの道路が曲線である場合における撮像画像の一例を示し、撮像画像の左上を原点として撮像画像における位置を(x座標、y座標)で表す。図5(d)は、曲線道路の場合のLUT232の構成の一例を示す。この場合には、撮像画像における緊急車両画像のx座標、及びy座標の組み合わせから緊急車両の位置Y(交差点から緊急車両までの距離)を変換することができる。これにより緊急車両の位置Yを精度良く算出することができる。
処理部26は、画像メモリ22から1フレーム単位の撮像画像を読み出す。画像抽出部251は、読み出された撮像画像の画素が有する輝度に基づいて、撮像画像と標準パターン部231から読み出した標準パターンH1、H2、…との類似度を判定する。すなわち、画像抽出部251は、撮像画像と標準パターンH1、H2、…との所定の相関値を算出し、算出した相関値が、予め画像抽出部251に記憶してある閾値TH1より大きい場合には、撮像画像に緊急車両100が存在するとして、緊急車両100に対応する緊急車両画像を抽出する。
演算部252は、抽出された緊急車両画像における特徴点(例えば、車両前方のタイヤ部分)の撮像画像における位置(撮像画像におけるx座標、及びy座標)に基づいて、記憶部23から読み出したLUT232にアクセスし、緊急車両画像のx座標、y座標に対応する緊急車両100の位置Yを読み出す。なお、上述のように、撮像画像における位置(撮像画像におけるy座標)に基づいて、記憶部23から読み出したLUT232にアクセスし、緊急車両画像のy座標のみから対応する緊急車両100の位置Yを読み出すことも可能である。
画像抽出部251及び演算部252は、画像メモリ22に記憶された撮像画像を1フレーム単位で繰り返し読み出し、同様の処理を繰り返す。これにより、時間の経過とともに、緊急車両100の位置Yが随時変換される。
演算部252は、随時変換される位置Yの時間当たりの変化量を算出することにより、緊急車両100の速度を算出する。処理部25は、演算部252で算出された緊急車両100の速度、及び緊急車両100の位置を、内蔵するタイマに基づいて所定の間隔(例えば、1秒間隔)で送受信部24へ出力する。
送受信部23は、通信回線6を介して制御装置1に接続され、制御装置1との間でデータの送受信を行う。送受信部23は、処理部25から出力された緊急車両100の位置及び速度を制御装置1へ送信する。制御部26は、インタフェース部21、処理部25、送受信部24などの処理を制御する。
例えば、路側通信装置3を交差点から上流L1mに設置し、画像処理装置2の撮像範囲が交差点から上流L2m(L1>L2)の範囲であるとする。道路の通常の交通量に基づいて、例えば、緊急車両100の走行速度がVm/秒である場合、緊急車両100が路側通信装置3を通過した後に画像処理装置2の撮像範囲に入るまでに、(L1−L2)/V秒だけ時間遅れが生じる。従って、制御部26は、α秒の余裕を考慮して、路側通信装置3から検知情報を受信した後に、(L1−L2)/V−α秒だけ待って処理部25での処理を開始することができる。これにより、緊急車両100が交差点を通過する間、確実に緊急車両100を撮像することができる。
図6は制御装置1の構成を示すブロック図である。図において、12はインタフェース部であり、信号機5の信号表示を制御するための制御信号を出力する。記憶部13は、信号機5の信号表示を制御するために用いられる信号表示データ131、交差点50の交通量などを示す交通状況データ132、後述する表示計画変更部152で変更される表示計画で構成される表示計画データ133を記憶している。
信号表示データ131は、月日、曜日、時間帯、交差点50の交通量などに応じて、信号機5の青表示、黄表示、及び赤表示の各表示時間を設定してあるとともに、信号機5の表示計画を記憶している。交通状況データ132は、図示しない交通量センサで取得した交差点50の交通量に関する情報を記憶している。
送受信部14は、通信回線6を介して画像処理装置2に接続され、画像処理装置2との間でデータの送受信を行う。送受信部14は、画像処理装置2から出力された緊急車両100の位置及び速度を受信し、受信した緊急車両100の位置及び速度を処理部15へ出力する。
進入時点算出部151は、入力された緊急車両100の位置及び速度に基づいて、緊急車両100が交差点50に進入する進入時点(進入時の時刻又は進入時までの所要時間のいずれでもよい)を算出し、算出した進入時点を表示計画変更部152へ出力する。
表示計画変更部152は、信号表示データ131にアクセスし、入力された進入時点における信号機5の表示状況を判定し、進入時点において信号表示が赤表示である場合には、信号表示を青表示又は黄表示に変更するように表示計画を変更する。また、進入時点において信号表示が青表示又は黄表示である場合には、表示計画を変更しない。表示計画変更部152は、進入時点算出部151に時系列に入力される緊急車両100の位置及び速度により算出される進入時点に基づいて、表示計画を繰り返し変更し、表示計画に変更がある場合には、最新の表示計画を表示計画データ133に記憶する。
図7は信号表示の表示計画の例を示す概念図である。現時点を座標の中心とし、横軸は時刻、縦軸は距離を表し、縦軸上の交差点位置において、信号機の信号表示の変化を横軸方向に示している。図7(a)に示すように、緊急車両100の交差点50への進入時点において、信号表示が青表示である場合は、緊急車両100が青信号で交差点50を通過できるため表示計画を変更しない。
図7(b)に示すように、緊急車両100の交差点50への進入時点において、信号表示が赤表示である場合は、赤表示の赤表示開始時点から進入時点までの時間t1と赤表示時間trとを比較し、時間t1が時間trの半分以下であるときは、赤表示直前の青表示の点灯時間を進入時点まで延長するように表示計画を変更する。これにより、緊急車両100が青信号で交差点50を通過することができるとともに、信号表示が赤表示に変更になった後短時間で青表示に変更するような信号表示の急激な変更を防止することができる。
図7(c)に示すように、緊急車両100の交差点50への進入時点において、信号表示が赤表示である場合は、赤表示の表示開始時点から進入時点までの時間t2と赤表示時間trとを比較し、時間t2が時間trの半分を超えるときは、赤表示直後の青表示の点灯開始時間を進入時点まで早めるように表示計画を変更する。これにより、緊急車両100が青信号で交差点50を通過することができるとともに、緊急車両100が交差点50を通過した後も、緊急車両100が通過する際の信号表示を維持することができ、信号表示の急激な変更を防止することができる。
制御部16は、インタフェース部12、送受信部14、処理部15の処理を制御し、例えば、表示計画変更部152で表示計画が変更された場合には、変更された最新の表示計画に基づいて信号機5の信号表示を制御する制御信号を出力する。すなわち、制御部16は、緊急車両100が交差点に進入する時刻より所定の時間(例えば、5秒)前に変更されてある最新の表示計画に基づいて、制御信号を出力する。なお、制御信号を出力するタイミングは、緊急車両100が交差点の手前所定の距離(例えば、50m)に到達した時でもよい。なお、アンテナ部10、無線部11については、後述する。
制御部16は、画像処理装置2で緊急車両100の検知情報を受信して撮像処理を開始した後、所定時間だけ画像処理装置2での撮像処理を行うように制御する。例えば、路側通信装置3を交差点から上流L1mに設置し、画像処理装置2の撮像範囲が交差点から上流L2m(L1>L2)の範囲であるとする。道路の通常の交通量に基づいて、例えば、緊急車両100の走行速度がVm/秒である場合、緊急車両100が路側通信装置3を通過した後に画像処理装置2の撮像範囲に入るまでに、(L1−L2)/V秒だけ時間遅れが生じる。従って、制御部16は、α秒の余裕を考慮して、路側通信装置3から検知情報を画像処理装置2で受信し、撮像処理を開始した後に、β秒の余裕を考慮して(L1−L2)/V+β秒後に画像処理装置2での処理を中止させることができる。これにより、画像処理装置2の処理労力を軽減できる。
次に、本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの処理手順について説明する。図8は路側通信装置3の処理手順を示すフローチャートである。路側通信装置3は、緊急車両100から受信の有無を判定する(S100)。緊急車両100が路側通信装置3に接近した場合、路側通信装置3は、緊急車両100から受信が有ると判定し(S100でYES)、緊急車両100から車種コードを受信する(S101)。路側通信装置3は、緊急車両100が接近しない場合は、緊急車両100から受信がない判定し(S100でNO)、ステップS100の処理を続ける。
路側通信装置3は、緊急車両100との交信を終了し(S102)、緊急車両100が通過することを示す検知信号を画像処理装置2へ送信する(S103)。路側通信装置3は、処理中止の指示の有無を判定し(S104)、処理中止の指示がない場合(S104でNO)、ステップS100以降の処理を続ける。処理中止の指示が有る場合(S104でYES)、路側通信装置3は、処理を終了する。
図9、及び図10は画像処理装置2の処理手順を示すフローチャートである。画像処理装置2は、路側通信装置3からの受信の有無を判定する(S200)。画像処理装置2は、路側通信装置3からの受信が有ると判定した場合(S200でYES)、検知信号を受信する(S201)。路側通信装置3からの受信がないと判定した場合(S200でNO)、画像処理装置2は、ステップS200の処理を続ける。
画像処理装置2は、ビデオカメラ20をオンするためのオン信号を出力し(S202)、ビデオカメラ20で撮像して得られ、画像メモリ22に記憶された撮像画像を読み出す(203)。画像処理装置2は、記憶部24から標準パターンH1、H2、…を読み出し(S204)、撮像画像と標準パターンH1、H2、…との相関値を算出する(S205)。算出した相関値が閾値THより大きいか否かを判定する(S206)。
算出した相関値が閾値THより大きくない場合(S206でNO)、画像処理装置2は、ステップS203以降の処理を続ける。算出した相関値が閾値THより大きい場合(S206でYES)、画像処理装置2は、撮像画像に緊急車両100に対応する緊急車両画像が存在すると判定し、緊急車両画像の特徴点を特定する(S207)。画像処理装置2は、特定した特徴点の撮像画像における座標(x、y)に基づいて、LUT232にアクセスして、緊急車両100の位置を算出する(S208)。
画像処理装置2は、1フレーム単位で繰り返し算出される緊急車両100の位置に基づいて、緊急車両100の位置の時間当たりの変化量を算出することにより、緊急車両100の速度を算出し(S209)、算出した位置、速度を制御装置1へ送信する(S210)。画像処理装置2は、タイマをオンし(S211)、位置、速度を送信した後の経過時間を計時する。
画像処理装置2は、処理中止の指示の有無を判定し(S212)、処理中止の指示が有る場合(S212でYES)、画像処理装置2は、タイマをリセットし(S213)、処理を終了する。処理中止の指示がない場合(S212でNO)、画像処理装置2は、時間が1秒経過したか否かを判定し(S214)、1秒経過していない場合は(S214でNO)、画像処理装置2は、ステップS212以降の処理を続ける。1秒経過した場合は(S214でYES)、画像処理装置2は、タイマをリセットし(S215)、ステップS203以降の処理を続ける。
図11、及び図12は制御装置1の処理手順を示すフローチャートである。制御装置1は、画像処理装置2からの受信の有無を判定する(S300)。制御装置1は、画像処理装置2からの受信が有ると判定した場合(S300でYES)、緊急車両100の位置、速度を受信する(S301)。画像処理装置2からの受信がないと判定した場合(S300でNO)、制御装置1は、ステップS300の処理を続ける。
制御装置1は、受信した位置、速度に基づいて、緊急車両100が交差点に進入する進入時点を算出し(S302)、信号表示データ131にアクセスして算出した進入時点の信号表示を特定する(S303)。制御装置1は、算出した進入時点の信号表示が赤表示であるか否かを判定し(S304)、赤表示でない場合(S304でNO)、制御装置1は、ステップS300以降の処理を続ける。
算出した進入時点での信号表示が赤表示である場合(S304でYES)、制御装置1は、その赤表示の表示開始時点から進入時点までの時間tを算出し(S305)、算出した時間tが赤表示時間trの半分より大きいか否かを判定する(S306)。算出した時間tが赤表示時間trの半分より大きい場合(S306でYES)、制御装置1は、その赤表示直後の青表示点灯開始時点を算出した進入時点まで早めるように表示計画を変更する(S307)。一方、算出した時間tが赤表示時間trの半分より大きくない場合(S306でNO)、制御装置1は、その赤表示直前の青表示点灯時間を算出した進入時点まで延長するように表示計画を変更する(S308)。
制御装置1は、緊急車両100が交差点に進入する5秒前であるか否かを判定し(S309)、緊急車両100の交差点進入5秒前でない場合(S309でNO)、制御装置1は、ステップS300以降の処理を続ける。緊急車両100の交差点進入5秒前である場合(S309でYES)、制御装置1は、変更した最新の表示計画に基づいて、信号機5の信号表示を制御する制御信号を出力する(S310)。
制御装置1は、緊急車両100の速度、進入時点に基づいて、緊急車両100が交差点を通過したか否かを判定し(S311)、緊急車両100が交差点を通過していないと判定した場合(S311でNO)、ステップS311の処理を続ける。緊急車両100が交差点を通過したと判定した場合(S311でYES)、処理中止の指示を画像処理装置2、路側通信装置3へ送信し(S312)、処理を終了する。
図13は信号表示の表示計画に基づいて緊急車両100が交差点50を通過する様子を示す概念図である。現時点を座標の中心とし、横軸は時刻、縦軸は距離を表し、縦軸上の交差点位置において、信号機の信号表示の変化を横軸方向に示している。図13(a)に示すように、緊急車両100が地点Aを通過する時に取得した位置及び速度に基づいて算出した進入時点において、信号機5の信号表示が赤表示であるため、制御装置1は、緊急車両100が青信号で交差点を通過することができるように、表示計画を表示計画P1に変更する。
図13(b)に示すように、緊急車両100が地点Aを通過した後に、速度を速めた場合、制御装置1は、緊急車両100が地点Aと交差点との間の地点Bを通過する時に取得した位置及び速度に基づいて算出した進入時点において、表示計画P1に基づく信号表示が赤表示であるため、制御装置1は、緊急車両100が青信号で交差点を通過することができるように、表示計画P1を表示計画P2に変更する。これにより、緊急車両100が地点Aを通過した後に、加速した場合であっても、緊急車両100の走行状態に応じて、表示計画を変更することができ、図13(c)に示すように、緊急車両100は、青信号で交差点50を通過することができる。なお、上述の説明では、表示計画を2度変更するものであったが、これに限定されるものではなく、さらに多くの回数、表示計画を変更することが可能である。
以上説明したように、本発明にあっては、緊急車両の位置及び速度を時系列に取得し、取得した位置及び速度に基づいて、緊急車両が交差点に進入する進入時点を算出し、算出した進入時点における信号表示が赤表示である場合、信号表示が青表示又は黄表示になるように信号表示の表示計画を繰り返し変更する。緊急車両が交差点に進入する時刻よりも所定の時間前(又は、緊急車両が交差点から所定の距離に近づいた時点)に、最新の表示計画に基づいて信号機を表示することにより、緊急車両の走行状態に拘わらず、交通流を乱さず交通安全を確保して、緊急車両が確実に青信号又は黄信号で交差点を通過することができる。
また、本発明にあっては、緊急車両の交差点への進入時点において、信号表示が赤表示である場合は、赤表示の開始時点から進入時点までの時間t1と赤表示時間trとを比較し、時間t1が時間trの半分以下であるときは、赤表示直前の青表示の点灯時間を進入時点まで延長するように表示計画を変更する。また、赤表示の開始時点から進入時点までの時間t2と赤表示時間trとを比較し、時間t2が時間trの半分を超えるときは、赤表示直後の青表示の点灯開始時間を進入時点まで早めるように表示計画を変更する。これにより、緊急車両100が青信号で交差点50を通過することができるとともに、信号表示が赤表示に変更になった後短時間で青表示に変更するような信号表示の急激な変更を防止することができる。
上述の実施の形態においては、路側通信装置3を交差点から上流L1mに設置し、画像処理装置2の撮像範囲が交差点から上流L2m(L1>L2)の範囲であるとし、検知情報を受信した後、画像処理装置2の撮像開始時点を(L1−L2)/V−α秒だけ待って行い、検知情報を受信した後、(L1−L2)/V+β秒(βは余裕)後に画像処理装置2の処理を中止する構成であったが、これに限定されるものではなく、路側通信装置3の交差点からの設置位置は、道路の通常の交通量などに応じて適宜決めることが可能であり、画像処理装置2の撮像開始時点、撮像終了時点を適宜変更し、撮像処理時間を適宜設定することができる。また、上述の実施の形態では、画像処理装置2での撮像処理の中止を制御装置1で行う構成であったが、これに限定されるものではなく、画像処理装置2で撮像処理の時間を制御することもできる。
上述の実施の形態においては、ビデオカメラ20で撮像して得られた撮像画像における緊急車両画像の位置(撮像画像におけるx、y座標で表す)を、緊急車両100の位置(交差点から緊急車両100までの距離)に変換するためのLUT232を用いる構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、道路の座標系を(X、Y、Z)、ビデオカメラの座標系を(X´、Y´、Z´)とし、各座標系の原点をビデオカメラのレンズ中心とする。道路座標系は、ビデオカメラの中心線に平行な道路面上の道路方向をY軸(前方向を正)、これと垂直な道路面上の方向をX軸(右方向を正)、路面と垂直な方向をZ軸(上方を正)とする。また、ビデオカメラの座標系は、ビデオカメラの中心線をY´軸、これに垂直な平面上のビデオカメラの右方向をX´軸、ビデオカメラの上方向をZ´軸とする。さらに、ビデオカメラ座標軸の道路座標軸に対する回転角を、それぞれθ(ピッチ角)、Φ(ロール角)、Ψ(ヨー角)として、道路座標系とビデオカメラ座標系との変換式、及びビデオカメラ座標系と撮像画像における座標系(x、y)との変換式に基づいて、撮像画像における緊急車両画像の位置から緊急車両の位置を演算処理する構成であってもよい。
上述の実施の形態において、ビデオカメラ1は画像処理装置2に内蔵又は外部取り付けのいずれの構成でもよい。また、画像処理装置2と制御装置1とは別個の装置であるが、これに限定されるものではなく、画像処理装置2を制御装置1へ組み込んで、1個の制御装置とする構成であってもよい。この場合には、ビデオカメラは制御装置に含まれない。
上述の実施の形態においては、路側通信装置3は、DSRCを用いる構成であったが、これに限定されるものではなく、マイクロ波を用いた電波ビーコン、赤外線を用いた光ビーコン、無線LANなどを用いた通信装置であってもよい。この場合には、車載装置4は、夫々の通信方式に応じて変更することができる。また、制御装置1は、一の交差点に限らず、複数の交差点の信号機を一括して制御することもできる。
上述の実施の形態においては、制御装置1は画像処理装置2から緊急車両100の位置及び速度を時系列に受信する構成であったが、これに限定されるものではなく、画像処理装置2から緊急車両100の位置を時系列に受信し、制御装置1で時間を計時する計時部を備え、受信した緊急車両100の位置と、受信した時点の差に基づいて、制御装置1で緊急車両100の速度を算出する構成であってもよい。
上述の実施の形態においては、画像抽出部251は、読み出された撮像画像の画素が有する輝度に基づいて、緊急車両100に対応する緊急車両画像を抽出する構成であったが、これに限定されず、撮像画像の画素が有する色度、彩度などに基づいて緊急車両画像を抽出するものでもよい。
実施の形態2
実施の形態1においては、路側通信装置3を介して緊急車両100の交差点への接近を検知する構成であったが、路側通信装置3に代えて、緊急車両100が発するサイレンを認識する構成もある。図14は本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。図において、8は緊急車両100のサイレンを認識するためのサイレン認識装置である。サイレン認識装置8は、画像処理装置2に接続してある。
図15はサイレン認識装置8の構成を示すブロック図である。図において、80はマイクロホンであり、交差点付近の交通音響を収集する。記憶部81は、緊急車両100が発するサイレンを周波数分析して得られたスペクトル分布を示す音響データ811を記憶している。
処理部83は、マイクロホン80で収集された音響の音圧を算出する音圧演算を行い、算出した音圧が所定の閾値を超えた場合に、衝撃音の発生があると判断し、収集された音響に関する周波数分析によりスペクトル分布を抽出する。処理部83は、抽出したスペクトル分布が音響データ811と類似するか否かを判定し、類似すると判定した場合には、緊急車両を検知したことを通知する検知情報を、送受信部82を介して画像処理装置2へ送信する。なお、画像処理装置2、制御装置1の処理は、実施の形態1と同様であるので、説明は省略する。
以上説明したように、実施の形態2にあっては、緊急車両100が交差点50に接近してくることをサイレン認識装置8で検知することができ、緊急車両100の接近を確実に把握することができるとともに、緊急車両100が交差点に接近してくる場合のみ、画像処理装置2の処理を行うことができ、処理労力を軽減することができる。
実施の形態3
図16は本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。実施の形態1、2においては、画像処理装置2で緊急車両100の位置及び速度を算出する構成であったが、図16に示すように、緊急車両100が自車の位置及び速度を制御装置1へ時系列に送信することもできる。
図2に示すように、車載装置4はGPS43、方位センサ44、地図データ422、インタフェース部45を備える。GPS43は、GPS衛星から取得した緯度及び経度などの位置情報に基づいて、車載装置がどこにあるかを測位し、緊急車両100の位置を検出する。インタフェース部45は、緊急車両100に備えられた車速センサ7で検出した速度を受信する。
制御部46は、GPS43で検出した緊急車両100の位置、及び車速センサ7で検出した速度を、無線部41、アンテナ部40を介して、制御装置1へ時系列に送信する。なお、制御装置1の処理は、実施の形態1と同様であるので、説明は省略する。
以上説明したように、実施の形態3にあっては、緊急車両100で検出した位置及び速度を制御装置1へ時系列に送信することにより、緊急車両100の速度及び位置を精度良く把握することができ、緊急車両100の走行状態に拘わらず、精度良く表示計画を変更して、緊急車両100を優先制御することができる。
上述の実施の形態においては、GPS43を用いて、緊急車両100の位置を検出する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、図3に示すように、交差点の上流に設置された路側通信装置3に、路側通信装置3が設置された位置データ321(例えば、緯度及び経度などの位置情報)を記憶しておき、緊急車両100が路側通信装置3を通過する際に、路側通信装置3は位置データ321を緊急車両100へ送信する。緊急車両100は、位置データ321を受信し、受信した位置データ321で示される位置を基準に、緊急車両100の進行方向を方位センサ44で検出しつつ、車速センサ7で検出した速度に基づいて、所定の時間間隔で、緊急車両100の位置を算出し、算出した位置及び検出した速度を時系列に制御装置1へ送信することができる。これにより、緊急車両100がGPS機能を有していない場合であっても、緊急車両100の速度及び位置を精度良く把握することができ、緊急車両100の走行状態に拘わらず、精度良く表示計画を変更して、緊急車両を優先制御することができる。なお、緊急車両100で位置のみを時系列に検出し、検出した位置を制御装置1へ送信し、制御装置1で時間を計時する計時部を備え、受信した緊急車両100の位置と、受信した時点の差に基づいて、制御装置1で緊急車両100の速度を算出する構成であってもよい。
本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。 車載装置の構成を示すブロック図である。 路側通信装置の構成を示すブロック図である。 画像処理装置の構成を示すブロック図である。 LUTの構成を示すレコードレイアウトである。 制御装置の構成を示すブロック図である。 信号表示の表示計画の例を示す概念図である。 路側通信装置の処理手順を示すフローチャートである。 画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。 画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。 制御装置の処理手順を示すフローチャートである。 制御装置の処理手順を示すフローチャートである。 信号表示の表示計画に基づいて緊急車両が交差点を通過する様子を示す概念図である。 本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。 サイレン認識装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る緊急車両優先制御システムの概要を示す模式図である。 従来の信号表示の優先制御の例を示す説明図である。
符号の説明
1 制御装置
2 画像処理装置
3 路側通信装置
4 車載装置
5 信号機
6 通信回線
7 車速センサ
8 サイレン認識装置
10、30、40 アンテナ部
11、31、41 無線部
12、21、45 インタフェース部
13、23、32、42 記憶部
14、24、33 送受信部
15、25、処理部
16、26、34、46 制御部
131 信号表示データ
132 交通状況データ
133 表示計画データ
151 進入時点算出部
152 表示計画変更部
231 基準パターン部
232 LUT
251 画像抽出部
252 演算部
321 位置データ
421 車種コード
422 地図データ

Claims (11)

  1. 交差点に設置された信号機の信号表示を制御する制御装置を備え、該制御装置で緊急車両が交差点を優先的に通過するように制御する緊急車両優先制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記緊急車両の位置を時系列に取得する取得部と、
    取得した位置に基づいて、前記緊急車両が前記交差点に進入する進入時点を算出する算出部と、
    算出した進入時点で前記信号表示が青表示又は黄表示であるように前記信号表示の表示計画を変更する変更部と、
    前記信号表示を制御する制御信号を出力する出力部と
    を備え、
    前記出力部は、
    前記緊急車両の交差点進入前に、前記表示計画に基づいて、前記制御信号を出力するようにしてあることを特徴とする緊急車両優先制御システム。
  2. 算出された進入時点で信号表示を判定する判定部を備え、
    前記算出部は、
    前記判定部が赤表示であると判定した場合に、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出し、
    前記変更部は、
    算出された時間に基づいて、前記赤表示の直前の青表示時間を延長するように前記表示計画を変更するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両優先制御システム。
  3. 算出された進入時点で信号表示を判定する判定部を備え、
    前記算出部は、
    前記判定部が赤表示であると判定した場合に、前記赤表示の表示開始時点から前記進入時点までの時間を算出し、
    前記変更部は、
    算出された時間に基づいて、前記赤表示の直後の青表示開始時点を早めるように前記表示計画を変更するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両優先制御システム。
  4. 前記交差点に進入する緊急車両を撮像するための撮像装置及び該撮像装置で撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置を備え、
    前記画像処理装置は、
    前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部と、
    前記撮像画像における前記緊急車両画像の位置を前記緊急車両の位置に変換する変換部と、
    前記緊急車両の位置を時系列に出力する出力部と
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記画像処理装置から前記緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の緊急車両優先制御システム。
  5. 前記交差点上流に設置された路側通信装置を備え、
    前記緊急車両は、
    該緊急車両を識別するための識別情報を記憶する記憶部と、
    記憶した識別情報を前記路側通信装置へ送信する送信部と
    を備え、
    前記路側通信装置は、
    前記識別情報を受信する受信部を備え、
    前記識別情報を受信した場合に、前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信するようにしてあり、
    前記画像処理装置は、
    前記検知情報を受信する受信部を備え、
    前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行うようにしてあることを特徴とする請求項4に記載の緊急車両優先制御システム。
  6. 音響信号を取得する音響取得装置を備え、
    該音響取得装置は、
    取得した音響信号に基づいて、緊急車両が発する緊急通知音を認識する認識部を備え、
    前記緊急車両の緊急通知音を認識した場合に、前記緊急車両の検知情報を前記画像処理装置へ送信するようにしてあり、
    前記画像処理装置は、
    前記検知情報を受信する受信部を備え、
    前記検知情報を受信した場合に、前記撮像画像の処理を所定時間行うようにしてあることを特徴とする請求項4に記載の緊急車両優先制御システム。
  7. 前記緊急車両は、
    該緊急車両の位置を検出する位置検出部と、
    検出した位置を時系列に前記制御装置へ送信する送信部と
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の緊急車両優先制御システム。
  8. 路側通信装置を備え、
    該路側通信装置は、
    該路側通信装置の位置を緊急車両に送信する送信部を備え、
    前記緊急車両は、
    前記路側通信装置の位置を受信する受信部と、
    速度を検出する速度検出部と、
    前記路側通信装置の位置及び検出した速度に基づいて、前記緊急車両の位置を算出する算出部と、
    算出した位置を時系列に前記制御装置へ送信する送信部と
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記緊急車両から該緊急車両の位置を取得するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の緊急車両優先制御システム。
  9. 緊急車両が交差点を優先的に通過するように前記交差点に設置された信号機の信号表示を制御する制御装置において、
    前記緊急車両の位置を時系列に取得する取得部と、
    取得した位置に基づいて、前記緊急車両が前記交差点に進入する進入時点を算出する算出部と、
    算出した進入時点で前記信号表示が青表示又は黄表示であるように前記信号表示の表示計画を変更する変更部と、
    前記信号表示を制御する制御信号を出力する出力部と
    を備え、
    前記出力部は、
    前記緊急車両の交差点進入前に、前記表示計画に基づいて、前記制御信号を出力するようにしてあることを特徴とする制御装置。
  10. 前記交差点に進入する緊急車両を撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置において、
    前記交差点上流に設置された路側通信装置から前記緊急車両の検知情報を受信する受信部と、
    前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部と
    を備え、
    前記検知情報を受信した場合に、前記緊急車両の特定を所定時間行うようにしてあることを特徴とする画像処理装置。
  11. 前記交差点に進入する緊急車両を撮像して得られた撮像画像を処理する画像処理装置において、
    音響信号を取得する音響取得装置から前記緊急車両の検知情報を受信する受信部と、
    前記撮像画像の画素が有する輝度、色相、彩度の少なくとも一つに基づいて前記緊急車両に対応する緊急車両画像を特定する特定部と
    を備え、
    前記検知情報を受信した場合に、前記緊急車両の特定を所定時間行うようにしてあることを特徴とする画像処理装置。
JP2005024154A 2005-01-31 2005-01-31 緊急車両優先制御システム Expired - Fee Related JP4026644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024154A JP4026644B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 緊急車両優先制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024154A JP4026644B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 緊急車両優先制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181375A Division JP2007280425A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 緊急車両優先制御システム及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209680A true JP2006209680A (ja) 2006-08-10
JP4026644B2 JP4026644B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=36966429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024154A Expired - Fee Related JP4026644B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 緊急車両優先制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026644B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331002A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Omron Corp 信号制御装置
JP2008052464A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd 車両抑止装置
JP2008052341A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 緊急車両接近通知システム
JP2008158837A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、路上装置、車載装置及び車両
JP2008305130A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御装置及び方法
JP2008305084A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法
JP2009265795A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通システム
CN102254443A (zh) * 2011-06-28 2011-11-23 东南大学 间歇式公交专用道控制系统及方法
JP2011248926A (ja) * 2011-09-02 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、路上装置、車載装置及び車両
JP2012168992A (ja) * 2012-06-12 2012-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供装置及び方法、コンピュータプログラム
JP2015079389A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ソフトバンクモバイル株式会社 情報提供装置、および移動局
JP2016045827A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社京三製作所 交通信号制御装置
GB2531496A (en) * 2014-06-16 2016-04-27 Danaher Lee Emergency safety measure
JP2019159458A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 Necプラットフォームズ株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム
KR20200123567A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 주식회사 아이티아이비전 긴급차량용 우선신호 시스템
JP2021082362A (ja) * 2021-03-05 2021-05-27 Necプラットフォームズ株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466863B2 (ja) * 2009-03-04 2014-04-09 株式会社Adeka 重合性化合物、これを含有する重合性組成物及びその重合体
CN102074120B (zh) * 2009-11-24 2013-12-04 广达电脑股份有限公司 利用定位数据的交通疏导系统及方法
CN102622901B (zh) * 2011-01-30 2013-12-25 李志恒 为特种车辆提供优先信号的控制系统和方法
CN102654941A (zh) * 2011-12-27 2012-09-05 上海市城市建设设计研究总院 预约式交通信号优先控制方法
CN105513382B (zh) * 2016-01-27 2019-03-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种车辆预警处理方法、服务器及系统
CN108648477B (zh) * 2018-07-06 2021-04-02 哈尔滨工业大学 一种基于rfid技术的应急车辆交叉口闯红灯时的交通控制方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251285A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Koito Ind Ltd 信号無視車両検出装置
JPH0737193A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Yasuki Terasaki 緊急車両安全通行システム
JPH10320689A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 緊急車両の優先通過信号システム
JPH11232590A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nagoya Denki Kogyo Kk バス優先信号制御方法およびその装置
JP2001229487A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Minolta Co Ltd 交通監視装置
JP2002092789A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Omron Corp 車両監視装置
JP2002133584A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法
JP2002541536A (ja) * 1999-02-05 2002-12-03 ブレット・ホール 衝突防止システム
JP2002367081A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Koito Ind Ltd 通信装置、情報伝送装置及びこれを用いた車両運行補助装置
WO2003009253A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Fujitsu Limited Systeme et procede permettant d'informer un vehicule de secours
JP2003187398A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Toshiba Corp 車両走行支援システム及びプログラム
JP2004030082A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp 信号機制御システム、信号機制御装置、信号機制御方法、信号機制御装置の制御方法、信号機制御装置の制御プログラム及び信号機制御装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251285A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Koito Ind Ltd 信号無視車両検出装置
JPH0737193A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Yasuki Terasaki 緊急車両安全通行システム
JPH10320689A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 緊急車両の優先通過信号システム
JPH11232590A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nagoya Denki Kogyo Kk バス優先信号制御方法およびその装置
JP2002541536A (ja) * 1999-02-05 2002-12-03 ブレット・ホール 衝突防止システム
JP2001229487A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Minolta Co Ltd 交通監視装置
JP2002092789A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Omron Corp 車両監視装置
JP2002133584A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 交通信号機制御装置、交通信号機制御システム及び交通信号機制御方法
JP2002367081A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Koito Ind Ltd 通信装置、情報伝送装置及びこれを用いた車両運行補助装置
WO2003009253A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Fujitsu Limited Systeme et procede permettant d'informer un vehicule de secours
JP2003187398A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Toshiba Corp 車両走行支援システム及びプログラム
JP2004030082A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp 信号機制御システム、信号機制御装置、信号機制御方法、信号機制御装置の制御方法、信号機制御装置の制御プログラム及び信号機制御装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331002A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Omron Corp 信号制御装置
JP2008052341A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 緊急車両接近通知システム
JP2008052464A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd 車両抑止装置
JP2008158837A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、路上装置、車載装置及び車両
JP2008305084A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法
JP2008305130A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御装置及び方法
JP2009265795A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通システム
CN102254443A (zh) * 2011-06-28 2011-11-23 东南大学 间歇式公交专用道控制系统及方法
JP2011248926A (ja) * 2011-09-02 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、路上装置、車載装置及び車両
JP2012168992A (ja) * 2012-06-12 2012-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供装置及び方法、コンピュータプログラム
JP2015079389A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ソフトバンクモバイル株式会社 情報提供装置、および移動局
GB2531496A (en) * 2014-06-16 2016-04-27 Danaher Lee Emergency safety measure
GB2531496B (en) * 2014-06-16 2018-12-05 Danaher Lee Emergency safety measure
JP2016045827A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社京三製作所 交通信号制御装置
TWI646510B (zh) * 2014-08-26 2019-01-01 日商京三製作所股份有限公司 交通號誌控制裝置
JP2019159458A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 Necプラットフォームズ株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム
KR20200123567A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 주식회사 아이티아이비전 긴급차량용 우선신호 시스템
KR102236637B1 (ko) 2019-04-22 2021-04-06 주식회사 아이티아이비전 긴급차량용 우선신호 시스템
JP2021082362A (ja) * 2021-03-05 2021-05-27 Necプラットフォームズ株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム
JP7071019B2 (ja) 2021-03-05 2022-05-18 Necプラットフォームズ株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026644B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026644B2 (ja) 緊急車両優先制御システム
JP4311426B2 (ja) 移動体を表示するための表示システム、車載装置及び表示方法
JP4622928B2 (ja) 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。
JP4935795B2 (ja) 歩行者飛び出し予測装置及びプログラム
JP2007280425A (ja) 緊急車両優先制御システム及び制御装置
JP2001283381A (ja) 車車間通信システム
JP2006215982A (ja) 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム
JP5365792B2 (ja) 車両用位置測定装置
JP2010026618A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び交差点進入案内方法
JP2007015525A (ja) カメラが撮影した前方画像に基づいて、先行車両と自車両との間の接近の危険に対処するための信号を出力する出力装置、および、当該出力装置のためのプログラム
JP2009031196A (ja) 情報通知システム及びプログラム
JP2010055157A (ja) 交差点状況認識システム
WO2018123054A1 (ja) 事故防止システム、方法及びプログラム
JP4561338B2 (ja) 走行支援装置
JP5627369B2 (ja) 車載運行記録装置
US20100289672A1 (en) Vehicle-mounted device, information output method, and information providing system
JP2010211301A (ja) 事故予測通知装置、事故予測通知システム及び車載器
JP4225189B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2007065998A (ja) 運転支援装置
JP2005202787A (ja) 車両用表示装置
JP4924300B2 (ja) 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム
KR102077315B1 (ko) 지능형 교통정보제공장치 및 정보제공방법
JP5523250B2 (ja) 運転支援装置
JP5151716B2 (ja) 車両走行支援システム、路上側システム及び車両側システム
JP2014044458A (ja) 車載機器、及び、危険報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees