JP2008305084A - 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 - Google Patents
交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008305084A JP2008305084A JP2007150559A JP2007150559A JP2008305084A JP 2008305084 A JP2008305084 A JP 2008305084A JP 2007150559 A JP2007150559 A JP 2007150559A JP 2007150559 A JP2007150559 A JP 2007150559A JP 2008305084 A JP2008305084 A JP 2008305084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- traffic signal
- road
- signal control
- intersection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、主道路RM1,RM2と従道路RS1,RS2とが合流する交差点Iに設置された信号灯器1bをリコール制御する交通信号制御機1aと、従道路RS1,RS2を走行する車両5に搭載された車載装置2とを連携させた交通信号制御システムである。車載装置2は、車両5の位置情報S5を送信する。交通信号制御機1aは、その車両2の位置情報S5を受信し、受信した位置情報S5から車両2の交差点Iへの到着時刻T1を予測し、その到着時刻T1に基づいて従道路RS1,RS2側に通行権を与える。
【選択図】 図1
Description
この半感応制御は、従道路側の交通需要が主道路側に比べて非常に少ない場合に、主道路側の交通の不要な停止をなくすことを目的としたもので、通常時は主道路側に通行権を与えておき、従道路側の車両や歩行者の存在を感知した場合に限り、従道路側に通行権を与えるものである。
すなわち、半感応制御を行う従来の交通信号機では、従道路の停止線付近に設置した車両感知器によって従道路から交差点に進入しようとする車両を検知し、この検知後に所定の待ち時間が経過してから、従道路側の信号灯色を青に切り替えるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
なお、上記において「ほぼ」と記載したのは、従道路を走行する車両が車両感知器の検知領域を通過してから停止線に到達するまでに僅かな時間がかかるため、車両が赤信号で停止するのは前記所定の待ち時間からその時間を差し引いた時間となるからである。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、通常時に通行権がない方の道路を走行する車両の信号待ち時間をなくす或いは少なくできるリコール制御を行う交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法を提供することを目的とする。
ここで、上記第一の道路が主道路でかつ第二の道路が従道路であることが多いが、これに限られるものではない。主道路とは、交差点に合流する道路のうち交通量の多い方の道路又は明らかに幅員が広い方の道路をいい、従道路とは、逆に、交通量の少ない方の道路又は明らかに幅員が狭い方の道路をいう。
なお、上記において「概ね」と記載したのは、第一の道路側のバックグラウンドの信号サイクルを考慮すると、予測された到着時刻において直ちに第二の道路側の信号灯色を青に切り替えることができるとは限らないからである。
もっとも、実際の車両が上記所定速度で走行しているとは限らないので、到着時刻をより正確に算出するには、車両の位置情報に加えて、当該車両の実際の速度情報を検出することが好ましい。
この場合、車両の実際の位置情報と速度情報とから交差点(第二の道路の停止線)に到達するまでの時間を算出することにより、交差点への到着時刻をより正確に予測することができ、信号待ち時間を0に近づけることができる。なお、交差点に至る途中で車両が加速又は減速する可能性もあるので、車両の位置情報と速度情報を複数回検出し、複数時点での位置及び速度情報から交差点への到着時刻を予測することが好ましい。
そこで、第一の交通信号制御システムにおいて、前記車載装置の送信手段は前記車両の進行方位を更に送信し、前記交通信号制御装置の受信手段は前記進行方位を更に受信し、前記交通信号制御装置の制御手段は、受信した前記進行方位が前記交差点に向かう方向である場合にリコール制御を行うことが好ましい(請求項3)。
そこで、第一の交通信号制御システムにおいて、前記交通信号制御装置の制御手段は、前記到着時刻が前記信号サイクル中の感応許可終了時刻以前である場合には、その信号サイクル内で前記第二の道路側に通行権を与えるようにすることが好ましい(請求項4)。
また、位置情報が示す車両位置から停止線までに脇道がない場合であっても、車両の目的地が当該車両位置から停止線までの間にあり、車両がこの目的地で停止した場合にも同様の問題が生ずる。
この場合、交通信号制御装置の制御手段が、車載装置から送信される上記要求情報の受信を条件として到着時刻の予測を行うので、第二の道路を走行する車両が交差点まで到達する蓋然性が極めて高い場合にのみ、本発明のリコール制御が行われる。このため、第二の道路側に通行権を与えたことが無駄になったり、第一の道路を走行する車両に無駄な信号待ちをさせたりするのを防止することができる。
そこで、前記車載装置は、前記交差点の制御種別情報を取得する手段を更に有することが好ましい(請求項6)。
車載装置の送信手段による要求情報の送信は、車両の搭乗者による手動操作で行わせることも可能であるが、これでは交差点の通過又は非通過を搭乗者自らが判断して手動操作する必要があるので、作業が繁雑である。
この場合、車載装置の探索手段で探索した誘導経路から交差点を経由するか否かが判定され、この判定結果に基づいて要求情報が送信されるので、車載装置のナビゲーション機能を利用した要求情報の自動送信が可能となる。
この場合、車載装置による画像又は音声出力で上記予定情報を車両の搭乗者に提供するようにすれば、搭乗者が信号灯器の切り替わりタイミングを予め察知できる。このため、停止線で止まらずに交差点を通過できるようドライバが車両速度を自主的に調節でき、これによって信号待ちが不要になる。
そして、この場合、前記交通信号制御装置の制御手段が、前記車両感知器による前記車両の感知時刻と前記到着時刻とのいずれか早い方に基づいて前記第二の道路側に通行権を与えるようにすれば(請求項9)、前記車載装置を搭載した車両と搭載していない車両とが第二の道路に混在している場合に、より迅速に第二の道路側に通行権を付与できる。
上記交通信号機は、前記第一の交通信号制御システムの中核をなすものであり、当該システムと同様の効果を奏する。また、本発明の車載装置は、上記交通信号機と連携して、前記第一の交通信号制御システムに使用するものである(請求項11)
なお、本発明において、上記交通信号制御装置は、信号灯器の柱部に設置されるいわゆるボックス型の交通信号制御機であってもよいし、この制御機とは独立に設置されたものであってもよい。
上記方法は、前記第一の交通信号制御システムが行う制御方法の中核をなすものであり、当該システムと同様の効果を奏する。
そして、第一の交通信号制御システムによれば、交通信号制御装置の制御手段が、路上装置の設置位置と受信した位置情報とから車両の交差点への到着時刻を予測し、その到着時刻に基づいて第二の道路側に通行権を与えるので、第二の道路を走行する車両が交差点に到着する頃には、その車両が概ね交差点に進入可能な状態となる。従って、第二の道路を走行する車両は、信号待ちをすることなく或いは少ない信号待ち時間で交差点を通過することができる。
〔第一実施形態〕
〔システムの全体構成〕
図1は、本発明の第一実施形態に係る交通信号制御システムを示す模式図である。
図1に示すように、本実施形態の交通信号制御システムは、交通信号機1、車載装置2、通信装置3、中央装置4、車両5、車両感知器6などを含む。
中央装置4は、交通管制センター内に設置されており、複数の交差点Iのそれぞれに設置された交通信号機1と電話回線等の通信回線を介して接続されている。交差点Iでは、交通量の多い主道路RM1,RM2と交通量の少ない従道路RS1,RS2とが合流している。
中央装置4は、所定時間毎(例えば、5分毎)に、信号灯器1bの灯色切り替えタイミング等に関する信号制御指令S1と、渋滞情報等を含む交通情報S2とを複数の交通信号機1に送信している。なお、この信号制御指令S1には、後述するバックグラウンドの信号サイクル情報も含まれている。
図1に示すように、本実施形態の交通信号機1は、交通信号制御機(交通信号制御装置)1aと複数の信号灯器1bとを含む。交通信号制御機1aは、中央装置4から信号制御指令S1を受信し、当該信号制御指令S1に基づいて、各信号灯器1bの青、黄、赤及び右折矢等の各信号灯の点灯、消灯及び点滅を制御する。
交通信号制御機1aは、中央装置4から受信した交通情報S2及び制御種別情報S3と自身が記憶している交差点IDを、通信装置3を介して所定周期(例えば、0.1秒ごと)で車載装置2に送信する。
図2に示すように、交通信号制御機1aは、制御部101、灯器駆動部102、通信部103及び記憶部104を含んでいる。制御部101は、一又は複数のマイクロコンピュータから構成されている。制御部101には、内部バスを介して灯器駆動部102、通信部103及び記憶部104が接続されており、制御部101はこれらのハードウェア各部の動作を制御する。
一方、上記許否を示す情報が不許可を示していれば、後述するリコール制御処理を実行せず、信号制御指令S1に基づいて通常の制御(リコール制御以外の端末感応制御や定周期制御など)を実行する。
通信部103は、中央装置4との間の通信と、通信装置3との間の通信を行うための通信インタフェースであり、中央装置4から、信号制御指令S1、交通情報S2及び制御種別情報S3を受信する。
記憶部104は、ハードディスクや半導体メモリ等から構成されており、交差点IのIDと、通信部103が受信した信号制御指令S1、交通情報S2、制御種別情報S3及び要求情報S4等を記憶している。
従って、交差点Iの交通信号制御機1aは、実際にはリコール制御を行っている場合でも、当該交差点Iに関して系統制御を行う場合の信号サイクル情報を常に把握している。
図4において、「主」は主道路RM1,RM2の信号灯色の変化を示し、「従」は従道路RS1,RS2の信号灯色の変化を示している。また、「1G」、「1Y」及び「1R」はそれぞれ主道路RM1,RM2が青、黄及び赤であることを示し、「2G」、「2Y」及び「2R」はそれぞれ従道路RS1,RS2が青、黄及び赤であることを示している。なお、上記バックグラウンドの信号サイクルと、本実施形態のリコール制御で予測する車両5の到着時刻T1との関係については後述する。
図1に示すように、通信装置3は、車載装置2と各種情報の通信を行う通信部3aと、通信部3aを制御する通信制御部3bとを含んでいる。
この通信装置3は、無線LANやWiMAX(World Interoperability for Microwave Access)などの中・広域通信装置であり、車両5に搭載された車載装置2との間で各種情報を無線通信する。この通信装置3は、交差点Iに流入する各道路RM1,RM2,RS1,RS2上の車両5と通信可能となっている。
通信装置3は、交通信号制御機1aから交差点ID、交通情報S2及び制御種別情報S3を受信し、通信領域Q(図1の斜線部分)を走行する車両5の車載装置2にその情報S2,S3を送信し、車載装置2から要求情報S4、位置情報S5及び速度情報S6を受信する。
〔車載装置〕
車載装置2は、車両5に搭載されており、通信装置3との間で各種情報を無線通信する通信機能と、搭乗者が設定した目的地に案内するナビゲーション機能を有する。この車両5に搭載された車載装置2は、車両5が従道路RS1を交差点Iに向かって走行中に通信装置3の通信領域Qに入ると、通信装置3から交差点ID、交通情報S2及び制御種別情報S3を受信し、後述する感応要求処理に基づいて要求情報S4等を通信装置3に送信する。
図3に示すように、車載装置2は、GPS処理部201、方位センサ202、車速取得部203、通信部204、記憶部205、操作部206、表示部207、音声出力部208及び処理部209などを含んでいる。GPS処理部201は、GPS衛星からのGPS信号を受信し、GPS信号に含まれる時刻情報、GPS衛星の軌道、測位補正情報等に基づいて、車両5の位置(緯度、経度及び高度)を計測する。
通信部204は、通信装置3から交差点ID、交通情報S2、制御種別情報S3及び予定情報S7を受信する。また、通信部204は、後述する感応要求処理に基づいて要求情報S4等を通信装置3に送信する。
また、記憶部205は、道路地図データを記憶している。この道路地図データには、交差点IDと交差点の位置とを対応付けた交差点データ、リンクIDと、リンクの始点・終点・補間点(道路が折れ曲がる地点に対応)それぞれの位置と、リンクの始点に接続するリンクのリンクIDと、リンクの終点に接続するリンクのリンクIDと、リンクコストとを対応付けたリンクデータなどから構成されている。
表示部207は、車両5のダッシュボード部分に取り付けられたモニタ装置(図示せず)よりなり、処理部209が後述する感応要求処理において作成した画像データを搭乗者に表示する。また、音声出力部208は、処理部209が後述する感応要求処理において作成した音声データをスピーカー(図示せず)から出力する。
また、処理部209は、GPS処理部201が計測した車両5の位置、方位センサ202が計測した車両5の方位及び角速度、車速取得部203が取得した車両5の速度の各データ、記憶部205に記憶している道路地図データに基づいてマップマッチング処理を行い、道路地図データのリンク上における車両5の位置を求める。
車両感知器6は、従道路RS1を走行する車両5の存在を感知して、その感知信号を交通信号制御機1aに送信するものであり、従道路RS1における停止線Pの手前の道路脇に設置されている。車両感知器6の感知センサは、超音波を路面に向けて間欠的に発射する超音波送受器よりなり、車両5からの反射波と路面からの反射波を比較して、車両5の存在を感知する。
本実施形態の車両感知器5は、前記車載装置2を搭載していない通常の車両5でも、従道路RS1側に通行権を与えられるように設けられたものであり、交通信号制御機1aは、車両感知器6からの感知信号を受信した場合にも、従道路RS1側に通行権を与えるリコール制御を行う。
車載装置2の処理部209は、以下に説明する感応要求処理を実行する。
車載装置2の処理部209は、搭乗者による操作部206への操作によって目的地の設定が行われると、目的地までの誘導経路を探索し、当該誘導経路を道路地図に重畳した画像データをモニタに表示するとともに、誘導経路の探索を終了した旨をスピーカーから報知する。
誘導経路の探索は、例えば、ダイクストラ法を用いて目的地までのリンクコストの合計値が最小となるように探索を行う。
処理部209は、上記の判定結果がいずれも肯定的である場合、すなわち、交差点Iが車両5の目的地に向かう誘導経路に含まれ、かつ、その交差点Iがリコール制御を行っていると判断される場合に、従道路RS1側への通行権の付与を要求するための要求情報S4と、GPS処理部201で常時取得している車両5の現時の位置情報S5と、車速取得部203で常時取得している車両5の現時の速度情報S6を、通信装置3に向かって通信部204に送信させる。
次に、交通信号制御機1aの制御部101が実行するリコール制御処理を説明する。
交通信号制御機1aの制御部101は、通常は、主道路RM1,RM2側の信号灯色を青に保持し、かつ、従道路RS1,RS2側の信号灯色を赤に保持するように、灯器駆動部102に出力指令を入力するとともに、通信部103が通信装置を介して車載装置2から要求情報S4を受信したか否かを判定する。
なお、制御部101は、従道路RS2側に通信領域Qを有する通信装置3から要求情報S4を受信した場合にも到着時刻T1を予測し、上記と同様の制御処理を行う。
従って、車載装置2を搭載した車両5と、車両感知器6で感知された車両5が混在している場合でも、より迅速に従道路RS1,RS2側に通行権を付与することができる。
そこで、交通信号制御機1aの制御部101は、到着時刻T1がバックグラウンドの信号サイクル中の感応許可終了時刻T0の前か後かを判定し、それ以前である場合には、その信号サイクル内で従道路RS1,RS2側に通行権を与え、それ以後である場合には、次の信号サイクルにおいて従道路RS1,RS2側に通行権を与える。
図4において、感応許可終了時刻T0は、バックグラウンドの信号サイクル中の2番目時点、すなわち、主道路RM1,RM2の信号灯色が青から黄に変わる時点に設定されている。
この予定情報S7は、例えば、従道路RS1,RS2側の信号灯器1bが実際に青に変わる時刻情報により構成され、図4のタイミングAの場合には時刻T2であり、図4のタイミングBに場合には時刻T3となる。
この場合、上記予定情報S7を受信した車載装置2は、表示部207や音声出力部208から青に切り替わる時刻T2(又はT3)を搭乗者に提供することで、搭乗者がその時刻T2(又はT3)を予め察知できる。このため、停止線Pで止まらずに交差点Iを通過できるようドライバが車両速度を自主的に調節することで、信号待ちが不要になる。
従って、従道路RS1,RS2の停止線P近傍に設けた車両感知器6での感知信号を契機として通行権を付与する場合に比べて、従道路RS1,RS2側の車両5の信号待ち時間を大幅に短縮することができる。
そして、リコール要求に対する応答結果として前記予定情報S7を車両5が取得する場合には、車両5の搭乗者が信号灯器1bの切り替わりタイミングを予め察知するので、この点も、従道路RS1,RS2における信号無視の減少に繋がる。
従って、従道路RS1側の信号灯色を青に切り替えたことが無駄になったり、主道路RM1,RM2を走行する車両に無駄な信号待ちをさせたりすることがなく、従道路RS1,RS2側の信号灯色を有効に青に切り替えることができる。
なお、上記実施形態では、車載装置2は通信装置3から制御種別情報S3を取得しているが、これに限定されるものではなく、車載装置2に接続した携帯電話を通じて当該情報S3を取得する構成や、ラジオ放送などのメディアを通じて当該情報S3を取得する構成であってもよい。
また、予め記憶部205に制御種別情報S3を記憶しておき、その記憶部205から当該情報S3を取得する構成であってもよく、或いは、CD−ROMなどの記憶メディアから当該情報S3を取得する構成であってもよい。
(1) 上記実施形態では、通常時に従道路RS1,RS2側に通行権がなく、従道路RS1,RS2を走行する車両5の到着時刻T1に基づいて従道路RS1,RS2に通行権を与えているが、逆に、通常時に主従道路RM1,RM2に通行権がなく、主道路RM1,RM2を走行する車両5の到着時刻T1に基づいて主道路RM1,RM2に通行権を与えていることにしてもよい。
(2) リコール制御中でない通常時の信号灯器1bの表示形式は、主道路RM1,RM2側又は従道路RS1,RS2側のいずれかが黄点滅でかつ他方が赤点滅となっている状態でもよい。この場合には、赤点滅となっている方の道路を走行する車両5の到着時刻T1に基づいて、一定時間だけ点滅色を入れ替えたり、赤点滅となっていた道路を青信号にしかつ他方を赤信号としたりすればよい。
かかる進行方位の情報が車両5から送信される場合、その進行方位が交差点Iから遠ざかる場合には通行権を与える必要がないので、車両5の向きが交通信号制御機1aの制御部101は、取得した進行方位が自身の交差点Iに向かう方向である場合に限りリコール制御処理を行うようにすればよい。
(1) 交差点Iに接続する道路ごとに当該交差点Iに向かってくると見なす範囲を予め記憶部104に記憶させておき、車両5から得た進行方位がその範囲内であれば、車両5が自交差点Iに向かっていると判断する。
(2) 道路地図データを記憶部104に予め記憶させておき、車両5が走行中のリンクの車両位置の前後の補間点(始点及び終点を含む)を結ぶ直線の自交差点Iへ向かう方向の方位を求め、求めた方位と車両5から得た進行方位との角度差が所定の範囲内であれば、車両5が自交差点Iに向かっていると判断する。
図5は、本発明の第二実施形態に係る交通信号制御システムを示す模式図である。
本実施形態の交通信号制御システムが第一実施形態のそれと異なる点は、車載装置2との通信手段として、中・広域通信を行う通信装置3の代わりに、狭域通信を行う路上装置7を採用している点にあり、その他の構成要素(交通信号機1、車載装置2、中央装置4及び車両感知器6)については第一実施形態の場合とほぼ同様である。
路上装置7の通信制御装置7bは、交通信号制御機1aの通信部103と有線通信が可能に接続されており、その制御機1aから交差点ID、交通情報S2及び制御種別情報S3を受信する。
なお、路上装置7と車載装置2の間の上記双方向通信は、車両5が通信領域Qを通過する間の短い時間(例えば、0.2秒)内で行われる。
路上装置7の通信制御装置7bは、車載装置2から要求情報S4と速度情報S6を受信すると、これらの情報S4,S6を交通信号制御機1aに送信する。
交通信号制御機1aの記憶部104は、路上装置3の狭域通信位置を予め記憶している。この狭域通信位置は、車両5が路上装置3を通過したと実質的に見なせる位置であり、例えば、従道路RS1に設定された通信領域Qの上流端位置、中間位置又は下端位置がこれに該当する。
交通信号制御機1aの制御部101は、通信部103が要求情報S4を受信すると、路上装置3の狭域通信位置と受信した車両5の速度情報S6を利用して、車両5が従道路RS1の停止線Pに到達する到着時刻T1を予測し、その到着時刻T1に基づいて、従道路RS1,RS2側に通行権を与えるため、一定時間経過後に従道路RS1,RS2側の信号灯色が赤から青に切り替わるように、灯器駆動部102に出力指令を入力する。
なお、車両感知器6とのタイミング調整や、バックグランドの信号サイクルとのタイミング調整については、第一実施形態の場合と同様である。
従って、従道路RS1,RS2の停止線P近傍に設けた車両感知器6での感知信号を契機として通行権を付与する場合に比べて、従道路RS1,RS2側の車両5の信号待ち時間を大幅に短縮することができる。
1a 交通信号制御機(交通信号制御装置)
1b 信号灯器
101 制御部(制御手段)
102 灯器駆動部
103 通信部(受信手段)
104 記憶部
2 車載装置
201 GPS処理部
202 方位センサ
203 車速取得部
204 通信部(送信手段)
205 記憶部
206 操作部
207 表示部
208 音声出力部
209 処理部(探索手段、判定手段)
3 通信装置
3a 通信部
3b 通信制御装置
4 中央装置
5 車両
6 車両感知器
7 路上装置
7a 通信部
7b 通信制御装置
I 交差点
P 停止線
Q 通信領域
S1 信号制御指令
S2 交通情報
S3 制御種別情報
S4 要求情報
S5 位置情報
S6 速度情報
S7 予定情報
RM1,RM2 主道路(第一の道路)
RS1,RS2 従道路(第二の道路)
Claims (13)
- 通常時に通行権がある第一の道路とその通行権がない第二の道路とが合流する交差点に設置された信号灯器をリコール制御する交通信号制御装置と、前記第二の道路を走行する車両に搭載された車載装置とを連携させた交通信号制御システムであって、
前記車載装置は、前記車両の位置情報を送信する送信手段を有し、
前記交通信号制御装置は、前記車両の位置情報を受信する受信手段と、受信した前記位置情報から前記車両の前記交差点への到着時刻を予測し、その到着時刻に基づいて前記第二の道路側に通行権を与える制御手段とを有することを特徴とする交通信号制御システム。 - 前記車載装置の送信手段は前記車両の速度情報を更に送信し、前記交通信号制御装置の受信手段は前記速度情報を更に受信し、
前記交通信号制御装置の制御手段は、受信した前記位置情報と前記速度情報とから前記交差点への到着時刻を予測する請求項1に記載の交通信号制御システム。 - 前記車載装置の送信手段は前記車両の進行方位を更に送信し、前記交通信号制御装置の受信手段は前記進行方位を更に受信し、
前記交通信号制御装置の制御手段は、受信した前記進行方位が前記交差点に向かう方向である場合にリコール制御を行う請求項1又は2に記載の交通信号制御システム。 - 前記交通信号制御装置は、前記第一の道路側と前記第二の道路側とで通行権が入れ替わるバックグラウンドの信号サイクルに関する情報を取得しており、
前記交通信号制御装置の制御手段は、前記到着時刻が前記信号サイクル中の感応許可終了時刻以前である場合には、その信号サイクル内で前記第二の道路側に通行権を与える請求項1〜3のいずれか1項に記載の交通信号制御システム。 - 前記車載装置の送信手段は前記第二の道路側への通行権の付与を要求する要求情報を更に送信し、前記交通信号制御装置の受信手段は前記要求情報を更に受信し、
前記交通信号制御装置の制御手段は、前記要求情報の受信を条件として前記到着時刻の予測を行う請求項1〜4のいずれか1項に記載の交通信号制御システム。 - 前記車載装置は、前記交差点の制御種別情報を取得する手段を更に有し、取得した前記制御種別情報がリコール制御である場合に前記要求情報を自身の前記送信手段に送信させる請求項5に記載の交通信号制御システム。
- 前記車載装置は、目的地までの誘導経路を探索する探索手段と、その誘導経路が前記交差点を経由するか否かを判定する判定手段とを更に有し、
前記車載装置は、前記判定手段での判定結果が肯定的である場合に前記要求情報を自身の前記送信手段に送信させる請求項5又は6に記載の交通信号制御システム。 - 前記交通信号制御装置の制御手段は、前記通行権の付与に伴う前記信号灯器の切り替わりタイミングに関する予定情報を自身の前記送信手段に送信させる請求項1〜7のいずれか1項に記載の交通信号制御システム。
- 前記第二の道路を走行する前記車両を感知する車両感知器を更に備え、
前記交通信号制御装置の制御手段は、前記車両感知器による前記車両の感知時刻と前記到着時刻とのいずれか早い方に基づいて前記第二の道路側に通行権を与える請求項1〜8のいずれか1項に記載の交通信号制御システム。 - 通常時に通行権がある第一の道路とその通行権がない第二の道路とが合流する交差点に設置された信号灯器と、この信号灯器をリコール制御する交通信号制御装置とを備えた交通信号機であって、
前記交通信号制御装置は、前記第二の道路を走行する車両の位置情報から当該車両の前記交差点への到着時刻を予測し、その到着時刻に基づいて前記第二の道路側に通行権を与える制御手段を有することを特徴とする交通信号機。 - 請求項1〜9のいずれか1項に記載の交通信号制御システムに使用する車載装置。
- 通常時に通行権がある第一の道路とその通行権がない第二の道路とが合流する交差点に設置された信号灯器をリコール制御する交通信号制御方法であって、
前記第二の道路を走行する車両の位置情報から当該車両の前記交差点への到着時刻を予測し、その到着時刻に基づいて前記第二の道路側に通行権を与えることを特徴とする交通信号制御方法。 - 通常時に通行権がある第一の道路とその通行権がない第二の道路とが合流する交差点に設置された信号灯器をリコール制御する交通信号制御装置と、前記第二の道路を走行する車両に搭載された車載装置と、この車載装置と狭域通信すべく前記第二の道路における前記交差点の上流側に設置された路上装置とを連携させた交通信号制御システムであって、
前記車載装置は、前記車両の速度情報を前記路上装置に送信する送信手段を有し、
前記交通信号制御装置は、前記路上装置から前記速度情報を受信する受信手段と、前記路上装置の狭域通信位置と受信した前記速度情報とから前記車両の前記交差点への到着時刻を予測し、その到着時刻に基づいて前記第二の道路側に通行権を与える制御手段とを有することを特徴とする交通信号制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150559A JP2008305084A (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150559A JP2008305084A (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305084A true JP2008305084A (ja) | 2008-12-18 |
Family
ID=40233777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150559A Pending JP2008305084A (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008305084A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102074116A (zh) * | 2011-03-11 | 2011-05-25 | 上海千年工程建设咨询有限公司 | 可变车道的信号控制方法 |
JP2011221854A (ja) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Denso Corp | 信号灯色制御装置 |
CN102298846A (zh) * | 2010-06-25 | 2011-12-28 | 建程科技股份有限公司 | 群组路口实时交通号制控制方法及所需绿灯时间预测方法 |
JP2012014565A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Denso Corp | 路車間通信システム、信号制御装置、及び、車載装置 |
KR101134443B1 (ko) | 2010-09-10 | 2012-04-19 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | 스마트폰 위치 기반을 통한 유비쿼터스 네트워크 환경하에서의 스마트 교통신호제어장치 및 방법 |
JP2012145989A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Kurehanishiki Constraction Co Ltd | 交互通行用信号装置 |
JP2013228942A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 交通信号制御装置及びコンピュータプログラム |
CN104021683A (zh) * | 2014-05-23 | 2014-09-03 | 河北工业大学 | 一种交叉口黄灯抓拍的自适应信号配时方法 |
CN104021684A (zh) * | 2014-06-19 | 2014-09-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车路协同交通控制系统 |
CN105575137A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 长安大学 | 一种基于can总线的信号机控制系统 |
CN106056931A (zh) * | 2016-08-04 | 2016-10-26 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法、装置及系统 |
JP2016224500A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 日本電気通信システム株式会社 | 交通信号機を制御可能な制御システムおよびその制御方法 |
CN108717792A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-10-30 | 石修英 | 智慧医联网救护车辆监控系统 |
CN110047301A (zh) * | 2019-04-19 | 2019-07-23 | 山东科技大学 | 一种城市快速路智能交叉口左转车辆检测及信号控制系统和方法 |
WO2020045354A1 (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両及び交通通信システム |
WO2020066813A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両、所定端末及び交通通信システム |
CN111009139A (zh) * | 2019-11-11 | 2020-04-14 | 京东数字科技控股有限公司 | 一种信号灯配时信息处理方法、装置及车路协同系统 |
CN111762195A (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-13 | 本田技研工业株式会社 | 车辆驾驶辅助装置、驾驶信息发送系统和驾驶信息发送方法 |
CN114724388A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-07-08 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法、装置及电子设备 |
WO2022209353A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 日本電気株式会社 | 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法、及び記録媒体 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161894A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | 交通軌跡監視方法及び装置 |
JPH11203592A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Nippon Signal Co Ltd:The | 交通信号制御装置 |
JP2002342885A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | 半感応式信号機 |
JP2005071292A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Omron Corp | 信号制御装置 |
JP2006209680A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 緊急車両優先制御システム、制御装置及び画像処理装置 |
JP2006331002A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Omron Corp | 信号制御装置 |
JP2006331098A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Motor Corp | 交差点通行制御システム及びこれに用いる車載機器 |
JP2006337182A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Xanavi Informatics Corp | カーナビゲーションシステム、交通情報提供装置、カーナビゲーション装置、交通情報提供方法および交通情報提供プログラム |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150559A patent/JP2008305084A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161894A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | 交通軌跡監視方法及び装置 |
JPH11203592A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Nippon Signal Co Ltd:The | 交通信号制御装置 |
JP2002342885A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | 半感応式信号機 |
JP2005071292A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Omron Corp | 信号制御装置 |
JP2006209680A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 緊急車両優先制御システム、制御装置及び画像処理装置 |
JP2006331002A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Omron Corp | 信号制御装置 |
JP2006331098A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Toyota Motor Corp | 交差点通行制御システム及びこれに用いる車載機器 |
JP2006337182A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Xanavi Informatics Corp | カーナビゲーションシステム、交通情報提供装置、カーナビゲーション装置、交通情報提供方法および交通情報提供プログラム |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221854A (ja) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Denso Corp | 信号灯色制御装置 |
CN102298846A (zh) * | 2010-06-25 | 2011-12-28 | 建程科技股份有限公司 | 群组路口实时交通号制控制方法及所需绿灯时间预测方法 |
JP2012014565A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Denso Corp | 路車間通信システム、信号制御装置、及び、車載装置 |
KR101134443B1 (ko) | 2010-09-10 | 2012-04-19 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | 스마트폰 위치 기반을 통한 유비쿼터스 네트워크 환경하에서의 스마트 교통신호제어장치 및 방법 |
JP2012145989A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Kurehanishiki Constraction Co Ltd | 交互通行用信号装置 |
CN102074116A (zh) * | 2011-03-11 | 2011-05-25 | 上海千年工程建设咨询有限公司 | 可变车道的信号控制方法 |
JP2013228942A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 交通信号制御装置及びコンピュータプログラム |
CN104021683A (zh) * | 2014-05-23 | 2014-09-03 | 河北工业大学 | 一种交叉口黄灯抓拍的自适应信号配时方法 |
CN104021683B (zh) * | 2014-05-23 | 2016-03-30 | 河北工业大学 | 一种交叉口黄灯抓拍的自适应信号配时方法 |
CN104021684A (zh) * | 2014-06-19 | 2014-09-03 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车路协同交通控制系统 |
CN104021684B (zh) * | 2014-06-19 | 2017-01-04 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车路协同交通控制系统 |
JP2016224500A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 日本電気通信システム株式会社 | 交通信号機を制御可能な制御システムおよびその制御方法 |
CN105575137A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 长安大学 | 一种基于can总线的信号机控制系统 |
CN106056931A (zh) * | 2016-08-04 | 2016-10-26 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法、装置及系统 |
CN108717792A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-10-30 | 石修英 | 智慧医联网救护车辆监控系统 |
JP7167169B2 (ja) | 2018-08-29 | 2022-11-08 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両及び交通通信システム |
WO2020045354A1 (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両及び交通通信システム |
JPWO2020045354A1 (ja) * | 2018-08-29 | 2021-08-12 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両及び交通通信システム |
WO2020066813A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両、所定端末及び交通通信システム |
JPWO2020066813A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2021-09-24 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両、所定端末及び交通通信システム |
JP7217283B2 (ja) | 2018-09-26 | 2023-02-02 | 京セラ株式会社 | 基地局、車両、所定端末及び交通通信システム |
CN111762195A (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-13 | 本田技研工业株式会社 | 车辆驾驶辅助装置、驾驶信息发送系统和驾驶信息发送方法 |
CN110047301A (zh) * | 2019-04-19 | 2019-07-23 | 山东科技大学 | 一种城市快速路智能交叉口左转车辆检测及信号控制系统和方法 |
CN110047301B (zh) * | 2019-04-19 | 2021-07-27 | 山东科技大学 | 一种城市快速路智能交叉口左转车辆检测及信号控制系统和方法 |
CN111009139A (zh) * | 2019-11-11 | 2020-04-14 | 京东数字科技控股有限公司 | 一种信号灯配时信息处理方法、装置及车路协同系统 |
WO2022209353A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 日本電気株式会社 | 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法、及び記録媒体 |
CN114724388A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-07-08 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法、装置及电子设备 |
CN114724388B (zh) * | 2022-03-31 | 2023-08-04 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法、装置及电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008305084A (ja) | 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法 | |
JP5493780B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びそのプログラム | |
JP5795078B2 (ja) | 車両側システム | |
JP4725036B2 (ja) | 通信装置、移動体用通信システム及びプログラム | |
JP5471212B2 (ja) | 交通信号制御装置及びコンピュータプログラム | |
US9482541B2 (en) | Navigation system | |
JP2009015817A (ja) | 交通信号制御システム、交通信号制御装置及び方法、並びに、交通指標算出装置 | |
JP5445371B2 (ja) | 運転支援車載装置及び路車間通信システム | |
JP3786053B2 (ja) | 交通管制方法 | |
JP2006236247A (ja) | 規制車線検出装置及び車両用経路推奨装置 | |
JP4548154B2 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2007079804A (ja) | 車両用走行支援装置 | |
JP2020095478A (ja) | 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム | |
JP2011113503A (ja) | 運転支援装置 | |
JP5056159B2 (ja) | 交通信号制御システム、交通信号制御機、車載装置及び交通信号制御方法 | |
JP5152262B2 (ja) | 路車間通信システム、信号制御装置、及び、車載装置 | |
JP2008305299A (ja) | 交通信号制御装置及び方法 | |
JP2005222144A (ja) | バスの自動運行支援システム及び運行情報センタ | |
JP5464035B2 (ja) | カーナビゲーションシステム | |
EP2259025B1 (en) | Navigation System, Method for Guidance along Guide Route, and Route Guidance Program | |
JP5169140B2 (ja) | リンクコスト算出装置及び方法、経路誘導システム、並びに、コンピュータプログラム | |
JP2012052956A (ja) | 走行支援装置、信号制御装置、及び走行支援システム | |
JP5472039B2 (ja) | 案内情報提供システム | |
JP5125574B2 (ja) | 経路探索装置、コンピュータプログラム及び経路探索方法 | |
JP5338561B2 (ja) | 車両用路車間通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |