JP2006141615A - 吸液性芯材成型ドラム - Google Patents

吸液性芯材成型ドラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006141615A
JP2006141615A JP2004334282A JP2004334282A JP2006141615A JP 2006141615 A JP2006141615 A JP 2006141615A JP 2004334282 A JP2004334282 A JP 2004334282A JP 2004334282 A JP2004334282 A JP 2004334282A JP 2006141615 A JP2006141615 A JP 2006141615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
molding
core material
liquid
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004334282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580736B2 (ja
JP2006141615A5 (ja
Inventor
Toshibumi Otsubo
俊文 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2004334282A priority Critical patent/JP4580736B2/ja
Priority to DE602005004363T priority patent/DE602005004363T2/de
Priority to EP05257064A priority patent/EP1666010B1/en
Priority to AT05257064T priority patent/ATE383839T1/de
Priority to US11/280,230 priority patent/US20060105075A1/en
Publication of JP2006141615A publication Critical patent/JP2006141615A/ja
Publication of JP2006141615A5 publication Critical patent/JP2006141615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580736B2 publication Critical patent/JP4580736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15626Making fibrous pads without outer layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】均一な剛性と柔軟性とを有する吸液性芯材を製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する吸液性芯材を製造することができる吸液性芯材製造ドラムを提供する。
【解決手段】吸液性芯材製造ドラム26Aでは、ドラム26Aの径方向外方へ突出して周り方向へ長く延びる複数の凸部42Aが成型凹部38の底面40に形成され、凸部42Aが周り方向へ連続的に並ぶとともにドラム26Aの軸方向へ所定寸法離間して並んでいる。このドラム26Aでは、成型凹部38の一部分に形成された高密度域がそれら凸部42Aによって細分され、それら凸部42Aを介して高密度域における混合物の密度と坪量とが低下する。
【選択図】図3

Description

本発明は、使い捨ておむつや生理用ナプキン、失禁パッド等の使い捨て体液吸収物品に使用される吸液性芯材を製造するための吸液性芯材成型ドラムに関する。
周り方向へ延びる円環状の周面と、周面に形成されて周り方向へ所定寸法離間して並ぶ複数の成型凹部とを有し、成型凹部の底面全域に形成された複数の微細な通気口から空気を吸引するサクション機構が成型凹部毎に設けられた吸液性芯材成型ドラムがある(特許文献1参照)。ドラムは、軸を中心に回転する。このドラムの周面には、ダクトの空気流出口と圧縮ドラムの周面とが対向配置されている。ダクトの空気流入口にはシート状の原反パルプを粉砕する粉砕機が取り付けられ、ダクトの中央には高吸収性ポリマー粒子をダクト内部に投入するホッパーが取り付けられている。
この成型ドラムを使用して吸液性芯材を製造する手順は、以下のとおりである。案内ロールを通って粉砕機に進入した原反パルプが粉砕機で粉砕されて粉砕パルプに加工され、粉砕パルプが粉砕機からダクト内部に進入する。ポリマー粒子は、ホッパーからダクト内部に供給される。ダクトでは、成型ドラムのサクション機構によって流入口から流出口に向かって空気が吸引されている。粉砕パルプとポリマー粒子とは、気流に乗ってダクト内部を飛動し、流出口に向かって移動する。ダクト内部では、粉砕パルプとポリマー粒子とが攪拌混合されて混合物となる。混合物は、気流に乗ってダクトの流出口から成型ドラムの周面に吹き付けられる。軸を介して回転するドラムでは、成型凹部が周期的にダクトの流出口に対向する。成型凹部がダクトの流出口に対向すると、混合物が成型ドラムのサクション機構を介して成型凹部に集まり、混合物が成型凹部のスペースに堆積する。成型凹部に堆積した混合物は、サクション機構の吸引力で凹部に保持されながら、成型ドラムの回転によって圧縮ドラムに達し、圧縮ドラムのサクション機構によって成型ドラムの周面から圧縮ドラムの周面に移動する。混合物は、回転する圧縮ドラムの周面と走行するコンベアとに挟まれて所定厚みに圧縮され、吸収性芯材となる。吸収性芯材は、コンベアの下方に設置されたサクション機構の吸引力で圧縮ドラムの周面からコンベアに引き取られる。吸液性芯材は、使い捨ておむつや生理用ナプキン、失禁パッド等の使い捨て体液吸収物品に使用される。
特開2002−272782号公報
前記公報に開示の成型ドラムでは、粉砕パルプとポリマー粒子とを混合した混合物を気流に乗せてドラムの周面に吹き付けるので、粉砕パルプとポリマー粒子との比重の差や気流の乱れによって混合物を成型凹部のスペース全域に均一に堆積させることが難しく、混合物が成型凹部の一部分に集中して堆積し、成型凹部の一部分に混合物の密度と坪量とが高い高密度域が形成される場合がある。高密度域が形成された混合物をそのまま圧縮すると、製造された吸液性芯材の任意の箇所に高い剛性の硬質域が形成され、吸液性芯材全域の剛性の均一化を図ることができないのみならず、全域が柔軟な吸液性芯材を製造することができない。また、硬質域が形成された吸液性心材では、硬質域の毛細管現象によって体液が硬質域に集中して吸収され、吸液性芯材全域に体液を十分に拡散させることができず、吸液性芯材全域を体液吸収に利用することができない場合がある。
本発明の目的は、均一な剛性と高い柔軟性とを有する吸液性芯材を製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する吸液性芯材を製造することができる吸液性芯材成型ドラムを提供することにある。
前記課題を解決するための本発明の前提は、周り方向へ延びる周面と、周面に形成された複数の成型凹部とを有し、成型凹部の底面に形成された通気口から周り方向内方へ空気を吸引するサクション機構を備え、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子と熱可塑性合成樹脂繊維とのうちの少なくとも粉砕パルプとポリマー粒子とを混合した混合物がサクション機構を介して成形凹部に堆積する吸液性芯材成型ドラムである。
前記前提における本発明の特徴は、成型ドラムの径方向外方へ突出して周り方向へ長く延びる複数の凸部が成型凹部の底面に形成され、凸部が周り方向へ連続的または間欠的に並ぶとともに成型ドラムの軸方向へ所定寸法離間して並んでいることにある。
本発明は、以下の実施態様を有する。
(1)凸部が、その中央に位置する頂部分と、頂部分の周り方向前方に位置して該頂部分から成形凹部の底面に向かって下り勾配を有する第1部分と、頂部分の周り方向後方に位置して該頂部分から成形凹部の底面に向かって下り勾配を有する第2部分とから形成されている。
(2)周り方向へ隣り合う前記凸部は、一方の凸部の第1部分と他方の凸部の第2部分とが互いに対向し、軸方向へ隣り合う凸部は、一方の凸部の第1部分と他方の凸部の第2部分とが互いに対向している。
(3)成形凹部の底面からの前記頂部分の高さ寸法が成形凹部の底面から周面までの高さ寸法よりも大きく、凸部の頂部分が周面の外側へ突出している。
(4)凸部が軸方向へ向かって弧を画く半円状を呈する。
(5)周り方向へ隣り合う凸部どうしが軸方向の一方と他方とへ向かって互い違いに弧を画いている。
本発明に係る吸液性芯材成型ドラムによれば、混合物が凸部を除く成型凹部のスペースに堆積するので、混合物が成型凹部の一部分に集中的に堆積することで成型凹部の一部分に混合物の密度と坪量とが高い高密度域が形成されたとしても、高密度域がそれら凸部によって細分され、凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とを低下させることができる。この成型ドラムで製造された吸液性芯材には凸部によって間欠的に並ぶ複数の低剛性部が形成されるので、芯材の任意の箇所に高い剛性の硬質域が形成されたとしても、硬質域が低剛性部によって細分され、低剛性部を介して硬質域の剛性が低下し、芯材全域の剛性の均一化を図ることができるとともに、芯材の柔軟性を向上させることができる。この成型ドラムで製造された吸液性芯材は、硬質域が低剛性部によって細分されるので、体液が硬質域に集中して吸収されることはなく、全域に体液を拡散させることができ、全域に体液を効率よく吸収させることができる。ゆえに、この成型ドラムは、均一な剛性と高い柔軟性とを有する吸液性芯材を製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する吸液性芯材を製造することができる。
凸部が頂部分と第1および第2部分とから形成された成型ドラムは、第1および第2部が頂部分から成形凹部の底面に向かって下り勾配を有するので、混合物が第1および第2部分の上に堆積し、このドラムで作られた吸液性芯材に密度勾配を有する複数の底剛性部が形成される。この成型ドラムは、成型凹部の一部分に混合物の密度と坪量とが高い高密度域が形成されたとしても、それら凸部によって高密度域が細分され、凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とが低下し、均一な剛性と高い柔軟性とを有する吸液性芯材を製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する吸液性芯材を製造することができる。
ドラムの周り方向と軸方向とにおいて一方の凸部の第1部分と他方の凸部の第2部分とが互いに対向し、凸部どうしが軸方向へ千鳥配列された成型ドラムは、成型凹部のスペースがそれら凸部によって遮られ、成型凹部のスペースが軸方向へ一連につながることがないので、成型凹部の一部分に混合物の密度と坪量とが高い高密度域が形成されたとしても、それら凸部によって高密度域を確実に細分することができ、それら凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とを確実に低下させることができる。
成形凹部の底面からの頂部分の高さ寸法が成形凹部の底面からドラムの周面までの高さ寸法よりも大きく、凸部の頂部分が周面の外側へ突出している成型ドラムは、凸部の頂部分によって混合物に貫通孔が形成されるので、それら凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とを確実に低下させることができる。
凸部がドラムの軸方向へ向かって弧を画く半円状を呈する成型ドラムは、凸部の周りに生じる乱流によって混合物が攪拌され、混合物を形成する粉砕パルプやポリマー粒子、合成樹脂繊維を凸部の周りに均一に分散させることができる。この成型ドラムは、成型凹部の一部分に形成された高密度域をそれら凸部によって確実に細分することができ、それら凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とを確実に低下させることができる。
ドラムの周り方向へ隣り合う凸部どうしが互い違いに弧を画いている成型ドラムは、軸方向へ隣り合う凸部どうしの離間寸法に広狭が生じ、凸部の周りに生じる乱流によって混合物が攪拌され、混合物を形成する粉砕パルプやポリマー粒子、合成樹脂繊維を凸部の周りに均一に分散させることができる。この成型ドラムは、成型凹部の一部分に形成された高密度域をそれら凸部によって確実に細分することができ、それら凸部を介して高密度域における混合物の密度と坪量とを確実に低下させることができる。
添付の図面を参照し、本発明に係る吸液性芯材成型ドラムの詳細を説明すると、以下のとおりである。
図1,2は、吸液性芯材成型ドラム26Aを含む芯材製造装置20の斜視図と、ダクト25と成型ドラム26Aとを切断して示す製造装置20の側面図とであり、図3,4は、成型ドラム26Aの周面37および成型凹部38の部分拡大図と、図3の4−4線矢視断面図とである。図1では、ドラム26Aの周り方向を矢印A、ドラム26Aの軸方向を矢印Bで示し、ドラム26Aの径方向を矢印Cで示す。また、図1,2では、原反パルプ48の供給方向、粉砕機32やドラム26A,28、ローラ33の回転方向、コンベア27の走行方向をそれぞれ矢印で示す。成型ドラム26Aを含むこの装置20では、使い捨ておむつ100(図8参照)や生理用ナプキン、失禁パッド等の使い捨て体液吸収物品に使用される吸液性芯材が製造される。
製造装置20は、粉砕パルプ21と高吸収性ポリマー粒子22と熱可塑性合成樹脂繊維23とを混合した混合物24を作るダクト25と、混合物24を所定の形状に成型する吸液性芯材成型ドラム26Aと、所定形状に成型された混合物24をドラム26Aから引き取るコンベア27と、混合物24を所定厚みに圧縮する圧縮ドラム28とから形成されている。ダクト25は、空気流入口29と空気流出口30とを有し、ドラム26Aに向かって延びている。ダクト25の流入口29には、複数の粉砕刃31を有する粉砕機32と、互いに対向配置された一対の案内ローラ33とが取り付けられている。ダクト25の中央には、高吸収性ポリマー粒子22をダクト25内部に投入するホッパー34と、熱可塑性合成樹脂繊維23をダクト25内部に投入するホッパー35とが取り付けられている。ダクト25の流出口30は、ドラム26Aの後記する周面37に対向している。粉砕機32とローラ33とは、矢印方向へ回転する。
成型ドラム26Aは、軸36と、円環状を呈してドラム26Aの周り方向へ延びる周面37と、周面37に形成された複数の成型凹部38とを有する。ドラム26Aは、軸36を中心に矢印方向へ回転する。ドラム26Aの内部には、成型凹部38からドラム26Aの内側(周り方向内方)に向かって空気を吸引するサクション機構39が設けられている。成型凹部38は、その形状がドラム26Aの周り方向へ長い砂時計型を呈し、周面37からドラム26Aの内側に凹むとともに、周り方向へ所定寸法離間して並んでいる。成型凹部38の底面40全域には、複数の微細なスリット状の通気口41(図2,4参照)と、ドラム41の周り方向へ直線状に延びる複数の凸部42Aとが形成されている。通気口41は、空気を通すが、混合物24を通すことがない大きさを有する。
凸部42Aは、ドラム26Aの周り方向へ長く、成形凹部38の底面40からドラム26Aの径方向外方へ突出している。凸部42Aは、ドラム26Aの周り方向へ連続して並ぶとともに(図4参照)、凹部38のスペース49を挟んでドラム26Aの軸方向へ所定寸法離間して並んでいる(図3参照)。なお、凸部42Aは、ドラム26Aの周り方向へ所定寸法離間して間欠的に並んでいてもよい。凸部42Aは、図4に示すように、側面形状が三角形を呈し、尖形状の頂部分43と、頂部分43を挟んで部分43の周り方向両側に位置する第1および第2斜辺部分44,45(第1および第2部分)とから形成されている。頂部分43は、凹部38の底面40からの突出高さU1(高さ寸法)がドラム26Aの周面37からの凹部38の凹み深さU2(凹部38の底面40から周面37までの高さ寸法)よりも大きく、頂部分43がドラム26Aの周面37から外側へわずかに突出している。
第1斜辺部分44は、頂部分43の周り方向前方に位置し、部分43から凹部38の底面40に向かって下り勾配を有する。第2斜辺部分45は、頂部分43の周り方向後方に位置し、部分43から凹部38の底面40に向かって下り勾配を有する。周り方向へ隣り合う凸部42Aどうしは、一方の凸部42Aの第1斜辺部分44と他方の凸部42Aの第2斜辺部分45とが互いに対向している。軸方向へ隣り合う凸部42Aどうしは、一方の凸部42Aの第1斜辺部分44と他方の凸部42Aの第2斜辺部分45とが互いに対向し、一方の凸部42Aが他方の凸部42Aの間に位置している。それら凸部42Aは、ドラム26Aの軸方向へ千鳥配列されている。
コンベア27には、複数の微細な通気孔(図示せず)が形成されている。通気孔は、空気を通すが、混合物24を通すことがない大きさを有する。コンベア27の下方には、コンベア27を挟んでドラム26Aと対向するサクション装置46が設置されている。コンベア27は、ドラム26A,28の回転速度とほぼ同一の速度で矢印方向へ走行する。サクション装置46は、通気孔を介してコンベア27の上面から下方へ向かって空気を吸引する。圧縮ドラム28は、コンベア27の上面に当接し、軸47を中心に矢印方向へ回転する。なお、ドラム26A,28やコンベア27、ローラ33、粉砕機32の回転、コンベア27の走行は、回転機(図示せず)の駆動力を介して行われる。
この芯材製造装置20を使用して吸液性心材を製造する手順を説明すると、以下のとおりである。シート状の原反パルプ48を互いに対向する案内ローラ33の間に供給する。原反パルプ48は、案内ローラ33を通って粉砕機32に進入し、粉砕機32によって粉砕されて粉砕パルプ21に加工される。粉砕パルプ21は、粉砕機32からダクト25の内部に進入する。ポリマー粒子22と熱可塑性合成樹脂繊維23とは、ホッパー34,35からダクト25の内部に供給されている。ダクト25では、矢印V1で示すように、ドラム26Aのサクション機構39を介して流入口29から流出口30に向かって空気が吸引されている。粉砕パルプ21とポリマー粒子22と合成樹脂繊維23とは、気流に乗ってダクト25の内部を飛動し、流出口30に向かって移動する。ダクト25の内部では、粉砕パルプ21とポリマー粒子22と合成樹脂繊維23とが気流を介して攪拌混合されて混合物24となる。混合物24は、気流に乗ってダクト25の流出口30からドラム26Aの周面37に吹き付けられる。
軸36を介して回転するドラム26Aでは、成型凹部38が周期的にダクト25の流出口30に対向する。ドラム26Aでは、矢印V2で示すように、サクション機構39を介して空気が成型凹部38からドラム26Aの内側に向かって吸引されているので、成型凹部38がダクト25の流出口30に対向すると、混合物24が凹部38に集まり、混合物24が凸部42Aを除く凹部38のスペース49に堆積する。成型凹部38に堆積した混合物24は、サクション機構39の吸引力で凹部38に保持されながら、ドラム26Aの回転によってコンベア27に近づく。凹部38がコンベア27に対向すると、矢印V3で示すように、コンベア27の下方に位置するサクション装置46の吸引力で混合物24が凹部38からコンベア27に引き取られる。コンベア27の上面には、その走行方向へ砂時計型の複数の混合物24が並ぶ。混合物24は、コンベア27によって圧縮ドラム28に向かって移動し、回転するドラム28とコンベア27との間を通って所定厚みに圧縮され、吸液性心材となる。
ドラム26Aは、凸部42Aが頂部分43と第1および第2斜辺部分44,45とから形成され、それら斜辺部44,45が頂部分43から成形凹部38の底面40に向かって下り勾配を有するので、混合物24がそれら斜辺部44,45の上に堆積するとともに、凸部42Aの頂部分43によって混合物24に貫通孔が形成される。このドラム26Aで製造された吸液性芯材には、後記するように、凸部42Aによって複数の底剛性部が作られ、成型凹部38のスペース49によって残余部が作られる。
図5,6は、図1の成型ドラム26Aを使用して作られた吸液性心材50Aの平面図と、図5の部分拡大図とであり、図7は、図6の7−7線端面図である。図5では、横方向を矢印Lで示し、縦方向を矢印Mで示す。図7では、厚み方向を矢印Nで示す。吸液性心材50Aは、その平面形状が砂時計型を呈し、横方向へ延びる両端縁部51と、縦方向へ延びる両側縁部52とを有する。心材50Aは、縦方向へ長い直線状の複数の低剛性部53と、低剛性部53を除いた残余部54とを有する。
心材50Aでは、縦方向へ向かって低剛性部53、残余部54、低剛性部53、残余部54の順に配列され、低剛性部53が残余部54を挟んで縦方向へ間欠的に並び、横方向へ向かって低剛性部53、残余部54、低剛性部53、残余部54の順に配列され、低剛性部53が残余部54を挟んで横方向へ間欠的に並んでいる。低剛性部53における混合物24の密度と坪量とは、残余部54における混合物21のそれらよりも低い。ゆえに、低剛性部53は、その剛性が残余部54のそれよりも低い。
低剛性部53は、縦方向の寸法W1が10〜60mmの範囲、横方向の寸法W2が1〜5mmの範囲にある。縦方向へ隣り合う低剛性部53の間の残余部54は、縦方向の寸法X1が10〜20mmの範囲、横方向の寸法X2が1〜5mmの範囲にある。横方向へ隣り合う低剛性部54の間の残余部53は、横方向の寸法X3が5〜25mmの範囲にある(以上、図6参照)。残余部54の厚み寸法X4は、2〜5mmの範囲にある(図7参照)。
低剛性部53は、その中央に位置する第1部分55と、第1部分55を挟んで部分55の縦方向両側に位置する第2および第3部分56,57とを有する。低剛性部53では、第2部分56が第1部分55の縦方向前方に位置し、第3部分57が第1部分55の縦方向後方に位置している。縦方向へ隣り合う低剛性部53は、一方の低剛性部53の第2部分56と他方の低剛性部53の第3部分57とが残余部54を挟んで互いに対向している。横方向へ隣り合う低剛性部53は、一方の低剛性部53の第2部分56と他方の低剛性部53の第3部分57とが残余部54を挟んで互いに対向している。横方向へ隣り合う低剛性部53の第1部分55どうしの間には、縦方向へ隣り合う低剛性部53の間に延びる残余部54が位置している。低剛性部53は、横方向へ千鳥配列されている。
第1部分55は、心材50Aを貫通する貫通孔であり、混合物24が存在しない。ゆえに、第1部分55における混合物24の密度と坪量とが0であり、第1部分55の剛性が第2および第3部分56,57のそれよりも低い。第2および第3部分56,57は心材50Aの厚み方向へ凹む凹溝であり、それら部分56,57の厚み寸法が残余部54のそれよりも小さい。ゆえに、第2および第3部分56,57における混合物24の密度と坪量とが残余部54における混合物24のそれらよりも低く、第2および第3部分56,57の剛性が残余部54のそれよりも低い。第2および第3部分56,57は、その厚み寸法が残余部54から第1部分55に向かうにつれて次第に小さくなり、混合物24の密度と坪量とが残余部54から第1部分55に向かうにつれて次第に低くなる密度勾配を有する。
ドラム26Aでは、混合物24を形成する粉砕パルプ21とポリマー粒子22と合成樹脂繊維23との比重の差や気流の乱れによって混合物24を成型凹部38のスペース49全域に均一に堆積させることが難しく、混合物24が凹部38の一部分に集中して堆積し、凹部38の一部分に混合物24の密度と坪量とが高い高密度域(図示せず)が形成される場合がある。高密度域が形成された混合物24をそのまま圧縮すると、製造された心材50Aの任意の箇所に高い剛性の硬質域(図示せず)が形成される。しかし、ドラム26Aでは、成型凹部38の一部分に混合物24の密度と坪量とが高い高密度域が形成されたとしても、混合物24が凸部42Aを除く成型凹部38のスペース49に堆積するので、高密度域がそれら凸部42Aによって細分され、凸部42Aを介して高密度域における混合物24の密度と坪量とを低下させることができる。
このドラム26Aで製造された吸液性芯材50Aは、図5,6に示すように、凸部42Aによって間欠的に並ぶ複数の底剛性部53が形成されているので、芯材50Aの任意の箇所に硬質域が形成されたとしても、硬質域が低剛性部53によって細分され、低剛性部53を介して硬質域の剛性が低下する。芯材50Aは、硬質域が低剛性部53によって細分されるので、体液が硬質域に集中して吸収されることはなく、全域に体液を拡散させることができ、全域に体液を効率よく吸収させることができる。ゆえに、この成型ドラム26Aは、均一な剛性と高い柔軟性とを有する吸液性芯材50Aを製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する芯材50Aを製造することができる。
ドラム26Aは、軸方向において一方の凸部42Aの第1斜辺部分44と他方の凸部42Aの第2斜辺部分45とが互いに対向し、それら凸部42Aどうしが軸方向へ千鳥配列されているので、成型凹部38のスペース49が凸部42Aによって遮られ、凹部38のスペース49が軸方向へ一連につながることがなく、それら凸部42Aによって高密度域を確実に細分することができ、それら凸部42Aを介して高密度域における混合物24の密度と坪量とを確実に低下させることができる。
図8は、図1の芯材50Aを使用した使い捨ておむつ100の部分破断斜視図である。図8では、横方向を矢印Lで示し、縦方向を矢印Mで示す。おむつ100は、肌当接側に位置する透液性表面シート101と、肌非当接側に位置する不透液性裏面シート102と、それらシート101,102の間に介在する吸液性芯材50Aとから構成されている。おむつ100は、互いに並行して横方向へ延びる両端部103と、縦方向へ延びる両側部104とを有するとともに、縦方向に前胴周り域105および後胴周り域107と、それら胴周り域105,107の間に位置する股下域106とを有する。股下域106の両側部104は、おむつ100の横方向内方へ向かって弧を画いている。おむつ100は、その平面形状が砂時計型を呈する。
表面シート101には、親水性繊維不織布が使用されている。裏面シート102には、通気不透液性プラスチックフィルムが使用されている。なお、表裏面シート101,102の内面とは、芯材50Aに対向する面をいい、それらシート101,102の外面とは、芯材50Aに非対向の面をいう。繊維不織布には、スパンレース、ニードルパンチ、メルトブローン、サーマルボンド、スパンボンド、ケミカルボンドの各製法により製造された不織布を使用することができる。不織布の構成繊維には、ポリエステル系、ポリアクリロニトリル系、ポリ塩化ビニル系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、ポリスチレン系を使用することができる。不織布の構成繊維には、芯鞘型複合繊維、並列型複合繊維、異型中空繊維、微多孔繊維、接合型複合繊維を使用することもできる。フィルムには、シリカやアルミナ等の無機物微細粒子を含有する延伸プラスチックフィルムが使用されている。芯材50Aは、その型崩れを防止するため、全体がティッシュペーパーや親水性繊維不織布等の透水性シート108に包被されている。芯材50Aは、両端部103と両側部104とを除く前後胴周り域105,107と股下域106とに配置され、透水性シート108を介して表裏面シート101,102の内面に接合されている。
両端部103は、芯材50Aの端縁部51から縦方向外方へ延びる表裏面シート101,102の端部109,110から形成されている。両端部103では、表裏面シート101,102の端部109,110が重なり合い、それらシート101,102の内面どうしが固着されている。両端部103には、横方向へ延びる帯状の胴周り用弾性部材111が収縮可能に取り付けられている。胴周り用弾性部材111は、表面シート101の端部109と裏面シート102の端部110と間に介在し、横方向へ所定の倍率に伸長させた状態でそれらシート101,102の内面に固着されている。
両側部104は、芯材50Aの側縁部52から横方向外方へ延びる表裏面シート101,102の側部112,113から形成されている。両側部104では、表裏面シート101,102の側部112,113が重なり合い、それらシート101,102の内面どうしが固着されている。両側部104には、縦方向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材114が収縮可能に取り付けられている。脚周り用弾性部材114は、表面シート101の側部112と裏面シート102の側部113との間に介在し、横方向へ所定の倍率に伸長させた状態でそれらシート101,102の内面に固着されている。
後胴周り域107の両側部104には、プラスチックフィルムから形成された可撓性のテープファスナ115が取り付けられている。テープファスナ115は、横方向へ延びる固定端部116と自由端部117とを有する。固定端部116は、表面シート101の側部112と裏面シート102の側部113との間に介在し、それらシート101,102の内面に固着されている。自由端部117の内面には、複数のフックを有する雄型のメカニカルファスナ118が取り付けられている。前胴周り域105には、テープファスナ115の自由端部117を着脱可能に止着する可撓性のターゲットテープ119が取り付けられている。ターゲットテープ119には、プラスチックフィルムとフィルムから突出する複数のループとから形成された雌型のメカニカルファスナが使用されている。ターゲットテープ119は、横長矩形を呈し、裏面シート102の外面に固着されている。
おむつ100を着用するには、後胴周り域107の両側部104を前胴周り域105の両側部104の外側に重ね合わせた後、テープファスナ115の自由端部117をターゲットテープ119に押し付けてフックとループとを係合させ、テープファスナ117をターゲットテープ119に止着する。テープファスナ117をターゲットテープ119に止着すると、前後胴周り域105,107の両側部104どうしが連結され、胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成される。おむつ100の着用中に排泄された排泄物(体液)は、表面シート101と透水性シート108とを透過して芯材50Aに吸収保持される。
図9,10は、他の一例として示す成型ドラム26Bの周面37および成型凹部38の拡大図と、図9の10−10線矢視断面図とである。この成型ドラム26Bが図1のそれと異なるのは成型凹部38の底面40に形成された凸部42ABがドラム26Bの軸方向へ弧を画く半円状を呈する点にあり、その他の構成は図1のドラム26Aと同一であるから、図1のドラム26Aと同一の符号を付してこのドラム26Bにおけるその他の構成の説明は省略する。なお、製造装置20は、成型ドラム26A,26Bの構成を除いて図1,2のそれと同一であるから、その説明を省略するとともに、図1,2を援用して斜視図や側面図の図示は省略する。
凸部42Bは、ドラム26Bの周り方向へ長く、成形凹部38の底面40からドラム26Bの径方向外方へ突出している。凸部42Bは、凹部38のスペース49を挟んでドラム26Bの周り方向へ間欠的に並ぶとともに(図10参照)、スペース49を挟んでドラム26Bの軸方向へ所定寸法離間して並んでいる(図9参照)。凸部42Bは、ドラム26Bの軸方向へ向かって弧を画く半円状を呈する。周り方向へ隣り合う凸部42Bどうしは、軸方向の一方と他方とへ向かって互い違いに弧を画いている。凸部42Bは、頂部分43と、頂部分43を挟んで部分43の周り方向両側に位置する第1および第2部分44,45とから形成されている。凸部42Bは、成型凹部38の底面40からの突出高さU1(高さ寸法)がドラム26Bの周面37からの凹部38の凹み深さU2(凹部38の底面40から周面37までの高さ寸法)よりも小さく、頂部分43と第1および第2部分44,45とがドラム26Bの周面37の内側に位置している。
第1部分44は、頂部分43の周り方向前方に位置し、成型凹部38の底面40からの突出高さ(高さ寸法)が部分43のそれよりも小さい。第2部分45は、頂部分43の周り方向後方に位置し、成型凹部38の底面40からの突出高さ(高さ寸法)が部分43のそれよりも小さい。頂部分43と第1および第2部分44,45との間には、段差が形成されている。周り方向へ隣り合う凸部42Bどうしは、一方の凸部42Bの第1部分44と他方の凸部42Bの第2部分45とが互いに対向している。軸方向へ隣り合う凸部42Bどうしは、一方の凸部42Bの第1部分44と他方の凸部42Bの第2部分45とが互いに対向している。それら凸部42Bは、ドラム26Bの軸方向へ千鳥配列されている。
この成型ドラム26Bを使用して吸液性心材を製造する手順は図1の装置20のそれと同一であるから、その説明は省略する。ただし、ドラム26Bは、凸部42Bの頂部分43と第1および第2部分44,45とがドラム26Bの周面37の内側に位置しているので、混合物24が成型凹部38のスペース49のみならず、凸部42Bの頂部分43と第1および第2部分44,45との上に堆積する。このドラム26Bで製造された吸液性芯材には、後記するように、凸部42Bによって半円状の複数の底剛性部が作られ、成型凹部38のスペース49によって残余部が作られる。
図11,12は、図9の成型ドラム26Bを使用して作られた吸液性心材50Bの平面図と、図11の部分拡大図とであり、図13は、図12の13−13線端面図である。図11では、横方向を矢印Lで示し、縦方向を矢印Mで示す。図13では、厚み方向を矢印Nで示す。吸液性心材50Bは、その平面形状が砂時計型を呈し、横方向へ延びる両端縁部51と、縦方向へ延びる両側縁部52とを有する。心材50Bは、縦方向へ長い複数の低剛性部53と、低剛性部53を除いた残余部54とを有する。
芯材50Bでは、縦方向へ向かって低剛性部53、残余部54、低剛性部53、残余部54の順に配列され、低剛性部53が残余部54を挟んで縦方向へ間欠的に並び、横方向へ向かって低剛性部53、残余部54、低剛性部53、残余部54の順に配列され、低剛性部53が残余部54を挟んで横方向へ間欠的に並んでいる。低剛性部53は、横方向へ凸となる半円状を呈し、縦方向へ隣り合う低剛性部53どうしが互い違いに弧を画いている。低剛性部53における混合物24の密度と坪量とは、残余部54における混合物24のそれらよりも低い。ゆえに、低剛性部53は、その剛性が残余部54のそれよりも低い。
低剛性部53は、縦方向の寸法W1が10〜60mmの範囲、横方向W2の寸法が1〜5mmの範囲にある。縦方向へ隣り合う低剛性部53の間の残余部54は、縦方向の寸法X1が10〜20mmの範囲、横方向の寸法X2が1〜5mmの範囲にある。横方向へ隣り合う低剛性部53の間の残余部54は、横方向の寸法X3が5〜25mmの範囲にある。残余部54の厚み寸法X4は、2〜5mmの範囲にある。
低剛性部53は、その中央に位置する第1部分55と、第1部分55を挟んで部分55の縦方向両側に位置する第2および第3部分56,57とを有する。低剛性部53では、第2部分56が第1部分55の縦方向前方に位置し、第3部分57が第1部分55の縦方向後方に位置している。縦方向へ隣り合う低剛性部53は、一方の低剛性部53の第2部分57と他方の低剛性部53の第3部分57とが残余部54を挟んで互いに対向している。横方向へ隣り合う低剛性部53は、一方の低剛性部53の第2部分56と他方の低剛性部53の第3部分57とが残余部54を挟んで互いに対向している。横方向へ隣り合う低剛性部53の第1部分55どうしの間には、縦方向へ隣り合う低剛性部53の間に延びる残余部54が位置している。低剛性部53は、横方向へ千鳥配列されている。
第1〜第3部分55,56,57は、芯材50Bの厚み方向へ凹む凹溝である。第2および第3部分56,57の厚み寸法は、残余部54のそれよりも小さく、第1部分55のそれよりも大きい。ゆえに、第2および第3部分56,57における混合物24の密度と坪量とが残余部54における混合物24のそれらよりも低く、第2および第3部分56,57の剛性が残余部54のそれよりも低い。また、第1部分55における混合物24の密度と坪量とが第2および第3部分56,57における混合物24のそれらよりも低く、第1部分55の剛性が第2および第3部分56,57のそれよりも低い。この芯材50Bは、図8に示す使い捨ておむつ100や生理用ナプキン、失禁パッド等の使い捨て体液吸収物品に使用される。
ドラム26Bでは、成型凹部38の一部分に混合物24の密度と坪量とが高い高密度域が形成される場合があり、製造された心材50Bの任意の箇所に高い剛性の硬質域(図示せず)が形成される場合がある。しかし、ドラム26Bでは、成型凹部38の一部分に混合物24の密度と坪量とが高い高密度域が形成されたとしても、混合物24が凸部42Bを除く成型凹部38のスペース49に堆積するので、高密度域がそれら凸部42Bによって細分され、凸部42Bを介して高密度域における混合物24の密度と坪量とを低下させることができる。
このドラム26Bで製造された吸液性芯材50Bは、図12,13に示すように、凸部42Bによって間欠的に並ぶ半円状の複数の底剛性部54が形成されているので、芯材50Bの任意の箇所に硬質域が形成されたとしても、硬質域が低剛性部54によって細分され、低剛性部54を介して硬質域の剛性が低下する。芯材50Bは、硬質域が低剛性部54によって細分されるので、体液が硬質域に集中して吸収されることはなく、全域に体液を拡散させることができ、全域に体液を効率よく吸収させることができる。ゆえに、この成型ドラム26Bは、均一な剛性と高い柔軟性とを有する吸液性芯材50Bを製造することができ、全域に体液を効率よく吸収する吸液性芯材50Bを製造することができる。
ドラム26Bは、軸方向において一方の凸部42Bの第1部分44と他方の凸部42Bの第2部分45とが互いに対向し、それら凸部42Bどうしが軸方向へ千鳥配列されているので、成型凹部38のスペース49が凸部42Bによって遮られ、成型凹部38のスペース49が軸方向へ一連につながることがなく、それら凸部42Bによって高密度域を確実に細分することができる。また、ドラム26Bは、凸部42Bがドラム26Bの軸方向へ向かって弧を画く半円状を呈し、ドラム27Bの周り方向へ隣り合う凸部42Bどうしが互い違いに弧を画いているので、軸方向へ隣り合う凸部42Bどうしの離間寸法に広狭が生じ、凸部42Bの周りに生じる乱流によって混合物24が攪拌され、混合物24を形成する粉砕パルプやポリマー粒子、合成樹脂繊維を凸部42Bの周りに均一に分散させることができる。
図1のドラム26Aでは、凹部38の底面40からの凸部42Bの突出高さがドラム26Aの周面37からの凹部38の凹み深さよりも小さく、凸部42Bの頂部分43が周面37の内側に位置していてもよい。図9のドラム26Bでは、凹部38の底面40からの頂部分43の突出高さがドラム26Bの周面37からの凹部38の凹み深さよりも大きく、凸部42Bの頂部分43が周面37の外側へわずかに突出していてもよい。装置20では、合成樹脂繊維を投入するホッパー35を省くこともできる。この場合、混合物24は、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子とから形成される。
吸液性芯材成型ドラムを含む心材製造装置の斜視図。 ダクトと成型ドラムとを切断して示す製造装置の側面図。 成型ドラムの周面と成型凹部との拡大図。 図3の4−4線矢視断面図。 図1の成型ドラムを使用して作られた吸液性心材の平面図。 図5の部分拡大図。 図6の7−7線端面図。 図1の芯材を使用した使い捨ておむつの部分破断平面図。 他の一例として示す成型ドラムの周面および成型凹部の拡大図。 図9の10−10矢視断面図。 図9の成型ドラムを使用して作られた吸液性心材の平面図。 図11の部分拡大図。 図12の13−13線端面図。
符号の説明
20 芯材製造装置
21 粉砕パルプ
22 高吸収性ポリマー粒子
23 熱可塑性合成樹脂繊維
24 混合物
26A 吸液性芯材成型ドラム
26B 吸液性芯材成型ドラム
37 周面
38 成型凹部
39 サクション機構
40 底面
42A 凸部
42B 凸部
43 頂部分
44 第1部分
45 第2部分
50A 吸液性芯材
50B 吸液性芯材

Claims (6)

  1. 周り方向へ延びる周面と、前記周面に形成された複数の成型凹部とを有し、前記成型凹部の底面に形成された通気口から前記周り方向内方へ空気を吸引するサクション機構を備え、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子と熱可塑性合成樹脂繊維とのうちの少なくとも前記粉砕パルプと前記ポリマー粒子とを混合した混合物が前記サクション機構を介して前記成形凹部に堆積する吸液性芯材成型ドラムにおいて、
    前記成型凹部の底面には、前記成型ドラムの径方向外方へ突出して前記周り方向へ長く延びる複数の凸部が形成され、前記凸部が、前記周り方向へ連続的または間欠的に並ぶとともに、前記成型ドラムの軸方向へ所定寸法離間して並んでいることを特徴とする前記成型ドラム。
  2. 前記凸部が、その中央に位置する頂部分と、前記頂部分の周り方向前方に位置して該頂部分から前記成形凹部の底面に向かって下り勾配を有する第1部分と、前記頂部分の周り方向後方に位置して該頂部分から前記成形凹部の底面に向かって下り勾配を有する第2部分とから形成されている請求項1記載の吸液性芯材成型ドラム。
  3. 前記周り方向へ隣り合う前記凸部は、一方の前記凸部の第1部分と他方の前記凸部の第2部分とが互いに対向し、前記軸方向へ隣り合う前記凸部は、一方の前記凸部の第1部分と他方の前記凸部の第2部分とが互いに対向している請求項2記載の吸液性芯材成型ドラム。
  4. 前記成形凹部の底面からの前記頂部分の高さ寸法が、前記成形凹部の底面から前記周面までの高さ寸法よりも大きく、前記頂部分が、前記周面の外側へ突出している請求項2または請求項3に記載の吸液性芯材成型ドラム。
  5. 前記凸部が、前記軸方向へ向かって弧を画く半円状を呈する請求項1ないし請求項4いずれかに記載の吸液性芯材成型ドラム。
  6. 前記周り方向へ隣り合う前記凸部どうしが、前記軸方向の一方と他方とへ向かって互い違いに弧を画いている請求項5記載の吸液性芯材成型ドラム。
JP2004334282A 2004-11-18 2004-11-18 吸液性芯材成型ドラム Expired - Fee Related JP4580736B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334282A JP4580736B2 (ja) 2004-11-18 2004-11-18 吸液性芯材成型ドラム
DE602005004363T DE602005004363T2 (de) 2004-11-18 2005-11-16 Trommel zum Formen von flüssigkeitsabsorbierendem Material
EP05257064A EP1666010B1 (en) 2004-11-18 2005-11-16 Absorbent core forming suction drum
AT05257064T ATE383839T1 (de) 2004-11-18 2005-11-16 Vakuumtrommel zur formung von absorptionskörpern
US11/280,230 US20060105075A1 (en) 2004-11-18 2005-11-17 Liquid absorbent material molding drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334282A JP4580736B2 (ja) 2004-11-18 2004-11-18 吸液性芯材成型ドラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006141615A true JP2006141615A (ja) 2006-06-08
JP2006141615A5 JP2006141615A5 (ja) 2007-03-15
JP4580736B2 JP4580736B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=35814869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334282A Expired - Fee Related JP4580736B2 (ja) 2004-11-18 2004-11-18 吸液性芯材成型ドラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060105075A1 (ja)
EP (1) EP1666010B1 (ja)
JP (1) JP4580736B2 (ja)
AT (1) ATE383839T1 (ja)
DE (1) DE602005004363T2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154775A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kao Corp 吸収体
WO2009016941A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Uni-Charm Corporation 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法
JP2010101647A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kao Corp 堆積体の硬化の検査方法
JP2010273842A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Oji Nepia Co Ltd 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011083545A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Unicharm Corp 吸収体の製造方法、及び製造装置
JP2011083546A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Unicharm Corp 吸収体の厚みを薄くする方法、及び装置
WO2011068062A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 花王株式会社 吸収体の製造方法及び製造装置
KR101081943B1 (ko) 2008-11-17 2011-11-09 주식회사 씨엠아이 성형 스크린 및 성형 스크린의 형성 방법, 스크린 인서트, 및 성형 드럼 장치
WO2011155460A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 花王株式会社 吸収体の製造方法
WO2012081282A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 花王株式会社 吸収性物品
WO2012086491A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 花王株式会社 吸収体の製造装置
WO2012086265A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 花王株式会社 吸収体および吸収性物品
JP2012130363A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Kao Corp 吸収性物品
JP2012130364A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Kao Corp 吸収性物品
JP2012143535A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Kao Corp 吸収体および吸収性物品
JP2012143544A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Kao Corp 吸収体
JP2013043029A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Kao Corp 吸収体の製造方法
WO2013058196A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 花王株式会社 積繊装置
WO2013058195A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 花王株式会社 積繊装置
CN103260570A (zh) * 2010-12-24 2013-08-21 花王株式会社 吸收体及吸收性物品
WO2015087674A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 花王株式会社 吸収体の製造装置
CN109475438A (zh) * 2016-07-19 2019-03-15 花王株式会社 吸收体的制造装置和吸收体的制造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901284B1 (fr) * 2006-05-18 2008-09-05 Hermann Sarl Dispositif de fabrication de non-tisses
US8282614B2 (en) * 2006-11-20 2012-10-09 The Procter And Gamble Company Method and apparatus for producing stabilized absorbent structure
WO2015127289A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Attends Healthcare Products, Inc. Absorbent article with fluid control features
US10231883B2 (en) 2015-01-23 2019-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bridged absorbent structure
EP3247832B1 (en) * 2015-01-23 2020-04-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing bridged absorbent structures
CN107405222B (zh) * 2015-03-19 2020-10-30 Gdm股份公司 用于粉碎纤维材料的粉碎研磨机及用于在制造吸收性卫生用品的设备中形成吸收芯的单元
EP3097894B1 (en) * 2015-05-28 2020-07-29 The Procter and Gamble Company Method of manufacturing unbonded, absorbent fibrous structures
EP3328337B1 (en) 2015-07-31 2022-08-17 The Procter & Gamble Company Package of absorbent articles utilizing a shaped nonwoven
US10858768B2 (en) 2015-07-31 2020-12-08 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
WO2017023657A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 The Procter & Gamble Company Forming belt for shaped nonwoven
PL3239378T3 (pl) 2016-04-29 2019-07-31 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Urządzenie i sposób do wytwarzania włóknin z włókien ciągłych
US10888471B2 (en) 2016-12-15 2021-01-12 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
US11642249B2 (en) 2016-12-20 2023-05-09 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
DE112018000618T5 (de) 2017-01-31 2019-12-12 The Procter & Gamble Company Geformtes Vlies
BR112019015923B1 (pt) 2017-01-31 2023-12-26 The Procter & Gamble Company Não-tecido formatado, artigo absorvente e embalagem de artigo absorvente
DE112018000617T5 (de) 2017-01-31 2019-11-07 The Procter & Gamble Company Geformte Vliesstoffe und diese enthaltende Artikel
BE1025054B1 (nl) 2017-03-14 2018-10-15 Ontex Bvba Absorberende kern voor een absorberend artikel
JP6726135B2 (ja) * 2017-06-15 2020-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペット用吸収性シート
JP7062700B2 (ja) 2017-06-30 2022-05-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 成形不織布
EP3645775B1 (en) 2017-06-30 2021-07-21 The Procter & Gamble Company Method for making a shaped nonwoven
US11147718B2 (en) 2017-09-01 2021-10-19 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
EP3675785B1 (en) 2017-09-01 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11925537B2 (en) 2017-09-01 2024-03-12 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
US11547613B2 (en) 2017-12-05 2023-01-10 The Procter & Gamble Company Stretch laminate with beamed elastics and formed nonwoven layer
US10765565B2 (en) 2018-01-25 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing topsheets for absorbent articles
CA3101057A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 The Procter & Gamble Company Nonwoven fabrics and absorbent articles having shaped, soft and textured nonwoven fabrics
CN112243370A (zh) 2018-06-19 2021-01-19 宝洁公司 具有功能成形的顶片的吸收制品及制造方法
US11918442B2 (en) 2018-09-27 2024-03-05 The Procter & Gamble Company Garment-like absorbent articles
WO2020190627A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 The Procter & Gamble Company Shaped nonwovens that exhibit high visual resolution
US11819393B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109045A (ja) * 1974-02-04 1975-08-27
US3939240A (en) * 1974-05-16 1976-02-17 Scott Paper Company Method for forming fibrous pads
JPS60246856A (ja) * 1984-02-01 1985-12-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 空気集積製品を製造する装置
US4741941A (en) * 1985-11-04 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with projections
JPH05253259A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Uni Charm Corp 体液処理用品、およびその吸収体製造方法
JPH06315503A (ja) * 1992-12-31 1994-11-15 Mcneil Ppc Inc 三次元織物の製造方法及びシステム
JP2000504986A (ja) * 1996-11-18 2000-04-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収性製品とその製造装置および製造方法
JP2002272782A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Daio Paper Corp 吸収体の積繊装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414649A (en) * 1963-08-16 1968-12-03 Heede Arne V Device and method for manufacturing of spirals and/or rings
US3377652A (en) * 1964-09-24 1968-04-16 Nylonge Corp Apparatus for the production of artificial sponge
USRE27964E (en) * 1969-09-15 1974-04-09 Apparatus and method for continuous production of slabs or sheets
US4608007A (en) * 1983-05-13 1986-08-26 Wood Errol A Oat crimper
DE3538531A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Mende & Co W Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von span-, faser- und dergleichen -platten
US4666647A (en) * 1985-12-10 1987-05-19 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and process for forming a laid fibrous web
IL82511A (en) * 1986-05-28 1992-09-06 Procter & Gamble Apparatus for and methods of airlaying fibrous webs having discrete particles therein
DE3821045C1 (ja) * 1988-06-22 1989-04-27 Werner & Pfleiderer Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US4934928A (en) * 1989-05-31 1990-06-19 Ryoka Techono Engineering & Construction Co. Rotating-drum heat treatment apparatus
JP3061507B2 (ja) * 1993-03-24 2000-07-10 三井化学株式会社 体液吸収性物品の表面シート、その製造方法、およびその製造装置
US6306327B1 (en) * 1995-11-14 2001-10-23 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Producing method of a thermoplastic resin sheet and producing apparatus therefor
US6848894B2 (en) * 2001-02-27 2005-02-01 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article, method and apparatus for preparing same
US7001167B2 (en) * 2002-07-30 2006-02-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and form for making an air formed fibrous web

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109045A (ja) * 1974-02-04 1975-08-27
US3939240A (en) * 1974-05-16 1976-02-17 Scott Paper Company Method for forming fibrous pads
JPS60246856A (ja) * 1984-02-01 1985-12-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 空気集積製品を製造する装置
US4741941A (en) * 1985-11-04 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with projections
JPH05253259A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Uni Charm Corp 体液処理用品、およびその吸収体製造方法
JPH06315503A (ja) * 1992-12-31 1994-11-15 Mcneil Ppc Inc 三次元織物の製造方法及びシステム
JP2000504986A (ja) * 1996-11-18 2000-04-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収性製品とその製造装置および製造方法
JP2002272782A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Daio Paper Corp 吸収体の積繊装置

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711946B2 (ja) * 2006-12-22 2011-06-29 花王株式会社 吸収体
JP2008154775A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kao Corp 吸収体
WO2009016941A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Uni-Charm Corporation 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法
JP2009028440A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Uni Charm Corp 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法
JP2010101647A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kao Corp 堆積体の硬化の検査方法
KR101081943B1 (ko) 2008-11-17 2011-11-09 주식회사 씨엠아이 성형 스크린 및 성형 스크린의 형성 방법, 스크린 인서트, 및 성형 드럼 장치
JP2010273842A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Oji Nepia Co Ltd 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011083546A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Unicharm Corp 吸収体の厚みを薄くする方法、及び装置
JP2011083545A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Unicharm Corp 吸収体の製造方法、及び製造装置
KR101582716B1 (ko) 2009-10-19 2016-01-05 유니챰 가부시키가이샤 흡수체의 두께를 얇게 하는 방법, 및 장치
KR101582715B1 (ko) 2009-10-19 2016-01-05 유니챰 가부시키가이샤 흡수체의 제조 방법, 및 제조 장치
KR20120084310A (ko) * 2009-10-19 2012-07-27 유니챰 가부시키가이샤 흡수체의 제조 방법, 및 제조 장치
KR20120084311A (ko) * 2009-10-19 2012-07-27 유니챰 가부시키가이샤 흡수체의 두께를 얇게 하는 방법, 및 장치
US9248608B2 (en) 2009-10-19 2016-02-02 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing apparatus of an absorbent body
WO2011068062A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 花王株式会社 吸収体の製造方法及び製造装置
WO2011155460A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP2012016584A (ja) * 2010-06-10 2012-01-26 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2012130364A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Kao Corp 吸収性物品
JP2012130363A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Kao Corp 吸収性物品
KR101876595B1 (ko) * 2010-12-17 2018-07-09 카오카부시키가이샤 흡수성 물품
WO2012081282A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 花王株式会社 吸収性物品
CN103260564A (zh) * 2010-12-17 2013-08-21 花王株式会社 吸收性物品
CN103260565B (zh) * 2010-12-20 2015-04-15 花王株式会社 吸收体的制造装置
CN103260565A (zh) * 2010-12-20 2013-08-21 花王株式会社 吸收体的制造装置
WO2012086491A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 花王株式会社 吸収体の製造装置
TWI580411B (zh) * 2010-12-20 2017-05-01 Kao Corp Absorbent manufacturing apparatus
JP2012130420A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Kao Corp 吸収体の製造装置
WO2012086265A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 花王株式会社 吸収体および吸収性物品
CN103260570A (zh) * 2010-12-24 2013-08-21 花王株式会社 吸收体及吸收性物品
JP2012143544A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Kao Corp 吸収体
JP2012143535A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Kao Corp 吸収体および吸収性物品
JP2013043029A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Kao Corp 吸収体の製造方法
US9464371B2 (en) 2011-10-19 2016-10-11 Kao Corporation Fiber stacking device
WO2013058195A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 花王株式会社 積繊装置
JP2013099522A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Kao Corp 積繊装置
JP2013085856A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Kao Corp 積繊装置
WO2013058196A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 花王株式会社 積繊装置
JP2015112393A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 花王株式会社 吸収体の製造装置
WO2015087674A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 花王株式会社 吸収体の製造装置
CN109475438A (zh) * 2016-07-19 2019-03-15 花王株式会社 吸收体的制造装置和吸收体的制造方法
CN109475438B (zh) * 2016-07-19 2020-04-14 花王株式会社 吸收体的制造装置和吸收体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005004363D1 (de) 2008-03-06
ATE383839T1 (de) 2008-02-15
EP1666010B1 (en) 2008-01-16
JP4580736B2 (ja) 2010-11-17
DE602005004363T2 (de) 2009-02-26
US20060105075A1 (en) 2006-05-18
EP1666010A1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580736B2 (ja) 吸液性芯材成型ドラム
JP2006141615A5 (ja)
EP2581067B1 (en) Process for production of absorber
JP5652260B2 (ja) 吸収性物品,吸収性物品の製造方法,及び吸収性物品の製造装置
JP5291080B2 (ja) 吸収体の製造装置
JP2011177279A (ja) 吸収体製造装置
JP2010227543A (ja) 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法
JP6004723B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5989061B2 (ja) 吸収体の製造装置及び製造方法
JP6663893B2 (ja) 吸収体の製造方法
WO2018016490A1 (ja) 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法
JP5989062B2 (ja) 吸収体の製造装置
JP2013255554A (ja) 積繊装置
JP5457507B2 (ja) 積繊装置
US10588784B2 (en) Method of manufacturing bridged absorbent structures
JPWO2019106731A1 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収性物品の製造方法
JP4511380B2 (ja) 吸液性コア
JP6683795B1 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
JP6421024B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
JP2020116155A (ja) 吸収性物品
JP5779464B2 (ja) 吸収性物品
JP6819743B2 (ja) 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP6819744B2 (ja) 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP6864466B2 (ja) 吸収体の製造装置
JP2007037668A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees