JPS60246856A - 空気集積製品を製造する装置 - Google Patents

空気集積製品を製造する装置

Info

Publication number
JPS60246856A
JPS60246856A JP60018454A JP1845485A JPS60246856A JP S60246856 A JPS60246856 A JP S60246856A JP 60018454 A JP60018454 A JP 60018454A JP 1845485 A JP1845485 A JP 1845485A JP S60246856 A JPS60246856 A JP S60246856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
air
entrained
cavity
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06142B2 (ja
Inventor
バリー、ロバート、フエイスト
ジエリー、エドワード、カーステンス
デイビツド、アルバート、ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS60246856A publication Critical patent/JPS60246856A/ja
Publication of JPH06142B2 publication Critical patent/JPH06142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎i史1 本発明は、月経ナプキンまたは使い捨てオシメの個別吸
収性ファイバ芯地などの空気集積製品(airlaid
 article)の形成に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は、不規則形状、特に不均−厚
さを有するこの種の個別ファイバ製品をドラム型集積装
置上で形成することに関するものである。
毘巨及薫 個別吸収性ファイバ製品を製造覆るだめのドラム型空気
集積装置は、たとえば1937年3月9日、C,P、ウ
ィンタに発行された米国特許第2.073,329号に
開示され、この装置はそのドライラップ離解機からその
第1集積ドラムの外周に達する広く拡大したダクト(す
なわち、ファイバ空気同伴手段)を含む。空気同伴ファ
イバ流の同様に広く拡大したダクトを有する個別吸収性
ファイバ製品を空気集積するための他のドラム型装置が
、1977年2月1日、ピータ e、サビツチに発行さ
れた米国特許第4,005,957号に開示されている
。吸収性ファイバ製品の連鎖流を作るためのドラム型空
気集積装置が、C,T、バンクスに対して1970年7
月7日に発行された米国特許第3.518,726号に
開示されている。II積ベルトに対して下流方向に斜め
に急傾斜した空気同伴ファイバダクトを有するベルト型
集積装置がレイモンド・チュングに対して1983年3
月1日に発行された米国特許第 4.375.447号に開示されている。本発明に比較
して、これらの代表的特許の開示する空気集積装置にお
いては、それぞ多孔性配置面またはキャビティに向かっ
て空気同伴ファイバを方向づけ局限するためのダクトは
、これらダクトの機械方向スパンを横断する集積面の全
長に沿ってファイバを集積させる。従って本質的に、フ
ァイバをその集積面上に搬送する同伴空気は、それぞれ
の集積個所に隣接した多孔性集積面部分を通して真空手
段によって抽出されるのであるが、本発明の比較的少な
い、遠隔の集積面部分を通して抽出される。
本発明の開示 本発明の1アスペクトによれば、ファイバまたはその他
の粒状物質など、空気集積される材料の個別の吸収性フ
ァイバ製品を製造する改良ドラム型空気集積装置が開示
される。このvi置は、外周に沿って周方向に離間配置
されそれぞれ多孔性底壁を有する複数の製品形成キ1ν
ビティを有する回転式集積ドラムと、空気同伴ファイバ
をドラムの外周に向かって方向づける手段と、キャビテ
ィの多孔性底壁を通して同伴空気を真空抽出し装置から
排出する手段とを有する型のものである。本発明の改良
によれば、空気同伴ファイバを方向づける手段は、同伴
されるファイバの流れ(好ましくは実質的に柱状の流れ
または噴流)を実質的に放射方向に、ドラム外周の特定
の第1セクターに向かって方向づけ衝突させる手段を含
み、またキャビティの底壁を通して同伴空気を真空抽出
する手段は、ドラムの第1セクターの上流の特定の第2
セクターに配置された少なくとも1個の実質的にらのキ
ャビティの多孔性底壁を通しで同伴空気を抽出する手段
を含む。さらにこの装置は、ドラム周速の作用を相殺す
るのに十分な下流速度ベクトル成分を同伴ファイバに与
える手段と、ドラムの第1セクターの隣接区域において
亜常圧(sub−ambient pressure 
)を保持する手段と、空気同伴流の速度を好ましい速度
範囲内の特、定値に制御する手段と、空気同伴流中の空
気/ファイバ重量比を制御する手段と、放射方向空気同
伴ファイバ流の空気流方向長さを調整する手段と、空気
同伴ファイバ流の空気流量を制御する手段と、各キャピ
テイをあふれさせて余分量のファイバをそぎ落とし循環
させる手段と、各個別の吸収性ファイバ製品をそれぞれ
の形成キャビディから除去する前にこれを圧縮する手段
とを含む。またこの装置は、製品がドラムから前進させ
られたのちに製品を追加圧縮するためドラムに隣接して
配置された手段を含み、この手段は、相互に対向関係に
、また下流方向に集中するように配置された一対の線形
コンベアと、全面的または輪郭形成的追加圧縮を成すた
めのカレンダリング装置とを含むことができ番。本発明
の方法の本質は、個別の吸収性ファイバ製品を形成する
ためキャビティ中にファイバを高速噴入することと、フ
ァイバを噴入配置するキャビティの上流の実質的にから
の追加キャビティを通して同伴空気を抽出するにある。
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
本発明による月経ナプキンまたは使い捨てオシメの芯地
などの個別吸収性ファイバ製品を製造するドラム型装置
の実施例の一部を第1図において20で示す。この第1
図に見られるように、装置20は円筒型排出シュート2
3を有するディスク型ハンマーミル22と、フード24
と、循環マニホルド25と、外周に沿って定間隔に配置
された複数の集積キャどティ27を有する集積ドラム2
6と、2本のそぎ落しく 5carfir+g) o 
−ル31 。
32と、複数の放射方向出張り35を有する出張り付き
シリンダ34と、噴出手段またはノズル36と、真空型
リターンロール39および多孔型無端ベルト40を含む
送出コンベア38とを備える。ハンマーミル22の送入
スロット42の中にドライラップウェブを所定速度で送
入するための図示されない手段が備えられる。またハン
マーミル22を駆動制御する手段、回転ドラム26、そ
ぎ落しロール31.32およびコンベア38を調時間係
において回転させる手段、真空ダクト45を介してドラ
ム26の真空マニホルド44の中に所定の真空度を保持
する手段、および真空ダクト46を通してリターンロー
ル39の1セクタ一内部に所定の真空水準を保持する手
段が備えられている。さらに、第1図において、空気同
伴ファイバのある程度柱状の流れ50がハンマーミル2
2の排出シュート23から排出されて、ドラム26の比
較的短い周方向長さを有するセクターに向かって大体放
射方向に送られている状態が示されている。また、個別
の吸収性ファイバ製品51の無限流が送出コンベア38
のベルト40に乗って右a+11 L−餘翻+lT1八
ス 索ロ日釧氾仁−勲いT はライラップウェブは、た
とえばハンマーミル22の作用でほぐされて空気同伴さ
れるファイバのウェアである。
簡単に述べれば、装@20は、ドライラップウェブの無
限長またはロールを、すぐれた縁端尖鋭度と構造一体性
とを有する個別の吸収性ファイバ製品の流れに変換する
だめの手段を含む。ハンマーミルは、ファイバライザま
たは離解機とも呼ばれ、ドライラップウェブのファイバ
を離解し、次に空気同伴ファイバの比較的高速流を排出
し、このフッフィバ流が大体放射方向に、ドラム26の
外周の比較的短い区間に向かって送られる。ファイバ流
の中のファイバの速度と質量から生じるモーメントによ
り、ファイバはドラムの外周に配置された集積キ17ビ
デイの中に噴入され、同伴空気の実質的に小さいモーメ
ントの故に、同伴空気の大部分はドラムの外周に沿って
上流に向けられ、ドラム26の真空マニホルド44の中
に保持された真空によって、実質的にからの他の集積キ
ャビティの多孔性底壁を通して抽出される。実際上、下
記においてさらに詳細に述べるように、各集積キャビデ
ィはその全容積(即ちその全幅と全周方向長さ)からあ
ふれる程度に満たされ、その全分量がそぎ落しロール3
1と32によってそぎ落とされる。次に、それぞれの満
たされた集積キャビティの中のファイバ体積は出張りつ
きシリンダ34の出張り35の作用で所定体積まで圧縮
され、その集積キ1!ビティから出される前にこの圧縮
の結果として、すぐれた縁端尖鋭麿と構造一体性を有す
る個別の空気集積製品51が形成される。また製品がそ
の形成キャビティから出されたのちにカレンダリングを
受けるなら、これによって製品の長さ7幅の増大度が減
少される。
次に個別製品は、噴出ノズル36とコンベアリターンロ
ール39の対向セクタ中の真空との協働作用によって、
送出コンベアの上に転送される。
付言すれば、同伴空気の大部分はファイバ流50の下を
通る集積キャビティの中のファイバ層の妨害作用の故に
、実質的にからの集積キャビティを通して脱出する。
第2図においては、集積キャビディ27をドラム26の
外周の一部の斜視図として図示しである。
製品51がその中心区域において末端区域におけるより
も実質的に低い坪量(即ち単位平面積当りのファイバ重
量)を有する製品51を成すように、集積キャビティは
段付形状を持つ。即ち、製品51が形成されるとぎ、集
積キャビディ27のゼオメトリの故に、製品51は人体
均一な密度の、厚い中心区域と比較的薄い末端区域とを
有する。
次に、出張り付きシリンダ34の作用により、これらの
製品が圧縮されて構造一体性を改良され、またの縁端が
明瞭に限定される。即ち製品の縁端がその形成キャビテ
ィの縁端の形をとる。また先に述べたようにこれらの製
品がキャビティから出されたのちにさらに圧縮またはカ
レンダリングを受ける場合のその長さ7幅の増大風を限
定する。
好ましくは、個別製品51はカレンダリングされて適当
なカバー材料の中に封入される。このような加工処理は
集積ドラムの下流において実施されて、空気集積ファイ
バ芯地を含む仕上り使い捨て製品、たとえば月経ナプキ
ンおよび/または使い捨てオシメを成す。
第3図について述べれば、ドラム26の横方向放射断面
が図示され、これは外側半径ORと内側半径IRとを有
づる。リム60は放射方向厚さTRと横方向幅WRとを
有づ“る。第3図に図示のリム60はその中に放射方向
に機械加工された穴61を有し、この穴は側壁62.6
3と端壁64とによって限定され、この断面図において
は一方の端壁64のみが見られる。もちろん穴61はド
ラム26のリムの中に配置されるこのような多数の穴の
1つである。この穴が各集積キャビティ27に対して1
つづつ設けられ、第1図に示すように装置20において
は30°の中心角番もって12のキレビティが配置され
ている。リム60の放射方向外向面はその中にくぼみ6
6を機械加工されて、集積キャビティインサート28の
フランジを受けるので、このインサートの放射方向外側
面はリムの放射方向外側面と同一水準になり、これらの
外側面がドラムの外周面29を成している。
インサート28の下端に、その底壁30を成すように1
枚のスクリーンまたはその他の多孔性材料が固着されて
いる。内径IRを有するドラムの面は密封面68と呼ば
れる。第1図に示す真空マニホルド44は定置型であっ
て(即ちドラム26と共に回転することなく)、第3図
の密封面68と協働する密封手段を備え、このマニホル
ドに真空を加え、ドラムの回転に際して真空マニホルド
の上を通過するキャビティ27と穴61とを通して同伴
空気を下方に引張る。
再び第1図について述べれば、装置20はさらに、シュ
ート23の上流リップ上にピボットピン56によって枢
着されたオプションとしてのそらせ板55と、循環ダン
プ弁58と、循環ダンプダクト59とを含む。ファイバ
流50の下流の速度べ汐トル成分を下げてドラム26の
外周速度と一致させるため、あるいは集積キャビティ2
7の両端部をさえ満たすのに十分なファイバ流50の下
流速度ベクトル成分をうるために、そらせ板55の角度
位置を調整することができる。また装置20の始動時に
循環マニホルド25中のファイバが有害な分校沈澱を成
すことを防止するために装置20を停止させたとき、空
気同伴されるファイバを循環マニホルド25からそらせ
るために、循環ダンプ弁58と循環ダンプダクト59が
配備されている。
1皿」」口広1主1 第1図に図示の形状の装置の製作例は、ドラム1回転当
り12製品51を作るサイズおよび形状とした。この装
置において、6□インチ0 (約17.8cm)の長さを有し、ドラムの外周に有す
る集積キャビティの中において製品が形成された。また
それぞれ約8gの公称ファイバ重量を有する製品51を
作るため、キャピテイはその両(約3.3cm)の深さ
を有するように形成されている。フード24は、第1図
に図示のように排出シュート23の上流壁を中心として
、ドラムを大体180°包囲している。真空マニホルド
44はドラムの約260°に延在し、その上流端52が
フードの上流端に隣接し、その下流端53がリターンロ
ール39とノズル36のすぐ上流に位置するように配置
されている。出張り付きシリンダ34は図示のように全
部で4個の出張り35を有するように形成される。これ
らの出張りは、ドラム26上の集積キレビデイのピッチ
と同一ピッチに配置されているので、シリンダ34とド
ラム26が同期回転する際に相互に歯車様にかみ合う。
ディスクハンマーミル22は(Curt G、Joa。
Inc、、から得られ、型式N0185R−9505−
Bである。このハンマーミルは、その取入口の中に空気
を吸引するが故に、準遠心型ニアブロアのように作用す
る。故に、循環マニホルド25をこのハンマーミルの取
入口に接続することにより、この循環マニホルドの中の
流れを生じるために他の手段は必要でない。
装置20は、約14インチ(約35.6α)までの、好
ましくは約1010インチル2インチ(約25.4〜約
30.5cm)の長さしを有するファイバ流50をもっ
て作動されることが好ましい。また毎分2000〜約1
5,000フイート(毎分的0.61〜約4.57KI
R)の、ざらに好ましくは毎分6000〜約10.00
0フイート(毎分的1.83〜、約3.05KIR)の
ファイバ流50の流速、毎分的1.000〜約1.50
0立方フイート(毎分的28.3〜約42.5立方メー
トル)のファイバ流50の流量は、約6対1〜約30対
1、好ましくは約7対1〜約16対1のファイバ流50
中のファイバ/空気重量比、および毎分約250〜約7
00フイート(毎分的76.2〜約213m)のドラム
26の周速で作動されることが好ましい。
また前記の実施例において使用されたドライラップはB
uckeye Ce1lulose Corporat
ionから得られ、約75%〜約100%の野性の針葉
樹ファイバおよび約0%〜約25%の広葉樹ファイバか
ら成るものであった。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その
主旨の範囲内において任意変更実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置実施態様の略示的部分側面図
、第2図は第1図の装置の集積ドラムの外周上に配置さ
れる集積キャビティの拡大部分斜視図、また第3図は第
1図の3−31i1に沿ってとられた拡大部分斜視図で
あって、この断面は第1図の装置のドラムのリム上に配
置された集積キャビティの中心部を放射方向に通る図で
ある。 20・・・ドラム型装置、22・・・ハンマーミル、2
3・・・排出シュート、24・・・フード、25・・・
ファイバ循環マニホルド、26・・・ドラム、27・・
・集積キャビティ、28・・・インサート、30・・・
キャビティ底部、31.32・・・そぎ落しロール、3
4・・・シリンダ、35・・・出張り、36・・・ノズ
ル、38・・・送出コンベア、44・・・真空マニホル
ド、45.46・・・真空ダクト、50・・・ファイバ
流、51・・・製品、55・・・そらせ板、58・・・
ダンプ弁、60・・・ドラムのリム。 出願人代理人 猪 股 清 図1171のf、・1=−(内容に変更なし)手続補正
書く方式) 昭和60年6月/ぐ日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1 事件の表示 昭和60年 特許願 第18454号 2 発明の名称 空気集積製品を製造する方法及び装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 ザ、ブロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 4代理人 昭和60年5月8日 (発送日 昭和60年5月28日) 6 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多孔性集積部材と、空気同伴材料を前記多孔性集
    積部材に向かって方向づける手段と、同伴空気を装置か
    ら真空排出する手段とを含む空気集積製品製造装置にお
    いて、前記の同伴材料の方向付は手段は実質的に柱状の
    空気同伴材料流を前記集積部材の所定の第1区間に向か
    って実質放射方向に方向づける手段を含み、前記同伴空
    気真空排出手段は、同伴空気の大部分を前記第1区間を
    通る経路以外の経路を通して前記装置から真空排出し、
    残部の同伴空気を前記第1区間を通して抽出するように
    した手段を含む装置。 2、 前記の多孔性集積部材は前記装置の連続的操作を
    可能とするように形成されている特許諸3、 前記集積
    部材は前記同伴材料流に対して提示される個別の製品形
    成キャビティの無限列を成すように形成されている特許
    請求の範囲第2項による装置。 4、 前記の集積部材は、外周に沿って周方向に離間配
    置された前記個別の形成キャビティを備えたドラムとし
    て形成され、また前記装置はさらに、前記キャビティを
    あふれさせる手段と、余分材料をそぎ落どして循環させ
    る手段とを含む特許請求の範囲第3項による装置。 5、 前記形成キャビティの中に、空気集積させた製品
    を前記形成キャビティから除去する前に各製品を圧縮す
    る手段を含む特許請求の範囲第4項の装置。 6、 外周に沿って周方向に離間配置された複数の製品
    形成キャビティを有し各キャビティは多孔性底壁を有す
    るようにした回転式集積ドラムと、空気同伴されたファ
    イバを前記ドラムの外周に向けて方向づける手段と、同
    伴空気を前記キャビテら排出する手段とを含む個別の吸
    収性ファイバ製品を製造するためのドラム型空気集積装
    置において、前記の空気同伴ファイバを方向づける手段
    は、空気同伴ファイバの実質柱状の流れを実質放射方向
    に、ドラムの外周の所定の第1セクターに向って方向づ
    ける手段を含み、また前記同伴空気の真空抽出手段は、
    前記ドラム外周の第1セクターの上流に位置するドラム
    外周の特定の第2セクターに配置された少なくとも1つ
    の実質的にからのキャビティの多孔性底壁を通して前記
    同伴空気の大部分を真空抽出する手段を含むようにした
    ドラム型空気集積装置。 7、 前記ファイバ流に対して、実質的にドラムの周速
    に等しい下流速度成分を与える手段を含む特許請求の範
    囲第6項のドラム型空気集積装置。 8、ドラム外周の前記セクターに隣接して亜常圧の空気
    静圧を保持する手段を含む特許請求の範囲第6項のドラ
    ム型空気集積装置。 9、 前記柱状ファイバ流の速度を毎分約2000乃至
    約15.000フイートの範囲内の制御値に制御する手
    段を含む特許請求の範囲第6項のドラム型空気集積装置
    。 10、 前記制御値は毎分約6000乃至約io、oo
    oフィートである特許請求の範囲第9項のドラム型空気
    集積装置。 11、 空気対ファイバ重量比を約6対1乃至約30対
    1の範囲内の制御値に制御するための手段を含む特許請
    求の範囲第6項のドラム型空気集積装置。 12、 前記の制御値は約7対1乃至約16対1の範囲
    内にある特許請求の範囲第11項のドラム型空気集積装
    置。 13、 前記柱状ファイバ流の空気流方向長さを約14
    インチまでの好ましい値に調整する手段を含む特許請求
    の範囲第6項のドラム型空気集積装置。 14、 前記の範囲は約10インチ乃至12インチであ
    る特許請求の範囲第13項のドラム型空気集積装置。 15、 前記ファイバ流の流量を毎分約1000乃至約
    1,500立方フイートの範囲内の好ましい値に設定す
    る手段を含む特許請求の範囲第6項のドラム型空気集積
    装置。 16、 前記第1セクターはドラム中心内約40’また
    はこれ以下の好ましい角度範囲を有し、また前記第2セ
    クターは、ドラム中心内約30”乃至約90°の好まし
    い角度範囲を有する特許請求の範囲第6項のドラム型空
    気集積装置。 17、 前記第1セクターの中心角範囲は好ましくは3
    0’またはこれ以下とし、前記第2区間の前記角度範囲
    は約60’とする特許請求の範囲第16項のドラム型空
    気集積装置。 18、 前記装置はさらに、前記キャピテイに前記材料
    をあふれさせ余分の材料をそぎ落として循環させる手段
    を含む特許請求の範囲第6項のドラム型空気集積装置。 19、 前記製品をそれぞれの形成キャビティから除去
    する前に各製品を所定の体積に圧縮する手段を含む特許
    請求の範囲第6項によるドラム型空気集積装置。 20、 前記の圧縮する手段は少なくとも1つの出張り
    を備えた出張り付きシリンダーを有し、この出張りは、
    シリンダーがドラムと調時間係において回転させられる
    ことによって前記圧縮を成ず寸法および形状とし、前記
    出張り付きシリンダとドラムが調時間係において回転さ
    せれる際にこの出張りが各キャピテイの中に部分的に出
    入するように配置されている特許請求の範囲第19項の
    ドラム型空気集積装置。 21、 多孔性底壁を有する集積キャビティの中に空気
    同伴ファイバを集積する段階と、集積キャピテイの多孔
    性底壁を通して同伴空気を除去する段階とを含む個別の
    吸収性製品の製造方法において、キャピテイの中に空気
    同伴ファイバを噴入するのに十分な高速で空気同伴ファ
    イバ流をキャビティに向かって実質直角に方向づける段
    階と、前記キャビティの多孔性底壁を通しての抽出以外
    に同伴空気の大部分を隣接キャビティから抽出する段階
    とを含む方法。 22、 集積ドラムの外周に沿って周方向に離間装置さ
    れそれが多孔性底壁を有する個別の形成キャビティの中
    において個別の吸収性製品を空気集積する方法において
    、前記キャビティの中に空気同伴ファイバを噴入するに
    十分な高速で前記空気同伴アアイバ流をドラム外周の特
    定の第1セクターに向かって実質放射方向に方向づける
    段階と、前記第1セクターの上流に配置されたドラム外
    周上の第2セクターの他のキャビディの多孔性底壁を通
    して同伴空気の大部分を抽出する段階と、同伴空気の残
    分を前記第1セクターの前記キャビディの多孔性底壁を
    通して抽出する段階とを含む方法。 23、*記キャビティに材料をあふれさせる段階と、前
    記余分のファイバをそぎ落として循環させる段階とを含
    む特許請求の範囲第21項または第22項の方法。 24、 前記の個別の吸収性製品をそれぞれの形成キャ
    ビティから除去する前にこれを圧縮する段階を含む特許
    請求の範囲第21項または第22項の方法。
JP60018454A 1984-02-01 1985-02-01 空気集積製品を製造する装置 Expired - Lifetime JPH06142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/576,098 US4592708A (en) 1984-02-01 1984-02-01 Apparatus for making airlaid articles
US576098 1984-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246856A true JPS60246856A (ja) 1985-12-06
JPH06142B2 JPH06142B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=24302978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018454A Expired - Lifetime JPH06142B2 (ja) 1984-02-01 1985-02-01 空気集積製品を製造する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4592708A (ja)
EP (1) EP0155752B1 (ja)
JP (1) JPH06142B2 (ja)
CA (1) CA1243817A (ja)
DE (1) DE3578118D1 (ja)
MX (1) MX162849B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206071A (ja) * 1985-12-10 1987-09-10 キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン 軽又は重毛羽区域の制御された地合い
JPS63197456A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 東亜機工株式会社 衛生用品の成型機及び成型方法
JPH06178796A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toyo Eizai Kk 使い捨ておむつの吸収体およびその製造方法
JP2006141615A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Uni Charm Corp 吸液性芯材成型ドラム
JP2006167424A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Uni Charm Corp 吸液性コア
JP2013027588A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kao Corp 吸収体の製造装置及び製造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675144A (en) * 1985-03-14 1987-06-23 Kimberly-Clark Corporation Scarfing method
US4720321A (en) * 1985-06-26 1988-01-19 Keyes Fibre Company Method and apparatus for manufacturing packaging pads
EP0223039B1 (en) * 1985-10-16 1990-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a molded wooden product
US4666647A (en) * 1985-12-10 1987-05-19 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and process for forming a laid fibrous web
US4761258A (en) * 1985-12-10 1988-08-02 Kimberly-Clark Corporation Controlled formation of light and heavy fluff zones
IL82511A (en) * 1986-05-28 1992-09-06 Procter & Gamble Apparatus for and methods of airlaying fibrous webs having discrete particles therein
US4908175A (en) * 1986-05-28 1990-03-13 The Procter & Gamble Company Apparatus for and methods of forming airlaid fibrous webs having a multiplicity of components
US4764325A (en) * 1986-05-28 1988-08-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for and methods of forming airlaid fibrous webs having a multiplicity of components
CA1313936C (en) * 1987-09-22 1993-03-02 Allan P. Farrington Transverse pocket forming machine
SE462418B (sv) * 1988-11-15 1990-06-25 Moelnlycke Ab Saett och anordning foer att bilda en absorptionskropp
US5064484A (en) * 1989-01-17 1991-11-12 Paper Converting Machine Company Method of forming and bonding fluff pads
US4892470A (en) * 1989-02-16 1990-01-09 Johnson & Johnson Apparatus for layered flanged fibrous pad formation
US5004579A (en) * 1989-05-26 1991-04-02 Mcneil-Ppc-Inc. Methods and apparatus for selective placement of fibrous material in formed fibrous articles
US5198236A (en) * 1991-03-25 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Apparatus for forming structural components from dry wood fiber furnish
DE4117662C2 (de) * 1991-05-29 2003-06-05 Winkler & Duennebier Ag Trommeleinsatz für eine Vorrichtung zur Herstellung allseitig folienumschlossener Formkissen aus faserigem Material
US5226991A (en) * 1991-10-09 1993-07-13 Mike Svaighert Method of fabricating airlaid articles and apparatus for performing the method
US5447677A (en) * 1993-06-02 1995-09-05 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus and method for making absorbent products containing a first material dispersed within a second material
US5591148A (en) * 1994-04-08 1997-01-07 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin having an independently displaceable central core segment
US5922165A (en) * 1994-06-28 1999-07-13 The Procter & Gamble Company Process to produce sanitary napkins with low tolerance between crimped side seal and absorbent core
US5591297A (en) * 1994-11-17 1997-01-07 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making and incorporating acquisition/distribution inserts into absorbent cores
SE503799C2 (sv) * 1994-12-27 1996-09-09 Moelnlycke Ab Metod för tillverkning av en absorberande struktur samt alster innefattande en dylik struktur.
US5855832A (en) * 1996-06-27 1999-01-05 Clausi; Robert N. Method of molding powdered plant fiber into high density materials
US6608236B1 (en) 1997-05-14 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stabilized absorbent material and systems for personal care products having controlled placement of visco-elastic fluids
US5983457A (en) * 1998-04-29 1999-11-16 Toney; Jerry L. Inlet and outlet plenum apparatus for uniform delivery of fiber to a pad former
JP3628526B2 (ja) * 1998-10-07 2005-03-16 花王株式会社 成形体の製造装置
US20010009711A1 (en) * 1998-12-16 2001-07-26 Margaret Gwyn Latimer Resilient fluid management materials for personal care products
US6610903B1 (en) 1998-12-18 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Materials for fluid management in personal care products
US6765125B2 (en) 1999-02-12 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Distribution—Retention material for personal care products
US6630088B1 (en) 2000-10-23 2003-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Forming media with enhanced air flow properties
US6330735B1 (en) * 2001-02-16 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and process for forming a laid fibrous web with enhanced basis weight capability
US6627130B2 (en) 2001-04-23 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for geometric scarfing
US6838590B2 (en) 2001-06-27 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pulp fiber absorbent composites for personal care products
US6759567B2 (en) 2001-06-27 2004-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pulp and synthetic fiber absorbent composites for personal care products
US20030225384A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a multi-layer absorbent structure
DE10356363A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-23 Hubert Hergeth Luftführung an einem Zellstofföffner
JP4275050B2 (ja) * 2004-11-02 2009-06-10 花王株式会社 吸収体の製造装置
US7682554B2 (en) * 2005-08-30 2010-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to mechanically shape a composite structure
US7687012B2 (en) * 2005-08-30 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to shape a composite structure without contact
US7962993B2 (en) 2005-09-30 2011-06-21 First Quality Retail Services, Llc Surface cleaning pad having zoned absorbency and method of making same
US7694379B2 (en) 2005-09-30 2010-04-13 First Quality Retail Services, Llc Absorbent cleaning pad and method of making same
US7704439B2 (en) * 2006-11-15 2010-04-27 The Procter & Gamble Company Method for making air-laid structures
US7549853B2 (en) * 2006-11-15 2009-06-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for making air-laid structures
US7553146B2 (en) * 2006-11-15 2009-06-30 The Procter & Gamble Company Apparatus for making air-laid structures
US7704441B2 (en) * 2006-11-15 2010-04-27 The Procter & Gamble Company Method for making air-laid structures
CN100493873C (zh) * 2007-05-15 2009-06-03 浙江林学院 杆状木束自动定向铺装方法与铺装头
JP5629525B2 (ja) * 2010-08-06 2014-11-19 花王株式会社 不織布の嵩増加装置
JP5765909B2 (ja) * 2010-09-30 2015-08-19 ユニ・チャーム株式会社 積繊装置の回転ドラム
JP5810141B2 (ja) * 2013-09-20 2015-11-11 花王株式会社 積繊装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2073329A (en) * 1934-12-29 1937-03-09 Int Cellucotton Products Method and apparatus for making sanitary napkins or the like
US2218338A (en) * 1936-09-05 1940-10-15 F W Manning Company Ltd Method and apparatus for making filter fabric
US2940133A (en) * 1950-04-14 1960-06-14 Weyerhaeuser Co Continuous deposition of dry felted structures
US3235913A (en) * 1961-02-14 1966-02-22 Schuller Werner Hugo Wilhelm Method for continuously producing glass fibre mats
US3518726A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Kimberly Clark Co Machine for making sanitary napkins
US3740797A (en) * 1971-01-21 1973-06-26 Johnson & Johnson Method of forming webs and apparatus therefor
US3797074A (en) * 1971-04-20 1974-03-19 Du Pont Air-laying process for forming a web of textile fibers
US4005957A (en) * 1974-05-16 1977-02-01 Scott Paper Company Apparatus for forming fibrous pads
US3994047A (en) * 1975-04-11 1976-11-30 International Paper Company Apparatus for the twin-wire air laying of fibrous pads
DE2845112C3 (de) * 1978-10-17 1981-11-05 Casimir Kast Gmbh & Co Kg, 7562 Gernsbach Verfahren und Anlage zur Herstellung von Matten aus zellulosehaltigen Fasern und Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus diesen
US4264289A (en) * 1979-02-21 1981-04-28 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for dry fiber forming
US4375447A (en) * 1979-12-21 1983-03-01 Kimberly-Clark Corporation Method for forming an air-laid web of dry fibers
DE3203992C2 (de) * 1982-02-05 1984-12-20 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Anordnung zum Herstellen von Damenbinden

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206071A (ja) * 1985-12-10 1987-09-10 キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン 軽又は重毛羽区域の制御された地合い
JPH07119013A (ja) * 1985-12-10 1995-05-09 Kimberly Clark Corp 軽または重毛羽区域の制御された地合い
JPS63197456A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 東亜機工株式会社 衛生用品の成型機及び成型方法
JPH0321187B2 (ja) * 1987-02-12 1991-03-22 Toa Kiko Kk
JPH06178796A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toyo Eizai Kk 使い捨ておむつの吸収体およびその製造方法
JP2006141615A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Uni Charm Corp 吸液性芯材成型ドラム
JP2006167424A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Uni Charm Corp 吸液性コア
JP2013027588A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kao Corp 吸収体の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX162849B (es) 1991-06-28
EP0155752A2 (en) 1985-09-25
EP0155752B1 (en) 1990-06-13
US4592708A (en) 1986-06-03
CA1243817A (en) 1988-11-01
DE3578118D1 (de) 1990-07-19
EP0155752A3 (en) 1986-12-17
JPH06142B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246856A (ja) 空気集積製品を製造する装置
EP0399511B1 (en) Methods and apparatus for selective placement of fibrous material in formed fibrous articles
US4859388A (en) Improved method of making discrete airlaid absorbent fibrous articles
US3086253A (en) Method and apparatus for producing fibrous batts
US6982052B2 (en) Process and apparatus for air forming an article having a plurality of superimposed fibrous layers
US4904440A (en) Apparatus for and methods of airlaying fibrous webs having discrete particles therein
US4908175A (en) Apparatus for and methods of forming airlaid fibrous webs having a multiplicity of components
US4764325A (en) Apparatus for and methods of forming airlaid fibrous webs having a multiplicity of components
US4765780A (en) Apparatus for and method of providing a multiplicity of streams of air-entrained fibers
JPS60236646A (ja) 個別の空気集積された吸収性フアイバ製品を製造する方法
WO2005072671A1 (en) Apparatus and method for manufacturing an absorbent core
JP2804486B2 (ja) パッド製品形成装置及びパッドを形成する方法
EP0292623A1 (en) Apparatus for and methods of forming airlaid fibrous webs having a multiplicity of components
EP1551348B1 (en) Method and apparatus for making interlabial pads
US20040110618A1 (en) Method and apparatus for making pads
CA2281963C (en) Deposition cavity apparatus for forming an airlaid article
US20040078019A1 (en) Pad folding system and method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term