JP2010227543A - 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010227543A
JP2010227543A JP2010041922A JP2010041922A JP2010227543A JP 2010227543 A JP2010227543 A JP 2010227543A JP 2010041922 A JP2010041922 A JP 2010041922A JP 2010041922 A JP2010041922 A JP 2010041922A JP 2010227543 A JP2010227543 A JP 2010227543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
absorber
core
web
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010041922A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Yamamoto
広喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42709826&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010227543(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2010041922A priority Critical patent/JP2010227543A/ja
Priority to EA201101218A priority patent/EA020606B1/ru
Priority to MX2011009134A priority patent/MX2011009134A/es
Priority to US12/743,993 priority patent/US8691040B2/en
Priority to ARP100100606A priority patent/AR075639A1/es
Priority to AU2010221060A priority patent/AU2010221060B2/en
Priority to MA34207A priority patent/MA33148B1/fr
Priority to PCT/JP2010/053735 priority patent/WO2010101278A1/en
Priority to EP10748869.4A priority patent/EP2403455A4/en
Priority to CA2753321A priority patent/CA2753321A1/en
Priority to BRPI1006564A priority patent/BRPI1006564A2/pt
Priority to CN201080010134.1A priority patent/CN102341077B/zh
Priority to KR1020117023191A priority patent/KR20110127731A/ko
Priority to NZ595095A priority patent/NZ595095A/xx
Publication of JP2010227543A publication Critical patent/JP2010227543A/ja
Priority to CL2011002139A priority patent/CL2011002139A1/es
Priority to ZA2011/06783A priority patent/ZA201106783B/en
Priority to CO11126455A priority patent/CO6430415A2/es
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15626Making fibrous pads without outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15642Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres by depositing continuous layers or pads of fibrous material on single sheets or webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530547Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
    • A61F2013/530554Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers and being fixed to a web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1049Folding only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble

Abstract

【課題】 所定の間隔でウェブ上に吸収体コアを積層する場合において、ウェブ上に積層する吸収体コアの間隔を適切に設定できるとともに、吸収体の製造コストを抑制できる吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る吸収体成型転写機構100では、コア受取時には、回転転写体160の回転速度Vが成型ドラム150の回転速度Vと同一である。コア転写時には、回転転写体160の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vと同一である。コア受取時からコア転写時までの間には、回転転写体160の回転速度Vが成型ドラム150の回転速度Vよりも加速する。コア転写時からコア受取時までの間には、回転転写体160の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vよりも減速する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、吸収体の製造に用いられ、吸収体コアを構成する粉体から吸収体コアを成型するとともに、搬送される長尺状のウェブ上に吸収体コアを積層する吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法に関する。
使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品は、着用者の体液を吸収する吸収体を備える。一般的に、吸収体は、粉砕パルプ及び高吸収性ポリマー(SAP)等からなる吸収体コアと、吸収体コアを被覆するティッシュ等からなる被覆材とによって形成される(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、吸収体の製造では、まず、粉砕機によりパルプシートが粉砕されることによって粉砕パルプが準備される。次いで、粉砕パルプが供給ダクトを通過する際に、高吸収性ポリマーが混入されることによって、混合粉体が形成される。
そして、ドラム状の吸収体成型転写機構によって、混合粉体が集められて吸収体コアが成型されるとともに、搬送中の被覆材が連続したウェブ上に、所定間隔で吸収体コアが積層される。さらに、吸収体コアが積層されたウェブ上に、被覆材が連続したウェブが重ねられる。
このあと、ウェブによって吸収体コアが挟まれた状態で連続する吸収体ウェブが、所定間隔で吸収体ウェブの搬送方向に交差する方向に切断されることによって、吸収体が製造される。
上述した吸収体成型転写機構の外周面には、噴出機により常に噴射される混合粉体を集めて吸収体コアを成型する成型凹部が所定間隔で形成される。成型凹部の底部には、混合粉体を吸引する吸引孔が複数設けられる。
特開平7−150456号公報(第2−3頁、第1図)
本願発明の発明者は、上述した従来の吸収体成型転写機構には、次のような問題があることを見出した。すなわち、混合粉体は、噴出機により常に噴射されるため、成型凹部以外の吸収体成型転写機構の外周面(いわゆる、凸部)に付着してしまい、混合粉体に無駄が生じ、吸収体の製造コストが増大するという点である。
混合粉体の無駄を軽減するために、吸収体成型転写機構の外周面に形成される複数の成型凹部の間隔を狭くすることが考えられる。しかし、複数の成型凹部の間隔が狭くなると、ウェブ上に積層する吸収体コアの間隔も狭くなってしまう。このため、所定の間隔でウェブ上に吸収体コアを積層する場合、吸収体成型転写機構の外周面に形成される複数の成型凹部の間隔(すなわち、凸部の大きさ)を広げる必要があり、混合粉体に無駄が生じることを犠牲にせざるを得ない。
そこで、本発明は、所定の間隔でウェブ上に吸収体コアを積層する場合において、ウェブ上に積層する吸収体コアの間隔を適切に設定できるとともに、吸収体の製造コストを抑制できる吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の特徴は、吸収体コア(例えば、第2吸収体コア4B)と、前記吸収体コアを被覆する被覆材(例えば、ウェブ9A、9B)とによって形成される吸収体(吸収体4)の製造に用いられ、前記吸収体コアを構成する粉体(例えば、第2混合粉体8B)から前記吸収体コアを成型するとともに、前記被覆材が連続したウェブ(例えば、ウェブ9A)上に、所定間隔で前記吸収体コアを転写する吸収体成型転写機構であって、前記粉体を集めて前記吸収体コアを成型する成型凹部(成型凹部152)が所定間隔(D)で形成される成型ドラム(成型ドラム150)と、前記成型ドラムと前記ウェブとの間に設けられ、前記成型ドラムによって成型された前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取るとともに、前記成型ドラムから受け取った前記吸収体コアを前記ウェブ上に積層する回転転写体(回転転写体160)と、前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取る受取時の前記回転転写体の回転速度(V)と前記吸収体コアを前記ウェブ上に転写するときの転写時の前記回転転写体の回転速度と(V)を前記成型ドラムの回転速度(V)と前記ウェブの搬送速度(V)とにそれぞれ一致するように制御する制御部とを備えることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、所定の間隔でウェブ上に吸収体コアを積層する場合において、ウェブ上に積層する吸収体コアの間隔を適切に設定できるとともに、吸収体の製造コストを抑制できる吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係る吸収体の製造方法の一部を説明するための図である。 図3は、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の一部を説明するための図である。 図4は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示す斜視である。 図5は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示す側面図である。 図6は、本実施形態に係る回転転写体160近傍を示す拡大側面図である。 図7は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示すブロック図である。 図8は、変更例に係る吸収体成型転写機構100Aを示す側面図である。
以下において、本発明に係る吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
まず、本実施形態に係る吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。本実施形態では、吸収性物品1は、大人用のパンツ型の使い捨ておむつである。
図1に示すように、吸収性物品1は、表面シート2と、裏面シート3と、吸収体4と、防水シート5とによって大略構成される。
表面シート2は、着用対象(以下、着用者)の肌に接する。表面シート2には、不織布や開口プラスチックフィルムなどの液透過性のシートが使用される。裏面シート3は、表面シート2よりも外側(着用者から離れる側)に設けられる。裏面シート3は、不織布などが使用される。
吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3の間に設けられ、着用者からの排泄物を吸収する。吸収体4には、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物などが使用される。防水シート5は、裏面シート3と吸収体4との間に設けられ、着用者からの排泄物を透過させない。防水シート5には、液不透過性のシートが使用される。
吸収性物品1は、着用者の肌側から順番に、表面シート2と、吸収体4と、防水シート5と、裏面シート3とを備える。
このような吸収性物品1は、着用者の前胴回りに対応する前胴回り部10と、着用者の後胴回りに対応する後胴回り部20と、着用者の股下に対応する股下部30とが組み合わされることによって形成される。なお、股下部30の側部には、着用者の脚が挿入される脚周り開口領域40が形成される。
前胴回り部10及び後胴回り部20は、接合部50によって一体化され、着用者の胴が挿入される胴回り開口領域60を形成する。前胴回り部10及び後胴回り部20の周縁には、伸縮性を有する糸状のゴム等からなるウエストギャザー6Aが設けられている。
例えば、前胴回り部10及び後胴回り部20は、ウエストギャザー6Aが設けられることによって、前胴回り部10から後胴回り部20向かう前後方向に交差する交差方向に伸縮性を有していてもよく、前胴回り部10及び後胴回り部20自体が伸縮性を有するシートで形成されていることによって交差方向に伸縮性を有していてもよい。
股下部30は、前胴回り部10と後胴回り部20との間に設けられる。股下部30の両側部には、伸縮性を有する糸状のゴム等からなるレッグギャザー6Bが設けられている。
例えば、股下部30は、例えば、レッグギャザー6Bが設けられることによって吸収性物品1の前後方向に伸縮性を有していてもよく、股下部30自体が伸縮性を有するシートで形成されていることによって吸収性物品1の前後方向に伸縮性を有していてもよい。
次に、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の一部を説明するための図である。
図2に示すように、吸収性物品の製造方法は、胴回り形成工程S1と、吸収体転写工程S2と、脚周り形成工程S3と、折り工程S4と、接合工程S5と、切断工程S6とを少なくとも有する。
胴回り形成工程S1では、ウェブ7Aとウェブ7Bとの間にギャザー(ウエストギャザー6A及び/又はレッグギャザー6B)を配置することによって、前胴回り部10及び後胴回り部20のそれぞれに対応するウェブ7を形成する。
なお、搬送中のウェブ7(ウェブ7A,7B)は、ウェブ7の搬送方向MDに直交する直交方向CD(幅方向)に対して伸縮性を有する。また、ウェブ7は、ウェブ7の直交方向CDの中心を通り、かつウェブ7の搬送方向MDに沿った中心線CLに対して非対称である。
吸収体転写工程S2では、胴回り形成工程S1の後に、ウェブ7上、具体的には、前胴回り部10と後胴回り部20との間に、股下部30に対応する股下部材30Aを転写する。なお、股下部材30Aは、裏面シート3と吸収体4とによって構成される。
脚周り形成工程S3では、吸収体転写工程S2の後に、ウェブ7(ウェブ7A,7B)を切断することによって、脚周り開口領域40(いわゆる、レッグホール)を形成する。なお、脚周り開口領域40は、必ずしもウェブ7(ウェブ7A,7B)が切断されることによって形成される必要はなく、ウェブ7A及びウェブ7Bに加えて、股下部材30Aを構成する裏面シート3も一緒に切断されることによって形成されてもよい。
ここで、吸収体転写工程S2と脚周り形成工程S3との順序については、逆の順序であってもよい。
折り工程S4では、脚周り形成工程S3の後に、ウェブ7の搬送方向MDに沿った折返位置において、ウェブ7における後胴回り部20側に位置する側縁20Aに向けて、前胴回り部10に位置する側縁10Aを2つに折り返えす。
なお、折返位置とは、図2に示す実施形態においては、ウェブ7に対する直交方向CD中心を通り、かつ搬送方向MDに向かう中心線CLである。また、折返位置は、必ずしも中心線CLである必要はなく、中心線CLから側縁10A側または側縁20A側にズレていてもよい。
接合工程S5では、折り工程S4の後に、超音波処理や加熱処理によって、吸収性物品1の接合部50に対応する接合領域50Aが接合される。なお、接合領域50Aは、直交方向CDに延びる切断予定位置を示す仮想線SLの搬送方向MD両側を示す。
切断工程S6では、接合工程S5の後に、接合領域50Aが接合されたウェブ7が仮想線SLに沿って切断される。これにより、吸収性物品1が製造される。
次に、上述した吸収体の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る吸収体の製造方法の一部を説明するための図である。
ここで、吸収体4は、吸収体コアと、被覆材とによって形成される。吸収体コアは、第1吸収体コア4Aと、第2吸収体コア4Bとを有する。
第1吸収体コア4Aは、粉砕パルプ及び高吸収性ポリマー(SAP)等からなる。第2吸収体コア4Bは、粉砕パルプ及び親水性ファイバ(繊維)や吸収性ゲル等からなる。
被覆材は、第1吸収体コア4A及び第2吸収体コア4Bが重ねられた状態で被覆する(図4参照)。被覆材は、ティッシュ等からなるウェブ9A,9B等からなる。
このような吸収体4の製造方法には、図3に示すように、第1粉体形成工程S10と、本体成型積層工程S20と、第2粉体形成工程S30と、コア成型積層工程S40と、ウェブ積層工程S50、ウェブ切断工程S60とが少なくとも含まれる。
第1粉体形成工程S10では、粉砕機によりパルプシートが粉砕されることによって粉砕パルプが準備される。次いで、粉砕パルプが供給ダクトを通過する際に、高吸収性ポリマーが混入されることによって、第1混合粉体8A(第1粉体)が形成される。
コア成型載置工程S20では、後述する吸収体成型転写機構100(積層ドラム140)によって、第1混合粉体8Aを集めて第1吸収体コア4Aが成型されるとともに、搬送中の被覆材が連続したウェブ9A上に、ウェブ9Aの搬送方向MDに所定間隔で第1吸収体コア4Aが積層される。
第2粉体形成工程S30では、同一または複数の異なる粉砕機によりパルプシートが粉砕されることによって粉砕パルプが形成される。粉砕パルプが供給ダクトを通過する際に、親水性ファイバや吸収性ゲルが混入されることによって、第2混合粉体8B(第2粉体)が形成される。
コア成型載置工程S40では、後述する吸収体成型転写機構100(成型ドラム150及び回転転写体160)によって、第2混合粉体8Bを集めて第2吸収体コア4Bが成型されるとともに、ウェブ9Aに積層された第1吸収体コア4A上に、ウェブ9Aの搬送方向MDに所定間隔で第2吸収体コア4Bが積層される。
ウェブ積層工程S50では、第1吸収体コア4A及び第2吸収体コア4Bとが重ねられたウェブ9A上に、被覆材が連続したウェブ9Bが重ねられる。
ウェブ切断工程S60では、ウェブ9A及びウェブ9Bにより吸収体コアを挟んだ状態で連続する吸収体ウェブ4’を、例えば、回転ドラムの回転により搬送するとともに、当該回転ドラムの外周面に対向配置したカッターロールによって、所定間隔で吸収体ウェブ4’の搬送方向MDに直交する直交方向CDに切断される。これにより、吸収体4が製造される。
次に、上述した吸収体の製造において用いられる吸収体成型転写機構100の構成について、図面を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示す斜視である。図5は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示す側面図である。図6は、本実施形態に係る回転転写体160近傍を示す拡大側面図である。図7は、本実施形態に係る吸収体成型転写機構100を示すブロック図である。
図4〜図7に示すように、吸収体成型転写機構100は、粉砕機110と、供給ダクト120と、噴出機130と、積層ドラム140と、成型ドラム150と、回転転写体160と、制御部170とを備える。
粉砕機110は、第1粉砕機110Aと、第2粉砕機110Bとを備える。第1粉砕機110Aは、積層ドラム140側に位置する。第2粉砕機110Bは、成型ドラム150側に位置する。第1粉砕機110A及び第2粉砕機110Bは、パルプシートを粉砕し、粉砕パルプを形成する。
供給ダクト120は、第1供給ダクト120Aと、第2供給ダクト120Bとを備える。第1供給ダクト120Aは、第1粉砕機110Aと供給管180aを介して連結される。第1粉砕機110Aは、粉砕パルプに高吸収性ポリマーを供給し(混入させ)、第1混合粉体8Aを形成する。第2供給ダクト120Bは、第2粉砕機110Bと供給管180bを介して連結される。第2供給ダクト120Bは、粉砕パルプに親水性ファイバや吸収性ゲルを供給し、第2混合粉体8Bを形成する。
噴出機130は、第1噴出機130Aと、第2噴出機130Bとを備える。第1噴出機130Aは、第1供給ダクト120Aと供給管180cを介して連結され、積層ドラム140と案内ガイド190aを介して連結される。第1噴出機130Aは、積層ドラム140に向けて第1混合粉体8Aを噴出する。第2噴出機130Bは、第2供給ダクト120Bと供給管180dを介して連結され、成型ドラム150と案内ガイド190bを介して連結される。第2噴出機130Bは、成型ドラム150に向けて第2混合粉体8Bを噴出する。
なお、供給管180a〜180d内では、不図示のファン等によって第1混合粉体8Aや第2混合粉体8Bが空気とともに流れる。
積層ドラム140は、軸芯141を中心に回転しながら、第1噴出機130Aにより噴出される第1混合粉体8Aから第1吸収体コア4Aを成型する。また、積層ドラム140は、第2吸収体コア4Bよりも先に、ウェブ9A上に所定間隔Dで第1吸収体コア4Aを積層する。
積層ドラム140は、積層ドラム140及び成型ドラム150よりもウェブ9Aの搬送方向MDにおける上流側に設けられる。積層ドラム140の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一である。なお、同一には、積層ドラム140の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vを基準に±5%の速度を含む。
積層ドラム140は、成型ドラム150よりも径が大きい。積層ドラム140の外周面には、第1混合粉体8Aを集めて第1吸収体コア4Aを成型する本体成型凹部142が所定間隔Dで形成される。つまり、本体成型凹部142以外の積層ドラム140の外周面は、本体成型凹部142に対して突出する凸部143となる。
凸部143に第1混合粉体8Aが付着しないように、本体成型凹部142の所定間隔D(すなわち、凸部143の大きさ)が小さいことが好ましい。なお、積層ドラム140の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vと同一であるため、本体成型凹部142の所定間隔Dは、ウェブ9A上に積層された第1吸収体コア4Aの所定間隔Dと等しくなる。
本体成型凹部142の最も軸芯141側に位置する底部142aは、平面である。底部142aには、第1混合粉体8Aを吸引するメッシュ状の吸引孔144が複数設けられる。
成型ドラム150は、軸芯151を中心に回転しながら、第2噴出機130Bから噴出される第2混合粉体8Bから、第1吸収体コア4Aよりも小さい第2吸収体コア4Bを成型する。また、成型ドラム150は、第2吸収体コア4Bを回転転写体160に受け渡す。
成型ドラム150の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一或いは搬送速度Vよりも遅い。成型ドラム150は、積層ドラム140よりも径が小さい。
成型ドラム150の外周面には、第2混合粉体8Bを集めて第2吸収体コア4Bを成型する成型凹部152が所定間隔Dで形成される。つまり、成型凹部152以外の成型ドラム150の外周面は、成型凹部152に対して突出する凸部153となる。成型ドラム150の軸方向視において、複数の成型凹部152の所定間隔D(すなわち、凸部153の長さ)は、成型凹部152の長さLよりも狭い。
成型凹部152の最も軸芯151側に位置する底部152aは、平面である。底部152aには、第2混合粉体8Bを吸引するメッシュ状の吸引孔154が複数設けられる(図4参照)。
回転転写体160は、軸芯161を中心に回転しながら、成型ドラム150によって成型された第2吸収体コア4Bを成型ドラム150から受け取るとともに、成型ドラム150から受け取った第2吸収体コア4Bをウェブ9A上に転写する。つまり、回転転写体160は、ウェブ9A上に第2吸収体コア4Bよりも先に積層された第1吸収体コア4Aを含むウェブ9A(積層シート)上に第2吸収体コア4Bを転写する。
なお、第1吸収体コア4A上に積層される第2吸収体コア4Bの間隔Dは、ウェブ9A上に積層された第1吸収体コア4Aの所定間隔Dよりも広い。
回転転写体160は、成型ドラム150とウェブ9Aとの間に設けられる。回転転写体160は、第2吸収体コア4Bを吸着する複数(図面では3つ)の吸着パット162を有する。回転転写体160の軸方向視において、1つの吸着パット162の長さLは、成型凹部152の長さL、すなわち、第2吸収体コア4Bの長さと同等である。
吸着パット162には、複数のエアノズル163が形成される(図4参照)。エアノズル163は、軸芯161に連結される連結部164を介して、エア源(不図示)に接続される。また、吸着パット162は、第2吸収体コア4Bを吸着する保持面162Aを有する。回転転写体160の軸方向視において、保持面162Aは、回転転写体160の回転方向に沿って円弧状をなしている。
吸着パット162は、互いに独立しており、任意の時点で、一つの吸着パット162が他の吸着パット162よりも速く(或いは遅く)回転できるように、共通の回転軸(軸芯161)に対して回転可能に構成されている。
各吸着パット162は、回転転写体160が1回転する間に回転速度が変化する。具体的には、図6に示すように、回転転写体160(吸着パット162)の回転速度Vは、第2吸収体コア4Bを成型ドラム150から受け取る受取時(以下、コア受取時)には、成型ドラム150の回転速度Vと同一速度である。また、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、第2吸収体コア4Bをウェブ9A上に転写する転写時(以下、コア転写時)には、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一速度である。
また、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、コア受取時からコア転写時までの間(第1期間という)には、成型ドラム150の回転速度Vよりも加速する。さらに、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、コア転写時からコア受取時までの間(第2期間という)には、ウェブ9Aの搬送速度Vよりも減速する。
制御部170は、回転転写体160の吸着パット162の回転速度V〜Vを制御する。なお、本実施形態では、上述したように、積層ドラム140の回転速度Vは、ウェブ9A上の搬送速度Vと同一に設定される。成型ドラム150の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一或いは搬送速度Vよりも遅く設定される。
制御部170は、コア受取時には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vを成型ドラム150の回転速度Vと同一速度に制御する。また、制御部170は、コア転写時には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vをウェブ9Aの搬送速度Vと同一速度に制御する。
すなわち、図5に示すように、積層ドラム140の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一であり、成型ドラム150の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一或いは搬送速度Vよりも遅い。すなわち、制御部170は、V=V≧Vが成り立つように回転転写体160の回転速度を制御する。
また、制御部170は、コア受取時からコア転写時までの間には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vを成型ドラム150の回転速度Vよりも加速させる。さらに、制御部170は、コア転写時からコア受取時までの間には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vをウェブ9Aの搬送速度Vよりも減速させる。
以上説明した実施形態では、コア受取時には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、成型ドラム150の回転速度Vと同一速度である(V=V)。これにより、回転転写体160が成型ドラム150から第2吸収体コア4Bをスムーズに受け取れ、第2吸収体コア4Bに発生するシワなどを抑制できる。なお、コア受取時において、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vが成型ドラム150の回転速度Vと異なると、第2吸収体コア4Bにシワなどが発生してしまうととに、第2吸収体コア4Bの目付等が不均一になりやすい。
一方、コア転写時には、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一速度である(V=V)。これにより、回転転写体160が第2吸収体コア4Bをウェブ9Aに積層された第1吸収体コア4A上スムーズに積層でき、第2吸収体コア4Bに発生するシワなどを抑制できる。なお、コア転写時において、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vと異なると、第2吸収体コア4Bにシワなどが発生してしまうとともに、第2吸収体コア4Bの目付等が不均一になりやすい。
また、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、コア受取時からコア転写時までの間には、成型ドラム150の回転速度Vよりも加速し(すなわちV>V=V)、回転転写体160の吸着パット162の回転速度Vは、コア転写時からコア受取時までの間には、ウェブ9Aの搬送速度Vよりも減速する(すなわちV<V=V)。これによれば、成型凹部152以外の吸収体成型転写機構100の外周面(いわゆる、凸部153)に、第2混合粉体8Bが付着しないように、成型凹部152の所定間隔D(すなわち、凸部153の大きさ)を小さく設定できる。このため、成型凹部152の所定間隔Dが狭い場合であっても、第1吸収体コア4A上に積層される第2吸収体コア4Bの間隔D(図5参照)広げる、つまり、第1吸収体コア4Aの所定間隔Dに合わせて、第1吸収体コア4A上に積層する第2吸収体コア4Bの間隔Dを適切に設定できる。従って、第2混合粉体8Bに無駄が生じることなく、吸収体4の製造コストを確実に抑制できる。
ところで、回転転写体160が設けられていない場合において、ウェブ9A上に積層する第2吸収体コア4Bの間隔Dを広げようとすると、複数の成型凹部152の所定間隔Dを広げる(つまり、凸部153を大きくする)必要がある。このため、凸部153に付着した第2混合粉体8Bが成型ドラム150の回転速度後ろ側に位置する成型凹部152に積層されてしまい、第2吸収体コア4Bの目付等が不均一となってしまう。
一方、複数の成型凹部152の所定間隔Dを狭くすると、ウェブ9A上に積層する第2吸収体コア4Bの間隔Dも狭くなってしまう。このため、第2吸収体コア4Bの間隔Dを広げて第1吸収体コア4A上に積層するためには、成型ドラム150の回転速度Vをウェブ9Aの搬送速度Vよりも加速させる必要がある。この場合、第2吸収体コア4Bが延ばされた状態で第1吸収体コア4A上に積層されてしまい、第2吸収体コア4Bが均一に延びるとは限らず、第2吸収体コア4Bが不均一となってしまう。
これに対して、上述したように、第1吸収体コア4A上に積層する第2吸収体コア4Bの間隔Dを適切に設定できるため、第2混合粉体8Bに無駄が生じることなく、吸収体4の製造コストを確実に抑制できる。
また、第1吸収体コア4A上に、第1吸収体コア4Aよりも大きい第2吸収体コア4Bを積層する場合、第1吸収体コア4Aからはみ出る第2吸収体コア4Bが伸ばされてしまう。つまり、第1吸収体コア4Aからはみ出る第2吸収体コア4Bは、重力などにより第1吸収体コア4Aに変形し、特に、第1吸収体コア4Aからはみ出る境目部分が変形してしまう。このため、第2吸収体コア4Bが変形しやすく、第1吸収体コア4A上に第2吸収体コア4Bが不均一に積層されてしまう。
これに対して、実施形態では、第2吸収体コア4Bは、第1吸収体コア4Aよりも小さい。このため、第2吸収体コア4Bが変形しにくく、第1吸収体コア4A上に第2吸収体コア4Bが均一に積層される。
実施形態では、成型凹部152の底部152aには、吸引孔154が複数設けられる。これにより、成型凹部152に第2混合粉体8Bを集めやすくなる。従って、第2吸収体コア4Bを成型する際に、成型凹部152以外の吸収体成型転写機構100の外周面(いわゆる、凸部153)に、第2混合粉体8Bがより付着しにくくなる。
実施形態では、成型凹部152の底部152aは、平面である。例えば、積層ドラム140を設けずに、厚みが異なる吸収体4を形成しようとすると、成型凹部152の底部152aに段差を設ける必要がある。しかし、底部152aに段差が設けられると、サクション圧の条件の変化や物理的な形状の変化などによって、段差に第2混合粉体8Bが片寄って積層されてしまい、第2吸収体コア4Bが不均一となってしまう。これに対して、底部152aは、平面であることによって、成型凹部152に第2混合粉体8Bを集める際に、第2混合粉体8Bが成型凹部152内に均等に噴射され、第2吸収体コア4Bが不均一となってしまうことを防止できる。
実施形態では、成型ドラム150の軸方向視において、複数の成型凹部152の所定間隔D(すなわち、凸部153の長さ)は、成型凹部152の長さLよりも狭い。これによれば、凸部153に第2混合粉体8Bが付着することを防止できる。従って、凸部153に付着した第2混合粉体8Bが成型ドラム150の回転方向後ろ側に位置する成型凹部152に積層されることを極力防止でき、第2吸収体コア4Bの目付等が不均一となってしまうことを抑制できる。
実施形態では、回転転写体160の軸方向視において、1つの吸着パット162の長さLは、成型凹部152の長さL、すなわち、第2吸収体コア4Bの長さと同等である。また、回転転写体160の軸方向視において、保持面162Aは、回転転写体160の回転方向に沿って円弧状をなしている。これによれば、保持面162Aが平面である場合と比較して、回転転写体160の吸着パット162が成型ドラム150から第2吸収体コア4Bをスムーズに受け取れるとともに、回転転写体160の吸着パット162が第2吸収体コア4Bをウェブ9Aに積層された第1吸収体コア4A上スムーズに積層できる。従って、第2吸収体コア4Bに発生するシワなどをより確実に抑制できる。
(変更例)
上述した実施形態に係る吸収体成型転写機構100は、以下のように変更してもよい。図8は、変更例に係る吸収体成型転写機構100Aを示す側面図である。なお、上述した実施形態に係る吸収体成型転写機構100と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
上述した実施形態に係る吸収体成型転写機構100によって製造する吸収体コアは、第1吸収体コア4Aと第2吸収体コア4Bとによって形成される。これに対して、吸収体成型転写機構100Aによって製造する吸収体コアは、第2吸収体コア4Bのみとなる。つまり、図8に示すように、変更例に係る吸収体成型転写機構100Aは、積層ドラム140を備えていない。このため、吸収体成型転写機構100Aは、第1粉砕機110Aと、第1供給ダクト120Aとも備えていない。
以上説明した変更例では、実施形態の作用・効果と同様に、成型凹部152以外の吸収体成型転写機構100の外周面(いわゆる、凸部153)に、第2混合粉体8Bが付着しないように、成型凹部152の所定間隔D(すなわち、凸部153の大きさ)を小さく設定できる。このため、成型凹部152の所定間隔Dが狭い場合(すなわち、回転転写体160の回転速度が早い場合)であっても、ウェブ9A上に積層される第2吸収体コア4Bの間隔D広げる、つまり、ウェブ9A上に積層する第2吸収体コア4Bの間隔Dを適切に設定でき、第2混合粉体8Bに無駄が生じることなく、吸収体4の製造コストを確実に抑制できる。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、前胴回り部10と、後胴回り部20と、股下部30とが組み合わされることによって形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、全て一体に形成されてもよい。この場合、吸収性物品の製造方法が異なることは勿論である。
また、吸収体成型転写機構100は、吸収性物品1(いわゆる、使い捨てオムツ)の第2吸収体コア4Bをウェブ9A(第1吸収体コア4A)上に転写するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、生理用ナプキン及び/又はパンティーライナーなどを製造するときの吸収体コアの転写に適用できる。つまり、吸収体成型転写機構100は、実施形態で説明した以外の工程に使用されてもよいことは勿論である。
また、第1混合粉体8Aや第2混合粉体8Bは、2つの材料によって形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、一材料(例えば、粉砕パルプのみや高吸収性ポリマーのみ)によって形成されてもよく、複数の材料によって形成されていてもよい。
また、制御部170は、回転転写体160の吸着パット162の回転速度V〜Vを制御するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、積層ドラム140の回転速度Vや、成型ドラム150の回転速度V、ウェブ9Aの搬送速度Vなどを制御してもよい。
また、成型凹部152の底部152aは、平面であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、平面以外であってもよく、例えば、成型ドラム150の軸方向視において、成型ドラム150の軸芯151に向かって湾曲していてもよく、軸芯151から離れるように湾曲(例えば、成型ドラム150の外周面と同一軸となるように湾曲)していてもよい。
また、成型ドラム150の回転速度Vは、ウェブ9Aの搬送速度Vと同一或いは搬送速度Vよりも遅いものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ウェブ9Aの搬送速度Vより早くてもよい。同一には、積層ドラム140の回転速度Vがウェブ9Aの搬送速度Vを基準に±5%の速度を含む。
また、積層ドラム140は、成型ドラム150よりも径が大きいものとして説明したが、これに限定されるものではなく、成型ドラム150と同一の径であってもよく、成型ドラム150よりも径が小さくてもよい。
また、積層ドラム140の底部142aに吸引孔144が複数設けられ、成型ドラム150の底部152aに吸引孔154が複数設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、各孔が設けられていなくてもよい。
また、回転転写体160は、複数の吸着パット162を有するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、回転ドラム(ロール)であってものよい。この場合、回転ドラムの外周面には、第2吸収体コア4Bを吸着するメッシュ状の吸着孔が複数形成されることが好ましい。
また、回転転写体160の軸方向視において、1つの吸着パット162の長さLは、成型凹部152の長さL、すなわち、第2吸収体コア4Bの長さと同等であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、成型凹部152の長さLよりも長くてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…吸収性物品、2…表面シート、3…裏面シート、4…吸収体、4’…吸収体ウェブ、4A…第1吸収体コア、4B…第2吸収体コア、5…防水シート、6A…ウエストギャザー、6B…レッグギャザー、7,7A,7B…ウェブ、8A…第1混合粉体、8B…第2混合粉体、9A,9B…ウェブ、10…前胴回り部、10A…側縁、20…後脚周り部、20A…側縁、30…股下部、40…脚周り開口領域、50…接合部、50A…接合領域、60…胴周り開口領域、100,100A…吸収体成型転写機構、110…粉砕機、120…供給ダクト、130…噴出機、140…転写ドラム、142…本体成型凹部、150…成型ドラム、160…回転転写体、161…軸芯、162…吸着パット、162A…保持面、163…エアノズル、164…連結部、170…制御部、

Claims (12)

  1. 吸収体コアと、前記吸収体コアを被覆する被覆材とによって形成される吸収体の製造に用いられ、粉体から前記吸収体コアを成型するとともに、前記被覆材が連続したウェブ上に、所定間隔で前記吸収体コアを積層する吸収体成型転写機構であって、
    前記粉体を集めて前記吸収体コアを成型する成型凹部が所定間隔で形成される成型ドラムと、
    前記成型ドラムによって成型された前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取るとともに、前記成型ドラムから受け取った前記吸収体コアを前記ウェブ上に転写する回転転写体と、
    前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取る受取時の前記回転転写体の回転速度と前記吸収体コアを前記ウェブ上に転写するときの転写時の前記回転転写体の回転速度とを前記成型ドラムの回転速度と前記ウェブの搬送速度とにそれぞれ一致するように制御する制御部と
    を備える吸収体成型転写機構。
  2. 前記制御部は、
    前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取る受取時には、前記回転転写体の回転速度を前記成型ドラムの回転速度と同一速度に制御する請求項1に記載の吸収体成型転写機構。
  3. 前記制御部は、
    前記吸収体コアを前記ウェブ上に転写する転写時には、前記回転転写体の回転速度を前記ウェブの搬送速度と同一速度に制御する請求項1に記載の吸収体成型転写機構。
  4. 前記制御部は、
    前記受取時から前記転写時までの間である第1期間において、前記成型ドラムの回転速度から前記ウェブの搬送速度まで前記回転転写体の回転速度を高めるように調整する請求項3に記載の吸収体成型転写機構。
  5. 前記制御部は、
    前記受取時から前記転写時までの間である第1期間において、前記回転転写体の回転速度を前記成型ドラムの回転速度よりも高くし、前記転写時から次の受取時までの間である第2期間において、前記回転転写体の回転速度を前記ウェブの搬送速度よりも低めるように調整する請求項3に記載の吸収体成型転写機構。
  6. 前記回転転写体は、前記吸収体コアを吸着する少なくとも1つの吸着パットを有する請求項1乃至5の何れか1つに記載の吸収体成型転写機構。
  7. 前記成型ドラムは、前記吸収体コアを構成する粉体を集める複数の成型凹部を備え、
    前記回転転写体は、前記成型ドラムの前記成型凹部から受け取った吸収体コアを保持する複数の吸着パットを備える請求項1に記載の吸収体成型転写機構。
  8. 前記回転転写体の軸方向視において、吸着パットの長さは、前記成型凹部の長さと同等である請求項6に記載の吸収体成型転写機構。
  9. 前記成型凹部の底部は、平面である請求項7または8に記載の吸収体成型転写機構。
  10. 前記成型ドラムの軸方向視において、複数の前記成型凹部間の前記所定間隔は、前記成型凹部の長さよりも狭い請求項7乃至9の何れか一項に記載の吸収体成型転写機構。
  11. 前記回転転写体は、前記ウェブ上に予め配置された吸収体コアの上に前記吸収体コアを転写する請求項1乃至10の何れか1つに記載の吸収体成型転写機構。
  12. 粉体から吸収体コアを成型するとともに、前記吸収体コアを被覆する被覆材のウェブ上に、前記吸収体コアを所定間隔で転写することにより形成される吸収体と、液透過性の表面シートと液不透過性の裏面シートとを備える吸収性物品の製造方法であって、
    前記吸収体を製造する工程では、
    前記吸収体コアを作製する成型ドラムに形成された成型凹部に前記粉体を収集し、
    前記ウェブを前記成型ドラムに向けて搬送し、
    前記成型ドラムから前記吸収体コアを受け取って、前記吸収体コアを前記ウェブに転写する回転転写体の回転速度を、前記吸収体コアを前記成型ドラムから受け取る受取時と、前記吸収体コアを前記ウェブ上に転写する転写時において、前記成型ドラムの回転速度と前記ウェブの搬送速度とにそれぞれ一致するように制御する吸収性物品の製造方法。
JP2010041922A 2009-03-02 2010-02-26 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法 Pending JP2010227543A (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041922A JP2010227543A (ja) 2009-03-02 2010-02-26 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法
NZ595095A NZ595095A (en) 2009-03-02 2010-03-02 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
EP10748869.4A EP2403455A4 (en) 2009-03-02 2010-03-02 MECHANISM FOR MANUFACTURING AND TRANSFERRING ABSORBENT AND METHOD FOR MANUFACTURING ABSORBENT ARTICLE
BRPI1006564A BRPI1006564A2 (pt) 2009-03-02 2010-03-02 mecanismo de formação e transferência de um absorvente e método de fabricação de um artigo absorvente
US12/743,993 US8691040B2 (en) 2009-03-02 2010-03-02 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
ARP100100606A AR075639A1 (es) 2009-03-02 2010-03-02 Mecanismo de formacion y transferencia de absorbentes y metodo de fabricacion de articulo absorbente
AU2010221060A AU2010221060B2 (en) 2009-03-02 2010-03-02 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
MA34207A MA33148B1 (fr) 2009-03-02 2010-03-02 Mécanisme de fabrication et de transfert d'un absorbant et procédé de fabrication d'un article absorbant
PCT/JP2010/053735 WO2010101278A1 (en) 2009-03-02 2010-03-02 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
EA201101218A EA020606B1 (ru) 2009-03-02 2010-03-02 Механизм и способ для изготовления абсорбера
CA2753321A CA2753321A1 (en) 2009-03-02 2010-03-02 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
MX2011009134A MX2011009134A (es) 2009-03-02 2010-03-02 Mecanismo de formacion y transferencia de absorbentes y metodo de fabricacion de articulo absorbente.
CN201080010134.1A CN102341077B (zh) 2009-03-02 2010-03-02 吸收体成形及移送机构和制造吸收性物品的方法
KR1020117023191A KR20110127731A (ko) 2009-03-02 2010-03-02 흡수체 성형 전사 기구 및 흡수성 물품 제조 방법
CL2011002139A CL2011002139A1 (es) 2009-03-02 2011-09-02 Mecanismo de formacion y transferencia de absorbentes usado para fabricar un absorbente, que comprende un tambor de conformacion que posee cavidades de conformacion colocadas a intervalos predeterminados, un elemento de transferencia y un controlador para controlar la velocidad; metodo de fabricacion de un absorbente para un articulo absorbente.
ZA2011/06783A ZA201106783B (en) 2009-03-02 2011-09-16 Absorber forming and transferring mechanism and method of manufacturing absorbent article
CO11126455A CO6430415A2 (es) 2009-03-02 2011-09-27 Mecanismo de formación y transferencia de absorbentes y método de fabricación de artículo absorbente

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048402 2009-03-02
JP2010041922A JP2010227543A (ja) 2009-03-02 2010-02-26 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010227543A true JP2010227543A (ja) 2010-10-14

Family

ID=42709826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041922A Pending JP2010227543A (ja) 2009-03-02 2010-02-26 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8691040B2 (ja)
EP (1) EP2403455A4 (ja)
JP (1) JP2010227543A (ja)
KR (1) KR20110127731A (ja)
CN (1) CN102341077B (ja)
AR (1) AR075639A1 (ja)
AU (1) AU2010221060B2 (ja)
BR (1) BRPI1006564A2 (ja)
CA (1) CA2753321A1 (ja)
CL (1) CL2011002139A1 (ja)
CO (1) CO6430415A2 (ja)
EA (1) EA020606B1 (ja)
MA (1) MA33148B1 (ja)
MX (1) MX2011009134A (ja)
NZ (1) NZ595095A (ja)
WO (1) WO2010101278A1 (ja)
ZA (1) ZA201106783B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090663A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2018089178A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP2018134078A (ja) * 2018-03-09 2018-08-30 第一衛材株式会社 液体吸収シートの製造装置
US10391001B2 (en) 2015-03-16 2019-08-27 Daio Paper Corporation Absorbent article
WO2023063143A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の吸収性コアの製造装置および製造方法
JP7402147B2 (ja) 2019-12-23 2023-12-20 花王株式会社 吸収体及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6005916B2 (ja) * 2011-08-29 2016-10-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
US10828204B2 (en) 2011-09-08 2020-11-10 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for forming absorbent cores
CN103420189B (zh) * 2012-05-15 2016-02-10 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 用于一次性卫生用品的整流隔仓
JP5786056B1 (ja) * 2014-03-27 2015-09-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置、及び吸収性物品の製造方法
CN105232236A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 浙江优全护理用品科技有限公司 一种高效吸水锁水的复合芯体及其制备方法
CN107028702B (zh) * 2017-04-02 2020-03-17 黄山富田精工制造有限公司 吸收性物品的制造装置
CN109833145A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 小护士(天津)实业科技有限公司 一种卫生护理用品植入智能健康检测芯片的加工工艺
CN109833147A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 小护士(天津)实业科技有限公司 一种卫生护理用品植入药芯的加工设备
CN109833146A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 小护士(天津)实业科技有限公司 一种卫生护理用品植入药芯的加工工艺
CN109350369B (zh) * 2018-12-03 2023-05-05 广东佰分爱卫生用品有限公司 一种在纸尿裤生产中用于无纺布自动包裹芯体的设备
CN110215345B (zh) * 2019-05-20 2024-02-09 金湖三木机械制造实业有限公司 经期裤的棉芯粉碎成型装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518726A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Kimberly Clark Co Machine for making sanitary napkins
JP2002516191A (ja) * 1998-05-28 2002-06-04 エススィーエイ ハイジーン プロダクツ エイビー 空気吹込繊維吸収材コアを形成するための方法および装置
JP2003199790A (ja) * 2001-11-02 2003-07-15 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
JP2006115911A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体製造方法および装置
JP2008154964A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Kao Corp 吸収体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3577180D1 (de) * 1984-02-01 1990-05-23 Procter & Gamble Verfahren und geraet zur erzeugung von diskreten, saugfaehigen, aus durch luftstroemung angefuehrten fasern bestehenden artikeln.
JPH04133773A (ja) 1990-09-26 1992-05-07 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JP3153060B2 (ja) * 1993-11-29 2001-04-03 花王株式会社 繊維の積繊方法及び積繊装置
US6627130B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for geometric scarfing
GB2384395A (en) * 2002-01-19 2003-07-23 Hewlett Packard Co Personal article capable of receiving specified items or data
US7347914B2 (en) 2002-12-13 2008-03-25 Zuiko Corporation Method for producing an article having an elastic bonded between two webs
JP4133773B2 (ja) * 2002-12-13 2008-08-13 株式会社瑞光 物品の製造方法
JP2005304815A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造装置
JP4865619B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-01 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品の製造方法
JP4865620B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-01 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品の製造装置
JP5386123B2 (ja) * 2008-07-31 2014-01-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置及び製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518726A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Kimberly Clark Co Machine for making sanitary napkins
JP2002516191A (ja) * 1998-05-28 2002-06-04 エススィーエイ ハイジーン プロダクツ エイビー 空気吹込繊維吸収材コアを形成するための方法および装置
JP2003199790A (ja) * 2001-11-02 2003-07-15 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
JP2006115911A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体製造方法および装置
JP2008154964A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Kao Corp 吸収体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090663A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 吸収体の製造方法
US10391001B2 (en) 2015-03-16 2019-08-27 Daio Paper Corporation Absorbent article
JP2018089178A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP2018134078A (ja) * 2018-03-09 2018-08-30 第一衛材株式会社 液体吸収シートの製造装置
JP7402147B2 (ja) 2019-12-23 2023-12-20 花王株式会社 吸収体及びその製造方法
WO2023063143A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の吸収性コアの製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CO6430415A2 (es) 2012-04-30
CL2011002139A1 (es) 2012-02-03
US8691040B2 (en) 2014-04-08
MX2011009134A (es) 2011-09-22
CN102341077B (zh) 2013-11-06
ZA201106783B (en) 2012-08-28
BRPI1006564A2 (pt) 2018-02-14
CN102341077A (zh) 2012-02-01
CA2753321A1 (en) 2010-09-10
AU2010221060B2 (en) 2015-04-09
AR075639A1 (es) 2011-04-20
NZ595095A (en) 2013-10-25
EA020606B1 (ru) 2014-12-30
KR20110127731A (ko) 2011-11-25
AU2010221060A1 (en) 2011-09-29
EA201101218A1 (ru) 2012-03-30
EP2403455A1 (en) 2012-01-11
EP2403455A4 (en) 2013-06-12
WO2010101278A1 (en) 2010-09-10
MA33148B1 (fr) 2012-03-01
US20110303356A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010227543A (ja) 吸収体成型転写機構及び吸収性物品の製造方法
WO2011013819A1 (ja) 超音波接合装置及び吸収性物品の製造装置
JP6620138B2 (ja) 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法
JP2003199790A (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
US10342711B2 (en) Transport method and transport device of single-cut sheet associated with absorbent article
US9320655B2 (en) Method of manufacturing an absorbent article having a fin seam
JP5623021B2 (ja) 塗布装置
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP6951181B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP4965157B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2010227544A (ja) 脚周り形成装置及び吸収性物品の製造方法
JP6952560B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP6663893B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP6982453B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6952561B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP5508060B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6591136B2 (ja) 吸収体及び吸収性物品の製造方法並びに吸収体及び吸収性物品の製造装置
JP5291164B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
JPWO2019106731A1 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収性物品の製造方法
JP6073602B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
JP5836075B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP5823710B2 (ja) 切断装置
JP2017086904A (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203