JP6952560B2 - 吸収体の製造方法 - Google Patents

吸収体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6952560B2
JP6952560B2 JP2017193872A JP2017193872A JP6952560B2 JP 6952560 B2 JP6952560 B2 JP 6952560B2 JP 2017193872 A JP2017193872 A JP 2017193872A JP 2017193872 A JP2017193872 A JP 2017193872A JP 6952560 B2 JP6952560 B2 JP 6952560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
absorber
aggregate
coating
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017193872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019063368A (ja
Inventor
優喜 加藤
優喜 加藤
松永 竜二
竜二 松永
拓明 原田
拓明 原田
知之 茂木
知之 茂木
岩佐 博之
博之 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2017193872A priority Critical patent/JP6952560B2/ja
Publication of JP2019063368A publication Critical patent/JP2019063368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952560B2 publication Critical patent/JP6952560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、吸収性物品用の吸収体の製造方法に関する。
使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等の吸収性物品に用いられる吸収体として、例えば、パルプ繊維及び合成繊維を含む吸収体が知られている。パルプ繊維及び合成繊維を含む吸収体の製造方法として、例えば、特許文献1が知られている。
特許文献1には、予め繊維どうしを結合させた三次元構造を有する不織布を成形した後、前記不織布を粉砕して不織布片を成形し、前記不織布片を親水性繊維と混合する吸収性物品用吸収体の製造方法が記載されている。また、特許文献1には、不織布を粉砕する手段として、カッターミル方式を採用することが記載されている。
特開2002−301105号
特許文献1に記載の吸収体の製造方法のように、カッターミル方式を用いて不織布を粉砕して不織布片を成形すると、比較的大きなサイズの不織布片が存在することとなる。このような不織布片が集積された集積体を、コアラップシートで被覆して吸収体を形成する場合、被覆の仕方によっては集積体を固定した状態での被覆が出来ず、集積体が型崩れし易く、吸収体を目的の形状に成形することが困難となる。特許文献1には、集積体の型崩れという課題については何ら記載されていない。
本発明は、上記事情に鑑み、合成繊維を含むシート片を含有する吸収体の製造方法において、該吸収体の有する集積体の型崩れを抑制した該吸収体の製造方法を提供することにある。
本発明は、合成繊維を含む吸収性物品用の吸収体の製造方法であって、前記合成繊維を含む複数のシート片を、搬送部を用いて集積部まで搬送する搬送工程と、前記搬送工程で搬送された複数の前記シート片を、前記集積部に集積し、吸収体の構成部材である集積体を得る集積工程と、前記集積工程で得られた前記集積体を、搬送されている帯状の被覆シート上に載置し、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部で、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を少なくとも覆うように、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、該被覆シートで該集積体を被覆する被覆工程とを備える、吸収体の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、合成繊維を含むシート片を含有する吸収体の製造において、該吸収体の有する集積体の型崩れを抑制することができる。
図1は、本発明の吸収体の製造方法で製造される吸収体の好ましい一実施形態を示す断面図である。 図2は、図1に示す吸収体を製造する製造装置の好ましい一実施形態を示す概略斜視図である。 図3は、図2に示す製造装置を側部側から視た概略側面図である。 図4は、図2に示す製造装置の備える供給部の拡大側面図である。 図5は、ダクト内においてシート片の塊が空気流に衝突してシート片が分散して搬送される状態を模式的に示す図である。 図6は、ダクト内において親水性繊維がシート片の塊に衝突してシート片が分散して搬送される状態を模式的に示す図である。 図7は、ダクト内において吸収性粒子がシート片の塊に衝突してシート片が分散して搬送される状態を模式的に示す図である。 図8は、本発明の吸収体の集積体がコアラップシートで被覆される状態を模式的に示す図である。 図9は、図1に示す吸収体の他の形態を示す断面図である。
以下に、本発明について、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。本発明の製造方法は、合成繊維を含む吸収体の製造方法である。本発明で製造する吸収体は、吸収性物品用の吸収体である。吸収性物品とは、主として尿、経血等の身体から排泄される体液を吸収保持するために用いられるものである。吸収性物品には、例えば使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド、パンティライナー等が包含されるが、これらに限定されるものではなく、人体から排出される液の吸収に用いられる物品を広く包含する。吸収性物品は、典型的には、液透過性の表面シート、液不透過性又は撥水性の裏面シート及び両シート間に介在配置された液保持性の吸収体を具備している。該吸収体が、本発明の吸収体の製造方法で形成された吸収体である。
図1には、本実施形態の吸収体の製造方法で製造される一実施形態の吸収体100の断面図が示されている。吸収体100は、合成繊維10bを含むものである。本実施形態では、吸収体100は、図1に示すように、合成繊維10bのみならず、親水性繊維10a及び吸収性粒子10cを含む集積体100aを備えている。ここで、「合成繊維10bを含む」とは、合成繊維10bを含むシート片10bhを有する意味である。吸収体100は、合成繊維10bを含む形態であれば単層でも2層以上の複数層でもよいが、本実施形態では、親水性繊維10a、合成繊維10b及び吸収性粒子10cが均一に分散された単層の集積体100aを有している。集積体100aは、吸収体100の構成部材であり、本実施形態の吸収体100は、集積体100aをコアラップシート100bで被覆して形成されている。本実施形態の吸収体100は、吸収性物品の着用時に、着用者の前後方向に対応する縦方向に長い形状となっている。
本実施形態の吸収体100は、図1及び図2に示すように、コアラップシート100bの縦方向に沿う両側部bR,bLが、該集積体100aの縦方向に沿う両側縁aR1,aL1に対応する位置を起点に折り返されており、集積体100aをコアラップシート100bで被覆して形成されている。本実施形態の吸収体100では、集積体100aは、コアラップシート100bの縦方向に沿う両側部bR,bLどうしを重ね合せて、該集積体100aの全体が被覆されている。
集積体100aは、合成繊維10bを含む複数のシート片10bh(以下、単にシート片10bhとも言う)を複数含み、各シート片10bhは、略矩形状の形状を有している。各シート片10bhの平均長さは、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがより好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい。ここで平均長さとは、各シート片10bhが長方形状の場合には、長手方向の辺の長さの平均値を示している。各シート片10bhが正方形状の場合には、四辺の内のどちらか1辺の長さの平均値を示している。シート片10bhの平均長さが、0.3mm以上である場合には吸収体100に疎な構造を形成し易く、30mm以下である場合には着用者に吸収体100による違和感を与え難く、吸収体100内の位置によって吸収性能にムラを生じ難い。また、各シート片10bhの平均幅は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.3mm以上6mm以下であることがより好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが特に好ましい。ここで平均幅とは、各シート片10bhが長方形状の場合には、短手方向の辺の長さの平均値を示している。各シート片10bhが正方形状の場合には、四辺の内のどちらか1辺の長さの平均値を示している。シート片10bhの平均幅が、0.1mm以上である場合には吸収体100に疎な構造を形成し易く、10mm以下である場合には着用者に吸収体100による違和感を与え難く、吸収体100内の位置によって吸収性能にムラを生じ難い。
吸収体100を形成する繊維材料としては、従来、吸収性物品用の吸収体に用いられている各種のものを特に制限なく用いることができる。親水性繊維10aとしては、パルプ繊維、レーヨン繊維、コットン繊維等が挙げられる。合成繊維10bとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の短繊維等が挙げられる。シート片10bhとしては、シート形状であれば特に限定されるものではないが、不織布であることが好ましい。また、吸収体100を構成する原料には、親水性繊維10a及び合成繊維10b以外に、吸収性粒子10cも含まれている。吸収性粒子10cとしては、例えば、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系、高吸収性ポリマー系のものが挙げられる。高吸収性ポリマーとしては、例えば、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、デンプン−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物、アクリル酸(塩)重合体からなるもの等を用いることができる。吸収体100を構成する構成部材としては、更に、消臭剤、抗菌剤等を必要に応じて用いることもできる。コアラップシート100bとしては、ティッシュペーパーや透液性の不織布等の繊維シートが挙げられる。
次に、本発明の吸収体の製造方法を、前述した一実施形態の吸収体100の製造方法を例にとり図2〜図10を参照して説明する。図2及び図3には、本実施形態の製造方法の実施に用いる一実施形態の製造装置1の全体構成が示されている。本実施形態の吸収体100の製造方法を説明するに当たり、先に本実施形態の製造装置1を説明する。
吸収体の構成部材としては、少なくとも合成繊維10bを含んでいればよいが、前述した吸収体100では、合成繊維10bを含むシート片10bhと、親水性繊維10aとを含んでいる。本実施形態の吸収体100では、更に吸収性粒子10cを含んでいる。即ち本実施形態では、吸収体100は、合成繊維10bに加えて、親水性繊維10a及び吸収性粒子10cを含んでいる。吸収体100を製造する製造装置1は少なくとも、図2及び図3に示すように、吸収体100の原料を搬送する搬送部としてのダクト3と、ダクト3における搬送方向の下流側に配置され吸収体100の原料を集積する集積部の一例である集積用凹部41と、ダクト3の内部にシート片10bhを供給する供給部5とを備えている。製造装置1は、搬送方向の上流側から下流側に向かって、親水性繊維10aを含む親水性シート10asを解繊機21を用いて解繊する解繊部2と、吸収体100の原料を空気流に乗せて搬送するダクト3と、ダクト3の途中からダクト3の内部にシート片10bhを供給する供給部5と、ダクト3の下流側に隣接して配置され、集積部を有する回転ドラム4と、回転ドラム4におけるダクト3と反対側に位置する外周面4fに沿って配された押さえベルト7と、回転ドラム4の下方に配された被覆部200とを備えている。製造装置1では、集積部の一例である集積用凹部41が、回転ドラム4の外周面に配されている。
以下の説明では、合成繊維10bを含む帯状の合成繊維シート10bs及び吸収体100を搬送する方向をY方向、搬送する方向と直交する方向並びに搬送される合成繊維シート10bs及び吸収体100の幅方向をX方向、搬送される合成繊維シート10bs及び吸収体100の厚み方向をZ方向とする。
また、後述する第1方向とは、搬送方向Yに延びる方向であり、搬送方向Yとのなす角が45度未満の範囲で延びる方向を意味している。本実施形態では、第1方向は搬送方向Yと平行な方向に一致している。
また、後述する第2方向とは、第1方向に交差する方向である。本実施形態では、第2方向は、第1方向に直交する方向であり、搬送する合成繊維シート10bs及び吸収体100の幅方向Xと平行な方向に一致している。
製造装置1は、図2及び図3に示すように、親水性繊維10aを含む帯状の親水性シート10asを解繊する解繊部2を備えている。解繊部2は、親水性シート10asを解繊する解繊機21と、解繊機21の上側を覆うケーシング22とを備えている。解繊部2は、ダクト3の内部に、吸収体100の原料である解繊された親水性繊維10aを供給する部分である。また、解繊部2は、製造装置1では、親水性シート10asを解繊機21に供給する一対のフィードローラ23,23を有している。
一対のフィードローラ23,23のうち、少なくとも一方のローラは図示しない駆動装置により回転される構成を有する。一対のフィードローラ23,23はニップ式のローラである。前記駆動装置としては、例えばサーボモータが挙げられる。親水性シート10asのスリップを防止する観点から、一対のフィードローラ23,23の両方が駆動装置により回転されていることが好ましい。この場合、一対のフィードローラ23,23を直接駆動装置により駆動してもよいし、一方のローラを駆動装置で駆動し他方のローラにはギヤ等の伝道手段で駆動を伝達してもよい。また、一対のフィードローラ23,23は、親水性シート10asとのスリップを一層防止する観点から、その表面に軸方向に延びる溝を全周にわたって形成することにより、滑りにくくしてもよい。なお、一対のフィードローラ23,23の他、親水性シート10asの搬送を補助するローラを有していてもよい。
製造装置1は、図2及び図3に示すように、集積体100aの原料を搬送する搬送部としてのダクト3を有している。ダクト3は、解繊部2から回転ドラム4に亘って延びており、ダクト3の下流側の開口が、負圧に維持される回転ドラム4の空間Aに位置する外周面4fを覆っている。ダクト3は、天面を形成する天板31、底面を形成する底板32、及び両側面を形成する両側壁33,34を有している。回転ドラム4の吸気ファン(不図示)の作動により、ダクト3の天板31、底板32及び両側壁33,34で囲まれた内部には、回転ドラム4の外周面4fに向けて吸収体100の原料を流す空気流が生じるようになっている。つまり、ダクト3の内部は流路30となっている。
また、製造装置1は、図2及び図3に示すように、ダクト3の天板31に、吸収性粒子10cをダクト3内に供給する吸収性粒子散布管36を有している。吸収性粒子散布管36は、吸収性粒子10cがスクリューフィーダー等の装置(不図示)を介して、吸収性粒子散布管36の先端に設けられた散布口から排出され、ダクト3内に供給されるようになっている。そして、各スクリューフィーダー等の装置により、吸収性粒子散布管36への吸収性粒子10cの供給量を調整できるようになっている。
製造装置1は、図2及び図3に示すように、回転ドラム4を有している。回転ドラム4は、その外周面4fに吸収体の原料を集積して集積体を得る集積部としての集積用凹部41を有している。回転ドラム4は、円筒状をなし、モータ等の原動機(不図示)からの動力を受けて、その外周面4fを形成する部材40が水平軸回りを矢印R1方向に回転する。回転ドラム4は、外周面4fを形成する部材40と、部材40よりも内側に位置するドラム本体42とを有している。ドラム本体42は固定されていて回転しないものである。回転ドラム4の集積用凹部41は、外周面4fを形成する部材40に形成されており、回転ドラム4の周方向(2Y方向)の全周に亘って連続的に配置されている。図中、2Yが回転ドラム4の周方向、Xが回転ドラム4の幅方向(回転ドラム4の回転軸と平行な方向)である。このように製造装置1の集積用凹部41は、本実施形態では、回転ドラム4の周方向2Yの全周に亘って連続的に配置されている形態であるが、回転ドラム4の周方向2Yに所定の間隔で複数配置されている形態であってもよい。
回転ドラム4のドラム本体42は、図2及び図3に示すように、内部に相互に独立した複数の空間を有しており、例えば3つの空間A〜Cを有している。空間A〜Cどうしの間は、回転ドラム4の回転軸側から外周面4f側に向かって設けられたプレートにより仕切られている。回転ドラム4には吸気機構としての吸気ファン(不図示)が接続されており、該吸気ファンの駆動により、回転ドラム4内の仕切られた複数の空間の圧力が調整できるようになっている。製造装置1においては、外周面4fがダクト3で覆われた領域に位置する上流側領域である空間Aに対応する領域の吸引力を、下流側領域である空間B〜Cに対応する領域の吸引力よりも強くしたり弱くしたりすることができ、空間Aが負圧に維持されるようになっている。
集積用凹部41の底面は、多孔性部材(不図示)から構成されており、外周面4fの内の集積用凹部41が、回転ドラム4内における負圧に維持された空間上を通過している間、該多孔性部材(不図示)が吸収体100の原料を吸引する吸引孔として機能する。
製造装置1は、図2及び図3に示すように、ダクト3の内部にシート片10bhを供給する供給部5を備えている。供給部5は、合成繊維10bを含む帯状の合成繊維シート10bsを第1方向及び第2方向に所定の長さで切断してシート片10bhを形成するカッター刃51,52を有している。そして、供給部5は、カッター刃51,52を用いて形成されたシート片10bhを吸引する吸引ノズル58を有している。供給部5は、本実施形態の製造装置1では、第1方向に切断する複数のカッター刃51を備えた第1のカッターローラ53と、第2方向に切断する複数のカッター刃52を備えた第2のカッターローラ54とを有している。本実施形態の製造装置1では、供給部5は、第1のカッターローラ53及び第2のカッターローラ54に対向して配された1個の受けローラ55を有している。
第1のカッターローラ53の表面には、図2〜図4に示すように、第1のカッターローラ53の円周方向に沿って第1のカッターローラ53の外周全周に亘って連続して延びる複数のカッター刃51,51,51,・・・が第1のカッターローラ53の軸方向(X方向)に並んで配されている。第1のカッターローラ53は、モータ等の原動機からの動力を受けて、矢印R3方向に回転するようになっている。第1のカッターローラ53の軸方向に隣り合うカッター刃51,51,51,・・・どうしの間隔は、切断により形成されるシート片10bhの幅(短手方向の長さ、X方向の長さ)に概ね対応している。より厳密に述べると、シート搬送時のテンションによっては、合成繊維シート10bsが幅方向Xに縮んだ状態で切断される為、出来上がったシート片10bhにおいては、そのテンションが解放されることで、カッター刃51,51,51,・・・どうしの間隔に比べて、シート片10bhの幅が広くなる場合もある。
第2のカッターローラ54の表面には、図2〜図4に示すように、第2のカッターローラ54の軸方向に沿って第2のカッターローラ54の全幅に亘って連続して延びる複数のカッター刃52,52,52,・・・が第2のカッターローラ54の円周方向に間隔を空けて配されている。製造装置1では、第2のカッターローラ54は、モータ等の原動機からの動力を受けて、矢印R4方向に回転するようになっている。
受けローラ55は、図2〜図4に示すように、その表面がフラットなフラットローラである。受けローラ55は、モータ等の原動機からの動力を受けて、矢印R5方向に回転するようになっている。
供給部5は、図2及び図3に示すように、受けローラ55の対向面に、回転方向(矢印R5方向)の上流側から下流側に向かって、受けローラ55と第1のカッターローラ53との間に帯状の合成繊維シート10bsを導入するフリーローラ56、帯状の合成繊維シート10bsを第1方向に切断する第1のカッターローラ53、第1方向に切断された第1方向に延びる複数の帯状のシート片連続体10bh1を受けローラ55と第2のカッターローラ54との間に導入するニップローラ57、シート片連続体10bh1を第2方向に切断する第2のカッターローラ54を順に有している。また、供給部5は、製造装置1では、帯状の合成繊維シート10bsを搬送するフィードローラ(不図示)を有している。フィードローラは、例えばサーボモータ等の駆動装置により回転される構成を有する。合成繊維シート10bsのスリップを防止する観点から、フィードローラは、その表面に軸方向に延びる溝を全周にわたって形成したり、摩擦力を向上させるコーティング処理を全周にわたって施すことにより、滑りにくくしてもよい。さらに、ニップロールでフィードロールの間に挟むことでスリップを防止してもよい。
供給部5は、図2〜図4に示すように、第2のカッターローラ54により形成されたシート片10bhを吸引する吸引ノズル58を有している。吸引ノズル58は、その吸引口581が、第2のカッターローラ54の下方、すなわち、第2のカッターローラ54と受けローラ55との最近接点よりも第2のカッターローラ54の回転方向R4下流側に配置されている。また、吸引ノズル58は、その吸引口581が第2のカッターローラ54の全幅に亘って延びている。シート片10bhの吸引性向上の観点から、吸引ノズル58の吸引口581が、受けローラ55と第2のカッターローラ54との間に対向するように、受けローラ55及び第2のカッターローラ54の下方に配置されていることが好ましい。そして、シート片10bhの更なる吸引性向上の観点から、吸引ノズル58の吸引口581が、図4に示すように、受けローラ55及び第2のカッターローラ54を側面から視て、受けローラ55に対向する吸引口581の弧の長さよりも第2のカッターローラ54に対向する吸引口581の弧の長さが長くなるように第2のカッターローラ54の外面を覆っていることが好ましい。
吸引ノズル58は、図2及び図3に示すように、吸引管59を介してダクト3の天板31側に繋がれている。そして、吸引ノズル58の吸引口581から吸引されたシート片10bhが、吸引管59を介してダクト3の途中からダクト3の内部に供給されるようになっている。吸引管59とダクト3との接続位置は、ダクト3における解繊部2側と回転ドラム4側との間に位置しており、ダクト3における吸収性粒子散布管36よりも下流側に位置している。尤も、吸引管59とダクト3との接続位置はこれに限るものではなく、例えば、ダクト3の天板31側ではなく、底板32側でも構わない。
押さえベルト7は、図2及び図3に示すように、ダクト3の位置よりも下流側に隣接して回転ドラム4の空間Bに位置する外周面4fに沿って配されている。空間Bは、回転ドラム4の空間Aよりも弱い負圧又は圧力ゼロ(大気圧)に設定されている。押さえベルト7は、無端状の通気性又は非通気性のベルトであり、ローラ71及びローラ72に架け渡されて、回転ドラム4の回転と共に連れ回るようになっている。押さえベルト7により、集積用凹部41内の集積体100aを第1バキュームコンベア8a上に転写するまで、集積用凹部41内に保持できる。
製造装置1は、被覆シートとしてのコアラップシート100bで集積体100aを被覆する被覆部200を有している。製造装置1では、被覆部200は、第1バキュームコンベア8aと、コアラップシート100bの搬送方向における該第1バキュームコンベア8aの下流側に配される第2バキュームコンベア8bと、第2バキュームコンベア8bの搬送面の上方に配される折りガイド板201とを有している。製造装置1では、第1バキュームコンベア8aは、図2及び図3に示すように、回転ドラム4の下方に配されており、回転ドラム4の弱い陽圧又は圧力ゼロ(大気圧)に設定されている空間Cに位置する外周面4fに対向配置されている。例えば、ドラム本体42の内部から外周面4fの外側へ向かってエアブローすることで、弱い陽圧とすることができる。第1バキュームコンベア8aは、駆動ローラ81a及び従動ローラ82a,82aに架け渡された無端状の通気性ベルト83aと、通気性ベルト83aを挟んで回転ドラム4の空間Cに位置する外周面4fと対向する位置に配されたバキュームボックス84aとを備えている。第1バキュームコンベア8a上には、ティッシュペーパー又は透液性の不織布等からなるコアラップシート100bが導入されるようになっている。第2バキュームコンベア8bは、駆動ローラ81b及び従動ローラ82b,82bに架け渡された無端状の通気性ベルト83bと、通気性ベルト83b挟んで折りガイド板201と対向する位置に配されたバキュームボックス84bとを備えている。第2バキュームコンベア8b上には、第1バキュームコンベア8aから搬送されるコアラップシート100bが受け渡されるようになっている。折りガイド板201は、第2バキュームコンベア8b上に導入されたコアラップシート100bの搬送方向に沿う両側部bR,bLを幅方向に折り返して、集積体100aの全体を被覆するものである。
また、製造装置1は、被覆部200よりも下流側に、切断装置6を備えており、該切断装置6によって、個々の吸収体100が製造される。切断装置6としては、例えば、生理用ナプキン、軽失禁パッド、パンティライナー、おむつ等の吸収性物品の製造において、吸収体連続体の切断に従来使用されているもの等を特に制限なく使用することができる。切断装置6としては、例えば、一対の周面に切断刃61を備えたカッターローラ62及び該切断刃61を受ける周面平滑なアンビルローラ63等が挙げられる。
次に、上述した製造装置1を用いて吸収体100を製造する方法、即ち、本発明の吸収体の製造方法の一実施形態について説明する。
本実施形態の吸収体100の製造方法は、図2及び図3に示すように、合成繊維10bを含む複数のシート片10bhを、搬送部としてのダクト3を用いて集積部としての集積用凹部41まで搬送する搬送工程と、搬送工程で搬送された複数のシート片10bhを、集積部である集積用凹部41に集積し、吸収体100の構成部材である集積体100aを得る集積工程と、集積工程で得られた集積体100aを、搬送されている帯状の被覆シートとしてのコアラップシート100b上に載置し、該コアラップシート100bの搬送方向に沿う両側部bR,bLで、載置された該集積体100aの搬送方向に沿う両側部aR,aLを少なくとも覆うように、コアラップシート100bの搬送方向に沿う両側部bR,bLを折り返して、コアラップシート100bで該集積体100aを被覆する被覆工程とを備えている。また、本実施形態の吸収体100の製造方法は、合成繊維10bを含む帯状の合成繊維シート10bsを、第1方向と第2方向とに所定の長さで切断して合成繊維10bを含むシート片10bhを形成する切断工程と、切断工程で得られたシート片10bhを吸引してダクト3の内部に供給する吸引工程とを備えている。また、本実施形態の吸収体100の製造方法は、解繊機21を用いて帯状の親水性シート10asを解繊して親水性繊維10aを得る解繊工程を有している。以下、吸収体100の製造方法について詳述する。
先ず、回転ドラム4内の空間A、第1バキュームコンベア8a用のバキュームボックス84a内及び第2バキュームコンベア8b用のバキュームボックス84b内を、それぞれに接続された吸気ファン(不図示)を作動させて負圧にする。空間A内を負圧にすることで、ダクト3内に、吸収体100の原料を、回転ドラム4の外周面4fに搬送する空気流が生じる。また解繊機21及び回転ドラム4を回転させ、且つ第1のカッターローラ53、第2のカッターローラ54及び受けローラ55を回転させ、押さえベルト7、第1バキュームコンベア8a及び第2バキュームコンベア8bを作動させる。
次いで、本実施形態においては、帯状の親水性シート10asをフィードローラ23を用いて解繊機21に供給して解繊して親水性繊維10aを得る解繊工程を行う。一対のフィードローラ23,23は、親水性シート10asの解繊機21への供給速度を制御するようになっており、本実施形態の吸収体100の製造方法における解繊工程においては、親水性シート10asの解繊機21への供給が制御して行われる。
本実施形態の解繊工程では、図2及び図3に示すように、解繊機21に供給された親水性シート10asは解繊され、解繊された繊維材料である親水性繊維10aが、解繊機21からダクト3に供給される。
また、吸収体100の製造方法は、解繊工程とは別に、切断工程を有している。切断工程においては、図4に示すように、帯状の合成繊維シート10bsを、第1のカッターローラ53と、第2のカッターローラ54とを用いて第1方向と第2方向とに所定の長さで切断してシート片10bhを形成する。本実施形態の切断工程においては、帯状の合成繊維シート10bsを、第1方向に所定の長さで切断する第1のカッターローラ53と、第2方向に所定の長さで切断する第2のカッターローラ54と、第1のカッターローラ53及び第2のカッターローラ54に対向して配された1個の受けローラ55とを用い、第1のカッターローラ53及び受けローラ55の間に帯状の合成繊維シート10bsを導入して第1方向に切断してシート片連続体10bh1を形成し、形成されたシート片連続体10bh1を受けローラ55で搬送して第2のカッターローラ54及び受けローラ55の間で第2方向に切断してシート片10bhを形成する。このように形成されたシート片10bhは、第1方向及び第2方向にのみ切断されている。以下、具体的に、本実施形態の切断工程について説明する。
切断工程においては、図4に示すように、合成繊維シート10bsを上述したフィードローラ(不図示)を用いて搬送する。フィードローラは、合成繊維シート10bsの搬送速度を制御するようになっており、本実施形態の吸収体100の製造方法における切断工程においては、合成繊維シート10bsの搬送速度が制御して行われる。
切断工程においては、図4に示すように、フィードローラで搬送された合成繊維シート10bsを、フリーローラ56を介して、矢印R5方向に回転するフラットローラである受けローラ55と、矢印R3方向に回転する第1のカッターローラ53との間に導入し、複数のカッター刃51,51,51,・・・によって、合成繊維シート10bsを、第2方向に間隔を空けた位置にて第1方向に切断する。このように切断することによって、第2方向に並置された複数の第1方向に延びるシート片連続体10bh1が形成される。複数のカッター刃51,51,51,・・・は、それぞれ第2方向に等間隔で第1のカッターローラ53の表面に配されている。したがって、合成繊維シート10bsは等間隔で切断されるので、幅(第2方向の長さ)の等しいシート片連続体10bh1が複数形成される。切断工程で形成されるシート片連続体10bh1の平均幅は、シート片10bhが所定の効果を発現する上で必要な寸法を確保する観点などから、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.3mm以上6mm以下であることがより好ましく、0.5m以上5mm以下であることが特に好ましい。本実施形態においては、第1のカッターローラ53にて切断されるシート片連続体10bh1の幅は、最終的に形成されるシート片10bhの短手方向の辺の長さに相当する。しかしながら、第1のカッターローラ53にて切断されるシート片連続体10bh1の幅が、最終的に形成されるシート片10bhの長手方向の辺の長さに相当するように切断してもよく、その場合の第1のカッターローラ53にて切断されるシート片連続体10bh1の平均幅は、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがよりに好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい。形成された複数のシート片連続体10bh1は、矢印R5方向に回転する受けローラ55の周面上で搬送され、受けローラ55とニップローラ57との間に搬送され、ニップローラ57を介して、受けローラ55と第2のカッターローラ54との間に導入される。
そして、切断工程においては、図4に示すように、矢印R5方向に回転する受けローラ55と、矢印R4方向に回転する第2のカッターローラ54との間に導入された複数のシート片連続体10bh1は、複数のカッター刃52,52,52,・・・によって第1方向に間欠的に第2方向に亘って切断される。このように切断することによって、第2方向の長さよりも第1方向の長さの方が長い、複数の矩形状のシート片10bhが複数形成される。複数のカッター刃52,52,52,・・・は、それぞれ第2のカッターローラ54の円周方向に等間隔で表面に配されている。したがって、複数のシート片連続体10bh1は等間隔で切断されるので、第1方向の長さの等しい矩形状のシート片10bhが複数形成される。切断工程で形成されるシート片10bhの平均長さは、シート片10bhが所定の効果を発現する上で必要な寸法を確保する観点などから、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがより好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい。本実施形態においては、第2のカッターローラ54にて切断されるシート片10bhの長さは、シート片10bhの長手方向の辺の長さに相当する。しかしながら、第2のカッターローラ54にて切断されるシート片10bhの長さが、シート片10bhの短手方向の辺の長さに相当するように切断してもよく、その場合の第2のカッターローラ54にて切断されるシート片10bhの長さ(幅)は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.3mm以上6mm以下であることがよりに好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが特に好ましい。
切断工程においては、帯状の合成繊維シート10bsを、第1方向と第2方向とに所定の長さで切断して、シート片10bhを得ているので、得られるシート片10bhのサイズを意図したサイズに調整し易い。このように、意図したサイズのシート片10bhを精度良く形成することができるので、狙いの吸収性能を備えた吸収体を効率的に連続して製造することができる。尚、カッター刃51を有する第1のカッターローラ53又はカッター刃52を有する第2のカッターローラ54を用いて第1方向又は第2方向にカットしてシート片10bhを形成したとしても、形成されるシート片10bhには、その周辺に、カットにより合成繊維による毛羽が生じる場合がある。また、長期間の使用に伴いカッター刃51、52が摩耗等して劣化することで、合成繊維シート10bsがうまく切断されずに、複数のシート片10bhが連なったものが生じる場合がある。
次いで、切断工程で得られたシート片10bhを吸引してダクト3の内部に供給する吸引工程を行う。このように第2のカッターローラ54の下方、すなわち、第2のカッターローラ54と受けローラ55との最近接点よりも第2のカッターローラ54の回転方向R4下流側に、吸引ノズル58の吸引口581が配されていると、第2のカッターローラ54と受けローラ55とで切断して形成された複数のシート片10bhを効率的に吸引することができる。
次いで、ダクト3の内部に供給されたシート片10bhを、ダクト3を用いて集積部としての集積用凹部41に搬送する搬送工程を行う。ところで、シート片10bhがダクト3の内部に供給される際に、上述のように、周辺に毛羽が生じたシート片10bhが形成されていたり、複数のシート片10bhが連なった状態であると、毛羽が生じたシート片10bhどうしが連結してしまうなどして、図5に示すようなシート片10bhの塊10Kが形成されるおそれがある。そこで、搬送工程では、ダクト3の内部に発生させた空気流によってシート片10bhを飛散状態で搬送する。吸引工程で吸引された複数のシート片10bhは、図2及び図3に示すように、吸引ノズル58の吸引管59を介して、ダクト3の天板31側からダクト3の流路30内に供給されるようになっている。またダクト3の流路30内には、既に吸収体100の原料を、回転ドラム4の外周面4fに向けて搬送する空気流が生じている。したがって、複数のシート片10bhは、ダクト3における空気流の流れ方向の途中の位置にて、ダクト3の内部に供給されるようになっている。
図5に示すように、意図せずにシート片10bhの塊10Kが供給されたとしても、ダクト3の流路30内を既に流れている空気流の下流側への速度は、吸引管59を介してダクト3の流路30内に途中から供給される複数のシート片10bhの下流側への速度よりも大きいため、シート片10bhの塊10Kがダクト3の流路30内に供給されると、シート片10bhの塊10Kが既に流れている空気流と衝突する。空気流と衝突したシート片10bhの塊10Kは、図5に示すように、空気流との接触の衝撃により、切断時に形成された毛羽による過剰な絡まりや切断不良でシート片10bhどうしが連なった部分等が解され、個々のシート片10bhに分離して下流側に向かって飛散状態で搬送される。このように本実施形態の搬送工程では、個々のシート片10bhに分離してシート片10bhを飛散状態で搬送するので、シート片10bhが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。空気流の速度は、3m/sec以上、150m/sec以下であることが好ましく、10m/sec以上、100m/sec以下であることがより好ましく、15m/sec以上、50m/sec以下であることが特に好ましい。この範囲内であると、より効果的に個々のシート片10bhに分離してシート片10bhを飛散状態で搬送することができ、シート片10bhが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。
吸収体100の製造方法で製造される吸収体100は、上述のシート片10bh及び親水性繊維10aを含んでおり、搬送工程においては、切断工程で得られたシート片10bh及び解繊工程で得られた親水性繊維10aを集積用凹部41まで搬送している間に、空気流によって、親水性繊維10aとシート片10bhとを空気流中で衝突させて、該シート片10bhと該親水性繊維10aとを両者が混合された飛散状態で空気流によって搬送する。
搬送工程では、ダクト3の内部(流路30)における空気流の流れ方向に沿う異なる位置で、親水性繊維10aと、シート片10bhとをそれぞれ供給しており、親水性繊維10aを、シート片10bhを供給する位置よりも空気流の流れ方向の上流側で供給して搬送する。即ち、解繊工程に用いられる解繊機21は、図2及び図3に示すように、吸引ノズル58よりもダクト3の上流側に配されている。搬送工程では、解繊工程にて得られた親水性繊維10aをダクト3における空気流の流れ方向の上流側から該ダクト3の流路30内に供給し、吸引工程を経た複数のシート片10bhをダクト3の途中からダクト3の流路30内に供給する。そして、本実施形態の搬送工程では、ダクト3の流路30内を流れる空気流により、解繊機21からダクト3の流路30内に供給された親水性繊維10aを、複数のシート片10bhを供給する位置よりも空気流の流れ方向の上流側から回転ドラム4の外周面4fに向けて搬送する。
ここで、本実施形態の搬送工程では、シート片10bhと親水性繊維10aとがダクト3の内部で合流する際に、シート片10bhの搬送速度Vbと親水性繊維10aの搬送速度Vaとが異なっている。そして、親水性繊維10aの搬送速度Vaにおける下流側への速度成分Va1は、シート片10bhの搬送速度Vbにおける下流側への速度成分Vb1よりも大きくなっている。なお、親水性繊維10aの搬送速度Vaにおける下流側の速度成分Va1とは、図6に示すようにダクト3を側面側から視て投影視した際に、搬送速度Vaを水平方向の速度成分Vb1と鉛直方向の速度成分Va2とに分解した場合における水平方向の速度成分である。同様に、シート片10bhの搬送速度Vbにおける下流側への速度成分Vb1とは、図6に示すようにダクト3を側面側から視て投影視した際に、搬送速度Vbを水平方向の速度成分Vb1と鉛直方向の速度成分Vb2とに分解した場合の水平方向の速度成分である。搬送工程では、親水性繊維10aがシート片10bhよりも上流側から供給されるので、シート片10bhと親水性繊維10aとが合流する際においては、親水性繊維10aの下流側の速度成分Va1がシート片10bhの下流側への速度成分Vb1よりも大きい。特に、本実施形態においては、ダクト3の空気流の流れ方向とは交差方向に延びる吸引管59により、シート片10bhがダクト3の流路30に供給されるようになっている。したがって、ダクト3の流路30に供給される直前のシート片10bhの移動速度は、ダクト3の内部における空気流の流れ方向下流側への速度成分が大きくならないので、親水性繊維10aの搬送速度Vaにおける空気流の流れ方向下流側への速度成分Va1は、シート片10bhの搬送速度Vbにおける空気流の流れ方向への速度成分Vb1よりも大きくなりやすい。その為、シート片10bhの塊10Kがダクト3の流路30内に意図せず供給されたとしても、シート片10bhの塊10Kが既に流れている親水性繊維10aと衝突する。親水性繊維10aと衝突したシート片10bhの塊10Kは、図6に示すように、親水性繊維10aとの接触の衝撃により、切断時に形成された毛羽による絡まり等が更に解され、個々のシート片10bhに分離して下流側に向かって飛散状態で搬送される。搬送工程では、シート片10bhの塊10Kが親水性繊維10aと空気流中で衝突することで、個々のシート片10bhが更に分離して親水性繊維10aとシート片10bhとが飛散状態で混合されながら空気流によって搬送されるので、周辺に毛羽が生じたシート片10bhが形成されていたり、ダクト3の内部に供給される前に複数のシート片10bhが連なった状態であっても、シート片10bhと親水性繊維10aとが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。
また、吸収体100の製造方法で製造される吸収体100は、親水性繊維10a以外に吸収性粒子10cを含んでいる。搬送工程においては、シート片10bhと親水性繊維10aとの衝突に加えて、切断工程で得られた合成繊維10bを含むシート片10bh及び吸収性粒子10cを集積用凹部41に搬送している間に、シート片10bhと吸収性粒子10cとを空気流中で衝突させて、シート片10bhと吸収性粒子10cとを、両者が混合された飛散状態で空気流によって搬送する。
搬送工程では、空気流の流れ方向に沿う異なる位置で、吸収性粒子10cと、シート片10bhとをそれぞれ供給しており、吸収性粒子10cを、シート片10bhを供給する位置よりも空気流の流れ方向の上流側で供給して搬送する。即ち、吸収性粒子散布管36が、図2及び図3に示すように、吸引ノズル58よりもダクト3の上流側に配されている。搬送工程では、吸収性粒子10cを吸引ノズル58よりもダクト3の上流側から該ダクト3の流路30内に供給し、吸引工程を経た複数のシート片10bhを、吸収性粒子散布管36の配置位置よりもダクト3の下流側から該ダクト3の流路30内に供給する。そして、搬送工程では、ダクト3の流路30内を流れる空気流により、吸収性粒子散布管36からダクト3の流路30内に供給された吸収性粒子10cを、複数のシート片10bhを供給する位置よりも空気流の流れ方向の上流側から回転ドラム4の外周面4fに向けて搬送する。
ここで、搬送工程では、シート片10bhと吸収性粒子10cとが合流する際に、シート片10bhの搬送速度Vbと吸収性粒子10cの搬送速度Vcとが異なっている。そして、吸収性粒子10cの搬送速度Vcにおける下流側への速度成分Vc1は、シート片10bhの搬送速度Vbにおける下流側への速度成分Vb1よりも大きくなっている。なお、吸収性粒子10cの搬送速度Vcにおける下流側の速度成分Vc1とは、図7に示すようにダクト3を側面側から視て投影視した際に、搬送速度Vaを水平方向の速度成分Va1と鉛直方向の速度成分Va2とに分解した場合における水平方向の速度成分である。搬送工程では、吸収性粒子10cがシート片10bhよりも上流側から供給されるので、シート片10bhと吸収性粒子10cとが合流する際においては、吸収性粒子10cの下流側の速度成分Vc1がシート片10bhの下流側への速度成分Vb1よりも大きい。その為、シート片10bhの塊10Kがダクト3の流路30内に供給されると、シート片10bhの塊10Kが既に流れている吸収性粒子10cと衝突する。吸収性粒子10cと衝突したシート片10bhの塊10Kは、図7に示すように、吸収性粒子10cとの接触の衝撃により、切断時に形成された毛羽による絡まり等が更に解され、個々のシート片10bhに分離して下流側に向かって飛散状態で搬送される。搬送工程では、シート片10bhの塊10Kが、親水性繊維10aと空気流中で衝突すると共に吸収性粒子10cとも衝突することで個々のシート片10bhがより一層分離して、親水性繊維10a、シート片10bh及び吸収性粒子10cが飛散状態で混合されながら空気流によって搬送されるので、親水性繊維10a、シート片10bh及び吸収性粒子10cが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。特に、吸収性粒子10cはシート片10bhに比べて比重が大きいので、個々のシート片10bhがより一層分離しやすい。ダクト3の流路30内における空気流の速度は、3m/sec以上、150m/sec以下であることが好ましく、10m/sec以上、100m/sec以下であることがより好ましく、15m/sec以上、50m/sec以下であることが特に好ましい。この範囲内であると、より効果的に異種材料である親水性繊維10a又は吸収性粒子10cをシート片10bhの塊10Kに衝突させることができ、個々のシート片10bhにより一層分離してシート片10bhを飛散状態で搬送することができ、シート片10bhが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。
次いで、搬送工程で空気流によって飛散状態で搬送されたシート片10bhのみならず親水性繊維10a及び吸収性粒子10cが、回転ドラム4の外周面4fに配された集積用凹部41に集積されて集積体100aを得る集積工程を行う。集積工程においては、搬送工程にて個々のシート片10bhが分離して飛散状態で搬送するので、平面視して集積体100aの略全域にシート片10bhが均一に混合されて集積される。
以上のようにして、回転ドラム4の集積用凹部41内の全域にシート片10bhが略均一に配されるように搬送され、親水性繊維10a、シート片10bh及び吸収性粒子10cが混合されて集積された吸収体の原料の集積体100aが形成される。このように集積用凹部41内に形成された集積体100aを、回転ドラム4の周方向(2Y方向)の全周に亘って連続的に製造する。このように、集積用凹部41内に親水性繊維10a、合成繊維10b及び吸収性粒子10cが集積した集積体100aを得た後、図2に示すように、更に回転ドラム4を回転させ、回転ドラム4の空間Bに位置する外周面4fに配された押さえベルト7で集積用凹部41内の集積体100aを押さえつけながら、第1バキュームコンベア8a上まで搬送する。
次いで、図2に示すように、集積工程で得られた集積体100aを、搬送されている帯状の被覆シートとしてのコアラップシート100b上に載置し、該コアラップシート100bの搬送方向Yに沿う両側部bR,bLで、載置された該集積体100aの搬送方向Yに沿う両側部aR,aLを少なくとも覆うように折り返して、該被覆シートであるコアラップシート100bで該集積体100aを被覆する被覆工程を行う。集積用凹部41内の集積体100aは、図2及び図3に示すように、回転ドラム4の空間Cに位置するバキュームボックス84aの対向位置にくると、バキュームボックス84aからの吸引によって、集積用凹部41から離型する。そして、第1バキュームコンベア8a上に導入されたコアラップシート100bの幅方向Xの中央部分上に、搬送方向Yに沿って連続して延びる集積体100aを受け渡す。本実施形態の被覆工程では、集積体100aが受け渡されたコアラップシート100bを、第1バキュームコンベア8aを用いて吸引しながら搬送し、第2バキュームコンベア8bに受け渡す。
そして、第2バキュームコンベア8bでは、集積体100aが載置されたコアラップシート100bを吸引しつつ搬送する。被覆工程では、第2バキュームコンベア8b上にて、例えば図2、図8に示すように、折りガイド板201Rを用いて、コアラップシート100bの一方の側部bRを、載置された集積体100aの一方の側縁aR1からの距離dが5mm以内の位置を起点にして、集積体100aの一方の側部aRを覆うように折り返す(図8(a)〜(c))。そして、折りガイド板201Lを用いて、コアラップシート100bの他方の側部bLを、載置された集積体100aの他方の側縁aL1からの距離dが5mm以内の位置を起点にして、集積体100aの他方の側部aLを覆うように折り返す(図8(d)〜(e))。被覆工程では、このようにしてコアラップシート100bの搬送方向Yに沿う両側部bR,bLを折り返し、折り返した両側部bR,bLどうしを重ね合せて集積体100aの全周を覆う。被覆工程では、このようにして集積体100aの全体をコアラップシート100bで被覆してなる帯状の吸収体100を製造する。尚、集積体100aの搬送方向Yに沿う両側部aR,aLとは、該集積体100aを幅方向に仮想的に4等分したときの両端それぞれに位置する1つ分の領域を意味する。また、集積体100aの搬送方向(Y方向)に沿う側縁aR1,aL1とは、集積体100aにおける幅方向の最も外方に位置する部位を意味する。
このように、被覆工程において、コアラップシート100bの両側部bR,bLで、集積体100aの両側部aR,aLを覆うように折り返して、コアラップシート100bで集積体100aの全周を被覆することで、集積体100aが合成繊維10bを含むシート片10bhを有することで該集積体100aの柔軟性が向上したとしても、該集積体100aの両側部aR,aLをコアラップシート100bの両側部bR,bLで覆っているので、例えば集積体100aが幅方向に広がってしまう等の型崩れを起こし難く、成形性の良好な吸収体100を安定的に製造することができる。
また、本実施形態の吸収体100の製造方法では、集積体100aの搬送方向Yに沿う側縁aR1,aL1からの距離dがそれぞれ5mm以内の位置を起点にしてコアラップシート100bの両側部bR,bLを折り返して集積体100aの全周を覆っている。すなわち、図8に示すように、集積体100aの搬送方向Yに沿う側縁aR1,aL1とコアラップシート100bの両側部bR,bLを折り返す起点との距離dをそれぞれ5mm以内とすることで、集積体100aがコアラップシート100b内で広がって型崩れを起こすことを抑制し、設計寸法通りの吸収体100を安定的に製造することができる。
尚、本実施形態の吸収体100の製造方法では、コアラップシート100bの両側部bR,bLどうしの重ね合せ部分100bCを接着剤で固定して集積体100aを被覆することが好ましい。重ね合せ部分100bCを接着剤で固定することで、集積体100aの型崩れをより一層抑制し、成形性の良好な吸収体を安定的に製造することができる。コアラップシート100bの重ね合せ部分100bCを固定する接着剤としては、ホットメルト接着剤等が好ましい。ホットメルト接着剤の塗布量は、0.1g/m以上20g/m以下であることが好ましい。また、コアラップシート100bの重ね合わせ部分100bCに接着剤を塗布する接着装置としては、公知の手段、例えば、スロットコートガン、スパイラルスプレーガン、スプレーガン、或いはドットガン等を用いることができる。
被覆工程において、集積体100aをコアラップシート100bで被覆して帯状の吸収体100を形成した後、切断装置6によって、帯状の吸収体100を、搬送方向Yに所定の間隔にて切断して、個々の吸収体100を製造する。このように製造された吸収体100は、図1に示すように、親水性繊維10a、シート片10bh及び吸収性粒子10cが略全域に均一に混合されて集積され、コアラップシート100bで被覆された集積体100aを有している。
本発明は、前記実施形態に制限されず適宜変更可能である。
例えば、上述した吸収体100の製造方法においては、1枚のコアラップシート100bで集積体100aの全体を被覆した吸収体100を製造しているが、例えば、図9に示すように、2枚以上のシートで集積体100aの全体を被覆した吸収体を製造してもよい。例えば図9に示す吸収体を製造する場合には、第1シート100b1及び第2シート100b2の2枚の被覆シートを用い、第1シート100b1上に集積体100aを載置して、該第1シート100b1の両側部bR,bLで該集積体100aの両側部aR,aLを覆うように該第1シート100b1の両側部bR,bLを折り返す。そして、第2シート100b2を用いて、集積体100aの第1シート100b1で覆われていない部分を該第2シート100b2で被覆することで製造することができる。第1シート100b1の両側部bR,bLと第2シート100b2の両側部どうしを接着剤で固定することが好ましい。
また、本実施形態の被覆工程では、第2バキュームコンベア8bを用いて集積体100aが載置されたコアラップシート100bを吸引しつつ搬送しながら、折りガイド板201を用いてコアラップシート100bを折り返したが、第2バキュームコンベア8bを用いることなく折りガイド板201を用いてコアラップシート100bを折り返してもよい。
また、本実施形態の搬送工程では、帯状の親水性シート10asを解繊機21を用いて解繊して親水性繊維10aを得る解繊工程を備えているが、該解繊工程を備えていなくてもよい。また、吸収体100の製造方法においては、吸収性粒子散布管36を用いて、吸収性粒子10cを供給しているが、吸収性粒子10cを供給しなくてもよい。即ち、本実施形態の搬送工程では、シート片10bhの塊10Kが意図せず供給されたとしても、空気流のみならず、親水性繊維10a及び吸収性粒子10cをシート片10bhの塊10Kに衝突させてシート片10bhに分離させているが、シート片10bhの塊10Kに空気流のみを衝突させて分離させてもよい。また、空気流と、親水性繊維10a又は吸収性粒子10cのいずれかとをシート片10bhの塊10Kに衝突させてシート片10bhに分離させてもよい。
また、本実施形態の搬送工程では、親水性繊維10aの供給位置がシート片10bhを供給する位置よりも上流側で供給されているが、親水性繊維10aを供給する位置をシート片10bhを供給する位置よりも下流側で供給されてもよい。親水性繊維10aを供給する位置をシート片10bhを供給する位置よりも下流側とした場合に、シート片10bhの塊10Kが意図せず供給されたとしても、シート片10bhと親水性繊維10aとが合流する際に、上流側から流れてくるシート片10bhの塊10Kが親水性繊維10aに空気流中で衝突することで、該塊10Kが個々のシート片10bhに分離して飛散状態で空気流によって搬送されるようになる。その為、シート片10bhが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。
また、本実施形態の搬送工程では、吸収性粒子10cがシート片10bhを供給する位置よりも上流側で供給されているが、吸収性粒子10cがシート片10bhを供給する位置よりも下流側で供給されてもよい。吸収性粒子10cを供給する位置をシート片10bhを供給する位置よりも下流側とした場合に、シート片10bhの塊10Kが意図せず供給されたとしても、シート片10bhと吸収性粒子10cとが合流する際に、上流側から流れてくるシート片10bhの塊10Kが吸収性粒子10cに空気流中で衝突することで、該塊10Kが個々のシート片10bhに分離して飛散状態で空気流によって搬送されるようになる。その為、シート片10bhが均一に分布した吸収体100の集積体100aを安定的に製造し易い。
また、吸収体100の製造方法においては、シート片10bhを切断工程で形成しているが、インラインで切断工程を備えていなくてもよく、予め所定の長さで切断されたシート片10bhを用いてもよい。また、切断工程では、第1のカッターローラ53と第2のカッターローラ54と用いて合成繊維シート10bsを切断しているが、2個のカッターローラに替えて、第1方向に切断するカッター刃51と第2方向に切断するカッター刃52とを同一周面上に備えた1個のカッターローラを用いて合成繊維シート10bsを切断していてもよい。前記1個のカッターローラを用いる場合、該1個のカッターローラに対向して配された1個の受けローラを用いることが好ましい。前記1個のカッターローラと前記1個の受けローラとを有する製造装置では、吸引ノズル58の吸引口581が該1個のカッターローラの下方に配置されていることが好ましい。
また、本実施形態の切断工程では、第1方向に切断するカッター刃51を備えた第1のカッターローラ53と、第2方向に切断するカッター刃52を備えた第2のカッターローラ54と、第1のカッターローラ53及び第2のカッターローラ54に対向して配された1個の受けローラ55を用いて、帯状の合成繊維シート10bsを、第1方向と第2方向とに所定の長さで切断し、合成繊維10bを含むシート片10bhを製造している。それに対し、第1のカッターローラ53と第2のカッターローラ54とに対向して配された別々の受けローラを用いて、合成繊維シート10bsを切断してシート片10bhを製造してもよい。
また、本実施形態の切断工程では、図2に示すように、それぞれ等間隔に配置された複数のカッター刃51を備えた第1のカッターローラ53と、それぞれ等間隔に配置された複数のカッター刃52を備えた第2のカッターローラ54とを用いて、合成繊維シート10bsを切断して同じサイズのシート片10bhを製造しているが、2種類以上の間隔を有するように複数のカッター刃51を備えた第1のカッターローラ53又は2種類以上の間隔を有するように複数のカッター刃52を備えた第2のカッターローラ54とを用いて、合成繊維シート10bsを切断してシート片10bhを製造してもよい。このように製造した場合は、2種類以上のサイズのシート片10bhを形成することができるが、カッターミル方式を用いた製造とは違い、意図したサイズのシート片10bhを精度良く形成することができ、狙いの吸収性能を備えた吸収体を効率的に連続して製造することができる。
また、本実施形態の切断工程では、図2に示すように、第1のカッターローラ53と第2のカッターローラ54とを用いて、合成繊維シート10bsを切断してシート片10bhを製造しているが、カッターローラを用いずに、第1方向に切断するカッター刃51を備えるプレス機と、第2方向に切断するカッター刃52を備えるプレス機とを用いて、合成繊維シート10bsを切断してシート片10bhを製造してもよい。
また、製造される集積体100aの形状は、集積用凹部41の形状を変更することにより柔軟に変更してもよい。また、合成繊維10bに用いられる繊維を親水化処理しても良い。
上述した実施形態に関し、さらに以下の吸収体の製造方法を開示する。
<1>
合成繊維を含む吸収性物品用の吸収体の製造方法であって、前記合成繊維を含む複数のシート片を、搬送部を用いて集積部まで搬送する搬送工程と、前記搬送工程で搬送された複数の前記シート片を、前記集積部に集積し、吸収体の構成部材である集積体を得る集積工程と、前記集積工程で得られた前記集積体を、搬送されている帯状の被覆シート上に載置し、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部で、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を少なくとも覆うように、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、該被覆シートで該集積体を被覆する被覆工程とを備える、吸収体の製造方法。
<2>
前記被覆工程では、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を、載置された前記集積体の搬送方向に沿う両側縁からの距離がそれぞれ5mm以内の位置を起点に折り返して、該被覆シートで該集積体を被覆する、前記<1>に記載の吸収体の製造方法。
<3>
前記被覆工程では、1枚の前記被覆シートを用い、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部を、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を覆うように折り返し、該被覆シートの両側部どうしを重ね合わせて、該集積体の全体を被覆する、前記<1>又は<2>に記載の吸収体の製造方法。
<4>
前記搬送工程では、前記被覆シートの両側部どうしの重ね合わせ部分を接着剤で固定して、該集積体の全体を被覆する、前記<3>に記載の吸収体の製造方法。
<5>
前記被覆工程では、前記被覆シートを吸引しつつ搬送しながら、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、前記集積体を被覆する、前記<1>〜<4>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<6>
前記合成繊維を含む帯状の合成繊維シートを、第1方向と該第1方向に交差する第2方向とに所定の長さで切断して前記シート片を複数形成する切断工程を備え、前記集積工程においては、該切断工程で形成された複数の前記シート片を集積して前記集積体を得る、前記<1>〜<5>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<7>
前記切断工程においては、前記第1方向に切断するカッター刃を備えた第1のカッターローラを用いて、前記帯状の合成繊維シートを切断して帯状のシート片連続体を形成し、前記第2方向に切断するカッター刃を備えた第2のカッターローラを用いて、該帯状のシート片連続体を切断して前記シート片を複数形成する、前記<6>に記載の吸収体の製造方法。
<8>
前記第1方向は、前記切断工程における前記帯状の合成繊維シートを搬送する方向であり、前記第2方向は、前記第1方向と直交する方向である、前記<6>又は<7>に記載の吸収体の製造方法。
<9>
前記切断工程で形成された前記シート片を吸引して前記搬送部の内部に供給する吸引工程を備え、前記搬送工程においては、前記吸引工程で前記搬送部の内部に供給された前記シート片を空気流に乗せて前記集積部まで搬送する、前記<6>〜<8>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<10>
前記切断工程で形成された各前記シート片の平均長さは、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがより好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい、前記<6>〜<9>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<11>
前記切断工程で形成された各前記シート片の平均幅は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.3mm以上6mm以下であることがより好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが特に好ましい、前記<6>〜<10>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<12>
前記吸引工程においては、前記切断工程で形成されたシート片を、供給菅を介して前記搬送部の内部に供給する、前記<6>〜<11>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<13>
前記供給菅は、前記搬送部の空気流の流れ方向とは交差する方向に延びている、前記<12>に記載の吸収体の製造方法。
<14>
前記集積工程において、前記集積部は、回転ドラムの外周面に配されている集積用凹部である、前記<1>〜<13>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<15>
帯状の親水性シート解繊して親水性繊維を得る解繊工程を有する、前記<1>〜<14>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<16>
前記搬送工程においては、前記搬送部の内部における空気流の流れ方向に沿う異なる位置で、前記親水性繊維と、前記シート片とをそれぞれ供給して搬送する、前記<15>に記載の吸収体の製造方法。
<17>
前記搬送工程においては、吸収性粒子を前記搬送部の内部に供給する、前記<1>〜<16>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<18>
前記搬送工程においては、前記搬送部の内部における空気流の流れ方向に沿う異なる位置で、前記吸収性粒子と、前記シート片とをそれぞれ供給して搬送する、前記<17>に記載の吸収体の製造方法。
<19>
前記搬送工程においては、前記吸収性粒子を、シート片10bhを供給する位置よりも空気流の流れ方向の上流側で供給して搬送する、前記<17>又は<18>に記載の吸収体の製造方法。
<20>
前記被覆工程において、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して前記集積体の全周を覆うと共に、該両側部どうしの重ね合せ部分を接着剤で固定する、前記<1>〜<19>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<21>
前記被覆工程においては、前記接着剤の塗布量は、0.1g/m2以上20g/m2以下であることが好ましい、前記<20>に記載の吸収体の製造方法。
<22>
前記被覆工程においては、第1シート及び第2シートを用い、前記集積工程で得られた前記集積体を、搬送されている帯状の第1シート上に載置し、該第1シートの搬送方向に沿う両側部で、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を少なくとも覆うように、前記第1シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、該第1シートで該集積体を被覆し、前記第2シートを用いて集積体の第1シートで被覆されていない部分を被覆する、前記<1>〜<21>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
1 製造装置
2 解繊部
21 解繊機
3 ダクト
30 流路
4 回転ドラム
41 集積用凹部
10a 親水性繊維
10b 合成繊維
10bh シート片
10c 吸収性粒子
10K シート片の塊
100 吸収体
100a 集積体
aR,aL 集積体の両側部
aR1,aL1 集積体の両側縁
100b コアラップシート
bR,bL コアラップシートの両側部
100bC コアラップシートの重ね合せ部分
201R,201L 折りガイド板
Va 親水性繊維の搬送速度
Va1 親水性繊維の搬送速度における下流側の速度成分
Vb シート片の搬送速度
Vb1 シート片の搬送速度における下流側の速度成分
Vc 吸収性粒子の搬送速度
Vc1 吸収性粒子の搬送速度における下流側の速度成分
Y1 第1方向
X1 第2方向

Claims (9)

  1. 合成繊維を含む吸収性物品用の吸収体の製造方法であって、
    前記合成繊維を含む複数のシート片を、搬送部を用いて集積部まで搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程で搬送された複数の前記シート片を、前記集積部に集積し、吸収体の構成部材である集積体を得る集積工程と、
    前記集積工程で得られた前記集積体を、搬送されている帯状の被覆シート上に載置し、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部で、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を少なくとも覆うように、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、該被覆シートで該集積体を被覆する被覆工程とを備える、吸収体の製造方法。
  2. 前記被覆工程では、前記被覆シートの搬送方向に沿う両側部を、載置された前記集積体の搬送方向に沿う両側縁からの距離がそれぞれ5mm以内の位置を起点に折り返して、該被覆シートで該集積体を被覆する、請求項1に記載の吸収体の製造方法。
  3. 前記被覆工程では、1枚の前記被覆シートを用い、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部を、載置された該集積体の搬送方向に沿う両側部を覆うように折り返し、該被覆シートの両側部どうしを重ね合わせて、該集積体の全体を被覆する、請求項1又は2に記載の吸収体の製造方法。
  4. 前記搬送工程では、前記被覆シートの両側部どうしの重ね合わせ部分を接着剤で固定して、該集積体の全体を被覆する、請求項3に記載の吸収体の製造方法。
  5. 前記被覆工程では、前記被覆シートを吸引しつつ搬送しながら、該被覆シートの搬送方向に沿う両側部を折り返して、前記集積体を被覆する、請求項1〜4の何れか1項に記載の吸収体の製造方法。
  6. 前記合成繊維を含む帯状の合成繊維シートを、第1方向と該第1方向に交差する第2方向とに所定の長さで切断して前記シート片を複数形成する切断工程を備え、
    前記集積工程においては、該切断工程で形成された複数の前記シート片を集積して前記集積体を得る、請求項1〜5の何れか1項に記載の吸収体の製造方法。
  7. 前記切断工程においては、前記第1方向に切断するカッター刃を備えた第1のカッターローラを用いて、前記帯状の合成繊維シートを切断して帯状のシート片連続体を形成し、前記第2方向に切断するカッター刃を備えた第2のカッターローラを用いて、該帯状のシート片連続体を切断して前記シート片を複数形成する、請求項6に記載の吸収体の製造方法。
  8. 前記第1方向は、前記切断工程における前記帯状の合成繊維シートを搬送する方向であり、前記第2方向は、前記第1方向と直交する方向である、請求項6又は7に記載の吸収体の製造方法。
  9. 前記切断工程で形成された前記シート片を吸引して前記搬送部の内部に供給する吸引工程を備え、
    前記搬送工程においては、前記吸引工程で前記搬送部の内部に供給された前記シート片を空気流に乗せて前記集積部まで搬送する、請求項6〜8の何れか1項に記載の吸収体の製造方法。
JP2017193872A 2017-10-03 2017-10-03 吸収体の製造方法 Active JP6952560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193872A JP6952560B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 吸収体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193872A JP6952560B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 吸収体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063368A JP2019063368A (ja) 2019-04-25
JP6952560B2 true JP6952560B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=66338053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193872A Active JP6952560B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 吸収体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6952560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699980B2 (ja) 2017-10-03 2020-05-27 花王株式会社 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
GB2574987B (en) 2017-10-03 2022-07-27 Kao Corp Method for manufacturing absorbent body
GB2575216B (en) 2017-11-28 2022-08-24 Kao Corp Method for producing absorber and method for producing absorbent article

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022875A (ja) * 1988-03-15 1990-01-08 Shizue Oka 吸収材およびその製造方法
JP3916205B2 (ja) * 2001-04-06 2007-05-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、吸収性物品用吸収体及びその製造方法
JP4824882B2 (ja) * 2001-05-24 2011-11-30 ユニ・チャーム株式会社 積層シート
JP3746706B2 (ja) * 2001-11-15 2006-02-15 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収用積層体の連続製造方法
DE102008025250A1 (de) * 2008-05-27 2009-12-03 Automatik Plastics Machinery Gmbh Zerkleinerungsvorrichtung zum Herstellen von Partikeln aus einem bandförmigen Material
JP6429603B2 (ja) * 2014-11-25 2018-11-28 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP6546043B2 (ja) * 2015-09-02 2019-07-17 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP6150357B2 (ja) * 2015-09-30 2017-06-21 大王製紙株式会社 吸収性物品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019063368A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027103B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6951181B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
TW201924634A (zh) 吸收性物品之包裝體及吸收性物品之包裝體之製造方法
JP6952560B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP7027102B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6965082B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP6663893B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP6982453B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6952561B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
TWI808099B (zh) 吸收體之製造方法及吸收體之製造裝置
JP6603830B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP6591136B2 (ja) 吸収体及び吸収性物品の製造方法並びに吸収体及び吸収性物品の製造装置
JP6620271B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収性物品の製造方法
JP7118752B2 (ja) 吸収体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6952560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151