JP2006137344A - エアバッグ装置及びそのための内装パネル - Google Patents

エアバッグ装置及びそのための内装パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006137344A
JP2006137344A JP2004329453A JP2004329453A JP2006137344A JP 2006137344 A JP2006137344 A JP 2006137344A JP 2004329453 A JP2004329453 A JP 2004329453A JP 2004329453 A JP2004329453 A JP 2004329453A JP 2006137344 A JP2006137344 A JP 2006137344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
interior panel
door
door frame
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004329453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4569272B2 (ja
Inventor
Shinji Hayashi
信二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2004329453A priority Critical patent/JP4569272B2/ja
Priority to DE602005018002T priority patent/DE602005018002D1/de
Priority to EP05020485A priority patent/EP1657124B1/en
Priority to US11/265,008 priority patent/US20060103117A1/en
Priority to CNA2005101254133A priority patent/CN1772535A/zh
Publication of JP2006137344A publication Critical patent/JP2006137344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569272B2 publication Critical patent/JP4569272B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグの膨張時に容易に破断する内装パネルと、この内装パネルを備えたエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】インフレータ14がガス噴出動作すると、膨張するエアバッグ12に上方に押されることによってドア枠可動体32が上方に移動(リフト動作)する。インパネ20は、テアライン22bに沿って破断し、ドア部24が周囲のインパネ20から切り離される。ドア部24は、ドア枠可動体32と共にさらに上方に移動すると共に、エアバッグ12によって押されることにより、ドア部24のテアライン22aが破断し、ドア部24及び各裏打ち板部32a,32aは第2図の左右方向に二手に分かれながらドアの如く開き出し、エアバッグ12が室内に膨張する。インパネ20は、ポリプロピレン製の基材層1と、ゴム又はエラストマーを配合した熱可塑性ポリオレフィン製の中間層2と、タルク等の無機粉末を配合した熱可塑性ポリオレフィン製の表層3とからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の助手席等に設置されるエアバッグ装置及びそのための内装パネルに関するものである。
自動車に設置される助手席用エアバッグ装置は、折り畳まれたエアバッグと、このエアバッグが取り付けられたリテーナと、該エアバッグを膨張させるためのインフレータ(ガス発生器)と、該リテーナの前方に配置されたリッド又はインパネドア部等を備えている。
インフレータがガスを発生すると、エアバッグが膨張を開始し、リッド又はインパネドア部がテアラインに沿って開裂して押し開かれ、エアバッグが車両室内に展開し、乗員を保護する。
エアバッグの膨張時にインパネ(インストルメントパネル)のドア部をスムーズに開放させるために、インパネのドア部を車室内側にリフトさせながら開き出すように構成したエアバッグ装置が特開2003−137054号公報に記載されている。
第5図は同号公報のエアバッグ装置の断面図、第6図はその動作時の断面図、第7図はそのドア枠の斜視図である。
第5図の通り、上開容器状のリテーナ50内にエアバッグ52(第7図)が折り畳まれて収容され、インフレータ54によって膨張可能とされている。
リテーナ50の上方はインパネ(インストルメントパネル)60によって覆われている。このインパネ60には、凹条よりなるテアライン62a,62bが設けられている。テアライン62bはリテーナ50の上縁に沿って周回するように設けられており、この周回テアライン62bの内側領域がドア部64となっている。テアライン62aは該ドア部64の中央を縦断するように延設されている。
このインパネ60の裏面にドア枠可動体72とドア枠固定体74とからなるドア枠70が設けられている。ドア枠固定体74は方形枠状であり、その内側にドア枠可動体72が摺動可能に嵌合している。
ドア枠可動体72は、インパネ60のドア部64に重なる裏打ち板部72aと、該裏打ち板部72aの両側辺から図の下方に起立する脚部としての脚片72bとを有しており、この脚片72bにフック孔72cが設けられている。裏打ち板部72aには、前記テアライン62aに重なる位置関係にてテアライン72dが設けられている。また、裏打ち板部72aと脚片72bとの交叉隅部に沿って、凹条よりなるヒンジ溝72eが設けられている。
この裏打ち板部72aは、インパネ60のドア部64の裏面に振動溶着により固着されている。
ドア枠固定体74は、リテーナ50の外周を周回する方形枠形状の脚部としての脚枠74aと、該脚枠74aの上端から外向きに延出するフランジ部74bを備えており、このフランジ部74bがインパネ60のうちドア部64の周囲部分に対し振動溶着されている。該脚枠74aにはフック孔74cが設けられている。
リテーナ50に固設された鉤状のフック78が上記のフック孔72c及び74cに差し込まれている。
インフレータ54がガス噴出動作すると、第6図のように、膨張するエアバッグ52に上方に押されることによってドア枠可動体72が上方に移動(リフト動作)する。インパネ60は、テアライン62bに沿って破断し、ドア部64が周囲のインパネ60から切り離される。ドア部64は、ドア枠可動体72と共にさらに上方に移動すると共に、エアバッグ52によって押されることにより、裏打ち板部72aのテアライン72d及びドア部64のテアライン62aが破断し、ドア部64は第5図の左右方向に二手に分かれながらドアの如く開き出し、エアバッグ52が室内に膨張する。
このようにドア部64がリフト動作して周囲のインパネ60から分離することにより、ドア部64は周囲のインパネ60から変形反力を受けることなくスムーズに開き出す。
特開2003−137054号公報
上記第5〜7図に示した特開2003−137054号公報のエアバッグ装置にあっては、エアバッグの膨張時にインパネ60がテアライン62aだけでなくテアライン62bにも沿って破断する。本発明は、この破断が容易に行われるよう改良された内装パネルと、この内装パネルを備えたエアバッグ装置とを提供することを目的とする。
本発明(請求項1)の内装パネルは、エアバッグを覆う、エアバッグ装置のリッド又はインパネよりなる内装パネルであって、基材層と、該基材層の上の中間層と、該中間層の上の表層とを有する内装パネルにおいて、該表層が無機粉末を含有することを特徴とするものである。
請求項2の内装パネルは、請求項1において、該表層は、無機粉末を含有した熱可塑性ポリオレフィンよりなることを特徴とするものである。
請求項3の内装パネルは、請求項1又は2において、前記無機粉末の含有率が3〜15phrであることを特徴とするものである。
請求項4の内装パネルは、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記中間層はゴム又はエラストマーを含有した熱可塑性樹脂よりなることを特徴とするものである。
本発明(請求項5)のエアバッグ装置は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の内装パネルを備えてなるものである。
請求項6のエアバッグ装置は、請求項5において、該エアバッグ装置は、車両室内面の一部を構成する前記内装パネルと、該内装パネルに形成された、車両室内側にドア状に開き出すドア部と、該内装パネルの裏側に対峙して配置されたリテーナと、折り畳まれて該リテーナに収容されたエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのインフレータと、該リテーナと内装パネルとを接続しているドア枠とを備えてなり、該ドア枠は、前記ドア部の裏面に固着された裏打ち板部及び該裏打ち板部の側縁から立設された脚部を有したドア枠可動体と、内装パネルのうち該ドア部の周囲部分に固着されたフランジ部及び該フランジ部から立設された脚部を有したドア枠固定体とを備えてなることを特徴とするものである。
本発明の内装パネル及びこの内装パネルを備えてなるエアバッグ装置にあっては、該内装パネルの表層が無機粉末を含有するため、内装パネルに剪断力が作用したときに該内装パネルが比較的速やかに破断する。従って、エアバッグが速やかに膨張、展開する。
この内装パネルを構成する樹脂材料としては熱可塑性ポリオレフィンが好適である。無機粉末の含有率は3〜15phrが好適であり、この配合量であれば内装パネルが適度に破断し易く、且つ十分な強度を有したものとなる。
中間層は、割れにくくするためにゴム又はエラストマーを添加した熱可塑性樹脂よりなることが望ましい。
なお、請求項6のエアバッグ装置は、インフレータがガス噴出動作すると、膨張するエアバッグに上方に押されることによってドア枠可動体が上方に移動(リフト動作)し、ドア部が周囲の内装パネルから切り離され、該ドア枠可動体と共に上方に移動しつつ、ドアの如く開き出し、エアバッグが室内に膨張する。このようにドア部がリフト動作して周囲の内装パネルから分離することにより、ドア部は周囲の内装パネルから変形反力を受けることなくスムーズに開き出す。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は実施の形態に係る内装パネルの断面図、第2図はこの内装パネルを備えたエアバッグ装置の縦断面図、第3図は第2図のエアバッグ装置の動作時の断面図、第4図はドア枠の分解斜視図である。
このエアバッグ装置は、インパネ20の裏側に設置された助手席用エアバッグ装置である。まず、このインパネ20の構造について第1図を参照して説明する。
このインパネ20は、基材層1と、該基材層1の上の中間層2と、該中間層2の上の表層3とを有する。
基材層1はインパネ20の本体部分を構成するものであり、中間層2及び基材層1は装飾層を構成するものである。
基材層1は、熱可塑性合成樹脂、特に熱可塑性ポリオレフィン、具体的にはポリプロピレンよりなることが好ましい。この基材層1は、ガラス繊維等の補強繊維を含有していてもよい。
中間層2は、装飾層に弾力性及び低温時の装飾層の割れ防止特性を与えると共に、基材層1と表層3との接合性を高め、また表層3をバックアップするためのものであり、熱可塑性合成樹脂にゴム又はエラストマーを配合したものよりなる。基材層1がポリプロピレンなどの熱可塑性ポリオレフィンよりなる場合、エラストマーとしてはオレフィン系熱可塑性エラストマー又はスチレン系熱可塑性エラストマーが好適である。
オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、ブレンドタイプ、重合タイプ、部分架橋ブレンドタイプ、完全架橋ブレンドタイプ、ハロゲン変性ポリオレフィン、PP/PEアロイ等が使用可能である。
スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン・エチレン・ブチレン・ブロックコポリマー(SEBS)、スチレン・イソプレン・ブロックコポリマー(SIS)、スチレン・ブタジエン・ブロックコポリマー(SBS)、スチレン・エチレン・プロピレン・ブロックコポリマー(SEPS)、水素添加SBR等が使用可能である。
表層3は、好ましくは熱可塑性エラストマーに無機粉末を配合したものである。熱可塑性エラストマーとしては、上記のオレフィン系及びスチレン系のいずれでもよいが、オレフィン系のものが好適である。無機粉末としては、粘土鉱物が好適であり、特にタルクが好適である。タルク等の無機粉末の配合量は3〜15phr特に5〜10phrが好適である。タルク等の無機粉末を配合することにより、表層3の引裂強度が低下するので、エアバッグの膨張時に内装パネル20が断裂し易くなる。
タルク等の無機粉末の配合量が3phrよりも少ないと、引裂強度の低減が不十分であり、15phrよりも多いと、表層3が過度に脆くなる。
このインパネ20は、例えば中間層2及び表層3を二色成形により成形しておき、これを金型にセットしてポリプロピレンを射出して基材層1を成形することにより製造される。表層3の表面はシボ面とされてもよい。
次に、このインパネ20の裏側に配置されたエアバッグ装置の構成について第2図〜第4図を参照して説明する。
上開容器状のリテーナ10内にエアバッグ12が折り畳まれて収容され、インフレータ14によって膨張可能とされている。なお、エアバッグ12は取付金具16によってリテーナ10に取り付けられている。
リテーナ10の上方はインパネ20によって覆われている。このインパネ20には、凹条よりなるテアライン22a,22bが設けられている。テアライン22bはリテーナ10の上縁に沿って周回するように設けられており、この周回テアライン22bの内側領域がドア部24となっている。テアライン22aは該ドア部24の中央を縦断するように延設されている。
このインパネ20の裏面にドア枠可動体32とドア枠固定体34とからなるドア枠30が設けられている。ドア枠固定体34は方形枠状であり、その内側にドア枠可動体32が摺動可能に嵌合している。
ドア枠可動体32は、脚部としての長方形枠状の脚枠32bと、該脚枠32bの1対の長辺部分から接近方向に延出した舌片状の裏打ち板部32a,32aとを有している。裏打ち板部32a,32aの延出方向の先端同士は、若干の間隔(スリット32d)をあけて対峙している。この裏打ち板部32a,32aは、インパネ20のドア部24の裏面に振動溶着により固着されている。スリット32dはテアライン22aに重なり合うように配置される。
脚枠32bには、フック孔32cが設けられている。このフック孔32cはドア枠可動体32の移動方向(即ち、インパネ20の裏面と垂直方向)に長い形状である。なお、この実施の形態では、フック孔32cには、ドア枠可動体32の移動方向の途中に仕切棒部32fが設けられている。また、裏打ち板部32aと脚枠32bとの交叉隅部に沿って、凹条よりなるヒンジ溝32eが設けられている。
ドア枠固定体34は、リテーナ10の外周を周回する方形枠形状の脚枠34aと、該脚枠34aの上端から外向きに延出するフランジ部34bを備えており、このフランジ部34bがインパネ20のうちドア部24の周囲部分に対し振動溶着されている。該脚枠34aは、前記ドア枠可動体32の脚枠32bよりも起立高さが小さく、その下端は前記フック孔32cに達していない。
リテーナ10に固設された鉤状のフック38が上記のフック孔32cに差し込まれている。
インフレータ14がガス噴出動作すると、第3図のように、膨張するエアバッグ12に上方に押されることによってドア枠可動体32が上方に移動(リフト動作)する。なお、このドア枠可動体32のリフト時にフック38はフック孔32c内を図の下方に相対的に移動し、前記仕切棒部32fを変形又は破断させる。インパネ20は、テアライン22bに沿って破断し、ドア部24が周囲のインパネ20から切り離される。ドア部24は、ドア枠可動体32と共にさらに上方に移動すると共に、エアバッグ12によって押されることにより、ドア部24のテアライン22aが破断し、ドア部24及び各裏打ち板部32a,32aは第2図の左右方向に二手に分かれながらドアの如く開き出し、エアバッグ12が室内に膨張する。
このようにドア部24がリフト動作して周囲のインパネ20から分離することにより、ドア部24は周囲のインパネ20から変形反力を受けることなくスムーズに開き出す。
また、この実施の形態では、インパネ20が前記の通り破断し易い構成であるため、リフト動作及びドア部の開放動作がスムーズである。
このエアバッグ装置によると、ドア枠固定体34の脚部としての脚枠34aの起立高さが前記第5〜7図の従来例に比べて小さいので、ドア枠固定体34の重量が小さく、製作コストも低い。また、この実施の形態では、ドア枠固定体34の脚枠34aがフック孔32cに達していないので、ドア枠可動体32とドア枠固定体34とを1つの金型で同時に成形することも容易である。
実施の形態に係る内装パネルの断面図である。 実施の形態に係るエアバッグ装置の断面図である。 図2のエアバッグ装置の動作時の断面図である。 図2のエアバッグ装置のドア枠を示す斜視図である。 従来のエアバッグ装置の断面図である。 図5のエアバッグ装置の動作時の断面図である。 図5のエアバッグ装置のドア枠を示す斜視図である。
符号の説明
10,50 リテーナ
12,52 エアバッグ
20 内装パネル
30,70 ドア枠
32,72 ドア枠可動体
32a,72a 裏打ち板部
32b 脚枠(脚部)
32c,72c フック孔
34,74 ドア枠固定体
34a,74a 脚枠(脚部)
34b,74b フランジ部
38,78 フック

Claims (6)

  1. エアバッグを覆う、エアバッグ装置のリッド又はインパネよりなる内装パネルであって、
    基材層と、該基材層の上の中間層と、該中間層の上の表層とを有する内装パネルにおいて、
    該表層が無機粉末を含有することを特徴とする内装パネル。
  2. 請求項1において、該表層は、無機粉末を含有した熱可塑性ポリオレフィンよりなることを特徴とする内装パネル。
  3. 請求項1又は2において、前記無機粉末の含有率が3〜15phrであることを特徴とする内装パネル。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記中間層はゴム又はエラストマーを含有した熱可塑性樹脂よりなることを特徴とする内装パネル。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の内装パネルを備えてなるエアバッグ装置。
  6. 請求項5において、該エアバッグ装置は、車両室内面の一部を構成する前記内装パネルと、
    該内装パネルに形成された、車両室内側にドア状に開き出すドア部と、
    該内装パネルの裏側に対峙して配置されたリテーナと、
    折り畳まれて該リテーナに収容されたエアバッグと、
    該エアバッグを膨張させるためのインフレータと、
    該リテーナと内装パネルとを接続しているドア枠と
    を備えてなり、該ドア枠は、
    前記ドア部の裏面に固着された裏打ち板部及び該裏打ち板部の側縁から立設された脚部を有したドア枠可動体と、
    内装パネルのうち該ドア部の周囲部分に固着されたフランジ部及び該フランジ部から立設された脚部を有したドア枠固定体と
    を備えてなることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2004329453A 2004-11-12 2004-11-12 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4569272B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329453A JP4569272B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 エアバッグ装置
DE602005018002T DE602005018002D1 (de) 2004-11-12 2005-09-20 Airbaganordnung und Innenverkleidung dafür
EP05020485A EP1657124B1 (en) 2004-11-12 2005-09-20 Airbag system and interior panel for the same
US11/265,008 US20060103117A1 (en) 2004-11-12 2005-11-02 Airbag system and interior panel for the same
CNA2005101254133A CN1772535A (zh) 2004-11-12 2005-11-14 气囊装置及其内装面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329453A JP4569272B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137344A true JP2006137344A (ja) 2006-06-01
JP4569272B2 JP4569272B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35781485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329453A Expired - Fee Related JP4569272B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 エアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060103117A1 (ja)
EP (1) EP1657124B1 (ja)
JP (1) JP4569272B2 (ja)
CN (1) CN1772535A (ja)
DE (1) DE602005018002D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248610A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Kanto Auto Works Ltd エアバッグドア支持構造
US20230071729A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag cover

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206142A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Takata Corp エアバッグ装置
US7275759B2 (en) * 2005-03-08 2007-10-02 Takata Corporation Cover for use in airbag apparatus, and airbag apparatus
JP2007062701A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Takata Corp エアバッグ装置及びその蓋部材
CN101367370B (zh) * 2007-08-15 2011-04-13 延锋伟世通汽车饰件系统有限公司 汽车内饰件
CN101181888B (zh) 2007-12-11 2011-08-10 延锋伟世通汽车饰件系统有限公司 汽车仪表板乘员侧安全气囊门及其制造方法
EP2113429B1 (de) * 2008-04-30 2011-03-16 Peguform GmbH Innenverkleidung mit integrierter Airbagabdeckung
CN101722916B (zh) * 2008-10-21 2013-10-16 延锋伟世通汽车饰件系统有限公司 气囊门
KR101272921B1 (ko) * 2011-09-08 2013-06-11 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 에어백쿠션
FR3007346B1 (fr) * 2013-06-24 2016-11-04 Visteon Global Tech Inc Dispositif de fermeture de logement pour airbag
CN105644402A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 芜湖馨源海绵有限公司 一种汽车用复合座椅垫
CN107199963B (zh) * 2016-03-17 2022-05-31 福特环球技术公司 用于车辆的装饰板组件及其组装方法
ES2732954T3 (es) * 2017-05-16 2019-11-26 Antolin Grupo Ing Sa Guarnición interior de tacto suave para vehículos
JP2022527954A (ja) * 2019-03-29 2022-06-07 Mcppイノベーション合同会社 全tpoエアバッグ組み立て体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080442A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー
JP2002104125A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー
JP2003137054A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Inoac Corp エアバッグドアのインサート部材
JP2003182495A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Inoac Corp ドア補強部材の固定構造
JP2005206142A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Takata Corp エアバッグ装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879147A (en) * 1987-01-15 1989-11-07 Continental Can Company, Inc. Polymeric multilayer sheet suitable for the manufacture of microwaveable containers
US5744776A (en) * 1989-07-14 1998-04-28 Tip Engineering Group, Inc. Apparatus and for laser preweakening an automotive trim cover for an air bag deployment opening
US5533748A (en) * 1994-12-01 1996-07-09 Morton International, Inc. Invisible instrument panel or dashboard airbag cover door
TW314536B (ja) * 1995-03-23 1997-09-01 Sumitomo Bakelite Co
DE69615091T2 (de) * 1995-06-16 2002-06-20 Toyoda Gosei Kk Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug mit einem Luftsack und Herstellungsverfahren dafür
JP3201243B2 (ja) * 1995-12-12 2001-08-20 豊田合成株式会社 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
WO1998036948A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Planche de bord pour airbag
DE19835612C2 (de) * 1997-08-07 2003-07-03 Toyoda Gosei Kk Einstückig geformte Gegenstände
US5845931A (en) * 1998-01-09 1998-12-08 Textron Automotive Company Inc. Instrument panel having integrated airbag deployment door
JP3298503B2 (ja) * 1998-04-28 2002-07-02 トヨタ自動車株式会社 エアバッグドア部を有する車両用内装部材
US5961143A (en) * 1998-05-11 1999-10-05 Textron Automotive Company Motor vehicle air bag cover having a skin with perforated score line and a method for manufacture thereof
US6534150B1 (en) * 1998-05-20 2003-03-18 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Stretched film of thermoplastic resin
US6753057B1 (en) * 1998-09-14 2004-06-22 Magna Interior Systems, Inc. Trim articles with light stable covering containing invisible tear seam, and process of making the same
JP4120132B2 (ja) * 1999-08-19 2008-07-16 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びそのケース
JP3846126B2 (ja) * 1999-10-01 2006-11-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置
ES2215808T3 (es) * 2000-04-28 2004-10-16 Inoac Corporation Estructura rompible de un panel de airbag.
EP1369220A4 (en) * 2001-02-22 2004-04-21 Yupo Corp TOOL MANUFACTURING LABEL
US6467801B1 (en) * 2001-06-20 2002-10-22 Patent Holding Company Air bag deployment chute and panel assembly
US6689306B2 (en) * 2001-07-11 2004-02-10 Delphi Technologies, Inc. Process of making a multi-layer outer skin for the exterior of a dash panel structure of a vehicle
US6860505B2 (en) * 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
JP3973029B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-05 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
US7226079B2 (en) * 2002-05-10 2007-06-05 Lear Corporation Air bag assembly with two piece air bag housing
DE10227118A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-15 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zum Einbringen einer Schwächelinie geringer Reißfestigkeit in eine Airbagabdeckung und damit hergestellte Airbagabdeckung
JP4158461B2 (ja) * 2002-09-04 2008-10-01 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置の設置構造
JP4165159B2 (ja) * 2002-09-09 2008-10-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びその蓋部材
US7093849B2 (en) * 2002-09-24 2006-08-22 Nihon Plast Co., Ltd. Cover body for air bag apparatus
JP4269807B2 (ja) * 2002-10-10 2009-05-27 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びその蓋体
DE60319164T2 (de) * 2002-10-15 2008-05-21 Daikyonishikawa Corp. Luftsackdeckel für ein Fahrzeug
JP4337340B2 (ja) * 2002-12-12 2009-09-30 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US7478827B2 (en) * 2003-03-06 2009-01-20 Ford Global Technologies, Llc Laminated backing for containing fragments of a fractured trim cover during deployment of a passenger restraint
US7014208B2 (en) * 2003-03-21 2006-03-21 Lear Corporation Interior vehicle trim panel
US6896310B1 (en) * 2003-11-13 2005-05-24 General Electric Company Instrument panel system with hidden airbag door
US7121578B2 (en) * 2003-12-22 2006-10-17 Lear Corporation Trim panel having foam bridge supported hidden tear seam
JP2005219572A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sanko Gosei Ltd 自動車用エアーバッグ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080442A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー
JP2002104125A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー
JP2003137054A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Inoac Corp エアバッグドアのインサート部材
JP2003182495A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Inoac Corp ドア補強部材の固定構造
JP2005206142A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Takata Corp エアバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248610A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Kanto Auto Works Ltd エアバッグドア支持構造
US20230071729A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag cover
US11623598B2 (en) * 2021-08-24 2023-04-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag cover

Also Published As

Publication number Publication date
EP1657124A3 (en) 2008-03-05
EP1657124A2 (en) 2006-05-17
EP1657124B1 (en) 2009-12-02
US20060103117A1 (en) 2006-05-18
CN1772535A (zh) 2006-05-17
DE602005018002D1 (de) 2010-01-14
JP4569272B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1657124B1 (en) Airbag system and interior panel for the same
US5447327A (en) Arrangement for providing an air bag deployment opening
US5728342A (en) Method of making an invisible instrument panel or dashboard airbag cover door
JP3728778B2 (ja) エアバッグカバー
KR100890774B1 (ko) 차량용 에어백 도어
JPH09156443A (ja) エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
JP2007062710A (ja) エアバッグ装置用カバー及びエアバッグ装置
US6655711B1 (en) Air bag cover assembly
JP2005206142A (ja) エアバッグ装置
US5775727A (en) Deployment door assembly
KR101432254B1 (ko) 차량 내장 조립체
JPH07300058A (ja) エアバッグ式拘束安全装置のための隠れドア組立体
US20040061262A1 (en) Instrument panel skin for covering airbag and method of making same
JP3439847B2 (ja) 自動車用エアバッグドアの構造
JP5777057B2 (ja) エアバッグカバー
JP3436200B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JP4011186B2 (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
JP3787517B2 (ja) エアバッグドア付車両用内装品
JPH092180A (ja) エアバッグカバー
JP2002104124A (ja) エアバッグカバー
JP2008055937A (ja) 自動車のエアバッグドア部構造
JP2006248504A (ja) エアバッグ装置
JPH092187A (ja) エアバッグ装置用内装部材
JP6254479B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装品
JPH092189A (ja) エアバッグカバーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4569272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees