JP3201243B2 - エアバッグ用蓋体付き自動車内装品 - Google Patents

エアバッグ用蓋体付き自動車内装品

Info

Publication number
JP3201243B2
JP3201243B2 JP32328195A JP32328195A JP3201243B2 JP 3201243 B2 JP3201243 B2 JP 3201243B2 JP 32328195 A JP32328195 A JP 32328195A JP 32328195 A JP32328195 A JP 32328195A JP 3201243 B2 JP3201243 B2 JP 3201243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
airbag
barrier layer
interior
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32328195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09156443A (ja
Inventor
千春 戸谷
樹広 上野
哲也 藤井
剣一 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP32328195A priority Critical patent/JP3201243B2/ja
Priority to US08/764,022 priority patent/US5779262A/en
Priority to DE19651758A priority patent/DE19651758A1/de
Publication of JPH09156443A publication Critical patent/JPH09156443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201243B2 publication Critical patent/JP3201243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグ装置が
組み付けられるインストルメントパネル、ドアトリム、
シートバック等のエアバッグ用蓋体付き自動車内装品に
関する。
【0002】ここでは、主としてインストルメントパネ
ルを例にとり説明するが、これに限られるものではな
い。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の自動車内装品としては、
例えば、特開平5−162603号公報に記載されてい
るインストルメントパネル(以下「インパネ」と略
す。)がある。
【0004】その構成は、インパネ本体部(内装品本体
部)とエアバッグ用の蓋体部とを包含し、インパネ本体
部と蓋体部とは形態保持性を有する熱可塑性樹脂で、表
面側が略面一となるように一体成形され、蓋体部は、エ
アバッグ作動時に、展開してエアバッグ飛び出し口を形
成する扉部と、該扉部を展開可能にその周囲部に形成さ
れるヒンジ部及び破断予定部を含み、該破断予定部は蓋
体部の裏面側が刻設されて薄肉に形成されている。
【0005】このようなインパネでは、インパネ本体部
としては、耐候性・耐熱性とともに十分な耐衝撃性・形
態保持性を確保する必要がある。
【0006】一方、エアバッグ作動時に破断する破断予
定部としては、破砕片を生じさせない破断性が必要とな
り、扉部の展開支点となるヒンジ部としては、柔軟性
(flexiblity) とともに所定の引張強度が必要となる。
【0007】しかし、上記形態保持性・耐衝撃性の確保
のために、インパネ本体部とともに蓋体部を曲げ剛性(s
tiffness) 及び靱性(toughness)が高い繊維強化ポリプ
ロピレン(FRPP)等の繊維強化熱可塑性樹脂(FR
TP)で成形した場合、破断予定部の破断性及びヒンジ
部の柔軟性は薄肉化で対応できるが、薄肉化した場合、
ヒンジ部の引張り強度の確保が困難となる。
【0008】このため、扉部の引張強度を確保するため
に、ヒンジ部にアラミド繊維(芳香族ポリアミド繊維)
等からなる強靱で可撓性を有したネット等の補強材を埋
設させていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような補
強材を利用する場合には、インパネを成形する際、作業
者が手作業でいちいち可撓性を有したストラップ状の補
強材を成形型の所定位置(ヒンジ部)のみにセットする
必要があり、インパネ等の自動車内装品の製造工数が嵩
んだ。この製造工数の増大は、ヒンジ部が2箇所の両開
きの場合、顕著となる。
【0010】本発明は、上記にかんがみて、製造工数を
余り増大させずに、エアバッグ作動時の扉部ヒンジ部に
おける柔軟性・引張強度の両者を確保して製造すること
ができるエアバッグ用蓋体付き自動車内装品を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ用蓋
体付き自動車内装品は、上記課題を下記構成により解決
するものである。
【0012】 内装品本体部とエアバッグ用の蓋体部と
を包含し、前記内装品本体部と蓋体部とは形態保持性を
有する熱可塑性樹脂で、表面側が略面一となるように一
体成形され、蓋体部は、エアバッグ作動時に、展開して
エアバッグ飛び出し口を形成する扉部と、該扉部を展開
可能にその周囲部に形成されるヒンジ部及び破断予定部
を含み、該ヒンジ部及び破断予定部は蓋体部の裏面側が
刻設されて薄肉に形成されている構成の自動車内装品で
あって、蓋体部と内装品本体部の一体成形時に、蓋体部
の表面側から内装品本体部の表面側にわたって意匠シー
トがインサートとして一体成形され、該意匠シートは、
少なくとも表皮層とバリア層を備え、該バリア層が硬質
熱可塑性樹脂と熱融着可能な材料で形成され、破断予定
部ではバリア層を越えて刻設されているものであり、
リア層を形成する材料がオレフィン系またはスチレン系
熱可塑性エラストマーであることを特徴とする。
【0013】
【発明の作用・効果】 本発明に係る自動車内装品で
は、自動車内装品の意匠シートの相当な強度を有するバ
リア層が、前述の補強布の作用を併せるため、破断予定
部のみ該バリア層を、成形後刻設することにより、蓋体
部におけるヒンジ部の強度を確保できるとともに、破断
予定部の破断性を担保できる。
【0014】従って、製造工数を余り増大させずに、エ
アバッグ作動時の扉部ヒンジ部における柔軟性・引張強
度の両者を確保して製造することができる効果を奏す
る。
【0015】
【実施形態】以下、本発明の一実施形態を図面に基づい
て説明する。
【0016】(1) 本実施形態の自動車内装品は、図1〜
3に示すように、インパネ10であり、本体部11と、
本体部11に周囲を囲まれ、かつ、本体部11と表面側
を面一とするようにつらなって、エアバッグ装置1の折
り畳まれたエアバッグ2を覆う蓋体部12と、を備えて
構成されている。
【0017】エアバッグ装置1について説明すると、エ
アバッグ装置1は、折り畳まれて収納される袋状のエア
バッグ2と、エアバッグ2に膨張用のガスを供給するシ
リンダタイプのインフレータ3と、インフレータ3から
のガスを拡散させてエアバッグ2内に流入させる筒状の
デフューザ4と、エアバッグ2・インフレータ3・デフ
ューザ4の周囲を覆う箱形状のケース5と、を備えて構
成されている。
【0018】なお、4aは、インフレータ3からのガス
をエアバッグ2内へ拡散させて流入させるガス流通孔で
あり、4bは、デフューザ4から複数突設されるボルト
であり、これらのボルト4bは、ナット6止めすること
により、ケース5、エアバッグ2、デフューザ4を一体
化するとともに、車両のフレームから突設されるブラケ
ット7にエアバッグ装置1を取付固定するものである。
なお、ケース5は、周璧に複数個の取り付け孔5aが形
成されている。
【0019】蓋体部12には、折り畳まれたエアバッグ
2を覆う扉部13と、扉部13の周囲の裏面側を凹ませ
てエアバッグ2の膨張時に破断する薄肉の破断予定部1
4と、破断予定部14の破断時に扉部13と本体部11
とを連結して扉部13の回転中心部位となるヒンジ部1
5と、を備えて構成されている。
【0020】破断予定部14は、本実施形態の場合、上
方から見て、チャンネル状に形成され、チャンネルの開
口端間の部位に、ヒンジ部15が配設され、片開きの構
成であるが、H字形として両開きの構成としても良い。
【0021】また、実施形態のインパネ10には、蓋体
部12の裏面側の外周縁に、四角筒形状に延びる取付壁
16が突設され、取付壁16には、エアバッグ装置1の
ケース5における取付孔5aに対応させて取付孔16a
が形成されている。
【0022】そして、インパネ本体部11および蓋体部
12は、繊維強化熱可塑性樹脂(FRTP)、例えば繊
維強化ポリプロピレン(FRPP)で一体成形されてい
る。
【0023】インパネ本体部11としての機械的性質と
しては、剛性を確保するため、曲げ弾性率を2000MP
a 以上とするものを使用する。
【0024】(2) 本実施形態のインパネ10には、イン
パネ本体部11と蓋体部12との表面側に、意匠シート
17がインサートとして一体成形されている。この意匠
シート17は、少なくとも、表皮層17aとバリア層1
7cを備えている。通常、手触り感向上の見地から、発
泡層17bを間に介在させた三層構造とする。
【0025】バリア層17cは、基体(本体部11、蓋
体部12)の形成材料である硬質熱可塑性樹脂と熱融着
可能な材料で形成されているものとする。即ち、基体材
料の非極性材料及び極性材料にそれぞれ対応させて、バ
リア層17cを、非極性材料及び極性材料とする。
【0026】具体的には、感触の良好な軟質塩化ビニル
またはオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPE)か
ら形成される表皮層17aと、表皮層17aの裏面側に
配置されて発泡ポリプロピレンからなる発泡層17b
と、発泡層17bの裏面側に配置されてスチレン系TP
Eやオレフィン系TPEからなるバリア層17cと、か
ら構成されている。バリア層17cは、本体部11や蓋
体部12を射出成形で形成する場合の、その射出材料の
圧力や熱から、発泡層17bを保護するために設けられ
るものである。
【0027】バリア層17cは、基材(本体部11、蓋
体部12)の形成材料をFRPPとした場合、同じ非極
性材料であるオレフィン系TPEで形成する。このバリ
ア層17cは、FRPPと相溶性のあるスチレン系TP
Eから形成しても良い。スチレン系TPEとしては、ス
チレン・エチレン・ブチレン・ブロックコポリマー(S
EBS)、スチレン・イソプレン・ブロックコポリマー
(SIS)、スチレン・ブタジエン・ブロックコポリマ
ー(SBS)、スチレン・エチレン・プロピレン・ブロ
ックコポリマー(SEPS)がある。
【0028】なお、意匠シート17の厚さは、0.8〜
6.2mmとして、表皮層17aの厚さは0.4〜0.7
mm、発泡層17bの厚さは0〜4.0mm、バリア層17
cの厚さは0.4〜1.5mm、とする。
【0029】また、蓋体部12や蓋体部12の近傍のイ
ンパネ本体部11の厚さは、例えば、3.5mmとする。
【0030】さらに、本実施形態では、ヒンジ部15で
は、必然的ではないが、ヒンジ作用が円滑化のために浅
い溝が裏面に刻設され、破断予定部14ではバリア層1
7cを越えて刻設されて薄肉に形成されている。
【0031】 具体的には、ヒンジ部15の刻設は、金
型成形時に賦形して凹溝15aを形成することにより行
う。このとき、ヒンジ部15における蓋体部12の残り
肉厚は2.5〜3.2mmとする。また、破断予定部14
の刻設は、ヒンジ部15の場合と同様、凹溝14aを形
成して、一次刻設を行い、成形後に、超音波ウェルダ・
刃物等でカットして、二次刻設をしてスリット14bを
形成する。この際、スリット14bは、ミシン目状、例
えば、カット9mm、未カット3mmとする。
【0032】 (3) 上記実施形態のインパネ10は、従
来と同様にして製造する。即ち、あらかじめ、真空成形
等により賦形しておいた意匠シート17を、割型からな
る金型にセットして、型閉により形成される製品キャビ
ティに、基体11、12の材料を射出し、硬化後、型開
き・離型後トリミングする。
【0033】 このように製造したインパネ10は、車
両に装着した後、エアバッグ装置1と連結させる際に
は、各リベット4bを利用して一体化したエアバッグ装
置1のケース5の上側周にそれぞれの取り付け孔5
a、16aを介してリベット20止めするとともに、ブ
ラケット7を各ボルト4bにナット6止めし、ブラケッ
ト7の他端を図示しないフレームに固定させれば、イン
パネ10と連結させてエアバッグ装置1を車両に装着す
ることができる。なお、インパネ10には、車両に装着
する際、所定の計器等を配設させることとなる。
【0034】そして、所定時、インフレータ3からガス
が吐出されれば、そのガスがデフューザ4のガス流通孔
4aを経てエアバッグ2内に流入され、エアバッグ2
は、破断予定部14と意匠シート17の凹部17dの部
位とを破断させて、ヒンジ部15を回転中心として扉部
13を開かせ、大きく膨張することとなる。
【0035】 (4) 以上のように、この本実施形態のイ
ンパネ10では、インパネ本体部11及び蓋体部12
が、上記補強性充填剤配合熱可塑性樹脂で形成されてい
るが、蓋体部12の扉部13を形成するヒンジ部15が
蓋体部12の裏面を、意匠シート17のバリア層17c
の近傍まで刻設されて、ヒンジ作用を奏するが、相当
強度を備えたバリア層17cの存在により、ヒンジ部1
5が破断するようなことはない。また、破断予定部14
は、意匠シートのバリア層17cを越えて刻設されてい
るため、支障無く破断させることができる。また、意匠
シート17のバリア層17cを形成する材料は、本体部
11及び蓋体部12の成形材料と熱融着可能な材料で形
成されているため、接合力が高く、剥れ等は生じない。
【0036】ここで、基体材料は、曲げ弾性率1000
〜3000MPaのものを、意匠シートのバリア層(厚
み0.3〜2mm)の材料としては、引張強さ10〜50
MPa、伸び50〜200%のものを使用する。ちなみ
に、基体材料として、FRPP(引張強さ:22MP
a、曲げ弾性率:2195MPa、ロックウェル硬度
(R):76)を使用し、意匠シート材料のバリア層
(1.0mm)としてオレフィン系TPE(引張強さ:3
4.5MPa、伸び:90%、引き裂き強さ:103
N、硬度:ショアD55)を使用した場合の、基体/バ
リア層の剥離強さは、約20N/25mmであった。
【0037】インパネ10の成形時には、ヒンジ部形成
部位に従来の如く、可撓性を有した補強材を所定位置に
セットする必要がなく、自動化して成形が可能となり、
容易に製造することが可能となる。
【0038】なお、本実施形態では、インパネ10につ
いて説明したが、勿論、本発明は、インパネ以外のエア
バッグ装置のエアバッグを覆うように配設されるドアト
リム・シートバック等の自動車自動車内装品に適用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するインパネの全体斜視図
【図2】図1におけるII−II線部位における本発明の一
実施形態における部分断面図
【図3】図2におけるIII 部位の拡大詳細断面図
【符号の説明】
1…エアバッグ装置、 2…エアバッグ、 10…(自動車内装品)インパネ、 11…本体部、 12…蓋体部、 13…扉部、 14…破断予定部、 15…ヒンジ部、 17…意匠シート、 17a…表皮層 17b…発泡層 17c…バリア層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 剣一 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−162603(JP,A) 特開 平2−99324(JP,A) 特開 平8−48202(JP,A) 特開 平5−42857(JP,A) 特開 平3−161313(JP,A) 特開 平3−90330(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32 B60K 37/00 B29C 23/00 - 49/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内装品本体部とエアバッグ用の蓋体部と
    を包含し、前記内装品本体部と蓋体部とは形態保持性を
    有する熱可塑性樹脂で、表面側が略面一となるように一
    体成形され、 前記蓋体部は、エアバッグ作動時に、展開してエアバッ
    グ飛び出し口を形成する扉部と、該扉部を展開可能にそ
    の周囲部に形成されるヒンジ部及び破断予定部を含み、
    該ヒンジ部及び破断予定部は前記蓋体部の裏面側が刻設
    されて薄肉に形成されている構成の自動車内装品であっ
    て、 前記蓋体部と前記内装品本体部の一体成形時に、前記蓋
    体部の表面側から内装品本体部の表面側にわたって意匠
    シートがインサートとして一体成形され、 該意匠シートは、少なくとも表皮層とバリア層を備え、
    該バリア層が前記熱可塑性樹脂と熱融着可能な材料で形
    成され、前記破断予定部では前記バリア層を越えて刻設
    されているものであり、 前記バリア層を形成する材料がオレフィン系またはスチ
    レン系熱可塑性エラストマーである、 ことを特徴とするエアバッグ用蓋体付き自動車内装品。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記意匠シートが、
    表皮層とバリア層との間に発泡層を介在させたものであ
    ることを特徴とするエアバッグ用蓋体付き自動車内装
    品。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記本体部を
    形成する熱可塑性合成樹脂が繊維強化ポリプロピレン
    ることを特徴とするエアバッグ用蓋体付き自動車内装
    品。
JP32328195A 1995-12-12 1995-12-12 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品 Expired - Fee Related JP3201243B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32328195A JP3201243B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
US08/764,022 US5779262A (en) 1995-12-12 1996-12-11 Car interior finish member with air bag cover
DE19651758A DE19651758A1 (de) 1995-12-12 1996-12-12 Fahrzeuginnenverkleidungsbauteil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32328195A JP3201243B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09156443A JPH09156443A (ja) 1997-06-17
JP3201243B2 true JP3201243B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=18153043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32328195A Expired - Fee Related JP3201243B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5779262A (ja)
JP (1) JP3201243B2 (ja)
DE (1) DE19651758A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036948A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Planche de bord pour airbag
DE19718931C1 (de) * 1997-04-28 1998-08-06 Petri Ag Airbagabdeckkappe aus Träger- und Deckschicht unterschiedlicher Elastizität
JPH1143003A (ja) * 1997-05-02 1999-02-16 Kansei Corp インストルメントパネル
JP3298503B2 (ja) 1998-04-28 2002-07-02 トヨタ自動車株式会社 エアバッグドア部を有する車両用内装部材
US6453535B1 (en) * 1998-06-25 2002-09-24 Tip Engineering Group, Inc. Process for manufacturing an automotive trim piece preweakened to form an air bag deployment opening
JP2000016221A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Toyoda Gosei Co Ltd インストルメントパネルとその製造方法
US6145871A (en) * 1998-07-06 2000-11-14 Lear Automotive Dearborn, Inc. Seamless airbag with a mechanical gas bag attachment
AU4990899A (en) * 1998-07-16 2000-02-07 Textron Automotive Company Inc. Motor vehicle interior components
DE19837421A1 (de) * 1998-08-18 2000-02-24 Delphi Automotive Systems Gmbh Armaturentafel
DE19855277C2 (de) * 1998-11-25 2002-04-18 Sommer Allibert Lignotock Gmbh Innenverkleidungsteil für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu dessen Herstellung
AT406759B (de) * 1999-04-08 2000-08-25 Magna Eybl Gmbh Abdeckung für ein airbag-modul
DE19926518A1 (de) * 1999-06-10 2000-12-14 Volkswagen Ag Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug mit integrierter, aufreißbarer Airbagabdeckung
DE19926417A1 (de) * 1999-06-10 2000-12-14 Bayerische Motoren Werke Ag Sandwichbauteil
JP2001088646A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Mitsuboshi Belting Ltd エアバッグドア構造
US6533314B2 (en) 1999-12-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Instrument panel with integral hidden door cover and method of manufacture thereof
US6761375B2 (en) 2000-04-26 2004-07-13 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Structure of reinforcement plate member used in automobile airbag apparatus
JP3451486B2 (ja) * 2000-10-03 2003-09-29 本田技研工業株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6692017B2 (en) 2000-12-25 2004-02-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Airbag apparatus for automobile
JP3840897B2 (ja) * 2000-12-26 2006-11-01 豊田合成株式会社 エアバッグカバー部付き自動車内装品
US6467801B1 (en) * 2001-06-20 2002-10-22 Patent Holding Company Air bag deployment chute and panel assembly
DE10135614A1 (de) 2001-07-21 2003-02-13 Findlay Ind Deutschland Gmbh Türverkleidung mit Seitenairbag-Modul eines Personenkraftwagens
US6860505B2 (en) * 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
JP3973029B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-05 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP4285678B2 (ja) * 2002-08-06 2009-06-24 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP4165159B2 (ja) * 2002-09-09 2008-10-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びその蓋部材
US7093849B2 (en) * 2002-09-24 2006-08-22 Nihon Plast Co., Ltd. Cover body for air bag apparatus
US20040061262A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Glenn Cowelchuk Instrument panel skin for covering airbag and method of making same
DE60319164T2 (de) * 2002-10-15 2008-05-21 Daikyonishikawa Corp. Luftsackdeckel für ein Fahrzeug
DE10256151B4 (de) * 2002-11-29 2009-04-30 Peguform Gmbh Kunststoffformteil
DE10260988B4 (de) * 2002-12-24 2006-10-12 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Behandlung von Geweben und deren Verwendung in Ausstattungsteilen von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen
US7100941B2 (en) 2003-02-24 2006-09-05 Collins & Aikman Pre-weakening of fabric covered airbag doors
JP2004331046A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Takata Corp エアバッグ装置の蓋部材、エアバッグ装置及び車両用内装部材
DE10322101A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-16 Sai Automotive Sal Gmbh Dreischichtiges Kunststoffformteil für Kraftfahrzeuginnenverkleidung mit Herstellungsverfahren
JP4227851B2 (ja) * 2003-06-30 2009-02-18 タカタ株式会社 エアバッグカバーの製造方法
FR2858957B1 (fr) * 2003-08-22 2006-08-18 Mollertech Sas Piece d'habillage pour vehicule automobile, avec un volet apte a masquer un coussin gonflable
EP1660356B1 (de) * 2003-09-03 2007-05-02 Autoliv Development Ab Gehäuse für eine airbagvorrichtung
DE602004014574D1 (de) * 2003-09-30 2008-08-07 Nihon Plast Co Ltd Gassackabdeckung und Herstellungsverfahren dafür
US20050183897A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Lear Corporation Two-shot co-injected automotive interior trim assembly and method
JP4640726B2 (ja) * 2004-08-06 2011-03-02 タカタ株式会社 エアバッグカバーの製造方法
US20060068193A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Lear Corporation Method and apparatus for making a trim panel with a self-skinning blown elastomer component
US20060066088A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Hier Michael J Inflatable airbag cushion formed with a blown elastomer core and methods of using and manufacturing same
US20060082175A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Cowelchuk Glenn A Automotive trim part with multi-feel cover and method of making the same
US7156437B2 (en) * 2004-10-19 2007-01-02 Lear Corporation Automotive trim part with applique and method of making same
US20060082179A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Depue Todd L Automotive trim assembly having impact countermeasures and method of making the same
US7478854B2 (en) * 2004-10-19 2009-01-20 International Automotive Components Group North America, Inc. Automotive handle with soft feel and method of making the same
US7458631B2 (en) * 2004-10-19 2008-12-02 International Automotive Components Group North America, Inc. Automotive armrest with soft feel and method of making the same
US20060082109A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Hier Michael J Method of making an automotive trim assembly having an integrated airbag door
US7458604B2 (en) * 2004-10-20 2008-12-02 International Automotive Components Group North America, Inc. Automotive trim assembly having an integrated airbag door
US7108312B2 (en) * 2004-11-09 2006-09-19 Lear Corporation Vehicle door trim bolster with multi-feel cover and method of making the same
US20060099395A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Cowelchuk Glenn A Automotive interior trim assembly and method
US20060097544A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Cowelchuk Glenn A Automotive interior trim assembly and method
US7192074B2 (en) * 2004-11-10 2007-03-20 Lear Corporation Automotive compartment having an integrated spring mechanism and method of making the same
JP4569272B2 (ja) * 2004-11-12 2010-10-27 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US20060113764A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Lear Corporation Vehicle seat assembly
US7357412B2 (en) * 2004-12-01 2008-04-15 Lear Corporation Vehicle seat assembly
US7290792B2 (en) * 2004-12-01 2007-11-06 Lear Corporation Vehicle seat assembly
JP2008522902A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー エアバッグカバー
JP4820473B2 (ja) * 2005-06-21 2011-11-24 日本プラスト株式会社 自動車用内装パネル
US7384061B2 (en) * 2005-07-14 2008-06-10 International Automotive Components Group North America, Inc. Trim panel and a method of manufacture
KR100717453B1 (ko) * 2005-11-08 2007-05-14 현대자동차주식회사 차량용 조수석의 에어백 도어 구조
EP1787803A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-23 Faurecia Innenraum Systeme GmbH Verstärkte Verbundfolie
JP2007161062A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Inoac Corp エアバッグドアおよびその形成方法
DE102006021999B3 (de) * 2006-05-10 2007-12-20 Peguform Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mit einer Öffnungsnut für eine Airbagentfaltungsöffnung versehenen Formteiles
KR100938531B1 (ko) * 2008-02-20 2010-01-25 델파이코리아 주식회사 자동차용 에어백 모듈 및 그 조립방법
DE102008011519A1 (de) * 2008-02-25 2009-09-03 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Innenverkleidungsteil
JP5049211B2 (ja) * 2008-07-03 2012-10-17 タカタ株式会社 エアバッグカバー及びエアバッグ装置
DE102011114362A1 (de) * 2011-09-27 2013-03-28 Gummiwerk Kraiburg Gmbh & Co. Kg Verbundbauteil aus thermoplastischem Kunststoff und Elastomeren sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Verbundbauteils
WO2018005197A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd Trim component for vehicle interior
DE102018200137A1 (de) * 2018-01-08 2019-07-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Innenraumabdeckung zur Aufnahme eines Airbags zum Schutz eines Insassen in einer Fahrerkabine eines Kraftfahrzeugs
WO2020006290A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle trim component
WO2020051134A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-12 Hanwha Azdel, Inc. Core layers and composite articles with a variable basis weight
KR20210123819A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 현대자동차주식회사 자동차 내장재 및 이의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794349A (en) * 1972-05-19 1974-02-26 Gen Motors Corp Occupant restraint system
JP3168646B2 (ja) * 1991-12-13 2001-05-21 豊田合成株式会社 エアバツグ装置
US5395668A (en) * 1990-08-29 1995-03-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag apparatus
US5131678A (en) * 1990-12-03 1992-07-21 Davidson Textron Inc. Invisible air bag cover door
JP3181661B2 (ja) * 1992-02-21 2001-07-03 カルソニックカンセイ株式会社 インストルメントパネルとその製造方法
EP0646499B1 (de) * 1993-09-29 1998-04-08 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Instrumententafel in einem Kraftwagen
US5447328A (en) * 1994-05-31 1995-09-05 Davidson Textron Trim panel having integral door cover
US5533748A (en) * 1994-12-01 1996-07-09 Morton International, Inc. Invisible instrument panel or dashboard airbag cover door

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09156443A (ja) 1997-06-17
US5779262A (en) 1998-07-14
DE19651758A1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201243B2 (ja) エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
JP3728778B2 (ja) エアバッグカバー
US5728342A (en) Method of making an invisible instrument panel or dashboard airbag cover door
JPH09156445A (ja) エアバッグカバー
EP0748722B1 (en) Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
JP2950774B2 (ja) 車室側部材のエアバッグドア構造
KR980008721A (ko) 자동차용 좌석
JP2003104163A (ja) 自動車用装備組立体
EP0710591B1 (en) Seamless door for air bag module
EP1003652B1 (en) Integral airbag door configuration
US20060017268A1 (en) Set for masking safety airbag with reinforcing members and corresponding methods for making same
JPH07300058A (ja) エアバッグ式拘束安全装置のための隠れドア組立体
JP2948849B2 (ja) ガスバッグのカバー体
JP3111855B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材
JP2000071926A (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JP3473185B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材
JPH092180A (ja) エアバッグカバー
JP3353580B2 (ja) エアバッグ用蓋体部付き自動車内装品の製造方法
JP3893536B2 (ja) エアバッグドア
JP3227638B2 (ja) エアバッグカバー
JP3304693B2 (ja) エアバッグカバーの製造方法
JP3254973B2 (ja) エアバッグカバー
JP2005008057A (ja) エアバッグドアの開放構造
JPH092181A (ja) エアバッグカバー
JPH10264757A (ja) 車両用内装品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010522

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees