JP2006107989A - 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用セパレータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006107989A
JP2006107989A JP2004294912A JP2004294912A JP2006107989A JP 2006107989 A JP2006107989 A JP 2006107989A JP 2004294912 A JP2004294912 A JP 2004294912A JP 2004294912 A JP2004294912 A JP 2004294912A JP 2006107989 A JP2006107989 A JP 2006107989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
separator
resin
water
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004294912A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Itani
秀幸 猪谷
Atsushi Murakami
村上  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2004294912A priority Critical patent/JP2006107989A/ja
Priority to US11/243,182 priority patent/US7678489B2/en
Priority to EP05021816A priority patent/EP1646098B1/en
Publication of JP2006107989A publication Critical patent/JP2006107989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 燃料電池用セパレータとしての導電性や機械特性等には何ら影響を与えることなく、良好な親水性を付与する。
【解決手段】 樹脂と導電性フィラーとを含む成形体であって、かつ、表面の水との接触角が20〜85°であることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
【選択図】 なし

Description

本発明は、燃料電池用セパレータ及びその製造方法に関する。
燃料電池用セパレータの重要な特性項目の一つとして、使用ガス(酸素、水素等)の安定供給及びガス同士の反応の際に発生する生成水の速やかな排出機能があり、特に生成水を速やかに排出することは、燃料電池の特性に大きく影響する。生成水を円滑に排出する上で、燃料電池用セパレータのリブの表面の親水性(濡れ性)が重要な要件となる。
燃料電池用セパレータは、樹脂と導電性フィラーとを含む成形体が広く使用されているが、このような導電性樹脂製の燃料電池用セパレータは撥水性が高く、水をはじき易いため、チャネルに水滴となって付着して生成水の流通性の低下を招き、電池特性を低下させている。
このような生成水の流通を向上させるために、従来から各種の親水化処理が施されてきている。例えば、UV照射によりオゾン処理を行って表面を活性化する方法が知られているが(特許文献1参照)、十分な親水化を実現するにはかなり長時間のUV照射が必要で、また経時変化が大きく耐久性に問題がある。また、親水性モノマーを塗布して硬化膜を形成する方法も知られているが(特許文献2参照)、硬化膜の流出による親水性低下、更には硬化膜が絶縁物であることから導電性の低下が懸念される。また、フェノール樹脂やエポキシ樹脂等の親水性の樹脂をバインダーとして配合する方法も知られているが(特許文献3参照)、表面の親水化の効果が十分ではない。また、親水化剤として、ポリメタアクリレートを配合することも行われているが(特許文献4参照)、燃料電池用セパレータの熱間強度低下やクリープ増大、耐水性悪化が懸念される。
特開2000−243410号公報 特開2000−251903号公報 特開2000−311695号公報 特開2002−352813号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、燃料電池用セパレータとしての導電性や機械特性等には何ら影響を与えることなく、良好な親水性を付与することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、下記に示す燃料電池用セパレータ及びその製造方法を提供する。
(1)樹脂と導電性フィラーとを含む成形体であって、かつ、表面の水との接触角が20〜85°であることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
(2)表面がブラスト処理されていることを特徴とする上記(1)記載の燃料電池用セパレータ。
(3)樹脂が熱硬化性樹脂であることを特徴とする上記(1)または(2)記載の燃料電池用セパレータ。
(4)導電性フィラーとして、少なくとも膨張黒鉛を含むことを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ。
(5)樹脂と導電性フィラーとを混合した後、成形し、次いで成形体の表面にブラスト処理を施すことを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
(6)ブラスト処理が乾式ブラストであることを特徴とする上記(5)記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
(7)ブラスト処理に使用する粒子が、JIS R6001で規定される20〜3000番(1000μm〜5μm)であることを特徴とする上記(5)または(6)に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
(8)ブラスト処理に使用する粒子が金属粒子、セラミックス粒子、ガラスビーズ、樹脂粒子、植物系粒子から選択される少なくとも1種であることを特徴とする上記(5)〜(7)の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
本発明によれば、燃料電池用セパレータとしての導電性や機械特性等には何ら影響を与えることなく、良好な親水性を付与することができる。しかも、そのための処理もブラスト処理を行うだけであるから、既存の燃料電池量セパレータ全般に適用でき、汎用性も高く、容易に実施することができる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明の燃料電池用セパレータは、樹脂と導電性フィラーとを含む成形体であり、更にその表面の水との接触角が20〜85°(JIS R3257)となるように親水性を付与したものである。
また、本発明の燃料電池用セパレータは、より優れた導電性や機械特性を考慮すると、熱硬化性樹脂に導電性フィラーとして膨張黒鉛を配合した導電性樹脂組成物からなることが好ましい。熱硬化性樹脂としては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられ、それぞれ単独で、あるいはこれらを混合して用いることができる。得られる特性、生産性等考慮すると、エポキシ樹脂を用いるのが好ましい。
ここで、エポキシ樹脂とは、多官能性エポキシ化合物と硬化剤との反応で形成される構造体、並びに該構造体を与えるエポキシ化合物及び硬化剤すべてを含包する。以後、反応前のエポキシ化合物をエポキシ樹脂前駆体、反応により生じた構造体をエポキシ化合物と言うことがある。また、エポキシ樹脂量は、エポキシ硬化物の質量に等しい。
エポキシ樹脂前駆体としては、種々の公知の化合物を使用することができる。例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型、ビスフェノールFジグリシジルエーテル型、ビスフェノールSジグリシジルエーテル型、ビスフェノールADジグリシジルエーテル型、レゾルシノールジグリシジルエーテル型等の2官能性エポキシ化合物;フェノールノボラック型、クレゾールノボラック型等の多官能性エポキシ化合物;更には、エポキシ化大豆油のような線状脂肪族エポキシ化合物、環式脂肪族エポキシ化合物、複素環式エポキシ化合物、グリシジルエステル系エポキシ化合物、グリシジルアミン系エポキシ化合物等が挙げられるが、これらに限定されない。ハロゲン等の置換基を有する化合物、芳香環が水素化された化合物をも使用することができる。また、そのエポキシ当量、分子量、エポキシ基数等にも、特に制限はない。しかしながら、エポキシ樹脂前駆体として、エポキシ当量が約400以上、特に約700以上のエポキシ化合物を主に使用すると、可使時間を長くすることができる。また、これらの化合物は、常温で固体であるため、粉体成形を行う場合には取り扱いが容易となる。複数のエポキシ化合物を併用することも可能である。例えばエポキシ当量200程度の、網目密度の高い硬化物を与えるエポキシ樹脂前駆体を、エポキシ当量900程度の、可使時間の長い前駆体を混入させ、粉体として、あるいは可使時間のやや長い液状物として取り扱うことができる。
これらエポキシ樹脂前駆体は、硬化剤と反応することによって、エポキシ硬化物を生成する。硬化物も各種公知の化合物を使用することができる。例えばジメチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、メンセンジアミン、イソホロンジアミン等の脂肪族、脂環族、芳香族のポリアミンまたはその炭酸塩;無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸等の酸無水物;フェノールノボラックのようなポリフェノール;ポリメルカプタン;トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、イミダゾール、エチルメチルイミダゾール等のアニオン重合触媒;BF3やその錯体のようなカチオン重合触媒;更には熱分解や光分解によって上記化合物を生成する潜在性硬化剤等が挙げられるが、これらに限定されない。複数の硬化剤を併用することもできる。
また、ポリイミドも好ましい。このポリイミドとは、分子内にイミド基((−CO−)2N−)を有するポリマーの総てを包含する。例としてポリアミドイミド、ポリエーテルイミド等の熱可塑性ポリイミド;(全)芳香族ポリイミド等の非熱可塑性ポリイミド;熱硬化性ポリイミド、例えばビスマレイミド型ポリイミド、アリルナジイミド等のナジック酸型ポリイミド、アセチレン型ポリイミド等が挙げられるが、これらに限定されない。複数のポリイミドを併用することもできる。中でも熱硬化性ポリイミドの使用が特に好ましい。熱硬化性ポリイミドは、熱可塑性ポリイミドや非熱可塑性(芳香族)ポリイミドに比べ、加工が容易であるという利点を有する。高温特性は非熱可塑性ポリイミドと比べれば劣るものの、各種有機ポリマーの内では極めて良好な部類である。しかも硬化の際にボイドやクラックをほとんど発生しないという利点もある。
熱硬化性樹脂は、燃料電池用セパレータ全量の20〜40質量%を占めるように配合される。熱硬化性樹脂の配合量が20質量%未満では、材料流動性の低下により成形が困難になり、バインダーとして効果が薄くなり、燃料電池用セパレータの厚さ復元量が増大し、所望の厚さが得られない等の問題が生じる。また、熱硬化性樹脂の配合量が40質量%を超えると、強度不足、導電性低下、流動性が高くなることで成形時のバリ量の増加、金型へのハリツキ等の問題が生じる。これらの点を考慮すると、更に好ましくは20〜30質量%である。
膨張黒鉛は、黒鉛結晶構造の層間を拡張処理したもので、極めて嵩高いものである。膨張黒鉛としては、好ましくは嵩比重が0.1g/cm3程度以下、より好ましくは0.05g/cm3程度以下、特に好ましくは0.005g/cm3程度以下のものを使用する。これらの膨張黒鉛を用いると、強度、導電性、潤滑性が特に良好となる。膨張黒鉛は、燃料電池用セパレータ合量の20〜60質量%を占めるように配合される。この配合量が20質量%未満では満足できる導電性を得られず、60質量%を超えると強度あるいは成形上の問題が生じる。また、導電性フィラーとして、人造黒鉛やカーボンブラック等を併用することもできる。
また、燃料電池用セパレータは、補強のために、炭素繊維を配合してもよい。炭素繊維としては、例えばPAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維等が挙げられ、それぞれ単独で、あるいはこれらを混合して用いることができる。
炭素繊維の形状には特に制限はないが、好ましくは繊維長が約0.01〜100mm、特に0.1〜20mmのものを使用する。繊維長が100mmを超える炭素繊維を用いると、成形が難しくなり、また表面を平滑にし難くなる。繊維長が0.01mmを下回る炭素繊維を用いると、補強効果が期待できなくなる。炭素繊維の配合量は、燃料電池用セパレータ全量の5〜10質量%が好ましい。炭素繊維の配合量が5質量%未満では、満足できる耐衝撃性が得られず、10質量%を超えると成形上の問題が生じる。
上記の燃料電池用セパレータを親水性にするには、ブラスト処理を行う。下記に示すWenzelの式により、粗面化することにより親水性のものはより親水性となり、疎水性のものはより疎水性になることが知られている。文献(「表面張力 共立出版・・・イオン交換水」)によれば、黒鉛の水との接触角は86°であり、親水性である。従って、黒鉛が主成分である燃料電池用セパレータは、ブラスト処理を行なうことで表面を粗面化し、水との接触角を小さくすることが可能になる。尚、導電性フィラーとして膨張黒鉛を含む燃料電池用セパレータは親水性に適している。膨張黒鉛は柔軟性があり、セパレータ表面に存在する膨張黒鉛がブラスト粒子の衝突により容易に変形し、粗面化が促進され、親水化の効果が顕著に現われる。
r×cosθ=cosθ´
(rは見掛けの表面積/真の表面積、θは真の水接触角、θ´は見掛けの水接触角)
尚、ブラスト処理には、鉄や炭素鋼等の金属粒子、炭化珪素やアルミナ等のセラミックス粒子、ガラスビーズ、アクリル等の樹脂ビーズ、クルミやトウモロコシ殻等の植物系粒子等を用いることができる。また、粒径はJIS R6001で規定される20〜3000番(1000μm〜5μm)が好ましい。これより粒径が大きいと、燃料電池用セパレータの表面を必要以上に変形させ、小さいと親水化効果が不十分であり、親水化させるために長時間要することになる。尚、これらの粒子はそれぞれ単独でも、併用してもよい。
このブラスト処理により、燃料電池用セパレータの表面は粗面化され、親水化される。生成水の水滴化を防ぎ、良好な流動性を確保するには、水の接触角が20〜85°となるように粗面化する。従って、このような接触角を満足するように、用いる粒子の粒径や種類、吹き付け圧や量、吹き付け時間、吹き付けノズルの離間距離等の処理条件を適宜選択する。また、燃料電池用セパレータの寸法精度に影響を与えないように、ブラスト処理による厚さ減量は20μm以下とすることが望ましい。処理条件の一例を示すと、粒径が240〜1500番のアルミナ粒子、メラニン粒子、アクリル粒子を用い、吹き付け圧0.1〜0.7MPa、ノズル離間距離50〜300mmにて、セパレータのサイズに応じて処理速度0.1cm2/sec〜10cm2/secで処理することにより、水の接触角を当初の90〜120°から20〜85°に親水化することができる。
本発明における燃料電池用セパレータは、水との接触角が大きすぎるとチャンネルの生成水が円滑に排出されず、燃料電池の特性が悪化する。一方で、接触角が小さい燃料電池セパレータを作製しようとする場合は、ブラスト処理により与えられる燃料電池用セパレータの機械的損傷が大きくなり、燃料電池用セパレータに欠け、割れといった破損が発生し、逆に燃料電池の特性が悪化する懸念がある。そのため、本発明における燃料電池用セパレータと水との接触角には、好ましい範囲がある。本発明における接触角は好ましくは20°〜85°、より好ましくは30°〜70°、特に好ましくは40〜60°である。燃料電池用セパレータの接触角をこの範囲とすることで、発電性能が良好な燃料電池が得られる。
ブラスト処理後に燃料電池用セパレータの粗面化表面を清浄化する必要があるが、廃水処理が不要なことから、空気を吹き付けて処理面を清浄にするのが好ましい。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
表1に示すように、未処理品1、実施例1、2、3、4、比較例1、2、3、4ではエポキシ樹脂25質量%、膨張黒鉛(粒径100μm)65質量%及び炭素繊維10質量%の配合比でミキサにより混練し、混練物を成形して燃料電池用セパレータとした。成形直後の燃料電池用セパレータ(未処理品1)の水の接触角を測定したところ、99°であった。尚、測定条件は、25℃、湿度50%、雫量1μL、時間20秒以内である(JIS R3257準拠)。
次いで、実施例1では燃料電池用セパレータに粒径20μmのアルミナ粒子を吹き付け圧0.5MPa、ノズル離間距離100mmにて処理速度0.5cm2/secで吹き付けてブラスト処理した。そして、圧縮空気により清浄化した後、同条件にて水の接触角を測定したところ57°であり、十分に親水化されていることが確認された。同様に、実施例2では粒径300μmのアルミナ粒子によるブラスト処理で水の接触角60°、実施例3では粒径800μmのアルミナ粒子によるブラスト処理で水の接触角68°、実施例4では粒径150μmのメラミン粒子によるブラスト処理で水の接触角74°となり、何れも十分に親水化されていた。これに対し、比較例1では粒径粒径1200μmのアルミナ粒子によるブラスト処理を行なったところ、水の接触角88°となり、親水化が不十分であった。
また、1ヶ月経過に再び水の接触角を測定したところ、実施例1では55°、実施例2では61°、実施例3では68°、実施例4では70°であり、親水性が良好に維持されていた。
更に、比較例2、3、4ではブラスト処理に代えて、UV照射を行った。即ち、日本電池(株)製UV照射装置「DUV25×5A」を用い、ランプ離間距離30mmとして、60秒(比較例2)、120秒(比較例3)、600秒(比較例4)照射し、照射後に水の接触角を測定した。その結果、比較例2では93°、比較例3では84°、比較例4では38°であり、一部良好な親水化は図られた。しかし、1ヶ月経過に再び水の接触角を測定したところ、比較例2では95°、比較例3では94°、比較例4では87°であり、親水化の効果が持続しないことがわかった。
また、表1に示すように、膨張黒鉛に代えて人造黒鉛(粒径100μm)を用いて燃料電量用セパレータを成形した。成形直後の燃料電池用セパレータ(未処理品2)の水の接触角を測定したところ、102°であった。また、同様に粒径20μmのアルミナ粒子によるブラスト処理を行なったが、水の接触角は100°であり、効果は見られなかった(比較例5)。
また、未処理品1及び実施例1の燃料電池用セパレータの表面を撮影したSEM写真を図1に示すが、実施例1のようにブラスト処理を施すことにより表面に微細な凹凸が無数に形成され粗面化されることがわかる。
未処理品1及び実施例1の燃料電池用セパレータの表面を撮影したSEM写真である。

Claims (8)

  1. 樹脂と導電性フィラーとを含む成形体であって、かつ、表面の水との接触角が20〜85°であることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
  2. 表面がブラスト処理されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池用セパレータ。
  3. 樹脂が熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池用セパレータ。
  4. 導電性フィラーとして、少なくとも膨張黒鉛を含むことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータ。
  5. 樹脂と導電性フィラーとを混合した後、成形し、次いで成形体の表面にブラスト処理を施すことを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
  6. ブラスト処理が乾式ブラストであることを特徴とする請求項5記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
  7. ブラスト処理に使用する粒子が、JIS R6001で規定される20〜3000番(1000μm〜5μm)であることを特徴とする請求項5または6に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
  8. ブラスト処理に使用する粒子が金属粒子、セラミックス粒子、ガラスビーズ、樹脂粒子、植物系粒子から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
JP2004294912A 2004-10-07 2004-10-07 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 Pending JP2006107989A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294912A JP2006107989A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
US11/243,182 US7678489B2 (en) 2004-10-07 2005-10-05 Process for producing a fuel cell separator
EP05021816A EP1646098B1 (en) 2004-10-07 2005-10-06 Separator for fuel cell and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294912A JP2006107989A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107989A true JP2006107989A (ja) 2006-04-20

Family

ID=35295487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294912A Pending JP2006107989A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7678489B2 (ja)
EP (1) EP1646098B1 (ja)
JP (1) JP2006107989A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676816B1 (ko) * 2001-01-10 2007-01-31 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
JP2008108526A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Hitachi Ltd 燃料電池モジュール構造
JP2008243695A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池スタック
EP2065959A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 SEIKOH GIKEN Co., Ltd. Fuel cell bipolar plate and method for producing the same
JP2010186578A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5014644B2 (ja) * 2006-02-27 2012-08-29 新日本製鐵株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
KR101181836B1 (ko) * 2006-04-28 2012-09-11 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 세퍼레이터, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는연료 전지 시스템
KR100754746B1 (ko) * 2007-03-07 2007-09-03 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
US20100136289A1 (en) * 2007-05-23 2010-06-03 Extrand Charles W Articles comprising wettable structured surfaces
US20190224929A1 (en) * 2016-06-23 2019-07-25 Fpinnovations Wood pulp fiber- or cellulose filament-reinforced bulk molding compounds, composites, compositions and methods for preparation thereof

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255170A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池用カーボン複合部材の製造方法
WO1999040642A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Nisshinbo Industries, Inc. Separateur pour piles a combustible et procede de fabrication
JP2000017179A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nichias Corp 導電性樹脂組成物、燃料電池用セパレータ及びシール材料
JP2000285934A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 燃料電池、その製造方法およびその検査方法
JP2001093539A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001283873A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池用セパレータとその製造法およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP2002270203A (ja) * 2001-01-10 2002-09-20 Sgl Carbon Ag 燃料電池スタック用双極極板
JP2002298864A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Nichias Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法。
JP2003077487A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2003132913A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003151574A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003282084A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2005197222A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータ
JP2005302621A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2006019252A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質形燃料電池用セパレータ、高分子電解質形燃料電池、高分子電解質形燃料電池用セパレータの評価方法、及び、高分子電解質形燃料電池用セパレータの製造方法
JP2006040728A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池用セパレータ成形用炭素複合材料及び燃料電池用セパレータ
JP2006066138A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法及びそれを用いた固体高分子型燃料電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297338A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Nisshinbo Ind Inc 固体高分子型燃料電地用セパレータ及びその製造方法
US6884535B2 (en) * 1998-06-05 2005-04-26 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separator
JP2000106198A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Mitsubishi Materials Corp セパレータの製造方法
JP3008349B1 (ja) 1998-09-07 2000-02-14 日本ピラー工業株式会社 膨張黒鉛製燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2000243410A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2000311695A (ja) 1999-02-23 2000-11-07 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2000251903A (ja) 1999-02-25 2000-09-14 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2001038626A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Mitsubishi Materials Corp 平板状ワークの加工方法
JP2002352813A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法、並びにそれを用いた固体高分子型燃料電池
JPWO2003026052A1 (ja) 2001-09-18 2005-01-06 株式会社フルヤ金属 燃料電池用バイポーラ板及びその製造方法
JP2003200225A (ja) * 2001-12-27 2003-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 深絞り加工装置
JP2004139885A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
US20050008919A1 (en) * 2003-05-05 2005-01-13 Extrand Charles W. Lyophilic fuel cell component
JP3914180B2 (ja) * 2003-07-02 2007-05-16 株式会社東芝 燃料電池発電装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255170A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池用カーボン複合部材の製造方法
WO1999040642A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Nisshinbo Industries, Inc. Separateur pour piles a combustible et procede de fabrication
JP2000017179A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nichias Corp 導電性樹脂組成物、燃料電池用セパレータ及びシール材料
JP2000285934A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 燃料電池、その製造方法およびその検査方法
JP2001093539A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001283873A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池用セパレータとその製造法およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP2002270203A (ja) * 2001-01-10 2002-09-20 Sgl Carbon Ag 燃料電池スタック用双極極板
JP2002298864A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Nichias Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法。
JP2003077487A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2003132913A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003151574A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003282084A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2005197222A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータ
JP2005302621A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2006019252A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質形燃料電池用セパレータ、高分子電解質形燃料電池、高分子電解質形燃料電池用セパレータの評価方法、及び、高分子電解質形燃料電池用セパレータの製造方法
JP2006040728A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池用セパレータ成形用炭素複合材料及び燃料電池用セパレータ
JP2006066138A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法及びそれを用いた固体高分子型燃料電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676816B1 (ko) * 2001-01-10 2007-01-31 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
JP2008108526A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Hitachi Ltd 燃料電池モジュール構造
JP2008243695A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池スタック
EP2065959A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 SEIKOH GIKEN Co., Ltd. Fuel cell bipolar plate and method for producing the same
JP2010186578A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US7678489B2 (en) 2010-03-16
EP1646098B1 (en) 2012-06-06
US20060121329A1 (en) 2006-06-08
EP1646098A1 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1646098B1 (en) Separator for fuel cell and process for producing the same
JP5045867B2 (ja) 燃料電池セパレータ
EP1029893B1 (en) Resin composition
CN1288782C (zh) 高分子电解质型燃料电池
JP6052670B2 (ja) 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP2008053052A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ
JP5257497B2 (ja) 燃料電池用多孔質セパレータ
CA2900323C (en) Fuel cell separator
JP3469491B2 (ja) 燃料電池用セパレーター用樹脂組成物及び燃料電池用セパレーター
JP4918984B2 (ja) 多孔質燃料電池セパレータ用導電性樹脂組成物およびその製造方法
JP2006316086A (ja) 金属製セパレータ被覆用液状導電性樹脂組成物
JP5041309B2 (ja) 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2005108616A (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP4111506B2 (ja) 導電性樹脂組成物、並びに燃料電池用セパレータとその製造方法
JP2011060667A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP6332579B1 (ja) 燃料電池緻密質セパレータ用樹脂組成物
JP2003297385A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ、および固体高分子型燃料電池
EP3032625B1 (en) Fuel cell separator
JP2005302621A (ja) 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2005108589A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2015038840A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池用セパレータの製造方法
JP2005108591A (ja) 燃料電池用セパレータ用成形材料
JP2023047625A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2001313044A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法および燃料電池用セパレータ
JP2016085806A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池用セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524