JP2006100531A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006100531A5
JP2006100531A5 JP2004284123A JP2004284123A JP2006100531A5 JP 2006100531 A5 JP2006100531 A5 JP 2006100531A5 JP 2004284123 A JP2004284123 A JP 2004284123A JP 2004284123 A JP2004284123 A JP 2004284123A JP 2006100531 A5 JP2006100531 A5 JP 2006100531A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonvolatile memory
semiconductor device
gate electrode
gate
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004284123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006100531A (ja
JP4795660B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004284123A external-priority patent/JP4795660B2/ja
Priority to JP2004284123A priority Critical patent/JP4795660B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CNB2005100828003A priority patent/CN100552957C/zh
Priority to US11/181,721 priority patent/US7349250B2/en
Publication of JP2006100531A publication Critical patent/JP2006100531A/ja
Publication of JP2006100531A5 publication Critical patent/JP2006100531A5/ja
Priority to US12/020,393 priority patent/US7719052B2/en
Priority to US12/764,090 priority patent/US8576634B2/en
Publication of JP4795660B2 publication Critical patent/JP4795660B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 半導体基板の主面に電荷蓄積用絶縁膜を介在してゲート電極が設けられた第1及び第2の不揮発性記憶素子を有し、
    前記第1の不揮発性記憶素子は、プログラムを構成するデータの記憶に使用され、
    前記第2の不揮発性記憶素子は、前記プログラムの実行によって処理されたデータの記憶に使用され、かつ、ゲート幅が前記第1の不揮発性記憶素子のゲート幅よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記電荷蓄積用絶縁膜は、窒化膜を含む膜であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のゲート電極は、ゲート配線の一部で形成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1の不揮発性記憶素子のゲート電極は、第1のゲート配線の一部で形成され、
    前記第2の不揮発性記憶素子のゲート電極は、前記第1のゲート配線とは異なる第2のゲート配線の一部で形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子のゲート幅は、前記半導体基板の主面に形成された素子分離領域で規定されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のゲート電極は、メモリ・ゲート電極であり、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々は、前記半導体基板の主面上にゲート絶縁膜を介在して設けられたコントロール・ゲート電極を有することを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第2の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極下におけるゲート幅は、前記第1の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極下におけるゲート幅よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第2の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極下におけるゲート幅は、前記第1の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極下におけるゲート幅よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第2の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極下におけるゲート幅は、前記第1の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極下におけるゲート幅よりも広く、
    前記第2の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極下におけるゲート幅は、前記第1の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極下におけるゲート幅よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のメモリ・ゲート電極下におけるゲート幅、並びに前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のコントロール・ゲート電極下におけるゲート幅は、前記半導体基板の主面に形成された素子分離領域で規定されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のメモリ・ゲート電極は、第1のゲート配線の一部で形成され、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子の各々のコントロール・ゲート電極は、第2のゲート配線の一部で形成されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第1の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極は、第1のゲート配線の一部で形成され、
    前記第2の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極は、第2のゲート配線の一部で形成され、
    前記第2の不揮発性記憶素子のメモリ・ゲート電極は、前記第1のゲート配線とは異なる第3のゲート配線の一部で形成され、
    前記第2の不揮発性記憶素子のコントロール・ゲート電極は、前記第2のゲート配線とは異なる第4のゲート配線の一部で形成されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記電荷蓄積用絶縁膜は、窒化膜を含む膜で形成され、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子は、前記電荷蓄積用絶縁膜の窒化膜から前記ゲート電極に電子を放出させることによってデータの書き換えが行われることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記電荷蓄積用絶縁膜は、窒化膜を含む膜で形成され、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶素子は、前記メモリ・ゲート電極MG下のチャネル形成領域側から前記電荷蓄積用絶縁膜の窒化膜中にホットホールを注入させることによってデータの書き換えが行われることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1および第2の不揮発性記憶素子は、共通のセンスアンプに接続されていることを特徴とした半導体装置。
JP2004284123A 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置 Active JP4795660B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284123A JP4795660B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置
CNB2005100828003A CN100552957C (zh) 2004-09-29 2005-07-07 一种半导体器件
US11/181,721 US7349250B2 (en) 2004-09-29 2005-07-15 Semiconductor device
US12/020,393 US7719052B2 (en) 2004-09-29 2008-01-25 Semiconductor device
US12/764,090 US8576634B2 (en) 2004-09-29 2010-04-20 Semiconductor device comprising a memory cell group having a gate width larger than a second memory cell group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284123A JP4795660B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236437A Division JP4937866B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006100531A JP2006100531A (ja) 2006-04-13
JP2006100531A5 true JP2006100531A5 (ja) 2007-11-01
JP4795660B2 JP4795660B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36145061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284123A Active JP4795660B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7349250B2 (ja)
JP (1) JP4795660B2 (ja)
CN (1) CN100552957C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557008B2 (en) * 2007-01-23 2009-07-07 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a non-volatile memory device
JP2009301600A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 不揮発性半導体記憶装置および信号処理システム
JP2010282987A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
EP2761656A4 (en) * 2011-09-27 2015-06-24 Hewlett Packard Development Co CIRCUIT SELECTING MEMORIES EPROM INDIVIDUALLY AND IN PARALLEL
US9218881B2 (en) * 2012-10-23 2015-12-22 Sandisk Technologies Inc. Flash memory blocks with extended data retention
US10147784B2 (en) 2014-05-15 2018-12-04 Texas Instruments Incorporated High voltage galvanic isolation device
US9299697B2 (en) * 2014-05-15 2016-03-29 Texas Instruments Incorporated High breakdown voltage microelectronic device isolation structure with improved reliability
JP2016181312A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその動作方法
JP2017045947A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017053794A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 電気化学センサ
US9922986B2 (en) * 2016-05-16 2018-03-20 Globalfoundries Inc. Semiconductor structure including a plurality of pairs of nonvolatile memory cells and an edge cell and method for the formation thereof
JP7072658B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-20 サンライズ メモリー コーポレイション 超微細ピッチを有する3次元nor型メモリアレイ:デバイスと方法
US11222945B2 (en) 2017-12-29 2022-01-11 Texas Instruments Incorporated High voltage isolation structure and method
US11751391B2 (en) 2018-07-12 2023-09-05 Sunrise Memory Corporation Methods for fabricating a 3-dimensional memory structure of nor memory strings
WO2022047067A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Sunrise Memory Corporation Thin-film storage transistors in a 3-dimensional array or nor memory strings and process for fabricating the same
JP7458960B2 (ja) 2020-11-10 2024-04-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419584A (en) 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS6419584U (ja) 1987-07-28 1989-01-31
US5282161A (en) * 1990-12-31 1994-01-25 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Eeprom cell having a read interface isolated from the write/erase interface
EP0493640B1 (en) 1990-12-31 1995-04-19 STMicroelectronics S.r.l. EEPROM cell with single metal level gate having a (read) interface toward the external circuitry isolated from the (write/erase) interface toward the programming circuitry
JPH04337666A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Citizen Watch Co Ltd 半導体不揮発性メモリとその書き込み方法
JPH0613627A (ja) * 1991-10-08 1994-01-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH05275657A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR0169419B1 (ko) 1995-09-28 1999-02-01 김광호 불휘발성 반도체 메모리의 독출방법 및 장치
US5845441A (en) * 1996-07-01 1998-12-08 Swartz; Paul D. Premanufactured portable concrete house
JP2977023B2 (ja) * 1996-09-30 1999-11-10 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US5732017A (en) 1997-03-31 1998-03-24 Atmel Corporation Combined program and data nonvolatile memory with concurrent program-read/data write capability
US6591327B1 (en) * 1999-06-22 2003-07-08 Silicon Storage Technology, Inc. Flash memory with alterable erase sector size
JP2001110185A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp クロック同期型半導体記憶装置
JP3913971B2 (ja) 1999-12-16 2007-05-09 株式会社東芝 磁気メモリ装置
US6473336B2 (en) * 1999-12-16 2002-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device
JP4530464B2 (ja) 2000-03-09 2010-08-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP4058232B2 (ja) 2000-11-29 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びicカード
JP4083975B2 (ja) * 2000-12-11 2008-04-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2002237191A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Seiko Instruments Inc 相補型不揮発性記憶回路
JP2003249578A (ja) 2001-09-29 2003-09-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US6925008B2 (en) 2001-09-29 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device with a memory unit including not more than two memory cell transistors
JP4370749B2 (ja) 2002-01-07 2009-11-25 ソニー株式会社 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
JP2004158084A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP4601287B2 (ja) * 2002-12-26 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US6815764B2 (en) 2003-03-17 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Local SONOS-type structure having two-piece gate and self-aligned ONO and method for manufacturing the same
JP3878573B2 (ja) 2003-04-16 2007-02-07 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2005020349A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Renesas Technology Corp 半導体集積回路および電子システム
US7158411B2 (en) * 2004-04-01 2007-01-02 Macronix International Co., Ltd. Integrated code and data flash memory
JP2007005448A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5191633B2 (ja) * 2006-04-04 2013-05-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5205011B2 (ja) * 2007-08-24 2013-06-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006100531A5 (ja)
JP2007027726A5 (ja)
JP6578172B2 (ja) 半導体装置
US9508837B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2006041354A5 (ja)
JP2006012382A5 (ja)
JP2009135140A5 (ja)
JP2009290189A5 (ja)
JP2008078317A5 (ja)
JP2005259843A5 (ja)
JP2013533628A5 (ja)
JP2017224666A5 (ja)
JP2007318112A5 (ja)
TWI264826B (en) Semiconductor device with integrated flash memory and peripheral circuit and its manufacture method
TW200503255A (en) Non-volatile memory device
TW201537727A (zh) 半導體裝置及其製造方法
TW200635042A (en) Split gate flash memory and manufacturing method thereof
JP2009158941A5 (ja)
US8598005B2 (en) Method and manufacture for embedded flash to achieve high quality spacers for core and high voltage devices and low temperature spacers for high performance logic devices
KR100661225B1 (ko) 이이피롬 소자 제조 방법
JP2010123684A5 (ja)
TW200709395A (en) Non-volatile memory and operatting method thereof
TW200625608A (en) Non-volatile memory device and manufacturing method and operating method thereof
TWI467745B (zh) 非揮發性記憶體及其製作方法
JP2008159669A5 (ja)