JP2006031677A - 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。 - Google Patents

印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006031677A
JP2006031677A JP2005157864A JP2005157864A JP2006031677A JP 2006031677 A JP2006031677 A JP 2006031677A JP 2005157864 A JP2005157864 A JP 2005157864A JP 2005157864 A JP2005157864 A JP 2005157864A JP 2006031677 A JP2006031677 A JP 2006031677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
page
print data
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005157864A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Maruyama
淑子 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005157864A priority Critical patent/JP2006031677A/ja
Priority to US11/151,195 priority patent/US20050286078A1/en
Publication of JP2006031677A publication Critical patent/JP2006031677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • H04N1/32374Storage subsequent to an attempted transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32667Restarting a communication or performing a recovery operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷装置とクライアントPCとがネットワークにより接続されたネットワーク印刷システムにおいて、印刷中に印刷装置の電源がオフになった場合であっても、自動的に印刷途中のページから印刷を再開することのできる印刷制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 クライアントPC1は、印刷データに双方向通信開始コマンドを付加して印刷装置2に送信する。印刷装置2は各ページを印刷して排出する毎にページ完了通知をクライアントPC1に送る。クライアントPC1は、印刷途中で印刷装置2の電源がOFFとなり、再びONとなったら、印刷開始ページに関する情報を印刷データに付加して自動的に印刷装置2に再送する。印刷装置2は印刷開始ページに関する情報に基づいて、残りのページのみ印刷する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、印刷制御技術に係わり、さらに詳しくは、ネットワークにより接続された印刷制御装置及び印刷装置に関する。
従来、ネットワークを介して端末装置から送信した印刷データを印刷装置により印刷するネットワーク印刷システムがある。ネットワーク印刷システムとして、印刷装置側で印刷データを蓄積するための手段と、印刷したページ数を管理する手段とを設け、印刷装置に障害が発生した場合、印刷装置側でエラーリカバリーを行うシステムがある(例えば、特許文献1、2参照。)。このようなシステムでは、印刷装置に紙詰まりなどの障害が発生した場合に、その障害を取り除くために電源をOFFにしないで印刷装置が印刷データを保持し、障害解除後自動的に保存していた印刷データを用いて続きの印刷を行う。
また、印刷装置でエラーが発生した場合、印刷制御装置内で管理しているページ情報をもとに、印刷要求元に対してエラー発生時の情報を通知するシステムが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。印刷要求元では、印刷データをページ単位で管理しており、印刷が完了していないページからデータを再送することにより、印刷途中から再開するいわゆるエラーリカバリーを行う。
特開平9−114618号公報 特開平2−217281号公報 特開2000−020273公報
特許文献1、2に開示されている印刷システムにおいて、印刷装置に障害が発生した場合、ユーザによっては、障害を取り除く作業を行うために印刷装置の電源をOFFしてしまうことがある。あるいは、印刷装置の障害を取り除く作業を行う際に、電源をOFFすることが作業手順で義務付けられている場合もある。印刷途中で電源をOFFした場合、従来の印刷システムでは印刷途中の印刷データは保存されずに失われてしまう。この場合、障害を取り除いた後に印刷装置の電源をONしても、印刷途中の印刷データは失われているので、印刷途中から印刷を再開することはできない、すなわち自動的にリカバリーすることができないという問題がある。
特許文献3に開示されている印刷システムでは、印刷装置内に印刷データを保存するための記憶手段を設ける必要はないが、印刷要求元(端末装置)は、印刷データをページ単位で管理する必要がある。また、印刷要求元(端末装置)は、印刷が完了していないページのデータを新たに作成して再度印刷装置に送信する必要がある。
また、ネットワーク内に印刷要求元(端末装置)が複数存在していた場合、残りのページの印刷を指示する前に、先に他の印刷要求元(端末装置)からの印刷指示が行われる可能性がある。
本発明は、かかる課題に鑑みなされたものであり、印刷装置と端末装置とがネットワークにより接続されたネットワーク印刷システムにおいて、印刷中に何らかの理由で印刷装置の電源をオフにした場合であっても、再び電源がONとなった際に自動的に印刷途中のページから印刷を再開する印刷制御装置及び印刷装置、並びにそのような印刷制御装置と印刷装置を含む印刷ネットワークシステムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明によれば、印刷装置の動作を制御する印刷制御装置であって、印刷データに双方向通信開始コマンドを付加する双方向通信開始コマンド付加部と、送信した印刷データを保存する印刷データ保存部と、前記印刷装置から送信される印刷済みページを示す情報を受信するページ情報受信部とを有することを特徴とする印刷制御装置が提供される。
上述の印刷制御装置において、印刷を開始するページを示すページ情報を印刷データに付加する印刷開始ページ付加部を有することが好ましい。また、上述の印刷制御装置は、前記印刷装置の電源の遮断を監視する機器監視部を更に有し、前記印刷装置の電源の遮断が検出された後に前記印刷装置との通信が復帰した際に、印刷データに前記ページ情報を付加して前記印刷装置に再度送信することとしてもよい。
上述の印刷制御装置は、印刷する部数に関する部数情報を生成する部数情報更新部を有し、前記印刷開始ページ付加部は前記ページ情報と該部数情報とを印刷データに付加することとしてもよい。また、上述の印刷制御装置は、前記印刷装置の電源の遮断を監視する機器監視部を更に有し、前記印刷装置の電源の遮断が検出された後に前記印刷装置との通信が復帰した際に、印刷データに前記ページ情報及び前記部数情報を付加して前記印刷装置に再度送信することとしてもよい。
また、本発明によれば、受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置であって、 受信した印刷データに含まれる、印刷を開始するページを示すページ情報に基づいて印刷を開始することを特徴とする印刷装置が提供される。
上述の印刷装置は、前記印刷を開始するページより前のページの印刷を行わず、前記印刷を開始するページから印刷を開始することが好ましい。また、受信した印刷データに含まれる、印刷する部数を示す部数情報に基づいて印刷を開始することとしてもよい。
また、本発明によれば、上述の印刷制御装置と、上述の印刷装置とをネットワークで接続したことを特徴とする印刷ネットワークシステムが提供される。
さらに、本発明によれば、受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置の印刷制御方法であって、印刷データに双方向通信開始コマンドを付加して前記印刷装置に送信し、 各ページの印刷が終了する毎に、前記印刷装置からページ完了通知を送信し、印刷の途中で前記印刷装置の電源が遮断されてから再び電源が投入された後、前記印刷データに印刷開始ページを示すページ情報を付加して、前記印刷装置に再送し、該ページ情報に基づいて残りの印刷を行うことを特徴とする印刷制御方法が提供される。
上述の印刷制御方法において、前記再送する段階において、残りの印刷部数を示す情報を付加することとしてもよい。
また、本発明によれば、上述の印刷制御方法をコンピュータに行わせる印刷制御プログラムが提供される。更に、本発明によれば、上述の印刷制御方法をコンピュータに行わせる印刷制御プログラムを格納した記録媒体が提供される。
本発明によれば、印刷途中で印刷装置の電源が遮断され、再び印刷装置の電源が投入された場合でも、印刷制御装置から再度印刷データが自動的に送信される。加えて、再送された印刷データには印刷開始ページに関するページ情報が付加されているので、印刷されなかった残りのページのみの印刷を自動的に再開することができる。
また、再送された印刷データに印刷開始部数及び印刷開始ページに関する情報を付加した場合、印刷されなかった残りのページ及び部数のみの印刷を自動的に再開することができる。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるネットワーク印刷システムの構成を示す図である。このネットワーク印刷システム100は、端末装置1と、複数の印刷装置2a,2b,...(以総称して印刷装置2と称する)と、これらを接続するネットワーク3とを含む。端末装置1はパーソナルコンピュータ(PC)やサーバ装置であり、印刷装置2に対して印刷要求を発行して印刷データを送信する。また、端末装置1は印刷装置2による印刷処理を制御することもでき、印刷制御装置として機能する。以下、端末装置1をクライアントPC1と称する。
印刷装置2はプリンタやプリント機能を有するコピー機、ファクシミリ装置等であり、ネットワーク3によりクライアントPC1に接続されている。印刷装置2は、クライアントPC1から発行された印刷要求を受付け、クライアントPC1から送信された印刷データを印刷する。
図2はクライアントPC1の機能の一部を示すブロック図である。クライアントPC1は、ソフトウェアとしてアプリケーション4を有する。アプリケーション4は、印刷処理を行うときに、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)5を介して、プリンタドライバ6に印刷データを作成させる。作成された印刷データは、GUI5を介してスプーラ7に送られて一時的に格納される。スプーラ7は印刷ジョブの管理を行う印刷用モジュールである。なお、アプリケーション4、GUI5及びスプーラ7は、例えばWindows(登録商標)のようなオペレーションシステム(OS)上で動作するソフトウェアである。
クライアントPC1は、ポートモニタ8を介してネットワーク3に接続され、ネットワーク3を通じて印刷装置2に接続されている。したがって、スプーラ7に格納された印刷データは、ポートモニタ8に送られ、ポートモニタ8からネットワーク3に送出される。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
(第1実施例)
本発明の第1実施例では、複数ページの文書の印刷中に印刷装置2の電源がOFFとなり再びONとなった際に、自動的に残りのページの印刷を開始する。
図3は、第1実施例によるクライアントPC1に設けられたポートモニタ8の機能ブロック図である。
ポートモニタ8は、ワードプロセッサなどのアプリケーションからの印刷要求を受け付ける印刷要求受付部11と、印刷データを送信するデータ送信部12と、印刷データを保存して加工を施す印刷データ生成部13と、印刷装置2からのジョブの進捗状況を管理するジョブ状態管理部14と、印刷装置2の運転状態を監視する機器監視部15とを有する。
印刷データ生成部13は、印刷装置2に送信した印刷データを保存する印刷データ保存部13aと、印刷データに双方向通信開始コマンドを付加するコマンド付加部13bと、印刷開始ページに関する情報を印刷データに付加するページ付加部13cとを含む。
ジョブ状態管理部14は、ページ排出完了通知(ページ情報)を受信するページ情報受信部14aと、受信したページ情報を解析するページ情報解析部14bと、解析結果に基づいたページ情報(ジョブの進捗情報)を保存するページ情報保持部14cとを含む。
図4は、第1実施例による印刷装置2に設けられたメイン制御部20の機能ブロック図である。メイン制御部20は、ネットワーク3とのインターフェースを司るネットワークI/F部21と、印刷を制御する印刷制御部22と、エンジンの制御を行うエンジン制御部23とを有する。印刷制御部22は、受信した印刷データ(PJL/PDL)を解釈するPDL解釈部22aと、その解釈結果に基づき印刷データをイメージに展開する印刷イメージ生成部22bと、1ページ分の印刷イメージが作成できたらエンジン制御部23に対し印刷指示を行う印刷指示部22cと、エンジン制御部23で用紙排出が検出されるとクライアントPC1に送るページ排出完了情報(ページ情報)を作成するページ情報生成部22dと、生成したページ情報を通知するページ情報通知部22eとを含む。
図5は第1実施例によるクライアントPC1が実行する印刷制御方法の動作を示すフローチャートである。まずクライアントPC1でワードプロセッサなどのアプリケーション4からの印刷要求を印刷要求受付部11で受け付けると、データ送信部12は印刷装置2に対し印刷データを送信するための接続要求を行い、接続許可が得られたか否かを判定する(ステップS1)。印刷装置2がその接続要求に対して接続を許可すると(ステップS1のYes)、データ送信部12は、スプーラ7からの印刷データにコマンド付加部13bにより双方向通信開始コマンドを付加して印刷装置2に送信する(ステップS2)。このとき、ページ情報保持部14cのページ情報は初期化されてゼロに設定される。その後、次のイベントを待つイベント待ち状態となる(ステップS3)。このとき、印刷データに付加された双方向通信開始コマンドに基づいて、印刷装置2とクライアントPC1との間での双方向通信が可能となる。
次に、イベント待ち状態において、印刷装置2の電源がOFFになったか否かを判定する。ここで、印刷装置2の電源がOFFになったか否かは、印刷装置2との通信が遮断されたか否かを検出することにより判断する。すなわち、印刷装置2の電源がOFFとなれば、通信も遮断されるからである。
ステップS4において電源OFFとなったと判定されると(ステップS4のYes)、ジョブ状態管理部15のページ情報保持部15で保持されていたページ情報に基づいて、印刷開始ページ付加部13cにおいて印刷データに印刷開始ページ情報を付加する(ステップS5)。その後、ルーチンはステップS1に戻り、接続要求を行って、接続許可が得られたか否かを判定する。ステップS1の処理は接続許可が得られるまで一定時間ごとに繰り返し行われる。
一方、ステップS4で電源がOFFでないと判定されると(ステップS4のNo)、印刷装置2からページ排出通知が受信されたか否かを判定する(ステップS6)。ページ排出通知が受信されると(ステップS6のYes)、ページ排出完了通知(ページ情報)をページ情報解析部14bにて解析し、印刷装置2において排出完了したページ数を取得する(ステップS7)。そして、取得したページ数を新たなページ数としてページ情報保持部14cで保持し(ステップS8)、ルーチンはステップS3に戻る。
ステップS6でページ排出通知を受信していないと判定されると(ステップS6のNo)、ジョブ終了か否かを判定する(ステップS9)。ジョブ終了と判定されると(ステップS9のYES)、今回の処理を終了し、ジョブ終了でなければ(ステップS9のNo)、ステップS3に戻る。
なお、上述の処理において、ページカウンタを用いてページ数を保持することとしてもよい。すなわち、最初に印刷データを送信する際に(図5のステップS2)、ページカウンタを初期化しておき、印刷装置2からページ排出通知を受信する毎に(図5のステップS6のYes)、ページカウンタをインクレメントする(図5のステップS8)。これにより、ページカウンタの値を印刷完了したページ数として用いることができる。
図6は第1実施例による印刷システムにおいて行われる印刷リカバリー動作の一例のシーケンス図である。この例では、3ページの文書の印刷を行う場合に、2ページ目まで排出完了した時点でエラーが発生し、印刷装置2の電源がOFFの状態になったものとしている。尚、図6は、クライアントPC1のポートモニタ8、印刷装置2の印刷制御部22、エンジン制御部23との間のシーケンス動作図である。
まずクライアントPC1のポートモニタ8から印刷装置2の印刷制御部22に対し接続要求が送られる(ステップS40)。これに応答して印刷制御部22から接続許可がクライアントPC1に送られる(ステップS41)。接続許可を受け取ると、クライアントPC1は、ポートモニタ8を介して印刷データを印刷装置2に送信する(ステップS42)。ここで、印刷装置2に送信される印刷データには、コマンド付加部13bにより双方向通信開始コマンドが付加されている。これにより、印刷装置2はクライアントPC1との双方向通信を設定する。そして、印刷データを受け取った印刷装置2の印刷制御部22は、クライアントPC1に対してジョブ開始通知を送信する(ステップS43)。
そして印刷制御部22からエンジン制御部23に対して1ページ目の印刷開始指示が送られる(ステップS44)。1ページ目が印刷されて排出されるとエンジン制御部23から印刷制御部22に対して1ページ目の排出通知が送られる(ステップS45)。それにより印刷制御部22はクライアントPC1のポートモニタ8に対してページ1完了通知を送る(ステップS46)。
同様に、印刷制御部22からエンジン制御部23に対して2ページ目の印刷開始指示が送られる(ステップS47)。2ページ目が印刷されて排出されるとエンジン制御部23から印刷制御部22に対して2ページ目の排出通知が送られる(ステップS48)。それにより印刷制御部22はクライアントPC1のポートモニタ8に対してページ2完了通知を送る(ステップS49)。
ここで、2ページ目の排出完了後にエラーが発生し、印刷装置2の電源がOFFとなる。その結果、印刷装置2との通信が断となり、クライアントPC1は印刷装置2の電源がOFFになったと判定する。電源OFFを検出すると、クライアントPC1は接続要求を再度行う(ステップS51)。この接続要求は、印刷装置2から接続許可が送られてくるまで、一定時間毎に繰り返し行なわれる。すなわち、印刷装置2の電源が再びONとなってクライアントPC1と通信可能となり、接続許可が送られてくるまで接続要求の送信が続けられる。
印刷装置2の電源が再びONとなって接続許可が送られてきたら(ステップS52)、クライアンPC1のポートモニタ8は、印刷データ保存部13aに保存されている印刷データ(最初に印刷装置2に送った印刷データと同じ)に、開始ページ情報として、それまでに完了したページ数に1を加えたページ番号を付加し、印刷データを印刷装置2に対して送信する(ステップS53)。印刷装置2は、ジョブ開始通知をクライアントPC1に送る(ステップS54)。そして、印刷装置2は、受信した印刷データ中に印刷開始ページ番号が含まれていた場合、開始指定ページ番号より前のページのデータの印刷処理を行わず、開始指定ページ番号から印刷を行う。この例では、開始指定ページ番号として“3”が印刷データに含まれており、印刷装置2の印刷制御部22は、1ページ目と2ページ目の印刷を行わずにスキップし、3ページ目の印刷を行うようにエンジン制御部23に指示する(ステップS55)。そして、3ページ目の印刷が完了して3ページ目が排出されたら、エンジン制御部23は印刷制御部22に排出通知を送る(ステップS56)。次に、印刷制御部22はクライアントPC1に対してページ3完了通知を送る(ステップS57)。
ところで、スプーラ7からポートモニタ8に送られる印刷データは、例えば図7に示すような構造を有している。すなわち、印刷データは、PJL(プリンタ・ジョブ・ランゲージ)で記述された印刷ジョブ制御コード30とPDL(ページ・デスクリプション・ランゲージ)で記述された印刷制御コード31を含んでいる。印刷制御コード31は機器に依存している場合が多く、よって印刷制御コード31を用いてページの区切りを検出するには、解析が複雑になる。これに対して、印刷ジョブ制御コード30は多くのプリンタに対して共通の仕様で記述されており、印刷ジョブ制御コード30のPJLの開始コマンドから印刷制御コード31の開始までの間に印刷開始ページを指定するコマンドを追加するだけで、印刷開始ページ番号を指定することができる。
図8は、上述のステップS42において印刷装置に送られる印刷データを示す図である。印刷ジョブ制御コード30の中に太字で示すように、双方向通信開始コマンド「@PJL(双方向通信開始コマンド)」が記述されている。このコマンドは図3に示すポートモニタ8の双方向通信コマンド付加部13bにより、印刷データに付加されたコマンドである。
図9は、上述のステップS53において印刷装置2に送られる印刷データを示す図であり、印刷ジョブ制御コード30の中に「@PJL SET(印刷開始ページ)=3」というコマンドが付加されている。このコマンドは、図3に示すポートモニタ8の印刷開始ページ付加部13cにより付加される。印刷装置2の印刷制御部22は、このコマンドに基づいて、3ページ目から印刷開始することを認識する。ここで、実際の印刷データが格納された印刷制御コード31は、最初に送信された印刷データと同じであり、全ページ分のデータを含んでいる。したがって、印刷制御コード31に基づいてそのまま印刷すると1ページ目及び2ページ目も印刷されてしまう。そこで、印刷装置2の印刷制御部22は、印刷ジョブ制御コード30の中に含まれた(印刷開始ページ)=3というコマンドに基づいて、1ページ目と2ページ目の印刷を行わずにスキップし、3ページ目からの印刷を行うようエンジン制御部23に指示する。
このように、多くのプリンタに共通の印刷ジョブ制御コード30にだけコマンドを付加し、印刷制御コード31には変更を加えないで再送することで、印刷装置2に複雑なソフトウェアを組み込むことなく、簡単な構成で残りのページのみの印刷を再開することができる。
以上のように、本実施例によれば、印刷途中でプリンタの電源がOFFとなり、再びプリンタの電源がONとなった場合でも、印刷制御装置として機能するクライアントPC1から再度印刷データが自動的に送信される。加えて、再送された印刷データには印刷開始ページに関する情報が付加されているので、印刷されなかった残りのページのみの印刷を自動的に再開することができる。
(第2実施例)
本発明の第2実施例では、複数ページよりなる文書を複数部印刷する途中で印刷装置の電源がOFFとなり再びONとなった際に、自動的に残りのページの印刷を開始する。
図10は第2実施例によるクライアントPC1に設けられたポートモニタ8の機能ブロック図である。図10に示すポートモニタ8は基本的に図3に示すポートモニタ8と同じ構成であるが、以下の点が異なる。印刷データ生成部13は、再送する際に付加する部数情報を生成するための部数情報更新部13dを更に有する。ジョブ状態管理部14は、ページ情報受信部14a、ページ情報解析部14b及びページ情報保持部14cの代わりに、ジョブ進捗情報受信部14d、ページ情報解析/保持部14e及び部数情報解析/保持部14fを有する。また、図8に示すポートモニタ8は、印刷アプリケーションから最初に指定された部数を解析するためのPJL解析部24を更に有する。PJL解析部24は、印刷データから部数情報を取得する部数情報取得部24aを有する。
図11は、第2実施例による印刷装置2の機能ブロック図である。図11に示す印刷装置2と図4に示す印刷装置2との相違点は、図9に示す印刷装置2のPDL解釈部22aが、1部のページ数検出部22fを有することである。1部のページ数検出部22fは、クライアントPC1で部数を検出できるようなページ排出完了情報を生成するために1部あたりのページ数を検出する。
複数部数印刷の場合、印刷装置2からクライアントPC1に対してページが排出される毎に、たとえば以下のようなページ情報が通知される。即ち、Page1、Page2、Page3、Page1(*1)、Page2・・・。複数部数印刷の場合、クライアントPC1は、Page1が2度目に通知された時点(上記の*1)で、その前までに排出完了したページ数が1部あたりのページ数であることを検出できる。1部あたりのページ数が検出されたら、その後ページ排出完了通知を受信する1部あたりのページ数に達したかどうかをチェックする。これにより、排出完了したページ数や部数に関するジョブ進捗情報が更新できる。
3ページよりなる文書を5部印刷中に、3部目の2ページ目を排出完了した後にエラーが発生し電源断となったと仮定する。この場合、残りの印刷は、3部目の3ページ目からであり、印刷再開の情報として、『開始ページ=3からの印刷を1部、開始ページ=1からの印刷を2部』であること示すデータが印刷ジョブ制御コード30に付加される。
印刷開始の部数番号とページ番号指定するには以下の方法が考えられる。
例えば、図12に示すように、印刷開始のページ番号と部数番号とを指定するデータと、残りの部数を指定するデータとを印刷ジョブ制御コード30に付加する。図12において、「@PJL SET (開始ページ指定)=3:1」は3ページ目から始めて一部印刷することを指定しており、「@PJL SET (開始ページ指定)=1:2」は1ページ目から始めて2部を印刷することを指定している。
また、図13に示すように、印刷を2度に分けて指定することもできる。最初の印刷データにおいて、「@PJL SET (開始ページ指定)=3、@PJL SET (印刷部数指定)=1」は3ページ目から1部だけ印刷開始することを指定している。したがって、この指定に基づき、続きの印刷コードデータ用いて印刷を行う。この場合、1ページ目と2ページ目をスキップし、3ページ目から初めて1部の印刷だけが行われる。
図13に示す例では、最初の印刷制御コードに続いて、2回目の印刷ジョブ制御コード31が設けられている。2回目の印刷ジョブ制御コード31には、「@PJL SET (開始ページ指定)=1、@PJL SET(印刷部数指定)=2」が付加されている。したがって、1ページ目から初めて2部印刷することが指定される。この指定に基づいて、2回目の印刷ジョブ制御コードに続いて供給される印刷制御コード30を用いて残りの2部の印刷が行われる。
図12に示す例のように1度で指定する場合、印刷データのサイズは、図13に示す例のように2度に分けて指定する場合の約半分であるが、印刷装置での処理が多少複雑になるおそれがある。一方、2度に分けて指定する場合は、印刷データのサイズは大きくなるものの、第1実施例と同じ機能と複数部数の処理を単純に組み合わせているだけなので、印刷装置の処理も単純である。
なお、本発明は上述の例に限ることなく、印刷開始位置がわかるようなページ情報および部数情報を付加することができれば、任意の指定方法とすることができる。
図14は第2実施例によるクライアントPC1における、ジョブ進捗状況解析動作を示すフローチャートである。印刷が開始されると、まずページ数、部数情報を初期化するために、ページ数=0、1部のページ数=0、全部数=n、印刷済み部数=0をセットする(ステップS11)。そして印刷装置2からページ排出完了通知を受信し(ステップS12)、受信したページ排出完了通知が2回目のPage1か否かを判定する(ステップS13)。受信したページ排出完了通知が2回目のPage1でなければ(ステップS13のNo)、ページ数をインクリメントして ページ数を更新する(ステップS14)。そして、印刷が完了したか否かを判定する(ステップS15)。印刷が完了していれば(ステップS15のYes)今回のルーチンは終了し、印刷が完了していなければ(ステップS15のNo)ルーチンはステップS12に戻る。
一方、ステップS13で2回目のPage1であると判定された場合、1部のページ数=ページ数、ページ数=1とし、印刷済み部数をインクリメンしてページ数、部数を更新する(ステップS16)。そして、ページ排出完了通知を受信したら(ステップS17)、ページ数=1部のページ数か否かを判定する(ステップS18)。ページ数=1部のページ数でなければ(ステップS18のNo)、ページ数をインクリメントしてページ数を更新する(ステップS19)。そして、印刷が完了したか否かを判定する(ステップS20)。印刷が完了していれば(ステップS20のYes)今回のルーチンは終了し、印刷が完了していなければ(ステップS20のNo)ルーチンはステップS17に戻る。
一方、ステップS18でページ数が1部のページ数と等しいと判定されると(ステップS18のYes)、ページ数=1とし、印刷済み部数をインクリメントしてページ数と部数を更新し(ステップS21)、その後ステップS20に進む。
図15は第2実施例による印刷システムにおいて行われる印刷リカバリー動作の一例のシーケンス図である。図15に示すシーケンスは、クライアントPC1のポートモニタ8、印刷装置2の印刷制御部22、エンジン制御部23との間でのコマンド及びデータのやりとりや動作を示している。なお、図15に示すシーケンスは図6に示すシーケンスと同様であり、図6に示すシーケンスの説明を参照すれば明らかなため各ステップについての詳細な説明は省略する。
図15に示す例では、3ページの文書を3部印刷する場合に、3部目の2ページ目まで排出が完了した時点でエラーが発生し、印刷装置2の電源がOFFの状態になったものとしている。印刷装置2の電源が復帰すると、クライアントPC1と印刷装置との間の通信が自動的に再開される。そして、クライアントPC1は、残りのページ(この例の場合、3部目の3ページ目)を印刷するための印刷データを印刷装置2に送る。なお、このときに送る印刷データにも双方向通信開始コマンドが付加されており、クライアントPC1と印刷装置2との間の双方向通信が開始される。印刷装置2は、印刷データに付加された残りのページを指定するコマンドに基づいて、残りのページのみを印刷して、完了通知をクライアントPC1に送る。
上述のように、本実施例によれば、印刷途中でプリンタの電源がOFFとなり、再びプリンタの電源がONとなった場合でも、印刷制御装置として機能するクライアントPC1から再度印刷データが自動的に送信される。加えて、再送された印刷データには印刷開始部数及び印刷開始ページに関する情報が付加されているので、印刷されなかった残りのページ及び部数のみの印刷を自動的に再開することができる。
なお、上述の印刷制御方法は、印刷制御プログラムとして記述され、印刷制御装置として機能するクライアントPCにより実行することができる。また、そのような印刷制御プログラムは、図1に示すようにCD−ROMのようなコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納され、印刷制御装置であるクライアントPCが記録媒体を読み取って印刷制御プログラムを実行することができる。
図1は本発明の一実施形態によるネットワーク印刷システムの構成を示す図である。 クライアントPCの機能の一部を示すブロック図である。 本発明の第1実施例によるクライアントPCに設けられたポートモニタの機能ブロック図である。 本発明の第1実施例による印刷装置に設けられたメイン制御部の機能ブロック図である。 本発明の第1実施によるクライアントPCが実行する印刷制御方法の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施例による印刷システムにおいて行われる印刷リカバリー動作の一例のシーケンス図である。 印刷データの構造を示す図である。 双方向通信開始コマンドが付加された印刷データの内容を示す図である。 開始ページ指定コマンドが付加された印刷データの内容を示す図である。 本発明の第2実施例によるクライアントPCに設けられたポートモニタの機能ブロック図である。 本発明の第2実施例による印刷装置の機能ブロック図である。 複数部数印刷の際に再送する印刷データの一例の内容を示す図である。 複数部数印刷の際に再送する印刷データの他の例の内容を示す図である。 本発明の第2実施例によるクライアントPCにおける、ジョブ進捗状況解析動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例による印刷システムにおいて行われる印刷リカバリー動作の一例のシーケンス図である。
符号の説明
1 クライアントPC
2 印刷装置
3 ネットワーク
4 アプリケーション
5 グラフィックユーザインタフェース
6 プリンタドライバ
7 スプーラ
8 ポートモニタ
11 印刷要求受付部、
12 データ送信部
13 印刷データ生成部
14 ジョブ状態管理部
15 機器監視部
20 メイン制御部
21 ネットワークI/F部
22 印刷制御部
23 エンジン制御部

Claims (13)

  1. 印刷装置の動作を制御する印刷制御装置であって、
    印刷データに双方向通信開始コマンドを付加する双方向通信開始コマンド付加部と、
    送信した印刷データを保存する印刷データ保存部と、
    前記印刷装置から送信される印刷済みページを示す情報を受信するページ情報受信部と
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 請求項1記載の印刷制御装置であって、
    印刷を開始するページを示すページ情報を印刷データに付加する印刷開始ページ付加部を有することを特徴とする印刷制御装置。
  3. 請求項2記載の印刷制御装置であって、
    前記印刷装置の電源の遮断を監視する機器監視部を更に有し、前記印刷装置の電源の遮断が検出された後に前記印刷装置との通信が復帰した際に、印刷データに前記ページ情報を付加して前記印刷装置に再度送信することを特徴とする印刷制御装置。
  4. 請求項2記載の印刷制御装置であって、
    印刷する部数に関する部数情報を生成する部数情報更新部を有し、前記印刷開始ページ付加部は前記ページ情報と該部数情報とを印刷データに付加することを特徴とする印刷制御装置。
  5. 請求項2記載の印刷制御装置であって、
    前記印刷装置の電源の遮断を監視する機器監視部を更に有し、前記印刷装置の電源の遮断が検出された後に前記印刷装置との通信が復帰した際に、印刷データに前記ページ情報及び前記部数情報を付加して前記印刷装置に再度送信することを特徴とする印刷制御装置。
  6. 受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置であって、
    受信した印刷データに含まれる、印刷を開始するページを示すページ情報に基づいて印刷を開始することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項6記載の印刷装置であって、
    前記印刷を開始するページより前のページの印刷を行わず、前記印刷を開始するページから印刷を開始することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項6記載の印刷装置であって、
    受信した印刷データに含まれる、印刷する部数を示す部数情報に基づいて印刷を開始することを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1記載の印刷制御装置と、請求項6記載の印刷装置とをネットワークで接続したことを特徴とする印刷ネットワークシステム。
  10. 受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置の印刷制御方法であって、
    印刷データに双方向通信開始コマンドを付加して前記印刷装置に送信し、
    各ページの印刷が終了する毎に、前記印刷装置からページ完了通知を送信し、
    印刷の途中で前記印刷装置の電源が遮断されてから再び電源が投入された後、前記印刷データに印刷開始ページを示すページ情報を付加して、前記印刷装置に再送し、
    該ページ情報に基づいて残りの印刷を行う
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  11. 請求項10記載の印刷制御方法であって、
    前記再送する段階において、残りの印刷部数を示す情報を付加することを特徴とする印刷制御方法。
  12. 請求項10記載の印刷制御方法をコンピュータに行わせる印刷制御プログラム。
  13. 請求項10記載の印刷制御方法をコンピュータに行わせる印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
JP2005157864A 2004-06-17 2005-05-30 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。 Pending JP2006031677A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157864A JP2006031677A (ja) 2004-06-17 2005-05-30 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
US11/151,195 US20050286078A1 (en) 2004-06-17 2005-06-14 Print control device and method for automatically resuming a printing operation of remaining pages

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180194 2004-06-17
JP2005157864A JP2006031677A (ja) 2004-06-17 2005-05-30 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031677A true JP2006031677A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35505330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005157864A Pending JP2006031677A (ja) 2004-06-17 2005-05-30 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050286078A1 (ja)
JP (1) JP2006031677A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272832A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2007272833A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体
JP2007320099A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、ユーザインタフェース装置、および画像形成装置
JP2009123079A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JP2013049203A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法
JP2013049204A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099725A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc 印刷方法および印刷システムおよび印刷制御装置およびプログラム
US8270013B2 (en) * 2007-09-27 2012-09-18 Ricoh Company, Limited Printing system, printing method, and computer program product
JP2009181467A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置及びその処理方法
JP2010131949A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Oki Data Corp 印刷装置および印刷システム
JP2017065128A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224778A (ja) * 1990-01-31 1991-10-03 Hitachi Ltd 印刷システム
JPH08216484A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Fujitsu Ltd プリンタのジャムリカバリー方法及び装置
JPH1195941A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu Ltd プリンタシステムおよびそのプリンタ装置およびそのコンピュータ装置
JPH11112722A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置および画像形成システム
JP2003167719A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2004086664A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp 印刷システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365916B2 (ja) * 1998-11-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及び記憶媒体
US20020033964A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image administering system
US7180623B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US20060126102A1 (en) * 2002-07-26 2006-06-15 Seiko Epson Corporation Print system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224778A (ja) * 1990-01-31 1991-10-03 Hitachi Ltd 印刷システム
JPH08216484A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Fujitsu Ltd プリンタのジャムリカバリー方法及び装置
JPH1195941A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu Ltd プリンタシステムおよびそのプリンタ装置およびそのコンピュータ装置
JPH11112722A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置および画像形成システム
JP2003167719A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2004086664A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp 印刷システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272832A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2007272833A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体
JP2007320099A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、ユーザインタフェース装置、および画像形成装置
JP2009123079A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JP2013049203A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法
JP2013049204A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050286078A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006031677A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP6272117B2 (ja) 印刷システム、印刷サーバー及び印刷制御方法とプログラム
JP4949980B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
JP2007094721A (ja) 印刷システム
JP6033067B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006347110A (ja) 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム
JP2006209508A (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2006243884A (ja) 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理プログラム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2003122529A (ja) 出力制御装置、出力制御システム、出力制御方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP2006228099A (ja) サーバおよびプリント要求発行方法並びにプログラム
JP4573708B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP3027468B2 (ja) 印刷異常回復処理方式
JP6639617B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP6398858B2 (ja) 電子機器およびリブートプログラム
JP2007015225A (ja) 再印刷制御装置、印刷装置、再印刷制御方法及びプログラム
JP2007328574A (ja) 印刷システム及び印刷プログラム
JP6877963B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP4306973B2 (ja) 印刷制御装置およびデータ処理方法
JP2005096165A (ja) 印刷方式
JP2018118419A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP2006264150A (ja) 画像形成装置およびその方法
JP2005271406A (ja) 情報処理装置、リモートメンテナンスシステム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413