JP2007272832A - 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 - Google Patents

印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007272832A
JP2007272832A JP2006101035A JP2006101035A JP2007272832A JP 2007272832 A JP2007272832 A JP 2007272832A JP 2006101035 A JP2006101035 A JP 2006101035A JP 2006101035 A JP2006101035 A JP 2006101035A JP 2007272832 A JP2007272832 A JP 2007272832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
status
page
monitoring
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006101035A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomozumi Yonezawa
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006101035A priority Critical patent/JP2007272832A/ja
Publication of JP2007272832A publication Critical patent/JP2007272832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷の無駄を排し、信頼性が高い印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システムは、ネットワーク5で接続するPC10と、プリンタ50から成る。PC10からの装置獲得コマンドとプリンタ50の応答によって、通信制御部11は、セッションを確立し、プリンタ50にページごとの印刷データである印刷ページデータを送信する。プリンタ50の応答制御部51は、PC10にページごとの受信応答を行って印刷を開始する。通信制御部11は、プリンタ50の状態を監視する状態監視コマンドを送信し、PC10は、プリンタ50はページ単位の印刷完了ごとに、印刷完了を示す状態情報を送信する。PC10は、最終ページの印刷が完了したと判定する場合に、PC通信制御部11は装置開放コマンドを送信し、プリンタ50からの応答を受けて、セッションを閉じる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体に関するものである。
ネットワーク上に接続されたプリンタ等の印刷装置(以下、単にプリンタという)での印刷処理を高い信頼性で行なうニーズが高まっている。従来、ネットワーク上に接続されたプリンタによる印刷においては、印刷の途中でエラーが生じた場合、ユーザコンピュータ側で、エラーの生じないプリンタを探し出して、再び、最初から印刷処理を実行しなければならないという問題があった。
このような問題を解決するために、第1のプリンタが、ユーザコンピュータからの第1のプリントジョブ(プッシュプリントジョブ)を受け付けた後、エラー発生によって第1のプリントジョブの実行が不可能となった場合、この第1のプリンタが、第2のプリンタをネットワーク上で検索し、第2のプリンタに対して、第1のプリントジョブに基づき新たに作成した第2のプリントジョブ(プルプリントジョブ)を発行する技術が考案されている(特許文献1)。
この技術によると、ネットワーク上での印刷において途中でエラーが生じた場合に、他のプリンタを検索して印刷ジョブを行わせることが可能となり、エラーが生じた場合に、他のプリンタによって印刷を実行することによって、印刷の信頼性を高めている。
特開2002−189581号公報
しかしながら、特許文献1の技術ではユーザコンピュータからプリントジョブを送信するだけであるため、例えばエラーが生じて印刷し直す場合は、改めてプリントジョブをし直す必要があった。さらに、プリントジョブを再送する際にプリンタが他のプリントジョブに基づく印刷処理を実行している場合には、他のプリントジョブの印刷処理が終了するまでプリントジョブの再送が行えないという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされ、その目的は、ネットワークを介した印刷において、所望する印刷の完了まで印刷装置との接続を維持できる信頼性の高い印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体を提供することである。
しかしながら、特許文献1の技術では、ユーザコンピュータからプリントジョブを送信するだけであるため、例えばエラーが生じて印刷し直す場合は、改めてプリントジョブをし直す必要があった。更に、プリントジョブを再送する際にプリンタが他のプリントジョブに基づく印刷処理を実行している場合には、他のプリントジョブの印刷処理が終了するまでプリントジョブの再送が行えないという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされ、その目的は、ネットワークを介した印刷において、所望する印刷の完了まで印刷装置との接続を維持できる信頼性の高い印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、印刷システムにおいて、それぞれネットワークで接続されたホスト装置と、前記ホスト装置からの指示に従い印刷を行う印刷装置とからなる印刷システムにおいて、前記ホスト装置は、前記印刷装置とのセッションを確立させる接続手段と、前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視手段と、前記状態監視手段が前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了手段と、を備え、前記印刷装置は、前記印刷データを印刷する印刷手段と、前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの状態情報監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成して前記ホスト装置に送信する状態応答手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の印刷システムにおいて、前記ホスト装置は、更に、前記印刷装置に送信した印刷データに対する前記印刷装置からの応答を受信する印刷データ監視手段を備え、前記印刷装置は、更に、前記ホスト装置から送信される前記ページごとの印刷データを受信してページごとの受信を応答するページ受信応答手段を備えたことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1または2に記載の印刷システムにおいて、前記状態監視手段は、ページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、前記状態応答手段は、前記印刷手段によるページごとの記録紙の排紙状態の情報を生成し、前記状態監視手段は、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、ホスト装置において、ネットワークで印刷装置に接続し、指示によって印刷装置に印刷を行わせるホスト装置において、前記印刷装置とのセッションを確立させる接続手段と、前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視手段と、前記状態監視手段が前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、請求項4に記載のホスト装置において、前記印刷装置に、前記ページごとの印刷データを送信し、前記印刷装置から前記ページごとの受信応答を受ける印刷データ監視手段を更に備えたことを特徴とする。
請求項6にかかる発明は、請求項4または5に記載のホスト装置において、前記状態監視手段は、前記印刷装置におけるページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、前記記録紙の排紙状態の情報を受信した場合、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする。
請求項7にかかる発明は、請求項4〜6のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記接続終了手段は、前記状態監視手段が、受信した前記状態情報から、前記印刷データの最終ページの排紙が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させるものであることを特徴とする。
請求項8にかかる発明は、請求項4〜7のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記印刷開始手段は、前記印刷開始コマンドとして、前記印刷装置が印刷変換処理を施すPDL(ページ記述言語)を指定するPDL指定情報を含めて送信するものであることを特徴とする。
請求項9にかかる発明は、請求項4〜8のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記状態監視手段は、前記状態監視コマンドを、所定時間間隔で送信するものであることを特徴とする。
請求項10にかかる発明は、請求項4〜9のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記状態監視手段は、前記印刷装置が最終ページの印刷データ受信の応答を受信した場合、前記状態監視コマンドを送信するものであることを特徴とする。
請求項11にかかる発明は、請求項4〜10のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記接続終了手段は、前記印刷データ監視手段が複数のジョブを続けて同一の前記印刷装置に送信する場合、前記状態監視手段が前記複数のジョブ全てについて印刷が完了したと判定した場合に、前記セッションを終了させるものであることを特徴とする。
請求項12にかかる発明は、請求項4〜11のいずれか1つに記載のホスト装置において、前記状態監視手段は、前記印刷装置における先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の状態を監視させるコマンドを送信し、前記印刷装置からの応答により、前記先行ジョブの終了および後続ジョブの開始を同時に示す状態情報を受信することによって、複数ジョブ間の移行を判定するものであることを特徴とする。
請求項13にかかる発明は、印刷装置において、ネットワークでホスト装置に接続し、前記ホスト装置からの指示によって印刷する印刷装置において、前記ホスト装置から送信される印刷データに基づいて記録紙に印刷する印刷手段と、前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの印刷状態を監視させる状態監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成し、前記ホスト装置に送信する状態応答手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項14にかかる発明は、請求項13に記載の印刷装置において、前記ホスト装置から送信されるページごとの印刷データを受信してページごとの受信を応答するページ受信応答手段を更に備えたことを特徴とする。
請求項15にかかる発明は、請求項13または14に記載の印刷装置において、前記状態応答手段は、ページごとの前記記録紙の排紙動作を監視して前記状態情報に該排紙情報を含めて生成するものであることを特徴とする。
請求項16にかかる発明は、請求項13〜15のいずれか1つに記載の印刷装置において、前記状態応答手段は、前記状態情報を、所定時間間隔で送信するものであることを特徴とする。
請求項17にかかる発明は、請求項13〜16のいずれか1つに記載の印刷装置において、前記状態応答手段は、前記状態情報を更新して生成した場合、前記状態情報を前記ホスト装置に送信するものであることを特徴とする。
請求項18にかかる発明は、請求項13〜17のいずれか1つに記載の印刷装置において、前記印刷手段は、印刷変換処理を施すPDL変換手段を備え、前記ホスト装置からの印刷開始情報がPDLの指定情報を受信する場合、指定されたPDLを選択してPDL変換を施して印刷出力するものであることを特徴とする。
請求項19にかかる発明は、請求項13〜18のいずれか1つに記載の印刷装置において、前記印刷開始応答手段は、前記ホスト装置から前記PDLの指定情報を受信する場合、新たなジョブであると判定して、前記印刷開始コマンドに対して受信応答を行うものであることを特徴とする。
請求項20にかかる発明は、請求項13〜19のいずれか1つに記載の印刷装置において、前記状態応答手段は、先行ジョブが終了し後続ジョブが開始する場合、同一の前記状態情報に、先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の情報を含ませて生成するものであることを特徴とする。
請求項21にかかる発明は、印刷制御方法において、ネットワークで印刷装置に接続し、指示によって印刷装置に印刷を行わせるホスト装置における印刷制御方法であって、前記印刷装置とのセッションを確立させる接続工程と、前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視工程と、接続終了手段によって、前記状態監視工程で前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了工程と、を含むことを特徴とする。
請求項22にかかる発明は、請求項21に記載の印刷制御方法において、前記状態監視工程は、前記印刷装置におけるページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、前記記録紙の排紙状態の情報を受信した場合、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする。
請求項23にかかる発明は、印刷方法において、ネットワークでホスト装置に接続し、前記ホスト装置からの指示によって印刷する印刷装置における印刷方法であって、前記ホスト装置から送信される印刷データに基づいて記録紙に印刷する印刷工程と、前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの印刷状態を監視させる状態監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成して前記ホスト装置に送信する状態応答工程と、を含むことを特徴とする。
請求項24にかかる発明は、請求項23に記載の印刷方法において、前記状態応答工程は、ページごとの前記記録紙の排紙動作を監視して前記状態情報に該排紙情報を含めて生成するものであることを特徴とする。
請求項25にかかる発明は、プログラムにおいて、請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項26にかかる発明は、プログラムにおいて、請求項23または24に記載の印刷方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項27にかかる発明は、記録媒体において、請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする。
請求項28にかかる発明は、記録媒体において、請求項22または24に記載の印刷方法をコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする。
請求項1にかかる発明によれば、ホスト装置から送信されるセッション確立のコマンドを受信する印刷装置が応答して、ホスト装置側でセッションを確立し、印刷装置の状態を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置から印刷状態を示す状態情報を送信させて受信する。この構成によって、同一セッション内で、印刷装置での印刷状態の情報がホスト措置に送信されて、ホスト装置は印刷装置での印刷状態を判定でき、印刷装置で例えエラーが生じた場合でも、エラーが生じる直前までの印刷状態情報を取得しており、印刷を再開する場合にも、エラー発生以降のみを印刷出力できるので、印刷をやり直す際に重複印刷を無くした無駄の無い信頼性の高い印刷システムを提供できるという効果を奏する。
請求項2にかかる発明によれば、ホスト装置から印刷装置にページごとに印刷データを送信して、印刷装置からのページごとの受信応答を受け、ページごとの印刷装置の状態を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置からページごとの印刷状態を示す状態情報を送信させて受信する。この構成によって、同一セッション内で、ページごとの印刷装置での印刷状態を判定でき、印刷装置で例えエラーが生じた場合でも、エラーが生じる直前までの印刷状態情報を取得しており、印刷を再開する場合にも、エラー発生以降のページのみを印刷出力できるので、印刷をやり直す際に重複印刷を無くした無駄の無い信頼性の高い印刷システムを提供できるという効果を奏する。
請求項3にかかる発明によれば、ホスト装置側からは、ページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置側は、ページごとの記録紙の排紙状態の情報を生成して返信するので、ホスト装置側でページごとの記録紙の排紙の完了を判定できるという効果を奏する。
請求項4にかかる発明によれば、印刷装置に対してセッション確立のコマンドを送信して応答情報を受け、印刷装置とのセッションを確立し、印刷装置の状態を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置から印刷状態を示す状態情報を送信させて受信し、印刷完了を判定した場合にセッションを終了する。この構成によって、同一セッション内で、印刷装置での印刷状態の情報を判定して印刷を終了させることができるので、信頼性の高いホスト装置を提供できるという効果を奏する。
請求項5にかかる発明によれば、印刷装置に対してページごとに印刷データを送信して、ページごとの受信応答を受けて監視するので、同一セッション内で、ページごとに印刷を監視することができ、無駄の無い信頼性の高いホスト装置を提供できるという効果を奏する。
請求項6にかかる発明によれば、ページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置側は、ページごとの記録紙の排紙状態の情報を生成して、返信するので、ページごとの記録紙の排紙の完了を判定できるという効果を奏する。
請求項7にかかる発明によれば、印刷装置から受信した状態情報から、印刷データの最終ページの排紙が完了したと判定した場合、印刷装置とのセッションを終了させるので、同一セッション内では連続して最後まで印刷させることができるという効果を奏する。
請求項8にかかる発明によれば、印刷開始コマンドとして、印刷装置が印刷変換処理を施すPDL(ページ記述言語)を指定するPDL指定情報を含めて送信するので、印刷装置でPDL指定情報を読み取ることによって、開始を判定させることができるという効果を奏する。
請求項9にかかる発明によれば、状態監視コマンドを、所定時間間隔で送信するので、同期的に印刷装置での印刷状態を判定することができるという効果を奏する。
請求項10にかかる発明によれば、印刷装置が最終ページの印刷データ受信の応答を受信した場合に、状態監視コマンドを送信するので、状態監視を可能にしながらも、トラフィックを低減させることができるという効果を奏する。
請求項11にかかる発明によれば、複数のジョブを続けて同一の印刷装置に送信する場合、複数のジョブ全てについて印刷が完了したと判定した場合に、セッションを終了させるので、同一セッション内において複数のジョブを実行することができるという効果を奏する。
請求項12にかかる発明によれば、印刷装置における先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の状態を監視させるコマンドを送信して、印刷装置から応答させるので、少ないトラフィックによって複数ジョブ間の移行を判定することができるという効果を奏する。
請求項13にかかる発明によれば、ホスト装置から送信される印刷命令に対応して印刷し、ホスト装置に、印刷状態を示す状態情報を返信する。この構成によって、印刷装置での印刷状態の情報がホスト装置に送信して印刷状態を判定可能となるので、信頼性の高い印刷装置を提供できるという効果を奏する。
請求項14にかかる発明によれば、ホスト装置から、送信されるページごとの印刷データを送信して、ページごとの受信応答を送るので、ページごとの印刷装置での印刷状態を判定可能となり、ページごとに印刷状態情報を取得することができる信頼性の高い印刷装置を提供できるという効果を奏する。
請求項15にかかる発明によれば、ページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを受信して、印刷装置でのページごとの記録紙の排紙状態の情報を応答するので、ホスト装置側にページごとの記録紙の排紙の完了を知らせることができる印刷装置を提供できるという効果を奏する。
請求項16にかかる発明によれば、状態情報を、所定時間間隔で送信することによって、同期的に印刷装置の状態情報を送信することができるという効果を奏する。
請求項17にかかる発明によれば、状態情報を更新して生成した場合に、状態情報をホスト装置に送信することによって、ページごとの印刷が完了するなどの変化が生じた場合のみ応答するので、通信効率の高い印刷装置を提供することができるという効果を奏する。
請求項18にかかる発明によれば、ホスト装置からのPDLの指定情報を受信すると、指定されたPDLを選択して印刷出力するので、好適な印刷変換を行うことができるという効果を奏する。
請求項19にかかる発明によれば、ホスト装置からPDLの指定情報を受信すると、新たなジョブであると判定して、印刷開始コマンドに対して受信応答を行うことができるので、効率良くジョブの開始を判定できるという効果を奏する。
請求項20にかかる発明によれば、先行ジョブが終了し後続ジョブが開始する場合、同一の状態情報に、先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の情報を含ませて生成するので、少ない情報送信によってジョブの移行を通知することができるという効果を奏する。
請求項21にかかる発明によれば、印刷装置に対してセッション確立のコマンドを送信して応答情報を受け、印刷装置とのセッションを確立し、印刷装置の状態を監視する状態監視コマンドを送信して、印刷装置から印刷状態を示す状態情報を送信させて受信し、印刷完了を判定した場合にセッションを終了する。この構成によって、同一セッション内で、印刷装置での印刷状態の情報を判定して印刷を終了させることができるので、信頼性の高いホスト装置における印刷制御方法を提供できるという効果を奏する。
請求項22にかかる発明によれば、印刷装置に対してページごとに印刷データを送信して、ページごとの受信応答を受けて監視するので、同一セッション内で、ページごとに印刷を監視することができ、無駄の無い信頼性の高いホスト装置における印刷制御方法を提供できるという効果を奏する。
請求項23にかかる発明によれば、ホスト装置から送信される印刷命令に対応して印刷し、ホスト装置に、印刷状態を示す状態情報を返信する。この構成によって、印刷装置での印刷状態の情報がホスト装置に送信して印刷状態を判定可能となるので、信頼性の高い印刷装置の印刷方法を提供できるという効果を奏する。
請求項24にかかる発明によれば、ホスト装置から、送信されるページごとの印刷データを送信して、ページごとの受信応答を送るので、ページごとの印刷装置での印刷状態を判定可能となり、ページごとに印刷状態情報を取得することができる信頼性の高い印刷装置の印刷方法を提供できるという効果を奏する。
請求項25にかかる発明によれば、請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることができるプログラムを提供することができるという効果を奏する。
請求項26にかかる発明によれば、請求項23または24に記載の印刷方法をコンピュータに実行させることができるプログラムを提供することができるという効果を奏する。
請求項27にかかる発明によれば、請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータ読み取り可能に格納した記録媒体を提供することができるという効果を奏する。
請求項28にかかる発明によれば、請求項23または24に記載の印刷方法をコンピュータ読み取り可能に格納した記録媒体を提供することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体の最良な実施の形態を詳細に説明する。
(1.実施の形態1)
(1.1.全体構成)
実施の形態1による印刷システムは、ネットワークを介して接続するパーソナルコンピュータ(PC)とプリンタとを備えて、コマンドおよび応答を授受しながら印刷を実行する印刷システムであって、PCからの装置獲得コマンドと、それに対するプリンタの応答とによってセッションを確立し、PCからプリンタにページごとの印刷データである印刷ページデータを送信し、プリンタからPCに受信応答を返して印刷を実行する。そして、PCからプリンタの状態を監視する状態監視コマンドを所定時間間隔で送信し、プリンタはページ単位の印刷完了ごとに、PCに印刷完了を示す状態情報を送信する。PCはページごとの印刷完了情報を一定時間間隔で同期的に取得し、最終ページの印刷が完了した場合に、装置開放コマンドを送信してプリンタからの応答を受けて、セッションを閉じる。
この構成によって、同一セッション内で、プリンタでの印刷状態の情報が同期的にPCに送信され、PCはプリンタでの印刷完了をページごとに同期的に把握でき、プリンタで例えエラーが生じた場合でも、エラーが生じる直前まで印刷して排紙を完了したページ情報を取得していることによって、印刷を再開する場合にも、エラーページ以降のみを印刷出力できるので、印刷をやり直す際にページ単位で重複印刷を無くした無駄の無い信頼性の高い印刷システムを提供できる。
図1は、実施の形態1による印刷システムの機能的ブロック図である。実施の形態1による印刷システムは、ネットワーク5で接続されたパーソナルコンピュータ(PC)10、およびプリンタ50からなる。ネットワーク5は、LAN、あるいはインタネットで構成する。
PC10は、通信制御部11、アプリケーション部12、記憶部13、表示部14、入力部15を備える。PC10は、アプリケーション部12の有する各種のアプリケーションによって生成される情報を、ネットワーク5を介して、プリンタ50で印刷させる。
アプリケーション部12は、各種の印刷出力機能を有するアプリケーションを備える。アプリケーション上で生成された各種の印刷データは、記憶部13に格納する。表示部14は、アプリケーション上で生成された印刷データを表示する。入力部15はマウス、キーボード、あるいは表示部14からの接触入力によって、各種の入力を受け付ける。
通信制御部11は、アプリケーション部12によって生成されたページ単位の印刷データである印刷ページデータを、ネットワーク5経由でプリンタ50に送信する。通信制御部11は、また、プリンタ50に対して、ドライバが使用するPDL(ページ記述言語)の指定情報、および、ページ単位で印刷させ、ページ単位で排紙させ、ページ単位での印刷および排紙についての情報を取得するコマンドを生成してプリンタ50に送信する。プリンタ50は、これらのコマンドに対して応答情報を生成してPC10に送信する。
プリンタ50は、応答制御部51、描画処理部52、印刷出力部53、および排紙センサ54を有する。印刷出力部53は、例えば感光体ドラムを感光させて印刷データに従って静電潜像を形成し、トナーを付着させ、記録紙に顕像化して、排紙トレイ(不図示)に排紙する。
排紙センサ54は、排紙トレイの排紙される用紙の端部を光学的に検知して電気信号に変換するセンサである。これによって、記録紙が印刷された後、排紙されて排紙トレイに収められることを検知する。このような光学的に検知するセンサは、公知技術であるので、詳細な説明を省略する。
応答制御部51は、PC10から送信される各種のコマンドおよびページ単位の印刷データである印刷ページデータを受信し、コマンドに対する応答情報、および印刷ページデータ受信の応答情報を生成して送信する。
描画処理部52は、各種のドライバを有し、PC10から送信されてくるPDLについての指定情報に従って、各種のドライバから指定されたドライバを選択し、PC10から送信されてくる印刷ページデータに対して、選択されたドライバによってPDL変換処理を施す。印刷出力部53は、描画処理部52によってPDL変換された印刷データに従って、画像出力する。
(1.2.PC10での通信・印刷制御)
図2は、PC10の通信制御部11の機能的ブロック図である。通信制御部11は、印刷データ監視部100、排紙ページ監視部102、送信情報生成部104、および第1の通信部106を備える。
第1の通信部106は、PC10が各種コマンドおよび印刷ページデータを含む情報を、プリンタ50との間で送受信する。
印刷データ監視部100は、第1の通信部106を介して、プリンタ50に送信するページ単位の印刷データである印刷ページデータの送信ページ数情報を取得する。
送信情報生成部104は、操作者から入力部15を介して印刷命令を受け付けた場合、ネットワーク5に接続されているプリンタ50に対して、接続を要求する装置獲得コマンド情報を生成する。第1の通信部106は、受信する応答情報に応じて、プリンタ50との論理的な接続であるセッションを確立し、またセッションを閉じる。
送信情報生成部104は、生成した装置獲得コマンド情報を、指定されるプリンタ50に送信させる。送信情報生成部104は、また、プリンタ50から受信する応答情報を読み取って解析し、例えば、セッションを確立するための装置獲得コマンドに対する応答情報であるか否かを解析する。
第1の通信部106は、送信情報生成部104によって応答情報であると解析された場合、プリンタ50との接続処理を施す。ここでの接続処理は、物理的に接続している相手と論理的に接続を確立してセッションを開始することであり、送信情報生成部104に通信プロトコルに則った情報を生成させて送信することによる。このように、接続処理を施すのはPC10側であって、プリンタ50側ではない。
送信情報生成部104は、セッションが確立後、ジョブ開始コマンド情報を生成する。ここで、ジョブ開始コマンドには、印刷変換に使用するPDLを指定する情報が含まれていることが望ましい。プリンタ50側がPDL指定情報を読み取ることによって、開始命令を解釈できるからである。
送信情報生成部104は、生成したジョブ開始コマンド情報を、プリンタ50に送信させる。これに対して、プリンタ50側は開始コマンドに応答するジョブIDを含む開始応答情報を送信するので、受信した印刷データ監視部100は、アプリケーション上で生成されて記憶部13に格納された印刷データについて、ページごとの印刷ページデータを生成し、ページごとに送信させる場合のページ数情報を取得する。
送信情報生成部104は、プリンタ50から印刷ページデータのページごとの受信応答を受信し、最終ページの受信応答である場合、最終ページまでプリンタ50が受信したことを確認するジョブ終了コマンド情報を生成して、送信させる。
送信情報生成部104は、プリンタ50からジョブ終了確認の応答情報を受信すると、受信ページ数を含むジョブ情報を確定させるジョブ完了確認コマンド情報を生成させて、送信させる。
送信情報生成部104は、プリンタ50からのジョブ完了確認情報の応答を受信し、後続のジョブがある場合は、後続のジョブ開始コマンドを生成して送信させ、ジョブを開始させる。
送信情報生成部104は、後続のジョブがない場合、プリンタ50の印刷出力状態を監視する状態監視コマンドを生成して送信する。この監視する印刷出力状態として、ここでは排紙の完了状態を例に挙げて説明する。但し、排紙完了状態の監視のみに限定されるものではない。
送信情報生成部104は、状態監視コマンドを、所定時間ごとに送信する。あるいは、送信情報生成部104から一度だけ送信し、プリンタ50側で、印刷状態の変化が生じた場合のみ、その都度、応答させる構成とすることもできる。
排紙ページ監視部102は、状態監視コマンドに対する応答情報として、プリンタ50から状態情報を受信し、受信する状態情報から排紙ページ情報を取得する。即ち、排紙ページ監視部102は、プリンタ50でのページごとに実際に排紙された排紙ページ数情報を一定時間間隔で取得する。排紙ページが最終ページでないと判定した場合は、再び、状態監視コマンドを一定時間間隔で送信する。この送信の時間的な間隔は、例えば、100msecである。
一方、排紙ページ監視部102が、プリンタ50側での排紙が最終ページまで完了したと判定した場合、送信情報生成部104は、セッションを閉じる装置開放コマンド情報を生成して、プリンタ50に送信させる。
送信情報生成部104は、プリンタ50から受信する装置開放コマンドに対する応答情報を読み取ると、第1の通信部106にプリンタ50とのセッションを閉じさせる。
(1.3.プリンタ50での通信・印刷制御)
図3は、応答制御部51の機能的ブロック図である。応答制御部51は、第2の通信部500、応答情報生成部502、受信データ監視部504、ドライバ監視部506、排紙検知部508、および排紙状態テーブル保持部510を備える。第2の通信部は、PC10との間で情報を授受する。
受信データ監視部504は、第2の通信部500が装置獲得コマンド情報を受信すると、受信したコマンド情報を読み取って装置獲得コマンド情報であるか否かを判定する。
応答情報生成部502は、受信データ監視部504が装置獲得コマンドであると判定した場合、応答する獲得応答情報を生成して、第2の通信部500を介して、PC10に送信させる。
図4は、送信情報生成部104が発行するジョブIDの一例を示す図である。受信データ監視部504は、PC10から送信される開始コマンド情報を読み取って、応答情報生成部502に、ジョブIDを含む応答情報を生成させて、送信させる。ここで、受信データ監視部504は、開始コマンドにPDLの指定情報が含まれている場合はこれを読み取ることによって、ジョブ開始を判定してもよい。
ジョブIDは、PC10の開始コマンドに応答して、プリンタ50側で発行する。図4に示した表においては、ジョブIDを発行しただけの状態で、ページごとの印刷が完了していない状態であるため、その欄は空欄となっている。ここでは、ジョブIDと印刷完了ページ数を記録するものであるが、ジョブの完了確認がされた際やプリンタ50とのセッションを閉じる際に、それまでの記録を削除する構成とすることもできる。
受信データ監視部504は、PDL指定情報を読み取って、ドライバ監視部506に送信する。描画処理部52は、ドライバを複数保有する。ドライバ監視部506は、描画処理部52に対して、指定されたPDL情報に基づくドライバを選択させる。
受信データ監視部504は、PC10から送信される印刷ページデータを受信すると、受信した印刷ページデータのページ数情報をPC10に送信させる。そして、受信した印刷ページデータを描画処理部52に送信する。
描画処理部52は、既に指定されて選択されたドライバを用いて印刷ページデータに対してビットマップデータ変換などの印刷処理変換を施す。印刷出力部53は、印刷処理変換を施されたデータに従って印刷を開始する。
受信データ監視部504は、PC10から最終ページまで印刷ページデータを受信したことを確認するジョブ終了コマンドを受信すると、最終ページまで受信したことを確認する。そして、描画処理部52にEOF(エンドオブファイル)処理を施させ、応答情報生成部502に最終ページまでの受信を確認するジョブ終了の応答情報を生成させて、PC10に送信させる。
受信データ監視部504は、PC10から受信ページ数およびジョブIDを確定させるジョブ完了確認コマンド情報を受信すると、受信ページ数およびジョブIDを確定させ、応答情報生成部502は、この情報を応答情報として生成してPC10に送信する。PC10側からの後続のジョブがない場合は、プリンタ50の印刷出力状態を監視する状態監視コマンドが、一定の時間間隔で送信されてくる。
図5は、排紙が完了したページ数を記録する排紙状態記録テーブルの一例を示す模式図である。排紙検知部508は、排紙センサ54からの排紙検出信号によって印刷実行中の記録紙の排紙状態を検知する。排紙状態テーブル保持部510は、排紙状態を記録する図5に示すようなテーブルを保持する。排紙状態テーブル保持部510は、配置検知部によって排紙状態の変化が検知された場合、ページごとの排紙動作の変化を排紙状態テーブルに書き込む。この書き込みは、更新して書き込むこととする。図5においてはジョブIDが1の印刷に関しては15ページまでが完了しており、ジョブIDが2のものについては、印刷の途中で7ページまでが完了している。ジョブIDが3のものは、排紙がなされていない。排紙が完了するごとに、印刷完了ページ数が更新される。
応答情報生成部502は、排紙状態テーブル保持部510が排紙状態テーブルを更新した場合、更新された排紙ページ数を状態情報として生成し、PC10に送信する。これによって、排紙が1ページずつ完了した場合に応答情報を送信するので、トラフィックを増加させない。
また、応答情報生成部502は、図5に示したように、終了したジョブ、現在進行中のジョブ、およびこれから印刷を予定するジョブについての状態情報を同一の応答情報として返信することが望ましい。これによって、一度の送信によって、先行ジョブと後続ジョブの引き継ぎ情報をPCがわに知らせることができるからである。
PC10側で排紙ページが最終ページであると判定した場合、セッションを閉じる装置開放コマンド情報が送信されてくるので、受信データ監視部504はコマンド情報を解読する。応答情報生成部502は、装置開放コマンドであると解読されれば、装置開放コマンドに対する応答情報を送信する。この応答情報をPC10側で受信することによって、PC10側は最終ページまで排紙されたことを判定でき、プリンタ50とのセッションを閉じる。
(1.4.実施の形態1による印刷手順)
図6および図7は、実施の形態1による印刷システムにおける印刷手順を説明するフローチャートである。以下の手順では、PC10の印刷制御部は第1の通信部106を介して、また、プリンタ50の印刷出力部53は第2の通信部500を介して、互いに情報を授受する。
PC10は、操作者から入力部15を介して印刷命令を受け付けた場合、送信情報生成部104がネットワーク5に接続されているプリンタ50に対して、接続を要求する装置獲得コマンド情報を生成する。印刷データ監視部100は、第1の通信部106を介して、生成された装置獲得コマンド情報を指定されるプリンタ50に送信させる(ステップS101)。
プリンタ50は、第2の通信部500が装置獲得コマンド情報を受信する。受信データ監視部504は、受信したコマンドを読み取って装置獲得コマンド情報であるか否かを判定する。受信データ監視部504が、装置獲得コマンドであると判定し(ステップS102)、応答情報生成部502は、読み取られた装置獲得コマンド情報に従って、獲得応答情報を生成してPC10に送信する(ステップS103)。一方、受信データ監視部504は、PC10から受信したコマンドが装置獲得コマンド情報と判定されるまでそのまま待機する。こうして、PC10からのコマンドによってセッションを確立する。以下、プリンタ50から送信された1まとまりのジョブにおける最終ページが排紙完了したことをPC10が確認するまで、同一セッション内で情報を授受する。
プリンタ50からの獲得応答情報を受信したPC10は、第1の通信部が、物理的に接続しているプリンタ50と論理的なセッションを確立させる(ステップS104)。
送信情報生成部104は、ジョブ開始コマンド情報を生成する。ここで、ジョブ開始コマンドには、印刷変換に使用するPDLを指定する情報を含める。送信情報生成部104は、生成されたジョブ開始コマンド情報を、プリンタ50に送信させる(ステップS105)。
プリンタ50の受信データ監視部504は、開始コマンド情報を読み取る。受信データ監視部504は、応答情報生成部502に、ジョブ開始コマンドに対する応答情報を生成させて、送信させる。ここで、この応答情報は、受信データ監視部504によって発行されるジョブIDを含める(ステップS106)。また、受信データ監視部504は、開始コマンドに含まれる指定されたPDL情報を読み取って、ドライバ監視部506に送信する。ドライバ監視部506は、描画処理部52に対して、指定されたPDLに基づくドライバを選択させて、印刷ページデータに対するPDL変換に備える。
印刷データ監視部100は、開始応答情報を受信すると発行されたジョブIDを読み取り、アプリケーション上で生成されて記憶部13に格納された印刷データについて、ページごとの印刷ページデータを生成し、ページごとに送信させ、送信ページ情報を取得する(ステップS107)。
プリンタ50の受信データ監視部504は、送信された印刷ページデータを受信すると、応答情報生成部502が印刷ページデータ受信の応答情報を生成して、PC10に送信する(ステップS108)。また、受信データ監視部504は、受信した印刷ページデータを描画処理部52に転送する。描画処理部52は、印刷ページデータを受信し、既に選択しているドライバによって、ビットマップデータに印刷処理変換を施す。印刷出力部53は、印刷処理変換されたデータに従って、印刷を開始する(ステップS109)。
PC10は、プリンタ50から印刷ページデータの受信応答情報を受信し、受信した応答が最終ページの受信応答であるか否かを判定する(ステップS110)。最終ページではないと判定した場合(ステップS110のNo)、ステップS107に戻って、次のページの印刷ページデータを送信する。一方、最終ページの応答であると判定した場合(ステップS110のYes)、最終ページまでプリンタ50が受信したことを確認するジョブ終了コマンドを送信する(ステップS111)。
プリンタ50の受信データ監視部504は、ジョブ終了コマンドを読み取り、最終ページまで受信したか否かを判定し(ステップS112)、最終ページまで受信したと判定した場合(ステップS112のYes)、印刷出力部53にEOF(エンドオブファイル)処理を施させる。そして、応答情報生成部502に最終ページ数を確認するジョブ終了の応答情報を生成させて、PC10に送信する(ステップS113)。一方、受信データ監視部504が最終ページまで印刷ページデータを受信していないと判定した場合(ステップS112のNo)、ステップS108に戻る。
PC10の印刷データ監視部100は、プリンタ50からジョブ終了確認の応答情報を受信すると、送信情報生成部104に、受信完了ページ数およびジョブIDを確定させるジョブ完了確認コマンド情報を生成させて、送信させる(ステップS114)。
プリンタ50の受信データ監視部504は、受信するジョブ完了確認コマンド情報を読み取り、受信完了ページ数およびジョブIDを確定させ(ステップS115)、応答情報生成部502は、この確定した情報を応答情報として生成して送信する(ステップS116)。
送信情報生成部104は、プリンタ50からのジョブ完了確認情報の応答の受信を検知し、後続のジョブがあるか否かを判定し(ステップS117)、後続ジョブがあると判定した場合(ステップS117のYes)、ステップS105に戻って、次のジョブ送信に移行する。また、次のジョブで、異なるPDLが指定された場合は、プリンタ50でドライバ監視部506は、異なるPDLを描画処理部52に選択させる。
後続のジョブがないと判定した場合(ステップS117のNo)、送信情報生成部は、プリンタ50の印刷出力状態を監視する状態監視コマンドを送信する。送信間隔は、例えば100msecである。監視する印刷出力状態として、ここでは排紙の完了状態を監視する。
プリンタ50では、排紙センサ54からの排紙検出信号によって、排紙検知部508が印刷実行中の記録紙の排紙状態を検知している。排紙状態テーブル保持部510は、配置検知部によって検知された排紙状態を、ページごとの排紙動作の完了によって、印刷が完了したページ数を計数し、図5に示すように状態変化を排紙状態テーブルに書き込む。この書き込みは、更新して書き込む(ステップS119)。応答情報生成部502は、排紙状態テーブル保持部510が排紙状態テーブルを更新した場合のみ、更新された排紙ページ数を状態情報として生成し、PC10に送信させる(ステップS120)。
PC10の排紙ページ監視部102は、受信する状態情報から排紙ページ情報を取得する、即ち、プリンタ50においてページごとに排紙される排紙ページ数情報を、PC10側で同期的に取得する。排紙ページ監視部102は、排紙ページが最終ページであるか否かを判定し(ステップS121)、最終ページではないと判定する場合(ステップS121のNo)、ステップS118に戻って、さらに、状態監視コマンドを送信し続ける。
一方、排紙ページ監視部102が、プリンタ50側で最終ページを排紙したと判定した場合(ステップS121のYes)、送信情報生成部104は、セッションを閉じる装置開放コマンド情報を生成し、プリンタ50に送信する(ステップS122)。
プリンタ50の装置開放コマンドを受信した受信データ監視部504は、装置開放コマンドを読み取って、装置開放コマンドを受信したことを示す応答情報を送信する(ステップS123)。
PC10の送信情報生成部104は、受信する応答情報を読み取って、第1の通信部にプリンタ50とのセッションを閉じさせる(ステップS124)。
図8は、プリンタ50が、ジョブID情報をPC10に応答するステップS106の手順を説明するフローチャートである。受信データ監視部504は、受信するコマンドがジョブ開始コマンドであるか否かを判定し(ステップS201)、ジョブ開始コマンドであると判定した場合(ステップS201のYes)、応答情報生成部502は、ジョブIDを決定し(ステップS202)、図4に示したような排紙状態テーブルに登録し(ステップS203)、ジョブIDをPC10に応答する(ステップS204)。
図9は、プリンタ50が、印刷完了ページ数をPC10に対して応答するステップS119および120の手順を説明するフローチャートである。ここでは、プリンタ50の状態が変化した時に、PC10に応答する構成である。排紙検知部508は、ページ印刷完了を検知すると(ステップS301)、排紙状態テーブル保持部510は、テーブル中の印刷完了ページ数を更新して記録する(ステップS302)。応答情報生成部502は、印刷完了のページ数情報をPC10に送信する(ステップS303)。このようにして、各ページの排紙が完了した時点でPC10に状態情報を送信することができる。なお、排紙状態テーブル保持部510のテーブル中の印刷完了ページ数の更新は、ステップS119および120以外にも、排紙検知部508が排紙を検知する度に行われる。
(1.5.効果)
このように実施の形態1による印刷システムは、同一セッション内で、プリンタ50での印刷状態の情報が同期的にPC10に送信され、PC10はプリンタ50での印刷完了をページごとに同期的に把握でき、プリンタ50で例えエラーが生じた場合でも、エラーが生じる直前まで印刷して排紙を完了したページ情報を取得していることによって、印刷を再開する場合にも、エラーページ以降のみを印刷出力できるので、印刷をやり直す際にページ単位で重複印刷を無くした無駄の無い信頼性の高い印刷システムを提供できる。
また、後続ジョブがある場合は、後続ジョブの印刷ページデータを読み取ってから、状態監視に移行するので、例えば、n個のジョブの印刷データをまとめて受信し、まとめて実行して、nセットの印刷状態の状態監視を行うことができる。
(変形例1)
ここで、実施の形態1の印刷手順においてステップS117を、ステップS121の直後に実行し、後続ジョブがあった場合は、ステップS105に戻る構成とすることができる。
これにより、後続ジョブがある場合、1のジョブの印刷を実行して状態監視を行って印刷した後に、次のジョブの印刷実行と状態監視を行うことによって、例えば、n個のジョブの印刷に対しては、印刷の完了を確認して後に、次の印刷に移行するので、n個のジョブをそれぞれ送信から印刷状態の状態監視の完了まで、1まとまりのものとして逐次的に連続して処理することができる。
(変形例2)
図10は、プリンタ50が、ステップS120においてPC10に対して応答する状態情報のタイマー時間を設定する場合の手順を説明するフローチャートである。ここで、プリンタ50が、ステップS120においてPC10に対して応答する状態情報のタイマー時間を、PCからのコマンド情報によって設定する構成とする。
受信データ監視部504は、受信するコマンドが状態監視コマンドであるか否かを判定し(ステップS401)、状態監視コマンドであると判定した場合(ステップS401のYes)、受信データ監視部504は、状態監視コマンドに含まれるタイマー設定値を読み取る(ステップS402)。受信データ監視部504は、読み取ったタイマー設定値を、応答タイマー時間に設定する(ステップS403)。応答情報生成部502は、この設定された応答タイマー時間おきに、PC10に対して状態情報を送信することができる。
これによって、プリンタからの状態情報の送信間隔をPCから制御することができるので、トラフィックの状態に応じて適切な送信間隔を設定することができる。
(1.7.ハードウェア構成など)
図11は、実施の形態によるPC10のハードウェア構成を示す図である。実施の形態によるPC10は、図11に示すように、CPU(Central Processing Unit)2301などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)2302やRAM(Random Access Memory)2303などの記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disk)ドライブ装置等の外部記憶装置2304と、表示装置14と、接触入力機構、キーボード、およびマウス等の入力デバイス15と、通信I/F2307と、これらを接続するバス2308を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
また、実施の形態によるプリンタ50は、このようなハード構成に加えて、図1に示した印刷出力部53を備える。
実施の形態によるPC10およびプリンタ50で実行される印刷制御プログラム、および印刷プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、実施の形態によるPC10およびプリンタ50で実行される印刷制御プログラム、および印刷プログラムを、インタネット等のネットワーク5に接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク5経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施の形態によるPC10およびプリンタ50で実行される印刷制御プログラムおよび印刷プログラムをインタネット等のネットワーク5経由で提供または配布するように構成しても良い。また、実施の形態によるPC10およびプリンタ50で実行される印刷制御プログラムおよび印刷プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
実施の形態によるPC10およびプリンタ50で実行される印刷制御プログラムおよび印刷プログラムは、上述した各部(印刷データ監視部100、排紙ページ監視部102、送信情報生成部104、第1の通信部106、第2の通信部500、応答情報生成部502、受信データ監視部504、ドライバ監視部506、排紙状態テーブル保持部510、および排紙検知部508など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から印刷制御プログラムおよび印刷プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、印刷データ監視部100、排紙ページ監視部、送信情報生成部104、第1の通信部106、第2の通信部500、応答情報生成部、受信データ監視部504、ドライバ監視部506、排紙状態テーブル保持部510、および排紙検知部508などなどが主記憶装置上に生成されるようになっている。
以上のように、本発明にかかる印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体は、印刷を制御する技術に適しており、特に、ホスト装置側からネットワークを介して接続するプリンタを制御して印刷する技術に適している。
実施の形態1による印刷システムの機能的ブロック図である。 PC10の通信制御部11の機能的ブロック図である。 応答制御部51の機能的ブロック図である。 送信情報生成部104が発行するジョブIDの一例を示す図である。 排紙が完了したページ数を記録する排紙状態記録テーブルの一例を示す模式図である。 実施の形態1による印刷システムにおける印刷手順を説明するフローチャートである。 実施の形態1による印刷システムにおける印刷手順を説明するフローチャート(続き)である。 プリンタ50が、ジョブID情報をPC10に応答するステップS206の手順を説明するフローチャートである。 プリンタ50が、印刷完了ページ数をPC10に対して応答する手順を説明するフローチャートである。 プリンタ50が、ステップS120においてPC10に対して応答する状態情報のタイマー時間を設定する手順を説明するフローチャートである。 実施の形態によるPC10のハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 PC
11 通信制御部
12 アプリケーション部
13 記憶部
14 表示部
15 入力部
50 プリンタ
51 応答制御部
52 描画処理部
53 印刷出力部
54 排紙センサ
100 印刷データ監視部
102 排紙ページ監視部
104 送信情報生成部
106 第1の通信部
500 第2の通信部
502 応答情報生成部
504 受信データ監視部
506 ドライバ監視部
508 排紙検知部
510 排紙状態テーブル保持部

Claims (28)

  1. それぞれネットワークで接続されたホスト装置と、前記ホスト装置からの指示に従い印刷を行う印刷装置とからなる印刷システムにおいて、
    前記ホスト装置は、
    前記印刷装置とのセッションを確立させる接続手段と、
    前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視手段と、
    前記状態監視手段が前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了手段と、
    を備え、
    前記印刷装置は、
    前記印刷データを印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの状態情報監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成して前記ホスト装置に送信する状態応答手段と、を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記ホスト装置は、更に、
    前記印刷装置に送信した印刷データに対する前記印刷装置からの応答を受信する印刷データ監視手段
    を備え、
    前記印刷装置は、更に、
    前記ホスト装置から送信される前記ページごとの印刷データを受信してページごとの受信を応答するページ受信応答手段
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記状態監視手段は、ページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、
    前記状態応答手段は、前記印刷手段によるページごとの記録紙の排紙状態の情報を生成し、
    前記状態監視手段は、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. ネットワークで印刷装置に接続し、指示によって印刷装置に印刷を行わせるホスト装置において、
    前記印刷装置とのセッションを確立させる接続手段と、
    前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視手段と、
    前記状態監視手段が前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了手段と、
    を備えたことを特徴とするホスト装置。
  5. 前記印刷装置に、前記ページごとの印刷データを送信し、前記印刷装置から前記ページごとの受信応答を受ける印刷データ監視手段
    を更に備えたことを特徴とする請求項4に記載のホスト装置。
  6. 前記状態監視手段は、前記印刷装置におけるページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、前記記録紙の排紙状態の情報を受信した場合、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする請求項4または5に記載のホスト装置。
  7. 前記接続終了手段は、前記状態監視手段が、受信した前記状態情報から、前記印刷データの最終ページの排紙が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させるものであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1つに記載のホスト装置。
  8. 前記印刷開始手段は、前記印刷開始コマンドとして、前記印刷装置が印刷変換処理を施すPDL(ページ記述言語)を指定するPDL指定情報を含めて送信するものであることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1つに記載のホスト装置。
  9. 前記状態監視手段は、前記状態監視コマンドを、所定時間間隔で送信するものであることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1つに記載のホスト装置。
  10. 前記状態監視手段は、前記印刷装置が最終ページの印刷データ受信の応答を受信した場合、前記状態監視コマンドを送信するものであることを特徴とする請求項4〜9のいずれか1つに記載のホスト装置。
  11. 前記接続終了手段は、前記印刷データ監視手段が複数のジョブを続けて同一の前記印刷装置に送信する場合、前記状態監視手段が前記複数のジョブ全てについて印刷が完了したと判定した場合に、前記セッションを終了させるものであることを特徴とする請求項4〜10のいずれか1つに記載のホスト装置。
  12. 前記状態監視手段は、前記印刷装置における先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の状態を監視させるコマンドを送信し、前記印刷装置からの応答により、前記先行ジョブの終了および後続ジョブの開始を同時に示す状態情報を受信することによって、複数ジョブ間の移行を判定するものであることを特徴とする請求項4〜11のいずれか1つに記載のホスト装置。
  13. ネットワークでホスト装置に接続し、前記ホスト装置からの指示によって印刷する印刷装置において、
    前記ホスト装置から送信される印刷データに基づいて記録紙に印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの印刷状態を監視させる状態監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成し、前記ホスト装置に送信する状態応答手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  14. 前記ホスト装置から送信されるページごとの印刷データを受信してページごとの受信を応答するページ受信応答手段を更に備えたことを特徴とする請求項13に記載の印刷装置。
  15. 前記状態応答手段は、ページごとの前記記録紙の排紙動作を監視して前記状態情報に該排紙情報を含めて生成するものであることを特徴とする請求項13または14に記載の印刷装置。
  16. 前記状態応答手段は、前記状態情報を、所定時間間隔で送信するものであることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1つに記載の印刷装置。
  17. 前記状態応答手段は、前記状態情報を更新して生成した場合、前記状態情報を前記ホスト装置に送信するものであることを特徴とする請求項13〜16のいずれか1つに記載の印刷装置。
  18. 前記印刷手段は、印刷変換処理を施すPDL変換手段を備え、前記ホスト装置からの印刷開始情報がPDLの指定情報を受信する場合、指定されたPDLを選択してPDL変換を施して印刷出力するものであることを特徴とする請求項13〜17のいずれか1つに記載の印刷装置。
  19. 前記印刷開始応答手段は、前記ホスト装置から前記PDLの指定情報を受信する場合、新たなジョブであると判定して、前記印刷開始コマンドに対して受信応答を行うものであることを特徴とする請求項13〜18のいずれか1つに記載の印刷装置。
  20. 前記状態応答手段は、先行ジョブが終了し後続ジョブが開始する場合、同一の前記状態情報に、先行ジョブの終了および後続ジョブの開始の情報を含ませて生成するものであることを特徴とする請求項13〜19のいずれか1つに記載の印刷装置。
  21. ネットワークで印刷装置に接続し、指示によって印刷装置に印刷を行わせるホスト装置における印刷制御方法であって、
    前記印刷装置とのセッションを確立させる接続工程と、
    前記印刷装置に、印刷動作状態を監視させる状態監視コマンドを送信し、前記印刷装置からの動作状態を示す状態情報を受信し、受信した前記状態情報によって、送信した前記印刷データに対する印刷状態を判定する状態監視工程と、
    接続終了手段によって、前記状態監視工程で前記印刷が完了したと判定した場合、前記印刷装置とのセッションを終了させる接続終了工程と、を含むことを特徴とする印刷制御方法。
  22. 前記状態監視工程は、前記印刷装置におけるページごとの記録紙の排紙を監視する状態監視コマンドを送信し、前記記録紙の排紙状態の情報を受信した場合、前記ページごとの記録紙の排紙の完了を判定するものであることを特徴とする請求項21に記載の印刷制御方法。
  23. ネットワークでホスト装置に接続し、前記ホスト装置からの指示によって印刷する印刷装置における印刷方法であって、
    前記ホスト装置から送信される印刷データに基づいて記録紙に印刷する印刷工程と、
    前記印刷手段の印刷動作を監視し、前記ホスト装置からの印刷状態を監視させる状態監視コマンドを受信して対応する印刷動作の状態情報を生成して前記ホスト装置に送信する状態応答工程と、を含むことを特徴とする印刷方法。
  24. 前記状態応答工程は、ページごとの前記記録紙の排紙動作を監視して前記状態情報に該排紙情報を含めて生成するものであることを特徴とする請求項23に記載の印刷方法。
  25. 請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  26. 請求項23または24に記載の印刷方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  27. 請求項21または22に記載の印刷制御方法をコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記録媒体。
  28. 請求項23または24に記載の印刷方法をコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記録媒体。
JP2006101035A 2006-03-31 2006-03-31 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 Pending JP2007272832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101035A JP2007272832A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101035A JP2007272832A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272832A true JP2007272832A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38675537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101035A Pending JP2007272832A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272832A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8194272B2 (en) 2008-06-12 2012-06-05 Ricoh Company, Limited Printing device, printing system, and computer program product
US8248645B2 (en) 2008-03-07 2012-08-21 Ricoh Company, Limited Printing system, printing device, host apparatus, and computer program product
US8264723B2 (en) 2008-06-10 2012-09-11 Ricoh Company, Limited Printing apparatus, printing system, and computer program product
US8488166B2 (en) 2009-09-15 2013-07-16 Ricoh Company, Limited Printing system, printing device, program and storage medium
US8547581B2 (en) 2009-12-02 2013-10-01 Ricoh Company, Limited Printing system, printing apparatus, printing method, and storage medium
US8564800B2 (en) 2009-09-10 2013-10-22 Ricoh Company, Limited Printing system, printing apparatus, computer program, and storage medium
US8619290B2 (en) 2009-07-17 2013-12-31 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming system, and image forming method

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675725A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御システム
JPH10289067A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nec Corp ネットワークプリンタ及びプリンタ用ネットワークアダプタ
JPH10289070A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Seiko Epson Corp ネットワークプリンタ
JP2000099285A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Seiko Epson Corp 印刷データ送信装置及び印刷システム
JP2000172453A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Seiko Epson Corp 印刷システム及び同システムのホスト装置
JP2001318769A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Canon Inc 画像出力制御装置、画像出力制御方法、及び記憶媒体
JP2002132483A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像出力システム
JP2004202754A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Minolta Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2005174122A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 情報処理装置及びその転送制御方法
JP2006031677A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
JP2006056069A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2007272833A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675725A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御システム
JPH10289067A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nec Corp ネットワークプリンタ及びプリンタ用ネットワークアダプタ
JPH10289070A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Seiko Epson Corp ネットワークプリンタ
JP2000099285A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Seiko Epson Corp 印刷データ送信装置及び印刷システム
JP2000172453A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Seiko Epson Corp 印刷システム及び同システムのホスト装置
JP2001318769A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Canon Inc 画像出力制御装置、画像出力制御方法、及び記憶媒体
JP2002132483A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像出力システム
JP2004202754A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Minolta Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2005174122A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 情報処理装置及びその転送制御方法
JP2006031677A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
JP2006056069A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2007272833A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8248645B2 (en) 2008-03-07 2012-08-21 Ricoh Company, Limited Printing system, printing device, host apparatus, and computer program product
US8264723B2 (en) 2008-06-10 2012-09-11 Ricoh Company, Limited Printing apparatus, printing system, and computer program product
US8194272B2 (en) 2008-06-12 2012-06-05 Ricoh Company, Limited Printing device, printing system, and computer program product
US8619290B2 (en) 2009-07-17 2013-12-31 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US8564800B2 (en) 2009-09-10 2013-10-22 Ricoh Company, Limited Printing system, printing apparatus, computer program, and storage medium
US8488166B2 (en) 2009-09-15 2013-07-16 Ricoh Company, Limited Printing system, printing device, program and storage medium
US8547581B2 (en) 2009-12-02 2013-10-01 Ricoh Company, Limited Printing system, printing apparatus, printing method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2007272833A (ja) 印刷システム、印刷装置、ホスト装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷制御プログラムおよび記録媒体
JP4949980B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
JP2007272832A (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2008254346A (ja) 画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JP2013168101A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
AU2011200638B2 (en) Printer, program, and method
US11301190B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
JP4353280B2 (ja) 印刷装置
JP4420053B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP2010028278A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム、並びに記憶媒体
JP2006347110A (ja) 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム
JP2007094693A (ja) 情報分配処理プログラム、コンピュータ、情報分配処理方法、および情報分配処理システム
JP4836193B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014115774A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
US9229508B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2011090599A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2010181943A (ja) ジョブ監視システム、ジョブ監視方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007072711A (ja) オンデマンド印刷監視システム、オンデマンド印刷監視方法、オンデマンド印刷監視プログラムおよびオンデマンド印刷装置
JPH08263393A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JP2001067193A (ja) 印刷システム及び印刷装置及びその制御方法
JP2006268731A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP2007034496A (ja) 印刷制御システム
JP6818563B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2005254513A (ja) 印刷装置、印刷制御装置及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913