JP2006019474A - 半導体チップの接合方法および接合装置 - Google Patents
半導体チップの接合方法および接合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006019474A JP2006019474A JP2004195299A JP2004195299A JP2006019474A JP 2006019474 A JP2006019474 A JP 2006019474A JP 2004195299 A JP2004195299 A JP 2004195299A JP 2004195299 A JP2004195299 A JP 2004195299A JP 2006019474 A JP2006019474 A JP 2006019474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- ultrasonic
- predetermined frequency
- ultrasonic vibration
- bump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/40—Semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/113—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
- H01L2224/1133—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
- H01L2224/1134—Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
- H01L2224/131—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/13138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/13144—Gold [Au] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
- H01L2224/818—Bonding techniques
- H01L2224/81801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体チップ6のバンプ6aと基板4のパッド4aとを位置決めして当接させる位置決め工程と、第一所定周波数の超音波振動を半導体チップ6に印加することで、半導体チップ6のバンプ6aと基板4のパッド4aとを擦り合わせて、バンプ6aの形状をレベリングするレベリング工程と、前記第一所定周波数とは異なる第二所定周波数の超音波振動を、半導体チップ6に印加することで、半導体チップ6および基板4のバンプ6aとパッド4aとを接合する接合工程とを含む。
【選択図】 図1
Description
なお、基板側にバンプが設けられ、半導体チップ側にパッドが設けられる場合もある。
なお、バンプとのパッドの材質の組み合わせとして、バンプが金(Au)で、パッドがアルミニウム(Al)といった組み合わせが一般的である。
特にこのようなスタッドバンプを超音波振動を用いてパッドに接合する場合、スタッドバンプの形状は不均一かつ先鋭状に形成されているため、バンプとパッドとの間に生じる応力が不均一になりやすい。そのために、バンプとパッドとの間の合金化反応が不均一に生じて、バンプとパッドとの間にいわゆるカーケンドールボイドが生じて接合度が悪くなりやすく、延いてはそれに起因した半導体装置の不良が発生しやすい。
従来のレベリングの方法としては、特許文献1に記載されている通り、半導体チップの全てのスタッドバンプに当接する平面状の当接面を有するレベリングツールを、スタッドバンプに当接させて押圧して、スタッドバンプの先端側を押し潰すことで、バンプの形状を均一化している(特許文献1 段落0009,0051、第4,16,18−20図)。
これによれば、バンプとパッドとの接合に用いる第二所定周波数よりも低周波の、第一所定周波数の超音波振動により、バンプを好適に滑らかな形状にレベリングすることができる。
これによれば、レベリング工程と接合工程とにおいて同一の接触体を半導体チップに当接させたまま、第一および第二周波数の超音波振動を連続して印加することができる。
さらに、前記レベリング工程において、前記複数の周波数の超音波振動を、周波数が順に高くなるように、前記半導体チップに印加することを特徴とする。
これによれば、複数の異なる周波数を半導体チップに印加することで、レベリングをより有効に施すことができる。
さらに、前記接合工程において、前記複数の周波数の超音波振動を、周波数が順に高くなるように、前記半導体チップに印加することを特徴とする。
これによれば、複数の異なる周波数を半導体チップに印加することで、より強い接合を施すことができる。
さらに、前記超音波振動子を制御して、前記第一所定周波数の超音波振動を前記半導体チップに印加することで前記レベリング工程を行った後、前記第二所定周波数の超音波振動を半導体チップに印加することで前記接合工程を行う制御手段を備えることを特徴とする。
また、前記超音波振動子は、前記接触体にそれぞれ当接された、前記第一所定周波数で振動可能な第一超音波振動子と、前記第二所定周波数で振動可能な第二超音波振動子とから成ることを特徴とする。
これによれば、レベリング工程と接合工程とにおいて同一の接触体を半導体チップに当接させたまま、第一および第二周波数の超音波振動を連続して印加することができる。
これによれば、複数の異なる周波数を半導体チップに印加することで、レベリングをより有効に施すことができる。
これによれば、複数の異なる周波数を半導体チップに印加することで、より強い接合を施すことができる。
これによれば、接触体は第一および第二所定周波数の超音波振動に好適に共振するため、半導体チップに超音波振動を高効率に印加することができる。
また、本発明のレベリング工程は、超音波振動によってバンプにパッドを擦り合わせてレベリングを行うため、従来のレベリング工程と異なり、バンプに角を立たせることなく滑らかにレベリングでき、接合工程において局所的な応力の不足を防いで、カーケンドールボイド等の接合不良を起こり難くすることができる。
半導体チップ6は、位置決め工程により、電極端子としてのバンプ6a,6a・・が、配線基板4のパッド4a,4a・・にそれぞれ当接するよう、位置決めされる。
また、配線基板4のパッド4aは、アルミニウム(Al)パッドである。
接触体8の両側端面には、レベリング工程で用いられる第一超音波振動子10と接合工程で用いられる第二超音波振動子11とが接続され、第一または第二超音波振動子10,11が制御手段としての図示しない発振制御装置で水平方向に超音波振動されることにより、接触体8と半導体チップ6とがともに超音波振動される。
特に限定されないが、本実施例1においては、第一超音波振動子10が25kHz(第一所定周波数)で振動し、第二超音波振動子11が50kHz(第二所定周波数)で振動するよう構成されている。
本実施例1においては、接触体8の長さは、前記第一所定周波数(25kHz)の超音波振動の波長と等しく(1倍)、かつ、前記第二所定周波数(50kHz)の超音波振動の波長の2倍となるよう構成されている。
そして、半導体チップ6は、第一超音波振動子10と前記第二超音波振動子11とのちょうど中間位置において、接触体8と当接されるよう構成される。
まず、半導体チップ6を、電極端子としてのバンプ6a,6a・・が、配線基板4のパッド4a,4a・・にそれぞれ当接するよう、位置決めする。
続いて、半導体チップ6のバンプ6aの形成面の反対面(上面)に接触体8を当接させ、半導体チップ6に配線基板4側へ若干の荷重を与えた状態とする。この状態で、第一超音波振動子を、前記発振制御装置により、25kHz(第一所定周波数)で水平方向に超音波振動させる(図1)。
これにより、この超音波振動は、接触体8を粗密波として伝わる。この粗密波は、超音波振動子10,11と接する接触体8の両側端部において必然的に最大振幅点(粗密波進行方向の変位量が最大となる点)となる。そして、接触体8の長さは第一所定周波数の波長と等しく(1倍に)構成されているため、接触体8の中央部に最大振幅点が位置し、接触体8の中央部に当接した半導体チップ6に第一所定周波数の超音波振動が高効率に印加される。
続いて、前記発振制御装置により、第一超音波振動子10の駆動を停止するとともに、第二超音波振動子11を、50kHz(第二所定周波数)で水平方向に超音波振動させる(図2)。
これにより、この超音波振動は、接触体8を粗密波として伝わる。この粗密波は、超音波振動子10,11と接する接触体8の両側端部において必然的に最大振幅点(粗密波進行方向の変位量が最大となる点)となる。そして、接触体8の長さは第二所定周波数の波長の倍数(2倍)に構成されているため、接触体8の中央部に最大振幅点が位置し、接触体8の中央部に当接した半導体チップ6に第一所定周波数の超音波振動が高効率に印加される。
また、レベリング工程において第一所定周波数の超音波信号を付加することで、バンプとパッドとが弱く仮接合されるため、接合工程において第二所定周波数を印加する時間を短縮できる。
図3の半導体チップの接合装置の接触体8には、レベリング工程で用いられる複数の第一超音波振動子10a,10bと、接合工程で用いられる複数の第二超音波振動子11a,11bとが接続され、第一または第二超音波振動子10a,10b,11a,11bが図示しない発振制御装置で水平方向に超音波振動されることにより、接触体8と半導体チップ6とがともに超音波振動される。
特に限定されないが、本実施例2においては、第一超音波振動子10aが20kHz、第一超音波振動子10bが30kHzでそれぞれ振動し、第二超音波振動子11aが40kHz、第二超音波振動子11bが60kHzでそれぞれ振動するよう構成されている。
本実施例2においては、接触体8の左右方向の長さは、第一超音波振動子10aによる第一所定周波数(20kHz)の超音波振動の波長と等しく(1倍)、かつ、第二超音波振動子11aによる第二所定周波数(40kHz)の超音波振動の波長の2倍となるよう構成されている。
本実施例2においては、接触体8の図3中の上下方向の長さは、第一超音波振動子10bによる第一所定周波数(30kHz)の超音波振動の波長と等しく(1倍)、かつ、第二超音波振動子11bによる第二所定周波数(60kHz)の超音波振動の波長の2倍となるよう構成されている。
さらに、複数の異なる周波数を半導体チップに印加することで、より強い接合を施すことができる。
また、本実施形態においては、半導体チップと配線基板とを接合する場合について説明を行ったが、本発明に係る半導体チップの接合方法および接合装置は、これに限定されるものではなく、超音波振動を用いて半導体チップを接合する用途であれば、あらゆる分野に適用することができる。例えば、近年、半導体チップ同士をバンプおよびパッドを介して接合する技術が研究されているが、その場合にも、半導体チップに超音波振動を印加することでバンプのレベリングを行う本発明を適用することができる。
さらに、半導体装置の外部接続端子(バンプ)を超音波振動を用いてプリント基板に接合するような場合においても、本発明を適用することができる。
4 配線基板(基板)
4a パッド
6 半導体チップ
6a バンプ
8 接触体
10,10a,10b 第一超音波振動子
11,11a,11b 第二超音波振動子
Claims (13)
- 半導体チップのバンプまたはパッドと、基板のパッドまたはバンプとを位置決めして当接させる位置決め工程と、
第一所定周波数の超音波振動を前記半導体チップに印加することで、半導体チップのバンプまたはパッドと基板のパッドまたはバンプとを擦り合わせて、バンプの形状をレベリングするレベリング工程と、
前記第一所定周波数とは異なる第二所定周波数の超音波振動を、前記半導体チップに印加することで、半導体チップおよび基板のバンプとパッドとを接合する接合工程とを含むことを特徴とする半導体チップの接合方法。 - 前記第一所定周波数は、前記第二所定周波数より低周波であることを特徴とする請求項1記載の半導体チップの接合方法。
- 前記レベリング工程および前記接合工程において、前記第一および第二所定周波数で振動可能な超音波振動子に連繋された接触体を、前記半導体チップに当接させ、超音波振動子により該接触体を超音波振動させることで、超音波振動子から該接触体を介して半導体チップに前記第一および第二所定周波数の超音波振動を印加することを特徴とする請求項1または2記載の半導体チップの接合方法。
- 前記レベリング工程において、前記第一所定周波数の超音波振動として、複数の互いに異なる周波数の超音波振動を、前記半導体チップに印加することを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項記載の半導体チップの接合方法。
- 前記レベリング工程において、前記複数の周波数の超音波振動を、周波数が順に高くなるように、前記半導体チップに印加することを特徴とする請求項4記載の半導体チップの接合方法。
- 前記接合工程において、前記第二所定周波数の超音波振動として、複数の互いに異なる周波数の超音波振動を、前記半導体チップに印加することを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか一項記載の半導体チップの接合方法。
- 前記接合工程において、前記複数の周波数の超音波振動を、周波数が順に高くなるように、前記半導体チップに印加することを特徴とする請求項6記載の半導体チップの接合方法。
- 請求項1〜7のうちのいずれか一項記載の半導体チップの接合方法に利用される半導体チップの接合装置であって、
前記位置決め工程により前記基板に対して位置決めされた前期半導体チップに接触可能な接触体と、
前記第一および第二所定周波数で振動可能に設けられ、前記接触体に連携されて該接触体を介して前記半導体チップに第一および第二所定周波数の超音波振動を印加する超音波振動子とを備えることを特徴とする半導体チップの接合装置。 - 前記超音波振動子を制御して、前記第一所定周波数の超音波振動を前記半導体チップに印加することで前記レベリング工程を行った後、前記第二所定周波数の超音波振動を半導体チップに印加することで前記接合工程を行う制御手段を備えることを特徴とする請求項8記載の半導体チップの接合装置。
- 前記超音波振動子は、前記接触体にそれぞれ当接された、前記第一所定周波数で振動可能な第一超音波振動子と、前記第二所定周波数で振動可能な第二超音波振動子とから成ることを特徴とする請求項8または9記載の半導体チップの接合装置。
- 前記第一所定周波数の超音波振動として、複数の互いに異なる周波数の超音波振動を前記半導体チップに印加すべく、それぞれ異なる第一所定周波数で振動可能な複数の前記第一超音波振動子を備えることを特徴とする請求項10記載の半導体チップの接合装置。
- 前記第二所定周波数の超音波振動として、複数の互いに異なる周波数の超音波振動を前記半導体チップに印加すべく、それぞれ異なる第二所定周波数で振動可能な複数の前記第二超音波振動子を備えることを特徴とする請求項10または11記載の半導体チップの接合装置。
- 前記接触体の、単数または複数の前記超音波振動子が印加する超音波振動のそれぞれの進行方向の長さは、各該超音波振動の波長の自然数倍の長さに設定されていることを特徴とする請求項8〜12のうちのいずれか一項記載の半導体チップの接合装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004195299A JP4264388B2 (ja) | 2004-07-01 | 2004-07-01 | 半導体チップの接合方法および接合装置 |
US10/991,851 US7432129B2 (en) | 2004-07-01 | 2004-11-19 | Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip |
US11/558,195 US7523775B2 (en) | 2004-07-01 | 2006-11-09 | Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004195299A JP4264388B2 (ja) | 2004-07-01 | 2004-07-01 | 半導体チップの接合方法および接合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006019474A true JP2006019474A (ja) | 2006-01-19 |
JP4264388B2 JP4264388B2 (ja) | 2009-05-13 |
Family
ID=35512862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004195299A Expired - Fee Related JP4264388B2 (ja) | 2004-07-01 | 2004-07-01 | 半導体チップの接合方法および接合装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7432129B2 (ja) |
JP (1) | JP4264388B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008277487A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波接合装置および電子部品の接合方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008508519A (ja) * | 2004-07-28 | 2008-03-21 | エス・ブイ・プローブ・プライベート・リミテッド | 基板上に同一平面上のボンディングパッドを製造するための方法および装置 |
KR20100014316A (ko) * | 2007-04-27 | 2010-02-10 | 파나소닉 주식회사 | 전자 부품 장착 장치 및 전자 부품 장착 방법 |
US8113258B2 (en) * | 2008-07-08 | 2012-02-14 | Sonics & Materials Inc. | Ultrasonic welding device |
US7810699B1 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-12 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and system for optimized vibration welding |
WO2011019692A2 (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Ultrasonic transducers for wire bonding and methods for forming wire bonds using ultrasonic transducers |
US20110186204A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Heating apparatus and method of use of the same in a vibration welding process |
JP2012156163A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Toshiba Corp | 半導体製造装置 |
KR102284480B1 (ko) * | 2014-12-05 | 2021-08-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유무기 복합 전해질, 이를 포함하는 전극-전해질 접합체 및 리튬이차전지, 및 상기 전극-전해질 접합체의 제조방법 |
US10105787B2 (en) * | 2015-06-05 | 2018-10-23 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for ultrasonic welding |
US10879211B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-12-29 | R.S.M. Electron Power, Inc. | Method of joining a surface-mount component to a substrate with solder that has been temporarily secured |
US10381321B2 (en) * | 2017-02-18 | 2019-08-13 | Kulicke And Soffa Industries, Inc | Ultrasonic transducer systems including tuned resonators, equipment including such systems, and methods of providing the same |
US10807314B1 (en) * | 2020-04-30 | 2020-10-20 | Dukane Ias, Llc | Ultrasonic welding systems and methods using dual, synchronized horns on opposite sides of parts to be joined |
US20220388701A1 (en) | 2020-04-30 | 2022-12-08 | Dukane Ias, Llc | Systems and methods using an ultrasonic transducer and scrubbing horn motion to seal a part |
US11426946B2 (en) | 2020-04-30 | 2022-08-30 | Dukane Ias, Llc | Systems and methods using an ultrasonic transducer and scrubbing horn motion to seal a part |
US11090758B1 (en) | 2020-04-30 | 2021-08-17 | Dukane Ias, Llc | Systems and methods using multiple synchronized ultrasonic transducers to finish a part |
US20240213210A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. | System and method for using acoustic waves to counteract deformations during bonding |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2576428B2 (ja) | 1994-11-28 | 1997-01-29 | 日本電気株式会社 | 超音波ワイヤボンディング装置 |
JP2626621B2 (ja) * | 1995-04-21 | 1997-07-02 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
IT1279711B1 (it) * | 1995-12-14 | 1997-12-16 | Gd Spa | Metodo e dispositivo per la saldatura di un nastrino di ridotte dimensioni trasversali ad un nastro termosaldabile |
JP3409630B2 (ja) | 1997-04-11 | 2003-05-26 | 松下電器産業株式会社 | バンプ付電子部品の圧着装置および圧着方法 |
JP3795644B2 (ja) | 1997-09-25 | 2006-07-12 | 東芝電子エンジニアリング株式会社 | 接合方法 |
JP4503856B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2010-07-14 | 日本板硝子株式会社 | ガラスパネルおよびその製造方法 |
JP3451373B2 (ja) * | 1999-11-24 | 2003-09-29 | オムロン株式会社 | 電磁波読み取り可能なデータキャリアの製造方法 |
US6925187B2 (en) * | 2000-03-28 | 2005-08-02 | American Technology Corporation | Horn array emitter |
JP4157260B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2008-10-01 | 京セラ株式会社 | フリップチップ実装方法 |
JP2002261111A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置及びバンプ形成方法 |
JP2002271010A (ja) | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 電子部品及び基板の製造方法 |
JO2311B1 (en) * | 2001-08-29 | 2005-09-12 | ميرك فروست كندا ليمتد | Alkyl inhibitors Ariel phosphodiesterase-4 |
JP3926239B2 (ja) | 2001-08-31 | 2007-06-06 | 大日本印刷株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
EP1328015A3 (de) * | 2002-01-11 | 2003-12-03 | Hesse & Knipps GmbH | Verfahren zum Flip-Chip-Bonden |
JP3855973B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2006-12-13 | 株式会社村田製作所 | 超音波接合方法および超音波接合装置 |
-
2004
- 2004-07-01 JP JP2004195299A patent/JP4264388B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-19 US US10/991,851 patent/US7432129B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-09 US US11/558,195 patent/US7523775B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008277487A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波接合装置および電子部品の接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060000870A1 (en) | 2006-01-05 |
JP4264388B2 (ja) | 2009-05-13 |
US20070065985A1 (en) | 2007-03-22 |
US7523775B2 (en) | 2009-04-28 |
US7432129B2 (en) | 2008-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7523775B2 (en) | Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip | |
US7595582B2 (en) | Resonator, ultrasonic die bonding head, and ultrasonic die bonding apparatus | |
JP3952959B2 (ja) | 超音波ホーンおよびこの超音波ホーンを用いた超音波接合装置 | |
TW499343B (en) | Method and device for ultrasonic vibration | |
JP2006135249A (ja) | 超音波実装方法およびこれに用いる超音波実装装置 | |
US7150388B2 (en) | Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip | |
US7208059B2 (en) | Method of ultrasonic-mounting electronic component and ultrasonic mounting machine | |
JPH08153759A (ja) | シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法 | |
JP4303673B2 (ja) | 共振器、超音波ヘッド及びそれを用いた超音波接合装置 | |
JP4491321B2 (ja) | 超音波実装方法およびこれに用いる超音波実装装置 | |
WO2008066190A1 (en) | Wire bonding method and wire bonding apparatus | |
JP4893814B2 (ja) | 半導体チップの接合方法および接合装置 | |
JP2006239749A (ja) | 超音波接合方法および超音波接合装置 | |
JP5119948B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005079527A (ja) | 電子部品実装装置、電子部品実装方法および電子回路装置 | |
JP4395043B2 (ja) | 半導体チップの接合方法、半導体チップおよび基板 | |
JP2003059972A (ja) | ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置 | |
JPH08153758A (ja) | 超音波ワイヤボンディング装置及び方法 | |
JP2000216198A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4109074B2 (ja) | 超音波ホーンとそのツール保持方法及びそれを用いたバンプボンディング装置 | |
JP3682452B2 (ja) | 超音波フリップチップ実装装置 | |
JP3408443B2 (ja) | 超音波複合振動を用いた半導体チップの基板への実装方法 | |
JP3442290B2 (ja) | 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法 | |
JPH09283568A (ja) | 電子部品の接続方法 | |
JP2006066689A (ja) | 半導体素子及びバンプ電極の平坦化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |