JP3442290B2 - 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法 - Google Patents

電子部品を有する基板および電子部品の組立方法

Info

Publication number
JP3442290B2
JP3442290B2 JP20042398A JP20042398A JP3442290B2 JP 3442290 B2 JP3442290 B2 JP 3442290B2 JP 20042398 A JP20042398 A JP 20042398A JP 20042398 A JP20042398 A JP 20042398A JP 3442290 B2 JP3442290 B2 JP 3442290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic component
concave
height
concave substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20042398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000031310A (ja
Inventor
和司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20042398A priority Critical patent/JP3442290B2/ja
Publication of JP2000031310A publication Critical patent/JP2000031310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442290B2 publication Critical patent/JP3442290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を有する
板おび電子部品の組立方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の電子部品の組立方法につい
て図面を参照しながら説明する。
【0003】図2は従来の電子部品の組立方法を適用し
得る組立装置の要部構成を模式的に示す側面図であり、
図2(a),(b)は電子部品の組み立て手順を示して
いる。図中、1は凹型基板、2は突起電極、3は電子部
品、4は基板電極、5はボンディングツール、6は接着
層、7は蓋体である。
【0004】以下、この組立装置を用いた電子部品の組
立方法について説明するに、まず、図2(a)に示すよ
うに突起電極2を形成した電子部品3をボンディングツ
ール5により吸着し、これを凹型基板1内に下降させて
基板電極4に実装する。この場合、電子部品3の高さ
は、凹型基板1の頂部に対して寸法Lだけ低くなってい
る。この状態で凹型基板1の頂部に接着層6を介して蓋
体7が接着され完成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、ボンディングツールが吸着した電子部品
とボンディングツールの相対位置がずれた場合、ボンデ
ィングツールを凹型基板1内に下降させた時、ボンディ
ングツールの底面と凹型基板1の頂部が当たってしま
い、ボンディングツールはそれ以上下降しなくなり、突
起電極2と基板電極4が接触しない状態となって、実装
のための接合エネルギーが伝達されなくなり、金属接合
ができなくなるという問題点があった。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
のであり、電子部品とボンディングツールの相対位置が
ずれた場合であっても、実装のための接合エネルギーが
十分伝達され安定した実装が行われるようにした電子部
品を有する基板および電子部品の組立方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子部品を
有する基板および電子部品の組立方法は、凹型基板の頂
部の高さが装着位置の電子部品の高さよりも低い寸法関
係にある凹型基板に前記電子部品を装着し、さらには前
記凹型基板の頂部に前記電子部品の高さよりも高くなる
位置まで封止材を直接供給して、前記封止材上部に蓋体
直接接着し、前記電子部品と前記蓋体との間に隙間が
形成されることを可能にしたものである。
【0008】この発明によれば、電子部品の突起電極と
凹型基板の基板電極とは適切な接触状態となってその接
合が阻害されることはなく、更に、凹型基板の頂部に前
記電子部品の高さよりも高くなる位置まで封止材を供給
することにより、完成後の電子部品が前記蓋体に接触す
ることもない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、前記従来のも
のと同一の部分については同一の符号を用いるものとす
る。
【0010】図1は本発明の電子部品の組立方法の一実
施の形態において、本発明方法を適用し得る組立装置の
要部構成を模式的に示す側面図であり、図中、1は凹型
基板、2は突起電極、3は電子部品、4は基板電極、5
はボンディングツール、7は蓋体、8は封止材である。
【0011】以下、この組立装置を用いた電子部品の組
立方法について説明するに、まず、図1(a)に示すよ
うに、例えば金(Au)の突起電極2を形成した電子部
品3をボンディングツール5により吸着し、これを凹型
基板1内に下降させて基板電極4に実装する。この場
合、電子部品3の高さは、凹型基板1の頂部に対して寸
法L1だけ高くなっているので、電子部品3は突起電極
2と基板電極4とが適切な接触状態になるまで下降する
ことができ、実装のための接合エネルギー、例えば超音
波エネルギー等が十分伝達されて安定な接合が行われ
る。この状態で図1(b)に示すように、凹型基板1の
頂部に封止材8を電子部品の高さよりも寸法L2だけ高
くなるように供給する。この封止材8としては半田金属
や硬化樹脂が用いられ、この封止材8により、蓋体7が
接着されて完成し、完成状態において、図1(c)に示
すように、装着位置の電子部品3と蓋体7との間には寸
法L3の隙間が確保される。
【0012】以上のように本実施の形態によれば、電子
部品とボンディングツールの相対位置がずれた場合であ
っても、電子部品の突起電極と凹型基板の基板電極とは
適切な接触状態となり、接合エネルギーが十分伝達され
て安定した接合が行われ、更に、凹型基板の頂部に前記
電子部品の高さよりも高くなる位置まで封止材を供給す
ることにより、完成後、電子部品と蓋体の間には隙間が
確保され、両者の接触を防ぐことができる。
【0013】なお、電子部品としては、IC,SAW
(弾性表面波)フィルター,水晶発振子,GaAsチッ
プ等を用いることができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子部品
とボンディングツールの相対位置がずれた場合であって
も、電子部品の突起電極と凹型基板の基板電極とは適切
な接触状態となり、その接合エネルギーが十分伝達され
るので、安定した実装を行うことができるという有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品の組立方法の一実施の形態に
おいて、本発明方法を適用し得る組立装置の要部構成を
模式的に示す側面図
【図2】従来の電子部品の組立方法を適用し得る組立装
置の要部構成を模式的に示す側面図
【符号の説明】
1 凹型基板 2 突起電極 3 電子部品 4 基板電極 5 ボンディングツール 6 接着層 7 蓋体 8 封止材

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板電極を有する凹型基板と、突起電極
    を有し前記凹型基板内の基板電極と前記突起電極とを接
    合して前記凹型基板内に装着される電子部品と、前記凹
    型基板の頂部に直接供給される封止材と、前記封止材の
    上部に直接設けられる蓋体とを備える電子部品を有する
    基板において、 前記装着した電子部品の高さが前記凹型基板の頂部より
    高く、かつ前記凹型基板の頂部と前記封止材をあわせた
    高さが前記電子部品の高さより高くなっており、装着位
    置の前記電子部品と前記蓋体との間に隙間が存在するこ
    とを特徴とする電子部品を有する基板。
  2. 【請求項2】 基板電極を有する凹型基板と、突起電極
    を有し前記凹型基板内の基板電極と前記突起電極とを接
    合して前記凹型基板内に装着されるSAWフィルターあ
    るいは水晶発振子と、前記凹型基板の頂部に直接供給さ
    れる封止材と、前記封止材の上部に直接設けられる蓋体
    とを備える電子部品を有する基板において、 前記装着したSAWフィルターあるいは水晶発振子の高
    さが前記凹型基板の頂部より高く、かつ前記凹型基板の
    頂部と前記封止材をあわせた高さが前記SAWフィルタ
    ーあるいは水晶発振子の高さより高くなっており、装着
    位置の前記SAWフィルターあるいは水晶発振子と前記
    蓋体との間に隙間が存在することを特徴とする電子部品
    を有する基板。
  3. 【請求項3】 凹型基板内の基板電極に電子部品の突起
    電極とを接合して前記凹型基板内に前記電子部品を装着
    し、前記凹型基板の頂部に封止材を直接供給し、前記封
    止材上部に蓋体を直接接着する電子部品の組立方法にお
    いて、 前記装着した時の電子部品の高さが前記凹型基板の頂部
    より高くなるように前記電子部品を前記凹型基板内に装
    着し、前記凹型基板の頂部と前記封止材をあわせた高さ
    が前記電子部品の高さより高くなるように前記封止材を
    前記凹型基板の頂部に供給することによって装着位置の
    前記電子部品と前記蓋体との間に隙間が存在せしめるよ
    うに組み立てることを特徴とする電子部品の組立方法。
  4. 【請求項4】 凹型基板内の基板電極にSAWフィルタ
    ーあるいは水晶発振子の突起電極とを接合して前記凹型
    基板内に前記SAWフィルターあるいは水晶 発振子を装
    着し、前記凹型基板の頂部に封止材を直接供給し、前記
    封止材上部に蓋体を直接接着する電子部品の組立方法に
    おいて、 前記装着した時のSAWフィルターあるいは水晶発振子
    の高さが前記凹型基板の頂部より高くなるように前記S
    AWフィルターあるいは水晶発振子を前記凹型基板内に
    装着し、前記凹型基板の頂部と前記封止材をあわせた高
    さが前記SAWフィルターあるいは水晶発振子の高さよ
    り高くなるように前記封止材を前記凹型基板の頂部に供
    給することによって装着位置の前記SAWフィルターあ
    るいは水晶発振子と前記蓋体との間に隙間が存在せしめ
    るように組み立てることを特徴とする電子部品の組立方
    法。
  5. 【請求項5】 前記SAWフィルターあるいは水晶発振
    子あるいは前記電子部品の前記凹型基板内への装着は、
    前記SAWフィルターあるいは水晶発振子あるいは前記
    電子部品をボンディングツールにより吸着し前記SAW
    フィルターあるいは水晶発振子あるいは前記電子部品を
    前記凹基板内に下降せしめることにより、前記凹型基
    板の頂部と前記ボンディングツールの底面とが当接しな
    いように隙間を有する状態で前記凹型基板に前記SAW
    フィルターあるいは水晶発振子あるいは前記電子部品を
    装着することを特徴とする請求項3あるいは4のいずれ
    かに記載の電子部品の組立方法。
JP20042398A 1998-07-15 1998-07-15 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法 Expired - Fee Related JP3442290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042398A JP3442290B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042398A JP3442290B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031310A JP2000031310A (ja) 2000-01-28
JP3442290B2 true JP3442290B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=16424067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20042398A Expired - Fee Related JP3442290B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442290B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000031310A (ja) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070065985A1 (en) Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip
EP1427032A3 (en) Method of producing a piezoelectric part and piezoelectric part
US20020135269A1 (en) Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof
JPS63249345A (ja) フレキシブル搭載基板
JP2004153408A (ja) 圧電デバイスおよびその製造方法
WO2000033455A1 (fr) Dispositif piezo-electrique et son procédé de fabrication
JP3539315B2 (ja) 電子デバイス素子の実装方法、および弾性表面波装置の製造方法
KR100414464B1 (ko) 압전 장치 및 그 제조 방법
JP3442290B2 (ja) 電子部品を有する基板および電子部品の組立方法
JPH11354660A (ja) 電子部品用パッケージおよび電子部品用パッケージの気密封止方法
JP2005033390A (ja) 圧電デバイスとその製造方法
JP2003318692A (ja) 圧電デバイス
JP2005353885A (ja) 電子デバイスの製造方法
JP4968079B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH11289238A (ja) 圧電振動子
JP2000124767A (ja) Sawフィルタチップの基板実装方法及びsawフィルタチップ
JP4491321B2 (ja) 超音波実装方法およびこれに用いる超音波実装装置
JP3793715B2 (ja) 密閉型電子部品組立方法及び密閉済sawフィルタ
JPH0810737B2 (ja) チップキャリア及びその製造方法
JP3235456B2 (ja) チップの実装方法
JP4039969B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JPS61251045A (ja) 半導体チツプのダイボンデイング方法
JP2003282629A (ja) 超音波フリップチップ実装方法
JP3796943B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JP2003218251A (ja) 電子デバイスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees