JP2006005103A - 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路 - Google Patents

標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005103A
JP2006005103A JP2004178875A JP2004178875A JP2006005103A JP 2006005103 A JP2006005103 A JP 2006005103A JP 2004178875 A JP2004178875 A JP 2004178875A JP 2004178875 A JP2004178875 A JP 2004178875A JP 2006005103 A JP2006005103 A JP 2006005103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
transistor
standard cell
gate
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004178875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778689B2 (ja
Inventor
Junichi Yano
純一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004178875A priority Critical patent/JP4778689B2/ja
Priority to US11/139,783 priority patent/US7538368B2/en
Priority to CNB200510076450XA priority patent/CN100463139C/zh
Publication of JP2006005103A publication Critical patent/JP2006005103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778689B2 publication Critical patent/JP4778689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11809Microarchitecture
    • H01L2027/11829Isolation techniques
    • H01L2027/11831FET isolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ゲートもしくはダミーゲートのゲート長が不規則な標準セルにおいて、特性のばらつきを抑制する。
【解決手段】本発明の標準セルでは、他のトランジスタと異なるゲート長を有するトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方のトランジスタは常にオフ状態とする。これにより、ゲート仕上がり寸法がばらついても標準セルの動作には影響を与えないので、標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体集積回路に使用される標準セル、標準セルライブラリおよびそれを使用した半導体集積回路に関し、特にそのレイアウト構造に関するものである。
従来から、半導体集積回路を、標準セルと呼ばれるその高さや電源配線構造が統一されている機能ブロックを複数組み合わせて設計することが広く行われている。
近年、半導体集積回路の微細化によって、各パターンの仕上がり寸法のばらつきが問題となってきている。特に、トランジスタのゲートの仕上がり寸法にばらつきが発生すると、そのトランジスタ特性が大きく影響を受ける。具体的には、トランジスタのゲート長が大きくなった場合にはトランジスタの駆動能力が低下し、ゲート長が小さくなった場合には駆動能力が上昇することになる。このように駆動能力が変動すると、標準セルの特性もばらつくこととなり、その結果、半導体集積回路の特性のばらつきが生じて、半導体集積回路の歩留まり低下や信頼性低下へとつながる。
ところで、トランジスタのゲートの仕上がり寸法がばらつくのは、ゲートのパターンの不規則性がその一因となっている。以下に、それについて図8を参照しながら説明する。図8は、従来の標準セルの一例を示す平面図である。図8に示すように、従来の標準セル800には、半導体層801と、半導体層801の一端の上に設けられた電源配線802と、半導体層801のうち電源配線802と対向する一端の上に設けられた接地配線803と、半導体層801内に設けられたp型拡散領域804, 805と、同じく半導体層801内に設けられたn型拡散領域806, 807と、p型拡散領域804, 805の上に設けられたゲート808, 809, 810, 811(本明細書では拡散領域と重なった部分のみをゲートと記述する)と、n型拡散領域806, 807の上に設けられたゲート812, 813, 814, 815とを備えている。ここで、p型拡散領域804, 805と、その上に設けられたゲート808, 809, 810, 811とは、それぞれpチャネル型トランジスタTr808, Tr809, Tr810, Tr811を構成し、n型拡散領域806, 807と、その上に設けられたゲート812, 813, 814, 815とは、それぞれnチャネル型トランジスタTr812, Tr813, Tr814, Tr815とを構成する。
例えば、pチャネル型トランジスタTr808とpチャネルトランジスタTr809とは、その拡散領域を共有しており、トランジスタ同士の他の組み合わせにおいても拡散領域が共有されているものがある。なお、標準セル800内には、図示しているものの他にも拡散領域、配線層および基板等のそれぞれを電気的に接続するためのコンタクトや、セル内配線や入出力ピンが存在するが、これらは図示していない。
図8に示す標準セル800において、pチャネルトランジスタ808〜811、nチャネルトランジスタ812〜815の各ゲートの左右方向は、具体的には下記のようになる。
(1) ゲート808の左側(向かって左側)にはゲートが存在せず、右側(向かって右側)には距離S1だけ離れた位置にゲート809が存在する。
(2) ゲート809の左右には、共に距離S1だけ離れた位置にゲート808, 810が存在する。
(3) ゲート810の左側には距離S1だけ離れた位置にゲート809が存在し、右側にはS2>S1となる距離S2だけ離れた位置にゲート811が存在する。
(4) ゲート811の左側のうちの上部には距離S2だけ離れた位置にゲート810が存在し、左側のうちの下部にはゲートが存在せず、右側にはゲートが存在しない。
(5) nチャネルトランジスタ812のゲートの左側にはゲートが存在せず、右側にはS3<S1となる距離S3だけ離れた位置にゲート813が存在する。
(6) ゲート813の左右には、距離S3だけ離れた位置にゲート812, 814が存在する。
(7) ゲート814の左側には、距離S3だけ離れた位置にゲート813が存在し、右側にはS4>S2となる距離S4だけ離れた位置にゲート815が存在する。
(8) ゲート815の左側のうちの上部には、距離S4だけ離れた位置にゲート814が存在し、左側のうちの下部にはゲートが存在せず、右側にはゲートが存在しない。
このように、ゲート808〜811およびゲート812〜815のそれぞれの周囲の配置は互いに異なるものであり、これが、ゲートの仕上がり寸法のばらつき、すなわち標準セルの特性のばらつきの原因となっている。
以上のような不具合を改善する従来の技術として、例えば特許文献1に示されるものがある。図9は、特許文献1に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。図9に示す標準セル900には、電源配線902と、電源配線902とは半導体層901を挟んで互いに離間して設けられた接地配線903と、半導体層901内に設けられたp型拡散領域904と、同じく半導体層901内に設けられたn型拡散領域905と、p型拡散領域904の上に設けられたゲート906〜912と、n型拡散領域905の上に設けられたゲート913〜919とが設けられている。
これらのゲート906〜912, 913〜919のうち、ゲート907〜909, 911のそれぞれは、p型拡散領域904とpチャネルトランジスタTr907〜Tr909, Tr911を構成し、ゲート914〜916, 918のそれぞれは、n型拡散領域905とnチャネル型トランジスタTr914〜Tr916, Tr918を構成する。
一方、ゲート906,910,912は、電源配線902の方に延長され、コンタクト920,921,922によって電源配線と接続されてオフ状態となっており、ゲート913,917,919は、接地配線903方向に延長され、コンタクト923,924,925によって接地配線903と接続されてオフ状態となっている。
図9の標準セル900では、図8の標準セルにおいて拡散領域上のゲート間隔が不規則であったものを等間隔にし、かつ、独立して拡散領域を設けるかわりとして、オフ状態となったトランジスタをゲート間隔が同じ間隔になるように導入したことにより、ゲート907〜911, 914〜918のゲートは、それぞれ同じ間隔S1で他のゲートと隣接している。このため、図8に示す標準セル800と比較してゲートの不規則性が改善され、その結果、パターンの粗密の差が小さくなるため、ゲートの仕上がり寸法のばらつきが抑制され、標準セルの特性のばらつきが抑制されることになる。
また、従来のゲートのパターンの不規則性を改善する別の技術として、特許文献2に示されるものがある。図10は、特許文献2に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。図10に示す標準セル1000には、電源配線1002と、電源配線1002とは半導体層1001を挟んで互いに離間して設けられた接地配線1003と、半導体層1001内に設けられたp型拡散領域1004, 1005と、同じく半導体層1001内に設けられたn型拡散領域1006, 1007と、p型拡散領域1004, 1005の上に設けられたゲート1009〜1011, 1013と、n型拡散領域1006, 1007の上に設けられたゲート1016〜1018, 1020と、半導体層1001の上のうちp型拡散領域1004, 1005の左右に位置する領域にそれぞれ設けられたダミーゲート1008, 1012, 1014と、n型拡散領域1006, 1007の左右に位置する領域にそれぞれ設けられたダミーゲート1015, 1019, 1021とが設けられている。
これらのゲートのうちゲート1009〜1011, 1013は、p型拡散領域1004, 1005とpチャネルトランジスタTr1009〜Tr1011, Tr1013を構成し、ゲート1016〜1018, 1020は、n型拡散領域1006, 1007とnチャネルトランジスタTr1016〜Tr1018, Tr1020を構成する。
一方、ダミーゲート1008, 1012, 1014, 1015, 1019, 1021は、半導体層1001のうち拡散領域以外の領域の上に設けられており、これらは、トランジスタの動作に寄与しない。
図10の標準セル1000では、図8の標準セルにおいて拡散領域上のゲート間隔が不規則であったものを等間隔にし、ゲートと同じ間隔で配置するダミーゲートを設けたことにより、ゲート1009〜1011, 1013およびゲート1016〜1018, 1020は、それぞれ同じ間隔で他のゲートと隣接している。
さらに、ゲート1013の左側に配置されるダミーゲート1012のゲート幅をゲート1013のゲート幅以上とすることにより、ゲート1013の左側には全体にわたってダミー電極が距離S1だけ離間して存在することになる。これはゲート1020についても同様である。これにより、ゲートの不規則性はさらに改善されており、ゲートの仕上がり寸法のばらつきがさらに抑制され、標準セルの特性のばらつきがさらに抑制されることになる。
ところで、特許文献2には、従来のゲートのパターンの不規則性を改善するさらに別の技術も開示されている。図11は、特許文献2に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。図11に示す標準セルにおいて、図10に示す標準セルと異なる点は、ダミーゲート1112, 1119のゲート長が他のゲート、ダミーゲートより大きくなっていることである。この例においても、ゲートおよびダミーゲートの不規則性は改善されているため、ゲートの仕上がり寸法のばらつきは抑制され、標準セルの特性のばらつきが抑制されることになる。
特開平9−289251号公報 特開2002−26125号公報
しかしながら、上述のように、隣接するゲート同士の間隔だけを揃えても、ゲートもしくはダミーゲートの一部のゲート長が長いなどの不規則性がある場合には、ゲートの仕上がり寸法がばらつき、それによってトランジスタの駆動能力がばらつき、標準セルの特性がばらつくという不具合があった。ところが、上述の従来の技術では、標準セルの機能を構成するためのトランジスタのゲート長が他のトランジスタより大きいものが存在する場合について述べられておらず、そのような場合における標準セルの特性のばらつきの抑制については何ら言及されていない。
ところで、ゲート長の大きなトランジスタは、そのトランジスタの駆動能力を低く抑えたい場合などに使用されることがある。例えば、図12(a)に示されるようなA入力とY出力を持つ、4段のインバータ1301〜1304からなる回路の標準セルにおいて、A入力からY出力へ比較的大きな遅延を得たい場合において、この標準セルを構成するインバーターの一部のゲート長を大きくすることがある。また、図12(b)に示されるようなA入力を持つ、2つのインバータ1305, 1306からなる回路の標準セルは、A入力の値を保持するためのバス保持機能を有するが、A入力を駆動するインバータ1306の駆動能力を低く抑えたい場合には、そのゲート長を大きくすることがある。また、図13に示されるような、データ入力D、スキャンデータ入力DT、スキャンイネーブル信号NTおよびクロック信号CKを入力とし、データ出力Q,スキャンデータ出力SQを出力とするフリップフロップ回路FFの標準セルにおいて、この標準セルはスキャンデータのやりとりにおいて、他のフリップフロップと直結する場合が多く、ホールド時間違反を起こしやすい。このホールド時間違反を抑制するため、スキャンデータ入力DTからのデータの取り込みや、スキャンデータ出力SQへのデータの出力の遅延をかせぐために、スキャンデータ入力DTやスキャンデータ出力SQに接続されるトランジスタのゲート長を大きくすることがある。
また、一般的に標準セルはある単位長さ(グリッド)の整数倍のサイズによってその大きさが規定される。そのような場合、標準セルの幅をグリッドの整数倍に合わせる必要があり、このため標準セル端に設けるダミーゲートの幅が他のゲートと異なる場合がある。例えば図10に示される従来の標準セル1000の幅がグリッドの整数倍になっていない場合には、標準セルの幅をグリッドの整数倍に拡大する必要があるが、その場合、ダミーゲート1008,1006,1014,1021のゲート長を大きくする場合がある。このような場合に、標準セル端のダミーゲートを隣接する標準セル間で共有すると、隣接する標準セルにおいて共有されたダミーゲートと隣接するトランジスタのゲートの仕上がり寸法がばらつき、それによってトランジスタの駆動能力がばらつき、標準セルの特性がばらついてしまうという不具合もある。
本発明は、ゲートもしくはダミーゲートのゲート長が不規則な場合にも、標準セルの特性のばらつきを低減することを目的とする。
本発明の第1の標準セルは、半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの両隣に設けられたトランジスタのうち少なくとも一方である第2のトランジスタと拡散領域を共有しており、前記第2のトランジスタはオフ状態とされている。
これにより、ゲート長が他より大きなトランジスタと拡散領域を共有して隣接するのは標準セルの動作とは関係のないオフ状態のトランジスタとなるため、ゲート長が大きなトランジスタを含んだセルにおいても標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記標準セルでは、前記第1のトランジスタの両隣に設けられた前記トランジスタは、共に前記第1のトランジスタと拡散領域を共有している前記第2のトランジスタであってもよい。この場合には、より確実に特性のばらつきを抑制することができる。
また、前記複数のトランジスタにおける前記ゲートは等間隔で配置していてもよい。これにより、ゲート長だけでなく、ゲート間隔の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきも抑制することができる。
本発明の第2の標準セルは、半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方の第2のトランジスタは前記第1のトランジスタの拡散領域とは離間した拡散領域を有し、前記半導体層のうち前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタとの間の上にはダミーゲートが設けられていてもよい。
これにより、ゲート長が他より大きなトランジスタとに隣接するのが標準セルの動作とは関係のないダミーゲートとなるため、ゲート長が大きなトランジスタを含んだセルにおいても標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記標準セルでは、前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタは共に前記第2のトランジスタであってもよい。この場合には、より確実に特性のばらつきを抑制することができる。
前記複数のトランジスタにおける前記ゲートおよび前記ダミーゲートは等間隔で配置されていてもよい。これにより、ゲート長だけでなく、ゲート間隔の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきも抑制することができる。
本発明の第3の標準セルは、半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方の第2のトランジスタと拡散領域を共有しており、前記第2のトランジスタのソースおよびドレインは電源に接続されているかまたは接地されている。
これにより、ゲート長が他より大きなトランジスタに隣接するのを標準セルの動作とは関係のない、ソース、ドレインがともに電源に接続されているか、ともに接地されているトランジスタとすることができ、ゲート長が大きなトランジスタを含んだセルにおいても標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記標準セルにおいて、前記第2のトランジスタは常にオン状態とされていてもよい。この場合には、トランジスタが電源容量として働き、電源ノイズの削減にも効果がある。
本発明の第4の標準セルは半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記複数のトランジスタとはゲート長の異なるトランジスタを有する第2の標準セルと隣接し、隣接する前記第2の標準セルとの間にセル間ダミーゲートが設けられ、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタの少なくとも一つである第1のトランジスタはオフ状態とされている。
このとき、セル間ダミーゲートのゲート長は、標準セルの端に設けられたダミーゲートおよび隣接するセルの端に設けられたダミーゲートによって定まる。これにより定まったダミーゲートの幅が隣接する標準セル内のゲート幅と異なる場合、セル間ダミーゲートと隣接するゲートの特性はばらつくことになる。しかしながら、本発明によれば、セル間ダミーゲートと隣接するのは標準セルの動作とは関係のないオフ状態のトランジスタであるため、標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記標準セルにおいて、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタが全てオフ状態とされている前記第1のトランジスタであってもよい。この場合には、より確実に特性のばらつきを抑制することができる。
本発明の第5の標準セルは、半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記標準セルの両端にはセル間ダミーゲートが設けられ、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタの少なくとも一つである第1のトランジスタのソースおよびドレインは電源に接続されているか接地されている。
このとき、セル間ダミーゲートのゲート長は、標準セルの端に設けられたダミーゲートおよび隣接するセルの端に設けられたダミーゲートによって定まる。これにより定まったダミーゲートの幅が隣接する標準セル内のゲート幅と異なる場合、セル間ダミーゲートと隣接するゲートの特性はばらつくことになる。しかしながら、本発明によれば、セル間ダミーゲートと隣接するのは標準セルの動作とは関係のない状態のトランジスタであるため、標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記標準セルにおいて、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタのソースおよびドレインは全て、電源に接続されているか接地されている第1のトランジスタであってもよい。この場合には、より確実に特性のばらつきを抑制することができる。
また、前記第1のトランジスタは全てオン状態とされていてもよい。この場合には、第1のトランジスタが電源容量として働き、電源ノイズの削減にも効果がある。
また、前記セル間ダミーゲートのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きくてもよい。
また、前記複数のトランジスタにおける前記ゲートおよび前記セル間ダミーゲートは等間隔で配置されていてもよい。これにより、ゲート長だけでなく、ゲート間隔の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきも抑制することができる。
本発明の第6の標準セルは、半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、前記複数のトランジスタは、ゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きい少なくとも1つの第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方であり、前記第1のトランジスタと拡散領域を共有する第2のトランジスタと、前記第1のトランジスタとは拡散領域を共有しない第3のトランジスタとを有し、前記第2のトランジスタのトランジスタサイズがばらついた場合に受ける影響が、前記第3のトランジスタのトランジスタサイズがばらついた場合に受ける影響よりも小さい。
これにより、ゲート長が他より大きなトランジスタと拡散領域を共有する隣接したトランジスタのトランジスタサイズがばらついても、標準セルの特性に与える影響が少ないため、標準セル特性のばらつきを抑制することができる。
前記第2のトランジスタは出力ピンを直接駆動しないトランジスタであってもよい。これにより、第2のトランジスタが出力ピンを駆動するトランジスタである場合と比較して、第2のトランジスタのトランジスタサイズがばらついた場合の標準セルの特性のばらつきを低減することができる。
また、前記標準セルがフィードバックをさらに備える場合には、前記第1のトランジスタは前記フィードバック部を構成するトランジスタであってもよい。
これにより、ゲート長を大きく設定したフィードバックを構成するトランジスタを含む標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
また、前記標準セルがバス保持もしくはフリップフロップ機能を有していてもよく、この場合には、ゲート長を大きく設定したトランジスタを含むバス保持もしくはフリップフロップ機能を有した標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
前記第1〜第6の標準セルを有する標準セルライブラリでは、特性のばらつきが抑制される。
前記第1〜第6の標準セルを有する半導体集積回路では、特性のばらつきが抑制される。
半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する複数の標準セルを有する標準セルライブラリであって、前記複数の標準セルのうちゲート長が他のトランジスタより大きいトランジスタを含む標準セルは全て、前記第1〜第6の標準セルであることが好ましい。
半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する複数の標準セルを有する半導体集積回路であって、前記複数の標準セルのうちゲート長が他のトランジスタより大きいトランジスタを含む標準セルは全て、前記第1〜第6の標準セルであることが好ましい。
本発明の標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路は、ゲート長に不規則性がある場合にもその特性がばらつきを抑制できる効果がある。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施形態における標準セルを示す平面図である。図1に示すように、本実施形態の標準セル100は、半導体層101と、半導体層101の一端の上に設けられた電源配線102と、半導体層101のうち電源配線102と対向する一端の上に設けられた接地配線103と、半導体層101のうち電源配線102と接地配線103との間に位置する領域に設けられたp型拡散領域104と、半導体層101のうちp型拡散領域104とは異なる領域に設けられたn型拡散領域105と、p型拡散領域104の上に互いに離間して設けられたゲート107〜111と、n型拡散領域105の上に互いに距離S1だけ離間して設けられたゲート114〜118と、半導体層101のうちp型拡散領域104の両側方に位置する部分の上に、ゲート107, 111からそれぞれ距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート106, 112と、n型拡散領域105の両側方に位置する部分の上に、ゲート114, 118からそれぞれ距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート113, 119とを備えている。
ゲート107〜111は、p型拡散領域104とpチャネルトランジスタTr107〜Tr111を構成し、ゲート114〜118は、n型拡散領域105とnチャネルトランジスタTr114〜Tr118を構成する。
また、ゲート107〜111のそれぞれは距離S1だけ離間し、ダミーゲート106,112は、ゲート107, 111から距離S1だけ離間していることから、ゲート107〜111とダミーゲート106, 112とは、それぞれ等間隔に配置している。ゲート114〜118とダミーゲート113, 119とも同様に等間隔に配置している。
これらのゲートのうち、ゲート109, 116のゲート長は他のゲートに比べて大きく設けられている。また、ゲート109の両隣に設けられたゲート108, 110は、電源配線102方向に延長され、コンタクト120,121によって電源配線102と接続されて電源電位に固定されている。一方、ゲート116の両隣に設けられたゲート115,117は、接地配線103方向に延長され、コンタクト122,123によって接地配線103と接続されて接地電位に固定されている。なお、標準セル100内には図示しているものの他にも拡散領域、配線層および基板間を接続されるためのコンタクトや、セル内配線や入出力ピンが存在するが、これらの図示は省略する(第2の実施の形態以降においても同様である)。
以下に、上述のように構成された第1の実施形態の標準セルの働きを示す。標準セル100には、他のゲート(ゲート107, 114等)と比較してゲート長の大きなゲート109, 116がある。このように標準セル100のゲート長に不規則性がある場合には、ゲート109, 116の隣のゲート108,110, 115,117のゲートの仕上がり寸法がばらつくことになる。本実施形態では、ゲート108,110, 115,117のゲート端子の電位が固定されてトランジスタTr108,Tr110, Tr115,Tr117はオフ状態となる。つまり、たとえゲート108,110, 115,117の仕上がり寸法がばらついても、トランジスタTr108,Tr110, Tr115,Tr117は、標準セル100の動作とは関係がなくなっているため、これらの駆動能力がばらついても、標準セル100の特性に影響を与えることがない。また、ダミーゲート106, 112, 113, 119を設けることにより、標準セル100の特性に影響を与える全てのゲートの両隣に等間隔でゲートを配置することができるので、特性のばらつきをより改善することができる。
なお、本実施形態では、ゲート長が大きいトランジスタがpチャネルトランジスタとnチャネルトランジスタと1つずつである場合について説明したが、ゲート長が大きいpチャネルトランジスタまたはnチャネルトランジスタが1つ以上あればいくつあってもよい。また、ゲート長が他よりも大きい場合だけでなく、小さい場合にも本発明を適用することができる。
また、本実施形態では、ゲート長が大きなトランジスタの左右のトランジスタを全てオフ状態である場合について説明したが、これらのトランジスタのうちの少なくとも一つがオフ状態であればよい。その場合にも、駆動能力がばらついた場合に、標準セルの特性に影響を与えるトランジスタの数を削減することができるからである。
また、本実施形態では、他と異なるゲート長を有するゲートの隣のゲートをオフの状態とし、かつ、p型拡散領域104およびn型拡散領域105の両端に位置するトランジスタに隣接するダミーゲート106, 112, 113, 119を設ける場合について説明した。しかしながら、必ずしもダミーゲート106, 112, 113, 119を設けなくてもよいし、また、ダミーゲート106, 112, 113, 119をp型拡散領域104およびn型拡散領域105の両端に位置するゲート107, 111, 114, 118から、距離S1とは異なる間隔で離間させて設けてもよい。これらの場合にも、ゲート長の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきを抑制することができるからである。
(第2の実施の形態)
図2は本発明の第2の実施形態における標準セルを示す平面図である。図2に示すように、本実施形態の標準セル200は、半導体層201と、半導体層201の一端の上に設けられた電源配線202と、半導体層201のうち電源配線202と対向する一端の上に設けられた接地配線203と、半導体層201のうち電源配線202と接地配線203との間に位置する領域に設けられたp型拡散領域204a, 204b, 204cと、半導体層201のうちp型拡散領域204a, 204b, 204cとは異なる領域に設けられたn型拡散領域205a, 205b, 205cと、p型拡散領域204a, 204b, 204cのそれぞれの上に設けられたゲート207, 209, 211と、n型拡散領域205a, 205b, 205cのそれぞれの上に設けられたゲート214, 216, 218と、半導体層201のうちp型拡散領域204a, 204b, 204cのそれぞれの間や側方の上に設けられたダミーゲート206, 208, 210, 212と、半導体層201のうちn型拡散領域205a, 205b, 205cのそれぞれの間や側方の上に設けられたダミーゲート213, 215, 217, 219とを備えている。
ゲート207, 209, 211とp型拡散領域204a, 204b, 204cはpチャネルトランジスタTr207, Tr209, Tr211を構成し、ゲート214, 216, 218とn型拡散領域205a, 205b, 205cはnチャネルトランジスタTr214, 216, 218を構成している。
ここで、ゲート209, 216のゲート長は他のゲートに比べて大きく設けられている。また、ダミーゲート206、ゲート207、ダミーゲート208、ゲート209、ダミーゲート210、ゲート211およびダミーゲート212は、この順に互いに距離S1だけ離間して配列している。同様に、ダミーゲート213、ゲート214、ダミーゲート215、ゲート216、ダミーゲート217、ゲート218およびダミーゲート219も、この順に互いに距離S1だけ離間して配列している。
以下に、上述のように構成された第2の実施形態の標準セルの働きを示す。標準セル200には、他のゲートと比較してゲート長の大きなゲート209, 216がある。このように標準セル200においてゲート長に不規則性がある場合には、ゲート209, 216の隣のゲートの仕上がり寸法がばらつくことになる。本実施形態では、ゲート209, 216がダミーゲート208,210,215,217に挟まれているため、たとえダミーゲート208,210,215,217の仕上がり寸法がばらついても、これらは標準セルの動作とは関係なく、標準セル200の特性に影響を与えることがない。また、ダミーゲート206, 212, 213, 219を設けることにより、標準セル200の特性に影響を与える全てのゲートの両隣に等間隔でゲートを配置することができるので、特性のばらつきをより改善することができる。
なお、本実施形態では、ゲート長が大きいトランジスタがpチャネルトランジスタとnチャネルトランジスタと1つずつである場合について説明したが、ゲート長が大きいpチャネルトランジスタまたはnチャネルトランジスタが1つ以上あればいくつあってもよい。また、ゲート長が他よりも大きい場合だけでなく、小さい場合にも本発明を適用することができる。
また、本実施形態では、ゲート長が大きなトランジスタの左右のゲートを全てダミーゲートとする場合について説明したが、少なくとも片側がダミーゲートであればよい。その場合にも、ダミーゲートを設けた側ではトランジスタの駆動能力のばらつきが発生しないため、標準セル200の特性への影響を軽減することができるからである。
また、本実施形態では、必ずしもダミーゲート206, 212, 213, 219を設けなくてもよいし、また、ダミーゲート206, 212, 213, 219を、p型拡散領域204a〜204cおよびn型拡散領域205a〜205cの両端に位置するゲート207, 211, 214, 218から、距離S1とは異なる間隔で離間させて設けてもよい。これらの場合にも、ゲート長の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきを抑制することができるからである。
(第3の実施の形態)
図3は本発明の第3の実施形態における標準セルを示す平面図である。図3に示すように、本実施形態の標準セル300は、半導体層301と、半導体層301の一端の上に設けられた電源配線302と、半導体層301のうち電源配線302と対向する一端の上に設けられた接地配線303と、半導体層301のうち電源配線302と接地配線303との間に位置する領域に設けられたp型拡散領域304と、半導体層301のうちp型拡散領域304とは異なる領域に設けられたn型拡散領域305と、p型拡散領域304の上に互いに離間して設けられたゲート307〜311と、n型拡散領域305の上に互いに離間して設けられたゲート314〜318と、半導体層301のうちp型拡散領域304の両側方に位置する部分の上に、ゲート307, 311と距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート306, 312と、n型拡散領域305の両側方に位置する部分の上に、ゲート314, 318からそれぞれ距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート313, 319と、電源配線302に接するコンタクト320, 321と、ゲート308を有するトランジスタTr308のソース領域およびドレイン領域に接するコンタクト322, 323と、ゲート315を有するトランジスタTr315のソース領域およびドレイン領域に接するコンタクト326, 327と、接地配線303に接するコンタクト328, 329と、ゲート308に接するコンタクト325と、ゲート315に接するコンタクト324と、コンタクト320, 322, 324を接続する配線350と、コンタクト325, 327, 329を接続する配線351と、コンタクト326, 328を接続する配線352と、コンタクト321, 323を接続する配線353とを備えている。
ゲート309, 316のゲート長は、他のゲートに比べて大きくなっている。また、ダミーゲート306、ゲート307〜311およびダミーゲート312は、互いに距離S1だけ離間してこの順に設けられている。同様に、ダミーゲート313、ゲート314〜318およびダミーゲート319は、互いに距離S1だけ離間してこの順に設けられている。
コンタクト320〜329と配線350〜353によって、トランジスタTr308のソースおよびドレインと、トランジスタTr315のゲート315とは、電源配線302と電気的に接続され、トランジスタTr308のゲート308と、トランジスタTr315のソースおよびドレインとは、接地配線303と電気的に接続される。
以下に、上述のように構成された第3の実施形態の標準セルの働きを示す。標準セル300には、他のゲートと比較してゲート長の大きなゲート309, 316がある。このように標準セル300においてゲート長に不規則性がある場合には、ゲート309, 316の隣のゲートの仕上がり寸法がばらつくことになる。本実施形態では、ゲート309, 319の隣のトランジスタTr308, Tr315のソースおよびドレインがともに電源電位もしくは接地電位に固定されている。そのため、たとえトランジスタTr308, Tr315の仕上がり寸法がばらついても、これらは標準セルの動作とは関係ないため、標準セル300の特性に影響を与えることがない。さらに、pチャネルトランジスタTr308は、そのソースおよびドレインが電源電位に固定され、ゲートが接地電位に固定されていることから、容量として働くことができる。したがって、電源電位の変動を抑制することにも効果がある。また、ダミーゲート306, 312, 313, 319を設けることにより、標準セル300の特性に影響を与える全てのゲートの両隣に等間隔でゲートを配置することができるので、特性のばらつきをより改善することができる。
なお、本実施形態では、ゲート長が大きいトランジスタがpチャネルトランジスタとnチャネルトランジスタと1つずつである場合について説明したが、ゲート長が大きいpチャネルトランジスタまたはnチャネルトランジスタが1つ以上あればいくつあってもよい。また、ゲート長が他よりも大きい場合だけでなく、小さい場合にも本発明を適用することができる。
また、本実施形態では、ゲート長の大きなゲート309, 316の隣に設けられたゲート308, 310, 315および317を備えたトランジスタTr308、Tr310,Tr315およびTr317のうちTr308, 315のソース、ドレインのみを固定する場合について説明した。しかしながら、これらのうちの少なくとも1つのトランジスタのソース、ドレインを固定すれば標準セルの特性のばらつきを抑制するという効果を得ることはできる。
また、本実施形態では、pチャネルトランジスタが容量として働くように、ソースおよびドレインを電源電位に固定し、ゲートを接地電位に固定する場合について説明したが、ソース、ドレインを接地電位に固定してゲートを電源電位に固定してもよい。その場合にも標準セルの特性のばらつきを抑制することができるという効果を得ることができる。
また、本実施形態では、pチャネルトランジスタTr308およびnチャネルトランジスタTr315をオフ状態としてもよい。その場合にも標準セルの特性のばらつきを抑制することができるという効果を得ることができる。
また、本実施形態では、必ずしもダミーゲート306, 312, 313, 319を設けなくてもよいし、また、ダミーゲート306, 312, 313, 319をp型拡散領域304およびn型拡散領域305の両端に位置するゲート307, 311, 314, 318から、距離S1とは異なる間隔で離間させて設けてもよい。これらの場合にも、ゲート長の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきを抑制することができるからである。
(第4の実施の形態)
図4は本発明の第4の実施形態における標準セルを示す平面図である。図4に示すように、本実施形態の標準セル400の隣には別の標準セル450が設けられている。標準セル400, 450の境界に位置するダミーゲート452, 453は、標準セル400の右側の境界に位置したダミーゲートと標準セル450の左側の境界に位置したダミーゲートが重なることによって構成されたダミーゲートであり、標準セル400,450間で共有されている。
本実施形態の標準セル400は、半導体層401と、半導体層401の一端の上に設けられた電源配線402と、半導体層401の上に電源配線402と離間して設けられた接地配線403と、半導体層401のうち電源配線402と接地配線403との間に位置する領域に設けられたp型拡散領域404と、半導体層401のうちp型拡散領域404とは異なる領域に設けられたn型拡散領域405と、p型拡散領域404の上に互いに離間して設けられたゲート407〜411と、n型拡散領域405の上に互いに離間して設けられたゲート414〜418と、半導体層401のうちp型拡散領域404の両側方に位置する部分の上に、ゲート407,411と距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート406, 452と、半導体層401のうちn型拡散領域405の両側方に位置する部分の上に、ゲート414, 418と距離S1だけ離間して設けられたダミーゲート413, 453と、ゲート411と電源配線402とを電気的に接続するコンタクト420と、ゲート418と接地配線403とを電気的に接続するコンタクト421とを備えている。
ゲート407〜411は、p型拡散領域404とpチャネルトランジスタTr407〜Tr411を構成し、ゲート414〜418は、n型拡散領域405とnチャネルトランジスタTr414〜Tr418を構成する。
また、ダミーゲート406、ゲート407〜411およびダミーゲート452は、互いに距離S1だけ離間してこの順に等間隔に配置しており、ダミーゲート413、ゲート414〜418およびダミーゲート453も、互いに距離S1だけ離間してこの順に等間隔に配置している。
ゲート411は、他のゲート407〜410よりも電源配線402方向に延長され、コンタクト420によって電源配線402と接続されることにより、電源電位に固定されている。一方、ゲート421も、他のゲート414〜417よりも接地配線403方向に延長され、コンタクト421によって接地配線403と接続されることにより、接地電位に固定されている。
ここで、標準セル400の右側の境界に位置したダミーゲートはゲート411等と同じゲート長であるが、標準セル450の左側の境界に位置したダミーゲートのゲート長がゲート411等よりも大きく、標準セル400,450のダミーゲートが重なることによってダミーゲート452,453のゲート長は標準セル400におけるゲートゲート411等のゲート長よりも大きくなっている。なお、標準セル450には、ダミーゲート452,453の他にもゲートを有する素子が設けられているが、これらは図示していない。
以下に、上述のように構成された第4の実施形態の標準セルの働きを示す。標準セル400, 450の間には、標準セル400におけるゲート411等よりもゲート長の大きなダミーゲート452, 453が設けられている。そのため、ダミーゲート452, 453の隣に位置するゲート411, 418の仕上がり寸法がばらつくことになる。本実施形態では、ゲート411, 418が電源電位または接地電位に固定されてトランジスタTr411, Tr418がオフになるため、たとえゲート411, 418のゲート長がばらついても、標準セル400の特性に影響を与えることがない。また、ダミーゲート406, 413を設けることにより、標準セル400の特性に影響を与える全てのゲートの両隣に等間隔でゲートを配置することができるので、特性のばらつきをより改善することができる。
なお、本実施形態では、オフ状態となるのは標準セル400の右端のpチャネルトランジスタTr411およびnチャネルトランジスタTr418であるとしたが、標準セル400の両端のpチャネルトランジスタおよびnチャネルトランジスタをオフ状態としてもよいし、標準セル400の左右端のpチャネルトランジスタおよびnチャネルトランジスタのうちのいずれか1つだけをオフ状態としてもよい。その場合にもオフ状態となるトランジスタのゲート長がばらついても、、標準セル400の特性への影響を軽減することができるからである。
また、本実施形態では、ゲート411, 418を電源電位または接地電位に固定したが、第3の実施形態のように、ソース、ドレインを電源電位または接地電位に固定してもよい。さらに、トランジスタTr411,418が容量として働くようにゲート411,418およびTr411、Tr418のソース、ドレインを固定してもよい。その場合にもそれらのトランジスタTr411, 418は標準セルの動作とは関係のないトランジスタであるため、標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。また、容量として働くようにすれば電源電位の変動を抑制する効果もある。
また、本実施形態では、必ずしもダミーゲート406, 413を設けなくてもよいし、また、ダミーゲート406, 413をp型拡散領域404およびn型拡散領域405の両端に位置するゲート407, 414から、距離S1とは異なる間隔で離間させて設けてもよい。
(第5の実施の形態)
図5は本発明の第5の実施形態における標準セルを示す平面図である。図5に示す標準セル500は、図12(a)に示す4段のインバーターからなる回路を構成するものであり、半導体層501と、半導体層501の一端の上に設けられた電源配線502と、半導体層501のうち電源配線502と対向する領域の上に設けられた接地配線503と、半導体層501のうち電源配線502と接地配線503との間に位置する領域に設けられたp型拡散領域504a, 504bと、半導体層501のうちp型拡散領域504a, 504bとは異なる領域に設けられたn型拡散領域505a, 505bと、p型拡散領域504aからn型拡散領域505aの上に亘って設けられた導体膜551, 552と、p型拡散領域504bからn型拡散領域505bの上に亘って設けられた導体膜553, 554と、半導体層501のうちp型拡散領域504a, 504bの側方の上に設けられたダミー電極506, 509, 512と、半導体層501のうちn型拡散領域505a, 505bの側方の上に設けられたダミー電極513, 516, 519とを備えている。
導体膜551は、p型拡散領域504aの上においてゲート507となり、n型拡散領域505aの上においてゲート514となり、導体膜552は、p型拡散領域504aの上においてゲート508となり、n型拡散領域505aの上においてゲート515となる。また、導体膜553は、p型拡散領域504bの上においてゲート510となり、n型拡散領域505bの上においてゲート517となり、導体膜554は、p型拡散領域504bの上においてゲート511となり、n型拡散領域505bの上においてゲート518となる。そして、pチャネルトランジスタ507とnチャネルトランジスタ514とは対になって図12(a)のインバータ1301を構成し、pチャネルトランジスタ508とnチャネルトランジスタ515でインバータ1302を構成し、pチャネルトランジスタ510とnチャネルトランジスタ517でインバータ1303を構成し、pチャネルトランジスタ511とnチャネルトランジスタ518でインバータ1304を構成している。
また、ダミーゲート506、ゲート507, 508、ダミーゲート509、ゲート510, 511およびダミーゲート512は、距離S1だけ離間してこの順に配列しており、ダミーゲート513、ゲート514, 515、ダミーゲート516、ゲート517, 518およびダミーゲート519も、距離S1だけ離間してこの順に配列している。
以下に、上述のように構成された第5の実施形態の標準セルの働きを示す。標準セル500には、他のゲートと比較してゲート長の大きなゲート507, 514がある。このように標準セル500においてゲート長に不規則性がある場合には、ゲート507, 514の隣のゲート508, 515の仕上がり寸法がばらつくことになる。ところで、標準セルの特性、特に標準セルの遅延特性に大きな影響を与えるのは出力ピンを駆動するトランジスタの特性である。図12(a)に示す回路において、出力ピンを直接駆動するのはインバータ1304であって、インバータ1304は図5におけるpチャネルトランジスタ511およびnチャネルトランジスタ518であることから、たとえゲート508, 515の仕上がり寸法にばらつきが生じても、標準セル500の遅延特性に与える影響は小さい。つまり、本実施形態では、ゲート長が他より大きなトランジスタがあっても、それによってゲートの仕上がり寸法がばらつくトランジスタを出力ピンを駆動しないトランジスタとすることによって、標準セルの特性のばらつきを抑制することができる。
なお、本実施形態では、他よりもゲート長の大きなトランジスタTr507, Tr514とp型拡散領域504およびn型拡散領域505を共有するのがトランジスタTr508, Tr515のみである場合について説明したが、トランジスタTr507, 514の両側にトランジスタを配置して、この両側のトランジスタとp型拡散領域504およびn型拡散領域505を共有させてもよい。この場合にも、両方のトランジスタが出力ピンを駆動しない場合には、同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、図12(a)に示す回路を構成する標準セルについて説明したが、出力ピンを有し、ゲート長の異なるトランジスタを有する標準セルにも適用することができる。
また、ゲートおよびダミーゲート間を等間隔で配置するとしたが、等間隔でなくてもよい。その場合にも、ゲート長の不規則性に起因する標準セルの特性のばらつきは抑制することができる。
また、本実施形態では、必ずしもダミーゲート506, 509,512, 513, 516,519を設けなくてもよいし、また、ダミーゲート506, 512, 513, 519をp型拡散領域504a, 504bおよびn型拡散領域505a, 505bの両端に位置するゲート507, 511, 514, 518から、距離S1とは異なる間隔で離間させて設けてもよい。
(第6の実施の形態)
図6は本発明の第6の実施形態における標準セルを示す回路図である。図6の回路図は、図13に示すフリップフロップのデータ入力部およびデータ出力部の回路を詳細に書いた回路図である。
図6に示す回路は、pチャネルトランジスタ602〜605と、nチャネルトランジスタ606〜609と、pチャネルトランジスタ603, 605のドレインおよびnチャネルトランジスタ606, 608のドレインにデータ入力が接続され、かつ、クロック信号CKがクロック入力に接続されるマスタースレーブフリップフロップ601と、マスタースレーブフリップフロップ601のデータ出力が接続されるインバータ610, 612と、インバータ610からの出力を受けてデータ出力Qを出力するインバータ611と、インバータ612からの出力を受けてスキャンデータ信号SQを出力するインバータ613とを備えている。
pチャネルトランジスタ602では、ゲートにスキャンイネーブル信号NTが入力され、ソースは電源に、ドレインはpチャネルトランジスタ603のソースに接続されている。pチャネルトランジスタ603のドレインはnチャネルトランジスタ606のドレインに接続され、これら2つのトランジスタ603, 606のゲートにはデータ信号Dが入力される。そして、nチャネルトランジスタ607では、ドレインがnチャネルトランジスタ606のソースに接続され、ソースが接地され、ゲートに反転スキャンイネーブル信号/NT’が入力される。
pチャネルトランジスタ604のゲートには、反転スキャンイネーブル信号/NT’が入力され、ソースは電源に接続され、ドレインはpチャネルトランジスタ605のソースに接続されている。pチャネルトランジスタ605のドレインはnチャネルトランジスタ608のドレインに接続され、これらのトランジスタ605, 608のゲートには、スキャンデータ信号DTが入力される。nチャネルトランジスタ609では、ドレインがnチャネルトランジスタ608のソースに接続され、ソースが接地され、ゲートにスキャンイネーブル信号NTが入力される。
本実施形態の回路では、pチャネルトランジスタ602〜605およびnチャネルトランジスタ606〜609によって、スキャンイネーブル信号NTが1のときにスキャンデータ入力DTがマスタースレーブフリップフロップ601へ入力され、スキャンイネーブル信号NTが0のときにデータ入力Dがマスタースレーブフリップフロップ601へ入力される。
ここで、図6には示していないが、pチャネルトランジスタ604, 605、nチャネルトランジスタ608,609およびインバータ612を構成するトランジスタのゲート長は、他のトランジスタより大きくなっている。そして、pチャネルトランジスタ604, 605、nチャネルトランジスタ608,609およびインバータ612を構成するトランジスタは、pチャネルトランジスタ602, 603、nチャネルトランジスタ606,607およびインバータ611,613を構成するトランジスタと拡散領域を共有しないように、つまり隣接せずに設けられている。
以下に、上述のように構成された第6の実施形態の標準セルの働きを示す。本実施形態の標準セルには、他のゲートと比較してゲート長の大きなpチャネルトランジスタ604, 605、nチャネルトランジスタ608,609およびインバータ612を構成するトランジスタがあり、これらのトランジスタの周囲のゲートの仕上がり寸法がばらつくことになる。ここで、これらのトランジスタが設けられる領域と、pチャネルトランジスタ602, 603、nチャネルトランジスタ606,607およびインバータ611,613を構成するトランジスタが設けられる領域とは隣接しておらず、かつ拡散領域を共通にはしていない。もし、pチャネルトランジスタ602, 603およびnチャネルトランジスタ606,607の仕上がり寸法がばらつくと、標準セルのデータ信号Dのセットアップ時間やホールド時間に与える影響が大きく、また、インバータ611,613を構成するトランジスタの仕上がり寸法がばらつくと標準セルのデータ出力Qおよびスキャンデータ出力SQへの遅延特性に与える影響が大きい。本実施形態では、これらのトランジスタの仕上がり寸法のばらつきがないため、本発明の標準セルの特性に与える影響が小さいことになる。
また、本実施形態では、フリップフロップにおいて、ゲート長が他より大きなトランジスタをスキャンデータ入力部およびスキャンデータ出力部である場合について説明したが、その他の部分にあっても本発明を適用することができる。たとえば、図6のマスタースレーブフリップフロップ601内の回路の例を図7に示す。この中のインバーター701,702は回路内でフィードバック部を構成しているが、このインバーターの駆動能力を下げるために、ゲート長を大きくする場合があり、その際にも本発明を同様に適用できる。
なお、第1から第6の実施例では標準セルについて記述したが、これらの標準セルを含んだ標準セルライブラリや半導体集積回路についても同様の効果があることは言うまでもない。
本発明にかかる標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路はその特性のばらつきを抑制する特長を有し、標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路の歩留まり向上、信頼性向上等に有用である。
本発明の第1の実施形態における標準セルを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態における標準セルを示す平面図である。 本発明の第3の実施形態における標準セルを示す平面図である。 本発明の第4の実施形態における標準セルを示す平面図である。 本発明の第5の実施形態における標準セルを示す平面図である。 本発明の第6の実施形態における標準セルを示す回路図である。 第6の実施形態におけるマスタースレーブフリップフロップの例を示す回路図である。 従来の標準セルの一例を示す平面図である。 特許文献1に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。 特許文献2に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。 特許文献2に開示されている従来の標準セルの構造を示す平面図である。 (a), (b)は、従来の標準セルの構造を示す回路図である。 従来の標準セルの構造を示す回路図である。
符号の説明
100 標準セル
101 半導体層
104 p型拡散領域
105 n型拡散領域
106,112, 113, 119 ダミーゲート
107〜111, 104〜118 ゲート
Tr107〜Tr118 トランジスタ
200 標準セル
201 半導体層
204a〜204c p型拡散領域
205a〜205c n型拡散領域
206, 208, 210,
213, 215, 217, 219 ダミーゲート
207, 209, 211, 214,
216, 218 ゲート
Tr207〜Tr218 トランジスタ
300 標準セル
301 半導体層
302 電源配線
303 接地配線
304 p型拡散領域
305 n型拡散領域
306, 312, 313, 319 ダミーゲート
307〜311, 304〜318 ゲート
Tr307〜Tr318 トランジスタ
320〜329 コンタクト
350〜353 配線
400 標準セル
401 半導体層
404 p型拡散領域
405 n型拡散領域
406, 413, 452, 453 ダミーゲート
407〜411, 413〜421 ゲート
Tr407〜Tr421 トランジスタ
450 標準セル
500 標準セル
501 半導体層
504a, 504b p型拡散領域
505a, 505b n型拡散領域
506, 512, 513, 519 ダミーゲート
507〜511, 514〜518 ゲート
Tr517〜Tr518 トランジスタ
551〜554 導体膜
601 マスタースレーブフリップフロップ
606〜609 nチャネルトランジスタ
610〜613, 701, 702 インバータ

Claims (24)

  1. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、
    前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの両隣に設けられたトランジスタのうち少なくとも一方である第2のトランジスタと拡散領域を共有しており、前記第2のトランジスタはオフ状態とされている、標準セル。
  2. 前記第1のトランジスタの両隣に設けられた前記トランジスタは、共に前記第1のトランジスタと拡散領域を共有している前記第2のトランジスタである、請求項1記載の標準セル。
  3. 前記複数のトランジスタにおける前記ゲートは等間隔で配置している、請求項1または2に記載の標準セル。
  4. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、
    前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方の第2のトランジスタは前記第1のトランジスタの拡散領域とは離間した拡散領域を有し、前記半導体層のうち前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタとの間の上にはダミーゲートが設けられている、標準セル。
  5. 前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタは共に前記第2のトランジスタである、請求項3記載の標準セル。
  6. 前記複数のトランジスタにおける前記ゲートおよび前記ダミーゲートは等間隔で配置されている、請求項4または5に記載の標準セル。
  7. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記複数のトランジスタのうち少なくとも一つの第1のトランジスタのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きく、
    前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方の第2のトランジスタと拡散領域を共有しており、前記第2のトランジスタのソースおよびドレインは電源に接続されているかまたは接地されている、標準セル。
  8. 前記第2のトランジスタは常にオン状態とされている、請求項7記載の標準セル。
  9. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記複数のトランジスタとはゲート長の異なるトランジスタを有する第2の標準セルと隣接し、
    隣接する前記第2の標準セルとの間にセル間ダミーゲートが設けられ、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタの少なくとも一つである第1のトランジスタはオフ状態とされている、標準セル。
  10. 前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタが全てオフ状態とされている前記第1のトランジスタである、請求項9記載の標準セル。
  11. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記標準セルの両端にはセル間ダミーゲートが設けられ、前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタの少なくとも一つである第1のトランジスタのソースおよびドレインは電源に接続されているか接地されている、標準セル。
  12. 前記複数のトランジスタのうち前記セル間ダミーゲートに隣接するトランジスタのソースおよびドレインは全て、電源に接続されているか接地されている第1のトランジスタである、請求項11記載の標準セル。
  13. 前記第1のトランジスタは全てオン状態とされている、請求項11または12記載の半導体装置。
  14. 前記セル間ダミーゲートのゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きい、請求項9〜13のうちいずれか1項に記載の標準セル。
  15. 前記複数のトランジスタにおける前記ゲートおよび前記セル間ダミーゲートは等間隔で配置されている、請求項9〜13のうちいずれか1項に記載の標準セル。
  16. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する標準セルであって、
    前記複数のトランジスタは、
    ゲート長が他のトランジスタのゲート長より大きい少なくとも1つの第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタの両隣のトランジスタのうち少なくとも一方であり、前記第1のトランジスタと拡散領域を共有する第2のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタとは拡散領域を共有しない第3のトランジスタとを有し、
    前記第2のトランジスタのトランジスタサイズがばらついた場合に受ける影響が、前記第3のトランジスタのトランジスタサイズがばらついた場合に受ける影響よりも小さい、標準セル。
  17. 前記第1のトランジスタの両隣に設けられた前記トランジスタは、共に前記第1のトランジスタと拡散領域を共有している前記第2のトランジスタである、請求項16記載の標準セル。
  18. 前記第2のトランジスタは出力ピンを直接駆動しない、請求項16または17に記載の標準セル。
  19. フィードバック部をさらに備え、
    前記第1のトランジスタは前記フィードバック部を構成するトランジスタである、請求項16〜18のうちいずれか1項に記載の標準セル。
  20. バス保持もしくはフリップフロップ機能を有する、請求項16〜19のうちいずれか1項に記載の標準セル。
  21. 請求項1〜20のうちいずれか1項に記載の標準セルを少なくとも1つ備える、標準セルライブラリ。
  22. 請求項1〜20のうちいずれか1項に記載の標準セルを少なくとも1つ備える、半導体集積回路。
  23. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する複数の標準セルを有する標準セルライブラリであって、
    前記複数の標準セルのうちゲート長が他のトランジスタより大きいトランジスタを含む標準セルは全て、請求項1〜20のうちいずれか1項に記載の標準セルである、標準セルライブラリ。
  24. 半導体層の一部に設けられた拡散領域と前記拡散領域の上に設けられたゲートとを有する複数のトランジスタを有する複数の標準セルを有する半導体集積回路であって、
    前記複数の標準セルのうちゲート長が他のトランジスタより大きいトランジスタを含む標準セルは全て、請求項1〜20のうちいずれか1項に記載の標準セルである、半導体集積回路。
JP2004178875A 2004-06-16 2004-06-16 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路 Expired - Fee Related JP4778689B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178875A JP4778689B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路
US11/139,783 US7538368B2 (en) 2004-06-16 2005-05-31 Standard cell, standard cell library, and semiconductor integrated circuit with suppressed variation in characteristics
CNB200510076450XA CN100463139C (zh) 2004-06-16 2005-06-15 标准单元、标准单元库和半导体集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178875A JP4778689B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106837A Division JP2010192932A (ja) 2010-05-07 2010-05-07 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005103A true JP2006005103A (ja) 2006-01-05
JP4778689B2 JP4778689B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=35479719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178875A Expired - Fee Related JP4778689B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7538368B2 (ja)
JP (1) JP4778689B2 (ja)
CN (1) CN100463139C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221095A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルおよび半導体装置
JP2007273846A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd デカップリングコンデンサ及び半導体集積回路装置
WO2009078069A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Fujitsu Limited 半導体装置
JP2009253181A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2010056548A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路レイアウトを自動的に形成する方法
WO2011048737A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2011077664A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2012064854A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
KR20120125275A (ko) * 2010-02-03 2012-11-14 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2014112745A (ja) * 2014-03-27 2014-06-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR20150033417A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20160075474A (ko) * 2014-08-07 2016-06-29 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4248451B2 (ja) * 2004-06-11 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置およびそのレイアウト設計方法
KR100610022B1 (ko) * 2005-01-18 2006-08-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
JP4309369B2 (ja) * 2005-03-30 2009-08-05 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
JP2007012855A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路、標準セル、標準セルライブラリ、半導体集積回路の設計方法および半導体集積回路の設計装置
US9035359B2 (en) 2006-03-09 2015-05-19 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region including linear-shaped conductive structures forming gate electrodes and having electrical connection areas arranged relative to inner region between transistors of different types and associated methods
US7446352B2 (en) 2006-03-09 2008-11-04 Tela Innovations, Inc. Dynamic array architecture
US7956421B2 (en) 2008-03-13 2011-06-07 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture
US9230910B2 (en) 2006-03-09 2016-01-05 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US8839175B2 (en) 2006-03-09 2014-09-16 Tela Innovations, Inc. Scalable meta-data objects
US8658542B2 (en) 2006-03-09 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US7763534B2 (en) 2007-10-26 2010-07-27 Tela Innovations, Inc. Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US8653857B2 (en) 2006-03-09 2014-02-18 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US9009641B2 (en) 2006-03-09 2015-04-14 Tela Innovations, Inc. Circuits with linear finfet structures
US8448102B2 (en) 2006-03-09 2013-05-21 Tela Innovations, Inc. Optimizing layout of irregular structures in regular layout context
US8541879B2 (en) 2007-12-13 2013-09-24 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
JP2008004796A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および回路素子レイアウト方法
JP2008153435A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
US7888705B2 (en) 2007-08-02 2011-02-15 Tela Innovations, Inc. Methods for defining dynamic array section with manufacturing assurance halo and apparatus implementing the same
US8667443B2 (en) 2007-03-05 2014-03-04 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
JP2008235350A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP4543061B2 (ja) * 2007-05-15 2010-09-15 株式会社東芝 半導体集積回路
JP5126963B2 (ja) * 2007-12-10 2013-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US8453094B2 (en) 2008-01-31 2013-05-28 Tela Innovations, Inc. Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect
US7939443B2 (en) 2008-03-27 2011-05-10 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
JP5292005B2 (ja) * 2008-07-14 2013-09-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
KR101903975B1 (ko) 2008-07-16 2018-10-04 텔라 이노베이션스, 인코포레이티드 동적 어레이 아키텍쳐에서의 셀 페이징과 배치를 위한 방법 및 그 구현
US9122832B2 (en) 2008-08-01 2015-09-01 Tela Innovations, Inc. Methods for controlling microloading variation in semiconductor wafer layout and fabrication
US8316340B2 (en) * 2009-07-13 2012-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fixing full-chip violations using flip-flops
JP5537078B2 (ja) * 2009-07-23 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8661392B2 (en) 2009-10-13 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Methods for cell boundary encroachment and layouts implementing the Same
US8390331B2 (en) * 2009-12-29 2013-03-05 Nxp B.V. Flexible CMOS library architecture for leakage power and variability reduction
US9646958B2 (en) * 2010-03-17 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits including dummy structures and methods of forming the same
US8519444B2 (en) 2010-09-10 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modified design rules to improve device performance
US9159627B2 (en) 2010-11-12 2015-10-13 Tela Innovations, Inc. Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same
US8518811B2 (en) * 2011-04-08 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Schottky diodes having metal gate electrodes and methods of formation thereof
US8661389B2 (en) * 2011-04-12 2014-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Systems and methods of designing integrated circuits
KR20180096824A (ko) * 2011-07-29 2018-08-29 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TWI468775B (zh) * 2011-08-26 2015-01-11 Au Optronics Corp 電激發光顯示器及其製作方法
CN103890929A (zh) * 2011-10-31 2014-06-25 松下电器产业株式会社 半导体集成电路装置
US20130320451A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd., ("Tsmc") Semiconductor device having non-orthogonal element
US20140048889A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Broadcom Corporation Layout Circuit Optimization For Deep Submicron Technologies
US9209182B2 (en) * 2012-12-28 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy metal gate structures to reduce dishing during chemical-mechanical polishing
US9070551B2 (en) * 2013-06-18 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a diffusion bridged cell library
US9734276B2 (en) 2014-10-22 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and method of designing layout of the same
JP6396834B2 (ja) 2015-03-23 2018-09-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20160284836A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Qualcomm Incorporated System, apparatus, and method for n/p tuning in a fin-fet
US10497702B2 (en) * 2017-04-14 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Metal-oxide semiconductor (MOS) standard cells employing electrically coupled source regions and supply rails to relax source-drain tip-to-tip spacing between adjacent MOS standard cells
KR102403735B1 (ko) 2017-09-07 2022-05-30 삼성전자주식회사 비대칭적인 엔딩 셀들을 포함하는 집적 회로 및 시스템 온 칩
FR3077425A1 (fr) * 2018-01-30 2019-08-02 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Cellule integree precaracterisee
CN110416296B (zh) * 2018-04-26 2021-03-26 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件、半导体芯片及半导体器件制作方法
US10276554B1 (en) 2018-06-14 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated standard cell structure
KR102157355B1 (ko) 2019-04-23 2020-09-18 삼성전자 주식회사 표준 셀들을 포함하는 집적 회로, 이를 제조하기 위한 방법 및 컴퓨팅 시스템
KR20210085652A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 퓨즈 래치
US11296682B2 (en) * 2020-04-01 2022-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Input circuit of a flip-flop and associated manufacturing method
US11417588B2 (en) * 2020-07-30 2022-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and layout method of a semiconductor structure
US11803683B2 (en) 2021-01-28 2023-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of and system for manufacturing semiconductor device
CN113161346B (zh) * 2021-03-17 2022-04-01 长鑫存储技术有限公司 集成电路及其布局方法
EP4086957A4 (en) 2021-03-17 2023-06-14 Changxin Memory Technologies, Inc. INTEGRATED CIRCUIT AND ITS IMPLEMENTATION PROCESS
KR20220134325A (ko) 2021-03-26 2022-10-05 삼성전자주식회사 표준 셀 및 필러 셀을 포함하는 집적 회로
KR20230030175A (ko) * 2021-08-25 2023-03-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 퓨즈 래치
TW202314575A (zh) * 2021-09-28 2023-04-01 聯華電子股份有限公司 積體電路布局
US20230095459A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Arm Limited Logic Cell Structure with Diffusion Box

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289251A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト構造およびその検証方法
JP2005020008A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲート長近接効果補正によるデバイス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758876B2 (ja) * 1999-02-02 2006-03-22 Necマイクロシステム株式会社 半導体装置のレイアウト方法
JP4794030B2 (ja) 2000-07-10 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2003168739A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
JP3897730B2 (ja) * 2003-04-23 2007-03-28 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置および半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289251A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト構造およびその検証方法
JP2005020008A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲート長近接効果補正によるデバイス

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221095A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルおよび半導体装置
JP2007273846A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd デカップリングコンデンサ及び半導体集積回路装置
WO2009078069A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Fujitsu Limited 半導体装置
US8338864B2 (en) 2007-12-14 2012-12-25 Fujitsu Limited Semiconductor device
JPWO2009078069A1 (ja) * 2007-12-14 2011-04-28 富士通株式会社 半導体装置
JP2009253181A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2010056548A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路レイアウトを自動的に形成する方法
JP5331195B2 (ja) * 2009-10-19 2013-10-30 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2011048737A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 パナソニック株式会社 半導体装置
US8431967B2 (en) 2009-10-19 2013-04-30 Panasonic Corporation Semiconductor device
US8791507B2 (en) 2009-10-19 2014-07-29 Panasonic Corporation Semiconductor device
US10593702B2 (en) 2009-12-25 2020-03-17 Socionext Inc. Semiconductor device
WO2011077664A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 半導体装置
US9362264B2 (en) 2009-12-25 2016-06-07 Socionext Inc. Semiconductor device comprising a plurality of cell arrays including a well potential supply region and adjacent dummy gates provided on a well region of a cell array
US8692336B2 (en) 2009-12-25 2014-04-08 Panasonic Corporation Semiconductor device
US10083985B2 (en) 2009-12-25 2018-09-25 Socionext Inc. Semiconductor device
US9741740B2 (en) 2009-12-25 2017-08-22 Socionext Inc. Semiconductor device
JP5594294B2 (ja) * 2009-12-25 2014-09-24 パナソニック株式会社 半導体装置
US8946826B2 (en) 2009-12-25 2015-02-03 Panasonic Corporation Semiconductor device
KR20120125275A (ko) * 2010-02-03 2012-11-14 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP5513530B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9397083B2 (en) 2010-02-03 2016-07-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including protruding power supply wirings with bent portions at ends thereof
KR101599100B1 (ko) * 2010-02-03 2016-03-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2012064854A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
KR20150033417A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102083388B1 (ko) * 2013-09-24 2020-03-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2014112745A (ja) * 2014-03-27 2014-06-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR101727433B1 (ko) * 2014-08-07 2017-04-14 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 장치
US9793269B2 (en) 2014-08-07 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture
US10269794B2 (en) 2014-08-07 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture
KR101745773B1 (ko) * 2014-08-07 2017-06-12 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 장치
KR20160075474A (ko) * 2014-08-07 2016-06-29 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-27 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US10707354B2 (en) 2016-02-25 2020-07-07 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US10903370B2 (en) 2016-02-25 2021-01-26 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11289610B2 (en) 2016-02-25 2022-03-29 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11688814B2 (en) 2016-02-25 2023-06-27 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
US7538368B2 (en) 2009-05-26
US20050280031A1 (en) 2005-12-22
JP4778689B2 (ja) 2011-09-21
CN100463139C (zh) 2009-02-18
CN1710711A (zh) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778689B2 (ja) 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路
USRE48831E1 (en) Semiconductor integrated circuit
TWI511274B (zh) 包括限制邏輯閘階層布局架構中之交叉耦合電晶體配置的積體電路、及用以產生其布局的方法、及包括用以產生其布局之指令的資料儲存裝置
JP5230251B2 (ja) 標準セルのレイアウト構造、標準セルライブラリ、及び半導体集積回路のレイアウト構造
US7737472B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5579959B2 (ja) 半導体装置
JP5256800B2 (ja) 半導体集積回路
US20180182766A1 (en) Static random-access memory device
JP2008192841A (ja) 半導体集積回路
US10748933B2 (en) Semiconductor device
JP2010192932A (ja) 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路
KR20200035420A (ko) 반도체 장치
JP5653001B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の補償容量の配置方法
JP2010283269A (ja) 半導体装置
US11853673B2 (en) Standard cell template and semiconductor structure
WO2023095616A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002009176A (ja) Sramセル及びそれを内蔵した半導体集積回路
EP0495990A1 (en) Semiconductor device
JP2008300677A (ja) 半導体集積回路
JP4156864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2020144767A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP2010114258A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees