JP2005530914A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005530914A5
JP2005530914A5 JP2004530897A JP2004530897A JP2005530914A5 JP 2005530914 A5 JP2005530914 A5 JP 2005530914A5 JP 2004530897 A JP2004530897 A JP 2004530897A JP 2004530897 A JP2004530897 A JP 2004530897A JP 2005530914 A5 JP2005530914 A5 JP 2005530914A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
deactivator
series
process according
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004530897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4498925B2 (ja
JP2005530914A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2003/006348 external-priority patent/WO2004000895A1/en
Publication of JP2005530914A publication Critical patent/JP2005530914A/ja
Publication of JP2005530914A5 publication Critical patent/JP2005530914A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498925B2 publication Critical patent/JP4498925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

重合工程a)で使用する触媒系は、好ましくは、固体触媒成分としてTiベースの化合物を、そして活性化剤としてアルミニウムアルキル化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒である。本発明の失活剤は、その少量が使用されるときでさえ、高効率の上記のような触媒系の失活を示す。事実、失活剤のモルと(Ti+Al)のモルとの比が2/nOH(ここで、nOHは失活剤化合物のヒドロキシ基数である)より高い化合物を使用すれば十分である。例えば、ポリエチレングリコール(nOH=2)の場合、失活剤/(Ti+Al)のモル比が1より高くなるべきである。上記で規定したモル比は、好ましくは、3/nOH〜6/nOHの間にある。失活剤は、そのまま添加されてもよいし、脂肪族炭化水素のような液体媒質中に分散されてもよい。
高効率の触媒成分失活を提供すること、したがって重合反応器の下流で望まないさらなる無制御の重合またはポリマー分解を防止することのほかに、本発明の失活剤化合物の使用は、以下のように要約され得る他の顕著な利点を実現する。
1)公知の低沸点失活剤(例えば、水、メタノールなど)とは異なり、これらの化合物は、未反応モノマーがポリマーから分離される回収区画で、未反応のブテン−1からより容易に分離可能である。
2)これらの化合物の別の顕著な特性は、最終ポリマーが医学応用分野または食品包装応用分野での使用が意図されるとき特に適切であることが明らかになる。これらの化合物のほとんどは、EuropeanDirective 90/128およびそれ以降の改正の規定を満たす結果、ペレット化後の最終ポリマー内にこれらの化合物が存在することは、得られたポリオレフィンを上記応用分野に使用することに関して弊害とはならない。
触媒残渣の失活(工程c)後、ブテン−1中のポリブテンの溶液は、分離工程に通され、そこでポリブテン−1が未反応モノマーから分離され、未反応モノマーは回収され重合工程a)に再循環される。ポリマーからの未反応ポリマーの除去は、当該分野において公知の方法に従って行なうことができる。好ましくは、漸減圧力で稼動する1以上の揮発チャンバを用いる溶融揮発物除去(meltdevolatilization)技術が採用される。例えば、連続して配置された2つの揮発器が使用され、第1揮発器は圧力下で稼動し、第2揮発器は減圧下で稼動する。この技術により、実質的にモノマーがないポリブテン溶融物が得られる。その後、ポリマー溶融物は、調合されてスタティックミキサの内に流し込まれ、これにマスターバッチが添加される。
ライン14および17は、異なる量のH2ならびに異なるタイプおよび量のコモノマーを提供できる。その結果、異なる組成および異なる平均分子量のブテン−1(コ)ポリマーが反応器30および60で製造できる。この二段階双峰性重合は、2つの反応器で重合を調整して、所望の幅の分子量分布(MWD)を有する最終生成物を製造できる利点を有し、そしてまた他のポリマー特性(溶融点、曲げ弾性率など)をあつらえられる利点を有する。
分離およびモノマー回収
失活工程の後、ブテン−1中のポリブテンの溶液を、210℃まで加熱し、次いで連続して配置した2つの揮発物除去チャンバ中に移した。第1チャンバは6バールで稼動し、第2チャンバは50ミリバールで稼動する。無視できる量のモノマーを有するポリブテン−1溶融物を、第2揮発器の底から取り出す一方で、ブテン−1およびプロピレングリコールを含有する気体状混合物を、第1揮発器の上部で収集した。
失活
ブテン−1中の改変PB−1の溶液を、触媒残渣の無効化のために失活装置に通した。50g/hのプロピレングリコール(0.66mol/hに対応)を、155kg/hのポリマー溶液と共に失活装置の上部に連続的に供給した。プロピレングリコールと触媒の(Ti+Al)との間のモル比は2.86である。

Claims (9)

  1. 以下の工程:
    a)遷移金属化合物をベースにする触媒系の存在下でα−オレフィンを液相で連続的に重合させる工程;
    b)工程a)から液体反応媒体中に溶解したポリマーの溶液を連続的に取り出す工程;
    c)前記の連続的に取り出されたポリマーの溶液を、連続して配置された1以上の混合タンク、または一連の混合段階を備えた1つの失活装置に直接供給して、少なくとも1つのヒドロキシ基を有し、分子量(MW)とヒドロキシ基数(nOH)の比が20〜100であり、かつ150℃より高い沸点を有する有機失活剤と混合する工程、
    を包含する反応媒体に可溶なポリマーを製造するために、式CH=CHR(ここで、RはHまたはC1〜C6アルキル基である)のα−オレフィンを重合させる液相法。
  2. α−オレフィンがブテン−1である請求項1に記載の方法。
  3. 反応媒体中に溶解したポリブテン−1の溶液が工程a)で連続的に得られる請求項に記載の方法。
  4. 工程c)の有機失活剤は、分子量(MW)とヒドロキシ基数(n OH との比が、30〜70であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 有機失活剤が、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、ジエチレングリコール、ブタンジオールから選択される請求項1に記載の方法。
  6. 工程a)の触媒系が、固体触媒成分としてのTiベースの化合物と、活性化剤としてのアルミニウムアルキル化合物とを含むチーグラー−ナッタ触媒である請求項1に記載の方法。
  7. 工程c)において、前記有機失活剤のモル数と、前記TiおよびAlの合計のモル数との比で定義される有機失活剤/(Ti+Al)のモル比が2/nOH(ここで、nOHは失活剤のヒドロキシ基数である)より高い請求項に記載の方法。
  8. 前記有機失活剤/(Ti+Al)のモル比が3/nOH〜6/nOH である請求項に記載の方法。
  9. 前記一連の混合段階を備えた失活装置は、2〜20の羽根車を備えた撹拌シャフトおよび装置の垂直壁に設けられた複数のバッフルを具備し、各羽根車は各バッフルの間に位置付けられて、一連の混合段階が前記シャフトに沿って形成されている失活装置である、請求項1記載の方法。
JP2004530897A 2002-06-24 2003-06-17 α−オレフィンの重合のための液相法 Expired - Fee Related JP4498925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077543 2002-06-24
US40819602P 2002-09-04 2002-09-04
PCT/EP2003/006348 WO2004000895A1 (en) 2002-06-24 2003-06-17 Liquid phase process for the polymerization of alpha-olefins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005530914A JP2005530914A (ja) 2005-10-13
JP2005530914A5 true JP2005530914A5 (ja) 2009-11-12
JP4498925B2 JP4498925B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=43969229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530897A Expired - Fee Related JP4498925B2 (ja) 2002-06-24 2003-06-17 α−オレフィンの重合のための液相法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7160964B2 (ja)
EP (1) EP1515998B1 (ja)
JP (1) JP4498925B2 (ja)
KR (1) KR100992799B1 (ja)
CN (1) CN100360571C (ja)
AT (1) ATE509043T1 (ja)
AU (1) AU2003246444A1 (ja)
WO (1) WO2004000895A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685769B2 (ja) 2003-06-12 2011-05-18 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. ポリマーペレットのための後処理
JP2007514026A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. オレフィンの重合のための液相法
CA2549891C (en) * 2003-12-19 2012-01-31 Basell Polyolefine Gmbh Process for the (co)polymerization of ethylene
US8026311B2 (en) * 2005-03-25 2011-09-27 Braskem America, Inc. Process for production of propylene copolymers
CN101193964B (zh) * 2005-06-07 2013-04-24 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 聚烯烃纳米复合材料
CN101233158B (zh) * 2005-07-27 2011-04-06 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 制备聚烯烃的聚合方法
US7446167B2 (en) 2006-04-13 2008-11-04 Fina Technology, Inc. Catalyst deactivation agents and methods for use of same
US20090326156A1 (en) * 2006-08-08 2009-12-31 Giampaolo Pellegatti Butene-1 copolymers
ATE482982T1 (de) * 2007-04-27 2010-10-15 Basell Poliolefine Srl Buten-1-terpolymere und herstellungsverfahren dafür
US7879958B2 (en) * 2007-08-07 2011-02-01 Bridgestone Corporation Polyhydroxy compounds as polymerization quenching agents
EP2215155B1 (en) 2007-11-27 2013-08-07 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin nanocomposites materials
EP2072540A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Solution polymerization process for preparing polyolefins
CN101970395B (zh) 2008-03-14 2014-01-15 大野绿水株式会社 丙烯酰胺水溶液的稳定化方法
JP5444369B2 (ja) * 2008-11-25 2014-03-19 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィンを重合するための溶液方法
KR101123154B1 (ko) * 2008-12-03 2012-03-19 주식회사 엘지화학 전이금속 촉매의 비활성화제 및 이를 이용한 촉매의 비활성화 방법
CN106944156A (zh) * 2011-12-22 2017-07-14 埃克森美孚化学专利公司 使催化剂成分减活的方法以及装置
WO2013183600A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 出光興産株式会社 粘接着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ
CN105622813B (zh) * 2016-04-06 2018-01-26 辽宁方大工程设计有限公司 用于聚氯乙烯种子法糊树脂的生产装置及其生产工艺
US10450392B2 (en) * 2016-07-29 2019-10-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using high molecular weight polyhydric quenching agents
CN110894249A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 中国石油化工股份有限公司 一种丁烯-1的均相聚合方法及装置
WO2020149690A1 (ko) * 2019-01-18 2020-07-23 주식회사 엘지화학 폴리부텐의 분리방법
EP4061861B1 (en) * 2019-11-18 2023-11-01 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Continuous solution polymerization process
US20240034870A1 (en) 2020-12-16 2024-02-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Flexible butene-1 copolymer for pipes
CN114316104B (zh) * 2022-01-07 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种烯烃聚合催化剂的减活化方法
CN116655841B (zh) * 2023-06-06 2024-04-19 中国石油天然气股份有限公司 一种连续溶液聚合方法及系统
CN116715788B (zh) * 2023-08-09 2023-12-01 山东东方宏业化工有限公司 一种宽分子量分布的聚丁烯-1合成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356666A (en) 1963-08-27 1967-12-05 Allied Chem Process of polymerizing butene-1
GB1051679A (ja) 1964-06-15
IT1098272B (it) * 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
JPS5922910A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン重合体またはエチレン共重合体の製造方法
JPS6153307A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Chisso Corp α−オレフインの連続スラリ−重合法
EP0172961B1 (en) * 1984-08-30 1988-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. 1-butene polymer and its use
JPS61159404A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフインの精製方法
US4634744A (en) * 1985-01-09 1987-01-06 Chemplex Company Method of catalyst deactivation
JPS61166802A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 希釈剤の回収方法
JPS62116618A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Chisso Corp プロピレン−エチレンブロツク共重合体の連続製造法
US4701489A (en) * 1986-09-08 1987-10-20 El Paso Products Company Process for the production of stable noncorrosive amorphous polyalphaolefins
US5118757A (en) 1990-03-26 1992-06-02 Shell Oil Company Polymer production
JPH06128302A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd オレフィン系重合体の製造方法
US5442019A (en) * 1994-03-25 1995-08-15 Exxon Chemical Company Process for transitioning between incompatible polymerization catalysts
JPH1171421A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530914A5 (ja)
US7160964B2 (en) Liquid phase process for the polymerization of α-olefins
US7585924B2 (en) Pressurized high temperature polymerization process and polymerization system used therein
EP2072540A1 (en) Solution polymerization process for preparing polyolefins
WO1999045043A1 (en) Polybutene-1 (co)polymers and process for their preparation
EP1515993B1 (en) Method for removing volatile components from polymer compositions
SK46393A3 (en) Method of polymerization of olefins and block copolymers derived from one oplefin at least
US7414095B2 (en) Liquid phase process for polymerizing olefins
JP5444369B2 (ja) オレフィンを重合するための溶液方法
EP1639019A1 (en) Pressurized high temperature polymerization process
Volga et al. Kinetic study of vinyl polymerization with a new oligo azo peroxidic initiator
JPS6232204B2 (ja)
JP3003718B2 (ja) プロピレンブロック共重合体の製造方法
JP2011042733A (ja) 含酸素ポリオレフィンの製造方法及びそれにより得られるカルボニル基含有ポリオレフィン
JPS6042405A (ja) エチレンの重合又は共重合法
JP2009007385A (ja) イソブチレン系重合体の製造方法
JP2926361B2 (ja) ゴム状プロピレン共重合体
CN116769083A (zh) 一种1-丁烯聚合物的制备方法和装置
JP3409263B2 (ja) エチレン−プロピレン共重合体ゴム製造用固体触媒成分
JP3005944B2 (ja) プロピレンブロック共重合体の製造方法
CN114456291A (zh) 一种聚丁烯-1类树脂的制备工艺及装置
JPH06206933A (ja) プロピレン系重合体の製造方法
JPH02298539A (ja) ポリオレフィン組成物およびその製造方法