JP2005527531A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005527531A5
JP2005527531A5 JP2003576556A JP2003576556A JP2005527531A5 JP 2005527531 A5 JP2005527531 A5 JP 2005527531A5 JP 2003576556 A JP2003576556 A JP 2003576556A JP 2003576556 A JP2003576556 A JP 2003576556A JP 2005527531 A5 JP2005527531 A5 JP 2005527531A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
cyanomethyl
synthesis
yield
stirred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003576556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527531A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10211389A external-priority patent/DE10211389A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2005527531A publication Critical patent/JP2005527531A/ja
Publication of JP2005527531A5 publication Critical patent/JP2005527531A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

例1:(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチル−アンモニウムクロライドの合成
ジヘキシル−メチルアミン10g(0.05mol)を、室温下にアセトン50ml中に仕込んだ。10分間の間に、クロロアセトニトリル3.8g(0.05mol)を滴下し、そして約8時間50℃で攪拌した。その後、TLC監視はもはや原料の存在を示さなかった。この混合物を完全に濃縮しそしてその残留物をジエチルエーテルで三回洗浄した。各エーテル性相を一緒にしたものから、ロータリーエバポレーターで溶剤を完全に除去した。(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチルアンモニウムクロライド12.7g(0.046mol)が黄色の粘性の油性物として得られた。これは92%の収率に相当する。
例2:ジ−n−ヘキシルアミノアセトニトリルの合成
ジ−n−ヘキシルアミン95.6g(0.5mol)を、無水エタノール200ml中に溶解し、そして炭酸ナトリウム26.5g(0.25mol)と混合した。室温下に、30分間の間にクロロアセトニトリル37.8g(0.5mol)を滴下した。60℃で16時間、後攪拌し、そしてこの反応混合物を水800mlに注ぎ入れた。相を分離した後、有機相を各々50mlの水を用いて三回洗浄し、塩化メチレン中に取り入れ、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、濾過しそして濃縮した。淡褐色の液体が得られ、これを分別蒸留することによって精製した。25mbarで104〜111℃の間の留分を集めた。純粋なジ−n−ヘキシルアミノ−アセトニトリルが95.6g(0.43mol)得られた、これは86%の収率に相当する。
例3:(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチル−アンモニウム−メトスルフェートの合成
ジ−n−ヘキシルアミノアセトニトリル11.2g(0.05mol)をアセトニトリル50ml中に仕込んだ。5分間の間に、ジメチルスルフェート6.3g(0.05mol)を滴下し、そしてこの混合物を室温で約120時間攪拌した。得られた透明な溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてその残留物をジエチルエーテルから結晶化させた。得られた結晶泥を吸引濾過した後、ジエチルエーテルで後洗浄し、そして減圧乾燥室中で乾燥した。(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチルアンモニウム−メトスルフェート16.8g(0.048mol)が白色の結晶性固形物として得られた。これは96%の収率に相当する。
例4:(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチル−アンモニウム−ベンゼンスルホネートの合成
ジヘキシルアミノアセトニトリル18.0g(0.08mol)を、酢酸エチルエステル50ml中に仕込んだ。室温下に10分間の間に、ベンゼンスルホン酸メチルエステル13.8g(0.08mol)をこの溶液に滴下した。室温下に24時間、後攪拌し、そして得られた透明な溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。その残留物をジエチルエーテルと一緒に攪拌し、そして析出した固形物を吸引濾過した。ジエチルエーテルで洗浄した後、減圧乾燥室中50℃で乾燥した。(シアノメチル)−ジ−n−ヘキシル−メチルアンモニウム−ベンゼンスルホネート20.5g(0.052mol)が白色の粉末として得られた、これは65%の収率に相当する。
例5:ジ−n−オクチルアミノアセトニトリルの合成
ジ−n−オクチルアミン73.9g(0.3mol)を、炭酸ナトリウム31.8g(0.3mol)と一緒に無水エタノール240ml中に仕込んだ。室温下にクロロアセトニトリル22.9g(0.3mol)を加え、そして薄層クロマトグラフィー(固定層:シリカゲル; 移動層:メタノール)を用いてもはや原料が検出できなくなるまで還流下に後攪拌した。この反応混合物を濾過し、そして濾液をロータリーエバポレーターで蒸発乾固した。その残留物を分別蒸留に付した。145℃及び0.04mbarの圧力で純粋(NMR分光分析で測定)な留分を得た。透明な液体の形のジ−n−オクチルアミノ−アセトニトリル58.4g(0.21mol)が単離された。これは69%の収率に相当する。
例6:(シアノメチル)−ジーn−オクチル−メチル−アンモニウム−トルエンスルホネートの合成
ジ−n−オクチルアミノアセトニトリル28.1g(0.1mol)を、トルエンスルホン酸メチルエステル18.6g(0.1mol)と一緒に酢酸エチルエステル100ml中で60℃で16時間攪拌した。得られた透明な溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてその残留物をジエチルエーテル中で攪拌した。生じた固形物を吸引濾過し、ジエチルエーテルで洗浄しそして減圧乾燥した。(シアノメチル)−ジ−n−オクチル−メチルアンモニウム−トルエンスルホネート15.7g(0.034mol)が白色の固形物として得られた。これは34%の収率に相当する。
例7:クメンスルホン酸メチルエステルの合成
塩化チオニル594.9g(5.0mol)を、DMF1gと一緒に仕込み、そして室温から始めてクメンスルホン酸ナトリウム222.2g(1.0mol)をゆっくりと少しずつ加えた。還流下に16時間攪拌しそして冷却後、クロロホルム250mlを加えた。濾過後、過剰の塩化チオニルを、クロロホルムと一緒に減圧下に除去した。メタノール250mlを加え、そして25℃の温度で25%濃度苛性ソーダ溶液を用いてpH値を7.0に調節した。次いで、ジクロロメタンと一緒に攪拌し、得られた有機相をロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてその残留物を減圧下に分別蒸留した。102℃及び0.03mbarで、クメンスルホン酸メチルエステル96.9g(0.44mol)が透明な液体として単離された。これは44%の収率に相当する。
例8:(シアノメチル)−ジ−n−オクチル−メチルアンモニウムクメンスルホネートの合成
ジ−n−オクチルアミノアセトニトリル28.1g(0.1mol)を酢酸エチルエステル100ml中に仕込み、そしてクメンスルホン酸メチルエステル21.4g(0.1mol)を加えた後に、還流下に16時間攪拌した。得られた固形物を吸引濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして減圧乾燥した。(シアノメチル)−ジ−n−オクチル−メチルアンモニウム−クメンスルホネート20.0g(0.04mol)が白色の固形物として得られた。これは40%の収率に相当する。
例9:
本発明のカチオン性ニトリル化合物を用いて、漂白剤調合物を製造し、これを用いて疎水性の汚れ(カレー)に対する洗浄試験を行った。この漂白剤調合物の基本部は、リン酸塩不含の基本洗剤(クレフェルト在のWFK−テストゲウェーベGmbHの標準洗剤WMP)の水溶液であり、この水溶液は、15°dHの水中2g/LのWMPの濃度を有する。これに、過ホウ酸ナトリウム一水和物0.5g/L及び様々な量のカチオン性ニトリル化合物を計量して添加した。
JP2003576556A 2002-03-15 2003-03-12 アンモニウムニトリル及び疎水性漂白活性化剤としてそれを使用する方法 Pending JP2005527531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10211389A DE10211389A1 (de) 2002-03-15 2002-03-15 Ammoniumnitrile und deren Verwendung als hydrophobe Bleichaktivatoren
PCT/EP2003/002543 WO2003078561A1 (de) 2002-03-15 2003-03-12 Ammoniumnitrile und deren verwendung als hydrophobe bleichaktivatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527531A JP2005527531A (ja) 2005-09-15
JP2005527531A5 true JP2005527531A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=27771315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576556A Pending JP2005527531A (ja) 2002-03-15 2003-03-12 アンモニウムニトリル及び疎水性漂白活性化剤としてそれを使用する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7015185B2 (ja)
EP (1) EP1487955B1 (ja)
JP (1) JP2005527531A (ja)
KR (1) KR20050002804A (ja)
AU (1) AU2003219043B2 (ja)
BR (1) BR0305214A (ja)
CA (1) CA2456927A1 (ja)
DE (2) DE10211389A1 (ja)
ES (1) ES2303895T3 (ja)
WO (1) WO2003078561A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028494A1 (de) * 2004-06-11 2005-12-29 Clariant Gmbh Mischungen von Ammoniumnitril-Bleichaktivatoren und Aminosäuren
DE102005005016A1 (de) 2005-02-03 2006-08-10 Basf Ag Polymere hydrophobe Aminonitrilquats zur Bleichaktivierung
DE102005009137A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung von bifunktionellen Ammoniumnitrilen
DE102005009136A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung von bifunktionellen Ammoniumnitrilen
JP2007172716A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp 再生装置、再生方法および再生プログラム、記録媒体およびデータ構造、ならびに、オーサリング装置、オーサリング方法およびオーサリングプログラム
MX319376B (es) * 2006-03-22 2014-04-11 Procter & Gamble Composicion liquida de tratamiento.
DE102006013665A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Clariant International Limited Verbessertes Verfahren zur Herstellung von natriumchloridfreien Ammoniumnitrilen
DE102006013666A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Clariant International Limited Verbessertes Verfahren zur Herstellung von natriumchloridfreien Ammoniumnitrilen
DE102006028032A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-20 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit Nitrilen
JP2010535893A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 アーケマ・インコーポレイテッド ポリスルホン酸を含有する硬質表面用クリーナー
US8124793B2 (en) * 2007-11-27 2012-02-28 Gail Marie Cronyn, legal representative Derivatives of ethylene methanedisulfonate as cancer chemotherapeutic agents
EP2417237A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-15 Danisco US Inc. Cellulase-containing dish detergents
CN115494184B (zh) * 2022-05-09 2023-07-28 浙江海正药业股份有限公司 一种同时检测药物中异丙苯磺酸甲酯、异丙苯磺酸乙酯的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1382594A (en) 1971-06-04 1975-02-05 Unilever Ltd Quaternary ammonium compounds for use in bleaching systems
US4144226A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Monsanto Company Polymeric acetal carboxylates
US4146495A (en) * 1977-08-22 1979-03-27 Monsanto Company Detergent compositions comprising polyacetal carboxylates
US4751015A (en) * 1987-03-17 1988-06-14 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions
US4933103A (en) * 1987-03-23 1990-06-12 Kao Corporation Bleaching composition
US4915863A (en) * 1987-08-14 1990-04-10 Kao Corporation Bleaching composition
GB9011618D0 (en) * 1990-05-24 1990-07-11 Unilever Plc Bleaching composition
GB9012001D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Unilever Plc Bleaching composition
DE4041752A1 (de) 1990-12-24 1992-06-25 Henkel Kgaa Enzymzubereitung fuer wasch- und reinigungsmittel
DE4216774A1 (de) * 1992-05-21 1993-11-25 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines granularen Wasch und/oder Reinigungsmittels
DE4310506A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Cognis Bio Umwelt Enzymzubereitung für Wasch- und Reinigungsmittel
US6313081B1 (en) * 1995-04-28 2001-11-06 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Detergents comprising cellulases
US5856165A (en) * 1995-04-28 1999-01-05 Genencor International Alkaline cellulase and method of producing same
DE19605526A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Hoechst Ag Ammoniumnitrile und deren Verwendung als Bleichaktivatoren
DE19649375A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Henkel Kgaa Acetonitril-Derivate als Bleichaktivatoren in Reinigungsmitteln
DE19649384A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Basf Ag Textilwaschmittel-Formulierung auf Basis von quaternierten Glycinnitrilen, Bleichmitteln, nichtionischen und/oder anionischen Tensiden und Calcium- und/oder Magnesiumionen sequestierenden Verbindungen
KR100630289B1 (ko) * 1998-12-15 2006-09-29 헨켈 코만디트게젤샤프트 아우프 악티엔 고형 세제 중의 표백 활성제로서의 입상 아세토니트릴유도체
DE19908069A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Henkel Kgaa Compoundierte Acetonitril-Derivate als Bleichaktivatoren in Reinigungsmitteln
US20010046951A1 (en) * 2000-02-02 2001-11-29 Kao Corporation Bleaching detergent composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2388753C2 (ru) Способ получения промежуточного продукта, участвующего в синтезе ирбесартана
JP2005527531A5 (ja)
RU2502721C2 (ru) Способ получения производных 1-(2-галогенобифенил-4-ил)-циклопропанкарбоновой кислоты
JP7128175B2 (ja) スピロケタール置換環状ケトエノール類を製造する方法
KR101099995B1 (ko) 스트론튬 라넬레이트 및 이의 수화물의 합성 방법
JP3973941B2 (ja) δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
JP4299677B2 (ja) コンブレタスタチンの製造方法
WO2012004210A1 (en) Process and intermediates for preparation of an active ingredient
KR20170129191A (ko) (4s)-4-[4-사이아노-2-(메틸설폰일)페닐]-3,6-다이메틸-2-옥소-1-[3-(트라이플루오로메틸)페닐]-1,2,3,4-테트라하이드로 피리미딘-5-카보나이트릴의 생성 방법
JP3563643B2 (ja) イミダゾリン化合物、その中間体、およびそれらの製造方法、並びにアゼピン化合物およびその塩の製造方法
JPH0231075B2 (ja)
CN112778200A (zh) 一种苯磺顺阿曲库铵的制备方法及其应用
EA023329B1 (ru) Способ синтеза 3-(2-бром-4,5-диметоксифенил)пропаннитрила и применение в синтезе ивабрадина и его фармацевтически приемлемых кислотно-аддитивных солей
US5696283A (en) Preparation of methyl isoproylideneaminooxyacetoxyacetate
JP7353296B2 (ja) スピロケタール-置換環状ケトエノール類の製造方法
FI64136C (fi) Foerfarande foer framstaellning av d-2-(6-metoxi-2-naftyl)-propionsyra
SU1179921A3 (ru) Способ получени сложных этиловых эфиров 1-метил-или 1,4-диметил-1 @ -пиррол-2-уксусной кислоты
KR100376280B1 (ko) 신남알데하이드 유도체의 제조방법
JPS6241510B2 (ja)
FR2511677A1 (fr) Procede de preparation d'esters des acides alcoxyvincaminiques et alcoxyapovincaminiques
JPH1045727A (ja) ピラジンジカルボン酸誘導体及びその製造方法
KR100226621B1 (ko) 무스콘의 신규합성중간체 및 그의 제조방법
KR101014890B1 (ko) 신규 고리화합물과 이의 제조방법
KR101463933B1 (ko) 5-치환된 또는 2,5-치환된 3-푸르알데히드 유도체의 제조방법
JP3778521B2 (ja) シクロプロペノンアセタール誘導体の製造法