JPS6241510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241510B2
JPS6241510B2 JP54115377A JP11537779A JPS6241510B2 JP S6241510 B2 JPS6241510 B2 JP S6241510B2 JP 54115377 A JP54115377 A JP 54115377A JP 11537779 A JP11537779 A JP 11537779A JP S6241510 B2 JPS6241510 B2 JP S6241510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloromethane
msh
formula
nmr
dissolve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54115377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639080A (en
Inventor
Yasumitsu Tamura
Masazumi Ikeda
Tomosato Mukai
Shingo Matsumura
Masahiro Kise
Masao Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP11537779A priority Critical patent/JPS5639080A/ja
Publication of JPS5639080A publication Critical patent/JPS5639080A/ja
Publication of JPS6241510B2 publication Critical patent/JPS6241510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式() 〔式中R1、R2、R3は同一又は異なつて水素又は低
級アルキルを表わす。〕で示される1・2−ベン
ソイソチアゾール誘導体に関する。該物質は種々
の方法で製造することができるが、たとえば次の
一般式() 〔式中R1、R2、R3は前記と同じ。〕で表わされる
化合物とO−メシチレンスルホニルヒドロキシル
アミン(以下MSHと略す)をジクロルメタン中
で反応させこゝに得られるスルフイルイミン誘導
体を単離し、あるいは単離することなしにカセイ
ソーダあるいは炭酸カリと処理することによりま
たはアンバーライトを通すことにより製造するこ
とができる。
あるいは次の一般式() 〔式中R1、R2、R3は前記と同じ。〕で表わされる
化合物をジクロメタン中でMSHと反応させ、
こゝに得られるスルフイルイミン誘導体を単離
し、あるいは単離することなしに、カセイソーダ
あるいは炭酸カリと反応させることによつても収
率よく製造することができる。
本発明の化合物()は文献未載の新規な物質
であり、自発運動抑制作用、鎮痛消炎作用、抗菌
作用を有する極めて有用な物質である。
次に本発明化合物の製造に関する実施例を挙げ
て本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 1 5−メチル−3−ビニル−1・2−ベンゾイソ
チアゾール (a) 6−メチル−チオクロマン−4−オン1.0g
をジクロルメタン100mlに溶かしO−メシチレ
ンスルホニルヒドロキシルアミン(MSH)1.8
gに氷冷下加える。これを0℃で1時間撹拌
し、析出した結晶を取しエーテルで洗浄する
と1.9gの1−アミノ−6−メチルチオクロマ
ン−4−オン メシチレンスルホナートを得
る。融点133℃。
NMR(DMSO−d6)δ:2.16(3H、s.CH3)、
2.45(9H、s.CH3)、2.85−3.50(2H、m.−
SCH2−)、4.10(2H、m.−COCH2−)6.70
(2H、s.メシチレン環)、6.97(2H、s.
NH2)、7.60−7.90(3H、m.芳香環) (b) 1−アミノ−6−メチルチオクロマン−4−
オン メシチレンスルホナート1.0gを200mlの
エタノールに溶かし、アンバーライトIRA−
400イオン交換樹脂を通しエタノールにて溶出
する。溶出液からエタノールを留去すると油状
物質として155mgの目的物を得る。
沸点105℃(1mmHg)。
NMR(CDCl3)δ:2.46(3H、s.CH3)、5.61
(1H、dd.J=11Hz.とJ=1.5Hz.、=CH)、
6.30(1H、dd.J=18Hz.とJ=1.5Hz.、=
CH)、7.10(1H、dd.J=11Hz.とJ=18
Hz.、=CH)、7.15−7.30(1H、m.芳香環)、
7.62−7.75(2H、m.芳香環) 実施例 2 3−プロペニル−1・2−ベンゾイソチアゾー
ル (a) 2−メチルチオクロマン−4−オン2.2gを
120mlのジクロルメタンに溶かしこゝへMSHを
氷冷下に加える。これを0℃で1時間撹拌し、
その後エーテルを加え析出した結晶を取する
と4.36gの3−エチル−2H−1・2−ベンゾ
チアジン−4−オン メシチレンスルホナート
を得る。
NMR(DMSO−d6)δ:1.49(3H、t.J=7
Hz.、CH3)、2.16(3H、s.CH3)、2.46
(6H、s.CH3)、3.20(2H、m.−CH2−)、
4.34(1H、m.〓CH)、6.70(2H、s.メシチ
レン環)、6.95(1H、s.NH2)、7.23(1H、s.
NH2)、7.92(4H、m.芳香環) (b) 3−エチル−2H−1・2−ベンゾチアジン
−4−オン メシチレンスルホナート1.5gを
クロロホルムに溶かし、等モルのカセイソーダ
水溶液を加え室温で30分間撹拌する。反応終了
後不溶物を取する。液からクロロホルム層
を分離し、これを水洗し次いで硫酸マグネシウ
ムで乾燥後クロロホルムを留去すると残渣とし
て油状の目的物420mgを得る。沸点103〜105℃
(1mmHg) NMR(CDCl3)δ:1.97(3H、d.J=5Hz.)、
6.80−8.10(6H、m.芳香環、−CH=CH−) 実施例 3 3−イソプロペニル−1・2−ベンゾイソチア
ゾール (a) 2・2−ジメチル−2・3−ジヒドロベンゾ
〔b〕チオフエン−3−オン110mgをジクロルメ
タン5mlに溶かし、MSH250mgをジクロルメタ
ン2mlに溶かした溶液を加え室温で10時間撹拌
する。反応溶液に石油エーテルを加えると、半
固体の1−アミノ−2・2−ジメチル−2・3
−ジヒドロベンゾ〔b〕チオフエン−3−オン
メシチレンスルホナート215mgが析出した。
(b) 1−アミノ−2・3−ジヒドロベンゾ〔b〕
チオフエン−3−オンメシチレンスルホナート
196mgをジメチルホルムアミド3mlに溶かし、
撹拌下、炭酸カリの粉末を500mg加え室温で30
分撹拌する。反応混合物を氷水中にあけ、クロ
ロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を水洗
し硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去
し、得られた油状物質をカラムクロマトグラフ
イー(シリカゲル;n−ヘキサン:ベンゼン=
2:1)で精製し油状物質として目的物71mgを
得る。
NMR(CDCl3)δ:2.35(s.3H)、5.5−5.7
(m.3H)、7.3−8.3(m.4H) Mass.、m/e、175(M+)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式() 〔式中R1、R2、R3は同一又は異なつて水素又は低
    級アルキルを表わす。〕で表わされる1・2−ベ
    ンゾイソチアゾール誘導体。 2 低級アルキルがメチルである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。
JP11537779A 1979-09-08 1979-09-08 Benzisothiazole derivative Granted JPS5639080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537779A JPS5639080A (en) 1979-09-08 1979-09-08 Benzisothiazole derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537779A JPS5639080A (en) 1979-09-08 1979-09-08 Benzisothiazole derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639080A JPS5639080A (en) 1981-04-14
JPS6241510B2 true JPS6241510B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=14661013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11537779A Granted JPS5639080A (en) 1979-09-08 1979-09-08 Benzisothiazole derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5639080A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500338A (ja) * 1983-11-07 1986-02-27 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 低密度の電磁放射線吸収性組成物
JPS6473800A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Inax Corp Electric wave absorbing mortar
JPH04105598U (ja) * 1991-02-26 1992-09-10 富士電気化学株式会社 電磁波シールドプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639080A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005514381A5 (ja)
JPS6241510B2 (ja)
US4189596A (en) Preparing 2-arylalkanoic acid derivatives
KR100763077B1 (ko) 항균 퀴놀론 약제용으로 유용한 중간 물질로서의 알킬 3-시클로프로필아미노-2-[2,4-디브로모-3-(디플루오로메톡시)벤조일]-2-프로페노에이트의 원-포트 합성 방법
JPH0231075B2 (ja)
JPH0341049A (ja) 置換3―ホルミル―3―ブテン―1―酸の製造法
BE858864A (fr) Nouveaux esters d'acides phenyl- et pyridine-3-carboxylique et procede permettant leur preparation
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
JPH0244828B2 (ja)
JP3495774B2 (ja) 1−ヒドロキシインドール類の製法
JPS6026395B2 (ja) N−トリアルキルシリルメチル尿素の合成法
KR910003636B1 (ko) 벤조페논 옥심화합물의 제조방법
JP3128703B2 (ja) 発色性化合物の製造方法及びその中間体類並びにそれらの製造方法
JP3778521B2 (ja) シクロプロペノンアセタール誘導体の製造法
JPH0150219B2 (ja)
JP2010083798A (ja) ω−ヒドロキシ長鎖脂肪酸誘導体の製造方法
JPH03127780A (ja) アニリノピリミジン誘導体
JPH0558977A (ja) インドールアルカロイド誘導体製造用の新規中間体化合物
JPS6125716B2 (ja)
JPH11302216A (ja) ジアルコキシ置換インダノン誘導体の製造方法
JP2019131510A (ja) ルビプロストンの製造方法
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JPH0840958A (ja) 2,6−ビス(トリフルオルメチル)ベンジルアルコールの新製造法
WO2018051042A1 (fr) Nouveau procede de synthese de l'agomelatine
JPH06306005A (ja) エーテル系化合物及びその製法