JP2019131510A - ルビプロストンの製造方法 - Google Patents
ルビプロストンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019131510A JP2019131510A JP2018015513A JP2018015513A JP2019131510A JP 2019131510 A JP2019131510 A JP 2019131510A JP 2018015513 A JP2018015513 A JP 2018015513A JP 2018015513 A JP2018015513 A JP 2018015513A JP 2019131510 A JP2019131510 A JP 2019131510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- general formula
- compound
- compound represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCCCC(C(C=C[C@]([C@@](CCCCCCC(OCc1ccc(C*C)cc1)=O)C(C1)=O)[C@@]1OCc1ccccc1)=O)(F)F Chemical compound CCCCC(C(C=C[C@]([C@@](CCCCCCC(OCc1ccc(C*C)cc1)=O)C(C1)=O)[C@@]1OCc1ccccc1)=O)(F)F 0.000 description 2
- PIHPVVMYFKXIIY-DGWZTRNLSA-N O=C[C@H]([C@@H](CCCCCCC(OCc1ccccc1)=O)C(C1)=O)[C@@H]1OCc1ccccc1 Chemical compound O=C[C@H]([C@@H](CCCCCCC(OCc1ccccc1)=O)C(C1)=O)[C@@H]1OCc1ccccc1 PIHPVVMYFKXIIY-DGWZTRNLSA-N 0.000 description 1
- IYBCXEZGECWPGW-GJQJTTGLSA-N OC[C@H]([C@@H](C/C=C\CCCC(O)=O)[C@H](C1)O)[C@@H]1OCc1ccccc1 Chemical compound OC[C@H]([C@@H](C/C=C\CCCC(O)=O)[C@H](C1)O)[C@@H]1OCc1ccccc1 IYBCXEZGECWPGW-GJQJTTGLSA-N 0.000 description 1
- DFUCTDVENKNXPE-AKHDSKFASA-N OC[C@H]([C@@H](CCCCCCC(O)=O)[C@H](C1)O)[C@@H]1OCc1ccccc1 Chemical compound OC[C@H]([C@@H](CCCCCCC(O)=O)[C@H](C1)O)[C@@H]1OCc1ccccc1 DFUCTDVENKNXPE-AKHDSKFASA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Pyrane Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
[1]下記一般式(I)で表される化合物。
[式(I)中、
nは、0〜5の整数を示し、
R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
[2]下記一般式(II)で表される化合物。
[式(II)中、
n及びR1の定義は、[1]の定義と同一であり、
mは、0〜5の整数を示し、
R2は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
[3]下記一般式(III)で表される化合物。
[式(III)中、
n及びR1の定義は[1]の定義と同一であり、
m及びR2の定義は、[2]の定義と同一である。]
[4]下記一般式(IV)で表される化合物。
[式(IV)中、
n及びR1の定義は、[1]の定義と同一であり、
m及びR2の定義は、[2]の定義と同一である。]
[5]ルビプロストンの製造方法であって、
下記一般式(I)
[式(I)中、
nは、0〜5の整数を示し、
R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
で表される化合物を下記一般式(V)
[式(V)中、
mは、0〜5の整数を示し、
R2は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示し、
Lは、脱離基を示す。]
で表される化合物と反応させ、下記一般式(II)
[式(II)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、
一般式(II)で表される化合物を酸化して、下記一般式(III)
[式(III)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、
一般式(III)で表される化合物と、下記一般式(VI)
[式(VI)中、Xは、−C(OH)2−又は−CO−を示し、R3は、同一又は異なって、アルキル基を示す。]
で表される化合物と、を反応させて、下記一般式(IV)
[式(IV)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、及び
一般式(IV)で表される化合物を触媒存在下、還元してルビプロストンを得る工程を備える、製造方法。
[6]下記一般式(I)
[式(I)中、
nは、0〜5の整数を示し、
R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
で表される化合物の製造方法であって、
下記一般式(VII)
[式(VII)中、n及びR1の定義は前記の定義と同一である。]
で表される化合物を触媒存在下で還元して、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程を備える、製造方法。
本実施形態のルビプロストンの製造方法は、以下の反応スキームに示すとおりである。
[式中、nは、0〜5の整数を示し、R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示し、R2は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
工程Aは、下記一般式(I)
[式(I)中、
nは、0〜5の整数を示し、
R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
で表される化合物を下記一般式(V)
[式(V)中、
mは、0〜5の整数を示し、
R2は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示し、
Lは、脱離基を示す。]
で表される化合物と反応させ、下記一般式(II)
[式(II)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程である。
工程Cは、一般式(III)で表される化合物と、下記一般式(VI)
[式(VI)中、Xは、−C(OH)2−又は−CO−を示し、R3は、同一又は異なって、アルキル基を示す。]
で表される化合物と、を反応させて、下記一般式(IV)
[式(IV)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程である。
工程Dは、一般式(IV)で表される化合物を触媒存在下、還元してルビプロストンを得る工程である。化合物(IV)における置換又は無置換のベンジル基の脱保護により、ルビプロストンを得ることができる。
[式(VII)中、n及びR1の定義は前記の定義と同一である。]
で表される化合物を触媒存在下で還元して、一般式(I)で表される化合物を得る工程(反応工程)を備える。
Bn:ベンジル基
TIPS:トリイソプロピルシリル基
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
0.95-1.16 (m, 21H), 2.15-2.27 (m, 3H),2.50-2.57 (m, 1H), 2.74-2.83 (m, 2H), 3.61-3.70 (m, 2H), 3.92-3.96 (m, 1H), 4.39,4.55 (ABq, 2H, JAB=11.8Hz), 4.94-4.98 (m, 1H), 7.23-7.34 (m, 5H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
11.94, 18.11, 35.76, 37.49, 39.56, 54.81,63.35, 71.19, 81.43, 84.54, 127.67, 127.71, 128.47, 138.20, 177.34
融点(m.p.): 49-50℃
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
1.01-1.14 (m, 21H), 1.84-1.90 (m, 0.84H),1.96-2.12 (m, 2.69H), 2.23-2.38 (m, 1.52H), 2.46-2.54 (m, 0.79H), 2.62-2.69 (m,0.63H), 3.18 (br d, 0.64H, J=2.7 Hz), 3.48-3.52 (m, 0.41H), 3.63-3.72 (m,1.70H), 3.87-3.92 (m, 0.64H), 4.02-4.04 (m, 0.40H), 4.43, 4.52 (ABq,1.15H, JAB=11.9 Hz), 4.50, 4.59 (ABq, 0.80H, JAB=11.9Hz), 4.64-4.68 (m, 1H), 5.26 (d, 0.39H, J=10.0 Hz), 5.39-5.43 (m, 0.41H),5.62-5.65 (m, 0.64H), 7.22-7.33 (m, 5H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
12.00, 18.14, 37.84, 39.82, 40.38, 42.29,42.39, 43.92, 54.13, 55.87, 63.16, 65.00, 71.24, 71.37, 81.86, 82.01, 84.59,86.40, 100.18, 101.59, 127.52, 127.69, 127.93, 128.07, 128.39, 128.56, 137.38,138.77
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
0.98-1.10 (m, 21H), 1.53-1.66 (m, 3H),1.70-1.76 (m, 1H), 2.00-2.26 (m, 7H), 2.30-2.38 (m, 1H), 3.49 (dd, 1H, J=5.9Hz, 9.6 Hz), 3.73-3.77 (m, 1H), 4.00 (br d, 1H, J=5.4 Hz), 4.11 (br t, 1H, J=3.7Hz), 4.51 (s, 2H), 5.33-5.44 (m, 2H), 7.21-7.32 (m, 5H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
11.99, 18.14, 25.48, 26.81, 26.98, 34.92,40.23, 46.33, 52.59, 63.93, 70.85, 74.87, 83.39, 127.60, 127.73, 128.46,129.29, 130.04, 138.36, 179.86
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
1.45−1.52 (m, 1H), 1.59−1.74 (m, 2H), 1.76-1.82 (m, 1H), 2.00-2.36 (m, 8H),3.42 (dd, 1H, J=7.3 Hz, 11.0 Hz), 3.68-3.72 (m, 1H), 3.94 (br d, 1H, J=5.5 Hz),4.12 (br t, 1H, J=3.2 Hz), 4.49 (s, 2H), 5.33-5.53 (m, 2H), 7.21-7.33 (m, 5H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
24.63, 26.48, 26.97, 33.31, 39.61, 47.14,52.10, 63.66, 70.90, 74.72, 83.37, 127.78, 128.54, 129.45, 129.58, 138.13,178.22
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
1.13-1.46 (m, 11H), 1.59-1.64 (m, 1H),1.72-1.78 (m, 1H), 1.89-1.94 (m, 1H), 2.15 (t, 2H, J=7.3 Hz), 3.32 (dd, 1H, J=5.0Hz, 10.5 Hz), 3.46 (dd, 1H, J=4.1 Hz, 11.0 Hz), 3.74-3.78 (m, 1H), 3.93 (br s,1H), 4.04 (br s, 1H), 4.37, 4.40 (ABq, 2H, JAB=11.9 Hz), 7.19-7.31(m, 5H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
25.09, 27.90, 28.06, 29.20, 29.85, 34.23,40.56, 45.22, 52.01, 61.38, 70.65, 71.28, 81.36, 127.66, 127.89, 128.63,139.71, 175.10
m.p.: 100-101℃
25mLナスフラスコに(Z)−7−((1R,2S,3R,5S)−3−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)−5−へプテン酸0.653g(1.87mmol)、アセトニトリル7mL、水7mL、及び、1M−水酸化ナトリウム4mLを加え溶解し、5%−パラジウム/炭素(乾燥換算)0.150gを加え、窒素置換を3回行った後、水素置換を2回行い、激しく攪拌して反応を開始した。外浴25℃で18時間攪拌後、反応液をろ過し、触媒を水10mLで洗浄後、6M−塩酸で酸性化して生じた結晶をろ過し、水20mLで洗浄し減圧乾燥後、7−((1R,2S,3R,5S)−3−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)ヘプタン酸0.557g(1.59mmol,85%)を得た。
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
1.20-1.49 (m, 8H), 1.61-1.65 (m, 3H),1.74-1.80 (m, 1H), 1.98 (br s, 1H), 2.06 (d, 1H, J=4.6 Hz), 2.32-2.36 (m, 2H),3.37 (dd, 1H, J=7.8 Hz, 10.6 Hz), 3.68-3.72 (m, 1H), 3.96 (dd, 1H, J=0.9 Hz,4.6 Hz), 4.12 (br s, 1H), 4.51 (s, 2H), 5.10 (s, 2H), 7.24-7.40 (m, 10H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
25.00, 28.24, 29.14, 29.37, 29.63, 34.39,39.76, 47.01, 52.71, 64.23, 66.20, 70.76, 74.57, 83.63, 127.74, 128.27, 128.54,128.64, 136.18, 138.21, 173.87
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
1.20-1.32 (m, 6H), 1.43-1.52 (m, 1H),1.57-1.64 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 1H), 2.30-2.40 (m, 3H), 2.46-2.51 (m, 1H),2.68 (ddd, 1H, J=1.4 Hz, 6.9 Hz, 18.3 Hz), 3.02-3.08 (m, 1H), 4.32 (q, 1H, J=6.9Hz), 4.48-4.57 (m, 2H), 5.09 (s, 2H), 7.25-7.37 (m, 10H), 9.85 (d, 1H, J=2.3Hz)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
24.88, 27.06, 28.89, 29.16, 29.34, 34.29,44.40, 49.16, 60.47, 66.17, 72.12, 74.67, 127.84, 128.23, 128.28, 128.64,128.71, 136.18, 137.25, 173.63, 200.52, 213.55
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
0.89-0.92 (m, 3H), 1.17-1.64 (m, 14H),1.94-2.16 (m, 3H), 2.24-2.33 (m, 3H), 2.73-2.84 (m, 2H), 3.93-3.99 (m, 1H),4.48-4.58 (m, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.68 (d, 1H, J=15.5 Hz), 7.07-7.13 (m, 1H), 7.25-7.37(m, 10H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
13.86, 22.51, 23.45, 24.89, 26.59, 27.86,28.89, 29.35, 32.82, 34.27, 44.36, 52.05, 53.94, 66.17, 72.48, 77.72, 118.83,124.18, 127.83, 128.18, 128.28, 128.63, 128.67, 136.19, 137.40, 151.32, 173.62,189.00, 213.26
1000mLナスフラスコに7−((1R,2R,3R)−3−(ベンジルオキシ)−2−((E)−4,4−ジフルオロ−3−オキソ−1−オクテニル)−5−オキソシクロペンチル)ヘプタン酸ベンジル15.0g(26.4mmol)、2−プロパノール150mL、20%水酸化パラジウム/炭素(乾燥換算)3.8gを加え、窒素置換を3回行った後、水素置換を2回行い、激しく攪拌して反応を開始した。外浴25℃で3時間攪拌後、反応液をメンブランろ過し、2−プロパノール75mL(5v/w)で洗浄した。ろ液をエバポレーターで減圧濃縮し、濃縮物21.9gをシリカゲルカラム(移動相:ヘキサン−酢酸エチル混液)により精製し、更にヘキサン−酢酸エチルより結晶化精製をおこない、ルビプロストン5.95g(15.2mmol,収率58%)を得た。
1H-NMR:(CDCl3, 400 MHz)δ(ppm)=
0.92 (t, 3H, J=7.3 Hz), 1.31-2.05 (m, 22H),2.24 (dd, 1H, J=11.4 Hz, 17.4 Hz), 2.32-2.35 (m, 2H), 2.56 (dd, 1H, J=7.3 Hz,17.8 Hz), 2.76 (br s, 1H), 4.13-4.20 (m, 1H)
13C-NMR:(CDCl3, 100 MHz)δ(ppm)=
14.02, 22.67, 23.10, 23.62, 24.67, 27.05,27.28, 28.10, 28.88, 29.52, 30.59, 34.06, 43.73, 46.06, 53.27, 71.71, 97.30,122.44, 179.91, 214.31
m.p.: 60.7℃(DSC)
Claims (6)
- ルビプロストンの製造方法であって、
下記一般式(I)
[式(I)中、
nは、0〜5の整数を示し、
R1は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示す。]
で表される化合物を下記一般式(V)
[式(V)中、
mは、0〜5の整数を示し、
R2は、同一又は異なって、アルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、又はアミノ基を示し、
Lは、脱離基を示す。]
で表される化合物と反応させ、下記一般式(II)
[式(II)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、
一般式(II)で表される化合物を酸化して、下記一般式(III)
[式(III)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、
一般式(III)で表される化合物と、下記一般式(VI)
[式(VI)中、Xは、−C(OH)2−又は−CO−を示し、R3は、同一又は異なってアルキル基を示す。]
で表される化合物と、を反応させて、下記一般式(IV)
[式(IV)中、n、R1、m及びR2は、前記の定義と同一である。]
で表される化合物を得る工程、及び
一般式(IV)で表される化合物を触媒存在下、還元してルビプロストンを得る工程を備える、製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015513A JP7128629B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | ルビプロストンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015513A JP7128629B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | ルビプロストンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019131510A true JP2019131510A (ja) | 2019-08-08 |
JP7128629B2 JP7128629B2 (ja) | 2022-08-31 |
Family
ID=67545610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018015513A Active JP7128629B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | ルビプロストンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7128629B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100056808A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Alphora Research Inc. | Prostaglandin synthesis and intermediates for use therein |
CN102101835A (zh) * | 2009-12-16 | 2011-06-22 | 武汉启瑞药业有限公司 | 前列腺素衍生物及其中间体的制备方法 |
CN102558009A (zh) * | 2010-12-08 | 2012-07-11 | 武汉启瑞药业有限公司 | 前列腺素衍生物的制备方法 |
KR20160070457A (ko) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 연성정밀화학(주) | 루비프로스톤의 제조방법 및 그를 위한 중간체 |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2018015513A patent/JP7128629B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100056808A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Alphora Research Inc. | Prostaglandin synthesis and intermediates for use therein |
CN102101835A (zh) * | 2009-12-16 | 2011-06-22 | 武汉启瑞药业有限公司 | 前列腺素衍生物及其中间体的制备方法 |
CN102558009A (zh) * | 2010-12-08 | 2012-07-11 | 武汉启瑞药业有限公司 | 前列腺素衍生物的制备方法 |
KR20160070457A (ko) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 연성정밀화학(주) | 루비프로스톤의 제조방법 및 그를 위한 중간체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7128629B2 (ja) | 2022-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202635B2 (ja) | インテグラーゼ阻害剤の調製のためのプロセスおよび中間体 | |
CN111170855B (zh) | 一种化合物及采用该化合物合成8-羟基-2,2,14,14-四甲基十五烷二酸的方法 | |
CN101657462A (zh) | 卡培他滨的制备方法及其中间体 | |
CN112047888B (zh) | 一种合成恩杂鲁胺的方法 | |
US6512137B1 (en) | Synthesis method of nitroxymethylphenyl esters of aspirin derivatives | |
JP7128629B2 (ja) | ルビプロストンの製造方法 | |
CN111556861A (zh) | 茉莉酸酯化合物的制备方法 | |
KR101686087B1 (ko) | 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법 | |
KR102436114B1 (ko) | 신규한 이노토디올의 제조방법 | |
JP6732177B2 (ja) | 安息香酸誘導体及び脱水縮合剤、並びにエステル及びラクトンの製造方法 | |
JP4528884B2 (ja) | ゲムシタビンの合成に有用なナフタレン−2−カルボキシレート誘導体及びその製造方法 | |
JP4910150B2 (ja) | β―フルオロ(フェニルスルホニル)メチル付加体の製造方法および光学活性βーフルオロメチルカルボニル誘導体の製造方法。 | |
WO2016178162A1 (en) | Synthesis of intermediates used in the manufacture of anti-hiv agents | |
KR102157528B1 (ko) | 2-아미노니코틴산 벤질에스테르 유도체의 제조 방법 | |
KR100408431B1 (ko) | 1,2,3,9-테트라히드로-9-메틸-3-[(2-메틸-1h-이미다졸-1-일)메틸]-4h-카바졸-4-온 또는 그의 약제학적으로허용가능한 염의 제조 방법 | |
JPS6241510B2 (ja) | ||
JP2024526159A (ja) | Cyp11a1阻害薬及びその中間体を調製する方法 | |
JPS61246176A (ja) | アミノラクトンの調製方法 | |
EP4375282A1 (en) | Preparation method for hepatitis b virus nucleocapsid inhibitor | |
JP4973210B2 (ja) | 新規合成方法 | |
JP2014500850A (ja) | 5−[1−(4−クロロフェニル)−メチレン]−1−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−シクロペンタノールを調製するための方法 | |
EP3609877A1 (en) | New process for the synthesis of firocoxib | |
JP2004026652A (ja) | β−アルコキシアクリロニトリル誘導体 | |
JPH027583B2 (ja) | ||
JPH0316339B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7128629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |