JPH06306005A - エーテル系化合物及びその製法 - Google Patents
エーテル系化合物及びその製法Info
- Publication number
- JPH06306005A JPH06306005A JP5119288A JP11928893A JPH06306005A JP H06306005 A JPH06306005 A JP H06306005A JP 5119288 A JP5119288 A JP 5119288A JP 11928893 A JP11928893 A JP 11928893A JP H06306005 A JPH06306005 A JP H06306005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- group
- solvent
- compound represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Ether compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical group CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 2
- KAHOASGBQWCOPB-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-methyl-2-prop-2-ynoxybenzene Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(OCC#C)=C1 KAHOASGBQWCOPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical class OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N propargyl bromide Chemical compound BrCC#C YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ANMHZLQLLYTBLA-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-2-[1-[1-(2-tert-butyl-5-methylphenyl)prop-2-ynoxy]prop-2-ynyl]-4-methylbenzene Chemical compound C(C)(C)(C)C1=C(C=C(C=C1)C)C(C#C)OC(C#C)C1=C(C=CC(=C1)C)C(C)(C)C ANMHZLQLLYTBLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 125000006033 1,1-dimethyl-2-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】高い殺虫活性を有するヒドラジン系誘導体の製
造に必要な中間体及びその製法を提供する。 【構成】2−t−ブチル−5−メチルフェノールのアル
カリ金属塩をトルエンとジメチルホルムアミドの混合溶
媒中反応させ2−t−ブチル−5−メチルフェニルプロ
パルギルエーテルを製造する。
造に必要な中間体及びその製法を提供する。 【構成】2−t−ブチル−5−メチルフェノールのアル
カリ金属塩をトルエンとジメチルホルムアミドの混合溶
媒中反応させ2−t−ブチル−5−メチルフェニルプロ
パルギルエーテルを製造する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規エーテル系化合物お
よびその製法に関する。該エーテル系化合物は生理活性
物質、特に農薬の中間体として有用である。
よびその製法に関する。該エーテル系化合物は生理活性
物質、特に農薬の中間体として有用である。
【0002】
【従来の技術】本発明のエーテル系化合物は新規であっ
て、その製法およびそれが農薬の中間体として有用であ
ることも知られていない。
て、その製法およびそれが農薬の中間体として有用であ
ることも知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、農薬のう
ち高い殺虫活性を有するヒドラジン系誘導体を探索すべ
く、その原料となる多数の中間体の合成を試みた。
ち高い殺虫活性を有するヒドラジン系誘導体を探索すべ
く、その原料となる多数の中間体の合成を試みた。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、特定のエーテ
ル系化合物が高い殺虫活性を有するヒドラジン系誘導体
の中間体として極めて優れたものであることを見い出し
た。すなわち本発明は式
ル系化合物が高い殺虫活性を有するヒドラジン系誘導体
の中間体として極めて優れたものであることを見い出し
た。すなわち本発明は式
【0005】
【化6】
【0006】(式中R1 はC1 〜C2 のアルキル基又は
ハロゲン原子を、R2 はC4 〜C6 の第3級アルキル基
又はハロゲン原子を、R3 はC3 〜C5 のアルケニル、
アルキニル、ハロアルキル又はヒドロキシアルキル基を
示す)で示されるエーテル化合物およびその製法に関す
る。
ハロゲン原子を、R2 はC4 〜C6 の第3級アルキル基
又はハロゲン原子を、R3 はC3 〜C5 のアルケニル、
アルキニル、ハロアルキル又はヒドロキシアルキル基を
示す)で示されるエーテル化合物およびその製法に関す
る。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。式(1)の
化合物は以下のようにして製造することができる。すな
わち式
化合物は以下のようにして製造することができる。すな
わち式
【0008】
【化7】
【0009】(式中R1 、R2 は前記と同じものを意味
し、Mはアルカリ金属原子を示す)で示される化合物と
を有機溶媒中式 R3 −X (式中R3 は前記と同じものを意味し、Xは塩素、臭
素、ヨウ素原子又は−OSO2 R′(R′は低級アルキ
ル基又は低級アルキル基で置換されていてもよいフェニ
ル基を示す)を示す)で示される化合物を反応させるこ
とによって製造することができる。
し、Mはアルカリ金属原子を示す)で示される化合物と
を有機溶媒中式 R3 −X (式中R3 は前記と同じものを意味し、Xは塩素、臭
素、ヨウ素原子又は−OSO2 R′(R′は低級アルキ
ル基又は低級アルキル基で置換されていてもよいフェニ
ル基を示す)を示す)で示される化合物を反応させるこ
とによって製造することができる。
【0010】上記反応で用いる有機溶媒としては例えば
ベンゼン、トルエン、キシレン、オルソクロロベンゼン
などの芳香族系溶媒又はジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロト
ン系極性溶媒が挙げられ、好ましくは、前記芳香族系溶
媒1重量部に対し前記の非プロトン性極性溶媒を0.1
〜0.5重量部混合したものを用いると目的物の収率、
純度向上のために望ましい。
ベンゼン、トルエン、キシレン、オルソクロロベンゼン
などの芳香族系溶媒又はジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロト
ン系極性溶媒が挙げられ、好ましくは、前記芳香族系溶
媒1重量部に対し前記の非プロトン性極性溶媒を0.1
〜0.5重量部混合したものを用いると目的物の収率、
純度向上のために望ましい。
【0011】反応温度は通常0〜50℃であり、好まし
くは10〜25℃である。式(3)の化合物は式(2)
の化合物1モルに対し1〜1.2モル用いるのが好まし
い。なお、本反応を行う際には、式(2)においてMが
水素原子の化合物(フェノール誘導体)を上記の芳香族
系溶媒に溶解し、好ましくはスルホランなどの増塩剤を
添加し、該フェノール誘導体1モルに対し好ましくは
1.0〜1.3モルのNaOH、KOHなどのアルカリ
金属の水酸化物を加え、好ましくは100〜120℃に
加熱しながら脱水し、式(2)の化合物(フェノール誘
導体のアルカリ金属塩)とした後、本反応を行うことも
できる。
くは10〜25℃である。式(3)の化合物は式(2)
の化合物1モルに対し1〜1.2モル用いるのが好まし
い。なお、本反応を行う際には、式(2)においてMが
水素原子の化合物(フェノール誘導体)を上記の芳香族
系溶媒に溶解し、好ましくはスルホランなどの増塩剤を
添加し、該フェノール誘導体1モルに対し好ましくは
1.0〜1.3モルのNaOH、KOHなどのアルカリ
金属の水酸化物を加え、好ましくは100〜120℃に
加熱しながら脱水し、式(2)の化合物(フェノール誘
導体のアルカリ金属塩)とした後、本反応を行うことも
できる。
【0012】また式(1)の化合物は以下のようにして
も製造することができる。すなわち式
も製造することができる。すなわち式
【化8】 (式中R1 、R2 は前記と同じものを示す)で示される
化合物を(1)有機溶媒中、又は(2)有機溶媒と水と
の二相系溶媒中相間移動触媒の存在下、式 R3 − X (3) (式中R3 は前記と同じものを示す)で示される化合物
とアルカリの存在下反応させることによっても製造する
ことができる。上記で用いる有機溶媒としては、(1)
の場合ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドな
どの非プロトン系極性溶媒またはアセトン、メチルエチ
ルケトンなどのケトン類であり、好ましくはジメチルホ
ルムアミドである。また(2)の場合、トルエン、キシ
レンなどの芳香族系溶媒またはジクロロメタン、クロロ
ホルムなどの塩素系有機溶媒であり、好ましくはトルエ
ンである。またアルカリとしてはNaOH、KOHなど
のアルカリ金属水酸化物、Na2CO3 、K2 CO3 な
どのアルカリ金属炭酸塩、NaHなどのアルカリ金属水
素化物であり、好ましくはK2 CO3 である。相間移動
触媒としては、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマ
イドなどの四級アンモニウム塩である。本発明の方法で
得られる式(1)におけるR1 としては例えばメチル、
エチル基、塩素、臭素又はヨウ素原子が挙げられ、R2
としては例えばtert−ブチル、1,1,2−トリメ
チルプロピル又は1,1−ジメチルプロピル基、塩素、
臭素またはヨウ素原子などが挙げられ、R3 としては例
えばアリル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、3,
3−ジメチル−2−プロペニル、プロパルギル、2−ブ
チニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、3−クロ
ロプロピル、3−ブロモプロピル、3−クロロ−3−メ
チル−n−ブチル、3−ブロモ−3−メチル−n−ブチ
ル、3−ヒドロキシプロピル又は3−メチル−3−ヒド
ロキシブチル基などが挙げられる。又式(3)における
Xとしては塩素、臭素、ヨウ素原子、−OSO2 C
H3 、−OSO2 C2 H5 又は−OSO2 C6 H4 −C
H3 基などが挙げられ、また式(2)におけるMとして
はLi、Na又はK原子が挙げられる。本発明の式
(1)で示される化合物の例としては、2−t−ブチル
−5−メチルフェニルプロパルギルエーテルが挙げら
れ、この化合物は次いで式
化合物を(1)有機溶媒中、又は(2)有機溶媒と水と
の二相系溶媒中相間移動触媒の存在下、式 R3 − X (3) (式中R3 は前記と同じものを示す)で示される化合物
とアルカリの存在下反応させることによっても製造する
ことができる。上記で用いる有機溶媒としては、(1)
の場合ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドな
どの非プロトン系極性溶媒またはアセトン、メチルエチ
ルケトンなどのケトン類であり、好ましくはジメチルホ
ルムアミドである。また(2)の場合、トルエン、キシ
レンなどの芳香族系溶媒またはジクロロメタン、クロロ
ホルムなどの塩素系有機溶媒であり、好ましくはトルエ
ンである。またアルカリとしてはNaOH、KOHなど
のアルカリ金属水酸化物、Na2CO3 、K2 CO3 な
どのアルカリ金属炭酸塩、NaHなどのアルカリ金属水
素化物であり、好ましくはK2 CO3 である。相間移動
触媒としては、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマ
イドなどの四級アンモニウム塩である。本発明の方法で
得られる式(1)におけるR1 としては例えばメチル、
エチル基、塩素、臭素又はヨウ素原子が挙げられ、R2
としては例えばtert−ブチル、1,1,2−トリメ
チルプロピル又は1,1−ジメチルプロピル基、塩素、
臭素またはヨウ素原子などが挙げられ、R3 としては例
えばアリル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、3,
3−ジメチル−2−プロペニル、プロパルギル、2−ブ
チニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、3−クロ
ロプロピル、3−ブロモプロピル、3−クロロ−3−メ
チル−n−ブチル、3−ブロモ−3−メチル−n−ブチ
ル、3−ヒドロキシプロピル又は3−メチル−3−ヒド
ロキシブチル基などが挙げられる。又式(3)における
Xとしては塩素、臭素、ヨウ素原子、−OSO2 C
H3 、−OSO2 C2 H5 又は−OSO2 C6 H4 −C
H3 基などが挙げられ、また式(2)におけるMとして
はLi、Na又はK原子が挙げられる。本発明の式
(1)で示される化合物の例としては、2−t−ブチル
−5−メチルフェニルプロパルギルエーテルが挙げら
れ、この化合物は次いで式
【0013】
【化9】 で示される化合物に変換され、式(5)の化合物は高い
殺虫活性を有するヒドラシン系化合物の製造に用いるこ
とができる。
殺虫活性を有するヒドラシン系化合物の製造に用いるこ
とができる。
【0014】
【発明の効果】本発明により、高い殺虫活性を有するヒ
ドラジン誘導体の原料とする中間体が高純度で製造でき
るようになった。
ドラジン誘導体の原料とする中間体が高純度で製造でき
るようになった。
【0015】
【実施例】以下に実施例により本発明を説明する。 実施例1 2−t−ブチル−5−メチルフェニルプロパルギルエー
テルの製造:2−t−ブチル−5−メチルフェノール
(300g、1.83mol)をトルエン1.5lに溶
解し、増塩剤としてスルホラン18.3ml加えた。反
応液を約100℃まで加熱し、水酸化カリウム(95
%,130g、2.2mol)をはげしく還流させなが
ら10回に分けて加えた。理論量の脱水が完了したの
ち、反応液を25℃まで冷却し、N,N−ジメチルホル
ムアミド360l加えた。さらに温度を25℃に保った
まま、プロパルギルブロマイド(146ml、1.9m
ol)をゆっくり滴下し、そのまま30分間攪拌し反応
を終了した。反応液にトルエン500mlを加え、分液
ロートに移し、水及びブラインで洗浄後、トルエン層を
芒硝乾燥した。ろ過及び溶媒留去を経て目的物(367
g、GC純度94%)を褐色オイルとして得た。1 H-NMR (90MHz, CDCl3) δ(ppm) :1.00(S. 9H), 2.35(S,3H) 2.55(t, J=2.4Hz, 1H) 4.76(d, J=2.4Hz, 2H) 6.75(d, J=8.0Hz, 1H) 6.88(S, 1H) 7.22(d, J=8.0Hz, 1H)
テルの製造:2−t−ブチル−5−メチルフェノール
(300g、1.83mol)をトルエン1.5lに溶
解し、増塩剤としてスルホラン18.3ml加えた。反
応液を約100℃まで加熱し、水酸化カリウム(95
%,130g、2.2mol)をはげしく還流させなが
ら10回に分けて加えた。理論量の脱水が完了したの
ち、反応液を25℃まで冷却し、N,N−ジメチルホル
ムアミド360l加えた。さらに温度を25℃に保った
まま、プロパルギルブロマイド(146ml、1.9m
ol)をゆっくり滴下し、そのまま30分間攪拌し反応
を終了した。反応液にトルエン500mlを加え、分液
ロートに移し、水及びブラインで洗浄後、トルエン層を
芒硝乾燥した。ろ過及び溶媒留去を経て目的物(367
g、GC純度94%)を褐色オイルとして得た。1 H-NMR (90MHz, CDCl3) δ(ppm) :1.00(S. 9H), 2.35(S,3H) 2.55(t, J=2.4Hz, 1H) 4.76(d, J=2.4Hz, 2H) 6.75(d, J=8.0Hz, 1H) 6.88(S, 1H) 7.22(d, J=8.0Hz, 1H)
【0016】実施例2 2−t−ブチル−5−メチルフェノール(200g、
1.22mol)をN,N−ジメチルホルムアミド1l
に溶解し、プロパルギルブロマイド(183ml、2.
4mol)および炭酸カリウム(336g、2.4mo
l)を加えて90℃にて5時間攪拌した。反応液を氷水
中に注加し、酢酸エチル1.5lにて抽出、充分水およ
びブラインで洗浄後、有機層を芒硝乾燥した。ろ過およ
び溶媒留去を経て目的物(264g、GC純度90%)
を褐色オイルとして得た。
1.22mol)をN,N−ジメチルホルムアミド1l
に溶解し、プロパルギルブロマイド(183ml、2.
4mol)および炭酸カリウム(336g、2.4mo
l)を加えて90℃にて5時間攪拌した。反応液を氷水
中に注加し、酢酸エチル1.5lにて抽出、充分水およ
びブラインで洗浄後、有機層を芒硝乾燥した。ろ過およ
び溶媒留去を経て目的物(264g、GC純度90%)
を褐色オイルとして得た。
【0017】実施例3 2−t−ブチル−5−メチルフェノール(100g、
0.61mol)をトルエン600mlに溶解し、10
%水酸化ナトリウム水溶液600ml及び、触媒量のテ
トラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドを加えた。こ
れにプロパルギルブロマイド(55ml、0.73mo
l)を滴下し、70℃にて10時間攪拌した。反応液を
分液ロートに移し、有機層を水およびブラインで洗浄
後、有機層を芒硝乾燥した。ろ過および溶媒留去を経
て、目的物(130g、GC純度75%)を褐色オイル
として得た。これはシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(留出液:ヘキサン)にて精製しGC純度96%のも
のを95g得た。
0.61mol)をトルエン600mlに溶解し、10
%水酸化ナトリウム水溶液600ml及び、触媒量のテ
トラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドを加えた。こ
れにプロパルギルブロマイド(55ml、0.73mo
l)を滴下し、70℃にて10時間攪拌した。反応液を
分液ロートに移し、有機層を水およびブラインで洗浄
後、有機層を芒硝乾燥した。ろ過および溶媒留去を経
て、目的物(130g、GC純度75%)を褐色オイル
として得た。これはシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(留出液:ヘキサン)にて精製しGC純度96%のも
のを95g得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 43/23 E 7419−4H // B01J 31/02 102 C07B 61/00 300
Claims (8)
- 【請求項1】式 【化1】 (式中R1 はC1 〜C2 のアルキル基又はハロゲン原子
を、R2 はC4 〜C6 の第3級アルキル基又はハロゲン
原子を、R3 はC3 〜C5 のアルケニル、アルキニル、
ハロアルキル又はヒドロキシアルキル基を示す)で示さ
れるエーテル系化合物。 - 【請求項2】R1 がメチル基であり、R2 がt−ブチル
基であり、R3 がプロパルギル基である請求項1に記載
の化合物。 - 【請求項3】式 【化2】 (式中R1 、R2 は請求項1に記載のものを示し、Mは
アルカリ金属原子を示す)で示される化合物を有機溶媒
中式 R3 − X (3) (式中R3 は請求項1に記載のものを示し、Xはハロゲ
ン原子又は−OSO2 R′(R′は低級アルキル基又は
低級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基を示
す)を示す)で示される化合物と反応させることを特徴
とする式 【化3】 (式中R1 、R2 およびR3 は請求項1に記載のものを
示す)で示されるエーテル系化合物の製法。 - 【請求項4】R1 がメチル基であり、R2 がt−ブチル
基であり、R3 がプロパルギル基であり、MがLi、K
又はNa原子である請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】有機溶媒が芳香族系溶媒、非プロトン性極
性溶媒又はその混合溶媒である請求項3又は4に記載の
方法。 - 【請求項6】有機溶媒がトルエンであり、非プロトン性
極性溶媒がジメチルホルムアミドである請求項5に記載
の方法。 - 【請求項7】式 【化4】 (式中R1 、R2 は請求項1に記載のものを示す)で示
される化合物を(1)有機溶媒中、又は(2)有機溶媒
と水との二相系溶媒中相間移動触媒の存在下、式 R3 − X (3) (式中R3 は請求項1に記載のものを示し、Xは請求項
3に記載のものを示す)で示される化合物と、アルカリ
の存在下反応させることを特徴とする式 【化5】 (式中R1 、R2 およびR3 は請求項1に記載のものを
示す)で示されるエーテル系化合物の製法。 - 【請求項8】R1 がメチル基であり、R2 がt−ブチル
基であり、R3 がプロパルギル基である請求項7に記載
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5119288A JPH06306005A (ja) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | エーテル系化合物及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5119288A JPH06306005A (ja) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | エーテル系化合物及びその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06306005A true JPH06306005A (ja) | 1994-11-01 |
Family
ID=14757696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5119288A Pending JPH06306005A (ja) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | エーテル系化合物及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06306005A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100457744C (zh) * | 2002-05-04 | 2009-02-04 | 财团法人首尔大学校产学协力财团 | 噻唑衍生物的制备方法和用于制备噻唑衍生物的中间体化合物 |
-
1993
- 1993-04-23 JP JP5119288A patent/JPH06306005A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100457744C (zh) * | 2002-05-04 | 2009-02-04 | 财团法人首尔大学校产学协力财团 | 噻唑衍生物的制备方法和用于制备噻唑衍生物的中间体化合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2045760A (en) | Process for the preparation of 2,5- bis(2,2,2-trifluoroethoxy)-N-(2-piperidylmethyl) benzamide (flecainide) | |
JP2804558B2 (ja) | 2―クロル―5―クロルメチルピリジンの製造法 | |
JP3357127B2 (ja) | 殺虫性n′−置換−n,n′−ジアシルヒドラジン | |
JP2759097B2 (ja) | シクロプロパン誘導体 | |
DK154079B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af 4-halogen-2h-pyran-3(6h)-on-forbindelser | |
JPH06306005A (ja) | エーテル系化合物及びその製法 | |
US4408063A (en) | Preparation of epihalohydrin enantiomers | |
JPS629098B2 (ja) | ||
JPH0770037A (ja) | シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物 | |
JPS6357580A (ja) | 2,3−ジヒドロフラン誘導体及びその製造方法、並びにテトラヒドロフランの製造における中間生成物としての使用 | |
EP0349217A2 (en) | Novel process for the preparation of bronopol | |
JPH0136818B2 (ja) | ||
JP3431218B2 (ja) | クロマンカルボン酸誘導体の製法 | |
JPH06247918A (ja) | フェニルベンズアミド誘導体の製造方法 | |
US4150043A (en) | 0-(2,3-Epoxypropyl)-hydroximic acid esters | |
JPS6241510B2 (ja) | ||
JP2939650B2 (ja) | 新規糖誘導体 | |
KR101321702B1 (ko) | 3-[5'-(3,4-비스-히드록시메틸-벤질옥시)-2'-에틸-2-프로필-바이페닐-4-일]-펜탄-3-올의 신규 제조 방법 | |
JP4750286B2 (ja) | 反応活性な基を有する新規なビフェニル化合物の製造方法 | |
JPS62230743A (ja) | 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法 | |
DE69112297T2 (de) | Verfahren zur herstellung eines isoxazolderivats. | |
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JP2784920B2 (ja) | 1,3−シクロヘキサンジオン誘導体 | |
JP2548707B2 (ja) | ステロイド化合物の製造法 | |
JPH1087635A (ja) | 4,6−ビス(ジフルオロメトキシ)ピリミジン誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |