JP2005527110A - ナノインプリントレジスト - Google Patents

ナノインプリントレジスト Download PDF

Info

Publication number
JP2005527110A
JP2005527110A JP2003584817A JP2003584817A JP2005527110A JP 2005527110 A JP2005527110 A JP 2005527110A JP 2003584817 A JP2003584817 A JP 2003584817A JP 2003584817 A JP2003584817 A JP 2003584817A JP 2005527110 A JP2005527110 A JP 2005527110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
sol coating
semiconductor material
bottom coat
nanocomposite composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003584817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381825B2 (ja
Inventor
スピエス,バルター
文雄 北
マイアー,ミヒヤエル
ギアー,アンドレアス
メンニヒ,マルテイン
オリベイラ,ペーター・ベエー
シユミツト,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2005527110A publication Critical patent/JP2005527110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381825B2 publication Critical patent/JP4381825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0017Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor for the production of embossing, cutting or similar devices; for the production of casting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、優れた縦横比で高解像度(≦200nm)をもたらし、一方フォトリソグラフィ法より有意に安価な電子部品を微細構造化する方法に関する。本発明の方法は、i)請求項1に記載のナノコンポジット組成物の平面で未硬化のゾル被膜を作製するステップと、ii)ボトムコートbおよび支持体cからなる標的基板を作製するステップと、iii)ステップi)で得られたゾル被膜材料を、微細構造化された転写エンボシングスタンプによりステップii)で得られたボトムコートbに付着させるステップと、iv)付着されたゾル被膜材料を硬化するステップと、v)転写エンボシングスタンプを引き離し、それによりトップコートaとしてエンボスされ微細構造を得るステップとを含む。微細構造化された半導体材料を製造する方法は以下の追加の、vi)好ましくはCHF/Oプラズマを用いて、ナノコンポジットゾル被膜の残留層をエッチングするステップと、v)好ましくはOプラズマを用いて、ボトムコートをエッチングするステップと、vi)半導体材料をエッチングするか、エッチングされた領域の半導体材料をドーピングするステップとを含む。

Description

本発明はマイクロリソグラフィの分野である。
1μm未満の範囲に到るまでの解像度が必要な電子部品の小型化は、実質上フォトリソグラフィ技法により達成されてきた。解像度の限界は、原型を複写するのに使用される放射線波長によりあらかじめ決まっているために、高エネルギーUV放射線、電子線およびX線などの短波の放射線を使用しなければならない。
ますます小さな構造の場合は回折の発生が起こるために、フォトリソグラフィによる構造化はその物理的な限界に到達し、それは約150nmである。他方では、解像度、壁面傾斜および縦横比(高さ対解像度比)に対するますます高い要求により、マスク、マスクアライナおよびステッパなどの、フォトリソグラフィ構造化用に必要な装置の場合コストの急増が生じる。
特に最新のステッパは、その数百万USドルの価格のために、マイクロチップ製造におけるかなりのコスト要因である。
したがって、本発明の目的は、高解像度(≦200nm)と共に、優れた縦横比が得られるが、フォトリソグラフィ法より実質上より経済的な電子部品の微細構造化方法を開発することである。
米国特許第5,772,905号には、基板の全表面に付着させたレジストの、剛性のスタンプ上に存在するレリーフによる熱可塑性変形に基づくナノインプリント方法が記述されている。熱スタンピング用レジストとして、熱可塑性樹脂(ポリメタクリル酸メチル、PMMA)が使用される。全ウェハ表面にわたる約100nmの厚さの通常の変動幅のために、剛性スタンプを用いて6、8および12インチウェハを1工程で構造化することは不可能である。したがって複雑な「ステップアンドリピート」法を使用しなければならないことになるが、しかしながらこれはすでに構造化された隣接する領域を再加熱するために不適当である。
国際公開第99/22849号により、異なるアプローチをとる微細構造化の方法が開示されている。ここでは、所望の微細構造を有する柔軟なポリジメチルシロキサンのスタンプを平らな無機基板上に置く。続いて毛管力の結果液体が構造物中に引き込まれる。これはTEOS溶液である。浸透により溶媒を除去すると、多孔性のSiO構造物が後に残る。これらの層は主にバイオミメティクス(歯および骨用の複合材料)に使用される。
米国特許第5,900,160号、米国特許第5,925,259号および米国特許第5,817,242号では、スタンプをUV硬化性レジスト(自己組織化単膜、たとえばアルキルシロキサン)で濡らし、次いで平滑な基板上にプレスする。従来のスタンププロセスと同様に、スタンプを基板表面から上昇させると、構造化されたレジスト材料が残る。使用したレジスト材料は基板に対して十分な濡れを示すが、はく離方法には適しておらず、また十分なエッチング耐性を有していない。構造物の寸法は1μmの領域にあり、したがって大きさの1オーダーを超えて大き過ぎる。
これらの方法はすべて、本発明の目的を実現するには不適当である。
転写レジスト(ナノインプリントレジスト)として特定のナノコンポジット組成物を使用すると、機械的な転写スタンピング方法により、上記の必要条件を満たすことができることを見出した。
本発明は、半導体材料、フラットスクリーン、精密機械部品およびセンサの微細構造化用レジストとして、
a)一般式(I)
SiX (I)
(式中、基Xは同一、または異なり、加水分解性基またはヒドロキシル基である)
および/または
一般式(II)
SiX(4−a−b) (II)
(式中、Rは非加水分解性基であり、Rは官能基を有する基であり、Xは上記の意味を有し、aおよびbは値0、1、2または3を有し、合計(a+b)は値1、2または3を有する)
の重合性シラン、および/またはそれらから誘導された縮合物、
ならびに、
b)酸化物類、硫化物類、セレン化物類、テルル化物類、ハロゲン化物類、炭化物類、ヒ化物類、アンチモン化物類、窒化物類、リン化物類、炭酸塩類、カルボン酸塩類、リン酸塩類、硫酸塩類、ケイ酸塩類、チタン酸塩類、ジルコン酸塩類、アルミン酸塩類、スズ酸塩類、鉛酸塩類およびこれらの混合酸化物からなる群から選択されるナノスケール粒子を含むナノコンポジット組成物の使用に関する。
上記の式中、加水分解性基Xは、たとえば水素またはF、Cl、BrまたはIなどのハロゲン;アルコキシ、好ましくはたとえばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシなどのC1〜6−アルコキシ;アリールオキシ、好ましくはたとえばフェノキシなどのC6〜10−アリールオキシ;アセトキシまたはプロピオニルオキシなどのアシルオキシ;アルキルカルボニル、好ましくはたとえばアセチルなどのC2〜7−アルキルカルボニル;アミノ、アルキル基(単数または複数)に好ましくは1〜12、特に1〜6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノである。
非加水分解性基Rは、たとえばアルキル、好ましくはたとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのC1〜6−アルキルまたはシクロヘキシル;アルケニル、好ましくはたとえばビニル、1−プロペニル、2−プロペニルおよびブテニルなどのC2〜6−アルケニル;アルキニル、好ましくはたとえばアセチレニルおよびプロパギルなどのC2〜6−アルキニル;およびアリール、好ましくはたとえばフェニルおよびナフチルなどのC6〜10−アリールである。
前記の基RおよびXは、望むならば1つまたは複数の通常の置換基、たとえばハロゲンまたはアルコキシなどを有することができる。
基Rの官能基の具体例は、エポキシ、ヒドロキシル、エーテル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミド、カルボキシル、メルカプト、チオエーテル、ビニル、アクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、シアノ、ハロゲン、アルデヒド、アルキルカルボニル、スルホおよびリン酸基である。これらの官能基は、酸素または硫黄原子または−NH−基によって割り込まれていてもよい、アルキレン、アルケニレンまたはアリーレン橋かけ基を介してケイ素原子に結合されることが好ましい。前記橋かけ基は、たとえば上記のアルキル、アルケニルまたはアリール基から誘導される。基Rの橋かけ基は、好ましくは1〜18特に1〜8個の炭素原子を含む。
一般式(II)では、aは好ましくは0,1または2の値を有し、bは好ましくは1または2の値を有し、かつ(a+b)の合計は好ましくは1または2の値を有する。
一般式(I)の特に好ましい加水分解性シラン類は、テトラエトキシシラン(TEOS)およびテトラメトキシシランなどのテトラアルコキシシラン類である。
一般式(II)の特に好ましいオルガノシラン類は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(GPTS)または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランなどのエポキシシラン類、およびたとえばアクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランまたは3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランなどの反応性の高い重合性二重結合を有するシラン類である。前記シラン類またはその官能基が好ましいのは、(加水分解性の重縮合が完了した後)それらは、たとえば重合性の単官能性および/または2官能性有機単量体、オリゴマーおよび/または重合体との重付加または重合反応に使用することができ、かつ/またはナノスケール粒子の表面に存在する反応性の高い基と反応し、それによりナノスケール粒子の固定化(たとえば網状組織中に組み込むことにより)に寄与することができるからである。
上記の化合物の加水分解および重縮合は、望むならばHCl、HNOまたはNHなどの酸性または塩基性の縮合触媒の存在下で従来の方法で実施される。すなわち、加水分解および重縮合は、たとえばゾルゲル法の(一般に知られている)条件下で実施することができる。
ナノコンポジット組成物中のナノスケール粒子の体積分画は、好都合には1〜50体積%、好ましくは1〜30体積%、特に5〜20体積%である。
ナノスケール粒子は、通常1〜200nm、好ましくは2〜50nm、特に5〜20nmの粒径を有する。
たとえば国際公開第96/31572号から知られているものなどとしてのナノスケール無機粒子は、たとえばCaO、ZnO、CdO、SiO、TiO、ZrO、CeO、SnO、PbO、Al、InおよびLaなどの酸化物類;CdSおよびZnSなどの硫化物類;GaSe、CdSeまたはZnSeなどのセレン化物類;ZnTeまたはCdTeなどのテルル化物類;NaCl、KCl、BaC1、AgCl、AgBr、AgI、CuCl、CuBr、CdIまたはPbIなどのハロゲン化物類;CeCなどの炭化物類;AlAs、GaAsまたはCeAsなどのヒ化物類;InSbなどのアンチモン化物類;BN、AlN、SiまたはTiなどの窒化物類;GaP、InP、ZnまたはCdなどのリン化物類;NaCO、KCO、CaCO、SrCOおよびBaCOなどの炭酸塩類;カルボン酸塩類、たとえばCHCOONaおよびPb(CHCOO)などの酢酸塩類;リン酸塩類;硫酸塩類;ケイ酸塩類;チタン酸塩類;ジルコン酸塩類;アルミン酸塩類;スズ酸塩類;鉛酸塩類、およびその組成が好ましくは低熱膨張係数を有する通常のガラスの組成、たとえばSiO、TiO,ZrOおよびAlの二成分、三成分または四成分の組合せに一致する、対応する混合酸化物類である。
たとえばBaTiOまたはPbTiOなどのペロフスカイト構造を有する混合酸化物類もまた適している。さらに、たとえば粒状のポリメチルシロキサン類、メタクリロイルで官能化された酸化物粒子類およびメチルリン酸の塩などの、有機物で改変された無機粒子類も使用し得る。
これらのナノスケール粒子類は、従来の方法、たとえば国際公開第96/31572号に記載された文献による火炎加水分解、火炎熱分解およびプラズマ法で作製することができる。安定化されたコロイド状無機粒子のナノ分散ゾル類、たとえばBAYER社製のシリカゾル、Goldschmidt社製のSnOゾル類、MERCK社製のTiOゾル類、Nissan Chemicals社製のSiO、ZrO、A1およびSbゾルまたはDEGUSSA社製のAerosil分散物類などが特に好ましい。
ナノスケール粒子は、表面の改質によりこれらの粘度挙動を変化させることができる。
適した表面改質剤類、すなわち粉末粒子の表面上に存在する基および重合体マトリックスと反応し、かつ/または(少なくとも)と相互に作用する少なくとも1個の官能基を有する、表面を改質する低分子量有機(=炭素含有)化合物は、特に500以下、好ましくは350以下、特に200以下の分子量を有する化合物である。
こうした化合物は、好ましくは標準温度および圧力条件下で液体であり、好ましくは全体で15個以下、特に全体で10個以下、特に好ましくは8個以下の炭素原子を有する。これらの化合物が持たなければならない官能基は、主としてそれぞれの場合に使用されるナノスケール材料の表面の基、さらに重合体マトリックスとの所望の相互作用により決まる。それによって、たとえば表面改質化合物の官能基と粒子の表面基の間で、ブレンステッドまたはルイスによる酸/塩基反応が起こり得る(錯体形成および付加物形成を含めて)。他の適した相互作用は双極子相互作用である。適した官能基の例は、カルボキシル基、(第1級、第2級、第3級、および第4級)アミノ基およびC−H−酸性基(たとえばβ−ジケトン)である。1分子にこれらの基の複数が同時に存在してもよい(ベタイン、アミノ酸、EDTA)。
したがって、好ましい表面改質剤の例は、飽和または不飽和の1〜12個の炭素原子を有するモノおよびポリカルボン酸類(好ましくは、モノカルボン酸類)(たとえばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、クエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、シュウ酸、マレイン酸およびフマル酸)、およびこれらのエステル類(好ましくはC〜C−アルキルエステル類)およびアミド類、たとえばメタクリル酸メチルである。
さらに適した表面改質剤の例は、イミド類、R10からR40が、互いに異なってもよく、好ましくは1〜12個、特に1〜6個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族または脂環式基であり、Yが無機または有機アニオン、たとえばClまたはアセテートである式N10203040の第4級アンモニウム塩類;モノおよびポリアミン類、特にnが0、1または2であり、基Rが互いに独立に1〜12個、特に1〜6個、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびブチル、およびエチレンポリアミン類、たとえばエチレンジアミン、ジエチレントリアミンである、一般式R3−nNHのもの;アミノ酸類;イミン類;4〜12個、特に5〜8個の炭素原子を有するβ−ジカルボニル化合物、たとえばアセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、3,5−ヘプタンジオン、アセト酢酸およびC〜C−アルキルアセト酢酸類など;OR基(Rは上記に定義したとおり)のいくつかが不活性な有機基で置換された改変されたアルコラート類である。
ナノスケール粒子の静電的安定化のために、たとえばこの目的のために知られている化合物、たとえばNaOH、NH、KOH、Al(OH)または水酸化テトラメチルアンモニウムなどもまた使用し得る。
本発明により使用されるナノコンポジット組成物は、さらに(ポリ)アクリル酸、(ポリ)メタクリル酸、(ポリ)アクリレート類、(ポリ)メタクリレート類、(ポリ)アクリルアミド類、(ポリ)メタクリルアミド類、(ポリ)カルバミド類、(ポリ)オレフィン類、(ポリ)スチレン、(ポリ)アミド類、(ポリ)イミド類、(ポリ)ビニル化合物、(ポリ)エステル類、(ポリ)アリレート類、(ポリ)カーボネート類、(ポリ)エーテル類、(ポリ)エーテルケトン類、(ポリ)スルホン類、(ポリ)エポキシド類、フッ素重合体類、オルガノ(ポリ)シロキサン類、(ポリ)シロキサン類およびヘテロ(ポリ)シロキサン類からなる群からの、重合性の1官能性および/または2官能性有機単量体、オリゴマーおよび/または重合体を含み得る。
例としては、(ポリ)塩化ビニル、(ポリ)ビニルアルコール、(ポリ)ビニルブチラール、対応する共重合体類、たとえばポリ(エチレン−酢酸ビニル)、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリエチレンオキシドまたはポリフェニレンオキシド、たとえば欧州特許出願公開第36,648号および欧州特許出願公開第223,067号に記載されている、金属類および遷移金属類と形成されたオルガノポリシロキサン類またはヘテロポリシロキサン類、およびこれら重合体が互いに相容性であることを前提として、これらの重合体の複数の混合物である。前記重合体類の代わりに、これらのオリゴマー類および/または前駆物質類(単量体)もまた使用し得る。
これらの重合体の中で、有機溶媒に可溶である、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類(たとえばPMMA)、たとえばビスフェノールAジグリシジルエーテルなどのグリシジルエーテル類、およびポリビニルブチラールなどの重合体が特に好ましい。
重合性の1官能性および/または2官能性有機単量体類、オリゴマー類および/または重合体類は、重合性シランに対して0〜20モル%、好ましくは0.1〜15モル%、特に1〜10モル%の量で存在し得る。
好ましいナノコンポジット組成物はさらに、
式(III)
(XSi (III)
(式中、Rは部分的にフッ素化またはペルフルオロ化されたC〜C20−アルキルであり、
はC〜C−アルコキシ、メチル、エチルまたは塩素である)
のフルオロシランを含む。
部分的にフッ素化されたアルキルとは、少なくとも1個の水素原子がフッ素原子により置き換えられたアルキル基を意味するものと理解されたい。
好ましい基Rは、CFCHCH、CCHCH、CCHCH、n−C13CHCH、n−C17CHCH、n−C1021CHCHおよびi−CO−(CHである。
式(III)のフルオロシランの例で、市販されているものは、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル−1−トリエトキシシラン、CFCHCHSiClCH、CFCHCHSiCl(CH、CFCHCHSi(CH)(OCH、i−CO−(CHSiClCH、n−C13CHCHSiClCHおよびn−C13CHCHSiCl(CHである。
式(III)のフルオロシランは、ナノコンポジット組成物の合計重量に対して0〜3重量%、0.05〜3重量%、特に好ましくは0.1〜2.5重量%、特に0.2〜2重量%の量で存在し得る。特に転写インプリントスタンプとしてガラススタンプまたはシリカガラススタンプが使用された場合は、フルオロシランの存在が必要である。
ナノコンポジット組成物は、熱的におよび/または光化学的に架橋および硬化(総称して「架橋開始剤」と呼ぶ)を引き起こすことができる重合、重付加および/または重縮合触媒を含むことが好都合である。
使用される光開始剤は、たとえば市販されている開始剤でもよい。これらの例としてはCiba社から入手可能なIrgacure(登録商標)184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、Irgacure(登録商標)500(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン)、およびIrgacure(登録商標)タイプのその他の光開始剤;Darocur(登録商標)1173、1116、1398、1174および1020(Merck社から入手可能)、ベンゾフェノン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ベンゾイン、4,4’−ジメトキシベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1,1,1−トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノンおよびジベンゾスベロンである。
適した熱開始剤は、とりわけジアシルペルオキシド類、ペルオキシジカーボネート類、アルキルペルエステル類、ジアルキルペルオキシド類、ペルケタール類、ケトンペルオキシド類およびアルキルヒドロペルオキシドの形態の有機過酸化物である。こうした熱開始剤の具体例は、ジベンゾイルペルオキシド、過安息香酸t−ブチルおよびアゾビスイソブチロニトリルである。
架橋開始剤は、使用された場合は通常ナノコンポジット組成物に対して0.1〜5、好ましくは0.5〜3重量%の量で使用される。
本発明はさらに、
a)トップコートとして、ナノコンポジット組成物の微細構造化された層、
b)ノボラック類、スチレン類、(ポリ)ヒドロキシスチレン類および/または(メタ)アクリレート類を含有する芳香族化合物含有(共)重合体を含むボトムコート、
c)基板
を含むマイクロリソグラフィ構成物に関する。
基板は構造化される半導体材料、たとえばシリコンウェハまたはガラス上の酸化インジウムスズ層が好ましい。
その上に存在するボトムコートは、トップコートa)および基板の両方に十分な接着性を有していなければならず、好ましくは約0.1〜20μmの厚さを有する。
本発明はさらに、
i)上述のナノコンポジット組成物の未硬化ゾル被膜を作製するステップと、
ii)ボトムコートb)および基板c)を含む標的基板を作製するステップと、
iii)i)からのゾル被膜材料を、微細構造化された転写インプリントスタンプによりii)中のボトムコートへ転写させるステップと、
iv)転写されたゾル被膜材料を硬化させるステップと、
v)転写インプリントスタンプを取り除いて、トップコートa)としてインプリントされた微細構造を得るステップとを含む、こうしたマイクロリソグラフィ構成物の製造方法に関する。
未硬化ゾル被膜i)を、支持体、たとえばガラス、シリカガラス、プラスチックまたはシリコンウェハ、および/または接着促進被膜を含む平面構成物に付着させることが好都合である。接着促進被膜は、支持体およびその上に堆積されるナノコンポジットゾル被膜に対して十分なぬれを確保する有機重合体を含む。接着促進被膜は、たとえばノボラック類、スチレン類、(ポリ)ヒドロキシスチレン類および/または(メタ)アクリレート類を含有する芳香族化合物含有重合体または共重合体を含み得る。接着促進被膜を、たとえばスピンコーティングなどの知られている方法により支持体に付着させることができる。
次いで、本発明によるナノコンポジット組成物をゾル被膜として接着促進被膜に、好都合には0.5〜1μmの厚さに、たとえばスピンコーティング、スプレーコーティングまたはローラーコーティングなどの知られている方法により付着させる。ゾル被膜は、好ましくは80mPas〜2Pas、好ましくは100mPas〜1Pas、特に好ましくは200mPas〜600mPasの粘度を有する。
ナノコンポジット組成物はそれ自体で、あるいは好ましくは有機溶媒の溶液として付着させることができる。適した溶媒の例は、ブタノールなどのアルコール類、アセトンなどのケトン類、酢酸エチルなどのエステル類、テトラヒドロフランなどのエーテル類、およびヘキサン、ベンゼン、トルエンおよびクロロホルムなどの脂肪族、芳香族およびハロゲン化炭化水素である。
ナノコンポジット組成物は、たとえばナノスケール粒子を上記の溶媒および/または前記重合性化合物中に、たとえば攪拌しながらまたは超音波により分散することにより調製することができる。次いで得られた分散物を、ナノコンポジット組成物のその他の成分と、必要に応じて溶媒で希釈しながら混合する。希釈に使用する溶媒は、分散に使用した溶媒と同じであるか、またはそれらと混和可能である。
使用した溶媒がナノコンポジットゾル被膜の付着中に蒸発しない場合は、被膜の付着後にたとえば加熱することなど適当な方法により溶媒を実質上除去することが好都合である。なぜなら、さもなければ転写インプリントスタンプによるゾル被膜材料の転写に問題があるからである。
標的基板は同じ方法により作製することができる。ボトムコートは、上記の出発基板の接着促進被膜の組成と同じまたは類似のものを有することができる。
ナノコンポジットゾルを付着させ、溶媒を空気中に蒸発した後、フルオロシラン分子が表面に蓄積され、次いでその中にガラスまたはシリカガラスの転写インプリントスタンプを約5〜300秒、好ましくは10〜60秒間(浸漬時間)プレスする。
転写インプリントスタンプはまた、シリコーンゴムでもよい。この場合は式(III)のフルオロシランは必要でない。
フルオロシラン分子のフッ素化された側鎖は、ガラスまたはシリカガラススタンプの親水性表面により原則として反発され、接着促進被膜または基板の表面に弱く引き寄せられるにすぎず、したがって濃度勾配で拡散する。前記浸漬時間の後、転写インプリントスタンプは、過剰なナノコンポジットゾル被膜から引き抜かれる。スタンプの30〜500nm、好ましくは100〜200nmの深くて広いマイクロチャネル中のゾル被膜材料の接着力は、毛管力により、かつ(シリカ)ガラス表面からのフルオロシラン分子の部分的な離脱のためにスタンプにより持ち上げられるのに十分な大きさである。浸漬時間に達していない場合は、転写は不完全である。微細構造の標的基板への転写は、空気により好ましくは10〜300秒の間に実施される。フルオロシランは空気との境界面に蓄積し、そのためスタンプのぬれが非常に優れ、転写スタンプ中で液滴に収縮しない。
転写スタンプを標的基板のボトムコートb)上に置いた後に、スタンプをボトムコートb)に対して10から好都合には300秒、好ましくは20〜50秒、特に30〜40秒の持続時間、10〜100kPaの圧力下でプレスする。この間に、フルオロシランは(シリカ)ガラス表面の方向に拡散して戻り、そのため硬化後、ボトムコートへの接着は十分に優れており、転写スタンプへの接着は十分に弱い。転写した材料の層厚は、50〜1000nm、好ましくは150〜500nmである。
同じナノコンポジットゾルがフルオロシランなしで使用され、シリカガラススタンプで転写された場合は、標的基板上には構造物は堆積されないはずである。ゾルは完全にスタンプ中に残る。
転写インプリントスタンプがボトムコート上に静止している間に、熱硬化またはUV硬化を実施する。UV透過性転写スタンプの場合は、UV線による硬化が好ましい。約80〜150℃に約1〜10分間の加熱、および/または約5〜20分間のUV照射後、転写されたゾル被膜材料は硬化し、転写インプリントスタンプを取り除いて、インプリントされた微細構造(トップコートa)を得る。
この微細構造化構成物を走査電子顕微鏡を用いて調査すると、標的基板上にインプリントされた微細構造だけでなく、30nm未満の厚さを有するナノコンポジットゾル被膜の構造化されていない残留層も残っていることが示される。
次のマイクロエレクトロニクス中への使用では、急峻な壁面傾斜および高い縦横比(陸の高さと2つの陸の間の距離の比)を達成するために、ナノコンポジットゾル被膜およびボトムコートが異なるエッチング耐性を有することが必要である。
したがって、本発明により使用されるナノコンポジット組成物は、酸素プラズマではなくCHF/Oガス混合物によりエッチングすることができる。ボトムコートの場合は、その逆が当てはまる。
したがって本発明はまた、上記ステップi)からv)を含み、支持体c)が構造化される半導体材料であり、かつ
vi)好ましくはCHF/Oプラズマを用いて、ナノコンポジットゾル被膜の残留層をプラズマエッチングするステップと、
vii)好ましくはOプラズマを用いて、ボトムコートをプラズマエッチングするステップと、
viii)エッチングした領域中の半導体材料をドーピングするか、またはその半導体材料をエッチングするステップとを含む、微細構造化された半導体材料を製造する方法に関する。
エッチングの後、レジストコーティングを、たとえば水酸化テトラメチルアンモニウムなどの従来の溶媒により除去することができる。
本発明による方法後の走査電子顕微鏡写真は、約150nmのエッジ長さ、および約90°の壁面傾斜を有するナノ構造物がインプリントされたことを示す。
1)ナノコンポジット組成物の調製
236.1g(1モル)のグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(GPTS)を、27g(1.5モル)の水と共に24時間還流した。形成されたメタノールを回転蒸発器により70℃で取り除いた。
345gの水酸化テトラヘキシルアンモニウムで改変したシリカゾル(SiOコロイド、直径約10nm、濃度約30重量%イソプロパノール溶液、シリカゾル1g当たり2.4mgの水酸化テトラヘキシルアンモニウム溶液(濃度40重量%水溶液)で改変された)を攪拌しながら、こうして調製されたGPTS縮合物に加える。次いでイソプロパノールを回転蒸発器中で除去する。各々の場合ゾルに対して1重量%のカチオン光開始剤(UVI 6974、Union Carbide)およびトリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル−1−トリエトキシシラン、および22.3g(0.0714モル)のビスフェノールAジグリシジルエーテルを、溶媒を含まないゾルに加える。
約300mPasの粘度を有するナノコンポジット組成物が得られるまで、イソプロポキシエタノールを加えることによりゾルを希釈する。
2)出発基板および標的基板用ノボラックの調製
120gのm−クレゾール、60gのp−クレゾールおよび106.8gの濃度37重量%ホルマリンを、4gのシュウ酸二水和物と共に100℃で6時間加熱する。水および未変換のクレゾール、ホルムアルデヒドおよびシュウ酸を蒸留により除去するために、反応混合物を200℃に加熱し、圧力50mbarに低下させた。172gのノボラックを固体として得る。
3)出発基板の作製
a)ヘキサメチルジシラザンで前処理した4インチシリコンウェハに、スピンコータ中でノボラック溶液(上記で調製した17.5gのノボラックの82.3gのPGMEA溶液)を付着させる。次いで、110℃で90秒間ソフトベークを行い、235℃で90秒間ハードベークを行い、得られた層厚は約500nmである(接着促進層)。
b)上記に調製したナノコンポジット組成物を、スピンコーティングにより(2000回転、30秒)こうして調製された接着促進層に付着させる。溶媒を除去ために、ゾル被膜を硬化させずにゾル被膜を約25℃で1分間乾燥させる。
ナノコンポジットゾル被膜の層厚は約500nmである。
4)標的基板の作製
標的基板を3a)と同様に作製する。
5)微細構造の標的基板上への転写およびインプリンティング
インプリンティング装置はコンピュータで制御された試験器(Zwick 1446モデル)であり、これは装荷および緩和速度をプログラムすること、および規定された圧力を特定の時間維持することが可能である。力の伝達は、インプリンティングスタンプがジョイントにより固定されているシャフトを介して行われる。このことによりインプリント構造物の基板に対する正確な配置が可能になる。メタルハライドランプ(Panacol−Elosol GmbH社製UV−S400モデル、UV−A放射線325〜380nm)により光化学的に硬化が開始される。
微細構造化シリカガラススタンプ(4×4cm、構造物の深さ200nm)を、上記で作製した出発基板の未硬化ゾル被膜中に40Nの力でプレスする。15秒の待機時間の後、スタンプを過剰のゾル被膜から離す。今度はゾル被膜材料で完全に濡れたスタンプを30秒間空気中に保ち、次いで上記で作製した標的基板上に置き、50Nの力で35秒間ボトムコート上にプレスし、転写された被膜をUVランプにより硬化させる。全体で5分のインプリンティングおよび露出時間の後、スタンプを取り除くと、硬化した微細構造化ゾル被膜材料が標的基板上に保持される。
コーティングの走査電子顕微鏡写真により、急峻な壁面傾斜を持つ150nm×150nmの形状を有する構造物が複写されたことが示されている。25mmの厚さのゾル被膜材料の残留層がボトムコートおよび転写した構造物の間に存在する。
6)エッチング方法
以下の条件下で基板をエッチングした。
1)残留するトップコートの除去に対しては;CHF/O(25:10)を用いて、300W、50mmHg、RIEモード、等方性;
2)ボトムコートの除去に対しては;Oを用いて、300W、50mmHg、RIEモード、等方性;
縦横比約3

Claims (15)

  1. 半導体材料、フラットスクリーン、精密機械部品およびセンサの微細構造化用レジストとして、
    a)一般式(I)
    SiX (I)
    (式中、基Xは同一、または異なり、加水分解性基またはヒドロキシル基である)
    および/または
    一般式(II)
    SiX(4−a−b) (II)
    (式中、Rは非加水分解性基であり、Rは官能基を有する基であり、Xは上記の意味を有し、aおよびbは値0、1、2または3を有し、合計(a+b)は値1、2または3を有する)
    の重合性シラン、および/またはそれらから誘導された縮合物、
    ならびに、
    b)酸化物類、硫化物類、セレン化物類、テルル化物類、ハロゲン化物類、炭化物類、ヒ化物類、アンチモン化物類、窒化物類、リン化物類、炭酸塩類、カルボン酸塩類、リン酸塩類、硫酸塩類、ケイ酸塩類、チタン酸塩類、ジルコン酸塩類、アルミン酸塩類、スズ酸塩類、鉛酸塩類およびこれらの混合酸化物からなる群から選択されるナノスケール粒子
    を含むナノコンポジット組成物の使用。
  2. ナノコンポジット組成物が、ナノスケール粒子を1〜50体積パーセント、好ましくは1〜30体積パーセント含む請求項1に記載の使用。
  3. ナノスケール粒子が、カルボン酸類、カルボキサミド類、カルボン酸エステル類、アミノ酸類、β−ジケトン類、イミド類、基R10からR40が、同一または異なり、脂肪族、芳香族および/または脂環式基であることができ、Yが無機または有機アニオンである一般式N10203040の第4級アンモニウム塩類からなる群から選択される化合物で表面改質されている請求項1または2に記載の使用。
  4. ナノコンポジット組成物が、(ポリ)アクリル酸、(ポリ)メタクリル酸、(ポリ)アクリレート類、(ポリ)メタクリレート類、(ポリ)アクリルアミド類、(ポリ)メタクリルアミド類、(ポリ)カルバミド類、(ポリ)オレフィン類、(ポリ)スチレン、(ポリ)アミド類、(ポリ)イミド類、(ポリ)ビニル化合物、(ポリ)エステル類、(ポリ)アリレート類、(ポリ)カーボネート類、(ポリ)エーテル類、(ポリ)エーテルケトン類、(ポリ)スルホン類、(ポリ)エポキシド類、フッ素重合体類、オルガノ(ポリ)シロキサン類、(ポリ)シロキサン類およびヘテロ(ポリ)シロキサン類からなる群から選択される、重合性の1官能性および/もしくは2官能性単量体、オリゴマーならびに/または重合体を含む請求項1から3の少なくとも一項に記載の使用。
  5. ナノコンポジット組成物が、式(III)
    (XSi (III)
    (式中、Rは部分的にフッ素化またはペルフルオロ化されたC〜C20−アルキルであり、
    はC〜C−アルコキシ、塩素、メチル、またはエチルである)
    のフルオロシランを含む請求項1から4の少なくとも一項に記載の使用。
  6. ナノコンポジット組成物が、架橋開始剤を含む請求項1から5の少なくとも一項に記載の使用。
  7. a)トップコートとしての、請求項1から6のいずれかに記載のナノコンポジット組成物の微細構造化された層と、
    b)ノボラック類、スチレン類、(ポリ)ヒドロキシスチレン類および/または(メタ)アクリレート類を含有する芳香族化合物含有重合体または共重合体を含むボトムコートと、
    c)基板と
    を含むマイクロリソグラフィ構成物。
  8. トップコートa)がゾル被膜である請求項7に記載のマイクロリソグラフィ構成物。
  9. 基板c)が半導体材料である請求項7または8に記載のマイクロリソグラフィ構成物。
  10. i)請求項1から6の少なくとも一項に記載のナノコンポジット組成物の平面の未硬化ゾル被膜を作製するステップと、
    ii)ボトムコートb)および支持体c)を含む標的基板を作製するステップと、
    iii)i)からのゾル被膜材料を、微細構造化された転写インプリントスタンプによりii)中のボトムコートb)へ転写させるステップと、
    iv)転写されたゾル被膜材料を硬化させるステップと、
    v)転写インプリントスタンプを取り除いて、トップコートa)としてインプリントされた微細構造を得るステップと
    を含む請求項7から9の一項または複数項に記載のマイクロリソグラフィ構成物の製造方法。
  11. 未硬化ゾル被膜i)を、支持体および/または接着促進被膜を含む平面の出発基板に付着させる請求項10に記載の方法。
  12. 転写インプリントスタンプが、シリコーン、ガラスまたはシリカガラスを含む請求項10または11に記載の方法。
  13. 転写インプリントスタンプをゾル被膜i)に5〜300秒間プレスし、次いで10〜300秒間で取り除き、かつボトムコートb)上に置き、b)に対して10〜100kPaの圧力下で10から300秒間プレスする請求項10から12の一項または複数項に記載の方法。
  14. 転写インプリントスタンプをb)に対してプレスしながら、熱硬化またはUV硬化を実施する請求項10から13の一項または複数項に記載の方法。
  15. 請求項10に記載のステップi)からv)を含み、支持体c)が構造化される半導体材料であり、かつ
    vi)好ましくはCHF/Oプラズマを用いて、ナノコンポジットゾル被膜の残留層をプラズマエッチングするステップと、
    v)好ましくはOプラズマを用いて、ボトムコートをプラズマエッチングするステップと、
    vi)半導体材料をエッチングするか、またはエッチングした領域中の半導体材料をドーピングするステップと
    を含む微細構造化された半導体材料を製造する方法。
JP2003584817A 2002-04-17 2003-04-09 ナノインプリントレジスト Expired - Fee Related JP4381825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10217151A DE10217151A1 (de) 2002-04-17 2002-04-17 Nanoimprint-Resist
PCT/EP2003/003666 WO2003087935A2 (de) 2002-04-17 2003-04-09 Nanoimprint-resist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527110A true JP2005527110A (ja) 2005-09-08
JP4381825B2 JP4381825B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=28685156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584817A Expired - Fee Related JP4381825B2 (ja) 2002-04-17 2003-04-09 ナノインプリントレジスト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7431858B2 (ja)
EP (1) EP1497695B1 (ja)
JP (1) JP4381825B2 (ja)
KR (1) KR100950606B1 (ja)
CN (1) CN100517068C (ja)
AT (1) ATE450811T1 (ja)
DE (2) DE10217151A1 (ja)
TW (1) TWI299108B (ja)
WO (1) WO2003087935A2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029542A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ナノインプリント用の膜形成組成物およびパターン形成方法
JP2008068611A (ja) * 2006-06-30 2008-03-27 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ
JP2008238416A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用樹脂組成物
JP2008266608A (ja) * 2007-03-24 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用硬化性樹脂組成物
JP2009283760A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Showa Denko Kk 転写材料用硬化性組成物および微細パターン形成方法
JP2010183064A (ja) * 2008-12-19 2010-08-19 Obducat Ab ポリマー材料表面相互作用を変えるための方法及びプロセス
JP2010251434A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Nissan Chem Ind Ltd 光インプリント用被膜形成用組成物
KR101009340B1 (ko) 2009-06-09 2011-01-19 한국기계연구원 나노입자 박막 제조방법 및 이를 이용하는 나노 임프린트용 스탬프 제작방법
JP2011504958A (ja) * 2007-11-30 2011-02-17 ブラゴーン オサケ ユキチュア シロキサンポリマー組成物及びその使用方法
JP2011505448A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ブラゴーン オサケ ユキチュア 新規シロキサンポリマー組成物
JP2011526069A (ja) * 2008-01-22 2011-09-29 ローイス インコーポレイテッド 大面積ナノパターン形成方法および装置
WO2012053543A1 (ja) 2010-10-20 2012-04-26 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
JP2012214022A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法、及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
JP2012529187A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 クアルコム,インコーポレイテッド 電子デバイスを製造するための装置および方法
JP2013042124A (ja) * 2011-07-19 2013-02-28 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物を用いたパターンの製造方法
JPWO2011049078A1 (ja) * 2009-10-22 2013-03-14 日産化学工業株式会社 ケイ素化合物を用いる膜形成組成物
US8518633B2 (en) 2008-01-22 2013-08-27 Rolith Inc. Large area nanopatterning method and apparatus
JP2014003284A (ja) * 2012-05-25 2014-01-09 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP2015012100A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
US9069244B2 (en) 2010-08-23 2015-06-30 Rolith, Inc. Mask for near-field lithography and fabrication the same
JP2017193688A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 パンサーフェス株式会社 親水性付与剤、親水性被膜形成方法、親水性被膜、及び太陽光パネル
WO2021015044A1 (ja) 2019-07-24 2021-01-28 ナガセケムテックス株式会社 インプリント用樹脂組成物
US12044963B2 (en) 2020-01-22 2024-07-23 Applied Materials, Inc. High refractive index imprint compositions and materials and processes for making the same

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344777B4 (de) * 2003-09-26 2006-04-27 Infineon Technologies Ag Stempelvorrichtung für Softlithografie und Verfahren zu deren Herstellung
US7563722B2 (en) * 2004-03-05 2009-07-21 Applied Nanotech Holdings, Inc. Method of making a textured surface
KR100967981B1 (ko) 2005-04-01 2010-07-07 다이킨 고교 가부시키가이샤 표면 개질제
DE102005045331A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-28 Süss MicroTec AG Entfernen von dünnen strukturierten Polymerschichten durch atmosphärisches Plasma
KR101264673B1 (ko) * 2005-06-24 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 소프트 몰드를 이용한 미세 패턴 형성방법
US8846195B2 (en) * 2005-07-22 2014-09-30 Canon Nanotechnologies, Inc. Ultra-thin polymeric adhesion layer
US8557351B2 (en) * 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US8808808B2 (en) * 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US7759407B2 (en) 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
DE102005050593A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Dauerhafte siliciumnitridhaltige Hartbeschichtung
US9478501B2 (en) * 2006-03-08 2016-10-25 Erich Thallner Substrate processing and alignment
EP1884830A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-06 Sony Deutschland GmbH A method of applying a material on a substrate
JP5189772B2 (ja) * 2007-02-09 2013-04-24 昭和電工株式会社 微細パターン転写材料
WO2008105309A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Showa Denko K.K. ナノインプリント用樹脂組成物
EP1973110A3 (en) * 2007-03-19 2009-04-29 Ricoh Company, Ltd. Minute structure and information recording medium
WO2008153674A1 (en) * 2007-06-09 2008-12-18 Boris Kobrin Method and apparatus for anisotropic etching
US8182982B2 (en) * 2008-04-19 2012-05-22 Rolith Inc Method and device for patterning a disk
US8192920B2 (en) * 2008-04-26 2012-06-05 Rolith Inc. Lithography method
CN101604121B (zh) * 2008-06-13 2012-08-01 奇美电子股份有限公司 具有金纳米粒子的彩色光刻胶及其所形成的彩色滤光片
US8361546B2 (en) * 2008-10-30 2013-01-29 Molecular Imprints, Inc. Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
US20110210480A1 (en) * 2008-11-18 2011-09-01 Rolith, Inc Nanostructures with anti-counterefeiting features and methods of fabricating the same
EP2199854B1 (en) * 2008-12-19 2015-12-16 Obducat AB Hybrid polymer mold for nano-imprinting and method for making the same
SG162633A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-29 Helios Applied Systems Pte Ltd Integrated system for manufacture of sub-micron 3d structures using 2-d photon lithography and nanoimprinting and process thereof
EP2386061A4 (en) 2009-01-12 2012-07-18 Univ California WOVEN POLYMERNANOPARTICLES
KR100978366B1 (ko) * 2009-06-09 2010-08-26 한국기계연구원 나노 임프린트용 스탬프 제작방법
EP2456811A4 (en) * 2009-07-23 2013-10-02 Dow Corning METHOD AND MATERIALS FOR REVERSED MODEL
EP2457126A4 (en) * 2009-07-23 2016-05-11 Dow Corning METHOD AND MATERIALS FOR DOUBLE PATTERN
WO2011066450A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Molecular Imprints, Inc. Adhesion layers in nanoimprint lithography
JP5193321B2 (ja) * 2011-01-28 2013-05-08 富士フイルム株式会社 レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法
KR101291727B1 (ko) * 2011-07-14 2013-07-31 (주)휴넷플러스 임프린트 레진의 제조방법 및 임프린팅 방법
US20150060113A1 (en) * 2013-01-22 2015-03-05 Yongcai Wang Photocurable composition, article, and method of use
CN103819995B (zh) * 2014-01-20 2015-12-02 浙江大学 一种纳米复合型超疏水防覆冰功能涂层材料及其制备方法
US9244356B1 (en) 2014-04-03 2016-01-26 Rolith, Inc. Transparent metal mesh and method of manufacture
WO2015183243A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Rolith, Inc. Anti-counterfeiting features and methods of fabrication and detection
CN104362298B (zh) * 2014-12-03 2018-11-06 京东方科技集团股份有限公司 一种电极片及其制备方法、储能装置
US10509319B2 (en) * 2015-02-27 2019-12-17 Merck Patent Gmbh Photosensitive composition and color converting film
BR112022003321A2 (pt) * 2019-09-25 2022-05-24 Basf Coatings Gmbh Método para transferir uma estrutura em relevo, compósito, e, uso do compósito

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557797A (en) * 1984-06-01 1985-12-10 Texas Instruments Incorporated Resist process using anti-reflective coating
WO1997006012A1 (en) * 1995-08-04 1997-02-20 International Business Machines Corporation Stamp for a lithographic process
DE69707853T2 (de) * 1996-03-15 2002-06-27 President And Fellows Of Harvard College, Cambridge Verfahren zum formen von gegenständen und zum mikrostrukturieren von oberflächen durch giessformen mit kapillarwirkung
DE19613645A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Optische Bauteile mit Gradientenstruktur und Verfahren zu deren Herstellung
NO311797B1 (no) * 1999-05-12 2002-01-28 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåter til mönstring av polymerfilmer og anvendelse av fremgangsmåtene
DE10001135A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Oberflächenreliefs durch Prägen thixotroper Schichten
US6783914B1 (en) * 2000-02-25 2004-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Encapsulated inorganic resists
US6440864B1 (en) * 2000-06-30 2002-08-27 Applied Materials Inc. Substrate cleaning process
JP2004505273A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 転写リソグラフィのための透明テンプレートと基板の間のギャップおよび配向を高精度でセンシングするための方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029542A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ナノインプリント用の膜形成組成物およびパターン形成方法
JP2007072374A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ナノインプリント用の膜形成組成物およびパターン形成方法
JP2008068611A (ja) * 2006-06-30 2008-03-27 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ
US8318253B2 (en) 2006-06-30 2012-11-27 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
JP2008238416A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用樹脂組成物
JP2008266608A (ja) * 2007-03-24 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用硬化性樹脂組成物
JP2011504958A (ja) * 2007-11-30 2011-02-17 ブラゴーン オサケ ユキチュア シロキサンポリマー組成物及びその使用方法
JP2011505448A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ブラゴーン オサケ ユキチュア 新規シロキサンポリマー組成物
JP2011526069A (ja) * 2008-01-22 2011-09-29 ローイス インコーポレイテッド 大面積ナノパターン形成方法および装置
US8518633B2 (en) 2008-01-22 2013-08-27 Rolith Inc. Large area nanopatterning method and apparatus
JP2009283760A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Showa Denko Kk 転写材料用硬化性組成物および微細パターン形成方法
JP2015097293A (ja) * 2008-12-19 2015-05-21 オブダカット・アーベー ポリマー材料表面相互作用を変えるための方法及びプロセス
JP2010183064A (ja) * 2008-12-19 2010-08-19 Obducat Ab ポリマー材料表面相互作用を変えるための方法及びプロセス
JP2010251434A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Nissan Chem Ind Ltd 光インプリント用被膜形成用組成物
JP2012529187A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 クアルコム,インコーポレイテッド 電子デバイスを製造するための装置および方法
US9337100B2 (en) 2009-06-03 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method to fabricate an electronic device
KR101009340B1 (ko) 2009-06-09 2011-01-19 한국기계연구원 나노입자 박막 제조방법 및 이를 이용하는 나노 임프린트용 스탬프 제작방법
JPWO2011049078A1 (ja) * 2009-10-22 2013-03-14 日産化学工業株式会社 ケイ素化合物を用いる膜形成組成物
JP5757242B2 (ja) * 2009-10-22 2015-07-29 日産化学工業株式会社 ケイ素化合物を用いる膜形成組成物
US9069244B2 (en) 2010-08-23 2015-06-30 Rolith, Inc. Mask for near-field lithography and fabrication the same
KR20130140638A (ko) 2010-10-20 2013-12-24 가부시끼가이샤 도꾸야마 광경화성 나노임프린트용 조성물, 상기 조성물을 이용한 패턴의 형성 방법 및 상기 조성물의 경화체를 갖는 나노임프린트용 복제 금형
WO2012053543A1 (ja) 2010-10-20 2012-04-26 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
US9228035B2 (en) 2010-10-20 2016-01-05 Tokuyama Corporation Photo-curable nanoimprint composition, method for formatting pattern using the composition, and nanoimprint replica mold comprising cured product of the composition
JP2012214022A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物、該組成物を用いたパターンの形成方法、及び該組成物の硬化体を有するナノインプリント用レプリカ金型
JP2013042124A (ja) * 2011-07-19 2013-02-28 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物を用いたパターンの製造方法
JP2014003284A (ja) * 2012-05-25 2014-01-09 Tokuyama Corp 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP2015012100A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社トクヤマ 光硬化性ナノインプリント用組成物およびパターンの形成方法
JP2017193688A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 パンサーフェス株式会社 親水性付与剤、親水性被膜形成方法、親水性被膜、及び太陽光パネル
WO2021015044A1 (ja) 2019-07-24 2021-01-28 ナガセケムテックス株式会社 インプリント用樹脂組成物
KR20220039703A (ko) 2019-07-24 2022-03-29 나가세케무텍쿠스가부시키가이샤 임프린트용 수지 조성물
US12044963B2 (en) 2020-01-22 2024-07-23 Applied Materials, Inc. High refractive index imprint compositions and materials and processes for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE50312189D1 (en) 2010-01-14
US20050224452A1 (en) 2005-10-13
JP4381825B2 (ja) 2009-12-09
TW200305781A (en) 2003-11-01
EP1497695A2 (de) 2005-01-19
KR100950606B1 (ko) 2010-04-01
EP1497695B1 (de) 2009-12-02
CN1653391A (zh) 2005-08-10
WO2003087935A2 (de) 2003-10-23
WO2003087935A3 (de) 2004-04-01
US7431858B2 (en) 2008-10-07
TWI299108B (en) 2008-07-21
DE10217151A1 (de) 2003-10-30
ATE450811T1 (de) 2009-12-15
KR20050007300A (ko) 2005-01-17
CN100517068C (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381825B2 (ja) ナノインプリントレジスト
KR102352466B1 (ko) 반사방지 구조체를 형성하기 위한 라미네이션 전사 필름
JP6367226B2 (ja) パターン化された構造化転写テープ
TWI432892B (zh) 供壓印微影術用之使用一黏著底層的方法
US9419250B2 (en) Methods of forming transfer films
WO2005102735A1 (en) Method of forming a deep-featured template employed in imprint lithography
US6673287B2 (en) Vapor phase surface modification of composite substrates to form a molecularly thin release layer
JP5879086B2 (ja) ナノインプリント用複製モールド
KR101100380B1 (ko) 기재의 표면을 고소수성으로 처리하는 표면처리방법
JP5362186B2 (ja) ナノインプリント用樹脂組成物
US20050084613A1 (en) Sub-micron-scale patterning method and system
WO2006019633A2 (en) Formation of a self-assembled release monolayer in the vapor phase
KR20140101765A (ko) 텍스쳐 구조를 갖는 실리콘 기판의 제법
KR20160111433A (ko) 요각 구조체를 형성하기 위한 라미네이션 전사 필름
JP2007216501A (ja) パターン形成用モールドの製造方法およびパターン形成用モールド
US20130078796A1 (en) Process for making a patterned metal oxide structure
KR101291727B1 (ko) 임프린트 레진의 제조방법 및 임프린팅 방법
KR20050035134A (ko) 비점착성 몰드를 이용한 패턴 구조의 재현

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees