JP2005526035A - 新規なピリジン−およびピリミジン−誘導体 - Google Patents

新規なピリジン−およびピリミジン−誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526035A
JP2005526035A JP2003567888A JP2003567888A JP2005526035A JP 2005526035 A JP2005526035 A JP 2005526035A JP 2003567888 A JP2003567888 A JP 2003567888A JP 2003567888 A JP2003567888 A JP 2003567888A JP 2005526035 A JP2005526035 A JP 2005526035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
aminomethyl
ylamine
pyrimidin
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003567888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359146B2 (ja
Inventor
ベーリンガー,マルクス
レフラー,ベルント・ミハエル
ペーターズ,イエンズ−ウヴェ
シュテガー,マティアス
ヴァイス,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005526035A publication Critical patent/JP2005526035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359146B2 publication Critical patent/JP4359146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物
(式中、R1、R2、R3、R4およびXは、明細書および請求項に定義したとおりである)
およびこれらの薬学的に許容され得る塩に関する。これらの化合物は、DPP-IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病および耐糖能異常の治療および/または予防に有用である。

Description

本発明は、ピリジン−およびピリミジン−誘導体、これらの製造およびこれらの医薬としての使用に関する。特に、本発明は、式(I)
Figure 2005526035
(式中、
Xは、NまたはC−R5であり、
1およびR2は、独立して水素または低級アルキルであり;
3は、ヘテロシクリル;独立して低級アルキル、ペルフルオロ−低級アルキル、アミノ、低級アルコキシまたはハロゲンにより一、二または三置換されたヘテロシクリル;アリール;または独立してハロゲン、低級アルキル、アミノ、低級アルコキシまたはペルフルオロ−低級アルキルにより一、二または三置換されたアリールであり;
4は、低級アルキル;低級アルコキシ;低級アルキルチオ;ヘテロシクリル;独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ−低級アルキル、アミノまたはハロゲンにより一、二または三置換されたヘテロシクリル;アリール;独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより一、二または三置換されたアリール;アリールオキシ低級アルキルまたはシクロアルキルであり;
5は、水素または低級アルキルである)
の化合物およびこれらの薬学的に許容され得る塩に関する。
酵素ジペプチジルペプチダーゼIV(EC.3.4.14.5、以下、DPP-IVと略記する)は、幾つかのホルモンの活性制御に関与している。特に、DPP-IVは、インスリンの産生および分泌の最も強力な刺激物質の一つであるグルカゴン様ペプチド1(GLP-1)を効率的および急速に分解する。DPP-IVを阻害することにより、内因性GLP-1の効果が強化され、血漿インスリン濃度が高くなるであろう。耐糖能異常およびタイプ2糖尿病の患者では、高血漿インスリン濃度は、危険な高血糖症を緩和し、従って、組織損傷の危険性を低減するであろう。そのため、DPP-IV阻害剤が、耐糖能異常およびタイプ2糖尿病を処置するための薬剤候補として提案されている(例えば、Vilhauer, WO98/19998)。他の関連する現在の技術水準は、WO99/38501、DE19616486、DE19834591、WO01/40180、WO01/55105、US6110949、WO00/34241およびUS6011155に記載されている。
我々は、血漿グルコースレベルを効率的に下げる新規なDPP-IV阻害剤を発見した。従って、本発明の化合物は、糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、および/または耐糖能異常、ならびにDPP-IVにより通常不活性化されるペプチドの作用を増幅することが処置上有益である他の状態の治療および/または予防に有用である。驚くべきことに、本発明の化合物は、肥満症、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病および/または代謝性症候群の治療および/または予防にも使用できる。さらに、本発明の化合物は、利尿薬として、および高血圧の治療および/または予防に使用できる。予期せぬことに、本発明の化合物は、この分野で公知の他のDPP-IV阻害剤と比較して、例えば薬物動態学および生物学的利用能に関して、改良された治療上のおよび薬理学的特性を示す。
他に指示がない限り、本発明の説明に使用する様々な用語の意味および範囲を例示および定義するために、下記の定義を記載する。
本明細書では、用語「低級」は、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子からなる基を意味するのに使用する。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味し、フッ素、臭素および塩素が好ましい。最も好ましいハロゲンは、塩素である。
用語「アルキル」は、単独で、または他の基との組合せで、分岐鎖状または直鎖状の、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜16個の炭素原子、より好ましくは1〜10個の炭素原子を有する、1価の飽和脂肪族炭化水素基を意味する。用語「低級アルキル」は、単独で、または他の基との組合せで、分岐鎖状または直鎖状の、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する、1価のアルキル基を意味する。この用語の例としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、2−エチルブチル、等の基が挙げられる。好ましい低級アルキル残基は、メチルおよびエチルであり、メチルが特に好ましい。
用語「ペルフルオロ−低級アルキル」は、低級アルキル基のすべての水素がフルオロにより置換されているか、または置き換えられている低級アルキル基を意味する。ペルフルオロ−低級アルキル基の中で、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルおよびヘプタフルオロプロピルが好ましく、トリフルオロメチルが特に好ましい。
用語「アルコキシ」は、基R′−O−を意味し、ここでR′は、アルキルである。用語「低級アルコキシ」は、基R′−O−を意味し、ここでR′は、低級アルキルである。低級アルコキシ基の例は、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシおよびヘキシルオキシであり、メトキシが特に好ましい。
用語「低級アルキルチオ」は、基R′−S−を意味し、ここでR′は上に定義する低級アルキルである。
用語「シクロアルキル」は、3〜6、好ましくは3〜5個の炭素原子を有する1価の炭素環式基を意味する。この用語の例としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルがあり、シクロプロピルが好ましい。
用語「ヘテロシクリル」は、飽和、不飽和または芳香族1価の、5〜7員単環式、9員二環式または13員三環式の、窒素、硫黄および酸素、またはこれらの組合せから選択された少なくとも1個のヘテロ原子を有する基を意味する。ヘテロシクリル残基の例は、ピリジル、ピリミジニル、フリル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノである。該ヘテロシクリル残基は、独立して、ハロゲン、アミノ、ペルフルオロ−低級アルキル、低級アルキルまたは低級アルコキシにより、好ましくは低級アルキルまたは低級アルコキシにより一、二または三置換されていてもよい。
用語「アリール」は、芳香族1価の単または多炭素環式基、例えばフェニルおよびナフチル、好ましくはフェニルを意味し、これらは、場合により独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより、好ましくは低級アルキル、低級アルコキシおよびハロゲンにより一、二または三置換されていてもよい。
用語「アリールオキシ低級アルキル」は、上に定義したアリール残基が、オキシ基を介して低級アルキレン基に付加したもの、すなわちアリール−O−Rを意味し、ここでRは低級アルキレンである。
用語「薬学的に許容され得る塩」は、式(I)の化合物と、生物に対して無毒性の無機または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、等との塩を意味する。好ましい酸との塩は、ギ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩およびメタンスルホン酸塩であり、塩酸塩が特に好ましい。
本発明の一実施態様では、R1は、低級アルキルであり、メチルおよびイソプロピルが好ましい。好ましい実施態様では、R1は水素である。
本発明の別の実施態様では、R2は、低級アルキルであり、メチルが好ましい。好ましい実施態様では、R2は水素である。
本発明の一実施態様では、XはNである。別の実施態様では、XはC−R5である。好ましいXはNである。
一実施態様では、R3は、ヘテロシクリル、例えばピリジル、ピリミジニル、フリル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノであり、該ヘテロシクリル残基は、場合により、独立して、低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ−低級アルキル、アミノまたはハロゲンにより、好ましくは低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲンにより一、二または三置換されていてもよい。好ましいヘテロシクリル残基R3は、置換されていないチエニルおよび置換されていないベンゾ〔1,3〕ジオキソリルである。好ましい実施態様では、R3は、場合により、独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより、好ましくはハロゲン、低級アルキル、ペルフルオロ−低級アルキルまたは低級アルコキシにより、オルト、メタおよび/またはパラ、好ましくはオルトおよびパラ置換されたアリール、好ましくはフェニルである。最も好ましい残基R3は、2,4−ジクロロ−フェニルである。
一実施態様では、R4は、アリール、例えばフェニルまたはナフチルであり、フェニルが好ましい。フェニル残基R4は、場合により、独立してハロゲン、アミノ、低級アルキル、ペルフルオロ−低級アルキルまたは低級アルコキシにより、好ましくはハロゲン、例えばフルオロにより、低級アルキル、例えばメチルまたは低級アルコキシ、例えばメトキシにより、オルト、メタおよび/またはパラ置換されていてもよい。ナフチル残基R4は、好ましくは置換されていないか、または低級アルコキシ、例えばメトキシにより一置換されている。別の実施態様では、R4は、低級アルコキシ、好ましくはメトキシである。さらに別の実施態様では、R4は、低級アルキルである。好ましい低級アルキル残基R4は、メチルおよびイソプロピルである。別の実施態様では、R4は、シクロアルキルであり、シクロプロピルが好ましい。別の実施態様では、R4は、低級アルキルチオ、好ましくはメチルチオである。別の実施態様では、R4は、ヘテロシクリルである。好ましいヘテロシクリル残基R4は、ピリジル、ピリミジニル、フリル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノである。より好ましい化合物は、ピリジル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノである。該ヘテロシクリル残基は、場合により、独立して、ハロゲン、アミノ、ペルフルオロ−低級アルキル、低級アルキルまたは低級アルコキシにより、好ましくは低級アルキルまたは低級アルコキシにより、一、二または三置換、好ましくは一または二置換されていてもよい。さらに別の実施態様では、R4は、アリールオキシ低級アルキルである。好ましいアリールオキシ低級アルキルは、フェニル部分がハロゲンにより置換されたフェノキシ低級アルキルである。最も好ましいアリールオキシ低級アルキルは、4−フルオロフェノキシメチルである。
本発明の一実施態様では、R5は、低級アルキルであり、メチルが好ましい。別の実施態様では、R5は水素である。
本発明の好ましい化合物は、式Iの、XがNであり、R1およびR2が水素であり、R3が上に定義したアリール残基、好ましくは、独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより、オルトおよびパラ置換されたフェニル残基、最も好ましくは2,4−ジクロロ−フェニルであり、R4が、アルコキシ、好ましくはメトキシ、アルキルチオ、好ましくはメチルチオ、アリール、好ましくは、場合により、独立して、上に定義したように、ハロゲン、例えばフルオロにより、低級アルキル、例えばメチルまたは低級アルコキシ、例えばメトキシにより、オルト、メタおよび/またはパラ置換されていてもよいフェニル残基、または上に定義したヘテロシクリル残基、好ましくはピロリジニルまたはアゼパニルである、化合物である。
式(I)の化合物は、本発明の好ましい実施態様を代表し、式(I)の化合物の薬学的に許容され得る塩も個別に本発明の好ましい実施態様を代表する。
一般式(I)の好ましい化合物は、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−6−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(1H−インドール−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
2−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−アゼパン−1−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(4−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−シクロプロピル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(3−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(4−エチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−イソプロピル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−ベンゾ〔b〕チオフェン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2−ブロモ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−ジベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(1H−インドール−2−イル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−フェニル−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−2−フェニル−6−チオフェン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチルアミノメチル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−メチル−アミン、
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−イソプロピル−アミン、
(5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
3−アミノメチル−4,6−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン、及び
3−アミノメチル−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
からなる群から選択された化合物およびこれらの薬学的に許容され得る塩である。
式Iの、XがC−R5であり、R5が低級アルキルであり、R3が、オルト置換されたフェニルである化合物は、光学的に純粋な鏡像異性体の形態で、またはラセミ化合物として存在することができる。本発明は、これらの形態のすべてを包含する。
本発明における一般式(I)の化合物は、官能基で誘導体化し、生体内で親化合物に逆転化し得る誘導体を提供することができる。
本発明の化合物は、下記の反応スキームIおよびIIに概略を示すようにして製造することができる。
Figure 2005526035
本発明は、式Iの化合物の製造方法にも関する。本方法は、式IV、IVa、IXおよびIXaのニトリルをそれぞれ式IaおよびIcのアミンに還元することを含む。この還元は、この分野で公知の方法により行うことができる。例えば、還元は、金属水素化物、例えば水素化アルミニウムリチウムを使用し、不活性溶媒中で行うことができる。
式IVおよびIVaのニトリルは、この分野で公知であるか、または式VのアリーリデンマロノニトリルおよびアミジンVIIから、この分野で公知の方法により製造することができる。例えば、その反応は塩基、例えば炭酸カリウムの存在下で不活性溶媒、例えばメタノール中で行うことができる。
式IXおよびIXaのニトリルは、この分野で公知であるか、またはこの分野で公知の方法により製造することができる。そのような方法の一つは、式Vのアリーリデンマロノニトリルおよび式Xのケトンの反応である。例えば、その反応は、不活性溶媒、例えばメタノール中で酢酸アンモニウムと共に加熱することによりで行うことができる。
式Vのアリーリデンマロノニトリルは、この分野で公知であるか、またはこの分野で公知の方法により、例えば芳香族アルデヒドVIをマロノニトリルと、塩基、例えばピペリジンの存在下で、反応させることにより製造することができる。
式VIIのアミジンは、この分野で公知であるか、またはこの分野で公知の方法により製造することができる。例えば、式VIIのアミジンは、この分野でPinner反応と呼ばれる方法によりニトリルVIIIから製造することができる。
式IbおよびIdの化合物は、それぞれ対応する式IaおよびIcの化合物から、この分野で公知のアルキル化製法(Bar-Haim, G.; Kol, M. Tetrahedron Lett. 1998, 39, 2663)により製造することができる。
本発明は、さらに、上に定義する方法により製造される場合、上に定義する式(I)の化合物に関する。
上記のように、本発明の式(I)の化合物は、DPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満症および/または代謝性症候群、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常を治療および/または予防するための医薬として使用できる。さらに、本発明の化合物は、利尿薬として、または高血圧の治療および/または予防に使用できる。
したがって、本発明は、上に定義する化合物および薬学的に許容され得る担体および/または佐剤を含む医薬組成物にも関する。
さらに、本発明は、処置的に活性な物質として、特にDPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満症および/または代謝性症候群の治療および/または予防のための処置的に活性な物質として、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常を治療および/または予防するための処置的に活性な物質として使用するための、上に定義する化合物に関する。さらに、本発明は、利尿薬として、または高血圧の治療および/または予防のための処置的に活性な物質として使用するための、上に定義する化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、DPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満症および/または代謝性症候群の治療および/または予防のための、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常の治療および/または予防のための方法であって、上に定義する化合物をヒトまたは動物に投与することを含む方法に関する。さらに、本発明は、上に定義する治療および/または予防のための方法であって、病気が高血圧であるか、または利尿剤が有益な効果を有する方法に関する。
本発明はさらに、DPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満症および/または代謝性症候群の治療および/または予防のための、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常の治療および/または予防のための、上に定義する化合物の使用に関する。さらに、本発明は、病気が高血圧である上に定義する使用、または利尿剤としての使用に関する。
さらに、本発明は、DPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満症および/または代謝性症候群を治療および/または予防する、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常を治療および/または予防する医薬を製造するための、上に定義する化合物の使用に関する。そのような医薬は、上に定義する化合物を含む。さらに、本発明は、病気が高血圧である上に定義する使用、または利尿剤の製造への使用に関する。
上に定義する方法および使用の状況では、下記の病気、すなわち糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、肥満症および/または代謝性症候群、好ましくは非インスリン依存性糖尿病および/または耐糖能異常が好ましい実施態様に合致する。
式(I)の化合物は、下記の方法、例として記載する方法または類似の方法により製造することができる。個々の反応工程に関する適切な反応条件は、当業者には公知である。出発材料は、市販されているか、あるいは下記のまたは例に記載する方法と類似した方法により、もしくはこの分野で公知の方法により製造することができる。
式Iの化合物の活性を測定するために下記の試験を行った。
DPP-IV阻害剤の活性は、ヒト血漿プールから得られる天然のヒトDPP-IVで、または組換えヒトDPP-IVで試験した。異なったドナーから得たヒトクエン酸血漿をプールし、無菌条件下で0.2ミクロンメンブランを通して濾過し、1mlアリコートを衝撃凍結させ、使用するまで−120℃で保存した。総検定量100μl中、比色DPP-IV検定でヒト血漿5〜10μlおよび蛍光検定でヒト血漿1.0μlを酵素供給源として使用した。N−末端およびトランスメンブラン領域に関して制限した、アミノ酸31〜766のヒトDPP-IV配列のcDNAを、ピキアパストリス(pichia pastoris)中にクローン化した。ヒトDPP-IVを発現させ、サイズ除外を包含する通常のカラムクロマトグラフィーおよび陰イオンおよび陽イオンクロマトグラフィーを使用して培地から精製した。クーマシーブルー(Coomassie blue)SDS-PAGEの最終的な酵素標本の純度は>95%であった。総検定量100μl中、比色DPP-IV検定でrec.-h DPP-IV2ngおよび蛍光検定でrec.-h DPP-IV20ngを酵素供給源として使用した。
蛍光発生検定(fluorogenic assay)では、Ala−Pro−7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン(Calbiochem No 125510)を基質として使用した。10%DMF/H2O中20mM原液を、使用するまで−20℃で保存した。IC50測定では、最終的な基質濃度50μMを使用する。Km、Vmax、Kiのような運動パラメータを測定する検定では、基質濃度を10μM〜500μMで変化させた。
比色検定では、H−Ala−Pro−pNA.HCl(Bachem L-1115)を基質として使用する。10%MeOH/H2O中10mM原液を、使用するまで−20℃で保存した。IC50測定では、最終的な基質濃度200μMを使用する。Km、Vmax、Kiのような動態パラメータを測定する検定では、基質濃度を100μM〜2000μMで変化させた。
蛍光は、Perkin Elmer Luminescence Spectrometer LS 50B中、励起波長400nm
および発光波長505nmで、10〜30分間15秒毎に連続で検出した。初期速度定数は、最適直線回帰により計算した。
比色基質から放出させるpNAの吸収は、Packard SpectraCountで405nMで30〜120分間2分毎に連続で検出した。初期速度定数は、最適直線回帰により計算した。
DPP-IV活性検定は、96穴プレート中、37℃で、総検定量100μlで行った。検定緩衝液は、BSA0.1mg/mlおよびNaCl100mMを含む50mM Tris/HCl pH7.8からなる。供試化合物を100%DMSOに溶解させ、10%DMSO/H2Oで所望の濃度に希釈した。検定中の最終的なDMSO濃度は、1%(v/v)であった。この濃度で、DMSOによる酵素の不活性化は、<5%である。化合物は、酵素で予備インキュベーション(37℃で10分間)した、およびしなかった。酵素反応は、基質を加えて開始し、直ちに攪拌する。
供試化合物のIC50測定は、少なくとも5種類の異なった化合物濃度のDPP-IV阻害の非直線最適回帰により計算した。酵素反応の動態パラメータは、少なくとも5種類の異なった基質濃度および少なくとも5種類の異なった供試化合物濃度で計算した。
本発明の好ましい化合物は、下記の表に示すように、1nM〜10μM、より好ましくは1〜100nMのIC50値を示した。
Figure 2005526035
式Iの化合物および/またはこれらの薬学的に許容され得る塩は、医薬として、例えば経腸、非経口または局所投与用の医薬製剤の形態で使用することができる。これらの医薬は、例えば経口的に、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣剤、硬質および軟質ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤または懸濁剤の形態で、直腸内に、例えば坐剤の形態で、非経口的に、例えば注射液剤または注入液剤の形態で、あるいは局所的に、例えば軟膏剤、クリーム剤または油剤の形態で投与することができる。経口投与が好ましい。
医薬製剤の製造は、当業者には周知の様式で、上記の式Iの化合物および/またはこれらの薬学的に許容され得る塩を、場合により他の処置的に有用な物質との組合せで、好適な非毒性で不活性な、処置的に適合した固体または液体担体材料および場合により通常の製薬佐剤と共に、製剤投与形態に加工することにより、行うことができる。
担体材料としては、無機担体材料のみならず、有機担体材料も好適である。例えば、ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩を、錠剤、コーティング錠、糖衣剤および硬質ゼラチンカプセル剤用の担体材料として使用することができる。軟質ゼラチンカプセル剤用に好適な担体材料は、例えば植物油、ワックス、脂肪および半固体および液体ポリオールである(しかし、軟質ゼラチンカプセル剤の場合には、活性成分の性質に応じて、担体を必要としないこともある)。液剤およびシロップ剤の製造に好適な担体材料は、例えば水、ポリオール、スクロース、転化糖、等である。注射液剤用に好適な担体材料は、例えば水、アルコール、ポリオール、グリセロールおよび植物油である。坐剤に好適な担体材料は、例えば天然または硬化油、ワックス、脂肪および半液体または液体ポリオールである。局所用製剤に好適な担体材料は、グリセリド、半合成および合成グリセリド、水素化油、液体ワックス、液体パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコールおよびセルロース誘導体である。
製薬佐剤としては、通常の安定剤、保存剤、湿潤剤および乳化剤、堅さ(consistency)改良剤、香味改良剤、浸透圧を変えるための塩、緩衝物質、可溶化剤、着色剤およびマスキング剤および酸化防止剤が挙げられる。
式Iの化合物の使用量は、処置すべき病気、患者の年齢および個々の状態および投与様式に応じて広い限度内で変えることができ、無論、それぞれ特定の場合における個別の必要条件に適合させる。成人の患者には、毎日の投与量は約1〜1000mg、特に約1〜100mgである。病気の重度および正確な薬物動態学的プロファイルに応じて、本化合物は、1回または数回の一日用量単位、例えば1〜3用量単位で投与することができる。
医薬製剤は、式Iの化合物約1〜500mg、好ましくは1〜100mgを含むのが好都合である。
下記の例により、本発明をより詳細に説明する。しかし、これらの例は、本発明の範囲を決して制限するものではない。
略号
MS=質量分析法、aq=水性、r.t.=室温、THF=テトラヒドロフラン、TFA=トリフルオロ酢酸、NMR=核磁気共鳴分光、DMF=ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、DCM=ジクロロメタン。
例1
アリールメチリデンマロノニトリルの合成
(反応スキームIの工程1)
2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル
アルゴン雰囲気下で、2,4−ジクロロ−ベンズアルデヒド(30.00g、171mmol)およびマロノニトリル(13.59g、206mmol)を1−ブタノール(350ml)中に懸濁させた。15分間攪拌後、ピペリジン8滴を室温で加えた。さらに3時間攪拌後、ジエチルエーテルを加えた。沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルおよびヘキサンで洗浄し、標記化合物、MS:m/e=222.8(M+)を無色固体として得た(35.34g、92%)。
1H−NMR(300MHz,d6−DMSO,25℃):δ(ppm)=7.45(1H,m),7.59(1H,m),8.18(2H,m)。
下記のメチリデンマロノニトリルを上記の手法に準じて製造した。
2−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=222.9(M+)は、4−トリフルオロメチル ベンズアルデヒドから、固体(1.35g、48%)として調製した。
2−(2−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=168.8(M+)は、オルト−トリルアルデヒドから、固体(1.99g、73%)として調製した。
2−(3−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=184.7(M+)は、メタ−アニスアルデヒドから、固体(1.71g、55%)として調製した。
2−(2,4−ジメトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=214.8(M+)は、2,4−ジメトキシベンズアルデヒドから、固体(2.48g、96%)として調製した。
2−(2,4−ジメチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=182.8(M+)は、2,4−ジメチルベンズアルデヒドから、固体(1.75g、63%)として調製した。
2−(2−フルオロ−4−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=202.7(M+)は、2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドから、固体(1.56g、64%)として調製した。
2−(2,4−ジフルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=190.7(M+)は、2,4−ジフルオロベンズアルデヒドから、固体(2.38g、96%)として調製した。
2−(4−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=172.8(M+)は、4−フルオロベンズアルデヒドから、固体として(1.87g、84%)調製した。
2−(2−ブロモ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=233.8(M+)は、2−ブロモベンズアルデヒドから、固体(1.59g、57%)として調製した。
2−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=290.7(M+)は、2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドから、固体(1.10g、92%)として調製した。
2−(2−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=172.9(M+)は、2−フルオロベンズアルデヒドから、固体(1.55g、75%)として調製した。
2−チオフェン−3−イルメチレン−マロノニトリルは、3−チオフェンカルバルデヒドから、固体(0.4g、21%)として調製した。
2−(3−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=160.8(M+)は、3−フルオロベンズアルデヒドから、固体(1.72g、83%)として調製した。
2−(3−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=168.7(M+)は、m−トリルアルデヒドから、固体(0.74g、37%)として調製した。
2−(2−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=222.8(M+)は、2−トリフルオロメチルベンズアルデヒドから、固体(2.20g、83%)として調製した。
2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチレン−マロノニトリル、MS:m/e=189.8(M+)は、ピペロナールから、固体(19.4g、98%)として調製した。
2−(4−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=168.9(M+)は、4−メチルベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−(4−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=188.7(M+)は、4−クロロベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−(2−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=184.8(M+)は、2−メトキシベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−(2−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=188.9(M+)は、2−クロロベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−(3−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=188.9(M+)は、3−クロロベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−(4−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=184.7(M+)は、4−メトキシベンズアルデヒドから、固体として調製した。
2−チオフェン−3−イルメチレン−マロノニトリル、MS:m/e=160.8(M+)は、3−チオフェンカルバルデヒドから、固体として調製した。
2−(3−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリル、MS:m/e=184.8(M+)は、3−メトキシベンズアルデヒドから、固体として調製した。
例2
ベンズアミジンの合成
(反応スキームIの工程2)
3,5−ジメトキシ−ベンズアミジン
乾燥HClガスを、3,5−ジメトキシ−ベンゾニトリル(1.50g、9.20mmol)の冷却(−15℃)溶液中に30分間発泡させた。この反応混合物を冷蔵庫の中に一晩放置した。溶媒を蒸発させた後、白色固体が得られたので、これをエタノール中に溶解させた。アンモニアのメタノール中2モル溶液9.2mlを加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物のクロマトグラフィー精製(シリカゲル、MeOH、DCM)により、標記化合物、MS:m/e=181.2(M+H+)、(1.21g、71%)を得た。
1H−NMR(300MHz,d6−DMSO,25℃):δ(ppm)=3.80(6H,s),6.82(1H,t,J=2Hz),7.05(2H,t,J=2Hz),9.35(3H,bs)。
下記のベンズアミジンを上記の手法に準じて製造した。
3−トリフルオロメチル−ベンズアミジン、MS:m/e=189.2(M+H+)は、3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルから、固体(1.14g、69%)として調製した。
2−メトキシ−ベンズアミジン、MS:m/e=151.2(M+H+)は、2−メトキシベンゾニトリルから、固体(113mg、7%)として調製した。
3,4,5−トリメトキシ−ベンズアミジン、MS:m/e=211.3(M+H+)は、3,4,5−トリメトキシ−ベンズアルデヒドから、固体として調製した。
3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン、MS:m/e=181.2(M+H+)は、3,4−ジメトキシ−ベンズアルデヒドから、固体として調製した。
チオフェン−2−カルボキサミジン、MS:m/e=127.1(M+H+)は、チオフェン−3−カルボニトリルから、固体として調製した。
2−フルオロベンズアミジン、MS:m/e=139.2(M+H+)は、2−フルオロベンゾニトリルから、固体として調製した。
4−クロロベンズアミジン、MS:m/e=154.2(M+H+)は、4−クロロベンゾニトリルから、固体として調製した。
4−メチルベンズアミジン、MS:m/e=135.1(M+H+)は、4−メチルベンゾニトリルから、固体として調製した。
4−メトキシベンズアミジン、MS:m/e=151.3(M+H+)は、4−メトキシベンゾニトリルから、固体として調製した。
ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−カルボキサミジン、MS:m/e=165.2(M+H+)は、ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−カルボニトリルから、固体として調製した。
ナフタレン−1−カルボキサミジン、MS:m/e=171.2(M+H+)は、ナフタレン−1−カルボニトリルから、固体として調製した。
3−メトキシ−ベンズアミジン、MS:m/e=151.3(M+H+)は、3−メトキシ−ベンゾニトリルから、固体として調製した。
2−クロロ−4−フルオロベンズアミジン、MS:m/e=173.1(M+H+)は、3−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルから、固体として調製した。
2−メチルベンズアミジン、MS:m/e=134.1(M+H+)は、2−メチル−ベンゾニトリルから、固体として調製した。
1H−インドール−2−カルボキサミジン、MS:m/e=160.2(M+H+)は、1H−インドール−2−カルボニトリルから、固体として調製した。
ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、MS:m/e=161.3(M+H+)は、ベンゾフラン−2−カルボニトリルから、固体として調製した。
イソニコチンアミジン、MS:m/e=122.2(M+H+)は、4−シアノピリジンから、固体として調製した。
例3
4−アミノ−ピリミジン−5−カルボニトリルの合成
(反応スキームIの工程3)
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル
炭酸カリウム(4.34g、31.4mmol)およびベンズアミジン(2.59g、21.5mmol)を2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル(4g、17.9mmol)のメタノール懸濁液に加えた。黄色の混合物を室温で1時間攪拌し、次いでさらに2時間還流加熱した。冷却後、溶媒を減圧除去し、残留物を酢酸エチル/氷中に入れた。有機相を分離し、水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、オレンジ色の残留物をアセトン中に入れ、マンガン酸カリウム1.91gを加えた。90分間攪拌した後、反応混合物をデカライト(decalite)を通して濾過し、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)で精製することにより、標記化合物、MS:m/e=340.8(M+)を固体として得た(2.63g、43%)。
1H−NMR(300MHz,d6−DMSO,25℃):δ(ppm)=7.48−7.60(3H,m),7.62−7.68(2H,m),7.77(1H,s),8.30(2H,bs),8.60−8.70(2H,m)。
下記の4−アミノ−ピリミジン−5−カルボニトリルを上記の手法に準じて製造した。
4−アミノ−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=315.9(M+)は、2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチレン−マロノニトリルから、固体(629mg、23%)として調製した。
4−アミノ−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=346.2(M+)は、2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチレン−マロノニトリル及びp−メトキシベンズアミジンから、固体(78mg、26%)として調製した。
4−アミノ−2−フェニル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=340.1(M+)は、2−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(312mg、20%)として調製した。
4−アミノ−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=286.8(M+H+)は、2−(2−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(700mg、22%)として調製した。
4−アミノ−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=301.8(M+)は、2−(3−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(391mg、15%)として調製した。
4−アミノ−2−フェニル−6−m−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=286.1(M+)は、2−(3−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(515mg、28%)として調製した。
4−アミノ−2−フェニル−6−p−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=286.0(M+)は、2−(4−メチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(3.13g、37%)として調製した。
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=371.2(M+H+)は、2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル及び3−メトキシベンズアミジンから、固体(17mg、32%)として調製した。
4−アミノ−6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリルは、2−(2,4−ジフルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体(430mg、88%)として調製した。
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=308.1(M+)は、2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル及び3−メチルベンズアミジンから、固体(150mg、87%)として調製した。
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル、MS:m/e=430.0(M+)は、2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル及び3,4,5−トリメトキシ−ベンズアミジンから、固体(1.4g、96%)として調製した。
例4
5−アミノメチル−ピリミジン−4−イルアミンの合成
(反応スキームIの工程4)
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
アルゴン雰囲気下で、4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(1.16g、0.34mmol)のTHF溶液(6ml)を、LiAlH4のTHF懸濁液(3ml)に徐々に加えた。40℃で2時間攪拌した後、反応混合物を−20℃に冷却し、水(0.6ml)を加えた。15分後、酢酸エチルを加え、混合物をDecaliteを通して濾過した。次いで、有機相を分離し、水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール、ジクロロメタン)で精製することにより、標記化合物、MS:m/e=344.2(M+)を明黄色固体として得た(0.446g、40%)。
1H-NMR (300 MHz, d6-DMSO, 25℃): δ (ppm) = 3.35 (1H, d, J=11 Hz), 3.50 (1H, d, J=11 Hz), 7.28 (bs, 2H), 7.38-7.46 (3H, m), 7.50-7.58 (2H, m), 7.75 (1H, m), 8.20-8.30 (2H, m)。
例5
5−アミノメチル−2−フェニル−6−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=289.9(M+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−2−フェニル−6−p−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(190mg、37%)として調製した。
例6
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=374.9(M+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(1.5mg、9%)として調製した。
例7
5−アミノメチル−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=290.8(M+H+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(62mg、31%)として調製した。
例8
5−アミノメチル−6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=312.1(M+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(21mg、10%)として調製した。
例9
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=359.1(M+H+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(1.4mg、92%)として調製した。
例10
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=434.9(M+)は、例4に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体(164mg、12%)として調製した。
例11
アリールメチリデンマロノニトリルから高処理(High-Throughput)量合成による5−アミノメチル−ピリミジン−4−イルアミン
(反応スキームIの工程5)
5−アミノメチル−6−(2,4−ジメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
ベンズアミジン(48mg、0.4mmol)および炭酸カリウム(97mg、0.7mmol)を反応バイアルに入れ、MeOH2ml中に懸濁させた。2−(2,4−ジメチル−ベンジリデン)−マロノニトリル(87mg、0.48mmol)を加え、バイアルに栓をし、先ずr.t.で30分間、次いで60℃で3時間振とうした。冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空遠心分離(zentrifuge)(45℃)で蒸発させた。残留物をアセトン2mlに溶解させ、KMnO463mg(0.4mmol)を加え、混合物をr.t.で2時間振とうした。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を真空遠心分離(45℃)で蒸発させた。残留物を再溶解させた液(DMF、1ml)を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)で精製することにより、中間体22mgがえられたので、これをTHF(1ml)に溶解させ、アルゴン雰囲気下で、水素化アルミニウムリチウム100mgをTHF1mlに入れ、冷却(0℃)した懸濁液に反応バイアル中で加えた。この反応混合物を先ずr.t.で2時間、続いて40℃で4時間振とうした。冷却後、水を注意深く加え、混合物を濾過した。濾液を真空遠心分離(45℃)で蒸発させた。残留物を再溶解させた液(DMF、1ml)を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)で精製することにより、標記化合物8mg(7%)、MS:m/e=304.9(M+)を固体として得た。
例12
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=405.4(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,5−ジメトキシ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例13
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=362.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3−フルオロ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例14
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=362.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−フルオロ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例15
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−6−イル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=428.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例16
5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=385.3(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、ベンゾフラン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例17
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(1H−インドール−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=383.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、1H−インドール−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例18
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=359.1(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3−メチル−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例19
2−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=389.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−アミノ−3−メトキシ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例20
5−アミノメチル−2−アゼパン−1−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=366.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、アゼパン−1−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例21
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=381.3(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,4−ジフルオロ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例22
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=337.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、ピロリジン−1−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例23
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=315.2(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−メチル−イソチオウレア及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例24
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=405.3(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例25
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=351.2(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、チオフェン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例26
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=363.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−フルオロベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例27
5−アミノメチル−2−(4−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=377.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−クロロ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例28
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=337.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−メチル−イソウレア及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例29
5−アミノメチル−2−シクロプロピル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=240.1(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、シクロプロパンカルボキサミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例30
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=358.2(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−メチルベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例31
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=375.3(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−メトキシベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例32
5−アミノメチル−2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=388.2(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例33
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=412.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3−トリフルオロメチル−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例34
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=353.9(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、モルホリン−4−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例35
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=412.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−トリフルオロメチル−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例36
5−アミノメチル−2−(3−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=378.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3−クロロベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例37
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=282.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、アセトアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例38
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=394.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、ナフタレン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例39
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=395.3(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、ナフタレン−1−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例40
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=374.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、3−メトキシベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例41
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=380.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,5−ジフルオロベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例42
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=374.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−メトキシベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例43
5−アミノメチル−6−(4−エチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=304.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−エチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例44
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−イソプロピル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=311.2(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、イソブチルアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例45
5−アミノメチル−2−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=396.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例46
5−アミノメチル−2−ベンゾ〔b〕チオフェン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=400.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、ベンゾ〔b〕チオフェン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例47
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=425.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例48
5−アミノメチル−2−フェニル−6−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=291.2(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−アミノ−2−フェニル−6−m−トリル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体として調製した。
例49
5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=311.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例50
5−アミノメチル−2−フェニル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=344.0(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例51
5−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=306.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例52
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=358.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−メチル−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例53
5−アミノメチル−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=481.2(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンズアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例54
5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=392.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセトアミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例55
5−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=311.0(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例56
5−アミノメチル−6−(2−ブロモ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=354.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−ブロモ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例57
5−アミノメチル−2−ジベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=434.9(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、ジベンゾフラン−2−カルボキサミジン及び2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例58
5−アミノメチル−6−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=413.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例59
5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=324.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−フルオロ−4−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例60
5−アミノメチル−6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=336.8(M+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例61
5−アミノメチル−2−(1H−インドール−2−イル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=315.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、1H−インドール−2−カルボキサミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例62
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=284.7(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、シクロプロピルカルボキサミジン及び2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチレン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例63
5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=294.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例64
5−アミノメチル−2−フェニル−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=345.1(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(2−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例65
5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=316.7(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、ベンゾフラン−2−カルボキサミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例66
5−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=294.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例67
5−アミノメチル−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=336.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、3,4−ジメトキシベンズアミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例68
5−アミノメチル−6−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=278.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、イソニコチンアミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例69
5−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=31.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(3−クロロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例70
5−アミノメチル−6−フェニル−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=282.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、チオフェン−2−カルボキサミジン及び2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例71
5−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=294.8(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(3−フルオロ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例72
5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=276.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−ベンジリデン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例73
5−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=306.9(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−(4−メトキシ−ベンジリデン)−マロノニトリルから、固体として調製した。
例74
5−アミノメチル−2−フェニル−6−チオフェン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=283.0(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、2−チオフェン−3−イルメチレン−マロノニトリルから、固体として調製した。
例75
5−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=307.2(M+H+)は、例11に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリルから、固体として調製した。
例76
(反応スキームIの工程6)
6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチルアミノメチル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
アルゴン雰囲気下で、9−BBN(ヘキサン中0.5モル溶液0.348ml、0.174mmol)を、4−アミノ−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(60mg、0.174mmol)のTHF(1ml)溶液に加え、r.t.で2.5時間攪拌した。カリウム−tert−ブチラート(20mg、0.174mmol)を加え、続いて10分後にヨウ化メチル1滴を加えた。この混合物を一晩攪拌し、次いでエタノールアミン(11mg、0.174mmol)を加え、混合物を50℃に3時間加熱した。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物を再溶解させた液(DMF、1ml)を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)で精製することにより、標記化合物、MS:m/e=358.9(M+H+)、(12mg、19%)を発泡物質として得た。
例77
2−アミノニコチノニトリルの合成
(反応スキームIIの工程7)
2−アミノ−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−6−フェニル−ニコチノニトリル
2−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−マロノニトリル(1.125g、5mmol)、アセトフェノン(601mg、5mmol)、酢酸アンモニウム(578mg、7.5mmol)およびトルエン(5ml)の混合物を3時間還流攪拌した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチルに入れ、飽和NaHCO3、水および飽和NaClで抽出し、Na2SO4上で乾燥させた。次いで、溶媒を蒸発させ、残留物から標記化合物(600mg、35%)、MS:m/e=339.5(M+H+)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン、酢酸エチル)により単離した。
1H−NMR(300MHz,CDCl3,25℃):δ(ppm)=5.38(2H,bs),7.13(H,s),7.30−7.58(6H,m),7.95−8.02(2H,m)。
下記の2−アミノ−ニコチノニトリルを上記の手法に準じて製造した。
2−アミノ−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ニコチノニトリルMS:m/e=353.9(M+H+)をプロピオフェノンから固体として製造した(425mg、24%)。
例78
3−アミノメチル−ピリジン−2−イルアミンの合成
(反応スキームIIの工程8)
3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
アルゴン雰囲気下で、2−アミノ−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−6−フェニル−ニコチノニトリル(580mg、1.71mmol)のTHF溶液(2ml)を、LiAlH4(324mg、8.52mmol)のTHF懸濁液(2ml)に徐々に加えた。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を−20℃に冷却し、水(0.4ml)を加えた。15分後、酢酸エチルを加え、混合物をDecaliteを通して濾過した。次いで、有機相を分離し、水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール、ジクロロメタン)で精製することにより、標記化合物、MS:m/e=343.8(M+H+)を明黄色固体として得た(36mg、6%)。
1H−NMR(300MHz,CDCl3,25℃):δ(ppm)=3.40(1H,d,J=10Hz),3.59(1H,d,J=10Hz),6.49(2H,bs),6.90(1H,s),7.30−7.55(5H,m),7.57(1H,s),7.90−8.10(2H,m)。
例79
3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=357.9(M+)は、例78に記載の方法と同様にして、2−アミノ−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ニコチノニトリルから、固体(22mg、9%)として調製した。
例80
カルボニトリルからアミノメチル化合物への高処理量還元
(反応スキームIおよびIIの工程9)
〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−メチル−アミン
Figure 2005526035
カルボニトリルからアミノメチル化合物への高処理量還元
4−(4−クロロフェニル)−6−(ジメチルアミノ)−2−(3−ピリジニル)−5−ピリミジンカルボニトリル(Bionet)(50mg、0.155mmol)をTHF(1ml)に溶解させ、アルゴン雰囲気下で、水素化アルミニウムリチウム100mgをTHF1mlに入れた懸濁液に反応バイアル中で加えた。反応混合物を先ずr.t.で2時間、続いて40℃で4時間振とうした。冷却後、水を注意深く加え、混合物を濾過した。濾液を真空遠心分離(45℃)で蒸発させた。残留物を再溶解させた液(DMF、1ml)を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)で精製することにより、標記化合物17mg(34%)、MS:m/e=326.0(M+H+)を固体として得た。
例81
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=351.0(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルから調製した。
例82
5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=321.0(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、4−アミノ−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニトリルから調製した。
例83
〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−イソプロピル−アミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=354.1(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、4−(4−クロロフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)−2−(3−ピリジニル)−5−ピリミジンカルボニトリルから調製した。
例84
(5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=290.9(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、4−(メチルアミノ)−2,6−ジフェニル−5−ピリミジンカルボニトリル(Bionet)から調製した。
例85
3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=323.9(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−5−メチル−6−フェニルニコチノニトリル(Bionet)から調製した。
例86
3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=310.3(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−6−フェニルニコチノニトリル(Bionet)から調製した。
例87
3−アミノメチル−4,6−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
標記化合物、MS:m/e=311.9(M+H+)は、例80に記載の方法と同様にして、2−アミノ−4,6−ビス(4−フルオロフェニル)ニコチノニトリル(Bionet)から調製した。
例88
(反応スキームIIの工程10)
3−アミノメチル−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005526035
2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルメチレン−マロノニトリル(79mg、0.4mmol)、ベンゾフェノン(48mg、0.4mmol)、酢酸アンモニウム(78mg、1.2mmol)およびトルエン(4ml)を反応バイアルに入れ、118℃で一晩振とうした。冷却および濾過した後、溶液を真空遠心分離(45℃)で蒸発させ、残留物を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)により精製した。得られた固体(28mg)をTHF(1ml)に溶解させ、アルゴン雰囲気下で、水素化アルミニウムリチウム100mgをTHF1mlに入れ、冷却した(0℃)懸濁液に反応バイアル中で加えた。この反応混合物を先ずr.t.で2時間、続いて40℃で4時間振とうした。冷却後、水を注意深く加え、混合物を濾過した。濾液を真空遠心分離(45℃)で蒸発させた。残留物を再溶解させた液(DMF、1ml)を自動化された調製用HPLC(YMC CombiPrep C18カラム50x20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中、6.0分で5〜95%CH3CN、λ=230nm、流量40ml/分)で精製することにより、標記化合物11mg(7%)、MS:m/e=320.1(M+H+)を固体として得た。
製剤例
例A
下記の成分を含む被膜コーティング錠を通常の様式で製造することができる。
Figure 2005526035
活性成分を篩にかけ、結晶セルロースと混合し、混合物をポリビニルピロリドンの水溶液で造粒した。顆粒をグリコール酸デンプンナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮してそれぞれ120または350mgの核(kernel)を得た。これらの核を上記被膜コーティングの水溶液または水性懸濁液で被覆した。
例B
下記の成分を含むカプセル剤を通常の様式で製造することができる。
Figure 2005526035
これらの成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセル中に充填した。
例C
注射液剤は下記の組成を有することができる。
Figure 2005526035
活性成分をポリエチレングリコールおよび注射用水(一部)の混合物に溶解させた。pHは酢酸で5.0に調節した。水の残留量を加えて体積を1.0mlに調節した。この溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌した。
例D
下記の成分を含む軟質ゼラチンカプセル剤を通常の様式で製造することができる。
Figure 2005526035
活性成分を他の成分の温溶融物に溶解させ、混合物を適当なサイズの軟質ゼラチンカプセル中に充填した。充填された軟質ゼラチンカプセル剤を通常の手順で処理した。
例E
下記の成分を含むサシェ(Sachet)を通常の様式で製造することができる。
Figure 2005526035
活性成分をラクトース、微晶質セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、ポリビニルピロリドンと水の混合物で造粒した。顆粒をステアリン酸マグネシウムおよび香料添加剤と混合し、サシェに充填した。

Claims (26)

  1. 式(I)
    Figure 2005526035

    (式中、
    Xは、NまたはC−R5であり、
    1およびR2は、独立して水素または低級アルキルであり;
    3は、ヘテロシクリル;独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ−低級アルキル、アミノまたはハロゲンにより一、二または三置換されたヘテロシクリル;アリール;または独立してハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより一、二または三置換されたアリールであり;
    4は、低級アルキル;低級アルコキシ;低級アルキルチオ;ヘテロシクリル;独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ−低級アルキル、アミノまたはハロゲンにより一、二または三置換されたヘテロシクリル;アリール;独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルにより一、二または三置換されたアリール;アリールオキシ低級アルキルまたはシクロアルキルであり;
    5は、水素または低級アルキルである)
    の化合物およびこれらの薬学的に許容され得る塩。
  2. 1が水素である、請求項1記載の化合物。
  3. 2が水素である、請求項1または2記載の化合物。
  4. XがNである、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. 3が、ピリジル、ピリミジニル、フリル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノからなる群から選択されたヘテロシクリルであり、前記ヘテロシクリルが、場合により、独立してハロゲン、アミノ、ペルフルオロ−低級アルキル、低級アルキルまたは低級アルコキシにより一、二または三置換されている、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. 3が、置換されていないチエニルまたは置換されていないベンゾ〔1,3〕ジオキソリルである、請求項5記載の化合物。
  7. 3が、場合により、独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノまたはペルフルオロ−低級アルキルによりオルト、メタまたはパラ置換されたフェニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  8. 3が、2,4−ジクロロ−フェニルである、請求項7記載の化合物。
  9. 4が、場合により、独立してハロゲン、アミノ、低級アルキル、ペルフルオロ−低級アルキルまたは低級アルコキシによりオルト、メタおよび/またはパラ置換されたフェニルである、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  10. 4が、低級アルコキシである、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  11. 4が、低級アルキルチオである、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  12. 4が、ピリジル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノから選択された複素環式残基であり、前記複素環式残基が、独立して、ハロゲン、アミノ、ペルフルオロ−低級アルキル、低級アルキルまたは低級アルコキシにより一、二または三置換されていてよい、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  13. XがNであり、R1およびR2が水素であり、R3が2,4−ジクロロ−フェニルであり、R4が、メトキシ、メチルチオ、ピロリジニルおよびアゼパニルから選択された複素環式残基、または場合により、独立して、フルオロ、メチルまたはメトキシによりオルト、メタおよび/またはパラ置換されていてもよいフェニル残基である、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  14. XがNまたはC−R5であり、R1が水素または低級アルキルであり、R2が水素または低級アルキルであり、R3が、置換されていないチエニル、置換されていないベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、または独立して低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンまたはペルフルオロ−低級アルキルによりオルト、メタおよび/またはパラ置換されていてよいフェニルであり、R4が、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、ピリジル、チエニル、インドリル、ベンゾ〔1,3〕ジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、ピロリジニル、アゼパニルおよびモルホリノから選択されたヘテロシクリル(前記ヘテロシクリル残基は、独立して低級アルキルまたは低級アルコキシにより一または二置換されていてよい)、低級アルコキシにより一置換されていてよいナフチル残基、独立してハロゲン、アミノ、低級アルキル、ペルフルオロ−低級アルキルまたは低級アルコキシによりオルト、メタおよび/またはパラ置換されていてよいフェニル残基、またはフェニル部分がハロゲンにより置換されているフェノキシ低級アルキルであり、R5が水素または低級アルキルである、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−6−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(1H−インドール−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    2−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−アゼパン−1−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ピロリジン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(4−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−シクロプロピル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−p−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(3−クロロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(4−エチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−イソプロピル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−ベンゾ〔b〕チオフェン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−m−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−o−トリル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2−ブロモ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−ジベンゾフラン−2−イル−6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(1H−インドール−2−イル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−ベンゾフラン−2−イル−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(4−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(3−クロロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−フェニル−2−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(3−フルオロ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(4−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−2−フェニル−6−チオフェン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    6−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチルアミノメチル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
    3−アミノメチル−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
    〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−メチル−アミン、
    5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミン、
    5−アミノメチル−6−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−2−フェニル−ピリミジン−4−イルアミン、
    〔5−アミノメチル−6−(4−クロロ−フェニル)−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル〕−イソプロピル−アミン、
    (5−アミノメチル−2,6−ジフェニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
    3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
    3−アミノメチル−4−(4−クロロ−フェニル)−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
    3−アミノメチル−4,6−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン、及び
    3−アミノメチル−4−ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−6−フェニル−ピリジン−2−イルアミン、
    からなる群から選択された、請求項1〜14のいずれか一項記載の化合物およびこれらの薬学的に許容され得る塩。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    (a)式
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3およびR4は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    のニトリルを式
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3およびR4は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    のアミンに還元すること、
    (b)式
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3、R4およびR5は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    のニトリルを式Ic
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3、R4およびR5は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    のアミンに還元すること、
    (c)式Ia
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3およびR4は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    のアミンを式Ib
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    の化合物にアルキル化すること、
    (d)式Ic
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R3、R4およびR5は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    アミンを式Id
    Figure 2005526035

    (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は、請求項1〜15のいずれか一項に定義したとおりである)
    の化合物にアルキル化すること
    を含む方法。
  17. 請求項16記載の方法により製造される、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  18. 請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物および薬学的に許容され得る担体および/または佐剤を含む医薬組成物。
  19. 治療的に活性な物質として使用するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  20. DPP IVに関連する病気を治療および/または予防するための治療的に活性な物質として使用するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  21. DPP IVに関連する病気、例えば糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有益な効果を有する病気、肥満症および/または代謝性症候群を治療および/または予防するための方法であって、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物をヒトまたは動物に投与することを含む方法。
  22. DPP IVに関連する病気を治療および/または予防するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物の使用。
  23. 糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有益な効果を有する病気、肥満症および/または代謝性症候群を治療および/または予防するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物の使用。
  24. DPP IVに関連する病気の治療および/または予防用医薬を製造するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物の使用。
  25. 糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能異常、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有益な効果を有する病気、肥満症および/または代謝性症候群の治療および/または予防用医薬を製造するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物の使用。
  26. 実質的に明細書に記載するような、新規な化合物、そのような化合物の製法および方法、ならびに使用。
JP2003567888A 2002-02-13 2003-02-05 新規なピリジン−およびピリミジン−誘導体 Expired - Fee Related JP4359146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02003114 2002-02-13
PCT/EP2003/001107 WO2003068757A1 (en) 2002-02-13 2003-02-05 Novel pyridin- and pyrimidin-derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526035A true JP2005526035A (ja) 2005-09-02
JP4359146B2 JP4359146B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=27675614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567888A Expired - Fee Related JP4359146B2 (ja) 2002-02-13 2003-02-05 新規なピリジン−およびピリミジン−誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US6867205B2 (ja)
EP (1) EP1476435B1 (ja)
JP (1) JP4359146B2 (ja)
KR (1) KR100608414B1 (ja)
CN (1) CN1324015C (ja)
AR (1) AR038484A1 (ja)
AT (1) ATE472536T1 (ja)
AU (1) AU2003206833B2 (ja)
BR (1) BR0307665A (ja)
CA (1) CA2474578C (ja)
DE (1) DE60333166D1 (ja)
ES (1) ES2345096T3 (ja)
GT (1) GT200300037A (ja)
MX (1) MXPA04007744A (ja)
PA (1) PA8566101A1 (ja)
PE (1) PE20030940A1 (ja)
PL (1) PL371678A1 (ja)
RU (1) RU2293731C2 (ja)
TW (1) TW200303199A (ja)
UY (1) UY27665A1 (ja)
WO (1) WO2003068757A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60336735D1 (de) * 2002-07-22 2011-05-26 Orchid Res Lab Ltd Neue biologischaktive molekü le
US7550590B2 (en) * 2003-03-25 2009-06-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP4806628B2 (ja) 2003-05-05 2011-11-02 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤
US7638638B2 (en) 2003-05-14 2009-12-29 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
ZA200602051B (en) * 2003-08-13 2007-10-31 Takeda Pharmaceutical 4-pyrimidone derivatives and their use as peptidyl peptidase inhibitors
WO2005026148A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2007513058A (ja) * 2003-09-08 2007-05-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
GB0323137D0 (en) 2003-10-03 2003-11-05 Chang Lisa C W 2,4,6- Trisubstituted pyrimidines and their different uses
DE10348022A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-25 Imtm Gmbh Neue Dipeptidylpeptidase IV-Inhibitoren zur funktionellen Beeinflussung unterschiedlicher Zellen und zur Behandlung immunologischer, entzündlicher, neuronaler und anderer Erkrankungen
BRPI0415678A (pt) * 2003-10-23 2006-12-19 Pharmacia Corp compostos de pirimidina para o tratamento de inflamação
TW200523252A (en) * 2003-10-31 2005-07-16 Takeda Pharmaceutical Pyridine compounds
EP2338490A3 (en) 2003-11-03 2012-06-06 Probiodrug AG Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
KR20170005163A (ko) 2003-11-17 2017-01-11 노파르티스 아게 디펩티딜 펩티다제 ⅳ 억제제의 용도
EP2165703A3 (en) 2004-01-20 2012-03-28 Novartis Pharma AG Direct compression formulation and process
BRPI0507485A (pt) 2004-02-05 2007-07-10 Probiodrug Ag inibidores novos de glutaminil ciclase
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102127053A (zh) 2004-03-15 2011-07-20 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
WO2005106383A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-10 Zygo Corporation Interferometry systems and methods of using interferometry systems
TW200608976A (en) 2004-05-08 2006-03-16 Neurogen Corp 4,5-disubstituted-2-aryl pyrimidines
US7687638B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-30 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7872124B2 (en) * 2004-12-21 2011-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7589088B2 (en) * 2004-12-29 2009-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
AU2006217677A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyridyl acetic acid compounds
ES2426345T3 (es) 2005-07-20 2013-10-22 Eli Lilly And Company Compuesto unidos en posición 1-amino
ES2325558T3 (es) 2005-07-20 2009-09-08 Eli Lilly And Company Derivados de piridina como inhibidores de dipeptidilpeptidasa.
CN101232873A (zh) * 2005-08-11 2008-07-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 含有dpp-iv抑制剂的药物组合物
PL1931350T5 (pl) * 2005-09-14 2021-11-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Podanie inhibitorów dipeptydylo-peptydazy
DK1942898T4 (da) 2005-09-14 2014-06-02 Takeda Pharmaceutical Dipeptidylpeptidase-inhibitorer til behandling af diabetes
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
KR101368988B1 (ko) 2005-09-16 2014-02-28 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 디펩티딜 펩티다제 억제제
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
JP2009531456A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 (r)−3−アミノピペリジン二塩酸塩の調製
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
MX2008012617A (es) 2006-03-31 2008-10-10 Novartis Ag Compuestos organicos.
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
EP2369341A3 (en) * 2006-04-11 2012-01-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using gpr119 receptor to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
PE20081150A1 (es) * 2006-09-13 2008-10-03 Takeda Pharmaceutical Inhibidores de dipetidilpeptidasa
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
ATE554085T1 (de) 2006-11-30 2012-05-15 Probiodrug Ag Neue inhibitoren von glutaminylcyclase
WO2008071664A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-19 Smithkline Beecham Corporation Nicotinamide derivative used as a p38 kinase inhibitor
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
JP5667440B2 (ja) 2007-04-18 2015-02-12 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのチオ尿素誘導体
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
SG178953A1 (en) 2009-09-11 2012-04-27 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2308847B1 (en) 2009-10-09 2014-04-02 EMC microcollections GmbH Substituted pyridines as inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and their application for the treatment of diabetes and related diseases
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
EP2549875B1 (en) * 2010-03-25 2015-05-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Soluble guanylate cyclase activators
CN102918027A (zh) 2010-04-06 2013-02-06 艾尼纳制药公司 Gpr119受体调节剂和对与所述受体有关的障碍的治疗
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
MX2012013774A (es) 2010-05-27 2012-12-17 Merck Sharp & Dohme Activadores de guanilato ciclasa soluble.
BR112013008100A2 (pt) 2010-09-22 2016-08-09 Arena Pharm Inc "moduladores do receptor de gpr19 e o tratamento de distúrbios relacionados a eles."
JP5848775B2 (ja) * 2010-12-06 2016-01-27 コンフルエンス・ライフ・サイエンシズ,インコーポレーテッド 置換ピリジノンピリジニル化合物
CN102532037B (zh) * 2010-12-16 2015-05-20 上海医药工业研究院 新型嘧啶衍生物及其制备方法和应用
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US20140066369A1 (en) 2011-04-19 2014-03-06 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
US20140051714A1 (en) 2011-04-22 2014-02-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
US20140038889A1 (en) 2011-04-22 2014-02-06 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
CN102321014A (zh) * 2011-05-27 2012-01-18 沈阳亿灵医药科技有限公司 新型双苯基吡啶类衍生物
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US9802954B2 (en) 2011-08-24 2017-10-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Piperidino-dihydrothienopyrimidine sulfoxides and their use for treating COPD and asthma
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013144191A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituierte 2 -amino - 3 - cyanopyridine als inhibitoren des natrium calcium austausches und ihre verwendung bei kardiovaskulären erkrankungen
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
AU2016229982B2 (en) 2015-03-09 2020-06-18 Intekrin Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
CN106749190B (zh) * 2015-11-23 2019-05-17 苏州云轩医药科技有限公司 具有腺苷受体拮抗活性的氨基嘧啶杂环化合物及其应用
CN106279042B (zh) * 2016-08-18 2018-12-11 新发药业有限公司 利用Mannich反应制备2-甲基-4-氨基-5-氰基嘧啶的方法
WO2018162722A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Dpp-4 inhibitors for use in treating bone fractures
EP3606527A1 (en) 2017-04-03 2020-02-12 Coherus Biosciences, Inc. Ppar-gamma agonist for treatment of progressive supranuclear palsy
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
KR102176621B1 (ko) * 2018-08-21 2020-11-10 가천대학교 산학협력단 페닐피리미딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 글루카곤 수용체 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP7271690B2 (ja) 2019-12-04 2023-05-11 エルジー・ケム・リミテッド ポリカーボネート組成物およびこれから形成された光学製品
CN115850243B (zh) * 2022-12-23 2024-06-11 上海天马微电子有限公司 一种热活化延迟荧光材料及器件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19616486C5 (de) 1996-04-25 2016-06-30 Royalty Pharma Collection Trust Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
JP2002501889A (ja) 1998-02-02 2002-01-22 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ グルコース代謝を調節する方法、およびそれに関連する試薬
DE19834591A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Verfahren zur Steigerung des Blutglukosespiegels in Säugern
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
US6583148B1 (en) * 1999-04-08 2003-06-24 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Neurotrophic substituted pyrimidines
US6110949A (en) 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
GB9928330D0 (en) 1999-11-30 2000-01-26 Ferring Bv Novel antidiabetic agents
EP1254113A1 (en) 2000-01-24 2002-11-06 Novo Nordisk A/S N-substituted 2-cyanopyroles and -pyrrolines which are inhibitors of the enzyme dpp-iv
AR030053A1 (es) * 2000-03-02 2003-08-13 Smithkline Beecham Corp 1h-pirimido [4,5-d] pirimidin-2-onas y sales, composiciones farmaceuticas, uso para la fabricacion de un medicamento y procedimiento para producirlas
TW583185B (en) 2000-06-13 2004-04-11 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines and pharmaceutical composition for inhibiting dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV) or for the prevention or treatment of diseases or conditions associated with elevated levels of DPP-IV comprising the same
JP4272338B2 (ja) * 2000-09-22 2009-06-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US7022718B2 (en) 2006-04-04
PE20030940A1 (es) 2003-11-19
CA2474578A1 (en) 2003-08-21
EP1476435B1 (en) 2010-06-30
PA8566101A1 (es) 2003-12-19
ES2345096T3 (es) 2010-09-15
MXPA04007744A (es) 2004-10-15
US20050143405A1 (en) 2005-06-30
RU2293731C2 (ru) 2007-02-20
RU2004127576A (ru) 2005-09-10
WO2003068757A1 (en) 2003-08-21
JP4359146B2 (ja) 2009-11-04
EP1476435A1 (en) 2004-11-17
DE60333166D1 (de) 2010-08-12
ATE472536T1 (de) 2010-07-15
AU2003206833B2 (en) 2006-07-20
BR0307665A (pt) 2005-01-04
AU2003206833A1 (en) 2003-09-04
WO2003068757A9 (en) 2004-10-07
PL371678A1 (en) 2005-06-27
AR038484A1 (es) 2005-01-19
KR20040089619A (ko) 2004-10-21
GT200300037A (es) 2003-09-12
US6867205B2 (en) 2005-03-15
UY27665A1 (es) 2003-08-29
TW200303199A (en) 2003-09-01
CA2474578C (en) 2009-08-25
CN1630644A (zh) 2005-06-22
CN1324015C (zh) 2007-07-04
US20030216382A1 (en) 2003-11-20
KR100608414B1 (ko) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359146B2 (ja) 新規なピリジン−およびピリミジン−誘導体
US7732444B2 (en) 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
JP4216197B2 (ja) 新規ピリジン及びキノリン誘導体
JP2020019809A (ja) 心臓状態に対するピリミジンジオン化合物
JP4475869B2 (ja) 新規なピリミジン化合物
JP2008519814A (ja) プロテインキナーゼ酵素の活性部位と結合する窒素複素環式芳香族化合物
JP2009500329A (ja) アミノ−5−(6員)ヘテロアリールイミダゾロン化合物およびβ−セレクターゼ調節のためのその使用
JP2003528095A (ja) GSK3.β阻害剤としての2−アミノ−3−(アルキル)−ピリミドン誘導体
JP4695262B2 (ja) 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP2002511462A (ja) ビトロネクチンアンタゴニストとしてのヘテロ環式グリシルβ−アラニン誘導体
TW201628616A (zh) 作爲bace1抑制劑之2-胺基-6-(二氟甲基)-5,5-二氟-6-苯基-3,4,5,6-四氫吡啶
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
AU2015345259A1 (en) 2-Amino-5,5-difluoro-6-(fluoromethyl)-6-phenyl-3,4,5,6-tetrahydropyridines as BACE1 inhibitors
KR20010042841A (ko) 헤테로고리 치환된 아미드, 그의 제조 및 그의 용도
JP2006527212A (ja) ホルモン感受性リパーゼの阻害剤として使用するための、置換ピペラジンカルバメート
TW200826927A (en) Diaryl, dipyridinyl and aryl-pyridinyl derivatives and uses thereof
KR101589628B1 (ko) 인슐린 분비 자극제들로서의 피리도피라지논 유도체들, 이들을 얻기 위한 방법들 및 당뇨병 치료를 위한 이들의 용도
WO2020258971A1 (zh) 腙酰胺类衍生物及其在制备抗骨质疏松药物中的应用
JP4630669B2 (ja) 頭蓋内圧亢進、二次性虚血、および細胞傷害性反応性酸素種のレベルの増加と関連する障害の治療に関するプテリジン誘導体の使用
TW200827345A (en) (R)-phenyl(heterocycle)methanol-based compounds, compositions comprising them and methods of their use
AU2015357505A1 (en) Novel quinazolines as biogenic amine transport modulators
RU2795572C2 (ru) Соединения и композиции для ингибирования ire1
JPH10324677A (ja) Nos阻害作用を有する3環性複素環式化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees