JP2005520305A - 電気機械とコンタクティングするための接続装置、接続装置を備えた電気機械ならびに接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置 - Google Patents

電気機械とコンタクティングするための接続装置、接続装置を備えた電気機械ならびに接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520305A
JP2005520305A JP2003577402A JP2003577402A JP2005520305A JP 2005520305 A JP2005520305 A JP 2005520305A JP 2003577402 A JP2003577402 A JP 2003577402A JP 2003577402 A JP2003577402 A JP 2003577402A JP 2005520305 A JP2005520305 A JP 2005520305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
connection device
conductor
electric machine
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003577402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197297B2 (ja
Inventor
リンデルファー シュテッフェン
ボツェンハルト トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005520305A publication Critical patent/JP2005520305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197297B2 publication Critical patent/JP4197297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • H01R39/383Brush holders characterised by the electrical connection to the brush holder
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • H01R9/20Fastening by means of rivet or eyelet

Abstract

本発明は、電気機械(13)とコンタクティングするための接続装置であって、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)と、電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(19)とが設けられており、両絶縁部分(16,19)の間にホルダ(22)が収容されており、該ホルダ(22)から分離された、第2の絶縁部分(19)に結合された導体部分(25)が設けられている形式のものに関する。接続装置は、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)と、ホルダ(22)と、電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(19)と、導体部分(25)とが解離不能に結合されていることによって特徴付けられている。

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、電気機械とコンタクティング(接触接続)するための接続装置に関する。このような接続装置は、ドイツ連邦共和国特許出願第10103008.8号明細書に基づき公知である。そこに記載された、スタータに用いられる接続装置は、スタータハウジングの外側に第1の絶縁部分を有している。この第1の絶縁部分と、そこではスペーサスリーブと呼ばれている第2の絶縁部分とは、相互の間にスタータハウジングの壁を収容している。第1の絶縁部分の外側から、この第1の絶縁部分内にコンタクトスリーブが挿入されている。このコンタクトスリーブは第2の絶縁部分を貫通していて、段部で導体部分を押圧している。この導体部分には保持ナットが固く結合されている。導体部分には、ブラシ装置のためのコンタクトもしくは通電用の素線を固定することができる。接続装置を固定するためには、ボルトをコンタクトスリーブと、第1の絶縁部分と、第2の絶縁部分との中心の開口を通して差し込み、次いで、保持ナットによって導体部分にねじ締結することが必要となる。この構成には、接続端子を形成するために、比較的多くの部材が必要となるという欠点がある。さらなる欠点は、接続端子を確実にスタータモータハウジングに保持するために、ボルトが絶対的に必要となることにある。さらに、自動車製造元での後続の組付けプロセスに対して、スタータバッテリに接続されたスタータケーブルのポール端子を固定するために、ボルトを緩めるかもしくは完全に取り外すことが再度必要となる。
発明の利点
請求項1の特徴を備えた、電気機械とコンタクティングするための接続装置は、導体部分にねじり力が作用しないという利点を有している。これによって、アースコンタクトに対する導体プレートの望ましくないねじりもしくは回動が排除されている。
さらに、ピン装置は組付け後に解離不能に固着していて、搬送時の震動負荷または運転中の震動負荷によってすら独りでに解離し得ない。したがって、ピンを損失することはあり得ない。
さらに、接続装置における操作は容易に認知可能であり、構成部材はほとんど必要とならない。
従属請求項に記載した手段によって、請求項1記載の接続装置の有利な構成が可能となる。
電気的に絶縁性の第1の絶縁部分が、第2の絶縁部分に向けられた一体に成形されたリングを有しており、この場合、このリングが、円形と異なる形状の外側輪郭と、円形と異なる形状の内側輪郭とを有していることによって、第1の絶縁部分が、一体に成形されたリングの、円形と異なる形状の外側輪郭に適合された開口内で回動しないことを達成することができる。ここでは、形状接続、つまり、嵌合に基づく係合が行われているので、スタータケーブルの固定時に第1の絶縁部分が回動することはあり得ない。同時に円形と異なる形状の内側輪郭によって、たとえばピンも両絶縁部分ひいてはホルダに対する適切な位置に位置していることが可能となる。このことは、特にピンが円筒状に形成されておらず、これによって、ホルダに対するピンの適切な位置が必要になる場合に重要となる。
導体部分が、円形と異なる形状の内側輪郭を有していると、ホルダに対する導体部分の位置をピンの外側輪郭によって適切に規定することができる。これによって、導体部分を固定動作時に適切な位置に保持することが可能となる。このことは、特に導体部分の近くに導電性のもしくはアース案内する構成部材が位置している場合に有利であり、これによって、短絡が回避可能となる。
電気的に絶縁性の第2の絶縁部分が、第1の絶縁部分から離れる方向に向けられた形状接続エレメントを有していると、この形状接続エレメントによって導体部分に対する第2の絶縁部分の確実なかつ適切な位置を確保することができる。この場合、導体部分は、形状接続エレメントに相応の開口を有しており、両形状接続エレメントが相関的に内外で係合するようになっている。
本発明の有利な構成では、ピンが、少なくとも2つの部分から成る軸部を備えて形成されている。この場合、第1の軸部部分は、第1の絶縁部分と、ホルダと、第2の絶縁部分と、導体部分とを貫通しており、変形加工されて環状のピンヘッドとして形成された第2の軸部部分は、前述した部材の緊締もしくは結合のために働く。
ピンもしくは変形加工されて環状のピンヘッドとして形成された第2の軸部部分に第3の軸部部分が続いていると、この第3の軸部部分を介して変形加工力、すなわち、第2の軸部部分をピンヘッドに変形加工するための力が導入可能となる。こうして、第2の軸部部分を変形加工するための工具とピンとの間の簡単な形状接続が可能となる。この場合、同時にピンの、第3の軸部部分とは反対の側から変形加工を行うことができる。
第3の軸部部分が、雌ねじ山を有していると、この雌ねじ山は、ピンヘッドの側から変形加工力を導入するために働くことができる。力導入は均一に行われる。これによって、第2の軸部部分が変形加工されて、均一に変形加工されたピンヘッドが形成される。さらに、雌ねじ山は、ボルトによるケーブルシューの固定のために働くことができる。
第1の軸部部分が、その外側輪郭で、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分の内側輪郭に適合されていると、絶縁性の第1の絶縁部分に対するピンの適切な対応配置もしくは位置が実現可能となる。第1の軸部部分が、その外側輪郭で導体部分の内側輪郭に適合されていると、導体部分を第1の軸部部分によって第1の絶縁部分を介して適切にホルダに対して位置決めすることができる。これによって、導体部分が、場合によってアース案内する構成部材に接触せず、したがって、短絡が排除されていることが確保されている。
第1の軸部部分に設けられた雌ねじ山によって、択一的にケーブルシューを固定することができる。
導体部分が、少なくとも1つの接続翼体を有しており、この接続翼体に少なくとも1つの導体エレメント、たとえば素線が固定可能であると、滑りコンタクトと導体部分との間の素線の、支持されていない自由長さが特に短くなる。このことは、一方では、導体エレメントへの溶接時の素線のハンドリングが簡単になるという利点を有している。なぜならば、素線がより剛性的となり、その長さをその固有負荷下で変化させないからである。他方では、素線の短い構造長さによって、万が一素線を破壊する振動の影響が低減されている。
本発明の別の実施例によれば、導体部分にロックエレメントが一体に成形されており、このロックエレメントが、電気機械を少なくとも部分的に閉鎖するカバーの舌片に係合するために働くようになっている。1つの舌片へのロックエレメントの係合によって、一方では、ホルダもしくはスタータモータハウジングへの接続装置の固定により位置固定が行われており、他方では、ピンによる接続エレメントの最終的な固定により最後に封止が行われている。スタータモータは封止体(ピン)の損傷によってしか開放され得ない。さらに、ロックエレメントと舌片とによって、電気機械もしくは始動装置の製造過程の間、スタータモータの全ての部材が紛失しないようになっていることが確保されている。したがって、製造過程の間の部材損失もしくは煩わしい後作業が不要となる。ロックエレメントが、導体部分に一体に成形されていると、このことは、ロックエレメントの所要の曲げ加工を導体部分のための別の加工ステップと同時に行うことができるという利点を有している。
ロックエレメントが、第2の絶縁部分に一体に成形されていると、このことは、射出成形部材として形成された第2の絶縁部分において、ロックエレメントを同じ作業工程で別の作業ステップなしに一体成形することができるという利点を有している。
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1には、電気機械13とコンタクティング(接触接続)するための接続装置10の第1実施例が示してある。この接続装置10は、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(以下、単に第1の絶縁部分と呼ぶことにする)16と、電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(以下、単に第2の絶縁部分と呼ぶことにする)19とを有している。両絶縁部分16,19の間にはホルダ22が収容されている。第2の絶縁部分19には、この第2の絶縁部分19に結合された導体部分25が続いている。第1の絶縁部分16と、ホルダ22と、第2の絶縁部分19と、導体部分25とは互いに解離不能に結合されている。この結合を終了させるために、構成部材の少なくとも1つが破壊されなければならない限りにおいて解離不能である。本例では、前述した構成部材がピン28によって互いに結合されている。ホルダ22への接続装置10の良好な装着のためには、第1の絶縁部分16と第2の絶縁部分19とが相互の間にホルダ22を緊締している。さらに、導体部分25は解離不能なピン28によって第2の絶縁部分19に緊締されている。この手段によって、解離不能なピン装置29が形成されている。
ピン28はピンヘッド31を有している。このピンヘッド31には、複数の部分から成る軸部34が続いている。この軸部34は第1の軸部部分37を有している。この第1の軸部部分37は、第1の絶縁部分16と、ホルダ22と、第2の絶縁部分19と、導体部分25とを貫通している。第1の軸部部分37には第2の軸部部分40が続いている。この第2の軸部部分40は変形加工されて環状のピンヘッドとして形成されている。ピンヘッド31と、環状のピンヘッドを形成して一体成形された第2の軸部部分40とは、第1の絶縁部分16と、ホルダ22と、第2の絶縁部分19と、導体部分25とを結合するために働く。
図示の例では、第2の軸部部分40に第3の軸部部分43が続いている。この第3の軸部部分43を介して変形加工力が導入可能となる。第3の軸部部分43は本例では管状に形成されていて、雌ねじ山46を有している。ピン28は第1の軸部部分37と共に1つの共通の軸部部分を有している。この軸部部分はその外側輪郭49で導体部分25の内側輪郭52に適合されている。
図2aには、第1の絶縁部分16が示してある。この場合、この第1の絶縁部分16の、ホルダ22に面した側を見ることができる。この場合に図示された環状のかつ同時に六角形の輪郭は、ホルダ22に向けられた形状接続エレメント55を形成している。この形状接続エレメント55は、ホルダ22の対応形状接続エレメント58に係合するために働く。この場合、形状接続エレメント55はその外側輪郭61で組付け状態において対応形状接続エレメント58の内側輪郭64に隣接している。
図3aおよび図3bには、第1の絶縁部分16とホルダ22とのこのような装置の別の実施例が示してある。この実施例では、第1の絶縁部分16に設けられた2つの形状接続エレメント55が、ホルダ22に設けられた相応の対応形状接続エレメント58に係合するために働く。両実施例では、一方の形状接続エレメント55が、第2の絶縁部分19に向けられた一体に成形されたリング67を形成している。このリング67は、円形と異なる形状のリング内側輪郭70を有している。この場合、対応形状接続エレメント58は、それぞれホルダ22に設けられた切欠きによって形成されている。
図4には、一方で導体部分25だけでなく、第2の絶縁部分19も示してある。導体部分25は本例ではベースプレート72を有している。このベースプレート72は、組み付けられた状態(図1参照)で第2の絶縁部分19の下面74に接触している。ベースプレート72からは各側でそれぞれ1つの接続翼体76が延びている。この接続翼体76は、素線を固定するために働く。この素線は電気機械13のブラシに接続されている(図1参照)。構成スペースが十分にある場合には、導体エレメントを固定するために、少なくとも1つの接続翼体76が必要となる。すでに上述したように、導体部分25は、円形と異なる形状の内側輪郭52を有している。この内側輪郭52はピン28の外側輪郭49にほぼ相当している。
導体部分25を第2の絶縁部分19と共に前組付けすることができるようにするためには、第1の絶縁部分16から離れる方向に向けられた少なくとも1つの形状接続エレメント78を一体成形することが提案されている。この形状接続エレメント78は、導体部分25に対する位置安定した載着のために、導体部分25の、形状接続エレメント78に相応の開口80に適合されている。この場合、形状接続エレメント78は、たとえば突起として形成されていてよい。さらに、第2の絶縁部分19にはロックエレメント82が一体に成形されている。このロックエレメント82は、図4には示していない、電気機械13を少なくとも部分的に閉鎖するカバーの舌片に係合するために働く。
図5aには、組付け前の接続装置10の、外部から見ることができる部材が示してある。一方では、ピン28と、第1の絶縁部分16と、ホルダ22とが図示してある。ピン28には、極めて良好にピンヘッド31と、第1の軸部部分37と、この第1の軸部部分37に続いて第2の軸部部分40と、第3の軸部部分43とを認知することができる。第1の軸部部分37は本例では六角形に形成されている。第1の絶縁部分16は当付け部84を有している。この当付け部84は、接続ケーブルをそのケーブルシューで特定の位置に組み付けることができるようにするために働く。第1の絶縁部分16は中心の開口の領域に凹部87を有している。この凹部87にはピンヘッド31が嵌合する。凹部87には、すでに図2aから認められるリング67が続いている。このリング67はリング内側輪郭70を示している。ピン28は、その第1の軸部部分37と、この第1の軸部部分37の外側輪郭49とで、電気的に絶縁性の第1の軸部部分16のリング内側輪郭70に適合されている。
図5bには、接続装置10の第2実施例が示してある。この場合、以下には、ピン28の違いに関してしか説明しないことにする。第1の軸部部分37の内面が円筒状に形成されている図5aに示した実施例および内面が六角形に形成されている図1に示した第1の軸部部分37と異なり、図5bに示したピン28は第1の軸部部分37の内面に雌ねじ山90を有している。この雌ねじ山90は、ボルトをねじ込むことができるようにするために働き、これによって、接続ケーブルのケーブルシューを固定することができると共に電気的にコンタクティングすることができる。同じく、このことは、択一的には、図1に示した実施例による第3の軸部部分43に設けられた雌ねじ山46によっても可能である。
図4に示した実施例では、第2の絶縁部分19が、一体成形されたロックエレメント82を有しているのに対して、図6に示した導体部分25が、代わりにロックエレメント82を有している。このロックエレメント82も、すでに図4により説明したように、電気機械13を少なくとも部分的に閉鎖するカバーの舌片に係合するために働く。
図7aには、どのようにして、導体部分25に一体に結合されたロックエレメント82がカバー95の舌片93に係合するのかが示してある。類似して、第2の絶縁部分19に一体に結合されたロックエレメント82が舌片93に係合する。
図8には、電気的な導体のための接続装置10を有する電気機械13がシンボリックに示してある。
図9には、駆動装置として、やはり接続装置10を有する電気機械13を備えた始動装置100が同じくシンボリックに示してある。
第1の軸部部分37が択一的に外側輪郭49を有していてもよい。この外側輪郭49は、たとえば一般的に多角形にまたは波形に形成されている。解離不能な適切なピン装置29は、解離不能なピン28としてリベットを有している。
軸部34は少なくとも2つの部分から成っていて、少なくとも第1の軸部部分37と、ピンヘッド31のために変形加工された軸部部分40とを有している。
ホルダ22は、1つの変化形によれば、電気機械13のポールハウジングとして形成されている。ポールハウジングの代わりに、ホルダ22は、別の変化形では、電気機械13のための一般的なハウジングとして形成されている。このハウジング内に電気機械13が収容されている。全体的に見て、接続装置10を始動装置100に使用することが提案されている。この場合、カバー95はブラシホルダとして形成されている。
接続装置の第1実施例の断面図である。
電気的に絶縁性の第1の絶縁部分を示す図である。
円形と異なる形状の開口を備えたホルダの平面図である。
電気的に絶縁性の第1の絶縁部分の第2実施例を示す図である。
ホルダに設けられた相応の開口の平面図である。
導体部分を電気的に絶縁性の第2の絶縁部分と共に示す図である。
接続装置の、ホルダの外側に配置された部材を示す図である。
接続装置の第2実施例を示す図である。
導体部分の第2実施例を示す図である。
導体部分に設けられたロックエレメントをカバーの舌片に係合させるための構成可能性を示す図である。
第2の絶縁部分に設けられたロックエレメントをカバーの舌片に係合させるための構成可能性を示す図である。
本発明による接続装置を備えた電気機械をシンボリックに示す図である。
本発明による接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置を示す図である。
符号の説明
10 接続装置、 13 電気機械、 16 第1の絶縁部分、 19 第2の絶縁部分、 22 ホルダ、 25 導体部分、 28 ピン、 29 ピン装置、 31 ピンヘッド、 34 軸部、 37 第1の軸部部分、 40 第2の軸部部分、 43 第3の軸部部分、 46 雌ねじ山、 49 外側輪郭、 52 内側輪郭、 55 形状接続エレメント、 58 対応形状接続エレメント、 61 外側輪郭、 64 内側輪郭、 67 リング、 70 リング内側輪郭、 72 ベースプレート、 74 下面、 76 接続翼体、 78 形状接続エレメント、 80 開口、 82 ロックエレメント、 84 当付け部、 87 凹部、 90 雌ねじ山、 93 舌片、 95 カバー、 100 始動装置

Claims (16)

  1. 電気機械(13)とコンタクティングするための接続装置であって、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)と、電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(19)とが設けられており、両絶縁部分(16,19)の間にホルダ(22)が収容されており、該ホルダ(22)から分離された、第2の絶縁部分(19)に結合された導体部分(25)が設けられている形式のものにおいて、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)と、ホルダ(22)と、電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(19)と、導体部分(25)とが解離不能に結合されていることを特徴とする、接続装置。
  2. 電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)が、ホルダ(22)に向けられた少なくとも1つの形状接続エレメント(55)を有しており、該形状接続エレメント(55)が、ホルダ(22)の少なくとも1つの対応形状接続エレメント(58)に係合するようになっている、請求項1記載の接続装置。
  3. 電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)が、第2の絶縁部分(19)に向けられた一体に成形されたリング(67)を有しており、該リング(67)が、円形と異なる形状のリング内側輪郭(70)を有している、請求項1または2記載の接続装置。
  4. 導体部分(25)が、円形と異なる形状の内側輪郭(52)を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の接続装置。
  5. 電気的に絶縁性の第2の絶縁部分(19)が、第1の絶縁部分(16)から離れる方向に向けられた少なくとも1つの形状接続エレメント(78)を有しており、該形状接続エレメント(78)が、位置安定した載着のために、導体部分(25)の、形状接続エレメント(78)に相応の開口(80)に適合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の接続装置。
  6. 解離不能な結合が、ピン装置(29)によって行われるようになっており、該ピン装置(29)が、ピンヘッド(31)に続く少なくとも2つの部分から成る軸部(34)を備えたピン(28)を有しており、第1の軸部部分(37)が、第1の絶縁部分(16)と、ホルダ(22)と、第2の絶縁部分(19)と、導体部分(25)とを貫通しており、環状のピンヘッドを形成するために変形加工可能な第2の軸部部分(40)が、第1の絶縁部分(16)と、ホルダ(22)と、第2の絶縁部分(19)と、導体部分(25)とを結合するために働くようになっている、請求項1から5までのいずれか1項記載の接続装置。
  7. ピン(28)が、環状のピンヘッドを形成するために変形加工可能な第2の軸部部分(40)に続く第3の軸部部分(43)を有しており、該第3の軸部部分(43)を介して変形加工力が導入可能である、請求項6記載の接続装置。
  8. 第3の軸部部分(43)が管状に形成されていて、雌ねじ山(46)を有している、請求項7記載の接続装置。
  9. 第1の軸部部分(37)が、その外側輪郭(49)で、電気的に絶縁性の第1の絶縁部分(16)のリング内側輪郭(70)に適合されている、請求項6から8までのいずれか1項記載の接続装置。
  10. ピンが、軸部部分を有しており、該軸部部分が、その外側輪郭(49)で導体部分(25)の内側輪郭(52)に適合されている、請求項6から9までのいずれか1項記載の接続装置。
  11. 第1の軸部部分(37)が、雌ねじ山を有している、請求項6から10までのいずれか1項記載の接続装置。
  12. 導体部分(25)が、少なくとも1つの接続翼体(76)を有しており、該接続翼体(76)に導体エレメントが固定可能である、請求項1から11までのいずれか1項記載の接続装置。
  13. 導体部分(25)にロックエレメント(82)が一体に成形されており、該ロックエレメント(82)が、電気機械(13)を少なくとも部分的に閉鎖するカバー(95)の舌片(93)に係合するために働くようになっている、請求項1から12までのいずれか1項記載の接続装置。
  14. 第2の絶縁部分(19)にロックエレメント(82)が一体に成形されており、該ロックエレメント(82)が、電気機械(13)を少なくとも部分的に閉鎖するカバー(95)の舌片(93)に係合するために働くようになっている、請求項1から12までのいずれか1項記載の接続装置。
  15. 電気機械、特にスタータモータであって、電気的な導体のための接続装置(10)が設けられている形式のものにおいて、接続装置(10)が、請求項1から14までのいずれか1項記載の特徴により形成されていることを特徴とする、電気機械。
  16. 内燃機関に用いられる始動装置であって、当該始動装置が、駆動装置として電気機械(13)を有している形式のものにおいて、電気機械(13)が、請求項15記載の特徴により形成されていることを特徴とする、内燃機関に用いられる始動装置。
JP2003577402A 2002-03-14 2002-12-07 電気機械とコンタクティングするための接続装置、接続装置を備えた電気機械ならびに接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置 Expired - Fee Related JP4197297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10211154A DE10211154A1 (de) 2002-03-14 2002-03-14 Anschlußvorrichtung zur Kontaktierung von elektrischen Maschinen, elektrische Maschine mit Anschlußvorrichtung sowie Startervorrichtung für Brennkraftmaschinen mit einer eine Anschlußvorrichtung aufweisenden elektrischen Maschine
PCT/DE2002/004494 WO2003079519A1 (de) 2002-03-14 2002-12-07 Anschlussvorrichtung zur kontaktierung von elektrischen maschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520305A true JP2005520305A (ja) 2005-07-07
JP4197297B2 JP4197297B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=27771267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577402A Expired - Fee Related JP4197297B2 (ja) 2002-03-14 2002-12-07 電気機械とコンタクティングするための接続装置、接続装置を備えた電気機械ならびに接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040203258A1 (ja)
EP (1) EP1488494A1 (ja)
JP (1) JP4197297B2 (ja)
KR (1) KR100997368B1 (ja)
CN (1) CN1320729C (ja)
BR (1) BR0209596A (ja)
DE (2) DE10211154A1 (ja)
MX (1) MXPA03010421A (ja)
WO (1) WO2003079519A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091517B2 (en) * 2003-07-11 2006-08-15 Purdue Research Foundation Patterned functionalized silicon surfaces
CN103655056A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 广东百顺纸品有限公司 一种一次性吸湿用品

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667868U (ja) * 1979-10-29 1981-06-05
JPS5997565U (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 株式会社日立製作所 車両用交流発電機の端子装置
JPS625569U (ja) * 1985-06-26 1987-01-13
JPS6384929U (ja) * 1986-11-20 1988-06-03
JPH02205386A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Mitsubishi Electric Corp 基板装置
JPH04165949A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Nippondenso Co Ltd 発電機
JPH0522891A (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力端子装置
JPH0523419U (ja) * 1991-08-30 1993-03-26 日本軽金属株式会社 ヒータの接続構造
JPH05101731A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nippondenso Co Ltd 接続端子
JPH05211072A (ja) * 1991-09-17 1993-08-20 Emhart Inc 接地スタッド
JPH0626141U (ja) * 1992-07-23 1994-04-08 矢崎総業株式会社 接続端子の固定構造
JPH06169138A (ja) * 1992-09-30 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp 大電流回路基板
JPH0896866A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nissan Motor Co Ltd スタッドボルト端子のブッシュ
JPH0942124A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Denso Corp スタータ
JP2000294412A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変抵抗器
JP2000331727A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 丸形板端子の取付構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2922211A (en) * 1955-10-04 1960-01-26 Illinois Tool Works Quick fastener unit
US3283186A (en) * 1963-10-30 1966-11-01 Eltra Corp Plug type motor binding post
US3745393A (en) * 1972-04-28 1973-07-10 Briggs & Stratton Corp Brush holder for dynamoelectric machine
US4694859A (en) * 1985-11-25 1987-09-22 National Coupling Company, Inc. Undersea hydraulic coupling and metal seal
US4847528A (en) * 1987-02-10 1989-07-11 Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Plastic molding on penetration metal, particularly on motor end plate
JPH0755033B2 (ja) * 1988-04-21 1995-06-07 三菱電機株式会社 ブラシ支持兼端子集合体
DE3841528A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Bosch Gmbh Robert Polgehaeusedurchfuehrung fuer den feldanschluss einer andrehvorrichtung
US5688093A (en) * 1996-01-29 1997-11-18 Bowers; Ned C. Ejecting quick-connect fastener
DE10103008A1 (de) * 2001-01-24 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Schraubanschlußeinrichtung für Kabelschuhe zur Kontaktierung von Kraftfahrzeug-Startermotoren
FR2819943B1 (fr) * 2001-01-24 2003-02-28 Valeo Equip Electr Moteur Connecteur electrique a contacts multiples

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667868U (ja) * 1979-10-29 1981-06-05
JPS5997565U (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 株式会社日立製作所 車両用交流発電機の端子装置
JPS625569U (ja) * 1985-06-26 1987-01-13
JPS6384929U (ja) * 1986-11-20 1988-06-03
JPH02205386A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Mitsubishi Electric Corp 基板装置
JPH04165949A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Nippondenso Co Ltd 発電機
JPH0522891A (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力端子装置
JPH0523419U (ja) * 1991-08-30 1993-03-26 日本軽金属株式会社 ヒータの接続構造
JPH05211072A (ja) * 1991-09-17 1993-08-20 Emhart Inc 接地スタッド
JPH05101731A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nippondenso Co Ltd 接続端子
JPH0626141U (ja) * 1992-07-23 1994-04-08 矢崎総業株式会社 接続端子の固定構造
JPH06169138A (ja) * 1992-09-30 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp 大電流回路基板
JPH0896866A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nissan Motor Co Ltd スタッドボルト端子のブッシュ
JPH0942124A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Denso Corp スタータ
JP2000294412A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変抵抗器
JP2000331727A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 丸形板端子の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03010421A (es) 2004-12-06
CN1509511A (zh) 2004-06-30
DE10211154A1 (de) 2003-09-25
BR0209596A (pt) 2004-06-22
WO2003079519A1 (de) 2003-09-25
DE10296656D2 (de) 2005-01-27
EP1488494A1 (de) 2004-12-22
JP4197297B2 (ja) 2008-12-17
KR100997368B1 (ko) 2010-11-30
KR20040095285A (ko) 2004-11-12
US20040203258A1 (en) 2004-10-14
CN1320729C (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180076534A1 (en) Connector
EP2641298B1 (en) Battery terminal with current sensor
JPH097668A (ja) 電気コネクタ
JPH1155823A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのジョイント装置
JP5682439B2 (ja) プロテクタ
JP4197297B2 (ja) 電気機械とコンタクティングするための接続装置、接続装置を備えた電気機械ならびに接続装置を有する電気機械を備えた、内燃機関に用いられる始動装置
US6231369B1 (en) Bolted type connector
JP6653623B2 (ja) 電気コネクタ
JP3629289B2 (ja) スタッドボルト端子のブッシュ
US11205865B2 (en) Multi-part wire terminal with sealing member
KR100691205B1 (ko) 차량용 배터리 케이블 커넥터
US11368074B2 (en) Rotor and method for producing a rotor
KR100313013B1 (ko) 자동차용 배터리의 케이블 접속구
KR102022820B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 조립 방법
JP2003092101A (ja) バッテリターミナル
JP2002367597A (ja) バッテリーターミナル
JP4225405B2 (ja) バッテリーターミナル
US7367825B2 (en) Connector connection structure
US10741938B2 (en) Terminal board for fastening electrical lines, and method for fastening electrical lines to a terminal board
JP2617162B2 (ja) スイッチ付コンセント
KR100842725B1 (ko) 내진동 커넥터
JPH1140229A (ja) 導体の接続構造
KR100463607B1 (ko) 전기배선용 러그의 스트랜드 전선 고정구조
KR200253331Y1 (ko) 차량용 퓨즈 및 릴레이 박스의 터미널 고정구조
JP3300885B2 (ja) 太陽電池用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees